JP4172587B2 - 電子透かし挿入方法、電子透かし挿入装置及び電子透かし挿入プログラム、電子透かし検出方法、電子透かし検出装置及び電子透かし検出プログラム並びにデータ伝送方法、データ伝送システム及びデータ伝送プログラム - Google Patents

電子透かし挿入方法、電子透かし挿入装置及び電子透かし挿入プログラム、電子透かし検出方法、電子透かし検出装置及び電子透かし検出プログラム並びにデータ伝送方法、データ伝送システム及びデータ伝送プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4172587B2
JP4172587B2 JP2004191408A JP2004191408A JP4172587B2 JP 4172587 B2 JP4172587 B2 JP 4172587B2 JP 2004191408 A JP2004191408 A JP 2004191408A JP 2004191408 A JP2004191408 A JP 2004191408A JP 4172587 B2 JP4172587 B2 JP 4172587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circle
image
positions
frequency component
predetermined number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004191408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006014171A (ja
Inventor
歩美 長谷
恵理也 前原
伊津美 間嶋
勲 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyodo Printing Co Ltd
Original Assignee
Kyodo Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyodo Printing Co Ltd filed Critical Kyodo Printing Co Ltd
Priority to JP2004191408A priority Critical patent/JP4172587B2/ja
Publication of JP2006014171A publication Critical patent/JP2006014171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4172587B2 publication Critical patent/JP4172587B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

本発明は、画像データに電子透かしを挿入するための電子透かし挿入方法、その装置及びそのプログラム、電子透かしが挿入された画像データから電子透かしを検出するための電子透かし検出方法、その装置及びそのプログラム並びに電子透かしを用いてデータを伝送するためのデータ伝送方法、データ伝送システム及びデータ伝送プログラムに関する。
近年、画像データに電子透かしを挿入する技術が開発され、著作権等を有する者等を特定する情報、著作物等の利用を許諾する場合の利用方法及び条件に関する情報等を電子透かしの形態で画像データに挿入することが実用化されてきている。
通常は電子透かしは電子データの形態で挿入され、検出されるが、印刷にも対応した電子透かしも登場してきている。これは、電子透かしが挿入された画像データが印刷された場合であっても、印刷された画像データから電子透かしを検出できるようにしたものである。
ところが、従来からの印刷にも対応した電子透かしは、スキャナを用いて印刷物を読み取ることを前提としている。このような前提のもとでは、読み取られた画像の縮尺は予め知られており、画像が回転していることはない。また、スキャナは6400dpi程度の高解像度を有するので高周波成分に埋め込まれている電子透かしを検出することができる。更に、カメラで読み取る場合と異なり手振れが生ずる場合もない。更に、スキャナにより一定の光源により画像が照射されるので、信号対雑音比、コントラストもよい。
一方、近年カメラを内蔵し、電子メール機能及びWWW(World Wide Web)ブラウザ機能を有する携帯電話が普及してきている。電子透かしが挿入された画像をこのような携帯電話のカメラで読み取り、携帯電話からそのような画像を電子メールの添付ファイル又はホームページのフォーム情報として送れば、WWWサーバ側は電子透かしを検出し、それに基づいてデータベースから情報を検索し、携帯電話はWWWサーバ、メールサーバ等からその様な情報の提供等の様々なサービスを受けることができる。
従って、携帯電話の内蔵カメラ等で読み取った画像から電子透かしを検出することを可能とする電子透かし挿入方法、その装置及びそのプログラム並びに電子透かし検出方法、その装置及びそのプログラムの登場が望まれていた。
しかしながら、携帯電話の内蔵カメラ等で読み取った画像は、画像とカメラの間の距離等が変動要因となり、縮尺が不定である。また、携帯電話の内蔵カメラ等で読み取った画像は、画像とカメラの間の相対回転角等が変動要因となり、少なからず回転している場合が多い。更に、大多数の携帯電話の内蔵カメラで読み取った画像は、解像度が低い。例えば、3cm×4cmの画像を6400dpiのスキャナで読み取った場合の画素数は、約7600万であるのに対し、現在普及している大多数の携帯電話の内蔵カメラの画素数は30万程度であることより明らかである。更に、携帯電話の内蔵カメラ等で読み取った画像は、手振れが生じている場合がある。更に、携帯電話の内蔵カメラ等で読み取った画像は、一般の外光のもとで読み取られるので、信号対雑音比及びコントラストが十分でない場合が多い。
そこで、縮尺が不定であり、回転していて、解像度が低く、手振れが生じていて、信号対雑音比が悪く、コントラストも悪い画像であっても電子透かしの形態で埋め込まれたデータを安定して検出することを可能とするロバストな電子透かし挿入方法、その装置及びそのプログラム並びに電子透かし検出方法、その装置およびそのプログラムを提供することを目的とした発明が発明され、特許文献1で公開されている。
特開2004−15396号公報
しかしながら、特許文献1に記載されている発明のように、拡大縮小率を検出するための非ゼロ周波数成分を周波数領域に設けると、これを逆フーリエ変換して原画像に加算した場合に、原画像の画質がある程度落ちてしまう。また、回転角度を検出するための点及びデータを表す非ゼロ周波数成分も周波数領域に設けられ、これを逆フーリエ変換したものも原画像に加算するので、これによっても原画像の画質がある程度落ちてしまう。従って、周波数領域に設ける非ゼロ周波数成分の数を、むやみに増やさずに、できるだけ減らすことが、画質を低下させないという観点からみると、望ましい。
一方、同じ数の非ゼロ周波数成分を周波数領域に設けるのであれば、できる限り多くの数の非ゼロ周波数成分をデータを表すために利用することが、埋め込むべきデータのとりうる値の数を増やすという観点からみると、望ましい。そうすれば、より多くの情報量を有するデータを画像に埋め込むことが可能となる。
また、特許文献1に記載されている発明によると、データを表す非ゼロ周波数成分が挿入される周波数領域における円の半径が予め決まっているので、撮影した画像の拡大縮小率が判ると、データを表す非ゼロ周波数成分が挿入されている円の半径位置が予測できてしまうため、データの秘匿性が弱く、従って、例えば、悪意を持った第三者に悪用されるおそれがあった。
そこで、本発明は、周波数領域に設ける点のうちデータを表すために利用する非ゼロ周波数成分を多くすることを可能とする電子透かし挿入方法、その装置及びそのプログラム、電子透かし検出方法、その装置及びそのプログラム並びにデータ伝送方法、そのシステム及びそのプログラムを提供することを目的とする。
また、本発明は、データの秘匿性を高めることを可能とする電子透かし挿入方法、その装置及びそのプログラム、電子透かし検出方法、その装置及びそのプログラム並びにデータ伝送方法、そのシステム及びそのプログラムを提供することを目的とする。
本発明の第1の観点によれば、周波数領域において、半径が不定な第1の円上に並ぶ第1の所定数の候補位置のうちの挿入すべきデータにより相互に組み合わされる位置であって前記第1の所定数より少ない第2の所定数のものに非ゼロ周波数成分を生成するステップと、前記周波数領域において、前記第1の円とは異なる第2の円上の位置に画像の回転角度を検出するための非ゼロ周波数成分を生成するステップと、生成された前記非ゼロ周波数成分を合わせて前記周波数領域から空間領域に変換するステップと、原画像の全部又は一部のブロックに前記変換により得た画像を加算又は減算するステップと、を備えることを特徴とする電子透かし挿入方法が提供される。
上記の電子透かし挿入方法において、前記第2の円上の位置とは、周波数領域の原点を中心として180度以外の角度を回転させた後の全ての該位置が回転させる前の全ての該位置と重なるようなことが、該角度を180度以外のいかなる値としても、ないようなものであってもよい。
上記の電子透かし挿入方法において、前記第1の円及び前記第2の円とは異なる第3の円上に並ぶ第3の所定数の候補位置のうちの挿入すべき前記データにより相互に組合わされる位置であって前記第3の所定数より少ない第4の所定数のものに非ゼロ周波数成分を生成するステップを更に備え、前記変換のステップでは、前記第3の円上に生成された非ゼロ周波数成分も前記周波数領域から前記空間領域に変換してもよい。
本発明の第2の観点によれば、画像より1以上の画像ブロックを得るステップと、前記1以上の画像ブロックのデータを空間領域から周波数領域に変換するステップと、前記1以上の画像ブロックの各周波数成分を基に、各周波数成分の振幅を得るステップと、前記周波数領域において、前記各周波数成分の振幅を基に、前記画像の回転角度を検出するための非ゼロ周波数成分を検出することにより前記画像の回転角度を検出するステップと、前記周波数領域において、円周上の第1の所定数の位置であって検出された前記回転角度を回転基準としたもののうちの前記第1の所定数よりも少ない第2の所定数の何れかの位置に非ゼロ周波数成分があるか否かを異なる半径の各円毎に検出するステップと、前記第2の所定数の何れかの位置にあることが検出された前記非ゼロ周波数成分の位置の組合せを基に、前記画像に挿入されているデータを検出するステップと、を備えることを特徴とする電子透かし検出方法が提供される。
上記の電子透かし検出方法において、前記画像の回転角度を検出するための非ゼロ周波数成分は、円上の位置に分布していてもよい。
上記の電子透かし検出方法において、前記円上の位置とは、周波数領域の原点を中心として180度以外の角度を回転させた後の全ての該位置が回転させる前の全ての該位置と重なるようなことが、該角度を180度以外のいかなる値としても、ないようなものであってもよい。
上記の電子透かし検出方法において、データに係る前記非ゼロ周波数成分があるか否かを異なる半径毎に検出するステップは、半径が短い円から半径が長い円に向かって行われ、データに係る前記非ゼロ周波数成分があるか否かを異なる半径毎に検出するステップにより、データに係る前記非ゼロ周波数成分が検出された後に、前記周波数領域において、円周上の第3の位置であって検出された前記回転画像を回転基準としたもののうちの前記第3の所定数よりも少ない第4の所定数の何れかの位置に非ゼロ周波数成分があるか否かを、前記データに係る非ゼロ周波数成分が検出された円よりも半径が長い各円毎に検出するステップを更に備え、前記画像に挿入されているデータを検出するステップでは、前記第2の所定数の何れかの位置にあることが検出された前記非ゼロ周波数成分の位置の組合せのみならず、前記第4の所定数の何れかの位置にあることが検出された前記非ゼロ周波数成分の位置の組合せも基にして、前記画像に挿入されているデータを検出してもよい。
上記の電子透かし検出方法において、データに係る前記非ゼロ周波数成分があるか否かを異なる半径毎に検出するステップは、半径が長い円から半径が短い円に向かって行われ、データに係る前記非ゼロ周波数成分があるか否かを異なる半径毎に検出するステップにより、データに係る前記非ゼロ周波数成分が検出された後に、前記周波数領域において、円周上の第3の位置であって検出された前記回転画像を回転基準としたもののうちの前記第3の所定数よりも少ない第4の所定数の何れかの位置に非ゼロ周波数成分があるか否かを、前記データに係る非ゼロ周波数成分が検出された円よりも半径が短い各円毎に検出するステップを更に備え、前記画像に挿入されているデータを検出するステップでは、前記第2の所定数の何れかの位置にあることが検出された前記非ゼロ周波数成分の位置の組合せのみならず、前記第4の所定数の何れかの位置にあることが検出された前記非ゼロ周波数成分の位置の組合せも基にして、前記画像に挿入されているデータを検出してもよい。
上記の電子透かし検出方法において、前記画像を空間フィルタに通すステップを更に備え、前記画像より1以上の画像ブロックを得るステップは、前記空間フィルタを通った画像より1以上の画像ブロックを得るステップであってもよい。
本発明の第3の観点によれば、周波数領域において、半径が不定な第1の円上に並ぶ第1の所定数の候補位置のうちの挿入すべきデータにより相互に組み合わされる位置であって前記第1の所定数より少ない第2の所定数のものに非ゼロ周波数成分を生成するステップと、前記周波数領域において、前記第1の円とは異なる第2の円上の位置に画像の回転角度を検出するための非ゼロ周波数成分を生成するステップと、生成された前記非ゼロ周波数成分を合わせて前記周波数領域から空間領域に変換するステップと、原画像の全部又は一部のブロックに前記変換により得た画像を加算又は減算するステップと、前記加算又は減算を経た画像より1以上の画像ブロックを得るステップと、前記1以上の画像ブロックのデータを空間領域から周波数領域に変換するステップと、前記1以上の画像ブロックの各周波数成分を基に、各周波数成分の振幅を得るステップと、前記周波数領域において、前記各周波数成分の振幅を基に、前記画像の回転角度を検出するための非ゼロ周波数成分を検出することにより前記画像の回転角度を検出するステップと、前記周波数領域において、円周上の第1の所定数の位置であって検出された前記回転角度を回転基準としたもののうちの前記第1の所定数よりも少ない第2の所定数の何れかの位置に非ゼロ周波数成分があるか否かを異なる半径の各円毎に検出するステップと、前記第2の所定数の何れかの位置にあることが検出された前記非ゼロ周波数成分の位置の組合せを基に、前記画像に挿入されているデータを検出するステップと、を備えることを特徴とするデータ伝送方法が提供される。
本発明によれば、拡大縮小率を検出するための非ゼロ周波数成分を配置する必要が無いので、非ゼロ周波数成分の数を所定数とするという前提のもとでは、データを表すために非ゼロ周波数成分を有効に利用することがでる。
また、本発明によれば、拡大縮小率を検出するための非ゼロ周波数成分を配置する必要が無いので、データを表すための非ゼロ周波数成分の数及び回転角度を検出するための非ゼロ周波数成分の数を所定数とするという前提のもとでは、画質を向上させることができる。
更に、本発明によれば、データを表す非ゼロ周波数成分が挿入される周波数領域における円の半径が不定であるので、データの秘匿性を高めることができる。
以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態で利用する周波数領域におけるパターンを示す。図1において、黒丸は非ゼロ周波数成分を示し、白抜きの丸は、ゼロ周波数成分を示す。ここで、非ゼロ周波数成分とは、振幅がゼロでない周波数成分のことであり、ゼロ周波数成分とは、振幅がゼロである周波数成分のことである。
図1に示すように、最外円は、20等分され、20個の位置に非ゼロ周波数成分又はゼロ周波数成分が配置される。20個の位置の何れもがX軸又はY軸と重複しないように、角度のオフセットを設けて最外円は20等分されている。最内円も、20等分され、20個の位置のうちの10個の位置に非ゼロ周波数成分が配置される。
図1に示すパターンにおいて、非ゼロ周波数成分又はゼロ周波数成分が配置される位置が、X軸又はY軸と重複しないように選択されているのは、電子透かしを検出する際に、画像をフーリエ変換して得られた周波数領域において、X軸上及びY軸上にノイズに起因する非ゼロ周波数成分が多数発生し、このような非ゼロ周波数成分が電子透かし挿入装置により挿入した非ゼロ周波数成分と区別が付かなくなる可能性が高くなるからである。
図1に示すパターンは、図2及び3に示すパターンに分解することができる。図2に示すパターンは、データを表すパターンであり、図3に示すパターンは、回転角度を検出するためのパターンである。
図2を参照すると、データを表すパターンは、最外円を20等分して得られる20個の位置に形成される。20個の位置のうちの10個の位置に非ゼロ周波数成分が配置され、残りの10個の位置にゼロ周波数成分が配置される(非ゼロ周波数成分が配置されない。)。周波数成分の振幅は原点を中心として点対称に分布するので、20個の位置から10個の位置を選択することは、10個の位置から5個の位置を選択することと等価である。従って、データを表すパターンは10=252通りのデータを表すことができる。
図3を参照すると、回転角度を検出するためのパターンは、最内円を20等分して得られる20個の位置のうちの10個の位置に非ゼロ周波数成分を配置することにより形成される。
画像の回転角度を検出するためには、円上に10個の非ゼロ周波数成分が存在することが検出されるまで、円の半径をゼロから徐々に増やし、検出された時の10個の非ゼロ周波数成分の周波数領域における極座標で見た位置の角度を検出する。
画像の回転角度が検出されたならば、非ゼロ周波数成分又はゼロ周波数成分が存在するはずである20個の位置の周波数領域の極座標で見た角度を知ることができるので、円上のそれらの角度の位置にウィンドウを設け、そのウィンドウの位置に10個の非ゼロ周波数成分があることが検出されるまで、円の半径を最内円の半径から徐々に増やし、検出された時の10個の非ゼロ周波数成分の周波数領域における極座標で見た位置を検出する。そして、それらの位置の組合せ及び回転角度よりデータを検出する。
回転角度を検出するためのパターンは、図3に示されるようなものには限られない。例えば、最内円を2分割して得た2つの位置に非ゼロ周波数成分を挿入しても回転角度を検出することができる。また、図4に示すように最内円に分布する非ゼロ周波数成分を挿入しても回転角度を検出することができる。ここで、回転角度が0度である場合と回転角度が180度である場合には、周波数成分の振幅の分布は同一であるので、0度の回転角度と180度の回転角度を区別する必要はない。従って、回転角度を検出するためのパターンは、一般には、周波数領域の原点を中心として180度以外の角度を回転させた後の全てのパターン中の位置が回転させる前のパターン中の全ての位置と重なるようなことが、角度を180度以外のいかなる値としても、ないようなものである。
また、図4に示すように、図1に示す最外円よりも半径が長い円を設け、その円上の20個の位置のうちの10個の位置に非ゼロ周波数成分を挿入し、残りの10個の位置にゼロ周波数成分を挿入するように(非ゼロ周波数成分を挿入しないように)してもよい。この場合、その円上の非ゼロ周波数成分の位置の組合せの数は、10=252であるので、図1に示す最外円上の非ゼロ周波数成分の位置の組合せと掛け合わせて、252×252=63504通りのデータを表すことができる。
更に、図1及び4の例では、全ての円を20分割したが、各円毎に分割数が異なるようにしてもよい。また、分割位置の周波数領域の極座標で見た角度を円毎に変えても良い。但し、電子透かし挿入側と電子透かし検出側との間で、分割数及び分割位置の円相互間での相対角度を揃えておく必要がある。
図5は、本発明の実施形態による電子透かし挿入装置の構成を示すブロック図である。
図5を参照すると、本発明の実施形態による電子透かし挿入装置は、回転角度検出用パターン生成部101、データ保持部102、データパターン生成部103、合成部104、逆離散フーリエ変換部105、二値化部106及び加算部107を備える。なお、これらの部分はハードウェアによって実現することもできるが、コンピュータをこれらの部分として機能させるためのプログラムをコンピュータが読み込んで実行することによっても実現することができる。
次に、電子透かし挿入装置により行われる電子透かし挿入方法について、図5及び6を参照して説明する。
回転角度検出用パターン生成部101は、図3に示すような回転角度検出用パターンを生成する(ステップS151)。データ保持部102は、挿入するべきデータを保持する。データパターン生成部103は、データ保持部102に保持されているデータの値に応じて、図2に示すようなデータパターンを生成する(ステップS152)。合成部104は、回転角度検出用パターン生成部101が生成した回転角度検出用パターン及びデータパターン生成部103が生成したデータパターンを合成して、図1に示すようなパターンを生成する(ステップS153)。逆フーリエ変換部105は、合成部104が生成した図1に示すようなパターンを逆フーリエ変換して、空間領域におけるパターン(空間領域パターン)を生成する(ステップS154)。二値化部106は、逆フーリエ変換部105が生成した空間領域パターンを二値化する(ステップS155)。加算部107は、二値化部106により二値化された空間領域パターンを原画像の黄成分の全部又は一部のブロックに加算する(ステップS156)。
なお、二値化部106を通さない空間領域パターンを原画像の黄成分に加算してもよい。また、加算部107を減算部に置き換え、二値化された空間領域パターン又は二値化されていない空間領域パターンを原画像の黄成分から減算してもよい。
図7は、本発明の実施形態による電子透かし検出装置の構成を示すブロック図である。
図7を参照すると、本発明の実施形態による電子透かし検出装置は、空間フィルタ201、ブロック化部202、離散フーリエ変換部203、振幅計算部204、振幅積算部205、回転角度検出部206及びデータ検出部207を備える。なお、これらの部分はハードウェアによって実現することもできるが、コンピュータをこれらの部分として機能させるためのプログラムをコンピュータが読み込んで実行することによっても実現することができる。
次に、図7に示す電子透かし検出装置により行われる電子透かし検出方法について、図7及び8等を参照して説明する。
空間フィルタ201は、図9に示すような重みを有することから明らかなように、帯域通過特性を有す。電子透かしが挿入された画像の青成分(電子透かし挿入画像)に、空間フィルタ201が適用される(ステップS251)。これにより、図1に示すパターン以外の非ゼロ周波数成分は抑圧される。ブロック化部202は、空間フィルタが適用された電子透かし挿入画像を1以上のブロックにブロック化する(ステップS252)。離散フーリエ変換部203は、ブロック化部202が出力する各ブロックの電子透かし挿入画像を離散フーリエ変換して、各ブロックの各周波数成分を得る(ステップS253)。振幅計算部204は、各ブロックの各周波数成分の振幅を計算する(ステップS254)。振幅積算部205は、ブロック間で各周波数毎に振幅を積算する(ステップS255)。回転角度検出部206は、振幅積算部205が出力する各周波数成分の振幅に基づいて、図3に示すような最内円の非ゼロ周波数成分を検出し、これに基づいて画像の回転角度を検出する(ステップS256)。この検出の詳細については後述する。データ検出部208は、振幅積算部205が出力する振幅及び回転角度検出部206が出力する回転角度に基づいてデータを検出する(ステップS257)。この検出の詳細についても後述する。
図10は、本発明の他の形態による電子透かし検出装置の構成を示すブロック図である。
図10を参照すると、本発明の実施形態による電子透かし検出装置は、空間フィルタ201、ブロック化部202、離散フーリエ変換部203、周波数成分積算部304、振幅計算部305、回転角度検出部206及びデータ検出部207を備える。なお、これらの部分はハードウェアによって実現することもできるが、コンピュータをこれらの部分として機能させるためのプログラムをコンピュータが読み込んで実行することによっても実現することができる。
次に、図10に示す電子透かし検出装置により行われる電子透かし検出方法について、図10及び11等を参照して説明する。
空間フィルタ201、ブロック化部202、離散フーリエ変換部203の動作は、図7に示す電子透かし検出装置のものと同様であるので、説明を省略する。周波数成分積算部304は、離散フーリエ変換部203が出力する各ブロックの周波数成分を複素数のまま積算する(ステップS354)。振幅計算部305は、周波数成分積算部304が出力する複素数の積算値の振幅を計算する(ステップS355)。回転角度検出部206は、振幅計算部305が出力する各周波数成分の振幅に基づいて、図3に示すような最内円の非ゼロ周波数成分を検出し、これに基づいて画像の回転角度を検出する(ステップS256)。この検出の詳細については後述する。データ検出部208は、振幅積算部205が出力する振幅及び回転角度検出部206が出力する回転角度に基づいてデータを検出する(ステップS257)。この検出の詳細についても後述する。
次に、回転角度を検出するステップ(ステップS256)の詳細について、図12を参照して説明する。
まず、パラメータである半径を周波数領域における最小周波数に対応するゼロに初期化する(ステップS401)。次に、現在の半径の円周上にN1個(図1の例では、10個)の非ゼロ周波数成分が存在するか否かを判断する(ステップS402)。存在しなければ(ステップS402でNO)、半径を周波数領域における離散周波数単位間隔に対応するΔRだけ長くして(ステップS403)、再度、ステップS402を行う。
ステップS402においては、以下のようなことをする。すなわち、360度を2×N1に分割して得た角度毎に2×N1個のウィンドウを設け、全周波数成分をそのウィンドウを通した後にしきい値を超える振幅の非ゼロ周波数成分がN1個検出できるか否かをウィンドウの角度をずらしながらみていく。検出できた場合には、そのN1個の非ゼロ周波数成分が検出しようとしている非ゼロ周波数成分である。
存在すれば(ステップS402でYES)、現在の半径の円が最内円であることを意味するので、検出されたN1個の非ゼロ周波数成分の分布を基に回転角度を検出する(ステップS404)。
図12には示していないが、半径がゼロになってもN1個の非ゼロ周波数成分が検出できない場合には、ウィンドウの半径方向の幅を広げてステップS402及びステップS403を繰り返す。それでもどの半径でもN1個の非ゼロ周波数成分が検出できない場合には、ウィンドウの半径方向の幅を戻した上で上記しきい値を下げて、ステップS402及びS403を繰り返す。それでもどの半径でもN1個の非ゼロ周波数成分が検出できない場合には、再度ウィンドウの半径方向の幅を変えてステップS402及びS403を繰り返す。以下同様なことを繰り返す。
次に、データを検出するステップ(ステップS257)の詳細について、図13を参照して説明する。
まず、パラメータである半径を回転角度検出用の円である最内円の半径に初期化する(ステップS421)。次に、現在の半径の円周上にN1個(図1の例では、10個)の非ゼロ周波数成分が存在するか否かを判断する(ステップS422)。存在しなければ(ステップS422でNO)、半径を周波数領域における離散周波数単位間隔に対応するΔRだけ長くして(ステップS423)、再度、ステップS422を行う。
ステップS422における検出方法はステップS402における検出方法と同様なものである。また、検出できない場合には上記と同様な再試行を行う。
存在すれば(ステップS422でYES)、現在の半径の円が最外円であることを意味するので、検出されたN1個の非ゼロ周波数成分の分布及びステップS256で検出された回転角度を基にデータを検出する(ステップS424)。
なお、図4に示すように、図1に示す最外円の外側に更にデータ円がある場合には、ステップS421乃至S423と同様なことをそのデータ円についても行い、ステップS424では両円の非ゼロ周波数成分の分布及びステップS256で検出された回転角度を基にデータを検出する。
なお、図9に示す空間フィルタの通過帯域は、ナイキスト周波数の半分の周波数を中心とするので、カメラにより撮影した場合に、約80%乃至約130%の範囲で拡大又は縮小されていても、空間フィルタを通した画像においては、電子透かしが強調され、原画像が抑圧される効果を得ることができる。カメラにより撮影した画像が前記範囲よりを超えて拡大又は縮小されている場合は、図4に示す空間フィルタを通した画像においては、電子透かしが強調され、原画像が抑圧される効果を得ることができず、従って、電子透かしを検出できなくなる場合もありうるが、そのような場合には、空間フィルタの通過帯域を変化させて、再度、電子透かしの検出を再試行するようにすればよい。
本発明は、印刷物に印刷される画像に電子透かしを挿入し、その画像をカメラ等で撮影し、撮影された画像から電子透かしを検出することにより、電子透かしに対応するデータを取得するために利用することができる。
本発明の実施形態で利用する電子透かしを周波数領域において示した図である。 図1に示す電子透かしのうち、データを表す部分を示す図である。 図1に示す電子透かしのうち、回転角度検出用の電子透かしを示す図である。 本発明の実施形態で利用する電子透かしの変形例を周波数領域において示した図である。 本発明の実施形態による電子透かし挿入装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態による電子透かし挿入装置により行われる電子透かし挿入方法を示すフローチャートである。 本発明の実施形態による電子透かし検出装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態による電子透かし検出装置により行われる電子透かし検出方法を示すフローチャートである。 本発明の実施形態による電子透かし検出装置で用いられる空間フィルタのタップ係数の例を示す図である。 本発明の他の実施形態による電子透かし検出装置の構成を示すブロック図である。 本発明の他の実施形態による電子透かし検出装置により行われる電子透かし検出方法を示すフローチャートである。 本発明の実施形態による回転角度を検出する方法を示すフローチャートである。 本発明の実施形態によるデータを検出する方法を示すフローチャートである。
符号の説明
101 回転角度検出用パターン生成部
102 データ保持部
103 データパターン生成部
104 合成部
105 逆離散フーリエ変換部
106 二値化部
107 加算部(減算部)
201 空間フィルタ
202 ブロック化部
203 離散フーリエ変換部
204 振幅計算部
205 振幅積算部
206 回転角度検出部
207 データ検出部
304 周波数成分積算部
305 振幅計算部

Claims (23)

  1. 周波数領域において、半径が不定な第1の円上に並ぶ第1の所定数の候補位置のうちの挿入すべきデータにより相互に組み合わされる位置であって前記第1の所定数より少ない第2の所定数のものに非ゼロ周波数成分を生成するステップと、
    前記周波数領域において、前記第1の円とは異なる第2の円上の位置に画像の回転角度を検出するための非ゼロ周波数成分を生成するステップと、
    生成された前記非ゼロ周波数成分を合わせて前記周波数領域から空間領域に変換するステップと、
    原画像の全部又は一部のブロックに前記変換により得た画像を加算又は減算するステップと、
    を備えることを特徴とする電子透かし挿入方法。
  2. 請求項1に記載の電子透かし挿入方法において、
    前記第2の円上の位置とは、周波数領域の原点を中心として180度以外の角度を回転させた後の全ての該位置が回転させる前の全ての該位置と重なるようなことが、該角度を180度以外のいかなる値としても、ないようなものであることを特徴とする電子透かし挿入方法。
  3. 請求項1に記載の電子透かし挿入方法において、
    前記第1の円及び前記第2の円とは異なる第3の円上に並ぶ第3の所定数の候補位置のうちの挿入すべき前記データにより相互に組合わされる位置であって前記第3の所定数より少ない第4の所定数のものに非ゼロ周波数成分を生成するステップを更に備え、
    前記変換のステップでは、前記第3の円上に生成された非ゼロ周波数成分も前記周波数領域から前記空間領域に変換することを特徴とする電子透かし挿入方法。
  4. 画像より1以上の画像ブロックを得るステップと、
    前記1以上の画像ブロックのデータを空間領域から周波数領域に変換するステップと、
    前記1以上の画像ブロックの各周波数成分を基に、各周波数成分の振幅を得るステップと、
    前記周波数領域において、前記各周波数成分の振幅を基に、前記画像の回転角度を検出するための非ゼロ周波数成分を検出することにより前記画像の回転角度を検出するステップと、
    前記周波数領域において、円周上の第1の所定数の位置であって検出された前記回転角度を回転基準としたもののうちの前記第1の所定数よりも少ない第2の所定数の何れかの位置に非ゼロ周波数成分があるか否かを異なる半径の各円毎に検出するステップと、
    前記第2の所定数の何れかの位置にあることが検出された前記非ゼロ周波数成分の位置の組合せを基に、前記画像に挿入されているデータを検出するステップと、
    を備えることを特徴とする電子透かし検出方法。
  5. 請求項4に記載の電子透かし検出方法において、
    前記画像の回転角度を検出するための非ゼロ周波数成分は、円上の位置に分布することを特徴とする電子透かし検出方法。
  6. 請求項5に記載の電子透かし検出方法において、
    前記円上の位置とは、周波数領域の原点を中心として180度以外の角度を回転させた後の全ての該位置が回転させる前の全ての該位置と重なるようなことが、該角度を180度以外のいかなる値としても、ないようなものであることを特徴とする電子透かし検出方法。
  7. 請求項4に記載の電子透かし検出方法において、
    データに係る前記非ゼロ周波数成分があるか否かを異なる半径毎に検出するステップは、半径が短い円から半径が長い円に向かって行われ、
    データに係る前記非ゼロ周波数成分があるか否かを異なる半径毎に検出するステップにより、データに係る前記非ゼロ周波数成分が検出された後に、前記周波数領域において、円周上の第3の位置であって検出された前記回転画像を回転基準としたもののうちの前記第3の所定数よりも少ない第4の所定数の何れかの位置に非ゼロ周波数成分があるか否かを、前記データに係る非ゼロ周波数成分が検出された円よりも半径が長い各円毎に検出するステップを更に備え、
    前記画像に挿入されているデータを検出するステップでは、前記第2の所定数の何れかの位置にあることが検出された前記非ゼロ周波数成分の位置の組合せのみならず、前記第4の所定数の何れかの位置にあることが検出された前記非ゼロ周波数成分の位置の組合せも基にして、前記画像に挿入されているデータを検出することを特徴とする電子透かし検出方法。
  8. 請求項4に記載の電子透かし検出方法において、
    データに係る前記非ゼロ周波数成分があるか否かを異なる半径毎に検出するステップは、半径が長い円から半径が短い円に向かって行われ、
    データに係る前記非ゼロ周波数成分があるか否かを異なる半径毎に検出するステップにより、データに係る前記非ゼロ周波数成分が検出された後に、前記周波数領域において、円周上の第3の位置であって検出された前記回転画像を回転基準としたもののうちの前記第3の所定数よりも少ない第4の所定数の何れかの位置に非ゼロ周波数成分があるか否かを、前記データに係る非ゼロ周波数成分が検出された円よりも半径が短い各円毎に検出するステップを更に備え、
    前記画像に挿入されているデータを検出するステップでは、前記第2の所定数の何れかの位置にあることが検出された前記非ゼロ周波数成分の位置の組合せのみならず、前記第4の所定数の何れかの位置にあることが検出された前記非ゼロ周波数成分の位置の組合せも基にして、前記画像に挿入されているデータを検出することを特徴とする電子透かし検出方法。
  9. 請求項4に記載の電子透かし検出方法において、
    前記画像を空間フィルタに通すステップを更に備え、
    前記画像より1以上の画像ブロックを得るステップは、前記空間フィルタを通った画像より1以上の画像ブロックを得るステップであることを特徴とする電子透かし検出方法。
  10. 周波数領域において、半径が不定な第1の円上に並ぶ第1の所定数の候補位置のうちの挿入すべきデータにより相互に組み合わされる位置であって前記第1の所定数より少ない第2の所定数のものに非ゼロ周波数成分を生成するステップと、
    前記周波数領域において、前記第1の円とは異なる第2の円上の位置に画像の回転角度を検出するための非ゼロ周波数成分を生成するステップと、
    生成された前記非ゼロ周波数成分を合わせて前記周波数領域から空間領域に変換するステップと、
    原画像の全部又は一部のブロックに前記変換により得た画像を加算又は減算するステップと、
    前記加算又は減算を経た画像より1以上の画像ブロックを得るステップと、
    前記1以上の画像ブロックのデータを空間領域から周波数領域に変換するステップと、
    前記1以上の画像ブロックの各周波数成分を基に、各周波数成分の振幅を得るステップと、
    前記周波数領域において、前記各周波数成分の振幅を基に、前記画像の回転角度を検出するための非ゼロ周波数成分を検出することにより前記画像の回転角度を検出するステップと、
    前記周波数領域において、円周上の第1の所定数の位置であって検出された前記回転角度を回転基準としたもののうちの前記第1の所定数よりも少ない第2の所定数の何れかの位置に非ゼロ周波数成分があるか否かを異なる半径の各円毎に検出するステップと、
    前記第2の所定数の何れかの位置にあることが検出された前記非ゼロ周波数成分の位置の組合せを基に、前記画像に挿入されているデータを検出するステップと、
    を備えることを特徴とするデータ伝送方法。
  11. 周波数領域において、半径が不定な第1の円上に並ぶ第1の所定数の候補位置のうちの挿入すべきデータにより相互に組み合わされる位置であって前記第1の所定数より少ない第2の所定数のものに非ゼロ周波数成分を生成する手段と、
    前記周波数領域において、前記第1の円とは異なる第2の円上の位置に画像の回転角度を検出するための非ゼロ周波数成分を生成する手段と、
    生成された前記非ゼロ周波数成分を合わせて前記周波数領域から空間領域に変換する手段と、
    原画像の全部又は一部のブロックに前記変換により得た画像を加算又は減算する手段と、
    を備えることを特徴とする電子透かし挿入装置。
  12. 請求項11に記載の電子透かし挿入装置において、
    前記第2の円上の位置とは、周波数領域の原点を中心として180度以外の角度を回転させた後の全ての該位置が回転させる前の全ての該位置と重なるようなことが、該角度を180度以外のいかなる値としても、ないようなものであることを特徴とする電子透かし挿入装置。
  13. 請求項11に記載の電子透かし挿入装置において、
    前記第1の円及び前記第2の円とは異なる第3の円上に並ぶ第3の所定数の候補位置のうちの挿入すべき前記データにより相互に組合わされる位置であって前記第3の所定数より少ない第4の所定数のものに非ゼロ周波数成分を生成する手段を更に備え、
    前記変換の手段では、前記第3の円上に生成された非ゼロ周波数成分も前記周波数領域から前記空間領域に変換することを特徴とする電子透かし挿入装置。
  14. 画像より1以上の画像ブロックを得る手段と、
    前記1以上の画像ブロックのデータを空間領域から周波数領域に変換する手段と、
    前記1以上の画像ブロックの各周波数成分を基に、各周波数成分の振幅を得る手段と、
    前記周波数領域において、前記各周波数成分の振幅を基に、前記画像の回転角度を検出するための非ゼロ周波数成分を検出することにより前記画像の回転角度を検出する手段と、
    前記周波数領域において、円周上の第1の所定数の位置であって検出された前記回転角度を回転基準としたもののうちの前記第1の所定数よりも少ない第2の所定数の何れかの位置に非ゼロ周波数成分があるか否かを異なる半径の各円毎に検出する手段と、
    前記第2の所定数の何れかの位置にあることが検出された前記非ゼロ周波数成分の位置の組合せを基に、前記画像に挿入されているデータを検出する手段と、
    を備えることを特徴とする電子透かし検出装置。
  15. 請求項14に記載の電子透かし検出装置において、
    前記画像の回転角度を検出するための非ゼロ周波数成分は、円上の位置に分布することを特徴とする電子透かし検出装置。
  16. 請求項15に記載の電子透かし検出装置において、
    前記円上の位置とは、周波数領域の原点を中心として180度以外の角度を回転させた後の全ての該位置が回転させる前の全ての該位置と重なるようなことが、該角度を180度以外のいかなる値としても、ないようなものであることを特徴とする電子透かし検出装置。
  17. 請求項14に記載の電子透かし検出装置において、
    データに係る前記非ゼロ周波数成分があるか否かを異なる半径毎に検出する手段は、半径が短い円から半径が長い円に向かって行われ、
    データに係る前記非ゼロ周波数成分があるか否かを異なる半径毎に検出する手段により、データに係る前記非ゼロ周波数成分が検出された後に、前記周波数領域において、円周上の第3の位置であって検出された前記回転画像を回転基準としたもののうちの前記第3の所定数よりも少ない第4の所定数の何れかの位置に非ゼロ周波数成分があるか否かを、前記データに係る非ゼロ周波数成分が検出された円よりも半径が長い各円毎に検出する手段を更に備え、
    前記画像に挿入されているデータを検出する手段では、前記第2の所定数の何れかの位置にあることが検出された前記非ゼロ周波数成分の位置の組合せのみならず、前記第4の所定数の何れかの位置にあることが検出された前記非ゼロ周波数成分の位置の組合せも基にして、前記画像に挿入されているデータを検出することを特徴とする電子透かし検出装置。
  18. 請求項14に記載の電子透かし検出装置において、
    データに係る前記非ゼロ周波数成分があるか否かを異なる半径毎に検出する手段は、半径が長い円から半径が短い円に向かって行われ、
    データに係る前記非ゼロ周波数成分があるか否かを異なる半径毎に検出する手段により、データに係る前記非ゼロ周波数成分が検出された後に、前記周波数領域において、円周上の第3の位置であって検出された前記回転画像を回転基準としたもののうちの前記第3の所定数よりも少ない第4の所定数の何れかの位置に非ゼロ周波数成分があるか否かを、前記データに係る非ゼロ周波数成分が検出された円よりも半径が短い各円毎に検出する手段を更に備え、
    前記画像に挿入されているデータを検出する手段では、前記第2の所定数の何れかの位置にあることが検出された前記非ゼロ周波数成分の位置の組合せのみならず、前記第4の所定数の何れかの位置にあることが検出された前記非ゼロ周波数成分の位置の組合せも基にして、前記画像に挿入されているデータを検出することを特徴とする電子透かし検出装置。
  19. 請求項14に記載の電子透かし検出装置において、
    前記画像を空間フィルタに通す手段を更に備え、
    前記画像より1以上の画像ブロックを得る手段は、前記空間フィルタを通った画像より1以上の画像ブロックを得る手段であることを特徴とする電子透かし検出装置。
  20. 周波数領域において、半径が不定な第1の円上に並ぶ第1の所定数の候補位置のうちの挿入すべきデータにより相互に組み合わされる位置であって前記第1の所定数より少ない第2の所定数のものに非ゼロ周波数成分を生成する手段と、
    前記周波数領域において、前記第1の円とは異なる第2の円上の位置に画像の回転角度を検出するための非ゼロ周波数成分を生成する手段と、
    生成された前記非ゼロ周波数成分を合わせて前記周波数領域から空間領域に変換する手段と、
    原画像の全部又は一部のブロックに前記変換により得た画像を加算又は減算する手段と、
    前記加算又は減算を経た画像より1以上の画像ブロックを得る手段と、
    前記1以上の画像ブロックのデータを空間領域から周波数領域に変換する手段と、
    前記1以上の画像ブロックの各周波数成分を基に、各周波数成分の振幅を得る手段と、
    前記周波数領域において、前記各周波数成分の振幅を基に、前記画像の回転角度を検出するための非ゼロ周波数成分を検出することにより前記画像の回転角度を検出する手段と、
    前記周波数領域において、円周上の第1の所定数の位置であって検出された前記回転角度を回転基準としたもののうちの前記第1の所定数よりも少ない第2の所定数の何れかの位置に非ゼロ周波数成分があるか否かを異なる半径の各円毎に検出する手段と、
    前記第2の所定数の何れかの位置にあることが検出された前記非ゼロ周波数成分の位置の組合せを基に、前記画像に挿入されているデータを検出する手段と、
    を備えることを特徴とするデータ伝送装置。
  21. コンピュータに請求項1乃至3の何れか1項に記載の電子透かし挿入方法を行わせるためのプログラム。
  22. コンピュータに請求項4乃至9の何れか1項に記載の電子透かし検出方法を行わせるためのプログラム。
  23. コンピュータに請求項10に記載のデータ伝送方法を行わせるためのプログラム。
JP2004191408A 2004-06-29 2004-06-29 電子透かし挿入方法、電子透かし挿入装置及び電子透かし挿入プログラム、電子透かし検出方法、電子透かし検出装置及び電子透かし検出プログラム並びにデータ伝送方法、データ伝送システム及びデータ伝送プログラム Expired - Fee Related JP4172587B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004191408A JP4172587B2 (ja) 2004-06-29 2004-06-29 電子透かし挿入方法、電子透かし挿入装置及び電子透かし挿入プログラム、電子透かし検出方法、電子透かし検出装置及び電子透かし検出プログラム並びにデータ伝送方法、データ伝送システム及びデータ伝送プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004191408A JP4172587B2 (ja) 2004-06-29 2004-06-29 電子透かし挿入方法、電子透かし挿入装置及び電子透かし挿入プログラム、電子透かし検出方法、電子透かし検出装置及び電子透かし検出プログラム並びにデータ伝送方法、データ伝送システム及びデータ伝送プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006014171A JP2006014171A (ja) 2006-01-12
JP4172587B2 true JP4172587B2 (ja) 2008-10-29

Family

ID=35780818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004191408A Expired - Fee Related JP4172587B2 (ja) 2004-06-29 2004-06-29 電子透かし挿入方法、電子透かし挿入装置及び電子透かし挿入プログラム、電子透かし検出方法、電子透かし検出装置及び電子透かし検出プログラム並びにデータ伝送方法、データ伝送システム及びデータ伝送プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4172587B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5441162B2 (ja) * 2010-01-21 2014-03-12 共同印刷株式会社 回転角度検出装置及び回転角度検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006014171A (ja) 2006-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kutter et al. Fair benchmark for image watermarking systems
US8890950B2 (en) Methods and arrangements for processing image data
Poljicak et al. Discrete Fourier transform–based watermarking method with an optimal implementation radius
US7158654B2 (en) Image processor and image processing method
US8694049B2 (en) Fast signal detection and distributed computing in portable computing devices
US7970166B2 (en) Steganographic encoding methods and apparatus
JP4005780B2 (ja) 電子透かしの埋め込みおよび検出
Kutter et al. Fair evaluation methods for image watermarking systems
JP4503679B2 (ja) ドキュメント保護の方法
US9697578B2 (en) Assessment of camera phone distortion for digital watermarking
JP2002247344A (ja) 画像処理方法及び装置
JP2004140764A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
Huang et al. Attack LSB matching steganography by counting alteration rate of the number of neighbourhood gray levels
JP2006270972A (ja) ハーフトーンウォーターマーキングおよび関連アプリケーション
Li et al. Wavelet-based fragile watermarking scheme for image authentication
JP4204263B2 (ja) 電子透かし挿入方法及びその装置並びに電子透かし検出方法及びその装置
JP4172587B2 (ja) 電子透かし挿入方法、電子透かし挿入装置及び電子透かし挿入プログラム、電子透かし検出方法、電子透かし検出装置及び電子透かし検出プログラム並びにデータ伝送方法、データ伝送システム及びデータ伝送プログラム
Kuttera et al. A fair benchmark for image watermarking systems
JP4172588B2 (ja) 電子透かし挿入方法、電子透かし挿入装置及び電子透かし挿入プログラム並びに電子透かし検出方法、電子透かし検出装置及び電子透かし検出プログラム
JP4270504B2 (ja) 電子透かし挿入方法、電子透かし挿入装置及び電子透かし挿入プログラム並びに電子透かし検出方法、電子透かし検出装置及び電子透かし検出プログラム
JP2005123974A (ja) 電子透かし検出システム及び電子透かし検出方法並びに情報提供システム及び情報提供方法
JP4541213B2 (ja) 電子透かし挿入方法及び電子透かし検出方法並びに電子透かし挿入装置及び電子透かし検出装置
JP2005039603A (ja) 電子透かし検出システム及び電子透かし検出方法並びに情報提供システム及び情報提供方法
JP2005117406A (ja) 電子透かし検出システム及び電子透かし検出方法並びに情報提供システム及び情報提供方法
JP4172586B2 (ja) 電子透かし挿入方法、電子透かし挿入装置及び電子透かし挿入プログラム並びに電子透かし検出方法、電子透かし検出装置及び電子透かし検出プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080806

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees