JP4156016B2 - Sealing means used for pipeline embedding methods - Google Patents
Sealing means used for pipeline embedding methods Download PDFInfo
- Publication number
- JP4156016B2 JP4156016B2 JP2007314176A JP2007314176A JP4156016B2 JP 4156016 B2 JP4156016 B2 JP 4156016B2 JP 2007314176 A JP2007314176 A JP 2007314176A JP 2007314176 A JP2007314176 A JP 2007314176A JP 4156016 B2 JP4156016 B2 JP 4156016B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipeline
- sealing means
- sheath tube
- sheath
- liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
Description
本発明は、水道管やガス管などのパイプラインを地山に埋設するパイプラインの埋設方法に使用するシール手段に関する。 The present invention relates to a sealing means used in a pipeline burying method for burying a pipeline such as a water pipe or a gas pipe in a natural ground.
従来から、水道管やガス管などのパイプラインを地山に埋設する際、予め地山に鞘管を配設し、パイプラインをこの鞘管の内部で推進させることが行われている。かかる方法にあっては、埋設しようとするパイプラインの軸方向の両端に対応する位置に立坑を掘削し、これら立坑を連絡するようにして前記鞘管が配設される。そして、埋設されるパイプラインは、一方の立坑の内部で、所定長さの単管を軸方向の端部同士を順次接続しつつ、他方の立坑へ向けて推進させることで形成される。従来、パイプラインを鞘管の内部で推進させる際、パイプラインの外周面と鞘管の内周面との間の摩擦を軽減するため、半径方向外側に複数の羽根が放射状に延びるインシュレータを各単管の外周面に取り付け、このインシュレータの羽根が鞘管の内周面に対して摺動するようにしてパイプラインを推進させていた。 Conventionally, when a pipeline such as a water pipe or a gas pipe is embedded in a natural ground, a sheath pipe is previously disposed in the natural ground and the pipeline is propelled inside the sheath pipe. In such a method, shafts are excavated at positions corresponding to both ends in the axial direction of the pipeline to be buried, and the sheath pipe is arranged so as to connect these shafts. The buried pipeline is formed by propelling a single pipe of a predetermined length toward the other shaft while sequentially connecting end portions in the axial direction within one shaft. Conventionally, when propelling a pipeline inside a sheath tube, in order to reduce friction between the outer peripheral surface of the pipeline and the inner peripheral surface of the sheath tube, an insulator having a plurality of blades radially extending outward in the radial direction is provided. The pipeline was propelled by attaching it to the outer peripheral surface of a single tube and sliding the blades of this insulator relative to the inner peripheral surface of the sheath tube.
単管にインシュレータを取り付けた場合でも、単管の接続される数が少ない間は摩擦抵抗も小さいため、比較的円滑にパイプラインを推進させることが可能である。しかし、施工が進み、接続される単管が増加すると、インシュレータと鞘管内面との間に生じる摩擦抵抗が次第に大きくなり、円滑にパイプラインを推進させることが困難となる。
また、発進立坑側ではパイプラインを構成する単管が順次鞘管に挿入される。しかも、パイプラインを構成する単管の外周面には、単管と鞘管とが直接接触することとを防止するためにインシュレータが取り付けられることが多い。このため、単に鞘管の内面とパイプラインの外周面とをシールするシール部材を一重に設けても、インシュレータがシール部材を通過すると、パイプラインとシール部材との間に隙間形成され、この隙間から液体が立坑に漏れ出してしまう。
Even when an insulator is attached to a single pipe, the frictional resistance is small while the number of single pipes connected is small, so that the pipeline can be driven relatively smoothly. However, as construction progresses and the number of connected single pipes increases, the frictional resistance generated between the insulator and the inner surface of the sheath pipe gradually increases, making it difficult to smoothly promote the pipeline.
Moreover, the single pipe which comprises a pipeline is sequentially inserted in a sheath pipe at the starting shaft side. Moreover, an insulator is often attached to the outer peripheral surface of the single pipe constituting the pipeline in order to prevent the single pipe and the sheath pipe from coming into direct contact. For this reason, even if a single seal member that seals the inner surface of the sheath tube and the outer peripheral surface of the pipeline is provided, if the insulator passes through the seal member, a gap is formed between the pipeline and the seal member. Liquid leaks out of the shaft.
そこで、本発明では接続された単管が多くなった場合でも、円滑にパイプラインを推進させることができるパイプライン埋設方法に使用するシール手段であって、シール手段をインシュレータが通過しても立坑に液体を漏れ出すことを確実に防止できるシール手段を提供する。 Therefore, in the present invention, even when the number of connected single pipes increases, the sealing means used in the pipeline burying method that can smoothly propel the pipeline, even if the insulator passes through the shaft, It is possible to provide a sealing means that can surely prevent liquid from leaking out.
(1)本発明に係るシール手段は、地山に形成された立坑同士を連絡する鞘管内に所定量の液体をその内部に注入すると共に、この鞘管内でインシュレータが装着されたパイプラインを推進させて地山に前記パイプラインを埋設せしめる際に使用されるシール手段であって、前記鞘管の軸方向の端部に装着させる装着部と、前記パイプラインが内部を通過可能な胴部とから構成され、前記胴部の内面には前記鞘管に注入された前記液体が前記パイプラインの外周面との間から漏れ出すことを防止するシール部材が前記鞘管の軸方向に多層となるよう取り付けられており、かつ前記多層のシール部材間の間隔が前記インシュレータの幅よりも大きくなるように設定されていることを特徴とするものである。 (1) The sealing means according to the present invention injects a predetermined amount of liquid into a sheath pipe connecting the shafts formed in the natural ground, and propels a pipeline in which an insulator is mounted in the sheath pipe. a sealing means for use in allowed to embedding the pipeline the natural ground by a mounting portion for mounting on an end portion in the axial direction of the sheath tube, the pipeline and the body that can pass through the inside The sealing member that prevents the liquid injected into the sheath pipe from leaking from between the outer peripheral surface of the pipeline is multilayered in the axial direction of the sheath pipe. And the spacing between the multilayer seal members is set to be larger than the width of the insulator .
本発明に係るシール手段が使用されるパイプライン埋設方法によれば、推進させるパイプラインが液体により浮遊されているので、パイプラインと鞘管とが直接摺動することを防止できる。このため、液体を浮遊しているパイプラインを推進させるだけでよいので、小さな力で円滑に推進させることができる。したがって、大型の推進装置を立坑に設置する必要がなくなり、施工に要する費用を削減し、並びに工期を短縮することができる。
上記のパイプライン埋設方法において、発進立坑側ではパイプラインを構成する単管が順次鞘管に挿入される。しかも、パイプラインを構成する単管の外周面には、単管と鞘管とが直接接触することとを防止するためにインシュレータが取り付けられることが多い。このため、単に鞘管の内面とパイプラインの外周面とをシールするシール部材を一重に設けても、インシュレータがシール部材を通過すると、パイプラインとシール部材との間に隙間形成され、この隙間から液体が立坑に漏れ出してしまう。
この点、本発明によれば、シール部材を多層に設けることで、鞘管に近い内側のシール部材をインシュレータが通過して、このシール部材から液体が漏れても、その外側のシール部材が液体をシールするので、立坑に液体を漏れ出すことを確実に防止できる。 According to the pipeline embedding method using the sealing means according to the present invention, since the pipeline to be propelled is suspended by the liquid, it is possible to prevent the pipeline and the sheath tube from sliding directly. For this reason, since it is only necessary to propel the pipeline floating the liquid, it can be smoothly propelled with a small force. Therefore, it is not necessary to install a large propulsion device in the shaft, and the cost required for construction can be reduced and the construction period can be shortened.
In the above pipeline embedding method, single pipes constituting the pipeline are sequentially inserted into the sheath pipe on the start shaft side. Moreover, an insulator is often attached to the outer peripheral surface of the single pipe constituting the pipeline in order to prevent the single pipe and the sheath pipe from coming into direct contact. For this reason, even if a single seal member that seals the inner surface of the sheath tube and the outer peripheral surface of the pipeline is provided, if the insulator passes through the seal member, a gap is formed between the pipeline and the seal member. Liquid leaks out of the shaft.
In this regard, according to the present invention, by providing the sealing members in multiple layers, even if the insulator passes through the inner sealing member close to the sheath tube and liquid leaks from the sealing member, the outer sealing member remains liquid. As a result, the liquid can be reliably prevented from leaking into the shaft.
なお、シール部材の層は、層数を増やせば、シール効果は向上する。その一方、シール部材とパイプラインの間に生じる摩擦抵抗が大きくなる。このため、円滑な推進の妨げとなることもある。シール部材の層数は、シール効果と円滑な推進とのバランスを考慮し、適切な数にすればよい。Note that the sealing effect of the layers of the sealing member can be improved by increasing the number of layers. On the other hand, the frictional resistance generated between the seal member and the pipeline is increased. For this reason, smooth promotion may be hindered. The number of layers of the sealing member may be an appropriate number in consideration of the balance between the sealing effect and smooth propulsion.
(2)また、上記(1)に記載のものにおいて、前記胴部には、前記鞘管に注入された前記液体を排出させる排水口が前記シール部材の取り付け位置より前記鞘管側に設けられ、この排水口は、中心よりも高めの位置に設けられていることを特徴とするものである。(2) Further, in the above-described (1), a drainage port for discharging the liquid injected into the sheath pipe is provided on the sheath pipe side from the attachment position of the seal member. The drain outlet is provided at a position higher than the center.
(3)また、上記(1)または(2)に記載のものにおいて、前記胴部には、前記鞘管に注入された前記液体を排出させる排水口が前記シール部材の取り付け位置より前記鞘管側に設けられ、この排水口は、前記液体が前記パイプラインを浮上させ、前記パイプラインの外周面に取り付けられたインシュレータの下端が前記鞘管の下端と接触することを防止する一方で、前記パイプラインの外周面に装着されたインシュレータが前記鞘管の天面に圧迫することを防止可能な範囲に前記液体の液位を維持する高さに形成されていることを特徴とするものである。 (3) Further, in the above (1) or (2), a drain port for discharging the liquid injected into the sheath pipe is provided in the trunk portion from the attachment position of the seal member. The drain port is provided on the side, and the liquid floats up the pipeline and prevents the lower end of the insulator attached to the outer peripheral surface of the pipeline from coming into contact with the lower end of the sheath tube. The insulator mounted on the outer peripheral surface of the pipeline is formed at a height that maintains the liquid level within a range in which the insulator can be prevented from being pressed against the top surface of the sheath tube. .
かかる構成のシール手段によれば、パイプラインを浮遊上させ、下端が鞘管に擦れることを防止するだけでなく、上端が鞘管の天面と大きな摩擦で摺動することをも防止できる。このため、鞘管内部においてパイプラインの円滑な推進を確実に行うことができ、シール手段でパイプラインを浮遊させる液体の漏れを最小限にできる。 According to the sealing means having such a configuration, it is possible not only to float the pipeline and prevent the lower end from rubbing against the sheath tube, but also to prevent the upper end from sliding with great friction on the top surface of the sheath tube. For this reason, the smooth propulsion of the pipeline can be reliably performed inside the sheath tube, and the leakage of the liquid that floats the pipeline by the sealing means can be minimized.
本発明に係るシール手段が使用されるパイプライン埋設方法によれば、推進させるパイプラインが液体により浮遊されているので、パイプラインと鞘管とが直接摺動することを防止できる。そして、本発明によれば、シール部材を多層に設けているので、鞘管に近い内側のシール部材をインシュレータが通過して、このシール部材から液体が漏れても、その外側のシール部材が液体をシールするので、立坑に液体を漏れ出すことを確実に防止できる。According to the pipeline embedding method using the sealing means according to the present invention, since the pipeline to be propelled is suspended by the liquid, it is possible to prevent the pipeline and the sheath tube from sliding directly. According to the present invention, since the seal members are provided in multiple layers, even if the insulator passes through the inner seal member close to the sheath tube and liquid leaks from the seal member, the outer seal member is liquid. As a result, the liquid can be reliably prevented from leaking into the shaft.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は本発明の一実施形態にかかるシール手段が使用されるパイプライン埋設方法によりパイプライン2を埋設している様子を示している。このパイプライン埋設方法では、埋設しようとするパイプライン2の両端に対応する位置に立坑を掘削し、これら立坑同士を鞘管1で連絡せしめ、パイプライン2をこの鞘管1の内部で推進させることでパイプライン2の埋設が行われる。また、所定長さの単管3…3がその軸方向の端面同士を接続されることで一本の長いパイプライン2は形成される。なお、パイプライン2を推進させる推進装置は図示していないが、推進装置としてはシリンダ装置やウインチ装置等を挙げることができる。また、この推進装置は、発進立坑Aに設置してパイプラインを到達立坑Bに向けて押圧するものには限定されず、到達立坑Bに設置して、パイプラインを到達立坑Bに引き寄せるタイプのものを使用してもよい。
FIG. 1 shows a state in which a
この図1の右側に掘削された立坑は推進されるパイプライン2の出発点となる発進立坑Aであり、左側に形成された立坑は推進されるパイプライン2が到達される到達立坑Bである。これら立坑A,B同士は鞘管1によりこれらの側面同士が連絡されている。この鞘管1は、後に埋設されるパイプライン2を地山Gの土砂から保護する役割を果たすものであり、パイプライン2をその内部で軸方向に推進させることが可能なように、パイプライン2の外径よりもやや大きな内径を有する管が使用されている。なお、この鞘管1は、所定長さの単管1A…1Aが複数軸方向に連結されて構成されたものである。
The vertical shaft excavated on the right side of FIG. 1 is a start shaft A that is a starting point of the
また、地表には水タンクTが設置されている。この水タンクTは鞘管1の内部に水Wを供給するためのものであり、ホース15により後述するシール手段20と接続されている。そして、鞘管1にはその内部に注入された水Wが立坑に漏れ出すことを防止するために、発進立坑A側の端部及び到達立坑B側の端部にシール手段10,20がそれぞれ設けられている。発進立坑A側のシール手段20は、パイプライン2を鞘管1の内部に挿入させることができる特別な構造のものが使用されているが、このシール手段20については後に詳細を説明する。一方、到達立坑B側のシール手段10は、鞘管1端部の開口部を密閉することで内部の水Wが立坑へ漏れ出すことを防止している。なお、到達立坑B側のシール手段10は、立坑へ水Wが漏れ出すことを阻止することができれば、特にその構造に限定はない。
In addition, a water tank T is installed on the ground surface. The water tank T is for supplying water W to the inside of the
パイプライン2は、図の右側に掘削されている発進立坑Aにて所定長さの単管3…3がその軸方向に順次接続され、当該発進立坑Aに設置された図示しない推進装置によって接続された単管3の後端が押圧されて到達立坑Bに向けて推進され、先端の単管3が到達立坑Bに到達するまでこの作業が繰り返し行われて形成される。この際、鞘管1の内部には水Wが注入されているので、発進立坑Aから鞘管1に挿入されたパイプライン2はこの水Wの浮力によって浮遊される。このため、当該埋設方法によれば、パイプライン2を小さな推進力で軸方向に推進させることができる。なお、パイプライン2の先端を構成する単管3の先端開口部は蓋体4により閉塞され、パイプライン2の内部に水Wが浸入することを防止されている。これによりパイプライン2は鞘管1内で浮遊される。
The
また、このパイプライン2を構成する各単管3…3には、その外周面にインシュレータ6…6がその軸方向の両端位置に取り付けられている。このインシュレータ6…6は、リング状に形成され、単管3…3の外周面に取り付けられる装着部7と、この装着部7から半径方向外側にむけて放射状に延びる複数の羽根8…8とから構成されている。このインシュレータ6…6は、パイプライン2を推進させる際に、各単管3…3が鞘管1の内面と擦れて傷つくことを防止して、単管3…3を保護する役割を果たすとともに、鞘管1内面との接触面積を小さくすることで摩擦抵抗の軽減を図っている。
Further, the
図2及び図3は、パイプライン2の先端を構成する単管3が発進立坑Aから鞘管1に挿入した状態の詳細を示している。
2 and 3 show details of a state in which the
発進立坑Aの側面には地山Gが崩れることを防止している防護壁40が発進立坑Aの側壁の全周に亘り設置されている。この防護壁40には、鞘管1が配される位置に円上の開口部が形成されており、この開口部から鞘管1の端部が発進立坑Aの内側に若干突出している。この鞘管1の端面にはシール手段20が装着されており、発進立坑Aに鞘管1の内部に注入されている水Wが漏れ出すことを防止している。
A
このシール手段20は、鞘管1の端面に取り付けるドーナツ状の装着部22と、この装着部22から鞘管1の軸方向を発進立坑A内側に向けて延びる円筒状の胴部25とが一体に構成されたもので、鞘管1に注入された水Wを止水しつつ、パイプライン2を構成する単管3…3を鞘管1の内部へ案内している。装着部22には、複数のボルト孔がその全周にほぼ均等に配されるように形成されており、各ボルト孔にボルトが通され、これらボルトによってシール手段20が鞘管1の端面に取り付けられている。
The sealing means 20 includes a donut-shaped mounting
一方、胴部25は鞘管1と連通された円筒体からなり、その径が装着部22の内径部とほぼ同寸に形成されている。この胴部25の鞘管1側は鞘管1と連通されている一方、発進立坑A側は開放されており、パイプライン2を構成する単管3…3はこの開口部から挿入され鞘管1内部に案内される。この胴部25の内周面には、挿入されるパイプライン2の単管3…3の外周面との間をシールするシール部材としてのゴムパッキン27,29が取り付けられている。ゴムパッキン27,29は、胴部25の端面部と軸方向のほぼ中央部との2カ所で軸方向に層を成して設けられている。各ゴムパッキン27,29は、ドーナツ状にそれぞれ形成されており、これらの外周部が胴部25の内周面部にボルト締めされて取り付けられている。一方、ゴムパッキン27,29の内周部は、締めしろが形成されるようその径が内部に挿入される単管3…3の外径よりやや小さめに形成されている。
On the other hand, the
また、胴部25にはその下端から高さHの位置に、胴部25の内外を連通する矩形状の排水口32が形成されている。この排水口32は、鞘管1の内部に注入された水Wの水位が所定の水位以上になることを防止するために、鞘管1内の水Wを外部に排出するものである。鞘管1に注入される水Wが多く水位が高すぎると、パイプライン2が鞘管1内部において上側部分を推進される。このような場合、各単管3…3に装着されたインシュレータ6…6が鞘管1上部の内周面と擦れてしまい、円滑な推進の妨げとなってしまう。また、施工が進み、鞘管1内で接続される単管3…3が多くなり、パイプライン2が長くなるに連れ、鞘管1の内容積に対するパイプライン2の占める割合が大きくなる。すると、鞘管1内部にて水位が上昇し、パイプライン2が上側に押し上げられ、インシュレータ6…6の上端が鞘管1の内周面の上部と接触してしまう。排水口32はかかる不具合を防止すべく、鞘管1に注入された水Wの水位が所定以上に上がることを防止している。
In addition, a rectangular drainage port 32 that communicates the inside and outside of the
なお、排水口32を形成する位置が低すぎると、パイプライン2を十分に浮上させることができず、インシュレータ6…6の下端が鞘管1の下面部に摺動するようにして推進される。かかる場合にも、摩擦抵抗が大きくなり、円滑にパイプライン2を推進させることができない。このため、当該排水口32は、中心よりやや高めの位置に設けるとよい。これにより、インシュレータ6…6の上端または下端いずれをも鞘管1の内周面に摺動させることなく円滑にパイプライン2を推進させることができる。
If the position where the drain port 32 is formed is too low, the
さらに、胴部25の発進立坑A側には、挿入されるパイプライン2の単管3…3を円滑に挿入させることができるように、単管3…3の下面を支持する案内ローラ35,35が2つ取り付けられている。胴部25の下部からは、案内ローラ35,35の取り付けられる円弧状の板材36が軸方向外側に張り出している。各案内ローラ35,35はこの板材36の周方向の両端部にて、その上端が胴部25の中心軸に向けて延びるように取り付けられている。この2つの案内ローラ35,35により、単管3…3はシール手段20から円滑に鞘管1内に挿入される。
Further, guide
なお、胴部25の上部には、外周面から上部に突出するブラケット37が設けられており、当該シール手段20をフックで吊り下げて移動させることができるようになっている。
A
かかる構成を有するシール手段20を鞘管1の端部に取り付けたことにより、図4に示すように、鞘管1に注入された水Wを発進立坑Aに漏らすことなく単管3…3を順次鞘管1内に挿入できる。この図4は、パイプライン2の先端を構成する単管3がシール手段20から鞘管1に挿入されている様子を示している。
By attaching the sealing means 20 having such a configuration to the end portion of the
図4(a)は、先端をなす単管3が軸方向にある程度挿入され、その後端に次の単管3が軸方向に接続された状態を示している。また、先端をなす単管3の後部に装着されたインシュレータ6が、シール手段20に未だ挿入されておらず、シール手段20の外側に位置している。この状態では、鞘管1に注入された水Wは内側に取り付けられたゴムパッキン27により概ねシールされている。
FIG. 4A shows a state in which the
そして、単管3,3同士が接続されたパイプライン2は発進立坑Aにて到達立坑B(図4の左方)へ向けて押圧され、シール手段20から鞘管1へさらに挿入される。すると、先端をなす単管3の後部に装着されたインシュレータ6が、外側のゴムパッキン29の内周面を押しのけ、内側のゴムパッキン27と外側のゴムパッキン29との間に移動される(図4(b)に示す状態)。この段階では、内側のゴムパッキン27が胴部25と単管3の外周面との間をシールしており、鞘管1に注入された水Wは内側のゴムパッキン27より内側にとどまっている。
Then, the
さらに、パイプライン2を押圧し、シール手段20から鞘管1に挿入させると、インシュレータ6が内側のゴムパッキン27の内周部を押しのけ、図4(c)に示すように、内側のゴムパッキン27より鞘管1側へ移動される。インシュレータ6がゴムパッキン27を通過する際、ゴムパッキン27の内周部と、単管3の外周面との間には隙間が形成される。このため、鞘管1に注入された水Wは内側のゴムパッキン27から漏れ出し、内側のゴムパッキン27と外側のゴムパッキン29と間に形成された空間部に排出されてしまう。しかし、この排出された水Wは外側のゴムパッキン29によりシールされ、シール手段20から発進立坑Aに漏れることが確実に阻止される。これにより、発進立坑Aに設置された推進装置や発進立坑Aの中で作業を行っている作業者が鞘管1に注入された水Wの漏洩によって作業を阻害されることがなく、安全に作業を行うことができる。
Further, when the
以上、ゴムパッキンを鞘管の軸方向の2カ所に取り付け、シール部材が2層となるように形成したものについて説明したが、2層に形成することには限定されず、3層以上の多層に形成しても構わない。シール部材の層が多くなるにつれ、シール手段から挿入されるパイプラインとの間に生ずる摩擦抵抗は大きくなるが、鞘管に注入された水が外部に漏れ出すことを確実に阻止することができる。また、シール部材としては、ゴムパッキンの他に樹脂製のシール材等を使用しても構わない。 As described above, the rubber packing is attached to two locations in the axial direction of the sheath tube, and the seal member is formed so as to have two layers. However, the present invention is not limited to forming the seal member in two layers. You may form in. As the number of layers of the sealing member increases, the frictional resistance generated between the sealing member and the pipeline inserted from the sealing means increases, but it is possible to reliably prevent the water injected into the sheath tube from leaking to the outside. . In addition to the rubber packing, a resin sealing material or the like may be used as the sealing member.
さらに、鞘管に注入する液体としては、水以外に不凍液やその他の液体を使用しても構わない。この液体は、施工現場の環境や埋設使用とするパイプラインの種類に応じて適切な液体を選定すればよい。 Further, as the liquid to be injected into the sheath tube, an antifreeze or other liquid may be used in addition to water. As this liquid, an appropriate liquid may be selected in accordance with the environment of the construction site and the type of pipeline to be used for embedding.
1 鞘管
2 パイプライン
3 単管
6 インシュレータ
10,20 シール手段
27,29 ゴムパッキン(シール部材)
DESCRIPTION OF
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007314176A JP4156016B2 (en) | 2007-12-05 | 2007-12-05 | Sealing means used for pipeline embedding methods |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007314176A JP4156016B2 (en) | 2007-12-05 | 2007-12-05 | Sealing means used for pipeline embedding methods |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001280128A Division JP2003090460A (en) | 2001-09-14 | 2001-09-14 | Method for burying pipeline and sealing means used for the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008069981A JP2008069981A (en) | 2008-03-27 |
JP4156016B2 true JP4156016B2 (en) | 2008-09-24 |
Family
ID=39291718
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007314176A Expired - Fee Related JP4156016B2 (en) | 2007-12-05 | 2007-12-05 | Sealing means used for pipeline embedding methods |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4156016B2 (en) |
-
2007
- 2007-12-05 JP JP2007314176A patent/JP4156016B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008069981A (en) | 2008-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4156015B2 (en) | Pipeline burying method | |
JP4139405B2 (en) | Excavator connection structure and excavator underwater recovery method | |
JP5805605B2 (en) | Cleaning device | |
JP4156016B2 (en) | Sealing means used for pipeline embedding methods | |
JPH10238655A (en) | Method for piping pipe body making use of buoyancy | |
JP2003090460A (en) | Method for burying pipeline and sealing means used for the same | |
JP3987369B2 (en) | Laying method and equipment for rehabilitating existing pipes | |
CN210318849U (en) | Water stopping device between jacking pipe and opening | |
CN109972642B (en) | Bucket-type structure drainage device and installation method | |
KR101069882B1 (en) | Manhole having pipe connection part to prevent roadsink and water sealing | |
JP4230316B2 (en) | Method and apparatus for updating existing buried pipe | |
JP2016067339A (en) | Water intake system | |
RU2357144C1 (en) | Method for installation of underwater pipeline and device for its realisation | |
CN216692580U (en) | Large-diameter liner ring flange | |
CN214497518U (en) | Grouting device for construction of building pile foundation | |
CN215829459U (en) | Underground water discharge device around working well | |
JP6805426B2 (en) | Impermeable method of reaching wellhead and its equipment | |
JP3872885B2 (en) | Derating structure of underground piping with mounting pipe | |
JP3014457U (en) | Buried pipe lid device | |
KR101894494B1 (en) | Water turning method to sewer pipe and ater turning device to sewer pipe | |
JPH10317882A (en) | Jacking pipe of semi-shield method | |
JPH06100062B2 (en) | Propulsion method and joints for propulsion method | |
JP4215674B2 (en) | Propulsion pipe traction device | |
JPH0232438B2 (en) | ||
JPH0645515Y2 (en) | Starter shaft equipment for corrugated pipe |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080204 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080208 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20080208 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20080425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080507 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080708 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080708 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718 Year of fee payment: 3 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718 Year of fee payment: 3 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718 Year of fee payment: 3 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140718 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |