JP4166427B2 - Receiver - Google Patents
Receiver Download PDFInfo
- Publication number
- JP4166427B2 JP4166427B2 JP2000276367A JP2000276367A JP4166427B2 JP 4166427 B2 JP4166427 B2 JP 4166427B2 JP 2000276367 A JP2000276367 A JP 2000276367A JP 2000276367 A JP2000276367 A JP 2000276367A JP 4166427 B2 JP4166427 B2 JP 4166427B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency
- bandwidth
- signal level
- intermediate frequency
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Superheterodyne Receivers (AREA)
- Noise Elimination (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、特定の放送局が送信する電波を受信する際に、他の放送局が送信する電波による妨害を防止する受信装置に関し、より詳しくは、中間周波信号を通過させる帯域フィルタが通過させる信号の周波数帯域幅を変更することによって、他の放送局が送信する電波による妨害を防止する受信装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、特定の放送局が送信する電波を受信する際に、中間周波信号を通過させる帯域フィルタが通過させる信号の周波数帯域幅を変更することによって、他の放送局が送信する電波による妨害を防止する受信装置として、図6に示すようなFM受信機が知られている。
【0003】
以下、図6及び図7を用いて、従来のFM受信機200の作用について説明する。
【0004】
FM受信機200は、受信アンテナ201によって電波を受信し、受信した電波から、同調回路202によって受信を希望する放送局(以下、希望放送局という。)が送信する電波を安定的に選択及び増幅する。同調回路202によって安定的に選択及び増幅された電波は、ミキサ回路203によって、希望放送局が送信する電波の周波数より10.7MHz高い周波数の信号と混合されることにより、周波数を10.7MHzの中間周波数に周波数変換され、中間周波信号に変換される。ここで、希望放送局が送信する電波の周波数より10.7MHz高い周波数の信号は、PLL回路207内の図示していない局部発振回路によって発振される。また、PLL回路207は、マイクロコントローラ208によって制御される。
【0005】
ミキサ回路203によって変換された中間周波信号は、IF(Intermediate Frequency)フィルタ回路204によって、希望放送局以外の放送局が送信する電波による電波妨害(以下、隣接妨害という。)が低減されるとともに、増幅された後、リミッタアンプ205によって振幅制限をかけられ、周波数成分のみとされる。中間周波信号がリミッタアンプ205によって周波数成分のみとされると、検波回路206は、中間周波信号から音声信号を生成し、生成した音声信号を図示していない復調回路及びオーディオに伝達する。
【0006】
なお、リミッタアンプ205によって周波数成分のみとされた中間周波信号は、受けている隣接妨害の強弱を隣接妨害検出回路209によって検出され、検出された隣接妨害の強弱は、隣接妨害検出回路209によってマイクロコントローラ208に出力される。隣接妨害の強弱を出力されたマイクロコントローラ208は、隣接妨害の強弱に応じて、リミッタアンプ205によって周波数成分のみとされた中間周波信号が隣接妨害を受けているか否かを判断し、中間周波信号が隣接妨害を受けていると判断した場合、即座にIFフィルタ回路204にIFフィルタの帯域幅を狭くさせて隣接妨害を低減する。
【0007】
より詳細に説明すると、図7に示すように、マイクロコントローラ208は、FM放送を受信する際、一定時間の間、隣接妨害検出回路209に隣接妨害の強弱を検出させ(ステップS251)、一定時間の間に隣接妨害が有ったか否かを判断する(ステップS252)。
【0008】
一定時間の間に隣接妨害が有ったと判断すると、マイクロコントローラ208は、IFフィルタ回路204にIFフィルタの帯域幅を狭くさせて、隣接妨害を低減し(ステップS255)、再び、一定時間の間、隣接妨害検出回路209に隣接妨害の強弱を検出させる(ステップS251)。また、一定時間の間に隣接妨害が無かったと判断すると、マイクロコントローラ208は、IFフィルタ回路204のIFフィルタの帯域幅が最大に広い状態であるか否かを判断する(ステップS253)。
【0009】
IFフィルタ回路204のIFフィルタの帯域幅が最大に広い状態であると判断すると、マイクロコントローラ208は、再び、一定時間の間、隣接妨害検出回路209に隣接妨害の強弱を検出させる(ステップS251)。また、IFフィルタ回路204のIFフィルタの帯域幅が最大に広い状態ではないと判断すると、マイクロコントローラ208は、IFフィルタ回路204にIFフィルタの帯域幅を一段階広くさせて(ステップS254)、再び、一定時間の間、隣接妨害検出回路209に隣接妨害の強弱を検出させる(ステップS251)。
【0010】
以上のようにして、FM受信機200は、特定の放送局、即ち、希望放送局が送信する電波を受信する際に、他の放送局、即ち、希望放送局以外の放送局が送信する電波による妨害を防止していた。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の受信装置においては、電界強度の大きな変動により隣接妨害の強弱の判断が短時間の間に頻繁に逆転したり変動したりした場合、IFフィルタの帯域幅が安定しないために聴感上の違和感を生じたり、IFフィルタの帯域幅を広げた直後に隣接妨害を受けて中間周波信号にノイズが発生したりするという問題があった。
【0012】
そこで、本発明は、IFフィルタの帯域幅が安定しており、中間周波信号にノイズが発生することを防止する受信装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明の受信装置は、信号をそれぞれ周波数の異なる電波に変換して送信する複数の放送局のうち、一の放送局が送信する電波を受信する際に、複数の放送局のうち他の放送局が送信する電波による妨害を防止する受信装置において、電波を受信し、受信した電波のうち、一の放送局が送信する電波の周波数を中間周波数に変換することにより、受信した電波から中間周波信号を生成する周波数変換手段と、周波数変換手段が生成した中間周波信号のうち、中間周波数を中心とした周波数帯域幅の中間周波信号を通過させる帯域フィルタと、帯域フィルタを通過する中間周波信号のうち、他の放送局が送信する電波に対応した中間周波信号の信号レベルを検出する信号レベル検出手段と、信号レベル検出手段が検出した今回の信号レベルを前回の信号レベルと比較し、今回の信号レベルが小さかった回数nを計数する比較/カウント手段と、比較/カウント手段により計数された回数nが所定の整数N(Nは2以上の整数)に到達すると、帯域フィルタの周波数帯域幅を広げる帯域幅変更手段とを備えている。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好ましい実施形態を図面に基づいて説明する。
〔第1実施形態〕
【0017】
図1〜図3を用いて本発明の第1実施形態に係る受信装置について説明する。
【0018】
まず、本実施形態に係る受信装置の構成について、図1を用いて説明する。
【0019】
図1において、信号をそれぞれ周波数の異なる電波に変換して送信する複数の放送局のうち、一の放送局、即ち、希望放送局が送信する電波を受信する際に、複数の放送局のうち他の放送局、即ち、希望放送局以外の放送局が送信する電波による妨害を防止するFM受信機100は、放送局から送信される放送電波を受信する受信アンテナ101と、希望放送局の電波を安定して選択及び増幅する同調回路102と、同調回路102によって増幅された電波の周波数を中間周波数に変換することにより、同調回路102によって増幅された電波から中間周波信号を生成するミキサ回路103と、を備えている。
【0020】
ここで、受信アンテナ101、同調回路102、及び、ミキサ回路103は、電波を受信し、受信した電波のうち、希望放送局が送信する電波の周波数を中間周波数に変換することにより、受信した電波から中間周波信号を生成する周波数変換手段を構成している。
【0021】
また、FM受信機100は、周波数変換手段が生成した中間周波信号のうち、中間周波数を中心とした周波数帯域幅、即ち、IFフィルタ帯域幅の中間周波信号を通過させる帯域フィルタとしてのIFフィルタを有するIFフィルタ回路104と、IFフィルタを通過する中間周波信号に振幅制限をかけ、中間周波信号を周波数成分のみとするリミッタアンプ105と、中間周波信号から音声信号を生成し、生成した音声信号を図示していない復調回路及びオーディオに伝達する検波回路106と、を備えている。
【0022】
また、FM受信機100は、図示していない局部発振回路を内部に有し、希望放送局が送信する電波の周波数より10.7MHz高い周波数の信号を局部発振回路によって発振して、ミキサ回路103に出力するPLL回路107と、PLL回路107を制御するマイクロコントローラ108と、IFフィルタを通過する中間周波信号のうち、希望放送局以外の放送局が送信する電波に対応した中間周波信号の信号レベルを検出する信号レベル検出手段としての隣接妨害検出回路109と、を備えている。ここで、マイクロコントローラ108は、隣接妨害検出回路109が検出した信号レベルに応じて、IFフィルタ帯域幅を5段階に変更する帯域幅変更手段を構成している。
【0023】
なお、マイクロコントローラ108は、信号レベルを、信号レベルの値に応じて複数の領域に区分して、区分した領域に応じて5段階のIFフィルタ帯域幅のうち何れかのIFフィルタ帯域幅と対応させるようになっており、隣接妨害検出回路109によって検出された信号レベルが対応させられるIFフィルタ帯域幅が、実際のIFフィルタ帯域幅よりも狭い場合、実際のIFフィルタ帯域幅を、隣接妨害検出回路109によって検出された信号レベルが対応させられるIFフィルタ帯域幅に変更するようになっている。
【0024】
また、マイクロコントローラ108は、隣接妨害検出回路109によって検出された信号レベルが対応させられるIFフィルタ帯域幅が、所定時間より短い間、実際のIFフィルタ帯域幅よりも狭くない場合、実際のIFフィルタ帯域幅を変更することを防止するようになっており、隣接妨害検出回路109によって検出された信号レベルが対応させられるIFフィルタ帯域幅が、所定時間の間、実際のIFフィルタ帯域幅よりも狭くない場合、実際のIFフィルタ帯域幅を、一段階広いIFフィルタ帯域幅に変更するようになっている。
【0025】
次に、本実施形態に係る受信装置の作用について、図1〜図3を用いて説明する。
【0026】
図2に示すように、マイクロコントローラ108は、FM放送を受信する際、一定時間の間、隣接妨害検出回路109に隣接妨害の強弱を検出させ(ステップS111)、一定時間の間に隣接妨害を受けたか否かを判断する(ステップS112)。ここで、マイクロコントローラ108は、隣接妨害検出回路109が一定時間の間に検出した、希望放送局以外の放送局が送信する電波に対応した中間周波信号の信号レベルの平均値(以下、隣接検出電圧という。)によって、隣接妨害を受けたか否かを判断する。また、マイクロコントローラ108は、図3に示したように、隣接検出電圧がV1、即ち、Va以上Vb未満の範囲である場合、隣接妨害を受けなかったと判断し、隣接検出電圧がV2、V3、V4、及び、V5の何れかの範囲である場合、隣接妨害を受けたと判断する。
【0027】
ステップS112において一定時間の間に隣接妨害を受けたと判断すると、マイクロコントローラ108は、実際のIFフィルタ帯域幅、即ち、現在のIFフィルタ帯域幅に対応した隣接検出電圧(以下、前回検出値という。)V´と、直前のステップS111において検出した隣接検出電圧(以下、今回検出値という。)Vと、を比較し(ステップS113)、今回検出値Vが前回検出値V´以下か否かを判断する(ステップS114)。
【0028】
ステップS114において今回検出値Vが前回検出値V´以下ではない、即ち、今回検出値Vが前回検出値V´よりも大きいと判断すると、マイクロコントローラ108は、IFフィルタ帯域幅を今回検出値Vに応じて狭くし(ステップS115)、カウンタ変数nの値を1にし(ステップS120)、再び一定時間の間、隣接妨害検出回路109に隣接妨害の強弱を検出させる(ステップS111)。
【0029】
ステップS112において一定時間の間に隣接妨害を受けていないと判断した場合、又は、ステップS114において今回検出値Vが前回検出値V´以下であると判断した場合、マイクロコントローラ108は、IFフィルタ帯域幅が最大に広いか否かを判断する(ステップS116)。ステップS116においてIFフィルタ帯域幅が最大に広いと判断した場合、マイクロコントローラ108は、カウンタ変数nの値を1にし(ステップS120)、再び一定時間の間、隣接妨害検出回路109に隣接妨害の強弱を検出させる(ステップS111)。また、ステップS116においてIFフィルタ帯域幅が最大に広くはないと判断した場合、マイクロコントローラ108は、カウンタ変数nの値が所定の整数Nであるか否かを判断する(ステップS117)。
【0030】
ステップS117においてカウンタ変数nの値が所定の整数Nではないと判断した場合、カウンタ変数nの値に1を加え(ステップS118)、再び一定時間の間、隣接妨害検出回路109に隣接妨害の強弱を検出させる(ステップS111)。
【0031】
ステップS117においてカウンタ変数nの値が所定の整数Nであると判断した場合、IFフィルタ帯域幅を一段階広くし(ステップS119)、マイクロコントローラ108は、カウンタ変数nの値を1にした後(ステップS120)、再び一定時間の間、隣接妨害検出回路109に隣接妨害の強弱を検出させる(ステップS111)。
【0032】
以上のようにして、FM受信機100は、特定の放送局、即ち、希望放送局が送信する電波を受信する際に、他の放送局、即ち、希望放送局以外の放送局が送信する電波による妨害を防止する。
【0033】
なお、本実施形態においては、IFフィルタ帯域幅が取ることができる状態は5段階であったが、本発明によれば、IFフィルタ帯域幅が取ることができる状態は3段階以上であれば、何段階であってもよい。また、IFフィルタ帯域幅を広狭の2段階としてもよい。
〔第2実施形態〕
【0034】
図4及び図5を用いて本発明の第2実施形態に係る受信装置について説明する。
【0035】
図4に示すように、本実施形態に係る受信装置の構成は、マイクロコントローラ131を除いて、図1に示す第1実施形態に係る受信装置の構成とほぼ同様である。
【0036】
FM受信機130において、マイクロコントローラ131は、信号レベルを、信号レベルの値に応じて複数の領域に区分して、区分した領域に応じて5段階のIFフィルタ帯域幅のうち何れかのIFフィルタ帯域幅と対応させるようになっており、隣接妨害検出回路109によって検出された信号レベルが対応させられるIFフィルタ帯域幅が、実際のIFフィルタ帯域幅よりも狭い場合、実際のIFフィルタ帯域幅を、隣接妨害検出回路109によって検出された信号レベルが対応させられるIFフィルタ帯域幅に変更するようになっている。
【0037】
また、FM受信機130において、マイクロコントローラ131は、隣接妨害検出回路109によって検出された信号レベルが対応させられるIFフィルタ帯域幅が、実際のIFフィルタ帯域幅と等しい場合、及び、隣接妨害検出回路109によって検出された信号レベルが対応させられるIFフィルタ帯域幅が、所定時間より短い間、実際のIFフィルタ帯域幅よりも広い場合、実際のIFフィルタ帯域幅を変更することを防止するようになっており、隣接妨害検出回路109によって検出された信号レベルが対応させられるIFフィルタ帯域幅が、所定時間の間、実際のIFフィルタ帯域幅よりも広い場合、実際のIFフィルタ帯域幅を、一段階広いIFフィルタ帯域幅に変更するようになっている。
【0038】
以下、本実施形態に係る受信装置の作用について図4及び図5を用いて説明する。
【0039】
図5に示すように、マイクロコントローラ131は、FM放送を受信する際、一定時間の間、隣接妨害検出回路109に隣接妨害の強弱を検出させ(ステップS151)、一定時間の間に隣接妨害を受けたか否かを判断する(ステップS152)。
【0040】
ステップS152において一定時間の間に隣接妨害を受けたと判断すると、マイクロコントローラ131は、前回検出値V´と、今回検出値Vと、を比較し(ステップS153)、今回検出値Vが前回検出値V´未満か否かを判断する(ステップS154)。
【0041】
ステップS154において今回検出値Vが前回検出値V´未満ではないと判断すると、マイクロコントローラ131は、今回検出値Vが前回検出値V´と等しいか否かを判断する(ステップS155)。ステップS155において今回検出値Vが前回検出値V´と等しいと判断すると、マイクロコントローラ131は、カウンタ変数nの値を1にし(ステップS161)、再び一定時間の間、隣接妨害検出回路109に隣接妨害の強弱を検出させる(ステップS151)。ステップS155において今回検出値Vが前回検出値V´と等しくない、即ち、今回検出値Vが前回検出値V´より大きいと判断すると、マイクロコントローラ131は、IFフィルタ帯域幅を今回検出値Vに応じて狭くし(ステップS156)、カウンタ変数nの値を1にし(ステップS161)、再び一定時間の間、隣接妨害検出回路109に隣接妨害の強弱を検出させる(ステップS151)。
【0042】
ステップS152において一定時間の間に隣接妨害を受けていないと判断した場合、又は、ステップS154において今回検出値Vが前回検出値V´未満であると判断した場合、マイクロコントローラ131は、IFフィルタ帯域幅が最大に広いか否かを判断する(ステップS157)。ステップS157においてIFフィルタ帯域幅が最大に広いと判断した場合、マイクロコントローラ131は、カウンタ変数nの値を1にし(ステップS161)、再び一定時間の間、隣接妨害検出回路109に隣接妨害の強弱を検出させる(ステップS151)。また、ステップS157においてIFフィルタ帯域幅が最大に広くはないと判断した場合、マイクロコントローラ131は、カウンタ変数nの値が所定の整数Nであるか否かを判断する(ステップS158)。
【0043】
ステップS158においてカウンタ変数nの値が所定の整数Nではないと判断した場合、カウンタ変数nの値に1を加え(ステップS159)、再び一定時間の間、隣接妨害検出回路109に隣接妨害の強弱を検出させる(ステップS151)。
【0044】
ステップS158においてカウンタ変数nの値が所定の整数Nであると判断した場合、IFフィルタ帯域幅を一段階広くし(ステップS160)、マイクロコントローラ131は、カウンタ変数nの値を1にした後(ステップS161)、再び一定時間の間、隣接妨害検出回路109に隣接妨害の強弱を検出させる(ステップS151)。
【0045】
以上のようにして、FM受信機130は、特定の放送局、即ち、希望放送局が送信する電波を受信する際に、他の放送局、即ち、希望放送局以外の放送局が送信する電波による妨害を防止する。
【0046】
なお、本実施形態においては、IFフィルタ帯域幅が取ることができる状態は5段階であったが、本発明によれば、IFフィルタ帯域幅が取ることができる状態は3段階以上であれば、何段階であってもよい。また、IFフィルタ帯域幅を広狭の2段階としてもよい。
【0047】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、本発明の受信装置は、隣接妨害の有無だけではなく、信号レベル検出手段が検出した信号レベルに応じて変更することができるので、電界が大きく変動して且つ隣接妨害を受けたり受けなかったりする不安定な状態での頻繁なIFフィルタ帯域幅変更による違和感やノイズ発生を避けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る受信装置のブロック図
【図2】図1に示した受信装置の作用を説明するフローチャート
【図3】図1に示した受信装置の隣接検出電圧とIFフィルタ帯域幅との対応関係を表す図
【図4】本発明の第2実施形態に係る受信装置のブロック図
【図5】図4に示した受信装置の作用を説明するフローチャート
【図6】従来の受信装置のブロック図
【図7】図6に示した受信装置の作用を説明するフローチャート
【符号の説明】
100、130 FM受信機(受信装置)
101 受信アンテナ(周波数変換手段)
102 同調回路(周波数変換手段)
103 ミキサ回路(周波数変換手段)
104 フィルタ回路(帯域フィルタ)
108、131 マイクロコントローラ(帯域幅変更手段)
109 隣接妨害検出回路(信号レベル検出手段)[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a receiving apparatus that prevents interference caused by radio waves transmitted from other broadcast stations when receiving radio waves transmitted from a specific broadcast station. More specifically, the present invention relates to a bandpass filter that passes an intermediate frequency signal. The present invention relates to a receiving apparatus that prevents interference by radio waves transmitted by other broadcasting stations by changing the frequency bandwidth of a signal.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, when receiving radio waves transmitted by a specific broadcasting station, by changing the frequency bandwidth of the signal that is passed by the bandpass filter that passes the intermediate frequency signal, interference from radio waves transmitted by other broadcasting stations is prevented. An FM receiver as shown in FIG. 6 is known as a receiving apparatus.
[0003]
Hereinafter, the operation of the
[0004]
The
[0005]
The intermediate frequency signal converted by the
[0006]
The intermediate frequency signal that has been made to have only the frequency component by the
[0007]
More specifically, as shown in FIG. 7, when receiving the FM broadcast, the
[0008]
If it is determined that there is an adjacent disturbance for a certain time, the
[0009]
If the
[0010]
As described above, when the
[0011]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the above conventional receiver, when the judgment of the strength of adjacent interference is frequently reversed or fluctuated in a short time due to a large fluctuation of the electric field strength, the bandwidth of the IF filter is not stable, so that the audibility There is a problem that the above-mentioned uncomfortable feeling is caused, or that noise is generated in the intermediate frequency signal due to adjacent interference immediately after expanding the bandwidth of the IF filter.
[0012]
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a receiving apparatus in which the bandwidth of an IF filter is stable and noise is prevented from occurring in an intermediate frequency signal.
[0013]
[Means for Solving the Problems]
Receiving apparatus of the present invention, among a plurality of broadcast stations and transmits the converted signal to different radio wave frequencies, respectively, when the first broadcast station receives that electric waves be transmitted, among the multiple broadcast stations in the receiving apparatus to prevent interference other broadcaster according to that radio waves transmitted, and receives the electric waves, out of the received electric wave, converts the frequency of that radio waves be transmitted one broadcasting station to an intermediate frequency by a frequency conversion means for generating an intermediate frequency signal from the received radio waves, among between-frequency signal in the frequency converting means to produce, during frequency in the frequency bandwidth around the inter-frequency medium a bandpass filter for passing a signal, of between frequency signals within you pass a band pass filter, the signal level detecting means for detecting the signal level between frequency signal among the other broadcast stations corresponding to that radio waves to send If, prior to the current signal level is signal level detecting means detects And the comparison / counting means for counting the number n of times that the current signal level was low, and the number n counted by the comparison / counting means reaches a predetermined integer N (N is an integer of 2 or more). Then, bandwidth changing means for expanding the frequency bandwidth of the band filter is provided.
[0016]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[First Embodiment]
[0017]
A receiving apparatus according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
[0018]
First, the configuration of the receiving apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
[0019]
In FIG. 1, among a plurality of broadcast stations that convert signals to radio waves having different frequencies, and transmit a radio wave transmitted by one broadcast station, that is, a desired broadcast station, An
[0020]
Here, the
[0021]
Further, the
[0022]
Further, the
[0023]
The
[0024]
In addition, the
[0025]
Next, the operation of the receiving apparatus according to this embodiment will be described with reference to FIGS.
[0026]
As shown in FIG. 2, when receiving the FM broadcast, the
[0027]
If it is determined in step S112 that adjacent interference has been received for a certain period of time, the
[0028]
If it is determined in step S114 that the current detection value V is not less than or equal to the previous detection value V ′, that is, the current detection value V is greater than the previous detection value V ′, the
[0029]
If it is determined in step S112 that no adjacent interference has been received for a certain period of time, or if it is determined in step S114 that the current detection value V is less than or equal to the previous detection value V ′, the
[0030]
When it is determined in step S117 that the value of the counter variable n is not the predetermined integer N, 1 is added to the value of the counter variable n (step S118), and the adjacent
[0031]
If it is determined in step S117 that the value of the counter variable n is a predetermined integer N, the IF filter bandwidth is increased by one level (step S119), and the
[0032]
As described above, when the
[0033]
In the present embodiment, the IF filter bandwidth can be taken in five stages. However, according to the present invention, if the IF filter bandwidth can be taken in three stages or more, There may be any number of stages. Further, the IF filter bandwidth may be two stages of wide and narrow.
[Second Embodiment]
[0034]
A receiving apparatus according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 4 and 5.
[0035]
As shown in FIG. 4, the configuration of the receiving apparatus according to the present embodiment is substantially the same as the configuration of the receiving apparatus according to the first embodiment shown in FIG.
[0036]
In the
[0037]
Further, in the
[0038]
Hereinafter, the operation of the receiving apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 4 and 5.
[0039]
As shown in FIG. 5, when receiving the FM broadcast, the
[0040]
If it is determined in step S152 that the adjacent disturbance has been received for a certain time, the
[0041]
If it is determined in step S154 that the current detection value V is not less than the previous detection value V ′, the
[0042]
If it is determined in step S152 that no adjacent interference has been received for a certain period of time, or if it is determined in step S154 that the current detection value V is less than the previous detection value V ′, the
[0043]
If it is determined in step S158 that the value of the counter variable n is not the predetermined integer N, 1 is added to the value of the counter variable n (step S159), and the adjacent
[0044]
If it is determined in step S158 that the value of the counter variable n is a predetermined integer N, the IF filter bandwidth is increased by one step (step S160), and the
[0045]
As described above, when the
[0046]
In the present embodiment, the IF filter bandwidth can be taken in five stages. However, according to the present invention, if the IF filter bandwidth can be taken in three stages or more, There may be any number of stages. Further, the IF filter bandwidth may be two stages of wide and narrow.
[0047]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, since the receiving apparatus of the present invention can be changed not only according to the presence or absence of adjacent interference but also according to the signal level detected by the signal level detecting means, the electric field greatly fluctuates. In addition, it is possible to avoid a sense of incongruity and noise due to frequent IF filter bandwidth changes in an unstable state where the adjacent interference is received or not received.
[Brief description of the drawings]
1 is a block diagram of a receiving apparatus according to a first embodiment of the present invention. FIG. 2 is a flowchart for explaining the operation of the receiving apparatus shown in FIG. 1. FIG. 3 is an adjacent detection voltage of the receiving apparatus shown in FIG. FIG. 4 is a block diagram of a receiving apparatus according to a second embodiment of the present invention. FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the receiving apparatus shown in FIG. FIG. 7 is a block diagram of a conventional receiving apparatus. FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation of the receiving apparatus shown in FIG.
100, 130 FM receiver (receiver)
101 Receiving antenna (frequency conversion means)
102 Tuning circuit (frequency conversion means)
103 mixer circuit (frequency conversion means)
104 Filter circuit (band filter)
108, 131 Microcontroller (Bandwidth changing means)
109 Adjacent interference detection circuit (signal level detection means)
Claims (2)
前記電波を受信し、受信した前記電波のうち、前記一の放送局が送信する前記電波の周波数を中間周波数に変換することにより、受信した前記電波から中間周波信号を生成する周波数変換手段と、
前記周波数変換手段が生成した前記中間周波信号のうち、前記中間周波数を中心とした周波数帯域幅の前記中間周波信号を通過させる帯域フィルタと、
前記帯域フィルタを通過する前記中間周波信号のうち、前記他の放送局が送信する前記電波に対応した前記中間周波信号の信号レベルを検出する信号レベル検出手段と、
前記信号レベル検出手段が検出した今回の信号レベルを前回の信号レベルと比較し、今回の信号レベルが小さかった回数nを計数する比較/カウント手段と、
前記比較/カウント手段により計数された回数nが所定の整数N(Nは2以上の整数)に到達すると、前記帯域フィルタの前記周波数帯域幅を広げる帯域幅変更手段と、
を備えたことを特徴とする受信装置。Among a plurality of broadcast stations that convert signals to different radio waves and transmit the signals, when the radio waves transmitted by one broadcast station are received, the other broadcast stations transmit among the plurality of broadcast stations In a receiver that prevents interference from radio waves,
A frequency converting means for receiving the radio wave and generating an intermediate frequency signal from the received radio wave by converting the frequency of the radio wave transmitted by the one broadcasting station to the intermediate frequency among the received radio waves;
Of the intermediate frequency signal generated by the frequency conversion means, a bandpass filter that passes the intermediate frequency signal having a frequency bandwidth centered on the intermediate frequency;
Signal level detection means for detecting a signal level of the intermediate frequency signal corresponding to the radio wave transmitted by the other broadcasting station among the intermediate frequency signal passing through the band filter,
A comparison / counting unit that compares the current signal level detected by the signal level detection unit with a previous signal level and counts the number n of times that the current signal level is small;
When the number n counted by the comparison / counting means reaches a predetermined integer N (N is an integer of 2 or more), bandwidth changing means for widening the frequency bandwidth of the bandpass filter;
A receiving apparatus comprising:
前記帯域幅変更手段は、前記比較/カウント手段において今回の信号レベルが大きいとの比較結果が得られると、前記帯域フィルタの前記周波数帯域幅を、その信号レベルが対応させられる前記周波数帯域幅に変更し、前記比較/カウント手段により計数された回数nが所定の整数N(Nは2以上の整数)に到達すると、前記帯域フィルタの前記周波数帯域幅を、一段階広い周波数帯域幅に変更することを特徴とする請求項1に記載の受信装置。 The pre-SL signal levels, and divided into a plurality of regions according to the value of the signal level, one of the frequency bandwidth of the frequency bandwidth change in the bandwidth changing means in accordance with the classification the said region and Make it correspond,
When the comparison / counting unit obtains a comparison result that the current signal level is large, the bandwidth changing unit changes the frequency bandwidth of the bandpass filter to the frequency bandwidth to which the signal level corresponds. When the number n counted by the comparison / counting means reaches a predetermined integer N (N is an integer of 2 or more), the frequency bandwidth of the bandpass filter is changed to a frequency bandwidth wider by one step. The receiving apparatus according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000276367A JP4166427B2 (en) | 2000-09-12 | 2000-09-12 | Receiver |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000276367A JP4166427B2 (en) | 2000-09-12 | 2000-09-12 | Receiver |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002094399A JP2002094399A (en) | 2002-03-29 |
JP4166427B2 true JP4166427B2 (en) | 2008-10-15 |
Family
ID=18761839
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000276367A Expired - Fee Related JP4166427B2 (en) | 2000-09-12 | 2000-09-12 | Receiver |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4166427B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100820514B1 (en) | 2005-08-18 | 2008-04-10 | 엘지이노텍 주식회사 | Apparatus for receiving satellite broadcasting and method thereof |
EP1851864B1 (en) * | 2005-08-18 | 2017-05-24 | LG Innotek Co., Ltd. | Apparatus for receiving satellite broadcasting and method thereof |
JP4675277B2 (en) * | 2006-05-30 | 2011-04-20 | 京セラ株式会社 | Radio receiving method and radio receiving apparatus |
-
2000
- 2000-09-12 JP JP2000276367A patent/JP4166427B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002094399A (en) | 2002-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8180392B2 (en) | Wireless communication device and signal detection circuit | |
US20060239382A1 (en) | Adaptive direct conversion receiver | |
KR101067413B1 (en) | Signal processing circuit | |
JPH0544209B2 (en) | ||
KR101228778B1 (en) | Receiving apparatus | |
JPH03293824A (en) | Radio receiver | |
JP4166427B2 (en) | Receiver | |
US8041322B2 (en) | RF receiver device | |
JP4159964B2 (en) | Audio broadcast receiving apparatus and automatic channel selection method | |
US20120163438A1 (en) | Signal processing device and signal processing method | |
US8913697B2 (en) | Wireless LAN communication device, relevant signal processing circuit, and method thereof | |
JP2000068870A (en) | Receiver preventing intermodulation and reception method | |
JP2008160327A (en) | Receiver and receiving method | |
JP3798604B2 (en) | Broadcast system discrimination device and broadcast system discrimination method | |
JPH0946184A (en) | Automatic channel selection device | |
JP3157283B2 (en) | Receiving machine | |
JP2004129162A (en) | Receiving method and receiver | |
JPH0730449A (en) | Receiver | |
JP2004297574A (en) | Signal detection apparatus, and receiver capable of utilizing the apparatus | |
JP2007281909A (en) | Receiver and electronic apparatus using the same | |
JP2007013653A (en) | Fm radio receiver | |
JP2007259403A (en) | Radio receiver | |
JP2005197814A (en) | Receiver | |
JP3157281B2 (en) | Receiving machine | |
JPH04247723A (en) | Detector for radio communication wave |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080414 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080422 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080612 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080708 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080730 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |