JP4151464B2 - 空気調和機の制御装置 - Google Patents

空気調和機の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4151464B2
JP4151464B2 JP2003103975A JP2003103975A JP4151464B2 JP 4151464 B2 JP4151464 B2 JP 4151464B2 JP 2003103975 A JP2003103975 A JP 2003103975A JP 2003103975 A JP2003103975 A JP 2003103975A JP 4151464 B2 JP4151464 B2 JP 4151464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indoor
heat exchanger
air conditioner
temperature
drying operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003103975A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004309028A (ja
Inventor
誠 朔晦
聡 十倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2003103975A priority Critical patent/JP4151464B2/ja
Publication of JP2004309028A publication Critical patent/JP2004309028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4151464B2 publication Critical patent/JP4151464B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、室内機内部の熱交換器やその近傍にカビや細菌が繁殖するのを抑制する機能を備えた空気調和機の制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、室内機内部の熱交換器やその近傍にカビや細菌が繁殖するのを抑制する機能を備えた空気調和機の制御装置は、図5に示すように冷房運転または除湿運転後に運転時間に応じて送風運転、サイクル除湿、暖房運転を組み合わせて乾燥運転することにより、乾燥時間の短縮、効率向上による省エネ化、快適性の向上を図っていた(例えば特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−41542号公報(第8−12頁、第5図)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の構成では、暖房サイクルで運転する加熱乾燥中の能力制御については未考慮であり、能力過多の場合には室内機から湯気が発生し、能力過少の場合には乾燥時間が長期化するという課題を有していた。
【0005】
本発明はこのような従来の課題を解決するものであり、湯気の発生を回避でき、さらに乾燥時間を短縮し、省エネ性の向上、快適性の向上を可能とする空気調和機の制御装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本発明は、加熱乾燥運転中の、室内熱交換器の配管温度を設定する配管温度設定手段と乾燥運転周波数制御手段を備えるものである。
【0007】
上記加熱乾燥運転中の、配管温度設定手段と乾燥運転周波数制御手段によって、湯気の発生しない領域での最適な高能力制御となり、湯気の発生を回避でき、さらに乾燥時間を短縮し、省エネ性の向上、快適性の向上が得られる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0009】
(実施の形態1)
図1は、冷凍サイクル図である。圧縮機1、四方弁2、室外熱交換器3、減圧器4は、室内熱交換器5は順次冷媒配管で接続してヒートポンプ式の冷凍サイクルを形成している。また、室内送風機6は室内熱交換器5に室内空気を流通させ、室外送風機7は室外熱交換器3に流通させ、室温センサー8は室温を検出し、室内熱交換器の配管温度センサー9は室内熱交換器の配管温度を検出し、制御装置10は冷凍サイクルの制御を行うものである。
【0010】
図2は本実施の形態の上記制御装置10のブロック図である。配管温度設定手段12は室内温度検出手段11の出力値Tinに応じて室内熱交換器の配管温度Taを設定する。
【0011】
ここでTaはTinの値が高くなればTaは高くなる関数式Ta=Fa(Tin)から算出され、Ta>=Tinである。
【0012】
乾燥運転周波数制御手段14は、配管温度設定手段12の出力値Taと配管温度検出手段13の出力値Ttを比較し、Ta−ΔT>Ttであれば現状よりも高い値、Ta+ΔT<Ttであれば現状よりも低い値に圧縮機の運転周波数を変更し、Ta+ΔT>=Tt>=Ta−ΔT(ΔT>=0)の場合は現状の運転周波数を維持する。
【0013】
上記加熱乾燥運転中の配管温度設定手段12と乾燥運転周波数制御手段14によって、湯気の発生しない領域での最適な高能力制御となり、湯気の発生を回避でき、さらに乾燥時間を短縮し、省エネ性の向上、快適性の向上が得られる。
【0014】
(実施の形態2)
図3は、冷凍サイクル図であるが、実施の形態1の図1と重複するものは、同じ符号を付して説明を省略する。制御装置10aは冷凍サイクルの制御を行い、室内湿度センサー15は室内の湿度を検出し、ファン回転数センサー16はファンの回転数を検出し、吹き出し湿度センサー17は室内送風機によって吹き出す空気の湿度を検出する。
【0015】
図4は本実施の形態の上記制御装置10aのブロック図であるが、実施の形態1の図2と重複するものは、同じ符号を付して説明を省略する。
【0016】
室内湿度検出手段18は室内の湿度を検出し、室内ファン回転数検出手段19は室内ファン回転数を検出し、計時手段20は乾燥運転開始からの経過時間を計時し、吹き出し湿度検出手段21は室内送風機によって吹き出す空気の湿度を検出しする。
【0017】
配管温度設定手段12は、室内温度検出手段11の出力値Tin、室内湿度検出手段18の出力値Hin、室内ファン回転数検出手段19の出力値n、計時手段20の出力値t、吹き出し湿度検出手段21の出力値Houtに応じて室内熱交換器の配管温度Tbを設定する。
【0018】
ここでTbは、Tinの値が高くなればTbは高くなり、Hinの値が高くなればTbは低くなり、nの値が高くなればTbは高くなり、tの値が大きくなればTbは高くなり、Houtの値が高くなればTbは低くなる関数式Tb=Fb(Tin、Hin、n、t、Hout)から算出され、Tb>=Tinである。
【0019】
乾燥運転周波数制御手段14は、配管温度設定手段12の出力値Tbと配管温度検出手段13の出力値Ttを比較し、Tb−ΔT>Ttであれば現状よりも高い値、Tb+ΔT<Ttであれば現状よりも低い値に圧縮機の運転周波数を変更し、Tb+ΔT>=Tt>=Tb−ΔT(ΔT>=0)の場合は現状の運転周波数を維持する。
【0020】
そして、この実施の形態によれば、上記加熱乾燥運転中の配管温度設定手段12で、室内温度検出手段11の出力値Tin、室内湿度検出手段18の出力値Hin、室内ファン回転数検出手段19の出力値n、計時手段20の出力値t、吹き出し湿度検出手段21の出力値Houtに応じて室内熱交換器の配管温度Tbを設定することによって、より最適な能力制御が可能となり、乾燥時間の短縮、省エネ性の向上、快適性の向上に一層の効果が得られる。
【0021】
【発明の効果】
上記から明らかなように、本発明は、加熱乾燥運転中の配管温度設定手段と乾燥運転周波数制御を備えるもので、この構成によれば、湯気の発生を回避でき、さらに乾燥時間を短縮し、省エネ性の向上、快適性の向上を可能とするという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示す冷凍サイクル図
【図2】同一実施形態のブロック図
【図3】本発明の第2の実施形態を示す冷凍サイクル図
【図4】同一実施形態のブロック図
【図5】従来の乾燥運転を示す図
【符号の説明】
1 圧縮機
2 四方弁
3 室外熱交換器
4 減圧器
5 室内熱交換器
6 室内送風機
7 室外送風機
8 室温センサー
9 配管温度センサー
10 制御装置
10a 制御装置
11 室内温度検出手段
12 配管温度設定手段
13 配管温度検出手段
14 乾燥運転周波数制御手段
15 室内湿度センサー
16 ファン回転数センサー
17 吹き出し湿度センサー
18 室内湿度検出手段
19 室内ファン回転数検出
20 計時手段
21 吹き出し湿度検出

Claims (5)

  1. 圧縮機、室内熱交換器、減圧器、室外熱交換器、四方弁を有する冷凍サイクルと、前記室内熱交換器に室内空気を流通させる室内送風機と、室内の空気温度を検出する室内空気温度検出手段と、前記室内熱交換器の配管温度Ttを検出する配管温度検出手段と、暖房サイクル運転することで前記室内熱交換器を乾燥する乾燥運転手段とを備えた空気調和機において、前記室内空気温度検出手段の出力値に応じて前記乾燥運転中の前記室内熱交換器の配管温度Taを設定する配管温度設定手段と、前記乾燥運転手段による乾燥運転時の圧縮機の周波数を、前記配管温度設定手段により設定された配管温度Taと配管温度検出手段により検出された配管温度Ttとを比較し、Ta−ΔT>Ttであれば現状よりも高い値、Ta+ΔT<Ttであれば現状よりも低い値に圧縮機の運転周波数を変更し、Ta+ΔT>=Tt>=Ta−ΔT(ΔT>=0)の場合は現状の運転周波数を維持するよう制御する乾燥運転周波数制御手段を設けたことを特徴とする空気調和機の制御装置。
  2. 室内の湿度を検出する室内湿度検出手段を設け、配管温度設定手段は室内空気温度検出手段の出力値と前記室内湿度検出手段の出力値に応じて、乾燥運転中の室内熱交換器の配管温度を設定することを特徴とする請求項1記載の空気調和機の制御装置。
  3. 前記空気調和機の室内ファンの回転数を検出する室内ファン回転数検出手段を設け、配管温度設定手段は前記室内ファン回転数検出手段の出力値にも応じて、乾燥運転中の室内熱交換器の配管温度を設定することを特徴とする請求項1または2記載の空気調和機の制御装置。
  4. 前記乾燥運転時間を計時する計時手段を設け、配管温度設定手段は前記計時手段の出力値にも応じて、乾燥運転中の室内熱交換器の配管温度を設定することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の空気調和機の制御装置。
  5. 前記室内送風機によって吹き出す空気の湿度を検出する吹き出し湿度検出手段を設け、配管温度設定手段は前記吹き出し湿度検出手段の出力値にも応じて、乾燥運転中の室内熱交換器の配管温度を設定することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の空気調和機の制御装置。
JP2003103975A 2003-04-08 2003-04-08 空気調和機の制御装置 Expired - Fee Related JP4151464B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003103975A JP4151464B2 (ja) 2003-04-08 2003-04-08 空気調和機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003103975A JP4151464B2 (ja) 2003-04-08 2003-04-08 空気調和機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004309028A JP2004309028A (ja) 2004-11-04
JP4151464B2 true JP4151464B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=33466932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003103975A Expired - Fee Related JP4151464B2 (ja) 2003-04-08 2003-04-08 空気調和機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4151464B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109442690A (zh) * 2018-10-29 2019-03-08 珠海格力电器股份有限公司 一种空调控制方法、装置、存储介质及空调
CN111397119A (zh) * 2020-03-20 2020-07-10 青岛海信日立空调系统有限公司 一种多联机

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102212216B1 (ko) * 2018-11-27 2021-02-03 엘지전자 주식회사 공기조화기 및 그의 제어방법
JPWO2021038744A1 (ja) * 2019-08-28 2021-09-27 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機
CN114838477B (zh) * 2022-04-28 2024-05-24 北京小米移动软件有限公司 空调频率的控制方法、空调、电子设备及存储介质

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109442690A (zh) * 2018-10-29 2019-03-08 珠海格力电器股份有限公司 一种空调控制方法、装置、存储介质及空调
CN109442690B (zh) * 2018-10-29 2020-05-19 珠海格力电器股份有限公司 一种空调控制方法、装置、存储介质及空调
CN111397119A (zh) * 2020-03-20 2020-07-10 青岛海信日立空调系统有限公司 一种多联机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004309028A (ja) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103411341B (zh) 恒温除湿空调器及除湿方法
US11034210B2 (en) Peak demand response operation of HVAC systems
KR20040069613A (ko) 냉난방기의 절전 제습 운전방법
US11480353B2 (en) Peak demand response operation of HVAC system with face-split evaporator
US11009249B2 (en) Peak demand response operation with improved sensible capacity
JP5071063B2 (ja) 空気調和機
JP4151464B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JP2010236816A (ja) ヒートポンプ式空調機およびヒートポンプ式空調機の制御方法
JPH10197028A (ja) 空気調和機
JP2010145012A (ja) 熱交換型換気装置
GR990100233A (el) Εσωτερικος ρυθμιστης ανεμιστηρα για κλιματιστικο
JP2008116155A (ja) 空気調和機の運転制御方法
JP2000018636A (ja) 回転式全熱交換器付空気調和機
CN110736142B (zh) 一种空调器及其不降温快速除湿控制方法
JP4972022B2 (ja) 空気調和装置及びその制御方法
JP5768151B2 (ja) ヒートポンプ式空調機およびヒートポンプ式空調機の制御方法
JP2006317113A (ja) 室内機ユニットおよび空気調和機
JP2006125797A (ja) 空調制御方法および空調制御システム
CN108105850B (zh) 空调及其控制方法
JP3991202B2 (ja) 空気調和機
KR20030060005A (ko) 욕실용 공조기의 운전제어방법
JP2001235238A (ja) ヒートポンプ式空調装置
JP2018132210A5 (ja)
JP2007192436A (ja) 空気調和機
JP2001280667A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050707

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080623

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees