JP4172156B2 - Throwaway tip - Google Patents
Throwaway tip Download PDFInfo
- Publication number
- JP4172156B2 JP4172156B2 JP2001043866A JP2001043866A JP4172156B2 JP 4172156 B2 JP4172156 B2 JP 4172156B2 JP 2001043866 A JP2001043866 A JP 2001043866A JP 2001043866 A JP2001043866 A JP 2001043866A JP 4172156 B2 JP4172156 B2 JP 4172156B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chip
- insertion hole
- screw insertion
- screw
- mounting seat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、工具本体に設けられるチップ取付座に対してクランプネジによって装着されるスローアウェイチップのうち、特にポジチップであるものに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のスローアウェイチップ(以下、単にチップという)は、その用途によって様々な形状のものがある。以下より、その一例として、略平行四辺形平板形状をなすチップ31について図4及び図5を用いて説明する。なお、図4はチップ31の平面図、図5は図4のB−B矢視断面図である。
チップ31は、着座面をなす下面32と、下面32から上方に立ち上がる周面である逃げ面33と、逃げ面33の上端に形成された上面34とを備えた略平行四辺形平板形状をなし、逃げ面33と上面34との交差稜線部には切刃36が形成されている。このチップ31は、逃げ面33が下面32から上方に向かうにつれて外側に傾斜して立ち上げられるポジチップとされている。
このチップ31には、上面34の中心から下面32まで達するネジ挿通孔38が形成されており、工具本体のチップ取付座に対して、下面32及び逃げ面33のうちの隣接する二面を当接させた状態で、ネジ挿通孔38に挿通されるクランプネジによって工具本体に装着されるものである。
ネジ挿通孔38は、上面34側にクランプネジの頭部を受ける座ぐり38aが設けられており、座ぐり38aよりも下方に位置する部分は、内径が座ぐり38aよりも狭径とされ、かつ全長にわたって同一内径Dである直孔部38bとされている。
【0003】
このチップは、工具本体に装着されて、バイト等の切削工具やフライス等の転削工具の切刃として用いられる。以下では、一例として、このチップ31をバイトの切刃として用いた場合について説明する。
このチップ31が装着される工具本体41は、例えば略四角柱形状を呈しており、図6の縦断面図に示すように、その周面のうちの一面(これを上面42とする)の先端角部に略平行四辺形状の凹部が形成され、チップ取付座43とされている。
このチップ取付座43は略平行四辺形状の底面43aと、それぞれこの底面43aから屹立して互いに交差する2つの側壁43b(図6では一方のみ図示)とを有している。ここで、側壁43bは、チップ31における逃げ面33と同様、底面43aから上方に向かうにつれてチップ取付座43の外方に傾斜して立ち上げられている。また2つの側壁43bの交差部にはぬすみ部が形成され、底面43aはぬすみ部まで延在する平面とされている。
さらに、このチップ取付座43には、底面43aに、装着状態のチップ31のネジ挿通孔38とほぼ同軸にして、クランプネジ46が挿入される本体挿通孔47が形成されている。
【0004】
そして、チップ31は、その下面32をチップ取付座43の底面43aに面接触させ、かつ隣接する二面の逃げ面33をチップ取付座43の2つの側壁43bのそれぞれに面接触させた状態で、ネジ挿通孔38に挿通されたクランプネジ46を本体挿通孔47に螺着することで工具本体41に装着される。
ここで、チップ取付座43の底面43aに形成される本体挿通孔47は、装着状態にあるチップ31のネジ挿通孔38と同軸となる位置よりも側壁43b側に若干偏心させて設けられており、チップ31を装着した状態では、クランプネジ46がチップ31のネジ挿通孔38内で側壁43b側に偏心するようになっている(図6に、ネジ挿通孔38の軸線をO1、本体挿通孔47の軸線をO2で示す)。これによって、チップ31をチップ取付座43に装着した状態では、クランプネジ46の頭部46aによる押圧を受けてチップ31が底面43aだけでなく側壁43bにも押し付けられて、チップ31がチップ取付座43に対して強固に固定されるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、このようにチップ取付座43の本体挿通孔47が、装着状態にあるチップ31のネジ挿通孔38に対して偏心させて設けられていると、チップ31をチップ取付座43に装着する際においてクランプネジ46の軸部46bとチップ31のネジ挿通孔38の直孔部38bの内面との間に形成される隙間が小さくなり、クランプネジ46の軸部46bがチップ31の直孔部38bの内面に干渉しやすい。
その一方で、チップ31はポジチップであって、チップ取付座43に装着する際に、下面32と逃げ面33とをそれぞれチップ取付座43の底面43a、側壁43bに面接触させていない状態ではチップ31が動きやすく、このためチップ31をチップ取付座43に装着する際にクランプネジ46の軸部46bがチップ31の直孔部38bに干渉すると、図7(a)に示すようにチップ31においてチップ取付座43の側壁43b側が底面43aから浮いた状態で装着されてしまったり、図7(b)に示すようにチップ31全体がチップ取付座43の底面43aから浮いた状態で装着されてしまうことがある。
【0006】
この発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、チップ取付座に装着する際のネジ挿通孔へのクランプネジの干渉を低減したチップを提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明のチップは、着座面をなす下面と、該下面から上方に向かうにつれて外側に傾斜して立ち上がる周面である逃げ面と、前記下面に対向する上面とを備えた略平板形状をなし、前記逃げ面と前記上面との交差稜線部が切刃を構成するポジチップとされ、工具本体に設けられるチップ取付座に対してクランプネジによって装着されるスローアウェイチップであって、前記クランプネジが挿通されるネジ挿通孔が前記上面から前記下面まで貫通させて形成されており、該ネジ挿通孔において、前記上面側には前記クランプネジの頭部を受け、前記ネジ挿通孔の軸線を含んだ断面が凸曲線をなすように縮径させられる座ぐりが設けられ、かつ前記下面側には、前記凸曲線に滑らかに連続し、下方に向かうにつれて漸次拡径される略円錐面状の拡径部が設けられていることを特徴としている。
【0008】
このように構成されるチップにおいては、ネジ挿通孔の下面側には、下方に向かうにつれて漸次拡径される円錐面状の拡径部が設けられている。このため、チップ取付座の本体挿通孔が、装着状態にあるチップのネジ挿通孔に対して偏心して設けられていても、チップをチップ取付座に装着する際においてクランプネジの軸部とチップのネジ挿通孔の拡径部の内面との間の隙間が確保され、クランプネジの軸部がチップの拡径部の内面に干渉しにくくなる。また、座ぐりが、ネジ挿通孔の軸線を含んだ断面で凸曲線をなすように縮径させられ、この凸曲線に滑らかに繋がる拡径部が、下方に向かうにつれ漸次拡径して形成されるので、座ぐりの肉厚を十分に確保することができ、強度が高められている。
【0009】
ここで、拡径部の内壁面においてネジ挿通孔の軸線を挟んで対向する内壁面同士のなす角度が例えば1°よりも小さい場合には、チップをチップ取付座に装着する際においてクランプネジの軸部とチップのネジ挿通孔の拡径部の内面との間の隙間を十分確保することができず、クランプネジの軸部がチップの拡径部の内面に干渉しやすくなる。また、この角度が例えば60°よりも大きい場合には、ネジ挿通孔の座ぐり部の肉厚を十分に確保することができなくなり、この部分の強度が低下してしまう。このため、拡径部の内壁面においてネジ挿通孔の軸線を挟んで対向する内壁面同士のなす角度は、1°から60°の範囲内とすることが望ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明にかかるチップの一実施形態について、図1及び図2を用いて説明する。図1は本発明の一実施形態にかかるチップの形状を示す平面図、図2は図1のA−A矢視断面図である。
本実施形態に示すチップ1は、例えば、着座面をなす下面2と、下面2から上方に立ち上がる周面である逃げ面3と、逃げ面3の上端に形成された上面4とを備えた略平行四辺形平板形状をなし、逃げ面3と上面4との交差稜線部には切刃6が形成されている。このチップ1は、逃げ面3が下面2から上方に向かうにつれて外側に傾斜して立ち上げられるポジチップとされている。
このチップ1には、上面4の中心から下面2まで達するネジ挿通孔8が形成されており、工具本体のチップ取付座に対して、下面2及び逃げ面3のうちの隣接する二面を当接させた状態で、ネジ挿通孔8に挿通されるクランプネジによって工具本体に装着されるものである。
【0011】
そして、ネジ挿通孔8は、上面4側にクランプネジの頭部を受ける座ぐり8aが設けられており、下面2側には、下方に向かうにつれて漸次拡径される円錐面状の拡径部8bが設けられている。ここで、座ぐり8aは、上面4側が一定の内径とされるとともに、下面2側は、ネジ挿通孔8の軸線Oを含んだ断面において凸曲線をなすように縮径させられ、また、拡径部8bはやはり軸線Oを含んだ断面においてこの凸曲線に滑らかに連続して一定の角度で拡径するように形成されている。
また、拡径部8bの内壁面においてネジ挿通孔8の軸線Oを挟んで対向する内壁面同士のなす角度θは、1°から60°の範囲内とされている。
【0012】
このように構成されるチップ1は、従来のチップ31と同様にして工具本体に装着されて、バイト等の切削工具やフライス等の転削工具の切刃として用いられる。以下では、一例として、このチップ1をバイトの切刃として用いた場合について説明する。
このチップ1が装着される工具本体41は、前述したように、例えば略四角柱形状を呈しており、図3に示すように、その周面のうちの一面(これを上面42とする)の先端角部に略四角形状の凹部が形成され、チップ取付座43とされている。
このチップ取付座43は略四角形状の底面43aと、それぞれこの底面43aから屹立して互いに交差する2つの側壁43b(図3では一方のみ図示)とを有している。ここで、側壁43bは、チップ1における逃げ面3と同様、底面43aから上方に向かうにつれてチップ取付座43の外方に傾斜して立ち上げられている。また2つの側壁43bの交差部にはぬすみ部が形成され、底面43aはぬすみ部まで延在する平面とされている。
さらに、このチップ取付座43には、底面43aに、装着状態のチップ1のネジ挿通孔8とほぼ同軸にして、クランプネジ46が挿入される本体挿通孔47が形成されている。
【0013】
そして、チップ1は、その下面2をチップ取付座43の底面43aに面接触させ、かつ隣接する二面の逃げ面3をチップ取付座43の2つの側壁43bのそれぞれに面接触させた状態で、ネジ挿通孔8に挿通されたクランプネジ46を本体挿通孔47に螺着することで工具本体41に装着される。
ここで、チップ取付座43の底面43aに形成される本体挿通孔47は、装着状態にあるチップ1のネジ挿通孔8と同軸となる位置よりも側壁43b側に若干偏心させて設けられており、チップ1を装着した状態では、クランプネジ46がチップ1のネジ挿通孔8内で側壁43b側に偏心するようになっている(図3に本体挿通孔47の軸線をO2で示す)。
【0014】
このように構成されるチップ1においては、ネジ挿通孔8の下面側には、下方に向かうにつれて漸次拡径される円錐面状の拡径部8bが設けられている。このため、チップ1をチップ取付座43に装着する際においてクランプネジ46の軸部46bとチップ1のネジ挿通孔8の拡径部8bの内面との間の隙間Cが確保され、クランプネジ46の軸部46bがチップ1の拡径部8bの内面に干渉しにくくなる。
【0015】
このように構成されるチップ1によれば、チップ1をチップ取付座43に装着する際においてクランプネジ46の軸部46bがチップの拡径部8bの内面に干渉しにくいので、チップ1をチップ取付座43に対して適切に装着することができる。このためチップ1の浮き上がりを防止して、切削時のがたつき等を防ぎ、安定かつ円滑な切削を行うことができる。
【0016】
ここで、拡径部8bの内壁面においてネジ挿通孔8の軸線Oを挟んで対向する内壁面同士のなす角度θが例えば1°よりも小さい場合には、チップ1をチップ取付座43に装着する際においてクランプネジ46の軸部46bとチップ1のネジ挿通孔8の拡径部8bの内面との間の隙間Cを十分確保することができず、クランプネジ46の軸部46bがチップ1の拡径部8bの内面に干渉しやすくなる。また、この角度が例えば60°よりも大きい場合には、ネジ挿通孔8の座ぐり部8aの肉厚を十分に確保することができなくなり、この部分の強度が低下してしまう。このため、拡径部8bの内壁面においてネジ挿通孔8の軸線Oを挟んで対向する内壁面同士のなす角度は、1°から60°の範囲内とすることが望ましい。
【0017】
なお、上記実施の形態では、チップ1を、略平行四辺形平板形状とした例を示したが、その形状は任意であって、例えば他の四角形平板形状や多角形平板形状、あるいは略円板形状としてもよい。
また、上記実施の形態では、チップ1をバイトの切刃として用いた例を示したが、これに限られることなく、チップ1は、工具本体に設けられるチップ取付座に対してクランプネジによってチップを装着する構成であれば、バイト以外の他の切削工具やフライス等の転削工具に用いてもよい。
【0018】
【発明の効果】
本発明にかかるチップによれば、ネジ挿通孔の下面側に、下方に向かうにつれて漸次拡径される円錐面状の拡径部が設けられているので、チップをチップ取付座に装着する際においてクランプネジの軸部とチップのネジ挿通孔の拡径部の内面との間の隙間が確保され、クランプネジの軸部がチップの拡径部の内面に干渉しにくくなり、チップをチップ取付座に対して適切に装着することができる。このためチップの浮き上がりを防止して、切削時のがたつき等を防ぎ、安定かつ円滑な切削を行うことができる。また、座ぐりが、ネジ挿通孔の軸線を含んだ断面で凸曲線をなすように縮径させられ、この凸曲線に滑らかに繋がる拡径部が、下方に向かうにつれ漸次拡径して形成されるので、座ぐりの肉厚を十分に確保することができ、強度が高められている。
【0019】
ここで、拡径部の内壁面においてネジ挿通孔の軸線を挟んで対向する内壁面同士のなす角度が例えば1°から60°の範囲内とすることで、チップをチップ取付座に装着する際においてクランプネジの軸部とチップのネジ挿通孔の拡径部の内面との間の隙間を十分確保しつつ、ネジ挿通孔の座ぐり部の肉厚を十分に確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態にかかるチップの形状を示す平面図である。
【図2】 図1に示すチップのA−A矢視断面図である。
【図3】 本発明の一実施形態にかかるチップを工具本体に装着した状態を示す縦断面図である。
【図4】 従来のチップの形状を示す平面図である。
【図5】 図4に示すチップのB−B矢視断面図である。
【図6】 従来のチップを工具本体に装着した状態を示す縦断面図である。
【図7】 従来のチップを工具本体に装着した際に生じる取付不良の例を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 チップ 2 下面
3 逃げ面 4 上面
6 切刃 8 ネジ挿通孔
8a 座ぐり 8b 拡径部
41 工具本体 43 チップ取付座
46 クランプネジ[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a throw-away tip that is attached to a tip mounting seat provided in a tool body by a clamp screw, particularly a positive tip.
[0002]
[Prior art]
Conventional throw-away chips (hereinafter simply referred to as chips) have various shapes depending on the application. Hereinafter, as an example, a
The
The
The
[0003]
This tip is mounted on a tool body and used as a cutting blade of a cutting tool such as a cutting tool or a turning tool such as a milling cutter. Below, the case where this chip |
The
The
Further, the
[0004]
The
Here, the main
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, when the main
On the other hand, the
[0006]
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide a chip in which interference of a clamp screw with a screw insertion hole when mounted on a chip mounting seat is reduced.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, a chip of the present invention includes a lower surface that forms a seating surface, a flank that is a peripheral surface that rises and inclines outward from the lower surface, and an upper surface that faces the lower surface. This is a throw-away tip that has a substantially flat plate shape, the cross ridge line portion of the flank and the top surface is a positive tip that constitutes a cutting blade, and is attached to a tip mounting seat provided on the tool body by a clamp screw. Te, wherein is formed by a through screw insertion hole the clamping screw is inserted to the lower surface from the upper surface, in the screw insertion hole, receiving the head of the clamping screw on the upper side, the screw insertion gradually as containing the axis of the bore cross-section Ruzaguri be reduced in diameter it is provided so as to form a convex curve, and the lower surface side, smoothly continuous with the convex curve downward It is characterized in that the enlarged diameter portion of substantially conical shape which is the diameter are provided.
[0008]
In the chip configured as described above, a conical surface-shaped expanded portion that gradually increases in diameter as it goes downward is provided on the lower surface side of the screw insertion hole. For this reason, even when the main body insertion hole of the chip mounting seat is provided eccentrically with respect to the screw insertion hole of the chip in the mounted state, when mounting the chip on the chip mounting seat, the shaft portion of the clamp screw and the chip A clearance between the inner surface of the enlarged diameter portion of the screw insertion hole is secured, and the shaft portion of the clamp screw is less likely to interfere with the inner surface of the enlarged diameter portion of the chip. Further, the counterbore is reduced in diameter so as to form a convex curve in a cross section including the axis of the screw insertion hole, and a diameter-expanded portion smoothly connected to the convex curve is formed by gradually increasing the diameter toward the lower side. Therefore, the wall thickness of the spot face can be sufficiently secured, and the strength is increased.
[0009]
Here, when the angle formed between the inner wall surfaces facing each other across the axis of the screw insertion hole on the inner wall surface of the enlarged diameter portion is smaller than, for example, 1 °, when the chip is mounted on the chip mounting seat, A sufficient gap cannot be secured between the shaft portion and the inner surface of the enlarged diameter portion of the screw insertion hole of the chip, and the shaft portion of the clamp screw easily interferes with the inner surface of the enlarged diameter portion of the chip. When this angle is larger than 60 °, for example, the wall thickness of the counterbore portion of the screw insertion hole cannot be sufficiently secured, and the strength of this portion is lowered. For this reason, it is desirable that the angle formed by the inner wall surfaces facing each other across the axis of the screw insertion hole on the inner wall surface of the enlarged diameter portion is within a range of 1 ° to 60 °.
[0010]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of a chip according to the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a plan view showing the shape of a chip according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG.
The
A
[0011]
The
Further, the angle θ formed by the inner wall surfaces facing each other across the axis O of the
[0012]
The
As described above, the
The
Further, the
[0013]
The
Here, the main
[0014]
In the
[0015]
According to the
[0016]
Here, when the angle θ between the inner wall surfaces facing each other across the axis O of the
[0017]
In the above embodiment, an example in which the
Moreover, although the example which used the chip |
[0018]
【The invention's effect】
According to the chip of the present invention, the conical surface-shaped enlarged portion that gradually increases in diameter as it goes downward is provided on the lower surface side of the screw insertion hole. A clearance is secured between the shaft of the clamp screw and the inner surface of the enlarged diameter portion of the screw insertion hole of the chip, and the shaft of the clamp screw is less likely to interfere with the inner surface of the enlarged diameter portion of the chip, so that the chip is attached to the chip mounting seat. Can be properly mounted. For this reason, it is possible to prevent chips from being lifted, to prevent rattling during cutting, and to perform stable and smooth cutting. Further, the counterbore is reduced in diameter so as to form a convex curve in a cross section including the axis of the screw insertion hole, and a diameter-expanded portion smoothly connected to the convex curve is formed by gradually increasing the diameter toward the lower side. Therefore, the wall thickness of the spot face can be sufficiently secured, and the strength is increased.
[0019]
When the chip is mounted on the chip mounting seat, the angle formed by the inner wall surfaces facing each other across the axis of the screw insertion hole on the inner wall surface of the enlarged diameter portion is within a range of, for example, 1 ° to 60 °. In this case, it is possible to sufficiently secure the wall thickness of the counterbore portion of the screw insertion hole while sufficiently securing a gap between the shaft portion of the clamp screw and the inner surface of the enlarged diameter portion of the screw insertion hole of the chip.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a plan view showing a shape of a chip according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a cross-sectional view of the chip shown in FIG.
FIG. 3 is a longitudinal sectional view showing a state in which a chip according to an embodiment of the present invention is mounted on a tool body.
FIG. 4 is a plan view showing the shape of a conventional chip.
5 is a cross-sectional view of the chip shown in FIG. 4 taken along the line BB.
FIG. 6 is a longitudinal sectional view showing a state where a conventional chip is mounted on a tool body.
FIG. 7 is a longitudinal sectional view showing an example of a mounting failure that occurs when a conventional chip is mounted on a tool body.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記クランプネジが挿通されるネジ挿通孔が前記上面から前記下面まで貫通させて形成されており、
該ネジ挿通孔において、前記上面側には前記クランプネジの頭部を受け、前記ネジ挿通孔の軸線を含んだ断面が凸曲線をなすように縮径させられる座ぐりが設けられ、かつ前記下面側には、前記凸曲線に滑らかに連続し、下方に向かうにつれて漸次拡径される略円錐面状の拡径部が設けられていることを特徴とするスローアウェイチップ。It has a substantially flat plate shape having a lower surface that forms a seating surface, a flank that is a peripheral surface that rises outwardly from the lower surface, and an upper surface that faces the lower surface. A throw-away tip that is attached to the tip mounting seat provided on the tool body by a clamp screw, with the cross ridge line portion being a positive tip constituting the cutting blade,
A screw insertion hole through which the clamp screw is inserted is formed to penetrate from the upper surface to the lower surface,
In the screw insertion hole, wherein the upper surface side receive the head of the clamping screw, said Ruzaguri section containing the axis of the screw insertion hole is reduced in diameter so as to form a convex curve is provided, and wherein A throw-away tip having a substantially conical surface-shaped enlarged portion which is smoothly continuous with the convex curve and gradually increases in diameter toward the lower side on the lower surface side.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001043866A JP4172156B2 (en) | 2001-02-20 | 2001-02-20 | Throwaway tip |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001043866A JP4172156B2 (en) | 2001-02-20 | 2001-02-20 | Throwaway tip |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002239814A JP2002239814A (en) | 2002-08-28 |
JP4172156B2 true JP4172156B2 (en) | 2008-10-29 |
Family
ID=18905962
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001043866A Expired - Fee Related JP4172156B2 (en) | 2001-02-20 | 2001-02-20 | Throwaway tip |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4172156B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101457793B1 (en) | 2013-03-15 | 2014-11-04 | 권영기 | Insert tip for metal groove cutting |
-
2001
- 2001-02-20 JP JP2001043866A patent/JP4172156B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002239814A (en) | 2002-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5924826A (en) | Cutting insert mounted on holder by rib-and-groove coupling | |
CA2188289C (en) | Tool holder for inserts, including a ribbed clamping surface | |
US7021871B2 (en) | Indexable milling insert | |
RU2312742C2 (en) | Tangential cutting tip and holder for it | |
KR0144479B1 (en) | Drawaway tips | |
KR101323558B1 (en) | Insert with a mounting hole and toolholder including a cutting insert | |
JP3057781B2 (en) | Indexable tip | |
JPWO2008062825A1 (en) | Insert detachable cutting tool and insert | |
JP5079690B2 (en) | Cutting insert | |
KR101444470B1 (en) | Cutting tool | |
US11491550B2 (en) | Cutting insert and turning tool using cutting insert | |
JPH10138033A (en) | Throw away tip | |
JP4172156B2 (en) | Throwaway tip | |
JP2004167635A (en) | Mechanism for clamping throwaway chip, and throwaway tip used for the same | |
US6851897B2 (en) | Cutting tool insert and cutting tool | |
CA1074089A (en) | Cutting tool | |
JP3118956B2 (en) | Indexable tip | |
CA1260689A (en) | On-edge end-milling insert | |
JPH07237025A (en) | Throwaway tip | |
JP2003291003A (en) | Cutting tool | |
JP5151248B2 (en) | Boring insert and boring tool using the same | |
JP2000288823A (en) | Throwaway end mill | |
JPH1148006A (en) | Throw-away tip | |
JPH0715205U (en) | Throw-away tip | |
JP2584176Y2 (en) | Indexable tip |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060331 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080318 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080516 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080722 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080804 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |