JP4161941B2 - Display device for fuel cell vehicle - Google Patents
Display device for fuel cell vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP4161941B2 JP4161941B2 JP2004178910A JP2004178910A JP4161941B2 JP 4161941 B2 JP4161941 B2 JP 4161941B2 JP 2004178910 A JP2004178910 A JP 2004178910A JP 2004178910 A JP2004178910 A JP 2004178910A JP 4161941 B2 JP4161941 B2 JP 4161941B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- display unit
- hydrogen
- cell stack
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 114
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 104
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 90
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 90
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 18
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 claims description 18
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 49
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 21
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 21
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 3
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000007084 catalytic combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Indicating Measured Values (AREA)
Description
この発明は燃料電池を用いた電動車輌用の表示装置に関する。 The present invention relates to a display device for an electric vehicle using a fuel cell.
昨今、エコロジーの観点から燃料電池を用いた電動車輌の開発が望まれている。かかる車輌では、フューエルエンジン駆動の車輌と駆動の方式が異なる。したがって、かかる旧来の車輌に慣れ親しんだユーザが燃料電池を用いた電動車輌を運転するとき、その動力源(燃料ガス、燃料電池スタック、バッテリ及びモータ等)がどのような状態になっているのか不安を覚えるおそれがあり、また運転者は状態を把握する義務がある。その他、これら動力源の状態は、不安とは別に、興味の対象にもなる。そこでこの発明は、燃料電池を用いた電動車輌においてその動力源の状態を表示するのに好適な表示装置を提供することを目的とする。 In recent years, development of an electric vehicle using a fuel cell is desired from the viewpoint of ecology. In such a vehicle, the driving system is different from that of a fuel engine driven vehicle. Therefore, when a user familiar with such an old vehicle operates an electric vehicle using a fuel cell, the state of the power source (fuel gas, fuel cell stack, battery, motor, etc.) is in anxiety. And the driver is obligated to know the condition. In addition, the state of these power sources is also an object of interest apart from anxiety. Accordingly, an object of the present invention is to provide a display device suitable for displaying the state of a power source in an electric vehicle using a fuel cell.
この発明は上記課題を解決すべくなされたものであり、その第1の局面の構成は次のとおりである。燃料電池スタックと補助出力源の少なくとも一方から電力が供給されて駆動するモータの回生電力を検出する手段と、前記燃料電池スタックに流れる水素の流量を検出する水素流量計と、該回生電力の検出結果に基づき、前記モータの回生電力を表示する手段と、前記水素の流量の検出結果に基づき、前記水素の流量を表示する水素流量表示部と、を備えてなる燃料電池車輌用の表示装置。 The present invention has been made to solve the above problems, and the configuration of the first aspect thereof is as follows. Means for detecting regenerative power of a motor driven by power supplied from at least one of a fuel cell stack and an auxiliary output source, a hydrogen flow meter for detecting the flow rate of hydrogen flowing through the fuel cell stack, and detection of the regenerative power A display device for a fuel cell vehicle, comprising: means for displaying the regenerative power of the motor based on the result; and a hydrogen flow rate display unit for displaying the hydrogen flow rate based on the detection result of the hydrogen flow rate .
このように構成された第1の局面の表示装置によれば、モータの回生状態がユーザによって常に視覚的にモニタされることとなり、ユーザは回生により得られる電力を把握でき、もってエコロジーに寄与していることを実感できる。 According to the display device of the first aspect configured as described above, the regenerative state of the motor is always visually monitored by the user, and the user can grasp the electric power obtained by the regeneration, thereby contributing to ecology. You can feel that
この発明の第2の局面の構成は次のとおりである。前記燃料電池スタックの出力電力を検出する手段と、該燃料電池スタックの出力電力と前記モータの回生電力とから前記モータの消費電力を検出する手段と、モータの消費電力を、前記燃料電池の出力電力と前記モータの回生電力と同期して表示する手段とを備え、前記水素流量計は、前記モータの回生電力と同期して前記水素の流量を表示する、を更に備えてなる請求項1に記載の燃料電池車輌用の表示装置。
The configuration of the second aspect of the present invention is as follows. Means for detecting the output power of the fuel cell stack; means for detecting the power consumption of the motor from the output power of the fuel cell stack and the regenerative power of the motor; and the power consumption of the motor. The apparatus according to
このように構成された第2の局面の表示装置によれば、モータの電力消費状態を常に視覚的にモニタできることとなり、ユーザに安心感を与える。それとともに、エネルギーの流れ(モータの電力消費状態)をリアルタイムで表示することにより、ユーザの興味を満足させるアメニティの効果がある。 According to the display device of the second aspect configured as described above, the power consumption state of the motor can always be visually monitored, which gives the user a sense of security. At the same time, there is an amenity effect that satisfies the user's interest by displaying the flow of energy (the power consumption state of the motor) in real time.
次に、この発明の実施例を図面を参照しながら説明する。図1にこの発明の実施例の燃料電池システム1の構成を示す。図1に示すように、この燃料電池システム1は燃料電池スタック2、水素吸蔵合金11を含む燃料供給系10、空気供給系40、水供給系50及び負荷系70から大略構成される。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows the configuration of a
燃料電池スタック2は燃料電池の単位ユニットを複数接続したものである。この単位ユニットは、空気極と燃料極とで固体高分子電解質を挟持した構成の燃料電池本体を、更にカーボンブラックのセパレータで挟持した構成である。この単位ユニットの形状は特に限定されないが、セパレータと空気極との間には空気を流通させる空気流路が上下方向に形成される。セパレータと燃料極との間には水素ガスを流通させる水素ガス流路が形成されている。
The
燃料供給系10では、水素供給路20を介して水素吸蔵合金11から放出された水素を燃料スタック2の各単位ユニットの水素ガス流路へ送る。水素供給路20には、水素調圧弁21が配設され、水素吸蔵合金11から放出された水素ガスを調圧している。符号23は水素供給電磁弁23であって、水素供給路20の開閉を制御している。図中の符号12は外部の水素供給源から水素吸蔵合金11へ水素を充填するときに使用するコネクタである。このコネクタ12にはスイッチ13が付設されており、外部の水素源にコネクタ12を接続するとスイッチ13が作動して、制御装置151(図2参照)に信号を送る。制御装置151はこの信号に基づいてトリップメータ160(図8参照)をリセットする。これにより、1回の水素の充填量に対する走行距離を告知することができる。燃料電池スタック2へ供給される直前の水素ガス圧は水素元圧センサ25でモニタされている。また水素ガスの流量は水素ガス流量計27でモニタされている。これらの圧力計25及び流量計27には周知の構成のものを用いる。
In the
水素吸蔵合金11には、これに吸蔵されている水素の残量を検出する手段を備える。水素の残量を検出する手段は特に限定されないがこの実施例においては水素吸蔵合金ボンベの内圧を測定する圧力計29が付設されている。水素吸蔵合金11に最大量の水素を吸蔵させたときのボンベの内圧と現在の内圧との比較から水素吸蔵合金11に吸蔵されている水素の残量が検出される。
The
燃料供給系10において、燃料電池スタック2から排出される水素ガスは水素排気路30を介して大気へ放出される。水素排気路30には逆止弁31と電磁弁33が設けられている。逆止弁31は水素排気路30を介して空気が燃料電池スタック2の燃料極に進入することを防止する。電磁弁33は間欠的に駆動されて残留した水(及び無害化されたガス)を積極的に排出する。また、この水素排気路30、逆止弁31及び電磁弁33を総称して燃料ガス排出系と呼ぶ。図示はしないが配管30内には、燃焼手段としての触媒燃焼器が配され、排出口より排出された水素と外部から導入される空気とを触媒燃焼させ水(及び無害化されたガス)の状態で、電磁弁33を介して排出する。
In the
空気供給系40は大気から空気を燃料電池スタック2の空気流路に供給し、燃料電池スタック2から排出された空気を水凝縮器51を通過させて排気する。空気供給路41にはファン43が備えられ、大気から空気を空気マニホールド45へ送る。空気はマニホールド45から燃料電池スタック2の空気流路へ流入して空気極へ酸素を供給する。燃料電池スタック2から排出された空気は水凝縮器51(水回収装置)で水分が凝縮・回収されて大気へ放出される。空気マニホールド45に供給される空気の流量が空気流量センサ46により検出されている。このセンサ46には汎用的な流量計を用いることができる。燃料電池スタック2から排出される空気の温度は排気温度センサ47によりモニタされている。
The
この実施例では、空気マニホールド45の側壁にノズル55が配設されて、これより吸気中に水が液体の状態で供給される。この水の大部分は液体の状態を維持したまま水凝縮器51に到達し、そのままタンク53へ送られて回収される。供給された水の一部は蒸発し、水凝縮器51において凝縮されて回収される。なお、排出空気に含まれる水蒸気には燃料電池スタック2の発電反応に伴う反応水に起因するものもあると考えられる。この水凝縮器51は汎用的な熱交換器(図示せず)を備え、これをファンの風で冷却して排出空気中の水蒸気を凝縮させて回収する構成である。
In this embodiment, a
水供給系50はタンク53の水をノズル55から空気マニホールド45へ供給し、この水を水凝縮器51で回収してタンク53に戻すという閉じられた系である。タンク53の水位は常に水位センサ56でモニタされている。水位センサにはフロート式のものを用いた。冬季にタンク53中の水が凍結しないようにタンク53にはヒータ57と凍結防止電磁バルブ58が取り付けられている。水凝縮器51とタンク53を連結する配管には電磁バルブ60が取り付けられてタンク53内の水が蒸発するのを防止している。
The
タンク53の水はポンプ61により空気マニホールド内に配設されたノズル55へ圧送され、ここから空気極の表面に対して連続的若しくは間欠的に噴出される。この水は燃料電池スタック2の空気極に供給され、ここにおいて優先的に空気から潜熱を奪うので、空気極側の電解質膜からの水分の蒸発が防止される。従って、電解質膜はその空気極側で乾燥することなく、常に均一な湿潤状態を維持する。また、空気極の表面に供給された水は空気極自体からも熱を奪いこれを冷却するので、これにより燃料電池スタック2の温度を制御できる。即ち、燃料電池スタック2へ冷却水供給系を付加しなくても当該燃料電池スタック2を充分に冷却することができる。なお、排気温度センサ47で検出された排出空気の温度に対応してポンプ61の出力を制御し、燃料電池スタック2の温度を所望の温度に維持する。
The water in the
負荷系70は燃料電池スタック2の出力を外部に取り出して、モータ77を駆動させる。この負荷系70にはスイッチのためのリレー71と補助出力源となるバッテリ75が設けられ、バッテリ75とリレー71との間に整流用のダイオード73が介在されている。なお、燃料電池スタック2自体の電圧は電圧センサ76で常にモニタされている。このモニタ結果に基づき、図示しない制御回路で水素排気電磁弁33の開閉が制御される。
The
燃料電池スタック2、バッテリ75及びモータ77の電力パスの交差点には、電力の分配装置80が配設されている。この電力分配装置80は、モータ77に要求される出力、燃料電池スタック2の現在の出力、バッテリ75のチャージ状況等に基づいて、電力の流れを制御する。例えば、モータ77に大きな出力が要求されるときには、燃料電池スタック2とバッテリ75の両方から電力がモータに供給されるようにする。また、モータ77が回生しているときには、モータ77で発電された電力をバッテリ75に送りそこにチャージさせる。このような電力の流れは、燃料電池スタックからの電力を検出する第1の電力計81、バッテリ75からの電力を検出する第2の電力計82及びモータ77への電力を検出する第3の電力計83により検出される。第2及び第3の電力計82、83は負の電力も測定する。
A
次に、この実施例の表示装置について説明する。図2は、図3に示した表示装置200の各表示部を制御する制御系150の構成する要素を示すブロック図である。図1に示した各種センサには同一の符号が付してある。制御装置151はCPU153とメモリ155を備える。CPU153は各要素と図示しないインターフェースを介して接続されており、メモリ155に予め保存されている制御プログラムに基づいて各要素を制御する。
Next, the display device of this embodiment will be described. FIG. 2 is a block diagram showing elements constituting the
図3は燃料電池を用いた電動車輌の運転席表示部200の一例を示す。この運転席表示部200は、速度表示部201、電源出力表示部203、水素残量表示部205、警告ランプ群207、エネルギー流れ表示部210を備えてなる。勿論、ウインカー表示部等の一般的な車輌に要求される表示部を備えるものであるが、それらは省略してある。
FIG. 3 shows an example of a driver's
速度表示部201は図示しない一般的な速度センサにより検出された現在の車輌の速度を表示する。電源出力表示部203は燃料電池スタック2とバッテリ75とで構成される電源の総出力を表示する。具体的には、FC電力計81とバッテリ電力計82でそれぞれ測定された電力(モータ77へ向かう電力を正とする)をCPU153で加算し、その結果を表示する。
A
水素残量表示部205は水素吸蔵合金11に吸蔵されている水素の残量を表示する。メモリ155には水素吸蔵合金11に最大量の水素が吸蔵されたときの水素吸蔵合金タンクの内圧が保存されている。そして、CPUが圧力計(水素残量計)29で検出された現在の水素吸蔵合金タンクの内圧を当該保存されていた最大吸蔵量に対応する内圧と比較し、メモリ155に保存されている所定の規則に従い水素残量を演算する。
The remaining hydrogen
警告ランプ群207は燃料電池システム1に異常が発生したとき、その異常の発生元を運転者に知らせる。ガスリークランプ2071は水素吸蔵合金11に充分な量の水素が吸蔵されているにも拘わらず、水素元圧センサ25で検出した水素供給路20の圧力が所定の値よりも小さくなったとき、点灯もしくは点滅される。水素供給系10から水素ガスがリークしたおそれがあるからである。
When an abnormality occurs in the
電圧低下ランプ2072は、電圧センサ76で検出する燃料電池スタック2の出力電圧が所定の値より低くなったとき、点灯もしくは点滅される。電圧低下の原因として電解質膜の劣化等が考えられる。排気温度ランプ2073は、排気温度センサ47で検出する燃料電池スタック2の排出空気の温度が所定の温度より高くなったとき、点灯もしくは点滅される。排出空気の温度は燃料電池スタック2の反応温度を反映しているので、排出温度が高くなると、スタック2内において異常反応の発生しているおそれがある。
The
電池加熱ランプ2074は、冷間時に燃料電池スタック2を起動すべく、水タンク53をあたためるためにヒータ57をONしている間点灯もしくは点滅される。冷間時は水タンク内の水が凍る可能性があるため、ヒータ57にて充分な温度まであたためて(燃料電池スタック2に水が供給可能な状態にして)いる間、燃料電池は起動されない。
The
水素不足ランプ2075は水素残量計29により検出された水素吸蔵合金11中の水素の残量が所定の値(例えば、最大吸蔵量の10%)を下回ったとき、点灯もしくは点滅される。空気不足ランプ2076は空気流量センサ46により検出された空気の流量が所定の値を下回ったとき、点灯もしくは点滅される。空気流量の低下は、例えばファン43の図示しないエアフィルタの目づまり等に起因する。
The
水不足ランプ2077は、水位センサ56により検出された水タンク53の水位が所定の範囲(最大許容量の50〜80%)を下回ったとき、点灯もしくは点滅される。水が不足すると、燃料電池スタック2の冷却及び保湿機能に支障を来たすおそれがある。とくに、始動時に水が不足すると、水素ガスを燃料電池スタック2へ供給する前に燃料電池の空気極を十分に湿潤できない場合があり、そこで異常反応が生じるおそれがある。水過剰ランプ2078は、水位センサ56により検出された水タンク53の水位が上記所定の範囲を超えたとき、点灯もしくは点滅される。水供給系50において水が過剰になるとこれからオーバーフローするおそれがあり、好ましくない。なお、発電反応により反応水が生成されるので、この反応水を水凝縮器51により高い効率で凝縮して水供給系50に取り込むと、水供給系50内の水量が増加することとなる。
The
エネルギー流れ表示部210は、水素流量表示部2101、空気流量表示部2102、燃料電池出力表示部2103、バッテリ出力表示部2104及びモータ消費電力表示部2105を備えてなる。水素流量表示部2101は、水素流量計27により検出された水素流量を表示する。この水素流量は燃料電池スタック2に供給されるべく水素供給路20を流通する水素ガスの量を示す。図例では、100L/minの量の水素ガスが燃料電池スタック2に供給されている。空気流量表示部2102は、空気流量センサ46により検出された空気流量を表示する。この空気流量は燃料電池スタック2の空気マニホールド45に供給されるべくファン43から送られる空気の量を示す。図例では、1000L/minの量の空気が空気マニホールド45に供給されている。
The energy
燃料電池出力表示部2103は第1の電力計81で検出された電力を表示する。図例では、20kWの電力が燃料電池スタック2から供給されていることがわかる。また、燃料電池出力表示部2103のサブウインドウにおいて燃料電池スタック2の最大出力に対する現在出力の割合がパーセント表示されている。バッテリ出力表示部2104は第2の電力計82で検出された電力を表示する。図例では、−5kWの電力が出力されている。これは即ち、燃料電池スタック2の出力の内の5kWの電力がバッテリ75にチャージされていることを意味する。また、バッテリ出力表示部2104のサブウインドウにおいてバッテリ75の最大出力に対する現在出力の割合がパーセント表示されている。
The fuel cell
従って、モータ77に供給される電力は15kWとなり、この値の電力が第3の電力計83で検出されてモータ消費電力表示部2105に表示される。なお、モータ77が回生しているときは、モータ消費電力表示部2105の値は負となる。若しくは、表示部上の「モータ消費電力」の表示を「モータ回生電力」と変えて、回生電力を正の値で表示することも可能である。これらエネルギー流れ表示部210の各表示部2101〜2105の表示は同期してなされる。従って、燃料電池システムを備えた電動車輌におけるエネルギーの流れが目視により把握できる。
Accordingly, the power supplied to the motor 77 is 15 kW, and this value of power is detected by the
図4に他の実施例の運転席表示部300を示す。この運転席表示部300は、速度表示部301、電源出力表示部303、エネルギー流れ表示部310及び空気汚れ表示部320を備えてなる。勿論、ウインカー表示部等の一般的な車輌に要求される表示部を備えるものであるが、それらは省略してある。
FIG. 4 shows a driver
速度表示部301は図示しない一般的な速度センサにより検出された現在の車輌の速度を表示する。電源出力表示部303は燃料電池スタック2の出力を表示する部分3031とバッテリ75の出力を表示する部分3032とから構成される。第3の電力計83で検出されたモータ77に供給される電力に占める燃料電池スタック2の出力(第1の電力計81で検出される)とバッテリ75の出力(第2の電力計で検出される)の割合を制御装置151で演算し、それぞれ燃料電池出力表示部3031とバッテリ出力表示部3032にパーセントの値で表示する。なお、バッテリ75へ充電しているときは、バッテリ出力表示部3032は0%の値を表示する。
A
エネルギー流れ表示部310は水素吸蔵合金11のタンクを表示する水素タンク表示部3101、燃料電池表示部3103、バッテリ表示部3104、及びモータ回転表示部3106を備えてなる。各部はエネルギーパスで3110、3111で連結され、エネルギーの流れ方向を示すようにこのパス3110、3111は点滅する。即ち、水素吸蔵合金11から水素が燃料電池スタック2へ供給されているときには、エネルギーパス3110において水素タンク表示部3101から燃料電池表示部3103へ点灯したセグメントが移動する。燃料電池スタック2の出力とバッテリ75の出力がともにモータ77へ供給されているときには、エネルギーパス3111において燃料電池表示部3103とバッテリ表示部3104からモータ回転表示部3106へ点灯したセグメントが移動する。一方、回生時には、モータ回転表示部3106が逆回転の表示をするとともに、エネルギーパス3111においてモータ回転表示部3106からバッテリ表示部3104へ点灯したセグメントが移動する。上記において、エネルギーパス3110の表示は水素ガス流量計27の検出結果を制御装置151が処理することにより実行される。エネルギーパス3111の表示は第1〜3の電力計81〜83の検出結果を制御装置151が処理することにより実行される。
The energy
水素タンク表示部3101は残量表示部31011、継続走行可能距離表示部31012及び警告表示部31013を備える。残量表示部31011の表示は水素残量計29の検出結果を制御装置151が処理することにより実行される。継続走行可能距離表示部31013の表示は、制御装置151においてモニタされている現在の走行パターン(単位距離を走行するに当たり消費される水素ガスの量)を参照して、水素の残量を制御装置151が処理することにより実行される(走行し得る距離を数値で表示する)。警告表示部31013は水素の残量が所定の閾値を下回ったとき、水素残量不足を表示する。この警告表示部31013の表示も、水素残量計29の検出結果を制御装置151が処理することにより実行される。
The hydrogen
燃料電池表示部3103は警告表示部31031を備え、この警告表示部31031は燃料電池スタック2の温度が所定の温度を超えたときに当該異常加熱を表示する。この警告表示部31013の表示は排気温度センサ47の検出結果を制御装置151が処理することにより実行される。
The fuel
バッテリ表示部3104は充電状態表示部31041を備える。この充電状態表示部31041はバッテリ75の充電状態を表示する。この充電状態表示部31041の表示は、バッテリ75に付設された汎用的なバッテリ残量計の検出結果を制御装置151で処理することにより実行される。
The
モータ表示部3106はモータ77の回転を表示し、駆動状態と回生状態とではその回転表示が逆転する。このモータ表示部3106の表示は、第3の電力計83の検出結果を制御装置151を処理することにより実行される。
The
空気汚れ表示部320は車輌室内の空気の汚れ状態を表示するものである。この空気汚れ表示部320の表示は室内に配置されている空気汚れセンサ170の検出結果を制御装置151が処理することにより実行される。
The air
図5には他の実施例の運転席表示部400を示す。この運転席表示部400は、速度表示部401、電源出力表示部403、水素吸蔵合金の温度表示部405、水素残量表示部406、車間距離計408、警告表示部409、411及びナビゲーション用モニタ412を備えてなる。勿論、ウインカー表示部等の一般的な車輌に要求される表示部を備えるものであるが、それらは省略してある。
FIG. 5 shows a driver
速度表示部401、電源出力表示部403、水素残量表示部406の動作は既述の実施例のそれらと同じである。水素吸蔵合金11の温度表示部は405は、水素吸蔵合金11の温度を表示するものであり、その表示は温度計28の検出結果を制御装置151が処理することにより実行される。車間距離計408は図示しない車輌に備えつけられた車間距離検出手段により検出された前後の車輌に対する車間距離を表示する。また前記車間距離検出手段により検出した車間距離と車速に応じて相対距離及び相対速度の情報を算出し、この情報に基づき運転者に危険な状況か否かを図示しない告知手段により告知する。
The operations of the
警告表示部409はバッテリ75の充電状態を信号表示に見たてた3段階(青、黄、赤)で表示する。この表示は、バッテリ75に付設された汎用的なバッテリ残量計の検出結果を制御装置151で処理することにより実行される。警告表示部410は燃料電池スタック2の出力状態を信号表示に見たてた3段階(赤、黄、青)で表示する。この表示は、燃料電池スタック2に付設された電圧計76の出力結果を制御装置151で処理することにより実行される。水素残量表示部406が水素残量計29により検出された水素吸蔵合金11中の残量が所定の値(例えば、最大吸蔵量の10%)を示した時、図示しないナビゲーション装置は車輌の現在位置周辺、もしくは所定範囲内にある水素充てんスタンドの場所をナビゲーション用モニタ412を通して表示、案内を行う。
The
図6は他の形態の燃料電池出力表示部503を示す。この燃料電池出力表示部503では、最もよく使われる範囲の出力(0〜20kW)の幅が広く取られている。この表示部503の表示は、第1の電力計81の検出結果を制御装置151で処理することにより実行される。
FIG. 6 shows a fuel cell
図7は燃料電池スタック2の効率を表示する効率表示部600の例を示す。この効率は燃料電池スタック2へ供給される水素ガスの流量(水素ガス流量計27にて検出)、燃料電池スタック2自体の電圧(電圧センサ76にて検出)及び燃料電池スタックが発生している電力(第1の電力計81)から演算して求められ、表示される。この水素ガス流量計27、電圧センサ76及び第1の電力計81によりエネルギー変換効率を検出する手段が構成され、またこの効率表示部600により、検出されたエネルギー変換効率を表示する手段が構成される。
FIG. 7 shows an example of an
この発明は、上記発明の実施の形態及び実施例の説明に何ら限定されるものではない。特許請求の範囲の記載を逸脱せず、当業者が容易に想到できる範囲で種々の変形態様もこの発明に含まれる。 The present invention is not limited to the description of the embodiments and examples of the invention described above. Various modifications may be included in the present invention as long as those skilled in the art can easily conceive without departing from the description of the scope of claims.
(100) 前記表示手段は前記最大出力に対する前記現在の出力の比率を%表示する、ことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
(101) 前記燃料電池装置の出力を検出する手段と、検出された前記燃料電池装置の出力を表示する手段と、を備えてなる燃料電池車輌用の表示装置。
(100) The display device according to
(101) A display device for a fuel cell vehicle, comprising: means for detecting the output of the fuel cell device; and means for displaying the detected output of the fuel cell device.
(201) 燃料電池スタックに供給される燃料ガスのガス圧を検出する手段と、検出された該燃料ガスのガス圧を表示する手段と、を備えてなる燃料電池車輌用の表示装置。
(202) 燃料電池スタックに供給される空気の流量を検出する手段と、検出された該空気の流量を表示する手段と、を備えてなる燃料電池車輌用の表示装置。
(203) 燃料電池スタックの温度を検出する手段と、検出された該燃料電池スタックの温度を表示する手段と、を備えてなる燃料電池車輌用の表示装置。
(201) A display device for a fuel cell vehicle, comprising: means for detecting a gas pressure of the fuel gas supplied to the fuel cell stack; and means for displaying the detected gas pressure of the fuel gas.
(202) A display device for a fuel cell vehicle, comprising: means for detecting a flow rate of air supplied to the fuel cell stack; and means for displaying the detected flow rate of the air.
(203) A display device for a fuel cell vehicle, comprising: means for detecting the temperature of the fuel cell stack; and means for displaying the detected temperature of the fuel cell stack.
(801) 室内の空気の汚れ状態を検出する手段と、該検出手段の検出結果に基づき、空気の汚れ状態を表示する手段が備えられている、ことを特徴とする燃料電池車輌用の表示装置。燃料電池自動車を運転してクリーンな排気ガスを出していること実感しているユーザにとって、車内空気の汚れ状態もまた関心のあることである。従って、このように燃料電池車輌において車内空気の汚れ状態を表示することは、ユーザに安心感を与える。また、アメニティの効果もある。
(1000) 請求項1〜11、並びに(101)、(201)〜(203)及び(801)から選ばれる少なくとも2つの要素を具備してなる、ことを特徴とする燃料電池車輌の表示装置。
(901) 請求項1〜11、並びに(101)、(201)〜(203)及び(801)のいずれかに記載の各検出手段により検出された結果が所定の範囲から外れるものであったとき、警告ランプを表示させること、を特徴とする請求項1〜11、並びに(101)、(201)〜(203)、(801)及び(1000)のいずれかに記載の燃料電池車輌の表示装置。
(801) A display device for a fuel cell vehicle, comprising: means for detecting a dirty state of indoor air; and means for displaying the dirty state of air based on a detection result of the detecting means. . For users who feel that they are driving a fuel cell vehicle and producing clean exhaust gases, the dirty state of the air inside the vehicle is also of interest. Therefore, displaying the dirty state of the air inside the fuel cell vehicle in this way gives the user a sense of security. There is also an amenity effect.
(1000) A display device for a fuel cell vehicle, comprising: at least two elements selected from
(901) When the results detected by the detection means according to any one of
1 燃料電池システム
2 燃料電池スタック
11 水素吸蔵合金
151 制御装置
200、300、400 運転席表示部
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記燃料電池スタックに流れる水素の流量を検出する水素流量計と、
該回生電力の検出結果に基づき、前記モータの回生電力を表示する手段と、
前記水素の流量の検出結果に基づき、前記水素の流量を表示する水素流量表示部と、
を備えてなる燃料電池車輌用の表示装置。 Means for detecting regenerative power of a motor driven by power supplied from at least one of a fuel cell stack and an auxiliary output source;
A hydrogen flow meter for detecting the flow rate of hydrogen flowing through the fuel cell stack;
Means for displaying the regenerative power of the motor based on the detection result of the regenerative power ;
Based on the detection result of the hydrogen flow rate, a hydrogen flow rate display unit that displays the hydrogen flow rate,
A display device for a fuel cell vehicle comprising:
該燃料電池スタックの出力電力と前記モータの回生電力とから前記モータの消費電力を検出する手段と、
モータの消費電力を、前記燃料電池の出力電力と前記モータの回生電力と同期して表示する手段とを備え、前記水素流量計は、前記モータの回生電力と同期して前記水素の流量を表示する、
を更に備えてなる請求項1に記載の燃料電池車輌用の表示装置。 Means for detecting output power of the fuel cell stack;
Means for detecting power consumption of the motor from output power of the fuel cell stack and regenerative power of the motor;
Means for displaying the power consumption of the motor in synchronism with the output power of the fuel cell and the regenerative power of the motor, and the hydrogen flow meter displays the flow rate of the hydrogen in synchronism with the regenerative power of the motor. To
The display device for a fuel cell vehicle according to claim 1, further comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004178910A JP4161941B2 (en) | 2004-06-16 | 2004-06-16 | Display device for fuel cell vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004178910A JP4161941B2 (en) | 2004-06-16 | 2004-06-16 | Display device for fuel cell vehicle |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10217362A Division JP2000046587A (en) | 1998-07-31 | 1998-07-31 | Display unit for fuel cell vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004290000A JP2004290000A (en) | 2004-10-14 |
JP4161941B2 true JP4161941B2 (en) | 2008-10-08 |
Family
ID=33297151
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004178910A Expired - Fee Related JP4161941B2 (en) | 2004-06-16 | 2004-06-16 | Display device for fuel cell vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4161941B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5168814B2 (en) * | 2006-04-19 | 2013-03-27 | トヨタ自動車株式会社 | Fuel cell system and vehicle equipped with fuel cell system |
US8718913B2 (en) | 2008-03-12 | 2014-05-06 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle efficiency information display and method |
US7898405B2 (en) | 2008-03-25 | 2011-03-01 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle information display and method |
JP5083975B2 (en) | 2008-04-07 | 2012-11-28 | 本田技研工業株式会社 | Fuel cell vehicle |
KR101219885B1 (en) * | 2010-10-29 | 2013-01-08 | 김상범 | Temperature sensor unit with water level sensing function |
-
2004
- 2004-06-16 JP JP2004178910A patent/JP4161941B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004290000A (en) | 2004-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106299416B (en) | Fuel cell system | |
JP2000046587A (en) | Display unit for fuel cell vehicle | |
JP2000046587A5 (en) | ||
CN105904992B (en) | A kind of the battery cell monitoring management system and its monitoring method of electric vehicle | |
RU2418692C2 (en) | Moving object equipped with fuel cells and method of controlling it (versions) | |
JP4374799B2 (en) | Fuel cell vehicle | |
JP6081747B2 (en) | Cooling system water level sensing device and method for fuel cell vehicle | |
US20140342260A1 (en) | Fuel cell vehicle air-conditioning apparatus and control method thereof | |
JP2017147047A (en) | Fuel battery system and scavenging method for fuel battery | |
CN105609833B (en) | Fuel cell system and air system abnormality determination method | |
CN102106029A (en) | Fuel cell system and method for recovering performance of a fuel cell | |
CN101641820B (en) | Fuel cell system and mobile body | |
CN108425739A (en) | Maintain the method and system of engine coolant level | |
JP4957834B2 (en) | Vehicle display device | |
CN110021769A (en) | Battery antipole for fuel cell pack diagnoses | |
JP2003243010A (en) | Fuel cell vehicle | |
KR20150072238A (en) | System and emergency control method for condensate drainage of fuel cell vehicle | |
CN101427411B (en) | Fuel cell system and vehicle mounted with fuel cell system | |
JP4161941B2 (en) | Display device for fuel cell vehicle | |
US20090274934A1 (en) | Fuel cell system and starting method therefor | |
JP4957761B2 (en) | Vehicle display device | |
JP2010051167A (en) | Display for vehicle | |
JP4810073B2 (en) | Display device for fuel cell vehicle | |
JP4631320B2 (en) | Display device for fuel cell vehicle | |
JP4790781B2 (en) | Fuel cell vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080401 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080701 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080714 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |