JP4161502B2 - Wireless base station equipment - Google Patents
Wireless base station equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP4161502B2 JP4161502B2 JP37570399A JP37570399A JP4161502B2 JP 4161502 B2 JP4161502 B2 JP 4161502B2 JP 37570399 A JP37570399 A JP 37570399A JP 37570399 A JP37570399 A JP 37570399A JP 4161502 B2 JP4161502 B2 JP 4161502B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weighting
- signal
- antenna elements
- base station
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は無線基地局装置に関し、詳しくは、無線LAN等の限られたエリア内での通信不能領域が存在しないようにしたアダプティブ通信用の無線基地局装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、移動端末や携帯端末に対して音声やデータの通信を行う無線通信システムとして、セルラーシステム、PHSシステム、および無線LANシステムが実用化されている。このような無線通信システムでは、周波数資源の有効利用の観点から、限られた周波数帯域内にできるだけ多数のユーザ(端末)を収容できるようにすることが必要である。
【0003】
この要求に対して、電波の空間的な利用効率を向上させる方法が有効とされている。マイクロセル化、ピコセル化はその一手法である。この手法は、基地局の通信サービスエリアを小さくし(マイクロセル化/ピコセル化)、セル数を増やすことで電波の空間的利用効率を高め、システム全体として収容可能な端末の数を増加させる方法である。
【0004】
しかし、この方法では端末がある基地局の通信サービスエリアから他の通信サービスエリアに移動することによるセル間ハンドオフの頻度が増加するという問題がある。また、隣接する基地局間の距離が小さくなった場合には、それら隣接する基地局の通信サービスエリアが一部オーバラップする結果、隣接する基地局同士が互いに干渉を起こして通信品質が劣化し、最悪の場合には通信が切断されてしまうという問題が生じる。この現象は、基地局間の距離が短い場合のみならず、距離が離れていても基地局の設置場所の条件等により電波の伝搬による減衰が小さい場合にも起こり得る。このようなことから、マイクロセル化/ピコセル化では通信サービスエリアであるセルを理想的に配置することができず、電波の空間的利用効率を有効に向上させることができない。
【0005】
また、電波の空間的利用効率を向上させる別の手法として、通信サービスエリアのセクタ化がある。これは電波の放射方向を制限することで、通信システム内で同一周波数を使用するユーザの数を増加させる方法である。この方法においても、前述したハンドオフ頻度の増加の問題があり、さらに通信サービスエリアが固定的であるために、実際の電波伝搬環境やその変化に対する柔軟性に乏しいという問題がある。
【0006】
一方、上記二つの手法と同様に空間的に電波の放射方向を制限して電波の空間的利用効率を向上させるアプローチとして、アダプティブアレイアンテナの使用が提案されている。アダプティブアレイアンテナは、波長のオーダーと同程度の距離に近接配置された複数の無指向性アンテナ素子と、各アンテナ素子の送受信信号に対し重み係数を乗じて振幅および位相の重み付けを行う重み付け器と、これらの重み付け器を介して各アンテナ素子への送信信号の分配および各アンテナ素子からの受信信号の合成を行う分配/合成部とで構成され、重み係数の制御により適応的に指向性を変えることが可能である。
【0007】
特開平9−219615号公報には、アダプティブアレイアンテナを有する基地局と複数の端末との間で通信を行う無線通信システムにおいて、アダプティブアレイアンテナから参照信号を送信し、参照信号に対する受信信号に基づき重み係数を計算して重み付けを行い指向性を制御する方法が開示されている。
【0008】
このアダプティブアレイアンテナを基地局に用いた通信システムでは、図6に示すように、1つのアンテナ素子を用いる場合に比べアンテナの利得を向上させて、通信エリアを拡大することができると共に、所望の方向にゲインを持ち、妨害波の到来する非所望の方向に合成指向性の零(ヌル)点を形成してゲインを持たないように、その指向性を制御することができるため、実際の電波伝搬環境に則した空間の有効利用が可能となり、通信システムのマイクロセル/ピコセル化や通信サービスエリアのセクタ化といった従来の手法に比較して有利と考えられる。
【0009】
【発明の解決しようとする課題】
しかしながら、図6に示すように、合成されたアンテナ指向性の方向に障害物が存在すると、その障害物により電波が遮蔽され通信不能領域が発生する場合があり、このため通信エリア全体で見ると安定した通信が不可能になる、という問題がある。また、アンテナ指向性の方向から外れた領域からの信号を受信したり、その領域へ信号を送信できない、という問題がある。
【0010】
従って、本発明の目的は、通信エリアを拡大しつつ、耐遮蔽特性を向上させ、通信エリア内における通信不能領域を減らすことができるアダプティブ通信用の無線基地局装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1の無線基地局装置は、アンテナ素子の個数をn個とし、1つのアンテナ素子でカバーできる通信エリアの半径をaとした場合に、上記式(2)で表される間隔dだけ離間して配置された複数のアンテナ素子と、前記複数のアンテナ素子に接続され、送受信信号の振幅及び位相、または送受信信号の振幅、位相、及び遅延時間を変化させるための重み付けを行う重み付け手段と、前記複数のアンテナ素子で受信され、かつ重み付けされた受信信号を合成すると共に、送信信号を前記重み付け手段で重み付けして複数のアンテナ素子に分配する合成分配手段と、合成された受信信号の信号強度が最適になるように、前記重み付け手段の重み付けを制御する重み付け制御手段と、を備えたことを特徴とする。
【0012】
請求項1の発明では、複数のアンテナ素子が送受信信号の波長より長い間隔、即ち、アンテナ素子の個数をn個とし、1つのアンテナ素子でカバーできる通信エリアの半径をaとした場合に、上記式(2)で表される間隔dだけ離間して配置されているので、通信エリアを拡大することができると共に、通信エリア内に障害物が存在し、その障害物により1つのアンテナ素子と端末機との間の電波が遮蔽されても、他のアンテナ素子と端末機との間では通信可能である。
【0013】
また、複数のアンテナ素子には重み付け手段が接続されており、重み付け手段は送受信信号の振幅及び位相、または送受信信号の振幅、位相、及び遅延時間を変化させるための重み付けを行う。合成分配手段は、複数のアンテナ素子で受信され、かつ重み付けされた受信信号を合成すると共に、送信信号を重み付け手段で重み付けして複数のアンテナ素子に分配する。重み付け制御手段は、合成された受信信号の信号強度が最適(例えば、最大)になるように、重み付け手段の重み付けを制御する。従って、1つのアンテナ素子と端末機との間の電波が遮蔽されても、他のアンテナ素子で受信した受信信号を合成することにより通信障害を除去することができる。即ち、耐遮蔽特性が向上し、通信エリア内における通信不能領域が減少する。
【0014】
請求項2の無線基地局装置は、請求項1の発明において、前記重み付け制御手段は、受信待機時には各アンテナ素子により受信される受信信号の重みが均等になるように重み付けを制御し、通信時には最大強度の信号を受信したアンテナ素子の通信信号の信号強度が最大になるように重み付けを制御することを特徴とする。
【0015】
このように、受信待機時には各アンテナ素子に対する重みが均等になるため、全ての方向からの信号を均等に受信可能にし、通信時には最大強度の信号を受信したアンテナ素子の通信信号の信号強度が最大になるように重み付けすることで、通信エリア内に障害物が存在し、その障害物により特定のアンテナ素子と端末機との間の電波が遮蔽されていても、端末機の発呼を最も強く受信したアンテナ素子から送信された送信信号の信号強度を最大にすることができ、常に通信可能な状態を確保することができる。
【0016】
請求項3の無線基地局装置は、請求項1または2の発明において、前記送受信信号が直交周波数分割多重信号(OFDM信号)であることを特徴とする。OFDM信号を用いることにより、マルチパスが発生しても遅延波を除去することができ、信号伝送の高速化、伝送品質の高品質化を図ることができる。
【0017】
請求項1〜3の発明において使用する信号波の波長は数cmであるので、複数のアンテナ素子は50〜100m離間して配置すると効果的である。これは送信信号の波長の数十倍から数千倍にあたり、アンテナ素子は送受信信号の波長より遥かに長い間隔離間して配置されていることになる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。
【0019】
図1に示すように、アダプティブアレイ送受信装置を備えた本実施の形態における無線基地局装置20は、複数のアンテナ素子101、102、103、…10nからなるアンテナアレイ10を備えており、アンテナアレイ10の各アンテナ素子101、102、103、…10nは、送受信信号の波長より長い間隔離間して配置されている。各アンテナ素子101、102、103、…10nは、各アンテナ素子の送受信信号に対して設定された重み係数(複素重み係数)を乗じることにより振幅及び位相の重み付けを行う重み付け器121〜12nに接続されている。重み付け器121〜12nは、アンテナアレイ10への送信信号の分配とアンテナアレイ10からの受信信号の合成とを行う分配/合成部14に接続されており、分配/合成部14は変復調部16に接続されている。
【0020】
重み付け器121〜12nの重み係数設定入力端は、それぞれ重み付け器121〜12nの重みを制御する重み付け制御装置18に接続され、重み付け制御装置18にはアンテナ素子101、102、103、…10nが接続されている。また、重み付け器121〜12nは、例えば、振幅の重み付けのための可変利得増幅器または可変減衰器と、位相の重み付けのための可変移相器とからなる振幅・位相変換器で構成されている。
【0021】
なお、送受信信号には、直交周波数分割多重信号(OFDM信号)を用いることが好ましい。移動通信において信号伝送の高速化、伝送品質の高品質化を図るためには、伝搬路における多重反射によって長い遅延時間で到来する遅延波の抑制が必要となるが、OFDM信号は、その伝送特性によりマルチパスが発生しても遅延波を除去することができる。
【0022】
この無線基地局装置20は、通常の通信に際しては、送信時には変復調部16から出力される変調信号が分配/合成部14により重み付け器121〜12nの各々に分配され、ここで重み付けがなされた後、アンテナ素子101、102、103、…10nに供給される。受信時にはアンテナ素子で受信された受信信号が重み付け器121〜12nにより重み付けされ、さらに分配/合成部14により合成された後、変復調部16に入力されて復調が行われる。
【0023】
次に、アンテナ素子の配置について説明する。
【0024】
図2に示すように、n(n≧3)個のアンテナ素子101、102、103、…10nを配置してアンテナアレイ10を構成する場合には、1つのアンテナ素子がカバーできる通信エリアの半径をaとすると、アンテナアレイ10の内側に通信不能領域を発生させないためには、無線基地局装置20を中心点Oとした半径aの円周上に、アンテナ素子101、102、103、…10nを等間隔に配置することになる。隣接するアンテナ素子をA1、A2とすると、∠OA1A2は下記(1)式で表されるので、アンテナ素子間の最適距離dは下記(2)式で表される。
【0025】
【数1】
上記(2)式によれば、例えば、3つのアンテナ素子からアンテナアレイ10を構成する場合には、隣接するアンテナ素子間の最適距離dは下記(3)式で表され、4つのアンテナ素子からアンテナアレイ10を構成する場合には、隣接するアンテナ素子間の最適距離dは下記(4)式で表される。
【0026】
【数2】
なお、送信信号の波長は数cm程度であるため、アンテナ素子の配置間隔は、50m〜100m程度が好ましい。これは送信信号の波長の数十倍から数千倍にあたり、アンテナ素子は送受信信号の波長より遥かに長い間隔離間して配置されていることになる。
【0027】
次に、図3に示すフローチャートを用いて、本実施の形態の無線基地局装置20の重み付け制御装置18の制御ルーチンについて説明する。
【0028】
まず、ステップ100において、各重み付け器121〜12nに同じ重み係数を設定し、ステップ102において端末機30から発呼があった否かを判断する。発呼があったときには、ステップ104においてアンテナ素子の各々で受信された受信信号を取り込み、最大強度の信号を受信したアンテナ素子の受信信号の信号強度が最大になるように重み係数を変更し、変更した重み係数を重み付け器121〜12nに設定する。端末機30から発呼が無いときには、ステップ102に戻り、再度、端末機30から発呼があった否かを判断する(信号待機状態)。
【0029】
重み係数を設定した後、ステップ106で合成分配器、重み付け器、及びアンテナ素子を介して端末機30に応答信号を送信し、ステップ108で送信を実行する。このとき最大重みが設定された重み付け器121〜12nに対応するアンテナ素子からは、最大強度の応答信号が送信されることになり、最大強度での通信が可能になる。
【0030】
通信実行中は、ステップ110において、最大強度の受信信号を判別し、最大強度の受信信号の信号強度が低下したか否かを判断し、信号強度が低下しているときには、ステップ112で最大強度の信号を受信したアンテナ素子から送信される送信信号の信号強度が常に最大になるように重み係数を各々変更する。
【0031】
重み係数を変更した後、ステップ114で通信が終了したかを判断し、通信が終了していないときはステップ110に戻り、再度、最大強度の受信信号の信号強度が低下しているか否かを判断する。ステップ110で最大強度の受信信号の信号強度が低下していないと判断されたときは、重み係数を変更せず、ステップ114で通信が終了したかを判断する。通信が終了したときは、ステップ116で各重み付け器121〜12nに同じ重み係数を設定し、重み付けを解除する。
【0032】
なお、上記では通信中は最大強度の信号を受信したアンテナ素子から送信される送信信号の信号強度が最大になるように制御したが、例えば、各アンテナ素子で受信した受信信号の強度が大きくなる順に重みが大きくなるように、各重み付け器121〜12nに重みを設定してもよい。
【0033】
また、図4に示すように、合成/分配器14と変復調部16との接続部を重み付け制御装置18に接続し、アンテナ素子の各々で受信された受信信号を合成した後、重み付け制御装置18に取り込み、合成された受信信号の信号強度が最大になるように重み係数を変更してもよい。
【0034】
また、図1の重み付け器121〜12n各々を、図7に示すように、直列に接続されたm個の遅延回路321〜32m、上記で説明した重み付け器121〜12nと同一構成で一端が各々遅延回路の一端に接続された振幅・位相変換器341〜34m、及び振幅・位相変換器の他端が接続された合成/分配部36で構成し、送受信時に位相、振幅、及び遅延時間を変更してもよい。遅延回路により各アンテナ素子に到来する信号の時間差を補償することができ、信号強度(SN比)を高めることができる。
【0035】
既に述べたように、従来の複数の無指向性アンテナ素子を波長のオーダーと同程度の距離に近接配置したアダプティブアレイアンテナでは、合成されたアンテナ指向性の方向に障害物が存在すると、その障害物により電波が遮蔽され通信不能領域が発生するが、本実施の形態では、図5に示すように、アンテナアレイ10を構成する複数のアンテナ素子が、送受信信号の波長より長い間隔離間して配置されているので、通信エリアを拡大することができると共に、通信エリア内に障害物が存在し、その障害物により1つのアンテナと端末機との間の電波が遮蔽されても、他のアンテナ素子と端末機との間では通信可能であるため、他のアンテナ素子で受信した受信信号を合成することにより通信障害を除去することができる。即ち、耐遮蔽特性が向上し、通信エリア内における通信不能領域が減少し、通信エリア半径を2倍まで広げることができる。
【0036】
また、アンテナ素子間の距離を広くすることで、基地局の数を削減することができ、制御システムの簡易化と配置コストの低減とを図ることができる。
【0037】
【発明の効果】
請求項1の無線基地局装置によれば、通信エリアを拡大しつつ、耐遮蔽特性を向上させ、通信エリア内における通信不能領域を減らすことができる、という効果が得られる。
【0038】
請求項2の無線基地局装置によれば、受信待機中に各アンテナ素子に対する重み付け均等にしたので、全ての方向からの発呼を受信でき、通信中は強度が最大の受信信号に対する重みを最大にしたので、最適な状態で通信できる、という効果が得られる。
【0039】
請求項3の無線基地局装置によれば、マルチパスが発生しても遅延波を除去することができ、信号伝送の高速化、伝送品質の高品質化を図ることができる、という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態の無線基地局装置の概略構成を示すブロック図である。
【図2】本実施の形態の無線基地局装置の4つのアンテナ素子の配置例とその通信エリアを示す模式図である。
【図3】本実施の形態の無線基地局装置の重み付け制御装置の制御ルーチンを示すフローチャートである。
【図4】本実施の形態の無線基地局装置の変形例の概略構成を示すブロック図である。
【図5】本実施の形態の無線基地局装置の耐遮蔽特性を説明する説明図である。
【図6】従来の無線基地局装置のアダプティブ制御と通信可能領域とを示す模式図である。
【図7】本実施の形態の無線基地局装置の変形例の概略構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
10 アンテナアレイ
12 重み付け器
14,36 分配/合成部
16 変復調部
18 重み付け制御装置
20 無線基地局装置
30 端末機
34 振幅・位相変換器[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a radio base station apparatus, and more particularly to a radio base station apparatus for adaptive communication in which no communication incapable area exists in a limited area such as a wireless LAN.
[0002]
[Prior art]
Currently, cellular systems, PHS systems, and wireless LAN systems have been put into practical use as wireless communication systems that perform voice and data communication with mobile terminals and mobile terminals. In such a wireless communication system, it is necessary to accommodate as many users (terminals) as possible within a limited frequency band from the viewpoint of effective use of frequency resources.
[0003]
In response to this requirement, a method for improving the spatial utilization efficiency of radio waves is effective. Microcellization and picocellization are one method. This method is a method of increasing the number of terminals that can be accommodated as a whole system by reducing the communication service area of the base station (microcell / picocell), increasing the number of cells, improving the spatial utilization efficiency of radio waves It is.
[0004]
However, this method has a problem in that the frequency of handoff between cells due to the terminal moving from one base station communication service area to another communication service area increases. In addition, when the distance between adjacent base stations is reduced, the communication service areas of the adjacent base stations partially overlap, resulting in interference between adjacent base stations and degradation in communication quality. In the worst case, there is a problem that communication is disconnected. This phenomenon can occur not only when the distance between the base stations is short, but also when the attenuation due to propagation of radio waves is small due to the conditions of the installation location of the base station even if the distance is long. For this reason, cells that are communication service areas cannot be ideally arranged in microcell / picocellization, and the spatial utilization efficiency of radio waves cannot be improved effectively.
[0005]
As another method for improving the spatial utilization efficiency of radio waves, there is a sectorization of a communication service area. This is a method of increasing the number of users who use the same frequency in the communication system by limiting the radiation direction of radio waves. This method also has the problem that the handoff frequency is increased as described above, and further, since the communication service area is fixed, there is a problem that the actual radio wave propagation environment and the flexibility thereof are not sufficient.
[0006]
On the other hand, the use of an adaptive array antenna has been proposed as an approach for spatially limiting the radiation direction of radio waves and improving the spatial utilization efficiency of radio waves, as in the above two methods. The adaptive array antenna includes a plurality of omnidirectional antenna elements arranged close to each other at a distance equivalent to the wavelength order, and a weighting unit that weights amplitude and phase by multiplying a transmission / reception signal of each antenna element by a weighting factor. And a distribution / synthesis unit that distributes transmission signals to each antenna element and synthesizes reception signals from each antenna element via these weighting units, and adaptively changes directivity by controlling weighting factors. It is possible.
[0007]
In Japanese Patent Laid-Open No. 9-219615, in a wireless communication system in which communication is performed between a base station having an adaptive array antenna and a plurality of terminals, a reference signal is transmitted from the adaptive array antenna and based on a received signal with respect to the reference signal. A method for controlling the directivity by calculating a weighting factor and performing weighting is disclosed.
[0008]
In the communication system using this adaptive array antenna for the base station, as shown in FIG. 6, the antenna gain can be improved and the communication area can be expanded as compared with the case where one antenna element is used. Since the directivity can be controlled so that there is no gain by forming a zero point (null) of the combined directivity in the undesired direction where the jamming wave arrives, and having a gain in the direction, the actual radio wave The space can be effectively used in accordance with the propagation environment, which is advantageous compared to conventional methods such as microcell / picocell communication system and sectorization of communication service area.
[0009]
[Problem to be Solved by the Invention]
However, as shown in FIG. 6, if there is an obstacle in the direction of the combined antenna directivity, radio waves may be blocked by the obstacle and an incommunicable area may occur. There is a problem that stable communication becomes impossible. In addition, there is a problem that a signal from a region deviating from the direction of the antenna directivity cannot be received or transmitted to the region.
[0010]
Accordingly, an object of the present invention is to provide a radio base station apparatus for adaptive communication that can improve the shielding resistance while reducing the communication impossible area in the communication area while expanding the communication area.
[0011]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the radio base station apparatus according to
[0012]
In the invention of
[0013]
In addition, weighting means is connected to the plurality of antenna elements, and the weighting means performs weighting for changing the amplitude and phase of the transmission / reception signal or the amplitude, phase, and delay time of the transmission / reception signal. The combining / distributing unit combines the reception signals that are received and weighted by the plurality of antenna elements, and distributes the transmission signal to the plurality of antenna elements by weighting the transmission signal. The weighting control unit controls the weighting of the weighting unit so that the signal strength of the combined received signal becomes optimum (for example, maximum). Therefore, even if radio waves between one antenna element and a terminal are shielded, a communication failure can be eliminated by synthesizing received signals received by other antenna elements. That is, the shielding resistance is improved, and the communication impossible area in the communication area is reduced.
[0014]
According to a second aspect of the present invention, in the radio base station apparatus according to the first aspect of the invention, the weighting control means controls the weighting so that the weights of the received signals received by the respective antenna elements are equal during reception standby, and during communication. The weighting is controlled so that the signal strength of the communication signal of the antenna element that has received the signal having the maximum strength is maximized.
[0015]
In this way, the weights for each antenna element are equal when waiting for reception, so that signals from all directions can be received evenly, and the signal strength of the communication signal of the antenna element that has received the maximum strength signal during communication is maximum. Is weighted so that even if there is an obstacle in the communication area and the obstacle blocks the radio wave between the specific antenna element and the terminal, The signal strength of the transmission signal transmitted from the received antenna element can be maximized, and a state where communication is always possible can be ensured.
[0016]
The radio base station apparatus according to
[0017]
Since the wavelength of the signal wave used in the first to third aspects of the invention is several centimeters, it is effective to arrange the plurality of antenna elements separated by 50 to 100 m. This is several tens to several thousand times the wavelength of the transmission signal, and the antenna elements are arranged at a distance much longer than the wavelength of the transmission / reception signal.
[0018]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0019]
As shown in FIG. 1, the radio
[0020]
Weighting factor setting input of the weighter 12 1 to 12 n are connected to the
[0021]
In addition, it is preferable to use an orthogonal frequency division multiplexed signal (OFDM signal) as the transmission / reception signal. In order to increase signal transmission speed and transmission quality in mobile communications, it is necessary to suppress delayed waves that arrive with a long delay time due to multiple reflections in the propagation path. Thus, the delayed wave can be removed even if multipath occurs.
[0022]
In the radio
[0023]
Next, the arrangement of antenna elements will be described.
[0024]
As shown in FIG. 2, when the
[0025]
[Expression 1]
According to the above equation (2), for example, when the
[0026]
[Expression 2]
Since the wavelength of the transmission signal is about several centimeters, the arrangement interval of the antenna elements is preferably about 50 m to 100 m. This is several tens to several thousand times the wavelength of the transmission signal, and the antenna elements are arranged at a distance much longer than the wavelength of the transmission / reception signal.
[0027]
Next, the control routine of the
[0028]
First, in step 100, the same weighting factor is set in each of the weighters 12 1 to 12 n , and in
[0029]
After setting the weighting factor, a response signal is transmitted to the terminal 30 through the combiner / distributor, the weighter, and the antenna element in step 106, and transmission is executed in
[0030]
During execution of communication, in step 110, the received signal with the maximum strength is determined, and it is determined whether or not the signal strength of the received signal with the maximum strength has decreased. Each of the weighting factors is changed so that the signal strength of the transmission signal transmitted from the antenna element that has received the above signal is always maximized.
[0031]
After changing the weighting factor, it is determined in step 114 whether or not the communication is completed. If the communication is not completed, the process returns to step 110 to check again whether or not the signal strength of the maximum received signal has decreased. to decide. If it is determined in step 110 that the signal strength of the received signal having the maximum strength has not decreased, the weighting coefficient is not changed, and it is determined in step 114 whether the communication is completed. When the communication is completed, in step 116, the same weighting factor is set in each of the weighters 12 1 to 12 n to cancel the weighting.
[0032]
In the above, control is performed so that the signal strength of the transmission signal transmitted from the antenna element that has received the signal with the maximum strength is maximized during communication. For example, the strength of the reception signal received by each antenna element is increased. A weight may be set for each of the weighters 12 1 to 12 n so that the weight increases in order.
[0033]
Also, as shown in FIG. 4, the connection unit between the synthesizer /
[0034]
Further, as shown in FIG. 7, each of the weighters 12 1 to 12 n in FIG. 1 includes m delay circuits 32 1 to 32 m connected in series, and the weighters 12 1 to 12 n described above. The amplitude / phase converters 34 1 to 34 m each having one end connected to one end of the delay circuit and the synthesizing / distributing
[0035]
As described above, in the case of an adaptive array antenna in which a plurality of conventional omnidirectional antenna elements are arranged close to each other at the same distance as the wavelength order, if there is an obstacle in the direction of the combined antenna directivity, the obstacle In this embodiment, as shown in FIG. 5, a plurality of antenna elements constituting the
[0036]
In addition, by increasing the distance between the antenna elements, the number of base stations can be reduced, and the control system can be simplified and the arrangement cost can be reduced.
[0037]
【The invention's effect】
According to the radio base station apparatus of the first aspect, it is possible to improve the shielding resistance while expanding the communication area and to reduce the incommunicable area in the communication area.
[0038]
According to the radio base station apparatus of
[0039]
According to the radio base station apparatus of
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a radio base station apparatus according to the present embodiment.
FIG. 2 is a schematic diagram showing an arrangement example of four antenna elements of the radio base station apparatus according to the present embodiment and its communication area.
FIG. 3 is a flowchart showing a control routine of the weighting control apparatus of the radio base station apparatus according to the present embodiment.
FIG. 4 is a block diagram showing a schematic configuration of a modification of the radio base station apparatus according to the present embodiment;
FIG. 5 is an explanatory diagram explaining a shielding resistance characteristic of the radio base station apparatus according to the present embodiment;
FIG. 6 is a schematic diagram showing adaptive control and a communicable area of a conventional radio base station apparatus.
FIG. 7 is a block diagram showing a schematic configuration of a modification of the radio base station apparatus according to the present embodiment;
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記複数のアンテナ素子に接続され、送受信信号の振幅及び位相、または送受信信号の振幅、位相、及び遅延時間を変化させるための重み付けを行う重み付け手段と、
前記複数のアンテナ素子で受信され、かつ重み付けされた受信信号を合成すると共に、送信信号を前記重み付け手段で重み付けして複数のアンテナ素子に分配する合成分配手段と、
合成された受信信号の信号強度が最適になるように、前記重み付け手段の重み付けを制御する重み付け制御手段と、
を備えた無線基地局装置。
A weighting unit connected to the plurality of antenna elements and performing weighting for changing the amplitude and phase of the transmission / reception signal or the amplitude, phase and delay time of the transmission / reception signal;
Combining and distributing received signals received and weighted by the plurality of antenna elements, and weighting the transmission signals to the plurality of antenna elements by weighting the transmission signals;
Weighting control means for controlling the weighting of the weighting means so that the signal strength of the combined received signal is optimum;
A radio base station apparatus comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP37570399A JP4161502B2 (en) | 1999-12-28 | 1999-12-28 | Wireless base station equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP37570399A JP4161502B2 (en) | 1999-12-28 | 1999-12-28 | Wireless base station equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001189617A JP2001189617A (en) | 2001-07-10 |
JP4161502B2 true JP4161502B2 (en) | 2008-10-08 |
Family
ID=18505925
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP37570399A Expired - Fee Related JP4161502B2 (en) | 1999-12-28 | 1999-12-28 | Wireless base station equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4161502B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009097564A1 (en) * | 2008-01-30 | 2009-08-06 | Franwell. Inc. | Array antenna system and algorithm applicable to rfid readers |
EP2421097A4 (en) * | 2009-04-16 | 2017-07-19 | Nec Corporation | Antenna device and multi-antenna system |
-
1999
- 1999-12-28 JP JP37570399A patent/JP4161502B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001189617A (en) | 2001-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2155460C2 (en) | Antenna with wide lobe of directivity pattern | |
JP4459738B2 (en) | Relay device, communication device, and directivity control method | |
KR100448609B1 (en) | Radio device | |
JP3987229B2 (en) | Wireless communication system, base station thereof, and communication method thereof | |
KR101772040B1 (en) | Method and apparatus for fast beam-link construction scheme in the mobile communication system | |
JPH09219615A (en) | Directivity control method for adaptive array transmitter-receiver, radio communication system and adaptive array transmitter-receiver | |
JP2002511676A (en) | Method and apparatus for handling radio signals in a radio base station | |
JP2002536941A (en) | Antenna array system | |
JPH08274687A (en) | Cdma radio transmission equipment and cdma radio transmission system | |
JP2001217759A (en) | Radio communication equipment and radio communication method by adaptive array | |
JP2000101454A (en) | Transmitter and transmission method | |
JP4481508B2 (en) | Adaptation sector | |
EP0763307A2 (en) | Diversity combining for antennas | |
JP4388303B2 (en) | Array antenna communication device | |
JP4344018B2 (en) | Apparatus and method for improving the performance of a burst mode digital radio receiver | |
WO2005053182A1 (en) | A method and apparatu for implementing beam forming in cdma communication system | |
JP2008113450A (en) | Adaptive array for radio communication, and radio communication system using adaptive array | |
JP2004080353A (en) | Communication unit employing adaptive antenna array and communication control method | |
JPH10303808A (en) | Mobile communication base station device and its radiation directivity control method | |
JP2001268004A (en) | Antenna directivity control method and wireless system | |
JP3370621B2 (en) | Mobile communication base station antenna device | |
JP4053265B2 (en) | Adaptive array for wireless communication and wireless communication system using adaptive array | |
JP3475163B2 (en) | Wireless device | |
JP4161502B2 (en) | Wireless base station equipment | |
JP3597694B2 (en) | Adaptive antenna device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061004 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080205 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080404 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080701 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080714 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |