JP4171806B2 - 果実そ菜類の等級判別方法。 - Google Patents

果実そ菜類の等級判別方法。 Download PDF

Info

Publication number
JP4171806B2
JP4171806B2 JP2005060014A JP2005060014A JP4171806B2 JP 4171806 B2 JP4171806 B2 JP 4171806B2 JP 2005060014 A JP2005060014 A JP 2005060014A JP 2005060014 A JP2005060014 A JP 2005060014A JP 4171806 B2 JP4171806 B2 JP 4171806B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
grade
vegetables
fruit
dimensional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005060014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006239602A (ja
Inventor
道紘 雨森
伸行 横水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirosaki University NUC
Original Assignee
Hirosaki University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hirosaki University NUC filed Critical Hirosaki University NUC
Priority to JP2005060014A priority Critical patent/JP4171806B2/ja
Publication of JP2006239602A publication Critical patent/JP2006239602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4171806B2 publication Critical patent/JP4171806B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、りんごやトマトなどの果実そ菜類の等級判別方法に関する。
りんごやトマトなどの果実そ菜類は、色むら、傷、形状などによって等級を判別して各等級ごとに選別して出荷される。
従来の等級判別方法は、例えば果実の場合、カラーセンサーによる対象の微少量の輪切りに含まれるカラー量(1次元カラー量)を連続的に測定した総和量と、設定閾値との比較によって着色度を判定する方法であった。
カラーセンサーを用いる方法は、色づきの分布が全般に万遍にわたっている場合には問題ないが、局所的に分散した色むらがあるときには、この1次元的方法では、その色むらを判別することはできず、このような2次元的に判断を必要とする場合には、人間の判断に頼らざるを得ず、等級判別に多大な時間と労力が必要だった。
画像処理を用いた判定方法については、従来から種々の提案があり、例えば、特開2000−242791号公報には、照明の反射部分を減少するために特定の分光反射率を有する周波数を使用する方法が記載されている。
また、特開平9−29185号公報には、メロンなどの果皮ネットパターンの良否を判定する方法が記載されている。
さらに、特開平5−2632号公報には、撮像カメラから得られた色彩情報からニューラルネットワーク技術を使い等級判定する方法が記載されている。
しかし、これらの従来技術は、人間の目による判断に代替できるレベルに達しておらず、実用化されていなかった。
特開2000−242791号公報 特開平9−29185号公報 特開平5−2632号公報
本発明は、前述のような従来技術の問題点を解決し、人間の目による判断に代替できる果実そ菜類の等級判別方法を提供することを課題とする。
本発明は、前述の課題を解決するために鋭意検討の結果、2次元色特徴地図とラベリング処理で得られる対象物体の色・位置情報から2次元特徴量を用いることによって、人間の目による判断に代替できる果実そ菜類の等級判別方法を提供するものであり、その要旨とするところは特許請求の範囲に記載したとおりの下記内容である。
(1)果実そ菜類を撮像した画像によって等級を判別する果実そ菜類の等級判別法であって、等級半別を行う果実そ菜類を撮像した画像の各画素を赤(R), 緑(G)、青(B)の3原色により表現し、または各画素の色彩をHSV方式に変換する第1工程と、
前記各画素から得られる赤(R)、緑(G)、青(B)のデータ、または該データをHSV方式に変換されたデータを用いて、相互結合型ニューラルネットによる自己組織化を行って、当該種類の果実そ菜類に特有の2次元色特徴地図を作成する第2工程と、
前記果実そ菜類を等級別に分類したサンプルにより、前記2次元色特徴地図とラベリング処理を用いて得られる対象物体の色・位置情報を用いて、赤い領域の大きさ、赤い領域の彩度の平均値、色むらの領域の大きさ、色むらの領域の数、円形度、色むらの領域の飛散度に基づいて等級別に得られる複数の2次元特徴量を決定し、前記等級別2次元特徴量にN層ニューラルネットワークを作用させた場合に、各等級が定まるようにN層ニューラルネットワークを構成させる第3工程と、
任意の当該果実そ菜類を撮像し、前記第2工程で得られた2次元色特徴地図とラベリング処理を用いて得られる複数の2次元特徴量に前記ニューラルネットを作用させて当該果実そ菜類の等級を出力する第4工程とを有することを特徴とする果実そ菜類の等級判別方法。
(2)前記2次元色特徴地図およびラベリング処理を用いて得られる結果は、色および形状情報を含み、果実そ菜類における色、形状または傷の自動判別に適用することを特徴とする請求項1に記載の果実そ菜類の等級判別法。
本発明によれば、2次元特徴量を用いることによって、人間の目による判断に代替できる果実そ菜類の等級判別方法を提供することができる。
具体的には、本発明は従来にない全く新しい一連の知能画像処理法によって、画像の2次元的解析が可能となり、そのもとで得られる様々な2次元特徴量から、これまで人間の判断に頼っていた果実そ菜類の等級判別を自動化することができるなど、産業上有用な著しい効果を奏する。
発明を実施するための最良の形態について、図1乃至図4を用いて詳細に説明する。
図1は、本発明における果実そ菜類の等級判別方法の処理フローを例示する図である。
まず、等級判別を行う果実そ菜類を撮像した画像の各画素を赤(R)、緑(G)、青(B)の3原色により表現し、または各画素の色彩をHSV方式に変換する(S-1)。
等級別に選別しようとする一種類の果実等を無差別に2次元色特徴地図を作成するに十分な個数を撮像し、その各画素を通常の色の3原色により表示してもよいが、各画素の色彩をH(Hue:色相)、S(Saturation:彩度)、V(Value:明度)の3要素で色を表現することにより、RGB色空間よりも、人間の知覚に近い色彩モデルにすることができるうえ、画像中で光が全反射し、真っ白く見えるハイライト部分も、色相H,Sによって識別することができる。
次に、前記各画素から得られる赤(R)、緑(G)、青(B)の3原色、またはHSV方式に変換されたデータを用いて相互結合型ニューラルネットワークによる自己組織化を行って当該種類の果実そ菜類に特有の2次元色特徴地図を作成する(S-2)。
ここに、自己組織化とは、「教師なし学習」ともいい、外界からの内部構造に関する信号(教師信号)がないにもかかわらず、その内部構造を外界に適応させることをいう。
また、相互結合型ニューラルネットワークとは、特徴地図の入力層と競合層間が完全結合であり、各入力ユニットは競合層のすべてのユニットと結合しているモデルをいう。全結合は結合荷重をもち、これを入力ベクトルに応じて更新していくことで、自己組織化が行われる。
また、前記果実そ菜類を等級別に分類したサンプルにより複数の2次元特徴量を前記2次元色特徴地図とラベリング処理を用いて得られる対象物体の色・位置情報から決定し、前記等級別2次元特徴量にN層ニューラルネットワークを作用させた場合に各等級が定まるようにN層ニューラルネットワークを構成させる(S-3)。
果実そ菜類を等級別に分類したサンプルの画像を2次元特徴地図を使って認識・分類するクラスタリングを行い、次いで連結している画素をひとまとめにし、その領域ごとに異なるラベルを割り振るラベリングを行うことにより得られる対象物体の色・位置情報から複数の2次元特徴量を決める。
ここに、本発明に用いる複数の2次元特徴量とは、2次元画像から得られる複数の特徴量をいい、本発明においては、この複数の2次元特徴量を用いることによって、従来用いられていたカラー量などの1次元情報では判別できなかった、局所的に分散した色むらなどを自動的に判別することができる。
そして、任意の当該果実そ菜類を撮像することによって得られる2次元色特徴量に前記ニューラルネットワークを作用させて当該果実そ菜類の等級を出力する(S-4)。
さらに、前記2次元色特徴地図およびラベリング処理により得られる結果は、形状情報を含み、果実そ菜類における形状または傷選別に適用することにより、色むら以外の形状による等級判別を自動的に行うことができる。
なお、本発明を機械部品や機械製品の形状判別に応用することにより、機械分野における自動判別を実現することができる。
図2は、本発明における果実そ菜類の等級判別方法の実施形態を例示する図であり、完成時の未判別画像に対する等級判別処理過程の手順を示す図である。
これらは、果実そ菜類を撮像した画像が2次元画像データとしてコンピュータに取り込まれてから後の、コンピュータ上での一連の自動的な処理の流れを示したものである。
第1ステップは、上面撮影であのRGB表示対象画像である。第2ステップは、RGB画像からHSV色空間画像への変換である。前述のようにHSV画像は人間の色の知覚に基づいた表現方法であり、この表現により人間の知覚にあった色修正が可能となる。HSVとRGBの間には1対1の対応関係が成り立っている。
第3ステップは、色クラスタリングの決定工程である。相互結合型ニューラルネットワーク(NN)自己組織化特徴地図は、HSV色空間からの入力を対象の色毎にクラスタリングする。以下にその手順を例示する。
自己組織化地図は、入力層ユニットの入力ベクトルEと、競合層ユニットの荷重ベクトルWi(t)との距離(A)式を最小にする競合層の勝者ユニットを探し、そのユニットと近傍ユニットのWを更新しながら組織化を行う手法である。
Figure 0004171806
ここで、iとjはそれぞれ競合層と入力層のユニット番号である。
勝者ユニットとその近傍の結合定数の更新の仕方は、学習率をαとして次の式で行われる。
Figure 0004171806
また、その学習率αと、勝者ユニット近傍幅dは次のように更新する。
Figure 0004171806
ここで、tは学習回数の変数であり、Tは全学習回数である。
第4ステップのラベリングは、色領域を自動的に分離確認するものであり、連結している画素をひとまとめにして、その領域ごとに異なるラベルを割り振る処理である。ここでは、対象画素を囲む8連結を考慮し、各色毎に管理して行う。ラベリングのアルゴリズムは、背景色は別として、1)対象画素の上部(3画素)と左(1画素)の既走査の4画素の全てが対象画素と異なる場合と2)既走査の4画素のどれかが対象画素と同じ場合に分けた上で、3)同じ場合には、それぞれ同色の画素のラベルを修正しながらラベリングを行う。図3にラベリング前後の画像の例を示す。
第5ステップは、確認された対象物の位置および色の2次元情報から、判別に有効な複数の2次元特徴量を求める。
例えば、りんごの色むらを判別する場合の特徴量としては、例えば、F1.赤い領域の大きさ、F2.赤い領域の彩度の平均値、F3.色むらの領域の大きさ、F4.色むらの領域の数、F5.円形度、F6〜F9.色むらの領域の飛散度(大きさに応じて4段階)とすることが好ましい。
第6ステップは、複数の2次元特徴量から等級を割り出す判別工程である。
本発明における判別手段としては、N層ニューラルネットワーク(NN)を用いるが、脳を模した学習機械であって、いくつかのユニットがまとまった数段の層から成り、各層間のユニットは結合しており、各結合の持つ結合荷重を更新することで学習を行う階層型パーセプトロンを用いることが好ましい。
例えば、りんごの色むらを判別する場合には、前述のF1〜F9の特徴量を求め、その値を3層ニューラルネットワーク(NN)の入力ベクトルとし、教師信号をその対応する等級として学習を行う。
学習法としては、例えば、出力と教師信号との誤差から、最急降下法により結合荷重を更新するBP(Back Propagation:誤差逆伝播)学習法を用いることによって、入力ベクトルの符号化、線形分離不可能な入力パターンの学習が可能である。
ユニット数は、例えば、入力層9個(特徴量の数)、隠れ層14個、出力層5個(等級数)とし、学習の終了条件をε=1.0×10-5とする。
これらの過程の中で、第3、第4、第5ステップは、それぞれ目的にあった学習装置や、特徴変量をあらかじめ独立に作成しておく。
学習が終った上記の一連の判別処理システムに対して、等級未知の2次元画像を取り込めば、全自動的に等級判別を行うことができる。
本発明方法を用いてりんごの色むらについて等級判別を行った結果を図4に示す。
図4の、上段は特選、下段は無印の等級のりんごを示しており、左端は元画像、真ん中はクラスタリング後、右端はラベリング後の画像である。
本発明の等級判別方法を用いて25個の画像について等級判別を行った結果、熟練した人間の判別結果と同じく、全て正しい判別を行うことができ、本発明の効果が確認された。
本発明における果実そ菜類の等級判別方法の処理フローを例示する図である。 本発明における果実そ菜類の等級判別方法の実施形態を例示する図である。 本発明の果実そ菜類の等級判別方法に用いるラベリングを説明する図である。 本発明の果実そ菜類の等級判別方法をりんごに適用した実施例を示す図である。

Claims (2)

  1. 果実そ菜類を撮像した画像によって等級を判別する果実そ菜類の等級判別法であって、
    等級半別を行う果実そ菜類を撮像した画像の各画素を赤(R), 緑(G)、青(B)の3原色により表現し、または各画素の色彩をHSV方式に変換する第1工程と、
    前記各画素から得られる赤(R)、緑(G)、青(B)のデータ、または該データをHSV方式に変換されたデータを用いて、相互結合型ニューラルネットによる自己組織化を行って、当該種類の果実そ菜類に特有の2次元色特徴地図を作成する第2工程と、
    前記果実そ菜類を等級別に分類したサンプルにより、前記2次元色特徴地図とラベリング処理を用いて得られる対象物体の色・位置情報を用いて、赤い領域の大きさ、赤い領域の彩度の平均値、色むらの領域の大きさ、色むらの領域の数、円形度、色むらの領域の飛散度に基づいて等級別に得られる複数の2次元特徴量を決定し、前記等級別2次元特徴量にN層ニューラルネットワークを作用させた場合に、各等級が定まるようにN層ニューラルネットワークを構成させる第3工程と、
    任意の当該果実そ菜類を撮像し、前記第2工程で得られた2次元色特徴地図とラベリング処理を用いて得られる複数の2次元特徴量に前記ニューラルネットを作用させて当該果実そ菜類の等級を出力する第4工程とを有することを特徴とする果実そ菜類の等級判別方法。
  2. 前記2次元色特徴地図およびラベリング処理を用いて得られる結果は、色および形状情報を含み、果実そ菜類における色、形状または傷の自動判別に適用することを特徴とする請求項1に記載の果実そ菜類の等級判別法。
JP2005060014A 2005-03-04 2005-03-04 果実そ菜類の等級判別方法。 Active JP4171806B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005060014A JP4171806B2 (ja) 2005-03-04 2005-03-04 果実そ菜類の等級判別方法。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005060014A JP4171806B2 (ja) 2005-03-04 2005-03-04 果実そ菜類の等級判別方法。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006239602A JP2006239602A (ja) 2006-09-14
JP4171806B2 true JP4171806B2 (ja) 2008-10-29

Family

ID=37046524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005060014A Active JP4171806B2 (ja) 2005-03-04 2005-03-04 果実そ菜類の等級判別方法。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4171806B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10489684B2 (en) 2015-12-14 2019-11-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Image processing apparatus and method based on deep learning and neural network learning
US11003958B2 (en) 2018-06-26 2021-05-11 Walmart Apollo, Llc Food quality image classification
WO2022182191A1 (ko) * 2021-02-26 2022-09-01 농업회사법인 아이오크롭스 주식회사 수확 대상 과실 판단 방법 및 과실 수확 장치.

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105562361B (zh) * 2015-12-23 2017-12-22 西安工程大学 一种织物分拣机器人自主分拣方法
CN112775032B (zh) * 2020-12-25 2022-08-23 深圳市一诺维奇教育科技有限公司 一种水果分拣方法、装置及柔性机器人

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0520426A (ja) * 1991-07-15 1993-01-29 Sumitomo Heavy Ind Ltd ニユーラルネツトワークを用いた果実の色合判定装置
JPH0929185A (ja) * 1995-07-17 1997-02-04 Takaaki Satake 果皮表面に固有のネットパターンを有する青果物の等級判定方法
JP4123469B2 (ja) * 2002-04-15 2008-07-23 グローリー株式会社 特徴抽出方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10489684B2 (en) 2015-12-14 2019-11-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Image processing apparatus and method based on deep learning and neural network learning
US11341375B2 (en) 2015-12-14 2022-05-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Image processing apparatus and method based on deep learning and neural network learning
US11003958B2 (en) 2018-06-26 2021-05-11 Walmart Apollo, Llc Food quality image classification
WO2022182191A1 (ko) * 2021-02-26 2022-09-01 농업회사법인 아이오크롭스 주식회사 수확 대상 과실 판단 방법 및 과실 수확 장치.

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006239602A (ja) 2006-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Moallem et al. Computer vision-based apple grading for golden delicious apples based on surface features
AU2013347861B2 (en) Scoring and controlling quality of food products
EP1977371B1 (en) Method and system for identifying illumination fields in an image
Barnes et al. Visual detection of blemishes in potatoes using minimalist boosted classifiers
Fashi et al. The relationship between the appearance of pomegranate fruit and color and size of arils based on image processing
WO2019151393A1 (ja) 食品検査システム、食品検査プログラム、食品検査方法および食品生産方法
KR20100015628A (ko) 목재의 검사 방법, 장치 및 프로그램
Eissa et al. Understanding color image processing by machine vision for biological materials
US9219891B2 (en) Object identification apparatus
JP4171806B2 (ja) 果実そ菜類の等級判別方法。
Alfatni et al. Recent methods and techniques of external grading systems for agricultural crops quality inspection-review
García-Alegre et al. Eggshell defects detection based on color processing
JPH0929185A (ja) 果皮表面に固有のネットパターンを有する青果物の等級判定方法
Saito et al. Eggplant classification using artificial neural network
Lu et al. Detecting defects on citrus surface based on circularity threshold segmentation
Liu et al. Intelligent bamboo part sorting system design via machine vision
JP4534599B2 (ja) 画像処理方法
Saifullah et al. Palm Oil Maturity Classification Using K-Nearest Neighbors Based on RGB and L* a* b Color Extraction
Gunasekaran Computer vision systems
Mora et al. Olive Ripening Phase Estimation based on Neural Networks
Khan et al. Blemish detection in citrus fruits
Saito et al. Neural network application to eggplant classification
KR102320963B1 (ko) 스마트 식물 품질판별 및 선별의 장치 및 방법
KR102298781B1 (ko) 다분광영상처리를 이용한 병해충 진단장치 및 이를 이용한 병해충 진단방법
Putri et al. Comparison between colour models in automatic identification of cane sugar

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150