JP4170192B2 - Absorption sheet for battery and battery using the absorption sheet - Google Patents
Absorption sheet for battery and battery using the absorption sheet Download PDFInfo
- Publication number
- JP4170192B2 JP4170192B2 JP2003358454A JP2003358454A JP4170192B2 JP 4170192 B2 JP4170192 B2 JP 4170192B2 JP 2003358454 A JP2003358454 A JP 2003358454A JP 2003358454 A JP2003358454 A JP 2003358454A JP 4170192 B2 JP4170192 B2 JP 4170192B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- absorbent sheet
- sheet
- absorbent
- protrusion
- ring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 title claims description 32
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims description 112
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 claims description 108
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 67
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 claims description 27
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 claims description 25
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 claims description 17
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 14
- 238000004080 punching Methods 0.000 claims description 8
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 5
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 4
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 claims description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 29
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 29
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 29
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 20
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 13
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 10
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 7
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 6
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 6
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- GCTPMLUUWLLESL-UHFFFAOYSA-N benzyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC1=CC=CC=C1 GCTPMLUUWLLESL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 5
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 4
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- MUTNCGKQJGXKEM-UHFFFAOYSA-N tamibarotene Chemical compound C=1C=C2C(C)(C)CCC(C)(C)C2=CC=1NC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 MUTNCGKQJGXKEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XMLYCEVDHLAQEL-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one Chemical compound CC(C)(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 XMLYCEVDHLAQEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 3
- PRBBFHSSJFGXJS-UHFFFAOYSA-N (2,2-dimethyl-3-prop-2-enoyloxypropyl) prop-2-enoate;3-hydroxy-2,2-dimethylpropanoic acid Chemical compound OCC(C)(C)C(O)=O.C=CC(=O)OCC(C)(C)COC(=O)C=C PRBBFHSSJFGXJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- XLPJNCYCZORXHG-UHFFFAOYSA-N 1-morpholin-4-ylprop-2-en-1-one Chemical compound C=CC(=O)N1CCOCC1 XLPJNCYCZORXHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYISVPVWAQRUTL-UHFFFAOYSA-N 2-methylthioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(C)=CC=C3SC2=C1 MYISVPVWAQRUTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZVINYQDSSQUKO-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxyethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOC1=CC=CC=C1 RZVINYQDSSQUKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- FHLPGTXWCFQMIU-UHFFFAOYSA-N [4-[2-(4-prop-2-enoyloxyphenyl)propan-2-yl]phenyl] prop-2-enoate Chemical compound C=1C=C(OC(=O)C=C)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(OC(=O)C=C)C=C1 FHLPGTXWCFQMIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 125000004386 diacrylate group Chemical group 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- PBOSTUDLECTMNL-UHFFFAOYSA-N lauryl acrylate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C=C PBOSTUDLECTMNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-AHCXROLUSA-N lead-203 Chemical compound [203Pb] WABPQHHGFIMREM-AHCXROLUSA-N 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- ZQKXQUJXLSSJCH-UHFFFAOYSA-N melamine cyanurate Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1.O=C1NC(=O)NC(=O)N1 ZQKXQUJXLSSJCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- OVHHHVAVHBHXAK-UHFFFAOYSA-N n,n-diethylprop-2-enamide Chemical compound CCN(CC)C(=O)C=C OVHHHVAVHBHXAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Description
本発明は電池の技術分野にかかり、特に、電池内部の電解液の漏出を防止する技術に関する。 The present invention relates to the technical field of batteries, and more particularly, to a technique for preventing leakage of electrolyte solution inside the battery.
図8の符号200は、一般的な二次電池パックを示している。
この二次電池パック200は、ケース201の内部に複数個の二次電池202が配置されており、各二次電池202は、リード203によって直列接続されており、配線基板204上に形成された電気回路に接続されている。
In the
上記二次電池202は、内部に非水溶媒を主成分とし、電解質が溶解された電解液が配置されており、該電解液には、正電極シートと負電極シートとが分離シートを挟んでロール状に巻かれたものが浸漬されており、放電して出力電圧が低下した場合、充電によって出力電圧が回復するようになっている。
In the
この二次電池202からは電解液が漏れる場合があるため、二次電池202の間に電解液の吸収体205が配置されており、また、図9に示すように、正極207が配置された面に電解液の吸収シート206が配置されている。少量の液漏れは吸収シート206で吸収され、吸収シート206の吸収能力を超え、溢れた分は吸収体205によって吸収されるようになっている。
しかしながら、従来技術の吸収シート206では、電解液の吸収余力があっても電解液が溢れる場合があり、溢れた電解液が配線基板204に接触すると電気的な不良を引き起こすことになるため、解決が望まれている。
However, in the prior art
上記課題を解決するため、請求項1記載の発明は、布から成る基体と、前記基体上に配置された高分子吸収体とを有し、溶解度パラメータ値が18〜23の非水溶媒を吸収可能なリング形状の吸収シートであって、前記高分子吸収体は、前記非水溶媒の溶解度パラメータ値を減じた値が、−1.0〜8.0となる溶解度パラメータ値を有する単官能モノマーのホモポリマーから成り、前記非水溶媒を主成分とし、電解質が溶解された電解液と、その電解液を用いた非水電解液二次電池に用いられる吸収シートである。
請求項2記載の発明は、前記吸収シートは、リング外周と内周の間の位置に切断面が形成された請求項1記載の吸収シートである。
請求項3記載の発明は、前記切断面は切れ込みによって形成された請求項1又は請求項2のいずれか1項記載の吸収シートである。
請求項4記載の発明は、前記切断面は前記吸収シートの打ち抜きによって形成された請求項1又は2のいずれか1項記載の吸収シートである。
請求項5記載の発明は、前記吸収シートは、前記リング内周に沿って、リング状の突出物が形成された請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載の吸収シートである。
請求項6記載の発明は、第1の電極となる筒状の容器と、前記容器内に配置された電解液と、前記第1の電極とは絶縁された第2の電極であって前記容器の一底面から突き出された突起と、前記突起の壁面を貫通して形成されたガス抜き穴と、前記電解液を吸収する請求項1乃至請求項5のいずれか1項記載の吸収シートを有する電池であって、前記吸収シートはリング形状に形成され、リング中央の孔から前記突起が突き出されるように前記突起にはめ込まれ、且つ、その状態で該吸収シートは前記ガス抜き穴を閉塞しない厚みに形成され、前記電解液は、溶解度パラメータ値が18〜23である電池である。
請求項7記載の発明は、前記吸収シートには、前記リング内周に沿って、リング状の突出物が形成された請求項6記載の電池であって、前記突出物は、前記突起周囲の窪みにはめ込まれた電池である。
In order to solve the above-mentioned problem, the invention described in claim 1 has a substrate made of cloth and a polymer absorber disposed on the substrate, and absorbs a non-aqueous solvent having a solubility parameter value of 18 to 23. A ring-shaped absorbent sheet, wherein the polymer absorbent has a solubility parameter value in which a value obtained by subtracting the solubility parameter value of the non-aqueous solvent is −1.0 to 8.0. Ri from homopolymers formed, the non-aqueous solvent as a main component, an electrolyte in which an electrolyte is dissolved, a absorbent sheet that is used in a non-aqueous electrolyte secondary battery using the electrolytic solution.
The invention according to
The invention according to
The invention according to
The invention according to
The invention according to claim 6 is a cylindrical container serving as a first electrode, an electrolytic solution disposed in the container, and a second electrode insulated from the first electrode, wherein the container 6. A projection protruding from one bottom surface, a vent hole formed through a wall surface of the projection, and the absorbent sheet according to any one of claims 1 to 5, which absorbs the electrolytic solution. In the battery, the absorbent sheet is formed in a ring shape and is fitted into the protrusion so that the protrusion protrudes from a hole in the center of the ring, and the absorbent sheet does not block the gas vent hole in that state. The electrolyte solution is a battery having a solubility parameter value of 18-23.
The invention according to
電解液を吸収する速度が速いため、吸収シート206から電解液が溢れにくい。
Since the rate of absorbing the electrolytic solution is high, the electrolytic solution is unlikely to overflow from the
図3の符号2は、本発明の一例の電池(ここでは二次電池)を示している。
本発明では、正極と負極のうちのいずれか一方を第1の電極とし、他方を第2の電極として説明する。
In the present invention, one of the positive electrode and the negative electrode is described as a first electrode, and the other is described as a second electrode.
図1の電池2は、第1の電極から成る筒状の容器3を有している。容器3は、例えば、容器本体3aと該容器本体3の上部に固定されている筒3bとで構成することができる。
The
容器3の内部には、非水溶媒を主成分とし、電解質が溶解された電解液と、該電解液に浸漬された正極シート、分離シート、及び負極シートの積層体とを有する電池本体4が配置されている。
Inside the
電池本体4の上部には、支持板8が配置され、支持板8上には第2の電極5が配置されている。
A
第2の電極5と支持板8は、平板部11、12をそれぞれ有しており、各平板部11、12の中央は一方向に膨出され、突起13、14が形成されている。
The
各突起13、14は互いに逆向きに向けられ、平板部11、12が密着した状態で、平板部11、12の外周部分が絶縁性ガスケット9によって容器3の開放端部に固定されている。
The
支持板8の突起11が電池本体4側に向けられ、第2の電極5の突起12が外側に向けられており、電池本体4内部の正極又は負極シートは、リード17によって支持板8の突起11に接続されている。
The
支持板8と第2の電極5の平板部11、12は密着しており、電気的に接続されているため、第2の電極5の突起13は、電池本体4の正極又は負極シートに電気的に接続されている。電池本体4内部の他方のシートは容器3に電気的に接続されており、第1の電極である容器3と第2の電極5との間に電圧が現れるようになっている。一般に、容器3が負極、第2の電極5が正極とされる。
Since the
図3の符号51は、本発明の吸収シートを示している。
The code |
この吸収シート51は、リング状であり、中央位置に厚み方向を貫通する電極用穴41を有している。ここでは、吸収シート51は、後述する吸収性樹脂層100で構成されている。この吸収性樹脂層100は、電池本体4内部に配置された電解液を吸収する材料である。
The
吸収シート51の平面図を図5(a)に示す。
A plan view of the
容器3は有底円筒であり、この吸収シート51の形状は、容器3の開口よりも少し小径の円盤になっており、中央に厚み方向を貫通する円形の電極用穴41が形成され、全体が円形のリング形状にされている。
The
そして、外周から内周に向けて厚み方向を貫通する切れ込み42が形成されている。
And the
吸収シート51には、電極用穴41に沿ってリング状の突条から成る突出物40が形成されている。突出物40は、電解液を吸収する材料で構成されている。
The
第2の電極5の突起13は円筒状であり、電極用穴41は、突起13の直径よりも少し大きく形成されており、図2に示すように、吸収シート51を第2の電極5に被せると、突起13は電極用穴41から突き出される。図4はその状態を示しており、吸収シート51の外周部分は、容器3の上端の上に乗せられる。
The
容器3の上端部分は、第2の電極5の平板部11よりも上方に突き出され、内側に曲げられており、上端部よりも下方位置の湾曲部分と内側に曲げられた部分との間で、平板部11、12の外周部分を、絶縁性ガスケット9を介して挟み込んでいる。
The upper end portion of the
容器3の上端部分が第2の電極5の平板部11よりも上方に突き出されているため、突起13の周囲にはリング状の窪みが形成されている。
Since the upper end portion of the
吸収シート51の突出物40は、リング状の窪みにはまり込む大きさに形成されており、その結果、吸収シート51の表面積や厚みは突出物40が形成された分だけ増加するようになっている。
The
突起13の側面には、突起13を厚み方向に貫通するガス抜き穴15が複数個形成されており、吸収シート51の厚みは、ガス抜き穴15を閉塞しない厚みに形成されている。
A plurality of
電池本体4内部にガスが発生し、ガス圧によって安全板7が曲がったり折れたりした場合には、支持板8の孔16を通り、突起13、14で形成される内部空間からガス抜き穴15を通ってガスが放出される。
When gas is generated inside the
なお、ここでは吸収シート51の表面は貫通孔15よりも下方に位置し、貫通孔15が全部露出しているが、貫通孔15は一部が吸収シート51で覆われていてもよい。
Here, the surface of the
図5(b)〜(d)は、本発明の吸収シートの第二〜第四例の平面図である。 FIG.5 (b)-(d) is a top view of the 2nd-4th example of the absorption sheet of this invention.
第一例の吸収シート51では、切れ込み42の端部は外周に露出していたが、第二例の吸収シート52では、切れ込み43の端部は内周に露出し、内周から外周に向けて広がっている(図5(b))。
In the
第三例の吸収シート53は、第一例の切れ込み42と第二例の切れ込み43の両方を有しており、切れ込み42、43が互い違いに配置されている(図5(c))。
The
第一〜第三例の吸収シート51〜53では、切れ込み42、43は放射状に配置されていたのに対し、第四例の吸収シート54では、切れ込み44は平行に配置されている(図5(d))。
In the first to third examples of the
各切れ込み42〜44は、吸収シート51〜54の厚み方向を貫通しているが、必ずしも貫通する必要はなく、切れ込みの開口部分が表面に現れていればよい。 Although each notch 42-44 has penetrated the thickness direction of the absorption sheets 51-54, it does not necessarily need to penetrate and the opening part of a notch should just appear on the surface.
図6(a)〜(c)は、打ち抜きによって切断面が形成された第五〜第七例の吸収シート55〜57であり、第五例の吸収シート55では、円形の打ち抜き45が形成され(図6(a))、第六例の吸収シート56では外周と内周にくさび状の打ち抜き46、46が施され、歯車状に成形されている(図6(b))。
FIGS. 6A to 6C show fifth to seventh examples of
また、第七例の吸収シート57では、細長い形状の打ち抜き48が形成されている。
Further, in the
これら打ち抜き45〜48は、各吸収シート55〜57の厚み方向を貫通しているが、必ずしも貫通せず、表面を掘削した窪み状のものも含まれる。
These
第二〜第七例の吸収シート52〜57も、第一例の吸収シート51と同様に、突起13を突き出させた状態で第2の電極5上に配置することができる。
Similarly to the
また、第二〜第七例の吸収シート52〜57にも突出物を形成し、窪みにはめ込む事ができる。
Moreover, a protrusion can also be formed in the
図1の符号60は、上記二次電池2を用いた二次電池パックであり、二次電池2がケース61の内部に複数配置されている。
各二次電池2は、リード63によって直列接続されており、配線基板64上に形成された電気回路に接続されており、各二次電池2が放電して出力電圧が低下した場合、充電によって出力電圧が回復するようになっている。
Each
各二次電池2から液漏れがあった場合、吸収シート51〜57の吸収速度が速いので、少量の液漏れの場合、吸収シート51〜57が吸収し、二次電池2の外部に漏出しないようになっている。
When there is a liquid leak from each
各二次電池2の間には、吸収シート51〜57の吸収層と同じ材料で構成された吸収体1が配置されている。
Between each
この吸収体1は円柱状であり、その体積は吸収シート51〜57よりも大きい。従って、多量の液漏れがあり、吸収シート51〜57で吸収しきれなかった電解液は、吸収体1で吸収される。
The absorbent body 1 has a cylindrical shape, and its volume is larger than that of the
以上は、二次電池を例にとって説明したが、本発明は充電不可の電池の液漏れについても有効である。 Although the above has been described by taking a secondary battery as an example, the present invention is also effective for liquid leakage of a non-chargeable battery.
また、掘削などの切れ込みや打ち抜き以外の方法であっても、吸収シートの表面積を増加させる切断面が形成されていれば本発明の吸収シートに含まれる。 Moreover, even if it is methods other than cutting and punching, such as excavation, if the cut surface which increases the surface area of an absorption sheet is formed, it will be contained in the absorption sheet of this invention.
また、後述するように、本発明の吸収シートは、布、不織布、樹脂フィルム等の基体上に、電解液の吸収体を層上に形成した多層構造のシートも含まれる。 As will be described later, the absorbent sheet of the present invention also includes a sheet having a multilayer structure in which an electrolyte absorber is formed on a layer such as a cloth, a nonwoven fabric, or a resin film.
突出物40はリング状の突条に限定されるものではなく、複数の突起によって構成させてもよい。
The
次に、吸収シート51〜57の材質と積層構造について説明する。
Next, the material and laminated structure of the
本発明の吸収シートには、図7(a)に示すように、シート状に形成された吸収性樹脂層100からなる第八例の吸収シート101を用いることができる。
As shown in FIG. 7A, an eighth example of the
それだけではなく、図7(b)に示すように支持体112と、支持体112の片面に形成された吸収性樹脂層100とを有する第九例の吸収シート102を用いることができる。第九の吸収シート102では、切断面は吸収性樹脂層100に形成されるだけではなく、吸収性樹脂層100と支持体112の両方に形成される場合もある。
In addition, as shown in FIG. 7B, the ninth example
更に、図7(c)に示すように、支持体112と、支持体112の表面に形成された吸収性樹脂層100と、支持体112の裏面に形成された粘着層113とを有する第十例の吸収シート103を用いることができる。第十例の吸収シート103を用いる場合には、粘着層113を電池ケースの内壁に密着させて吸収シート103を貼着させることができるので、吸収シート103を電池ケース内部に簡便に設置することができる。粘着層103を構成する粘着剤は特に限定されるものではなく、公知の粘着剤を使用することができる。
Further, as shown in FIG. 7C, the tenth includes a
第十例の吸収シート103では、切断面は吸収性樹脂層100だけに形成される場合と、吸収性樹脂層100と支持体112に形成される場合と、吸収性樹脂層100と支持体112と粘着層103に形成される場合とがある。
In the
また、図7(d)に示すように、第九例の吸収シート102の吸収性樹脂層100側に突出部105を儲けた吸収シート105(第十一例の吸収シート)も本発明には含まれる。
Moreover, as shown in FIG.7 (d), the absorption sheet 105 (eleventh example absorption sheet) which provided the
本発明の吸収シートで使用し得る支持体102は、非水溶媒を主成分とする二次電池の電解液が透過浸透しない樹脂フィルム、例えば、ポリプロピレン等のプラスチックフィルムを用いることができる。また、樹脂フィルム以外にも非水溶媒を吸収保持できる繊維質シートを用いることができる。繊維質シートとしては、布や、紙や、ポリプロピレン等のプラスチック繊維などからなる不織布等を使用することができる。このような繊維質シートで支持体を構成すると、非水溶媒の吸収速度を上げることができるので好ましい。
As the
特に、上述した第十例の吸収シート103のように、吸収シート103の片面に粘着層103を配置する場合には、第八、第九例の吸収シート101、102よりも吸収性樹脂層が非水溶媒に接触する面積が小さくなるので、非水溶媒の吸収性を維持するために支持体112に繊維質シートを用いることが好ましい。
In particular, when the
本発明の吸収シートに用いられる吸液性樹脂層100としては、フィルム形成性成分である単官能モノマー成分(A)と、架橋成分である多官能モノマー成分(B)とを含有するモノマー組成物に紫外線を照射して重合させ、シート状に成形した重合膜を用いることが可能であり、単官能モノマー成分(A)としては非水電解液二次電池の非水溶媒に溶解するホモポリマーを形成可能な単官能モノマー(a)を含有するものを用いることができる。
As the liquid-
本発明においては、単官能モノマー成分(A)として、非水電解液二次電池の非水溶媒に溶解するホモポリマーを形成可能な単官能モノマー(a)を使用することが好ましい。これは、そのような非水溶媒に溶解しないようなホモポリマーを形成する単官能モノマーだけを単官能モノマー成分(A)として使用した場合に、得られる樹脂層の吸液性が不十分となるからである。 In this invention, it is preferable to use the monofunctional monomer (a) which can form the homopolymer which melt | dissolves in the nonaqueous solvent of a nonaqueous electrolyte secondary battery as a monofunctional monomer component (A). This is because when only a monofunctional monomer that forms a homopolymer that does not dissolve in such a non-aqueous solvent is used as the monofunctional monomer component (A), the resulting resin layer has insufficient liquid absorbency. Because.
ここで、非水溶媒にホモポリマーが溶解するとは、非水溶媒(特に、後述するジメチルカーボネート、プロピレンカーボネート及びエチレンカーボネートの少なくとも一種を含有する混合溶媒、好ましくは等容量混合溶媒)30重量部に対しホモポリマー1重量部を室温(約23℃)で24時間浸漬した際に、ホモポリマーの質量が10%以上減少することを意味する。 Here, the fact that the homopolymer is dissolved in the non-aqueous solvent means that 30 parts by weight of the non-aqueous solvent (particularly, a mixed solvent containing at least one of dimethyl carbonate, propylene carbonate and ethylene carbonate described later, preferably an equal volume mixed solvent) is used. On the other hand, when 1 part by weight of the homopolymer is immersed at room temperature (about 23 ° C.) for 24 hours, it means that the mass of the homopolymer is reduced by 10% or more.
質量の減少は、浸漬後に非水溶媒から引き上げたホモポリマーの乾燥後の質量を、浸漬前の質量と比べることで判定できる。完全に溶解した場合には、質量が100%減少したことになる。 The decrease in mass can be determined by comparing the mass after drying of the homopolymer pulled up from the non-aqueous solvent after immersion with the mass before immersion. When completely dissolved, the mass is reduced by 100%.
このような単官能モノマー(a)は、その溶解度パラメータ値(SP値(J/cm3)1/2)から、適用されるべき非水溶媒の溶解度パラメータ値を減じた値が、好ましくは−1.0〜8.0、より好ましくは2.0〜6.5となるものを選択する。この範囲を外れると、そのホモポリマーが非水溶媒に実質的に溶解しなくなり、得られる樹脂層の吸液性が不十分となる傾向がある。 Such a monofunctional monomer (a) preferably has a value obtained by subtracting the solubility parameter value of the non-aqueous solvent to be applied from the solubility parameter value (SP value (J / cm 3 ) 1/2 ). The thing which becomes 1.0-8.0, More preferably, 2.0-6.5 is selected. Outside this range, the homopolymer will not substantially dissolve in the non-aqueous solvent, and the resulting resin layer will tend to have insufficient liquid absorbency.
なお、溶解度パラメータは、以下のFedorsの式から算出できる(R.F.Fedors,Polym.Eng.Sci.,14(2),p147,p472(1947)参照)。単官能モノマーの溶解度パラメータについては、重合後の繰り返しユニットについて算出したものである。なお、Fedors式中において、「σ」は溶解度パラメータであり、「V」はモル体積(cm3/mol)であり、「Ecoh」は結合エネルギー(J/mol)である。
σ=(ΣEcoh/V)1/2
The solubility parameter can be calculated from the following Fedors equation (see RFFedors, Polym. Eng. Sci., 14 (2), p147, p472 (1947)). The solubility parameter of the monofunctional monomer is calculated for the repeating unit after polymerization. In the Fedors equation, “σ” is a solubility parameter, “V” is a molar volume (cm 3 / mol), and “Ecoh” is a binding energy (J / mol).
σ = (ΣEcoh / V) 1/2
ここで、単官能モノマー(a)として、溶解度パラメータ値がSP1のモノマー(a1)をnモルと、溶解度パラメータ値がSP2のモノマー(a2)をmモルとを使用した混合単官能モノマー(a)を使用した場合、その溶解度パタメータであるSP(monomer)mix値は、以下式から算出される。3種以上の単官能モノマーを併用した場合の溶解度パラメータも同様に算出できる。
SP(monomer)mix値=(SP1×n+SP2×m)/(n+m)
Here, as the monofunctional monomer (a), a mixed monofunctional monomer (a) using a monomer (a1) having a solubility parameter value of SP1 and n moles of a monomer (a2) having a solubility parameter value of SP2 is used. Is used, the solubility parameter SP (monomer) mix value is calculated from the following equation. The solubility parameter when three or more monofunctional monomers are used in combination can be calculated in the same manner.
SP (monomer) mix value = (SP1 × n + SP2 × m) / (n + m)
このような単官能モノマー(a)の具体例としては、イミドアクリレート(SP値=27.6)、N−ビニル−2−ピロリドン(SP値26.2)、アクリロイルモルフォリン(SP値=25)、ベンジルアクリレート(SP値=22.9)、フェノキシエチルアクリレート(SP値=22.6)、N,N−ジエチルアクリルアミド(SP値=20.6)、メトキシポリエチレングリコールアクリレート(SP値=19.6)等が挙げられる。中でも、ベンジルアクリレート、N−ビニル−2−ピロリドンが好ましい。 Specific examples of such a monofunctional monomer (a) include imide acrylate (SP value = 27.6), N-vinyl-2-pyrrolidone (SP value 26.2), acryloylmorpholine (SP value = 25). , Benzyl acrylate (SP value = 22.9), phenoxyethyl acrylate (SP value = 22.6), N, N-diethylacrylamide (SP value = 20.6), methoxypolyethylene glycol acrylate (SP value = 19.6) ) And the like. Of these, benzyl acrylate and N-vinyl-2-pyrrolidone are preferable.
更に、単官能モノマー(a)としてはテトラヒドロフルフリルアクリレート(THFA)を用いることもできる。 Furthermore, tetrahydrofurfuryl acrylate (THFA) can also be used as the monofunctional monomer (a).
一方、非水溶媒の溶解度パラメータ値は、好ましくは17〜28、より好ましくは18〜23である。この範囲を外れるとリチウム電池に使用した場合に、電池のサイクル特性が低下する傾向がある。 On the other hand, the solubility parameter value of the non-aqueous solvent is preferably 17 to 28, more preferably 18 to 23. If it is out of this range, the cycle characteristics of the battery tend to deteriorate when used in a lithium battery.
このような非水溶媒としては、ジメチルカーボネート(SP値=17.4)、プロピレンカーボネート(SP値=20.8)、エチレンカーボネート(SP値=22.5)等のカーボネート類を挙げることができる。これらの非水溶媒は、単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。 Examples of such nonaqueous solvents include carbonates such as dimethyl carbonate (SP value = 17.4), propylene carbonate (SP value = 20.8), and ethylene carbonate (SP value = 22.5). . These nonaqueous solvents may be used alone or in combination of two or more.
特に好ましい非水溶媒として、ジメチルカーボネートと、プロピレンカーボネートと、エチレンカーボネートとを等容量ずつ混合した混合溶媒(SP(solvent)mix値=20.2)を挙げることができる。混合非水溶媒の溶解度パラメータについても、各非水溶媒の溶解度パラメータと使用量(モル数)とに基づき、単官能モノマーを併用した場合の溶解度パラメータの算出方法に準じて算出できる。 A particularly preferred non-aqueous solvent is a mixed solvent (SP (solvent) mix value = 20.2) in which dimethyl carbonate, propylene carbonate, and ethylene carbonate are mixed in equal volumes. The solubility parameter of the mixed non-aqueous solvent can also be calculated according to the calculation method of the solubility parameter when a monofunctional monomer is used in combination based on the solubility parameter and the amount (number of moles) of each non-aqueous solvent.
また、単官能モノマー(a)のホモポリマーとは、好ましくは、単官能モノマー(a)100重量部に紫外線重合開始剤(例えば、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、ビスアシルフォスフォンオキサイド、ベンゾフェノンや2−メチルチオキサントン)0.1重量部〜5重量部を混合し、その混合液に波長250nm〜350nmの紫外線を100mJ/cm2〜2000mJ/cm2のエネルギー密度で照射することにより重合させたものである。
The homopolymer of the monofunctional monomer (a) is preferably an ultraviolet polymerization initiator (for example, 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one) in 100 parts by weight of the monofunctional monomer (a). , bisacylphosphine phosphonic oxides, benzophenone and 2-methyl thioxanthone) were mixed with 0.1 to 5 parts by weight, the energy density of the mixture in the
本発明において、単官能モノマー成分(A)は、以上説明した単官能モノマー(a)を含有するものを用いることができる。単官能モノマー成分(A)に含有される単官能モノマー(a)の量が少な過ぎると非水溶媒の吸液量が減少する傾向があるので、単官能モノマー(a)を20モル%以上含有する単官能モノマー成分を用いることが好ましい。 In this invention, what contains the monofunctional monomer (a) demonstrated above can be used for a monofunctional monomer component (A). When the amount of the monofunctional monomer (a) contained in the monofunctional monomer component (A) is too small, the liquid absorption amount of the non-aqueous solvent tends to decrease, so the monofunctional monomer (a) is contained in an amount of 20 mol% or more. It is preferable to use a monofunctional monomer component.
単官能マノマー成分(A)には、単官能モノマー(a)に加えて、本発明の効果を損なわない範囲で、他の単官能モノマーを添加することができる。単官能モノマー成分(A)に添加することができる他の単官能モノマーとしては、例えば、ヒドロキシエチルアクリレート(SP値=29.6)、アクリル酸(SP値=28.7)、2−エチルヘキシルアクリレート(SP値=18.9)、ラウリルアクリレート(SP値=18.7)等を用いることができる。 In addition to the monofunctional monomer (a), other monofunctional monomers can be added to the monofunctional manomer component (A) as long as the effects of the present invention are not impaired. Examples of other monofunctional monomers that can be added to the monofunctional monomer component (A) include hydroxyethyl acrylate (SP value = 29.6), acrylic acid (SP value = 28.7), and 2-ethylhexyl acrylate. (SP value = 18.9), lauryl acrylate (SP value = 18.7), or the like can be used.
本発明において、多官能モノマー成分(B)は、吸液性樹脂層100に架橋構造を導入するための成分であり、その化学構造中に2以上のアクリレート残基を有するモノマーを使用することが好ましい。例えば、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレート、ビスフェノールAジアクリレート等を使用できる。
In the present invention, the polyfunctional monomer component (B) is a component for introducing a crosslinked structure into the liquid-
多官能モノマー成分(B)のモノマー組成物中の配合量は、少なすぎると吸液性樹脂層100の保形性が十分でなく、多すぎると非水溶媒を十分に吸収できなくなるおそれがあるので、架橋密度が、好ましくは0.0001〜0.17、より好ましくは0.001〜0.1となる量で配合する。
If the amount of the polyfunctional monomer component (B) in the monomer composition is too small, the shape retention of the liquid-
ここで、架橋密度は、一分子中の多官能モノマー中の官能基数をaとし、モノマー組成物中の多官能モノマーのモル数をbとし、モノマー組成物中の単官能モノマーのモル数cとしたときに、以下の式で適宜される数値である。
架橋密度=a×b/(b+c)
Here, the crosslink density is defined as a, where the number of functional groups in the polyfunctional monomer in one molecule is a, the number of moles of the polyfunctional monomer in the monomer composition is b, and the number of moles c of the monofunctional monomer in the monomer composition. Is a numerical value appropriately determined by the following formula.
Crosslink density = a × b / (b + c)
本発明の吸収シートは、前述したように、単官能モノマー成分(A)と多官能モノマー成分(B)とを含有するモノマー組成物をポリエチレンテレフタレートフィルムなどの剥離フィルム上に塗布し、剥離フィルム上に形成された塗布膜に紫外線照射をしてモノマー組成物を重合させ、シート状に成形したものであり、成形後に剥離シートから引き剥がせば、図7(a)に示した第八例の吸収シート101が得られる。
As described above, the absorbent sheet of the present invention is obtained by applying a monomer composition containing the monofunctional monomer component (A) and the polyfunctional monomer component (B) on a release film such as a polyethylene terephthalate film, The coating film formed in the above is irradiated with ultraviolet rays to polymerize the monomer composition, and formed into a sheet shape. If it is peeled off from the release sheet after forming, the eighth example shown in FIG. An
図7(b)に示した第九例の吸収シート102を作製する方法としては、不織布等からなる支持体112上に上述したモノマー組成物を塗布して塗布膜を形成し、該塗布膜を構成するモノマー組成物を重合させ、吸収性樹脂層100を成膜する方法や、図7(a)に示したシート状の吸収性樹脂層100と、支持体112とをラミネートする方法がある。
As a method of producing the
また、図7(c)に示した第十例の吸収シート103を作製する方法としては、第九例の吸収シート102の吸収性樹脂層100上に粘着剤を塗布し、粘着層113を形成する方法や、シート状に成形された粘着層113を、第九例の吸収シート102の吸収性樹脂層100上に貼付する方法がある。
Moreover, as a method for producing the tenth example of the
ここで、モノマー組成物を剥離シートや不織布上に塗布する手法としては、従来公知の塗布法、例えば、ロールコータ法等を採用することができる。また、紫外線重合条件の例としては、通常、15℃〜25℃で、250nm〜350nmの波長の紫外線を100mJ/cm2〜2000mJ/cm2のエネルギー密度で照射する条件が挙げられる。 Here, as a method for applying the monomer composition onto the release sheet or the nonwoven fabric, a conventionally known application method such as a roll coater method can be employed. As examples of the ultraviolet polymerization conditions, typically at 15 ° C. to 25 ° C., it includes conditions for irradiation with ultraviolet rays having a wavelength of 250nm~350nm at an energy density of 100mJ / cm 2 ~2000mJ / cm 2 .
なお、本発明の吸収シートの吸液性樹脂層100には、必要に応じて難燃化剤(水酸化アルミニウム、メラミンシアヌレート等)を添加してもよい。これにより吸収シートに難燃性を付与することができる。
In addition, you may add a flame retardant (aluminum hydroxide, a melamine cyanurate, etc.) to the liquid absorbing
参考例
単独種類の単官能モノマーを重合させてホモポリマーを形成し、そのホモポリマーの溶解度を以下に説明するように調べた。
Reference Example A homopolymer was formed by polymerizing a single type of monofunctional monomer, and the solubility of the homopolymer was examined as described below.
単官能性モノマー100重量部に光重合開始剤(2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン)1重量部を加え、得られた混合物をポリエチレンテレフタレートフィルムにロールコータで塗布し、365nmの波長の紫外線を2000mJ/cm2のエネルギー密度で照射して重合させた。得られた重合膜(ホモポリマー膜)1重量部を、ジメチルカーボネート/プロピレンカーボネート/エチレンカーボネートの等容量混合物(SP(solvent)mix値=20.2)300重量部に、23℃で24時間浸漬した後に、混合物を濾過し、フィルター上に残った固形物を、100℃で1時間乾燥し、以下の計算式で溶解度(wt%)を算出した。得られた結果を表1に示す。式中、W1は浸漬前の重合膜の質量であり、W2は乾燥固形分の質量である。
溶解度=((W1−W2)/W1)×100
1 part by weight of a photopolymerization initiator (2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one) is added to 100 parts by weight of a monofunctional monomer, and the resulting mixture is applied to a polyethylene terephthalate film with a roll coater. Polymerization was performed by irradiation with ultraviolet light having a wavelength of 365 nm at an energy density of 2000 mJ / cm 2 . 1 part by weight of the resulting polymer film (homopolymer film) was immersed in 300 parts by weight of an equal volume mixture of dimethyl carbonate / propylene carbonate / ethylene carbonate (SP (solvent) mix value = 20.2) at 23 ° C. for 24 hours. Then, the mixture was filtered, and the solid matter remaining on the filter was dried at 100 ° C. for 1 hour, and the solubility (wt%) was calculated by the following calculation formula. The obtained results are shown in Table 1. In the formula, W 1 is the mass of the polymer film before immersion, and W 2 is the mass of the dry solid.
Solubility = ((W 1 −W 2 ) / W 1 ) × 100
次に、単官能モノマー成分(A)の種類と、単官能モノマーと多官能モノマー成分(B)の配合量を変えた場合の吸収シートの特性について説明する。 Next, the characteristics of the absorbent sheet when the type of the monofunctional monomer component (A) and the blending amount of the monofunctional monomer and the polyfunctional monomer component (B) are changed will be described.
<試験片1〜6、C1〜3>
表2及び表3に記載された単官能性モノマーと、多官能モノマーとしてヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジアクリレートと、重合開始剤として2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オンとを、表2及び表3に記載された配合量で混合し、ポリエチレンテレフタレートフィルム上にロールコータ法で塗布し、365nmの波長の紫外線を2000mJ/cm2のエネルギー密度で照射して重合させ、重合膜をポリエチレンテレフタレートフィルムから剥離し単層の吸収シートである試験片1〜6、C1〜3を得た。
<Test pieces 1-6, C1-3>
Monofunctional monomers listed in Tables 2 and 3, hydroxypivalate neopentyl glycol diacrylate as the polyfunctional monomer, and 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one as the polymerization initiator Are mixed with the blending amounts shown in Tables 2 and 3, and applied onto a polyethylene terephthalate film by a roll coater method, and polymerized by irradiating ultraviolet rays having a wavelength of 365 nm at an energy density of 2000 mJ / cm 2. The film | membrane was peeled from the polyethylene terephthalate film and the test pieces 1-6 and C1-3 which are a single layer absorption sheet were obtained.
ここでは、単官能性モノマーとしてベンジルアクリレートと、N−ビニル−2−ピロリドンと、アクリル酸を用いた。 Here, benzyl acrylate, N-vinyl-2-pyrrolidone, and acrylic acid were used as monofunctional monomers.
各試験片1〜6、C1〜3を、大容量のジメチルカーボネート/プロピレンカーボネート/エチレンカーボネートの等容量混合溶媒(SP(solvent)mix値=20.2)に23℃で浸漬し、2時間後に各試験片1〜6、C1〜3の形状を目視観察するとともに混合溶媒から引き上げ、直ちに表面の混合溶媒を拭き取り、重量を測定し膨潤倍率を算出した。得られた結果を表2に示す。併せて、単官能モノマーのSP値(SP(monomer)値)、溶媒とのSP値差(ΔSP値)、吸収シートの吸液性樹脂層の架橋密度、浸漬後の形状についても表2及び表3に示す。 Each test piece 1 to 6 and C1 to 3 was immersed in a large-capacity mixed solvent of dimethyl carbonate / propylene carbonate / ethylene carbonate (SP (solvent) mix value = 20.2) at 23 ° C., and after 2 hours. While visually observing the shape of each test piece 1-6, C1-3, it pulled up from the mixed solvent, wiped off the mixed solvent on the surface immediately, measured the weight, and calculated swelling magnification. The obtained results are shown in Table 2. In addition, the SP value (SP (monomer) value) of the monofunctional monomer, the SP value difference with the solvent (ΔSP value), the crosslinking density of the liquid-absorbent resin layer of the absorbent sheet, and the shape after immersion are also shown in Table 2 and Table. 3 shows.
表2及び表3の結果から、試験片1は、膨潤倍率が10倍あり、しかも非水溶媒を吸収して膨潤した後もフィルム形状を維持しており、非水電解液電池セルから電解液の漏液が生じた場合にはその電解液を吸収するための電解液吸収部材として有用であることがわかる。 From the results of Table 2 and Table 3, the test piece 1 has a swelling ratio of 10 times, and also maintains the film shape even after the nonaqueous solvent is absorbed and swollen. It can be seen that when the liquid leakage occurs, it is useful as an electrolyte solution absorbing member for absorbing the electrolyte solution.
また、試験片2〜6は、電解液吸収部材として実用上問題のないレベルの性能を示しているが、試験片2の結果から、架橋密度が低下すると、非水溶媒を吸収して膨潤した後の形状がフィルム形状からゲル状となる傾向かあることがわかる。逆に、試験片3及び試験片6の結果から、架橋密度が増大すると、膨潤倍率が低下する傾向があることがわかる。試験片4の結果から、単官能モノマーとしてベンジルアクリレートに代えてN−ビニル−2−ピロリドンを使用しても良好な結果が得られることがわかる。試験片5の結果から、非水溶媒にホモポリマーが溶解しない単官能モノマーを併用すると、膨潤倍率が低下する傾向があることがわかる。
Moreover, although the test pieces 2-6 have shown the performance of the level which is practically satisfactory as an electrolyte solution absorption member, when the crosslinking density fell from the result of the
一方、試験片C1の結果から、多官能モノマーを一切使用しない場合には、吸液性樹脂層が非水溶媒に溶解してしまい、電解液吸収部材として使用できないことがわかる。試験片C2の結果から、単官能モノマーのSP値が大きすぎて、そのホモポリマーが非水溶媒に実質的に溶解しない場合には、膨潤倍率が小さすぎて、電解液吸収部材として使用できないことがわかる。逆に、試験片3の結果から、単官能モノマーのSP値が小さすぎて、そのホモポリマーが非水溶媒に実質的に溶解しない場合にも、膨潤倍率が小さすぎて、電解液吸収部材として使用できないことがわかる。
On the other hand, it can be seen from the result of the test piece C1 that when no polyfunctional monomer is used, the liquid-absorbing resin layer is dissolved in the non-aqueous solvent and cannot be used as the electrolytic solution-absorbing member. From the result of test piece C2, when the SP value of the monofunctional monomer is too large and the homopolymer does not substantially dissolve in the non-aqueous solvent, the swelling ratio is too small to be used as an electrolyte solution absorbing member. I understand. On the contrary, from the result of the
ベンジルアクリレートに代え、テトラヒドロフルフリルアクリレート(THFA)を単官能性アクリレートとして用いた以外は上記試験片1と同じ条件でモノマー組成物を作製し、上記試験片1と同じ条件で紫外線照射を行ってモノマー組成物を重合させ、膜厚150μmの吸収性樹脂層100を得た。この吸収性樹脂層100と、不織布からなる支持体112とをラミネートした後、加工し、図5(c)に示した形状の実施例の吸収シート53を得た。この吸収シート53の平面形状の面積は1.63cm2であった。
A monomer composition was prepared under the same conditions as the above test piece 1 except that tetrahydrofurfuryl acrylate (THFA) was used as a monofunctional acrylate instead of benzyl acrylate, and ultraviolet irradiation was performed under the same conditions as the above test piece 1. The monomer composition was polymerized to obtain an
これとは別に、切れ目42、43が無い以外は実施例と同じ条件で比較例の吸収シートを作製した。
Apart from this, an absorbent sheet of a comparative example was produced under the same conditions as in the example except that there were no
これら実施例と比較例の吸収シートをニッケルメッキされた板に貼付し、全体を上記試験片1〜6、C1〜3の膨張率を測定したものと同じ非水溶媒を主成分とする二次電池の電解液に10分間浸漬した後、引き上げ、直ちに表面の電解液をふき取り、吸収シートの重量を測定し、膨潤倍率を算出したところ、比較例の吸収シートは膨潤倍率が4.3倍であったのに対し、実施例の吸収シート53では膨潤倍率が7.5倍であり、膨潤倍率の結果が比較例の約1.75倍も大きくなった。
The secondary sheet which has the same non-aqueous solvent as the main component which stuck the absorption sheet of these Examples and a comparative example on the plate plated with nickel, and measured the expansion coefficient of the said test pieces 1-6 and C1-3. After being immersed in the battery electrolyte for 10 minutes, it was pulled up, immediately wiped off the surface electrolyte, the weight of the absorbent sheet was measured, and the swelling factor was calculated. The swelling factor of the comparative example was 4.3 times. In contrast, the
これらの結果から、本発明の吸収シート53は従来に比べて非常に吸収速度が大きいことが確認された。
From these results, it was confirmed that the
2……電池
41〜44……切れ込み
40……突出物
45〜48……打ち抜き
51〜57……吸収シート
2 ... Batteries 41-44 ...
Claims (7)
前記基体上に配置された高分子吸収体とを有し、
溶解度パラメータ値が18〜23の非水溶媒を吸収可能なリング形状の吸収シートであって、
前記高分子吸収体は、前記非水溶媒の溶解度パラメータ値を減じた値が、−1.0〜8.0となる溶解度パラメータ値を有する単官能モノマーのホモポリマーから成り、
前記非水溶媒を主成分とし、電解質が溶解された電解液と、その電解液を用いた非水電解液二次電池に用いられる吸収シート。 A substrate made of cloth;
Having a polymer absorber disposed on the substrate;
A ring-shaped absorbent sheet capable of absorbing a non-aqueous solvent having a solubility parameter value of 18 to 23,
The absorbent polymer, a value obtained by subtracting the solubility parameter value of the non-aqueous solvent, Ri consists homopolymer of the monofunctional monomer having a solubility parameter value as a -1.0~8.0,
The non-aqueous solvent as a main component, and an electrolytic solution in which an electrolyte is dissolved, the absorbent sheet that is used in a non-aqueous electrolyte secondary battery using the electrolytic solution.
前記容器内に配置された電解液と、
前記第1の電極とは絶縁された第2の電極であって前記容器の一底面から突き出された突起と、
前記突起の壁面を貫通して形成されたガス抜き穴と、
前記電解液を吸収する請求項1乃至請求項5のいずれか1項記載の吸収シートを有する電池であって、
前記吸収シートはリング形状に形成され、リング中央の孔から前記突起が突き出されるように前記突起にはめ込まれ、且つ、その状態で該吸収シートは前記ガス抜き穴を閉塞しない厚みに形成され、
前記電解液は、溶解度パラメータ値が18〜23である電池。 A cylindrical container serving as a first electrode;
An electrolyte solution disposed in the container;
A protrusion that protrudes from one bottom surface of the container, the second electrode being insulated from the first electrode;
A vent hole formed through the wall of the protrusion;
A battery having the absorbent sheet according to any one of claims 1 to 5, which absorbs the electrolytic solution,
The absorbent sheet is formed in a ring shape, fitted into the protrusion so that the protrusion protrudes from a hole in the center of the ring, and in that state, the absorbent sheet is formed to a thickness that does not block the vent hole,
The electrolyte solution has a solubility parameter value of 18 to 23.
前記突出物は、前記突起周囲の窪みにはめ込まれた電池。 The battery according to claim 6, wherein a ring-shaped protrusion is formed along the inner periphery of the ring on the absorbent sheet.
The protrusion is a battery fitted in a recess around the protrusion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003358454A JP4170192B2 (en) | 2003-10-17 | 2003-10-17 | Absorption sheet for battery and battery using the absorption sheet |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003358454A JP4170192B2 (en) | 2003-10-17 | 2003-10-17 | Absorption sheet for battery and battery using the absorption sheet |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005123096A JP2005123096A (en) | 2005-05-12 |
JP4170192B2 true JP4170192B2 (en) | 2008-10-22 |
Family
ID=34615013
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003358454A Expired - Lifetime JP4170192B2 (en) | 2003-10-17 | 2003-10-17 | Absorption sheet for battery and battery using the absorption sheet |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4170192B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4095096B2 (en) * | 2005-01-06 | 2008-06-04 | 曜顯 松下 | Battery cover and leakage liquid absorption method |
WO2007077642A1 (en) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Teruaki Matsushita | Battery cover and method of absorbing leaked liquid |
JP4095113B2 (en) * | 2005-12-28 | 2008-06-04 | 曜顯 松下 | Battery cover and leakage liquid absorption method |
JP5157202B2 (en) * | 2007-03-13 | 2013-03-06 | 株式会社Gsユアサ | Battery pack using multiple non-aqueous electrolyte batteries |
US10164226B2 (en) | 2017-04-25 | 2018-12-25 | Greg Sumner | System and method for mitigating the effects of battery leakage |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5213541Y2 (en) * | 1971-07-05 | 1977-03-26 | ||
JPS5345212Y2 (en) * | 1974-05-17 | 1978-10-30 | ||
JPS6413924A (en) * | 1987-07-06 | 1989-01-18 | Genshirou Yamamoto | Hydroponic vessel |
JP3649778B2 (en) * | 1995-08-01 | 2005-05-18 | 東芝電池株式会社 | Battery pack |
JP2001351588A (en) * | 2000-06-02 | 2001-12-21 | Sony Corp | Battery pack |
-
2003
- 2003-10-17 JP JP2003358454A patent/JP4170192B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005123096A (en) | 2005-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20090148776A1 (en) | Liquid absorbing sheet and nonaqueous electrolyte battery pack | |
CA2348917C (en) | Composite bodies used as separators in electrochemical cells | |
BRPI0709028A2 (en) | zinc / air cell | |
KR101743694B1 (en) | Separator having porous coating layer and electrochemical device having the same | |
KR101277612B1 (en) | Separator for electrochemical device, method for producing the same, and electrochemical device | |
JP7548345B2 (en) | Electrode manufacturing method, liquid material | |
KR20200050439A (en) | Separator and electrochemical device containing the same | |
JPH0992254A (en) | Battery separator and its manufacture | |
WO2012053286A1 (en) | Separator for electrochemical element, method for manufacturing same, electrode for electrochemical element, electrochemical element | |
JP4170192B2 (en) | Absorption sheet for battery and battery using the absorption sheet | |
KR20150122611A (en) | Separator having porous coating layer and electrochemical device having the same | |
JP4222149B2 (en) | Absorbent sheet and non-aqueous electrolyte battery pack | |
KR20050104372A (en) | Liquid absorbing sheet and nonaqueous electrolyte battery pack | |
US11424511B2 (en) | Electrode assembly and electrochemical device comprising electrode assembly | |
KR20180008037A (en) | Electrode assembly | |
JP4352764B2 (en) | Absorbent sheet and non-aqueous electrolyte battery pack | |
US11637350B2 (en) | Separator having porous coating layer including PVDF-HFP block copolymer and method for manufacturing same | |
JP7531621B2 (en) | Separator for lithium secondary battery and method for producing same | |
KR20010101298A (en) | Protective coating for separators for electrochemical cells | |
JPH0676807A (en) | Compound film for separator of alkaline battery | |
US20230198094A1 (en) | Separator and electrochemical device including the same | |
JP5260073B2 (en) | Battery separator and electrode / separator assembly obtained therefrom | |
KR20210132530A (en) | Separator for lithium secondary battery comprising crosslinked polyolefin porous substrate and method for manufacturing the same | |
CN116134636A (en) | Electrochemical device and electronic device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080331 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080331 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080501 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080626 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080626 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080722 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080806 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4170192 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |