JP4159077B2 - Edge inspection device - Google Patents
Edge inspection device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4159077B2 JP4159077B2 JP2002042221A JP2002042221A JP4159077B2 JP 4159077 B2 JP4159077 B2 JP 4159077B2 JP 2002042221 A JP2002042221 A JP 2002042221A JP 2002042221 A JP2002042221 A JP 2002042221A JP 4159077 B2 JP4159077 B2 JP 4159077B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- edge
- guide member
- scaler
- inspection apparatus
- blade
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Microscoopes, Condenser (AREA)
- Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エッジ検査装置に関し、特に歯科治療用小器具の刃先(エッジ)の研磨状態、刃先の立ち具合や形状等を調べる場合に好適なエッジ検査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、歯科治療には、各種の刃を有する歯科用小器具が使用されている。歯科治療の中でも、特に、歯石,歯垢の除去(スケーリング)や歯根面の滑沢化(ルートプレーニング)といった治療にはスケーラ、抜歯の治療にはへーベル、神経の治療にはリーマ等の小器具が用いられている。
【0003】
図1に示すようにスケーラ1は、術者が握るハンドル1aと、ハンドル1aより延出したシャンク1bと、シャンク1bの先端に形成された刃部1cとからなる。スケーラ1は、治療する歯の形や部位あるいは各種処置内容に対応するためシャンク1bから刃部1cにわたる部分が、直線的な単純形状や三次元的に複雑に屈曲した形状等、様々な形状に加工されている。このようなスケーラ1としては、鎌形、くわ形、のみ形、キュレット等、各種形状のものが用意されている。尚、本願明細書では、シャンク1bと刃部1cの上面1dとのなす角度をシャンク角度(β)と称する(図1)。例えば、図1に示すようなシャンク角(β)が90°のスケーラは、ユニバーサル・タイプ、シャンク角(β)が70°のスケーラは、グレーシ・タイプと称される。
【0004】
刃部1cは、所定範囲がえぐられるようにして形成されている上面1dと、上面1dの両脇の側面1eとにより形成され、上面1dと側面1eとの稜線がエッジ(以下「刃先」という)1fとなる。歯科治療において、切れ味の鋭い刃を有するスケーラを用いることは、スケーリング、ルートプレーニングを効率よく行い治療効果を高める上で極めて重要である。通常、図2に示すように、刃の上面1dと側面1eとがつくる刃先1fの角度(以下「研磨角度」という)αが70〜80°、好ましくは78°であり、且つ刃先1fが立っていれば(エッジが立っていれば)、刃の切れ味は鋭く、鋭利な刃であるとされている。
【0005】
ところで、前記スケーラ1は、硬い歯石を除去したり、歯根面上を研削したりするので、すぐに刃先1fの鋭利さが低下する。したがって、スケーリングやルートプレーニングの前にはスケーラ1の刃先1fの鋭利さが点検され、刃先1fを立たせるべく研磨が行われる。更に、使用中でもスケーラ1の鋭利さが低下したときには随時刃先1fの研磨が行われ、常に刃先1fが鋭利な状態(エッジが立っている状態)で治療が行われる。
【0006】
スケーラ1の刃先1fの研磨は、手動又は電動で行う。手動の場合には、術者は、スケーラ1を一方の手に、砥石を他方の手に持ち、スケーラ1を固定して砥石を動かして研ぐ、或いは、砥石を固定してスケーラ1を動かして研ぐことにより研磨が行われている。このような手動式の研磨は、簡便であり、術中にも手軽に研磨を行うことができる。
【0007】
一方、電動式の研磨装置は、スケーラ1を固定する固定手段と、回転砥石とを備えている。前記回転砥石は、円盤状の砥石が電動モーターにより回転するものであり、当該回転砥石の盤面を固定手段に固定されているスケーラ1の刃先1fの部分に押し当てることにより研磨が行われる。このとき、固定手段に固定されたスケーラ1の刃部1cの上面1dに対する回転砥石の盤面の角度は、一定角度(70°または80°)に設定されているので、研磨角度が一定角度の刃先を得ることができる。つまり、電動式の場合、熟練を要さずに鋭利な刃先を得ることが可能である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、手動によりスケーラを研磨する場合、研磨角度を70〜80°の適切な角度に保ちながらエッジを立たせて鋭く、且つ滑らかに研磨することは極めて難しい。つまり、手動による研磨は、熟練を要する作業であり、個人差が顕著に現れてしまう。更に、多人数で同一スケーラを用いるような場合には、同一の研磨角度を維持することは極めて難しい。また、電動研磨装置により研磨する場合には、砥石が自動的に高速回転するので、スケーラの刃を研磨し過ぎることがあり、刃の原形(形状)を損なってしまう虞がある。
【0009】
スケーラの刃部は、極めて小さく、最も小さいものでは例えば、刃先の長さが2.0mm、厚みが0.5mm程度の大きさであり、従って、その研磨は、困難であり、且つ慎重に行うことが必要である。しかも、刃先を全体に均一(滑らか)に研磨することが必要である。また、スケーラには、シャンクから刃部に至る部分は三次元的に複雑に湾曲した形状のものがあり、刃先の小さいものにおいては刃先の研磨、研磨具合の確認、研磨角度が所定の角度(例えば、78°)をなしてエッジが立ち、且つ滑らかな形状に研磨されているかどうかを調べることは非常に困難である。このため、スケーラの刃先を研磨する際に、刃先の研磨具合や研磨角度を簡単に確認したり調べることができる器具が望まれている。
【0010】
本発明は、上述の点に鑑みてなされたもので、特に歯科治療用小器具の刃先の研ぎ具合や研磨角度、エッジの立ち具合や形状等を調べる際に好適なエッジ検査装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために請求項1の発明に係るエッジ検査装置は、基盤と、前記基盤に設けられ、刃を有する歯科治療用小器具を支持するガイド部材と、前記基盤に前記ガイド部材の上方に位置して配置され、前記ガイド部材に支持された前記歯科治療用小器具のエッジを拡大する拡大鏡と、前記基盤に設けられ、前記エッジを照明する照明手段とを備えるエッジ検査装置において、前記ガイド部材は、前記歯科治療用小器具のエッジ又はエッジ近傍を載置させ、載置位置に応じて前記エッジ又はエッジ近傍と前記拡大鏡との間の距離を可変させるガイド部を有することを特徴とする。
【0012】
請求項2の発明では、前記ガイド部が複数段の階段形状をなして設けられていることを特徴とする。請求項3の発明では、前記ガイド部が円弧状をなして設けられていることを特徴とする。請求項4の発明では、前記ガイド部材は、円筒形状をなし、前記ガイド部が上部開口端から周壁の周方向に沿い下方に向けて切り欠かれて設けられていることを特徴とする。
【0013】
請求項5の発明では、前記ガイド部材は、周壁の一側に上端から階段状のガイド部が設けられ、周壁の他側に上端から円弧状のガイド部が設けられていることを特徴とする。
請求項6の発明では、前記ガイド部材は、前記基盤に回転自在に設けられたターンテーブルに設けられていることを特徴とする。
【0014】
請求項7の発明では、前記歯科治療用小器具のエッジは、歯科治療用スケーラの刃部であることを特徴とする。使用者は、観察すべき被検査対象物、すなわち、歯科治療用小器具のエッジ又はエッジ近傍をガイド部材により支持し、照明手段により前記エッジを照明して拡大鏡により拡大して調べる(請求項1)。これにより、簡単にエッジの立ち具合等を確認し、又は調べることができる。複雑な形状のエッジを調べる場合、階段状をなすガイド部の中で前記拡大鏡の焦点位置に最適な位置のガイド部にエッジ又はエッジ近傍を載置して支持し、又は円弧状の曲面の最適位置にエッジ又はエッジ近傍をガイドする(請求項2乃至6)。これにより、前記エッジを良好に調べることが可能となる。歯科治療医用スケーラの刃部は、極めて小さく、しかも刃部は、正確な研磨角度で刃先(エッジ)が鋭く立ち、且つ滑らかに研磨されていることが要求される。このようなスケーラの刃部が正確に研磨されているか否か、また、滑らかな形状に研磨されているか否かを容易に確認し、又は調べることができる(請求項7)。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施形態を図面により詳細に説明する。
図3は、本発明に係るエッジ検査装置の正面図、図4は図3に示すエッジ検査装置の背面、図5は図3に示すエッジ検査装置の要部組立図である。図3及び図4に示すようにエッジ検査装置3は、基盤4と、この基盤4上に設けられたターンテーブル5、ガイド部材7、拡大鏡(ルーペ)8及び照明手段としての照明灯11から成る。ターンテーブル5は、図5に示すように円盤状をなし、上部5aが下部5bよりも僅かに小径とされて環状の段差5cをなしている。下部5bの外周面には滑り止めが施されており、下面中心にねじ軸5dが垂設されている。そして、ターンテーブル5の上面5eには目盛り6が全周(360°)に亘り刻設されている。目盛り6は、例えば、後述する図10に示すように全周を0°〜90°に四等分され、前記所定の研磨角度78°の位置に目盛りが表示されている。このターンテーブル5は、ねじ軸5dが基盤4に穿設されたねじ孔4aに螺合されて回転及び任意の高さ位置に昇降可能とされている。
【0016】
尚、ターンテーブル5は、ねじ軸5dに代えて回転軸とし、その外周面に環状の溝を複数の高さ位置に設け、基盤4に軸孔を有するボスを設けて前記回転軸を回転自在に軸支すると共に、前記ボスに前記回転軸と直交するように係止用のねじを設け、その先端を前記回転軸の何れかの溝に係合させて前記ターンテーブル5をその高さ位置に回転自在に支持するようにしてもよい。
【0017】
また、ターンテーブル5は、必ずしも回転及び昇降自在とする必要はなく、ねじ軸5d及びねじ孔4aに代えて単なる回転軸及び軸孔として基盤4に回転自在に載置するようにしても良い。
図3乃至図5に示すようにガイド部材7は、被検査対象物のエッジ又はエッジ近傍例えば、図1及び図2に示すスケーラ1のシャンク1b、又は刃部1cを支持するためのもので、円筒形状をなし、下端7aがターンテーブル5の上部5aに着脱可能に外嵌されて段差部5cに係止可能とされている。ガイド部材7の周壁7bの上部には略一側半分に第1のガイド部7Gが、略他側半分に第2のガイド部7G'が設けられている。第1のガイド部7Gは、上端7cの両側近傍から左右対称に周方向に沿い、且つ下方に向かって階段状に下降して切り欠かれた段差部7g1、7g2、7g3から成る。第2のガイド部7G'は、上端7cの両側近傍から左右対称に下方に向かって円弧状に滑らかに下降して切り欠かれた下方に凸の曲面(円弧部)7sから成る。これらの第1、第2のガイド部7G、7G'が左右対称形状とされているのは、左用のスケーラ、右用のスケーラに対処し得るようにするためである。このガイド部材7は、半透明又は透明の樹脂部材により形成されており、当該ガイド部材7内への採光性の向上が図られている。また、ガイド部材7は、ターンテーブル5に着脱可能とされていることで、取り外して簡単に滅菌・消毒をすることができ、使い勝手が良く、衛生的である。
【0018】
図3及び図4に示すように拡大鏡8は、ガイド部材7の上方に配置され、支持部材9により支持されている。支持部材9は、ターンテーブル5の例えば、僅か後方位置に垂設され、下端9aが基盤4に固定され、支柱9bの上端に環状の支持部9cがターンテーブル5の上面に臨んで設けられている。拡大鏡(ルーペ)8は、支持部材9の環状の支持部9cに上方から着脱可能に装着されており、光軸がターンテーブル5の上面5e(図5)の中心に垂直をなしている。拡大鏡8の下端とガイド部材7の上端とは、離隔対向しており、ガイド部7G、又は7G'への前記スケーラ1のシャンク1bの入出が可能とされている。また、拡大鏡8は、所望の倍率のものと任意に交換可能である。
【0019】
図3及び4に示すように照明灯11は、例えば、ペンシルタイプの細長い懐中電灯で、支持部材12によりガイド部材7の側方斜め上方に配置されている。支持部材12は、下端12aが基盤4に固定され、支柱12bの上部12cがガイド部材7側に向かって傾斜し、孔12d及び当該孔12dに連通するスリット12eが設けられている。照明灯11は、照明方向をガイド部材7の上部に向けてグロメット13を介してスリット12eから孔12dに着脱可能に装着支持される。この照明灯11は、ガイド部材7に支持された被検査対象物のエッジ部分を照明する。このように照明灯11として懐中電灯を使用することで携帯性に優れた簡易型とすることができる。尚、支持部材12の上部12cに孔12d及びスリット12eを複数段設け、照明灯11の取り付け位置を変えて照明位置を調節可能としても良い。この支持部材12は、構造が極めて簡単であり、簡易型のエッジ検査装置3に好適である。尚、照明灯11の支持部材12としては、屈曲自在な例えば、蛇腹タイプの支柱を使用しても良い。
【0020】
また、ターンテーブル5のねじ軸5dの中心に小孔を穿設し、下方から照明光を照射するようにしても良い。この場合、光源から光ファイバを用いて前記小孔内に照明光を導くようにしても良い。
以下にエッジ検査装置の使用方法について説明する。
使用者(術者)は、図1に示すスケーラ1の刃部1cの側面1eを研磨して、刃先(エッジ)1fが所定の角度例えば、前述した78°をなして立つように研いだ後図6に示すようにエッジ検査装置3のガイド部材7の例えば、段差部7g1にシャンク1bを載置して支持し、照明灯11により刃部1cを照明して、拡大鏡8により刃先1fを調べる。このとき、シャンク1bから刃部1cに亘る部分が複雑に屈曲している場合には、拡大鏡8の焦点位置に刃先1fが位置するようにハンドル1aを回して、或いはシャンク1bを載置する段差部を変えながら調べる。或いは、第2のガイド部7G'の曲面(円弧部)7s上にシャンク1bを載置して焦点を合わせながら移動させて連続的に刃先1fを調べる。これにより、刃先1fが立ち上がり、且つ滑らかに研磨されているか否かを簡単に確認することができる。
【0021】
また、拡大鏡8の倍率を変えたときには、ターンテーブル5を回転させてガイド7の高さを調節することで、当該拡大鏡の焦点位置に合わせてスケーラ1の高さ位置を変えることができ、簡単に対処することが可能である。
また、刃先1fの研磨角度が正確に前記78°に研磨されているか否かを調べる場合には、例えば、図7に示すような簡易型の角度検出器を使用する。この角度検出器21は、本出願人が従前に特許出願(特願2000―329100号)したものである。角度検出器21は、円柱状のホルダ22の底面に強力なマグネット23を埋め込み、上面に軸方向に沿って、周壁に半径方向外方に沿って互いに直角をなして3方向(X、Y、Z方向)に延出させて指示ピン24、25、26を植設し、マグネット23により検査対象物に吸着させてこれらの指示ピン24〜26により前記検査対象物の角度を検知するようにしたものである。
【0022】
この角度検出器21は、非常に小型に形成されており、例えば、ホルダ22は、直径4mm程度、長さが6mm程度とされ、指示ピン24〜26は、太さが0.8 mm、長さが10〜15mm程度とされている。マグネット23は、ホルダ22の形状に応じて直径が1.5〜3mm、高さが2〜3mm程度の大きさの円盤状をなしている。また、現在使用されているスケーラの殆どは、少なくともシャンク及び刃部が磁性を有するステンレス鋼が使用されており、この角度検出器21を用いて簡易的にスケーラ1の刃先1fの角度を調べることが可能である。
【0023】
以下に角度検出器を用いてエッジ検査装置により簡易的に刃先1fの研磨角度を調べる場合について説明する。
図7に示すように例えば、スケーラ1の刃部1cの上面1dに角度検出器3を載置してマグネット23により吸着固定することにより、指示ピン24〜26の方向から刃部1cの形状等を知ることができる。特に、シャンク1bが三次元的に複雑に変化している形状の場合、これらの指示ピン24〜26の指示する方向により、微少な刃部1cの形状等を容易に知ることが可能となる。
【0024】
また、図7に示すようにシャンク1bと刃部1cの上面1dとが90°の角度をなし(シャンク角βが90°)、刃先1fの角度(研磨角度)αが78°のスケーラ1において、刃先1fの角度を検出する場合には、図8(a)、(b)に示すように側面1eに角度検出器21のホルダ22の下面即ち、マグネット23を吸着させ、例えば、指示ピン24を刃先1fの側方に延出させると共に指示ピン26を刃先1fに沿って延出させると、指示ピン25が上方(上面1dの方向)に延出する。この結果、微少な刃先1fの角度即ち、研磨角度αが指示ピン25により拡大されて指示され、目視で検知することが可能となる。
【0025】
そこで、図9に示すようにエッジ検査装置3を使用して更に正確に調べることができる。即ち、ターンテーブル5からガイド部材7を外して当該ターンテーブル5の上方にスケーラ1の刃先(エッジ)1fに角度検出器21を取り付けて拡大鏡8を覗きながら、ターンテーブル5の目盛りを見て角度を調べる。尚、ガイド部材7は、ターンテーブル5に装着したままでも良いが、取り外した方が使い勝手がよい。
【0026】
例えば、図8に示すようにスケーラ1の刃先1fに角度検出器21を取り付けた場合には、図10に示すように目盛り0°を基準線とし、当該基準線にスケーラ1の上面1dを平行にして指示ピン26の基端を目盛りの中心に合わせ、指示ピン25の方向が前記所定の角度78°の目盛りを指しているか否かを調べる。この位置合わせをする場合、使用者(術者)は、スケーラ1を動かしても良く、或いは、ターンテーブル5を回転させてもよい。これにより、スケーラ1の刃先1fの研磨角度を簡単に且つ正確に調べることができる。従って、使用者(術者)は、研磨角度を調べながら刃先1fを正確に、且つ滑らかに研磨することができ、作業性の向上が図られる。尚、図10においてスケーラ1及び角度検出器21は、ターンテーブル5の目盛りとの関係を分かり易く説明するために透視して描いてある。
【0027】
図11は、ガイド部材の第2の実施形態を示し、平板16の上端16aの両側から下方中央に向かって階段状に下降する段差部16g1、16g2、16g3を複数段設けてガイド部16Gを形成し、各段差部16g1〜16g3の何れかに前記スケーラ1のシャンク1b、又は刃部1cを載置して支持するようにしたものである。このガイド部材16は、基盤4の上面、且つ拡大鏡8(図3)の下方に設けた端面視凹状のホルダ17に矢印方向に摺動自在に垂設され、所望の段差部に前記スケーラ1のシャンク1b、又は刃部1cを載置して支持し、且つ前記拡大鏡8の下方に位置するように移動させて調べる。尚、段差部16g1〜16g3は、上述とは反対に両側部の下部位置から上端中央部に向かって段差状に形成しても良い。
【0028】
図12は、ガイド部材の第3の実施形態を示し、平板18の上端18aの両側から下方中央に向かって下に凸の円弧状をなして滑らかに切り欠かれた曲面(円弧部)18sを形成してガイド部18Gとし、前記スケーラ1のシャンク1b、又は刃部1cを載置して支持するようにしたものである。このガイド部材18は、基盤4の上面、且つ拡大鏡8(図3)の下方に設けた端面視凹状のホルダ17に矢印方向に摺動自在に垂設され、曲面18sの所望の位置に前記スケーラ1のシャンク1b又は刃部1c(図1)を載置し、且つ前記拡大鏡8の下方に位置するように曲面18sに沿って移動させて調べる。これにより、スケーラ1のシャンク1bが三次元的に複雑な形状に曲がっている場合でも当該スケーラ1を回しながら曲面18sに沿って移動させることで拡大鏡8の焦点に刃先1fを合わせながら連続的に調べることが可能となる。尚、曲面18sは、上述とは反対に両側部の下部位置から上端中央部に向かって上に凸の滑らかな円弧状の曲面としても良い。
【0029】
図13は、照明灯11を支持する支持部材の第2の実施形態を示す。支持部材30は、支柱31がベース32により基盤4に垂設されており、支柱31にホルダ32の基端部が矢印で示すように昇降自在に嵌挿され、ねじ33により所望の高さ位置に固定可能とされている。ホルダ32の先端にはボールジョイント34を介して円筒状のホルダ35が矢印で示すように360°の範囲に亘り回動自在に支持され、ねじ36により所望の回動位置に固定可能とされている。そして、円筒状のホルダ35には照明灯11が矢印で示すように進退自在に装着され、ねじ37により所望の位置に固定可能とされている。この支持部材30を図3に示すエッジ検査装置3に使用することで、照明位置、照明箇所を最適位置に簡単に設定することができ、被検査対象物のエッジを良好に調べることが可能となる。
【0030】
尚、上記実施形態においては被検査対象物のエッジ検査として歯科治療器具の中のスケーラの刃先を検査する場合について記述したが、スケーラの他に抜歯の治療に使用するへーベルや神経の治療に使用するリーマ等の複雑な形状をした刃先(エッジ)や形状の検査等にも適用し得ることは勿論である。
【0031】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、微小な被検査対象物のエッジの立ち具合や形状、研磨状態等を極めて簡単に、且つ良好に確認し、又は調べることができ、構成も簡単であり、安価で、使い勝手の良い簡易型のエッジ検査装置を提供することができる。特に、歯科治療用のスケーラ等の小器具の刃先を研磨する場合にその研磨角度、刃先(エッジ)の立ち具合や形状、滑らかさ等を簡単に確認し、又は調べることができ、作業性の向上が図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】歯科治療に使用するスケーラの先端部の一例を示す斜視図である。
【図2】図1の矢線II−IIに沿う断面図である。
【図3】本発明に係るエッジ検査装置の実施の形態を示す正面図である。
【図4】図3に示すエッジ検査装置の背面図である。
【図5】図3に示すエッジ検査装置のターンテーブル及びガイド部材の組立斜視図である。
【図6】図3に示すエッジ検査装置の使用例を示し、図1に示すスケーラの刃先を検査する場合の説明図である。
【図7】図1に示すスケーラの刃先の形状を簡単に検知する角度検出器の一例を示す斜視図である。
【図8】図7に示す角度検出器によりスケーラの刃先の状態を検知する場合の説明図である。
【図9】図3に示すエッジ検査装置により図8に示す角度検出器を用いてスケーラの刃先の状態を正確に検査する場合の説明図である。
【図10】図9に示すエッジ検査装置によりスケーラの刃先を正確に調べる場合の一例を示す説明図である。
【図11】図3に示すガイド部材の第2の実施形態を示す斜視図である。
【図12】図3に示すガイド部材の第3の実施形態を示す斜視図である。
【図13】図3に示すエッジ検査装置の照明灯を支持する支持部材の第2の実施形態を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 スケーラ
1a ハンドル
1b シャンク
1c 刃部
1d 上面
1e 側面
1f 刃先(エッジ)
3 エッジ検査装置
4 基盤
5 ターンテーブル
7、16、18 ガイド部材
8 拡大鏡(ルーペ)
9、12、30 支持部材
11 照明灯
21 角度検出器
22 ホルダ
23 マグネット
24〜26 指示ピン[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an edge inspection apparatus, and more particularly to an edge inspection apparatus suitable for examining the state of polishing of the cutting edge (edge) of a dental treatment instrument, the standing condition and shape of the cutting edge.
[0002]
[Prior art]
For example, dental instruments having various blades are used for dental treatment. Among dental treatments, in particular, scalers for removing tartar and plaque (scaling) and smoothing the root surface (root planing), Hebel for tooth extraction treatment, and reamer for nerve treatment, etc. Instruments are used.
[0003]
As shown in FIG. 1, the
[0004]
The
[0005]
By the way, since the
[0006]
Polishing of the
[0007]
On the other hand, the electric polishing apparatus includes a fixing means for fixing the
[0008]
[Problems to be solved by the invention]
However, when the scaler is manually polished, it is extremely difficult to sharpen and smoothly polish the edges while maintaining the polishing angle at an appropriate angle of 70 to 80 °. In other words, manual polishing is an operation that requires skill, and individual differences will appear significantly. Furthermore, when the same scaler is used by many people, it is extremely difficult to maintain the same polishing angle. Further, when polishing with an electric polishing apparatus, the grindstone automatically rotates at a high speed, so the blade of the scaler may be excessively polished, and the original shape (shape) of the blade may be impaired.
[0009]
The blade of the scaler is extremely small, and the smallest one is, for example, a blade with a length of about 2.0 mm and a thickness of about 0.5 mm. Therefore, its polishing is difficult and should be performed carefully. is necessary. Moreover, it is necessary to polish the cutting edge uniformly (smoothly) as a whole. In addition, the scaler has a three-dimensionally curved shape from the shank to the blade part. In the case of a small blade edge, the blade edge is polished, the polishing condition is confirmed, and the polishing angle is a predetermined angle ( For example, it is very difficult to examine whether the edge is standing at an angle of 78 ° and polished into a smooth shape. For this reason, when grinding | polishing the blade edge | tip of a scaler, the instrument which can confirm easily and can investigate the grinding | polishing condition and grinding | polishing angle of a blade edge | tip is desired.
[0010]
The present invention has been made in view of the above points, and particularly provides an edge inspection apparatus suitable for examining the sharpness, polishing angle, edge standing condition, shape, etc. of a dental treatment tool. With the goal.
[0011]
[Means for Solving the Problems]
The edge inspection apparatus according to the invention of
[0012]
In the invention of claim 2, wherein the front Kiga id part is provided in a plurality stages of stepped shapes. In the invention of
[0013]
According to a fifth aspect of the present invention, the guide member is provided with a stepped guide part from the upper end on one side of the peripheral wall, and an arcuate guide part from the upper end on the other side of the peripheral wall. .
The invention according to claim 6 is characterized in that the guide member is provided on a turntable rotatably provided on the base.
[0014]
According to a seventh aspect of the present invention, an edge of the dental treatment instrument is a blade portion of a dental treatment scaler. The user supports the object to be inspected , that is, the edge of the dental treatment instrument or the vicinity of the edge by the guide member, illuminates the edge by the illuminating means, and magnifies it by the magnifying glass. 1). Thereby, it is possible to easily confirm or check the standing condition of the edge. When examining an edge with a complicated shape, the edge or the vicinity of the edge is placed on and supported by a guide portion that is optimal for the focal position of the magnifying glass among the step-shaped guide portions, or an arc-shaped curved surface. The edge or the vicinity of the edge is guided to the optimum position (claims 2 to 6). This makes it possible to examine the edge well. The blade portion of the dental care scaler is extremely small, and the blade portion is required to have a sharp edge (edge) at an accurate polishing angle and be polished smoothly. It is possible to easily confirm or check whether or not the blade portion of such a scaler is accurately polished and whether or not it is polished into a smooth shape (claim 7).
[0015]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
Figure 3 is a front view of the edge inspection apparatus according to the present invention, FIG. 4 is a rear edge inspection apparatus shown in FIG. 3, FIG. 5 is a partial assembly view of edge inspection apparatus shown in FIG. As shown in FIGS. 3 and 4, the
[0016]
The
[0017]
Further, the
As shown in FIGS. 3 to 5, the
[0018]
As shown in FIGS. 3 and 4, the magnifying
[0019]
As shown in FIGS. 3 and 4, the illuminating
[0020]
Alternatively, a small hole may be formed in the center of the
A method for using the edge inspection apparatus will be described below.
After the user (surgeon) grinds the side surface 1e of the
[0021]
When the magnification of the
In order to check whether or not the polishing angle of the
[0022]
The
[0023]
The case where the polishing angle of the
As shown in FIG. 7, for example, the
[0024]
Further, as shown in FIG. 7, in the
[0025]
Therefore, as shown in FIG. 9, the
[0026]
For example, when the
[0027]
FIG. 11 shows a second embodiment of the guide member, and a plurality of stepped portions 16g1, 16g2, and 16g3 descending stepwise from both sides of the
[0028]
FIG. 12 shows a third embodiment of the guide member. A curved surface (arc portion) 18s that is smoothly cut out by forming a downwardly convex arc shape from both sides of the
[0029]
FIG. 13 shows a second embodiment of a support member that supports the illuminating
[0030]
In the above embodiment, the case where the edge of the scaler in the dental treatment instrument is inspected as the edge inspection of the object to be inspected has been described. However, in addition to the scaler, for the treatment of hebels and nerves used for tooth extraction treatment. Needless to say, the present invention can also be applied to inspection of a cutting edge (edge) having a complicated shape such as a reamer to be used or a shape.
[0031]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, it is possible to check or examine the edge standing condition, shape, polishing state, etc. of a minute object to be inspected very easily and well, and the configuration is also simple. It is possible to provide a simple type edge inspection apparatus that is inexpensive and easy to use. In particular, when polishing the cutting edge of a small instrument such as a scaler for dental treatment, it is possible to easily check or check the polishing angle, the standing condition, shape, and smoothness of the cutting edge (edge). Improvement is achieved.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing an example of a tip portion of a scaler used for dental treatment.
2 is a cross-sectional view taken along the line II-II in FIG.
FIG. 3 is a front view showing an embodiment of an edge inspection apparatus according to the present invention.
4 is a rear view of the edge inspection apparatus shown in FIG. 3. FIG.
5 is an assembled perspective view of a turntable and a guide member of the edge inspection apparatus shown in FIG. 3. FIG.
6 shows an example of use of the edge inspection apparatus shown in FIG. 3, and is an explanatory diagram when inspecting the blade edge of the scaler shown in FIG. 1. FIG.
7 is a perspective view showing an example of an angle detector that simply detects the shape of the cutting edge of the scaler shown in FIG. 1. FIG.
FIG. 8 is an explanatory diagram in the case of detecting the state of the blade edge of the scaler by the angle detector shown in FIG.
FIG. 9 is an explanatory diagram when the state of the blade edge of the scaler is accurately inspected using the angle detector shown in FIG. 8 by the edge inspection apparatus shown in FIG. 3;
FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example when the edge of the scaler is accurately checked by the edge inspection apparatus shown in FIG. 9;
FIG. 11 is a perspective view showing a second embodiment of the guide member shown in FIG. 3;
12 is a perspective view showing a third embodiment of the guide member shown in FIG. 3. FIG.
13 is a perspective view showing a second embodiment of a support member that supports the illumination lamp of the edge inspection apparatus shown in FIG. 3; FIG.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
3
9, 12, 30
Claims (7)
前記基盤に設けられ、刃を有する歯科治療用小器具を支持するガイド部材と、
前記基盤に前記ガイド部材の上方に位置して配置され、前記ガイド部材に支持された前記歯科治療用小器具のエッジを拡大する拡大鏡と、
前記基盤に設けられ、前記エッジを照明する照明手段と
を備えるエッジ検査装置において、
前記ガイド部材は、前記歯科治療用小器具のエッジ又はエッジ近傍を載置させ、載置位置に応じて前記エッジ又はエッジ近傍と前記拡大鏡との間の距離を可変させるガイド部を有する
ことを特徴とするエッジ検査装置。 The foundation,
Provided on the base, a guide member for supporting a small instrument for dental treatment having a blade,
A magnifying glass to enlarge the disposed position above the prior SL guide member base, an edge of the guide member supported by said dental small appliances,
Provided on the base, the edge inspection apparatus Ru and a lighting means for illuminating the edge,
The guide member has a guide portion that places the edge of the dental treatment instrument or the vicinity of the edge and varies the distance between the edge or the vicinity of the edge and the magnifying glass according to the placement position. An edge inspection apparatus characterized by the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002042221A JP4159077B2 (en) | 2002-02-19 | 2002-02-19 | Edge inspection device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002042221A JP4159077B2 (en) | 2002-02-19 | 2002-02-19 | Edge inspection device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003241104A JP2003241104A (en) | 2003-08-27 |
JP4159077B2 true JP4159077B2 (en) | 2008-10-01 |
Family
ID=27782405
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002042221A Expired - Lifetime JP4159077B2 (en) | 2002-02-19 | 2002-02-19 | Edge inspection device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4159077B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011083607A (en) * | 2009-10-16 | 2011-04-28 | Straumann Holding Ag | Scanning device for scanning dental objects and method for scanning dental objects |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109662792A (en) * | 2017-10-13 | 2019-04-23 | 周星 | Visual cleaning of teeth sanding and polishing instrument |
CN113074658B (en) * | 2021-03-19 | 2022-05-03 | 中国科学院自动化研究所 | Intelligent detection workstation for repairing blade of aero-engine |
-
2002
- 2002-02-19 JP JP2002042221A patent/JP4159077B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011083607A (en) * | 2009-10-16 | 2011-04-28 | Straumann Holding Ag | Scanning device for scanning dental objects and method for scanning dental objects |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003241104A (en) | 2003-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9815166B2 (en) | Inspection device for mechanical instruments and uses thereof | |
US5030091A (en) | Dental curet | |
US4796623A (en) | Corneal vacuum trephine system | |
ATE305623T1 (en) | ROTATING SAMPLE HOLDER TO IMAGINE A SAMPLE | |
JP4159077B2 (en) | Edge inspection device | |
JP6639710B1 (en) | Dental practice guidance device | |
JP2009056522A (en) | Apparatus and method for manufacturing medical cutting tool | |
US6146257A (en) | Manually-operated sharpening apparatus | |
EP2454051B1 (en) | Device and method for sharpening dental curettes | |
US5197227A (en) | Dental curet and sharpening machine system | |
PL330006A1 (en) | Apparatus for aharpening dental or surgical instruments and chucking set for such instruments to be sharpened for use in association with that apparatus | |
FI95880C (en) | Method and apparatus for sharpening tools, especially dental hand instruments | |
US5584691A (en) | Dental instrument sharpening system | |
US5331774A (en) | Method and device for sharpening chiral blades of dental instruments | |
JP4247346B2 (en) | Grinding method of square taper with cross section for therapeutic device and therapeutic device | |
US6149431A (en) | Dental curet and sharpening machine system | |
JP4672853B2 (en) | Polishing equipment for dental instruments | |
Risnes | Notes on Technic: A Rotating Specimen Holder for Hard Tissue Sectioning | |
CH704549B1 (en) | Apparatus and method for manual sharpening of dental curettes. | |
PL177948B1 (en) | Apparatus for aharpening cutting edges of cutting tools especially those used in dental instruments | |
US4567693A (en) | Microtome knife sharpening instrument | |
CA1324263C (en) | Dental curet sharpening system | |
CN115670531B (en) | Skin biopsy sampler with adjustable | |
US5645468A (en) | Dental curet and sharpening machine system | |
JPS63293365A (en) | Labyrinth packing machining device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080602 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080625 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20080714 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080714 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4159077 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20180725 Year of fee payment: 10 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |