JP4146728B2 - Method for purifying molecules using unbranched alkyl-terminated diols - Google Patents

Method for purifying molecules using unbranched alkyl-terminated diols Download PDF

Info

Publication number
JP4146728B2
JP4146728B2 JP2002573800A JP2002573800A JP4146728B2 JP 4146728 B2 JP4146728 B2 JP 4146728B2 JP 2002573800 A JP2002573800 A JP 2002573800A JP 2002573800 A JP2002573800 A JP 2002573800A JP 4146728 B2 JP4146728 B2 JP 4146728B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
buffer
hexanediol
gha
molecule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002573800A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005502590A5 (en
JP2005502590A (en
Inventor
ハウザー,テリー・アレン
ヘイエンガ,カーク・ジエイムズ
Original Assignee
ナームローゼ・フエンノートチヤツプ・オルガノン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナームローゼ・フエンノートチヤツプ・オルガノン filed Critical ナームローゼ・フエンノートチヤツプ・オルガノン
Priority claimed from PCT/EP2002/003021 external-priority patent/WO2002074791A1/en
Publication of JP2005502590A publication Critical patent/JP2005502590A/en
Publication of JP2005502590A5 publication Critical patent/JP2005502590A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4146728B2 publication Critical patent/JP4146728B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

本発明は、非分岐アルキル末端ジオールを使用する分子の精製方法に関する。詳細には、本発明の方法は、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオールまたは1,7−ヘプタンジオールを含有する緩衝液を使用する逆相液体クロマトグラフィーカラム上で、分子、特にタンパク質およびペプチドを精製するのに有用である。   The present invention relates to a method for purifying molecules using unbranched alkyl-terminated diols. In particular, the method of the present invention is performed on a reverse phase liquid chromatography column using a buffer containing 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol or 1,7-heptanediol, in particular molecules, Useful for purifying proteins and peptides.

タンパク質およびペプチドは、代謝、遺伝子発現、シグナル伝達、細胞および細胞外構造で極めて重要な役割を果たしており、あらゆる生物体の生存および/または繁殖にとって不可欠なものである。多くのタンパク質およびペプチドは治療および/または診断の応用分野で有用であり、純粋な形で利用できる場合には特に有用である。不純物のために、治療および/または診断の目的を達成することが妨げられ、患者の健康が危険に曝されることもある。   Proteins and peptides play a vital role in metabolism, gene expression, signal transduction, cellular and extracellular structures, and are essential for the survival and / or reproduction of any organism. Many proteins and peptides are useful in therapeutic and / or diagnostic applications and are particularly useful when available in pure form. Impurities can interfere with achieving therapeutic and / or diagnostic purposes and endanger the patient's health.

タンパク質の精製およびペプチドの精製は、特に治療または診断用に大量の材料が必要な場合にはとりわけ重要な課題となる。規模の大小に拘わらず、重要なタンパク質およびペプチドを純粋な形で、かつ高収率で、簡単、迅速に提供できる方法が強く求められている。   Protein purification and peptide purification are particularly important challenges, especially when large amounts of material are required for therapeutic or diagnostic purposes. There is a strong need for a method that can easily and quickly provide important proteins and peptides in a pure form and in a high yield regardless of the scale.

タンパク質およびペプチドは組換えDNA技術によって作り出されることが多い。なぜなら大量の異種材料を細菌または他の宿主細胞中に発現できるからである。当技術分野でよく知られているように、組換えDNA技術には、宿主細胞にタンパク質をコードしているDNAを遺伝子注入し、異種タンパクの発現に有利な条件でその細胞を増殖させることを含んでいる(例えば、米国特許第4,565,785号、米国特許第4,673,641号、米国特許第4,738,921号を参照のこと)。   Proteins and peptides are often created by recombinant DNA technology. This is because large amounts of foreign material can be expressed in bacteria or other host cells. As is well known in the art, recombinant DNA technology involves injecting a host cell with DNA encoding the protein and allowing the cell to grow under conditions that favor expression of the heterologous protein. (See, for example, US Pat. No. 4,565,785, US Pat. No. 4,673,641, US Pat. No. 4,738,921).

ヒト成長ホルモン(hGH)およびhGH拮抗物質(すなわち成長ホルモン拮抗物質(GHA))は、いくつかの治療分野で利用可能な、組換え法で製造されているタンパク質の例である。ヒト成長ホルモンは、下垂体機能低下性矮小発育症、および、その病態が遺伝子の欠損、損傷または下垂体切除のいずれに因るものであれ、hGH産生レベルの低下に起因するすべての病態の治療に用いられている。また、ヒト成長ホルモンによって、火傷被災者およびその他の入院患者の回復速度を速めることができる。一方、GHAはhGHの過剰発現に起因する巨人症の一形態である末端肥大症の治療に使用されている(Kopchick等、米国特許第5,681,809、5,958,879、5,350,836号)。その他にも、GHAは糖尿病患者における網膜症の予防、および成長ホルモンと結合するレセプターを過剰発現する腫瘍を持ったガン患者の治療に使用できる可能性がある(Clark等、1996年、国際公開WO97/11178)。   Human growth hormone (hGH) and hGH antagonists (ie, growth hormone antagonists (GHAs)) are examples of recombinantly produced proteins that are available in several therapeutic areas. Human growth hormone treats hypophyseal dwarfism and all pathologies caused by reduced levels of hGH production, whether the condition is due to genetic defects, damage or pituitary resection It is used for. Human growth hormone can also speed up the recovery of burn victims and other hospitalized patients. On the other hand, GHA has been used for the treatment of acromegaly, a form of giantism caused by overexpression of hGH (Kopick et al., US Pat. Nos. 5,681,809, 5,958,879, 5,350). , 836). In addition, GHA could be used to prevent retinopathy in diabetic patients and to treat cancer patients with tumors that overexpress receptors that bind growth hormone (Clark et al., 1996, International Publication WO 97). / 11178).

逆相液体クロマトグラフィー(「RP−LC」)および逆相高速液体クロマトグラフィー(「RP−HPLC」)は、合成法または組換え法で製造したペプチドおよびタンパク質などの分子を精製するために、広く使用される。RP−LC法およびRP−HPLC法は、密接に関連した不純物を効率的に分離することが可能であり、多くの多様な分子を精製するの使用されている(Lee等、「Preparative HPLC」第8回バイオテクノロジーシンポジューム、パート1、593−610頁(1988年))。さらに、RP−LCおよびRP−HPLCは、分子、特にタンパク質の工業的規模での精製に使用され、好結果が得られている(Olsen等、1994年、J.Chromatog.A、675巻、101頁)。   Reversed phase liquid chromatography (“RP-LC”) and reversed phase high performance liquid chromatography (“RP-HPLC”) are widely used to purify molecules such as peptides and proteins produced by synthetic or recombinant methods. used. The RP-LC and RP-HPLC methods are capable of efficiently separating closely related impurities and are used to purify many diverse molecules (Lee et al., “Preparative HPLC” 8th Biotechnology Symposium, Part 1, 593-610 (1988)). Furthermore, RP-LC and RP-HPLC have been used successfully for the purification of molecules, especially proteins, on an industrial scale (Olsen et al., 1994, J. Chromatog. A, 675, 101). page).

RP−LCおよびRP−HPLCの代表的な溶離剤はエタノール、イソプロパノール、メタノールおよびアセトニトリルである。アセトニトリルは、インスリンなどのタンパク質の精製に使用されている(Kroeff等、1989年、J.Chromatography、461巻、45頁)。しかし、これらの溶媒はすべて引火性が高く、毒性があり、大量に使用する場合には安全上、無視できない問題となる。さらに、アセトニトリルは、逆相クロマトグラフィーの溶離剤として使用した場合に、変性効果を示すことが多い。毒性有機溶媒を処分、特に製造規模で処分するには、かなりの費用が必要となる。   Typical eluents for RP-LC and RP-HPLC are ethanol, isopropanol, methanol and acetonitrile. Acetonitrile has been used for the purification of proteins such as insulin (Kroeff et al., 1989, J. Chromatography, 461, 45). However, all of these solvents are highly flammable and toxic. When used in a large amount, they become a problem that cannot be ignored for safety. In addition, acetonitrile often exhibits a denaturing effect when used as an eluent for reverse phase chromatography. The disposal of toxic organic solvents, especially on a manufacturing scale, requires considerable costs.

従って、当技術分野では、RP−LCおよびRP−HPLCにおいて溶離剤として使用されている代表的な溶媒よりも毒性が低く、安価で、変性作用の少ない非引火性溶媒を用いるRP−LCおよびRP−HPLCによって、ペプチド、ポリペプチド(例えば、hGHおよびGHA)および有機化合物などの分子を不純物から選択的に分離する方法が求められている。   Accordingly, in the art, RP-LC and RP using non-flammable solvents that are less toxic, cheaper and less denatured than typical solvents used as eluents in RP-LC and RP-HPLC. There is a need for a method that selectively separates molecules such as peptides, polypeptides (eg, hGH and GHA) and organic compounds from impurities by HPLC.

本発明は、溶離溶媒として非分岐アルキル末端ジオールを使用するRP−LCおよびRP−HPLCによって、分子を精製する方法を提供する。詳細には、本発明は、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,7−ヘプタンジオールを含有する緩衝液を使用する逆相液体クロマトグラフィーカラムによって、分子、特にタンパク質およびペプチドを精製するものである。これらの非引火性末端アルキルジオールは、RP−LCおよびRP−HPLCで溶離剤として使用されている代表的な溶媒よりも毒性が低く、安価で、変性作用が少ない。   The present invention provides a method for purifying molecules by RP-LC and RP-HPLC using an unbranched alkyl-terminated diol as the eluting solvent. Specifically, the present invention relates to molecules, particularly proteins and peptides, by reverse phase liquid chromatography columns using a buffer containing 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, 1,7-heptanediol. Is to be purified. These non-flammable terminal alkyl diols are less toxic, less expensive and less denaturing than typical solvents used as eluents in RP-LC and RP-HPLC.

一つの態様として、本発明は、ある混合物から分子を精製するための方法を提供する。まず、逆相液体クロマトグラフィーカラムに混合物を負荷する。次いで、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、または1,7−ヘプタンジオールである1種のジオールを含有する緩衝液を用いてカラムから分子を溶離させる。好ましい実施形態では、ジオールは1,6−ヘキサンジオールである。もう1つの実施形態では、カラムは高圧逆相液体クロマトグラフィーカラムである。   In one embodiment, the present invention provides a method for purifying molecules from a mixture. First, the mixture is loaded onto a reverse phase liquid chromatography column. The molecules are then eluted from the column with a buffer containing one diol that is 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, or 1,7-heptanediol. In a preferred embodiment, the diol is 1,6-hexanediol. In another embodiment, the column is a high pressure reverse phase liquid chromatography column.

緩衝液のpHは、好ましくは約2.0〜約12.0、より好ましくは約7.0〜約11.0、最も好ましくは約6.0〜約8.0の間である。緩衝液中の1,6−ヘキサンジオーの濃度は、好ましくは約0%〜約80%、より好ましくは約0%〜約50%の間である。   The pH of the buffer is preferably between about 2.0 and about 12.0, more preferably between about 7.0 and about 11.0, and most preferably between about 6.0 and about 8.0. The concentration of 1,6-hexanedioe in the buffer is preferably between about 0% and about 80%, more preferably between about 0% and about 50%.

一つの実施形態では、分子はポリペプチドあり、好ましくはhGHまたはGHAである.好ましい実施形態では、ポリペプチドはGHAである。他の好ましい実施形態では、ポリペプチドはヒト成長ホルモンである。他の実施形態では、分子はペプチドであり、好ましくはα−MSH、エンケファリン、ソマトスタチンまたはソマトトロピンである。   In one embodiment, the molecule is a polypeptide, preferably hGH or GHA. In a preferred embodiment, the polypeptide is GHA. In another preferred embodiment, the polypeptide is human growth hormone. In other embodiments, the molecule is a peptide, preferably α-MSH, enkephalin, somatostatin or somatotropin.

一つの実施形態では、カラムは高速液体クロマトグラフィーカラムである。他の実施形態では、カラムは分取カラムである。カラムの直径は、好ましくは約5cm〜約2.0m、より好ましくは約10cm〜約100cmの間である。   In one embodiment, the column is a high performance liquid chromatography column. In other embodiments, the column is a preparative column. The diameter of the column is preferably between about 5 cm and about 2.0 m, more preferably between about 10 cm and about 100 cm.

好ましくは、カラムにはポリマー樹脂が充填されている。一つの好ましい実施形態では、ポリマー樹脂はスチレンジビニルベンゼン(すなわち、スチレン性)。他の好ましい実施形態では、ポリマー樹脂はメタクリレートまたはアクリルである。   Preferably, the column is packed with a polymer resin. In one preferred embodiment, the polymer resin is styrene divinylbenzene (ie, styrenic). In other preferred embodiments, the polymer resin is methacrylate or acrylic.

一つの実施形態では、分子約10.0g/充填層体積(L)の割合で混合物をカラムに負荷する。他の実施形態では、RP−LCで分画した後、分子をさらに精製する。   In one embodiment, the mixture is loaded onto the column at a rate of about 10.0 g molecules / packed bed volume (L). In other embodiments, after fractionation with RP-LC, the molecule is further purified.

本発明は、線状アルキル末端ジオールを使用する、分子の精製方法に関する。本発明を実施するための詳細を以下に記載する。   The present invention relates to a method for purifying molecules using linear alkyl-terminated diols. Details for carrying out the present invention are described below.

定義
本明細書中で「分子」は、ペプチド、ポリペプチドまたは非ペプチド化合物を指す。
Definitions As used herein, “molecule” refers to a peptide, polypeptide or non-peptide compound.

本明細書中で「ペプチド」は、L型異性体またはD型異性体である天然および非天然アミノ酸を含むアミノ酸が最大約30個まで共有結合した分子、ならびにそれらの誘導体および/または類似体を指す。ペプチドの例にはエンケファリン、ソマトスタチンおよびα−MSHなどの分子が含まれる。本発明の方法を使用して精製できるその他のペプチドには、それだけに限らないが、Bachem Biosciences Limited(フィラデルフィア、ペンシルベニア州)から入手可能なカタログ中のリストに記載されている生物活性ペプチドが含まれる。   As used herein, “peptide” refers to molecules in which up to about 30 amino acids, including natural and unnatural amino acids that are L-form or D-form isomers, and derivatives and / or analogues thereof are covalently linked. Point to. Examples of peptides include molecules such as enkephalin, somatostatin and α-MSH. Other peptides that can be purified using the methods of the present invention include, but are not limited to, those bioactive peptides listed in the catalog available from Bachem Biosciences Limited (Philadelphia, PA). .

本明細書中で「ポリペプチド」は、30個を超えるアミノ酸を含有するペプチドを指し、内因性および外因性(すなわち異種)ポリペプチドの双方を含んでいる。タンパク質の例には、それだけに限らないが、ヒト成長ホルモンおよび成長ホルモン拮抗物質が含まれる。   As used herein, “polypeptide” refers to peptides containing more than 30 amino acids and includes both endogenous and exogenous (ie, heterologous) polypeptides. Examples of proteins include, but are not limited to, human growth hormone and growth hormone antagonists.

本明細書中で「非ペプチド化化合物」は、約200〜800ダルトンの分子量を有する無機または有機化合物を指す。その化合物は好ましくは有機化合物である。特に好ましい有機化合物は、バンコマイシン、セファロスポリン、ペニシリンなどの抗生物質である。   As used herein, “non-peptidized compound” refers to an inorganic or organic compound having a molecular weight of about 200-800 daltons. The compound is preferably an organic compound. Particularly preferred organic compounds are antibiotics such as vancomycin, cephalosporin and penicillin.

本明細書中で「成長ホルモン拮抗物質(「GHA」)」は、ヒト成長ホルモンの拮抗物質を指す。GHAは成長抑制作用すなわちヒト成長ホルモン拮抗作用を有している。GHAは糖尿病、糖尿病性網膜症、糖尿病性腎症、成長ホルモン腫瘍、末端肥大症または巨人症に罹患した患者のヒト成長ホルモン活性を低下させるために使用できる。   As used herein, “growth hormone antagonist (“ GHA ”)” refers to an antagonist of human growth hormone. GHA has a growth inhibitory action, that is, a human growth hormone antagonistic action. GHA can be used to reduce human growth hormone activity in patients suffering from diabetes, diabetic retinopathy, diabetic nephropathy, growth hormone tumors, acromegaly or giantosis.

本明細書中で「緩衝液」は、酸−塩基共役成分によりpH変化を阻止する溶液を指す。緩衝液を形成するのに適した遊離酸には、クエン酸、酢酸、リン酸、マレイン酸、マロン酸、フタル酸、サリチル酸、フマル酸、ジメチルマロン酸、マンデル酸、リンゴ酸、ギ酸、酒石酸、イタコン酸、乳酸、バルビツール酸、アスコルビン酸、2,2−ジメチルコハク酸、コハク酸、安息香酸、プロピオン酸などが含まれる。緩衝液を形成するのに適した遊離塩基には、Tris、トリエチルアミン、イミダゾール、ブルシン、トリシン、グリシナミド、ヒスチジン、エタノールアミン、グリシン、エチルアミン、ジメチルアミンなどが含まれる。その他各種の酸および塩基を使用して緩衝液を調製できることは当業者の理解するところである。好ましい緩衝液のpHは一般に約2.0〜約12.0である。   As used herein, “buffer” refers to a solution that prevents pH change by an acid-base conjugate component. Suitable free acids to form the buffer include citric acid, acetic acid, phosphoric acid, maleic acid, malonic acid, phthalic acid, salicylic acid, fumaric acid, dimethylmalonic acid, mandelic acid, malic acid, formic acid, tartaric acid, Itaconic acid, lactic acid, barbituric acid, ascorbic acid, 2,2-dimethylsuccinic acid, succinic acid, benzoic acid, propionic acid and the like are included. Suitable free bases for forming the buffer include Tris, triethylamine, imidazole, brucine, tricine, glycinamide, histidine, ethanolamine, glycine, ethylamine, dimethylamine and the like. Those skilled in the art will appreciate that buffers can be prepared using various other acids and bases. Preferred buffer pH is generally about 2.0 to about 12.0.

分子の供給源
分子は当業界で知られている任意の技術で調製できる。例えば、タンパク質またはペプチドは、野生型もしくは異種のタンパク質またはペプチドを分泌する原核生物の培養、原核生物の溶菌、異種タンパク質またはペプチドを発現する原核生物の溶菌、真核生物の溶解、異種タンパク質またはペプチドを発現する真核生物の溶解、可溶性タンパク質またはペプチドを分泌する真核生物の増殖、全合成などによって得ることができる。有機または無機分子は、当業者にとって公知である合成方法および手順を用いて調製できる。分子は、市販されていれば、公知の化学製品供給業者(例えば、Alfa Aesar(Wardhill、マサチューセッツ州)、Merck KgaA(Darmstadt、ドイツ)など)から購入できる。
Source of molecules The molecules can be prepared by any technique known in the art. For example, a protein or peptide may be a prokaryotic culture secreting a wild-type or heterologous protein or peptide, a prokaryotic lysis, a prokaryotic lysis expressing a heterologous protein or peptide, a eukaryotic lysis, a heterologous protein or peptide Can be obtained by lysis of eukaryotic organisms expressing E. coli, growth of eukaryotic organisms secreting soluble proteins or peptides, total synthesis, and the like. Organic or inorganic molecules can be prepared using synthetic methods and procedures known to those skilled in the art. Molecules are commercially available from known chemical suppliers (eg, Alfa Aesar (Wardhill, Mass.), Merck KgaA (Darmstadt, Germany)).

原核生物の細胞溶菌によってタンパク質またはペプチドが得られる。細菌細胞を溶菌するには幾つかの方法、例えば、ビーズ粉砕、浸透ショック、凍結破砕、および酵素処理などを使用できる。好ましくはミクロフリューダイザなどの高圧ホモジナイザーを用いて細菌細胞を溶菌する。別法としては、野生型もしくは異種のタンパク質またはペプチドを分泌する微生物を培養して、タンパク質またはペプチドを得ることができる。野生型原核生物細胞または異種タンパク質を発現している原核生物細胞は、当業者に知られている各種条件下で増殖させることができる。接種原の増殖法、接種培地は当業者に知られており、具体的な方法は当技術分野で説明されている。微生物の培養に好ましい培地、時間、温度、およびpHも当業界で知られている。従って、例えば、その細胞の増殖に適した培地、例えば最小培地または完全培地(すなわち富栄養培地)中で細胞を増殖できる。   Proteins or peptides are obtained by prokaryotic cell lysis. Several methods can be used to lyse bacterial cells, such as bead grinding, osmotic shock, freeze disruption, and enzyme treatment. Preferably, the bacterial cells are lysed using a high-pressure homogenizer such as a microfluidizer. Alternatively, a protein or peptide can be obtained by culturing a microorganism that secretes a wild-type or heterologous protein or peptide. Wild-type prokaryotic cells or prokaryotic cells expressing heterologous proteins can be grown under various conditions known to those skilled in the art. Inoculum growth methods, inoculum media are known to those skilled in the art, and specific methods are described in the art. Preferred media, time, temperature, and pH for culturing microorganisms are also known in the art. Thus, for example, the cells can be grown in a medium suitable for the growth of the cells, such as a minimal medium or a complete medium (ie, a rich medium).

異種タンパク質は、有利には遺伝子発現のための当技術分野でよく知られている技術を使用する組換えDNA技術によって産生できる。これらの方法には、例えば、インビトロ組換えDNA技術、合成的技術、およびインビボ遺伝子組換えが含まれる。例えば、Sambrook等の「Molecular Cloning」1−3巻(1989年)およびその定期改訂版、Cold spring Harbor Laboratory Press(Cold Spring Harbor、ニューヨーク州)、およびAusubel等の編集による「Current Protocols in Molecular Biology」1989年、Green Publishing Associates,Inc,andJohn Wiley & Sons,Inc(ニューヨーク州)に記載されている技術を参照されたい。あらゆる異種タンパク質をコードしているDNAおよびRNAを、例えばシンセサイザーを用いて化学的に合成できる。例えば、Gait,M.J.編集「Oligonucleotide Synthesis」、1984年、GIRL Press,Oxfordに記載の技術を参照されたい。   Heterologous proteins can be produced by recombinant DNA techniques, advantageously using techniques well known in the art for gene expression. These methods include, for example, in vitro recombinant DNA techniques, synthetic techniques, and in vivo genetic recombination. For example, Sambrook et al., “Molecular Cloning” 1-3 (1989) and its periodic revisions, Cold spring Harbor Laboratory Press (Cold Spring Harbor, NY), and “Current Protocols” edited by Ausubel et al. See the technology described in 1989, Green Publishing Associates, Inc, and John Wiley & Sons, Inc (New York). DNA and RNA encoding any heterologous protein can be chemically synthesized using, for example, a synthesizer. For example, Gait, M. et al. J. et al. See the technique described in the edit “Oligonucleotide Synthesis”, 1984, GIRL Press, Oxford.

タンパク質を発現するために様々な宿主−発現ベクターシステムを利用できる。本発明の目的に利用できる発現システムは、組換えバクテリオファージDNAで形質転換した細菌(例えば、E.coli、B.subtilis)などの微生物、所望のタンパク質をコードしているヌクレオチド配列を含むファージミドDNAまたはコスミドDNA発現ベクター、目的のタンパク質をコードしているヌクレオチド配列を含む組換え酵母発現ベクターを遺伝子注入した酵母(例えばSacchromyces,Pichia)、目的のタンパク質をコードしているヌクレオチド配列を含む組換えウイルス発現ベクター(例えば、バキュロウイルス)に感染した昆虫細胞システム、目的のタンパク質をコードしているヌクレオチド配列を含む組換えウイルス発現ベクター(例えば、カリフラワーモザイクウイルスCaMV、タバコモザイクウイルスTMV)に感染、または組換えプラスミド発現ベクター(例えば、Tiプラスミド)を遺伝子注入した植物細胞、または哺乳動物細胞のゲノムに由来するプロモーター(例えば、金属結合性タンパク質プロモーター)または哺乳動物ウイルスに由来するプロモーター(例えばアデノウイルス晩期プロモーター、ワクシニアウイルス7.5Kプロモーター)を含む組換え発現構築物を内包している哺乳動物細胞システム(例えば、COS、CHO、BHK、293、3T3、U937)である。   A variety of host-expression vector systems may be utilized to express the protein. Expression systems that can be used for the purposes of the present invention include phagemid DNA containing a nucleotide sequence encoding a desired protein, a microorganism such as a bacterium (eg, E. coli, B. subtilis) transformed with recombinant bacteriophage DNA Or a cosmid DNA expression vector, a yeast gene-injected with a recombinant yeast expression vector containing a nucleotide sequence encoding the protein of interest (eg, Sacchromyces, Pichia), a recombinant virus containing a nucleotide sequence encoding the protein of interest Insect cell systems infected with expression vectors (eg, baculovirus), recombinant viral expression vectors (eg, cauliflower mosaic virus CaMV, tag) containing nucleotide sequences encoding the protein of interest Promoters derived from genomes of plant cells or mammalian cells infected with recombinant mosaic expression vectors (eg, Ti plasmid) or mammalian cells infected with a comosa mosaic virus TMV) or mammalian viruses Mammalian cell systems (eg, COS, CHO, BHK, 293, 3T3, U937) containing a recombinant expression construct containing a promoter derived from (eg, adenovirus late promoter, vaccinia virus 7.5K promoter) .

真核生物システムでは、幾つかの選択システムを利用することが可能であり、例えば、単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ(Wigler等、1977年、Cell、11巻、223頁)、ヒポキサンチン−グアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(Szybalska等、1962年、Proc.Natl.Acad.Sci.、USA 48巻、2026頁)、およびアデニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(Lowy等、1980年、Cell、22巻、817頁)の遺伝子をそれぞれtk、hprt、aprt細胞中で使用できる。また、代謝拮抗物質耐性も以下の遺伝子に対する選択のベースとして使用される。すなわち、メトトレキサートに対する耐性を付与するdhfr(Wigler等、1980年、Proc.Natl.Sci.、USA 77、3567頁;O’Hare等、1981年、Proc.Natl.Acad.Sci.、USA 78、1527頁)、マイコフェノール酸に対する耐性を付与するgpt(Mulligan等、1981年、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 78、2072頁)、アミノグリコシドG−418に対する耐性を付与するneo(Colberre−Garapin等、1981年、J.Mol.Biol.150巻、1頁)、およびヒグロマイシンに対する耐性を付与するhygro(Santerre等、1984年、Gene、30巻、147頁)である。 In eukaryotic systems, several selection systems are available, such as herpes simplex virus thymidine kinase (Wigler et al., 1977, Cell 11, 223), hypoxanthine-guanine phosphoribosyltransferase. (Szybalska et al., 1962, Proc. Natl. Acad. Sci., USA 48, 2026) and adenine phosphoribosyltransferase (Lowy et al., 1980, Cell, 22: 817), respectively, tk , Hprt , aprt cells. Antimetabolite resistance is also used as a basis for selection for the following genes: That is, dhfr (Wigler et al., 1980, Proc. Natl. Sci., USA 77, 3567; O'Hare et al., 1981, Proc. Natl. Acad. Sci., USA 78, 1527, which confers resistance to methotrexate. Page), gpt which imparts resistance to mycophenolic acid (Mulligan et al., 1981, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 78, 2072), neo (Colberre-Garapin et al.) Which imparts resistance to aminoglycoside G-418, 1981, J. Mol. Biol. 150, 1) and hygro (Santerre et al., 1984, Gene 30, 147) conferring resistance to hygromycin.

細菌システムでは、前述したように幾つかの発現ベクターを選択できる。本発明の実施に適した細菌はグラム陽性およびグラム陰性細菌である。好ましい実施形態では、可溶性タンパク質液はEschericia coli(「E.coli」)中での異種タンパク質の発現およびそれに続く細胞溶菌によって得られる。タンパク質は、バイオテクノロジー分野の当業者に知られている発現システムを使用して原核生物中で発現させることができる。本発明の実施に役立つ発現システムは米国特許第5,795,745号、5,714,346号、5,637,495号、5,496,713号、5,334,531号、4,634,677号、4,604,359号、4,601,980号に記載されている。   In bacterial systems, several expression vectors can be selected as described above. Bacteria suitable for the practice of the present invention are gram positive and gram negative bacteria. In a preferred embodiment, the soluble protein fluid is obtained by expression of a heterologous protein in Escherichia coli (“E. coli”) followed by cell lysis. Proteins can be expressed in prokaryotes using expression systems known to those skilled in the biotechnology art. Expression systems useful in the practice of the present invention are described in US Pat. Nos. 5,795,745, 5,714,346, 5,637,495, 5,496,713, 5,334,531, 4,634. No. 6,677, No. 4,604,359, No. 4,601,980.

原核生物は当業者に知られている様々な条件下で増殖させることができる。本発明の一態様として、その細胞の増殖に適した培地、例えば最小培地または完全(すなわち富栄養)培地中で細胞を増殖させる。   Prokaryotes can be grown under a variety of conditions known to those skilled in the art. In one embodiment of the invention, the cells are grown in a medium suitable for the growth of the cells, such as a minimal medium or a complete (ie, rich) medium.

末端アルキルジオールを使用する分子の精製
本発明の最初のステップとして、逆相液体クロマトグラフィーカラムに分子を含む混合物を負荷する必要がある。混合物は、炭水化物、脂質、タンパク質、核酸などの生物学的な成分を幾つか含むことができる。混合物はまた、位置異性体、幾何異性体、立体異性体など、その分子に密接に関連した異性体も含むことができる。
Purification of molecules using terminal alkyl diols As a first step of the invention, it is necessary to load a mixture containing the molecules onto a reverse phase liquid chromatography column. The mixture can include several biological components such as carbohydrates, lipids, proteins, nucleic acids and the like. Mixtures can also include isomers closely related to the molecule, such as positional isomers, geometric isomers, stereoisomers, and the like.

分子は、ペプチド、ポリペプチドまたは有機分子(例えば抗生物質)でよい。好ましいペプチド分子は、エンケファリン、ソマトスタチン、ソマトロピン、およびα−MSHである。本発明の方法を使用して精製できるその他の分子には、それだけに限らないが、Bachem Biosciences Inc.(フィラデルフィア、ペンシルベニア州)から入手可能な生物活性ペプチドのリストに記載されているものが含まれる。従って、心房性ナトリウム利尿ペプチド、基礎繊維芽細胞抑制ペプチド、ブラジキニン、コルチコトロピン抑制ペプチドなどが、本発明の方法を用いて精製できる分子の例である。   The molecule may be a peptide, polypeptide or organic molecule (eg antibiotic). Preferred peptide molecules are enkephalin, somatostatin, somatropin, and α-MSH. Other molecules that can be purified using the methods of the present invention include, but are not limited to, Bachem Biosciences Inc. Those listed in the list of bioactive peptides available from (Philadelphia, Pennsylvania). Thus, atrial natriuretic peptide, basal fibroblast inhibitory peptide, bradykinin, corticotropin inhibitory peptide, etc. are examples of molecules that can be purified using the method of the present invention.

好ましいタンパク質分子はGHAおよびhGHである。本発明の方法を使用して精製できるその他の分子には、それだけに限らないが、血液凝固因子、因子VIII、リラキシン、インスリン様成長因子、インターフェロン、tPA、抗体、ウイルスワクチン表面抗原、例えばブタ、ウシまたはヒツジに由来する動物成長因子、インスリン、エリスロポイエチン、顆粒球−マクロファージコロニー刺激因子、IGF−2、インターロイキンおよびその他のサイトカイン、可溶性レセプター、可溶性セレクチン、ヘレグリン、血管内皮成長因子、表皮成長因子(「EGF」)、EGF様成長因子、上皮形質転換成長因子、角化細胞成長因子、腫瘍壊死因子形質転換成長因子、トロンボポイエチンなどが含まれる。好ましい有機分子には、バンコマイシン、セファロスポリンC、ペニシリンGおよびVなどの抗生物質が含まれる。本発明の方法を使用して精製できるその他の有機分子には、それだけに限らないが、ポリエンマクロライド、テルペン、アルカロイド、炭水化物、ポリケチドなどが含まれる。   Preferred protein molecules are GHA and hGH. Other molecules that can be purified using the methods of the present invention include, but are not limited to, blood clotting factors, factor VIII, relaxin, insulin-like growth factor, interferon, tPA, antibodies, viral vaccine surface antigens such as porcine, bovine Or animal growth factor derived from sheep, insulin, erythropoietin, granulocyte-macrophage colony stimulating factor, IGF-2, interleukin and other cytokines, soluble receptor, soluble selectin, heregulin, vascular endothelial growth factor, epidermal growth factor ("EGF"), EGF-like growth factor, epidermal transforming growth factor, keratinocyte growth factor, tumor necrosis factor transforming growth factor, thrombopoietin and the like. Preferred organic molecules include antibiotics such as vancomycin, cephalosporin C, penicillins G and V. Other organic molecules that can be purified using the methods of the present invention include, but are not limited to, polyene macrolides, terpenes, alkaloids, carbohydrates, polyketides, and the like.

カラムは、低圧、中圧または高圧カラムでよく、後者のカラムには、粒子直径が約20μm未満の充填剤を充填する。分取スケールでの精製用には低圧カラムが好ましい。カラムには、粒子直径が、好ましくは約1μm〜約300μm、より好ましくは約15μm〜約120μm、最も好ましくは約35μm〜約120μmの充填剤を充填する。カラム充填剤は、好ましくは約0Å〜約1000Å、より好ましくは約150Å〜約300Åの孔径を有する。従って、非多孔性(すなわち非多孔性樹脂ビーズ)および多孔性充填剤を使用してRP−LCカラムを充填することができる。   The column may be a low pressure, medium pressure or high pressure column, the latter column being packed with a packing having a particle diameter of less than about 20 μm. A low pressure column is preferred for purification on a preparative scale. The column is packed with a filler having a particle diameter of preferably about 1 μm to about 300 μm, more preferably about 15 μm to about 120 μm, and most preferably about 35 μm to about 120 μm. The column packing preferably has a pore size of about 0 to about 1000, more preferably about 150 to about 300. Thus, non-porous (ie non-porous resin beads) and porous fillers can be used to pack RP-LC columns.

カラム樹脂は、それだけに限らないが、ポリスチレンジビニルベンゼン樹脂(例えば、CG−300、CG−1000またはCG−161)、アクリレート樹脂またはメタクリレート樹脂(例えば、CG−71−CまたはCG−71−M)、シリカベースの樹脂(例えば、C1〜C18のアルキル基、フェニル誘導体、アミノアルキルまたはアミノフェニル化合物が付いたシリカ)、アガロースベースの樹脂(例えば、C1〜C18のアルキル基またはフェニル誘導体が付いたアガロース)、セファロースベースの樹脂(例えば、C1〜C18のアルキル基またはフェニル誘導体が付いたセファロース)、スパロースベースの樹脂(例えば、C1〜C18のアルキル基またはフェニル誘導体が付いたスパロース)などのポリマー樹脂を含めて、任意の適切な疎水性材料である。当技術分野ではその他多くの疎水性吸着剤が知られており、本発明に利用できることを、当業者であれば理解するであろう。カラム樹脂は、例えば、Bayer Corporation(Morris Township、ニュージャージー州)、Serva(Heidelberg、ドイツ)、Alltech Associates,Inc.(Deerfield、イリノイ州)TosoHaas(Montgomery、ペンシルベニア州)、Pharmacia(Piscataway、ニュージャージー州)、The Separation Group Inc.(Hesperia、カリフォルニア州)、Waters Corporation(Milford、マサチューセッツ州)、Bio−Rad laboratories(Hercules、カルフォルニア州)およびPolymer Labs(Church Stretton、Shropshire、イギリス)など、幾つかの供給業者から購入できる。分子を精製するために使用する樹脂の種類は、当業者にとって容易に決定可能であり、分子の性質、要求純度、精製分子の必要量などの要因によって決まる。   Column resins include, but are not limited to, polystyrene divinylbenzene resin (eg, CG-300, CG-1000 or CG-161), acrylate resin or methacrylate resin (eg, CG-71-C or CG-71-M), Silica-based resins (eg, silica with C1-C18 alkyl groups, phenyl derivatives, aminoalkyl or aminophenyl compounds), agarose-based resins (eg, agarose with C1-C18 alkyl groups or phenyl derivatives) Polymer resins such as sepharose-based resins (eg, sepharose with C1-C18 alkyl groups or phenyl derivatives), sucrose-based resins (eg, sucrose with C1-C18 alkyl groups or phenyl derivatives) Including Is any suitable hydrophobic material. Those skilled in the art will appreciate that many other hydrophobic adsorbents are known in the art and can be used in the present invention. Column resins can be obtained from, for example, Bayer Corporation (Morris Township, NJ), Serva (Heidelberg, Germany), Alltech Associates, Inc. (Deerfield, Ill.) TosoHaas (Montgomery, Pennsylvania), Pharmacia (Piscataway, NJ), The Separation Group Inc. (Hesperia, CA), Waters Corporation (Milford, MA), Bio-Rad laboratories (Hercules, CA) and Polymer Labs (available from Church Stretton, Shropshire, UK) The type of resin used to purify the molecule can be readily determined by one skilled in the art and depends on factors such as the nature of the molecule, the required purity, and the amount of purified molecule required.

カラムは分析カラムまたは分取カラムでよい。カラムに負荷する分子の量は充填層1リットル当たりで、一般的には約0.01g〜約70.0g、好ましくは約0.02g〜約40.0g、より好ましくは約0,05g〜約30.0g、さらに好ましくは約1.0g〜約25.0g、最も好ましくは約3.0g〜約15.0gである。好ましい実施形態では、カラムに負荷する分子の量は充填層1リットル当たりで約10gである。一般に、負荷の下限量はカラム充填層から溶離してくる物質を検出できる量であり、負荷の上限量は樹脂の飽和容量である。上述の量は一般的な指針に過ぎず、負荷量は分子の性質、流速、樹脂の種類など実験上の要因によって決まる。   The column can be an analytical column or a preparative column. The amount of molecules loaded on the column is generally from about 0.01 g to about 70.0 g, preferably from about 0.02 g to about 40.0 g, more preferably from about 0.05 g to about 0, per liter of packed bed. 30.0 g, more preferably about 1.0 g to about 25.0 g, most preferably about 3.0 g to about 15.0 g. In a preferred embodiment, the amount of molecules loaded on the column is about 10 grams per liter of packed bed. In general, the lower limit of the load is an amount capable of detecting the substance eluted from the column packed bed, and the upper limit of the load is the saturation capacity of the resin. The above amounts are only general guidelines, and the loading is determined by experimental factors such as the nature of the molecule, the flow rate, and the type of resin.

好ましい実施形態では、カラムは分取カラム、つまり、分取スケールで行いかつ/および分取のための負荷を行なうカラムである。カラムの直径は、好ましくは約5cm〜約2m、より好ましくは約10cm〜約100cmである。   In a preferred embodiment, the column is a preparative column, i.e. a column that runs on a preparative scale and / or loads for preparative. The column diameter is preferably about 5 cm to about 2 m, more preferably about 10 cm to about 100 cm.

カラムの長さはカラム直径に対して適切な比率にしなければならない。一般に、この決定は経験的に行なわれ、当業者によって容易になし得るものである。カラム直径とカラム長の間の関係を決定する際に重要と思われる要因には、ビーズの大きさ、溶離方法(例えば、定組成溶離対グラジエント溶離)、樹脂の種類(例えば、イオン交換カラムは短く、サイズ排除カラムはより長い、すなわち分離方式が異なるので両者のカラムは長さが異なる)、希望する処理時間などが含まれる。理想的には、ある直径に対する最適カラム長とは、その樹脂で分子から不純物を効率的に分離できる長さである。通常、個々の精製処理についてカラムの長さを決めた後、スケールアップには、カラムの長さを固定したままで、直径を太くし、かつ、それに比例して流速を増加させる必要がある。   The column length must be in an appropriate ratio to the column diameter. In general, this determination is made empirically and can be easily made by one skilled in the art. Factors that may be important in determining the relationship between column diameter and column length include: bead size, elution method (eg isocratic vs. gradient elution), resin type (eg ion exchange column Short, size exclusion columns are longer, i.e. both columns are different in length due to different separation methods), the desired processing time and so on. Ideally, the optimum column length for a certain diameter is the length that allows the resin to efficiently separate impurities from the molecule. Usually, after determining the column length for each purification process, scaling up requires increasing the flow rate in proportion to the diameter, with the column length remaining fixed.

一般に、精製分子の必要量によってカラムの大きさが決まる。従って、例えば、特に大量の材料を精製する場合には直径が2メートルあるいは3メートルにも達するカラムが使用される。   In general, the column size is determined by the required amount of purified molecules. Thus, for example, columns with a diameter of 2 or 3 meters are used, especially when purifying large quantities of material.

負荷用溶媒は、どんな溶媒でもよいが、特に大規模精製においてはペプチドまたはタンパク質を含有する緩衝水溶液が好ましい。場合によっては(すなわち、GHAの精製)、負荷用溶媒に大量(約10〜20%w/v)のポリエチレングリコールを含めることができる。   The solvent for loading may be any solvent, but a buffered aqueous solution containing a peptide or protein is particularly preferred for large-scale purification. In some cases (ie, purification of GHA), the loading solvent can include a large amount (about 10-20% w / v) of polyethylene glycol.

カラムの流速は、約30cm/時〜約300cm/時の間で変えることができる。流速は、カラムに分子を負荷する場合で約60cm/時、カラムから分子を溶離する場合で約120cm/時とすることが好ましい。流速は、移動相の速度、ビーズの大きさ、保持効率、ならびに樹脂および装置の耐圧限界に依存することに留意すべきである。グラジエントの勾配は、好ましくは約0.1%〜約5%(w/w)ジオール/カラム容積(CV)、より好ましくは約1.25%〜約5%(w/w)ジオール/CV、最も好ましくは約2.5%(w/w)ジオール/CVである。   The column flow rate can vary between about 30 cm / hr to about 300 cm / hr. The flow rate is preferably about 60 cm / hour when the column is loaded with molecules and about 120 cm / hour when the molecules are eluted from the column. It should be noted that the flow rate depends on the speed of the mobile phase, the bead size, the retention efficiency, and the pressure limit of the resin and equipment. The gradient gradient is preferably about 0.1% to about 5% (w / w) diol / column volume (CV), more preferably about 1.25% to about 5% (w / w) diol / CV, Most preferred is about 2.5% (w / w) diol / CV.

本発明の次のステップとして、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオールまたは1,7−ヘプタンジオールなどのジオールを含有する緩衝液を用いてカラムから分子を溶離する。通常、溶離中に混合物中の様々な成分がカラムによって分画される。緩衝液のpHは、好ましくは約2.0〜約12.0、より好ましくは約7.0から約11.0、最も好ましくは約6.0〜約8.0である。酸性でのクロマトグラフィーでは約2.0〜約6.0のpHが必要であることは、当業者の認めるところである。同様に、中性でのクロマトグラフィーでは約6.0〜約8.0のpH、塩基性でのクロマトグラフィーでは約8.0〜約12.0のpHが必要である。本発明を実施するに際しては、pHを精製のために望ましい範囲に維持する、なんらかの適当な緩衝液(例えば、リン酸塩、酢酸塩、Tris−HCL、トリエチルアミン、トリフルオロ酢酸、クエン酸塩など)を使用できる。当業者であれば適切な濃度の緩衝液を選択できるであろう。   As the next step of the invention, the molecules are eluted from the column using a buffer containing a diol such as 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol or 1,7-heptanediol. Usually, various components in the mixture are fractionated by the column during elution. The pH of the buffer is preferably from about 2.0 to about 12.0, more preferably from about 7.0 to about 11.0, and most preferably from about 6.0 to about 8.0. Those skilled in the art will appreciate that acidic chromatography requires a pH of about 2.0 to about 6.0. Similarly, neutral chromatography requires a pH of about 6.0 to about 8.0, and basic chromatography requires a pH of about 8.0 to about 12.0. In practicing the present invention, any suitable buffer that maintains the pH in the desired range for purification (eg, phosphate, acetate, Tris-HCL, triethylamine, trifluoroacetic acid, citrate, etc.) Can be used. One skilled in the art will be able to select an appropriate concentration of buffer.

溶離のために使用されるジオールの濃度は、精製される分子の種類、使用する樹脂の種類、流速などの要因に応じて異なる。しかし、当業者であれば、それほど多くの実験を行なわないでも、ある分子をカラムから溶離するために必要なジオールの濃度を容易に決定できるであろう。   The concentration of diol used for elution varies depending on factors such as the type of molecule to be purified, the type of resin used, and the flow rate. However, one of ordinary skill in the art can readily determine the concentration of diol required to elute a molecule from the column without undue experimentation.

溶離溶媒は、好ましくは末端アルキルジオール、より好ましくは1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオールまたは1,7−ヘプタンジオール、最も好ましくは1,6−ヘキサンジオールである。一般に、緩衝液中の溶離溶媒の最大濃度は、分子およびジオール双方の溶解限度によって決まる。緩衝液中の1.6−ヘキサンジオールの濃度は、好ましくは約0%〜80%、より好ましくは約0%〜約50%である。緩衝液中の1,5−ペンタンジオールの濃度は、好ましくは約0%〜80%、より好ましくは約0%〜約70%である。好ましい溶離温度は一般に約25℃であるが、それより低温でも高温でもよい。   The eluting solvent is preferably a terminal alkyl diol, more preferably 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol or 1,7-heptanediol, most preferably 1,6-hexanediol. In general, the maximum concentration of eluting solvent in a buffer is determined by the solubility limit of both the molecule and the diol. The concentration of 1.6-hexanediol in the buffer is preferably about 0% to 80%, more preferably about 0% to about 50%. The concentration of 1,5-pentanediol in the buffer is preferably about 0% to 80%, more preferably about 0% to about 70%. The preferred elution temperature is generally about 25 ° C., but may be lower or higher.

好ましい操作圧力はカラムの設計が高圧用、低圧用のいずれであるかによって異なる。高圧カラムは、好ましくは約300psi〜約5,000psi、より好ましくは約500psi〜約2,000psiで操作する。低圧カラムは、好ましくは約0psi〜約500psi、より好ましくは約0psi〜50約psiで操作する。   The preferred operating pressure depends on whether the column design is for high pressure or low pressure. The high pressure column preferably operates from about 300 psi to about 5,000 psi, more preferably from about 500 psi to about 2,000 psi. The low pressure column preferably operates from about 0 psi to about 500 psi, more preferably from about 0 psi to about 50 psi.

GHAを精製するための条件としては、直径が約45cm〜約200cmのRP−LCカラムに、メタクリル酸エステル(例えばCG71)またはスチレン(例えばCG300)をベースにした樹脂を、pHが中性の緩衝液を用いて充填し、充填層1リットル当たり約1.0g〜約10gのGHAを負荷することが好ましい。50mMのTrisHCL溶液中に溶解した約0%〜50%(v/v)の1,6−ヘキサンジオールを使用して、カラムからGHAを溶離させる。カラムの長さは、約10cm〜約20cmが好ましい。操作圧力は、好ましくは約0psi〜約500psi、より好ましくは約0psi〜約50psiである。   The conditions for purifying GHA include a RP-LC column having a diameter of about 45 cm to about 200 cm, a resin based on methacrylic acid ester (for example, CG71) or styrene (for example, CG300), and a buffer having a neutral pH. Preferably, the liquid is filled and loaded with about 1.0 g to about 10 g of GHA per liter of packed bed. GHA is eluted from the column using about 0-50% (v / v) 1,6-hexanediol dissolved in 50 mM TrisHCL solution. The column length is preferably about 10 cm to about 20 cm. The operating pressure is preferably from about 0 psi to about 500 psi, more preferably from about 0 psi to about 50 psi.

非分岐アルキル末端ジオールによって精製した分子の後処理
例えばより高純度の分子を得るために、分子をさらに処理することができる。必要とされる純度はその分子の潜在的用途によって決まる。場合によっては、所期の用途に使用する前に緩衝液を取り替えること、または濃縮することを付け加えるだけで、本発明の方法を精製の最終工程とすることが可能である。また場合によっては、本発明の方法で精製した後、所期の用途に使用する前にさらに精製する必要があるかもしれない。
Post-treatment of molecules purified by unbranched alkyl-terminated diols The molecules can be further processed, for example to obtain higher purity molecules. The required purity depends on the potential use of the molecule. In some cases, it is possible to make the method of the present invention the final step of purification by simply replacing or concentrating the buffer prior to use for the intended application. Also, in some cases, it may be necessary to purify after purification by the method of the present invention and before use in the intended application.

必要であれば、さらなる精製のために当業者に知られている任意の精製法を使用できる。このような精製技術は、タンパク質に対するものがWalker,J.M.編、Humana Press(Clifton、ニュージャージー州)1988年発行の「New Protein Techniques:Methods in Molecular Biology」およびScopes,R.K.著、Springer−Verlag(New York、ニューヨーク州)1987年発行の「Protein Purification;Principles and Practice第3版」に広範囲に記載されている。一般に、それだけに限定はしないが、硫酸アンモニウム沈殿法、遠心法、イオン交換クロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラフィー、ゲル濾過、逆相クロマトグラフィー(およびそのHPLCまたはFPLC型)、再結晶、および吸着クロマトグラフィー(すなわち、シリカまたはアルミナ上での)を含む技術を使用して分子をさらに精製することができる。   If necessary, any purification method known to those skilled in the art for further purification can be used. Such purification techniques are directed to proteins such as Walker, J. et al. M.M. Ed., Humana Press (Clifton, NJ), 1988, “New Protein Technologies: Methods in Molecular Biology” and Scopes, R .; K. Written by Springer-Verlag (New York, NY), published in 1987, “Protein Purification; Principles and Practice third edition”. In general, but not limited to, ammonium sulfate precipitation, centrifugation, ion exchange chromatography, affinity chromatography, gel filtration, reverse phase chromatography (and its HPLC or FPLC type), recrystallization, and adsorption chromatography (ie, The molecules can be further purified using techniques including (on silica or alumina).

以下、実施例で本発明をさらに説明するが、本発明の範囲を限定するものではない。   Hereinafter, the present invention will be further described with reference to examples, but the scope of the present invention is not limited thereto.

BAKER BOND BUTYLでの実験
AKTAカラム(Amersham Pharmacia Biotech、Piscataway、ニュージャージー州)を用いてBAKER BOND BUTYLの実験を行なった。ステップグラジエントおよびリニアグラジエントによりGHAを溶離した。グラジエントの期間およびグラジエントの勾配は実験結果により調節した。280nmでのUV吸光度で溶出液をモニターした。緩衝液系は、15mMリン酸トリエチルアミン([TEAP])(pH7.2)である緩衝液A、および60%〜70%の1,6−ヘキサンジオールを含む15mM TEAP(pH7.2)である緩衝液Bからなっている。
Experiments with BAKER BOND BUTYL A BAKER BOND BUTYL experiment was performed using an AKTA column (Amersham Pharmacia Biotech, Piscataway, NJ). GHA was eluted with a step gradient and a linear gradient. The gradient duration and gradient gradient were adjusted according to the experimental results. The eluate was monitored by UV absorbance at 280 nm. The buffer system is Buffer A which is 15 mM triethylamine phosphate ([TEAP]) (pH 7.2) and buffer which is 15 mM TEAP (pH 7.2) containing 60% to 70% 1,6-hexanediol. It consists of liquid B.

溶離剤として1,6−ヘキサンジオールを使用した、大孔径ブチルカラム(Mallinckrodt Baker Inc.、Phillpsburg、ニュージャージー州)からのGHAの溶出プロフィールを図1に示す。溶離剤のSDS−PAGE分析結果を図2(レーン2〜4)に示す。分画29に対応するレーン4には明らかにGHAが含まれている。レーン2およびレーン3(それぞれ分画8および22)にはGHAがある程度含まれているが、レーン4よりかなり少ない。分画29は280nmでの吸収ピークの頂点に相当する。図3は分画をプールしたもののC−4 RP−HPLC分析結果であり、GHAのピークおよびコハク酸化GHAのピークが、それぞれ12.6分および13.4分に現れている。GHAの回収率は約34%であった。   The elution profile of GHA from a large pore butyl column (Mallinckrodt Baker Inc., Phillsburg, NJ) using 1,6-hexanediol as the eluent is shown in FIG. The results of SDS-PAGE analysis of the eluent are shown in FIG. 2 (lanes 2 to 4). Lane 4 corresponding to fraction 29 clearly contains GHA. Lanes 2 and 3 (fractions 8 and 22 respectively) contain some GHA but are much less than lane 4. Fraction 29 corresponds to the peak of the absorption peak at 280 nm. FIG. 3 shows the results of C-4 RP-HPLC analysis of the pooled fractions, with GHA peaks and succinylated GHA peaks appearing at 12.6 minutes and 13.4 minutes, respectively. The recovery rate of GHA was about 34%.

メタクリレートカラムCG71−Mを使用した小スケール実験
15mMのTEAP溶液(pH7.2)を2ml/分の流速で流して、10mm×10cm(8ml)のAmberchromCG71−Mカラム(TosoHaas、Montogomeryville、ペンシルベニア州)を平衡化した。GHA溶液27ml(2.6mg/ml、50mMのTris、pH7.2、200mMのNaCLに溶解)を、平衡化したCG71−Mカラムに負荷し、次いで平衡化用緩衝液で洗浄した。15mM TEAP溶液(pH7.2)中、濃度が初め32.5%、次いで49%、そして65%のヘキサンジオールを用い、カラムから段階的に溶離させた。溶離剤を280nmでの吸光度でモニターし、集めた分画をSDS−PAGEおよびRP−HPLCで分析した。
Small-scale experiment using methacrylate column CG71-M A 15 mM TEAP solution (pH 7.2) was flowed at a flow rate of 2 ml / min, and a 10 mm × 10 cm (8 ml) Amberchrom CG71-M column (TosoHaas, Montgomeryville, Pa.) Was used. Equilibrated. 27 ml of GHA solution (2.6 mg / ml, 50 mM Tris, pH 7.2, dissolved in 200 mM NaCl) was loaded onto the equilibrated CG71-M column and then washed with equilibration buffer. The concentration was initially 32.5%, then 49% and then 65% hexanediol in 15 mM TEAP solution (pH 7.2) and eluted stepwise from the column. The eluent was monitored by absorbance at 280 nm and the collected fractions were analyzed by SDS-PAGE and RP-HPLC.

8.0mlAmberchromCG71−Mカラムで得られたクトマトグラフィーの結果を図4に示す。32.5%ヘキサンジオールTEAP溶液(pH7.2)のステップグラジエント法により、GHAを98%の回収率で溶離した。溶離したタンパク質のSDS−PAGE分析結果を図5に示す。図5から判るように、レーン10の溶出タンパク質は若干の不純物を含んでいるが主としてGHAである。分画10から14をプールして、C−4 RP−HPLCでタンパク質の含量を分析した。結果を図6に示す。プールした溶液の容積は20ml、濃度は3.43mg/mlであり、GHAは全部で68.6mgとなる。カラムに負荷したGHA量は約69mgである。   FIG. 4 shows the results of chromatography obtained with an 8.0 ml AmberchromCG71-M column. GHA was eluted with 98% recovery by a step gradient method of 32.5% hexanediol TEAP solution (pH 7.2). The results of SDS-PAGE analysis of the eluted protein are shown in FIG. As can be seen from FIG. 5, the eluted protein in lane 10 contains some impurities but is mainly GHA. Fractions 10 to 14 were pooled and analyzed for protein content by C-4 RP-HPLC. The results are shown in FIG. The volume of the pooled solution is 20 ml, the concentration is 3.43 mg / ml, and the total GHA is 68.6 mg. The amount of GHA loaded on the column is about 69 mg.

CG71−Cを用いたpH実験
AmberchromCG71−C(TosoHaas、Montogomeryville、ペンシルベニア州)カラムを1本(5mm×10mm、2.0ml)は15mMのTEAP溶液(pH7.2)で平衡化し、同時にAmberchromCG71−Cカラムのもう1本(5mm×10mm、2.0ml)は0.1%トリフルオロ酢酸溶液(TFA)で平衡化した。低pHでの実験は、緩衝液Aを0.1%TFA溶液、緩衝液Bを80%1,6−ヘキサンジオール0.1%TFA溶液とした。中性pHでの実験では、緩衝液Aを15mMのTEAP溶液(pH7.2)、緩衝液Bを65%1,6−ヘキサンジオール15mM TEAP(pH7.2)溶液とした。各カラムにHayenga等の米国特許出願第09/307,549号の方法で得られた総計15mgのGHAを負荷した。緩衝液Bの量が0%から100%までのリニアグラジエントをカラム容積の20倍を越すまで行なった。溶出液を280nmでの吸光度でモニターした。分画を集め、RP−HPLCおよびSDS−PAGEで分析した。
PH experiment using CG71-C AmberchromCG71-C (TosoHaas, Montgomeryville, Pa.) One column (5 mm x 10 mm, 2.0 ml) was equilibrated with a 15 mM TEAP solution (pH 7.2) and at the same time AmberchromCG71-C Another column (5 mm × 10 mm, 2.0 ml) was equilibrated with 0.1% trifluoroacetic acid solution (TFA). In experiments at low pH, Buffer A was 0.1% TFA solution and Buffer B was 80% 1,6-hexanediol 0.1% TFA solution. In the experiment at neutral pH, buffer A was a 15 mM TEAP solution (pH 7.2), and buffer B was a 65% 1,6-hexanediol 15 mM TEAP (pH 7.2) solution. Each column was loaded with a total of 15 mg of GHA obtained by the method of Hayenga et al. US patent application Ser. No. 09 / 307,549. A linear gradient from 0% to 100% of buffer B was performed until the column volume exceeded 20 times. The eluate was monitored by absorbance at 280 nm. Fractions were collected and analyzed by RP-HPLC and SDS-PAGE.

結果を図7および図8に示すが、結果は、1,6−ヘキサンジオールによってメタクリレートをベースとするカラムからGHAを溶離できることを示している。溶出プロフィールのピークにはショルダーが認められ、そのプロフィールから見ても他のタンパク質およびそれと密接に関連した不純物が分画されていることは明らかである。pHが中性の実験での溶出プロフィールはその広がりが、低pHでのプロフィールに比較してより狭い溶出量の範囲になっている。低pHでの実験のSDS−PAGE分析(図9、ゲル1、レーン5〜9およびゲル2、レーン2〜4)および中性pHでの実験のSDS−PAGE分析(図9、ゲル2、レーン5〜9)によりこれらの分画にはGHAが含まれていることが判り、このことはC−4 RP−HPLC分析でも確認できた。分画をプールした量はpH7.2の実験および低pHの実験でそれぞれ15mlおよび33mlであった。各カラムの回収率は96%を越え、GHAの回収量は約14.5mgであることを示している。   The results are shown in FIGS. 7 and 8 and show that GHA can be eluted from a methacrylate-based column with 1,6-hexanediol. The peak of the elution profile has a shoulder, and it is clear from the profile that other proteins and impurities closely related thereto are fractionated. The elution profile in the neutral pH experiment has a narrower elution volume range compared to the profile at low pH. SDS-PAGE analysis of experiments at low pH (FIG. 9, gel 1, lanes 5-9 and gel 2, lanes 2-4) and SDS-PAGE analysis of experiments at neutral pH (FIG. 9, gel 2, lanes) 5-9) revealed that these fractions contained GHA, which could be confirmed by C-4 RP-HPLC analysis. The pooled amounts of fractions were 15 ml and 33 ml in the pH 7.2 and low pH experiments, respectively. The recovery rate of each column exceeds 96%, indicating that the recovered amount of GHA is about 14.5 mg.

メタクリレート樹脂(CG71−MおよびCG71−C)およびスチレンジビニルベンゼン樹脂(CG300−M)のスクリーニング
それぞれ、Amberchrom CG71−M(TosoHaas、Montgomeryville、ペンシルベニア州)、AmberchromCG71−CおよびAmberchrom CG300−M樹脂(TosoHaas、Montgomeryville、ペンシルベニア州)を充填した3種のカラムを15mMのTEAP溶液(pH7.2)で平衡化した。各カラムに約0.5mg/ml濃度のGHAを含む40mlの希薄上相液(米国特許出願第09/307,549号のHayenga等の方法を使用して、2相抽出で調製したもの)を負荷した。カラムへの負荷量は10mg/mlの割合である。負荷後、各カラムを15mMのTEAP溶液(pH7.2)で洗浄した。15mM TEAP溶液(pH7.2)中のヘキサンジオール濃度が0%から65%になるリニアグラジエント法によりカラムからGHAを溶離した(溶媒の使用量はカラム容量の約20倍)。溶出液を280nmでの吸光度でモニターして、適切な分画を集めた。分画をC−4 RP−HPLCおよびSDS−PAGEで分析した。
Screening of methacrylate resins (CG71-M and CG71-C) and styrene divinylbenzene resin (CG300-M), respectively, Amberchrom CG71-M (TosoHaas, Montgomeryville, PA), Amberchrom CG71-C and Amberchrom CG300-M Three columns packed with Montgomeryville, PA were equilibrated with 15 mM TEAP solution (pH 7.2). 40 ml of dilute upper phase solution (prepared by two-phase extraction using the method of Hayenga et al. Of US Patent Application No. 09 / 307,549) containing about 0.5 mg / ml GHA in each column Loaded. The load on the column is 10 mg / ml. After loading, each column was washed with a 15 mM TEAP solution (pH 7.2). GHA was eluted from the column by a linear gradient method in which the hexanediol concentration in a 15 mM TEAP solution (pH 7.2) was changed from 0% to 65% (the amount of solvent used was about 20 times the column volume). The eluate was monitored by absorbance at 280 nm and the appropriate fractions were collected. Fractions were analyzed by C-4 RP-HPLC and SDS-PAGE.

米国特許出願第09/307,549号のHayenga等の方法を使用して得られる希薄上相液からGHAを精製するために、従来使用されていたスチレンジビニルベンゼンをベースとする逆相樹脂であるAmberchromCG1000に換えて、本発明の方法を採用することに決定した。AmberchromCG1000からGHAを溶離するには一般にアセトニトリルが使用されていたが、その取扱い上の要件および廃棄に費用がかさむことにより、その処理に要するコストがかなり大きかった。   US Pat. Application No. 09 / 307,549 is a reverse phase resin based on styrene divinylbenzene that has been used to purify GHA from dilute upper phase liquid obtained using the method of Hayenga et al. It was decided to adopt the method of the present invention instead of Amberchrom CG1000. Acetonitrile was commonly used to elute GHA from Amberchrom CG1000, but due to its handling requirements and costly disposal, the cost of the process was rather high.

従って、上で詳述した1,6−ヘキサンジオールを用いるグラジエント法を使用して、上述のようにして負荷したAmberchromCG71−C、AmberchromCG71−Mメタクリレート樹脂、およびAmberchromCG300−Mスチレンジビニルベンゼン樹脂の溶離を行なった。各樹脂の溶出プロフィールをそれぞれ図10,11、12に示す。各クロマトグラムから、1,6−ヘキサンジオールによってそれぞれの樹脂からタンパク質を溶離できることが判る。CG71−CおよびCG71−Mからの溶離剤をプールしたもののSDS−PAGE分析結果を図13に示す。図15および16はそれぞれCG71−CおよびCG71−Mからの溶離剤をプールしたもののC−4 RP−HPLCクロマトグラムである。   Therefore, the gradient method using 1,6-hexanediol detailed above was used to elute the Amberchrom CG71-C, Amberchrom CG71-M methacrylate resin, and Amberchrom CG300-M styrene divinylbenzene resin loaded as described above. I did it. The elution profiles of each resin are shown in FIGS. From each chromatogram, it can be seen that protein can be eluted from the respective resin by 1,6-hexanediol. FIG. 13 shows the results of SDS-PAGE analysis of pooled eluents from CG71-C and CG71-M. Figures 15 and 16 are C-4 RP-HPLC chromatograms of pooled eluents from CG71-C and CG71-M, respectively.

AmberchromCG71−Cの実験では分画11〜18をプールして1つの分画(24ml)にした(GHAの回収率は84%)。除去した溶離剤中に未回収の材料が見出されたので、GHAに対するこの樹脂の保持能力は約8mg/mlであると思われる。AmberchromCG71−Mの実験では分画10〜16をプールした(21ml)(回収率103%)。このカラムへの負荷量はGHAに対し10mg/mlである。AmberchromCG71−Mの実験では、除去した溶離剤中にGHAが検出されなかった。データを下記の表1に要約する。   In the experiment of Amberchrom CG71-C, fractions 11 to 18 were pooled into one fraction (24 ml) (GHA recovery was 84%). Since unrecovered material was found in the removed eluent, the retention capacity of this resin against GHA appears to be about 8 mg / ml. In the experiment of Amberchrom CG71-M, fractions 10 to 16 were pooled (21 ml) (recovery rate 103%). The load on this column is 10 mg / ml with respect to GHA. In the Amberchrom CG71-M experiment, no GHA was detected in the removed eluent. The data is summarized in Table 1 below.

AmberchromCG300−Mの実験、およびその結果得られたC−4 RP−HPLCおよびSDS−PAGE分析結果(それぞれ図17および14)から、GHAが1,6−ヘキサンジオールによってこのカラムからある程度溶離されていることが判る。しかし、そのプロフィール(図11)を見ると、溶離帯が広がりグラジエントの終点の後まで続いている。従って、これらの条件下では、50%1,6−ヘキサンジオールでGHAを樹脂から完全に溶離させることはできない。   From the Amberchrom CG300-M experiment and the resulting C-4 RP-HPLC and SDS-PAGE analysis results (FIGS. 17 and 14, respectively), GHA is eluted to some extent from this column by 1,6-hexanediol. I understand that. However, when looking at the profile (FIG. 11), the elution band broadens and continues until after the end of the gradient. Therefore, under these conditions, GHA cannot be completely eluted from the resin with 50% 1,6-hexanediol.

ステップグラジエントを用いたスケールアップ
実施例4で述べた予備実験の中で、AmberchromCG71−M樹脂で好結果が得られたので、スケールアップ実験にはこの樹脂を選択した。235ml(5cm×12cm)AmberchromCG71−Mカラムに50mMのTrisHCL溶液(pH7.2)を通し、平衡化した。米国特許出願第09/307,549号のHayengaらの方法を使用して得られた2倍希釈上相液4リットルを、20ml/分の流速でカラムに負荷し、50mM TrisHCL(pH7.2)中50%1,6−ヘキサンジオールによるステップグラジエント法で溶離した。280nmでの吸光度でカラムをモニターし、分画に分け、C−4 RP−HPLCおよびSDS−PAGEで分析した。
Scale-up using a step gradient In the preliminary experiments described in Example 4, good results were obtained with Amberchrom CG71-M resin, so this resin was selected for scale-up experiments. A 50 mM TrisHCL solution (pH 7.2) was passed through a 235 ml (5 cm × 12 cm) AmberchromCG71-M column for equilibration. 4 liters of a 2-fold diluted upper phase solution obtained using the method of Hayenga et al. Of US patent application Ser. No. 09 / 307,549 was loaded onto the column at a flow rate of 20 ml / min and 50 mM TrisHCL (pH 7.2). Elution was carried out by a step gradient method using 50% 1,6-hexanediol. The column was monitored by absorbance at 280 nm, divided into fractions and analyzed by C-4 RP-HPLC and SDS-PAGE.

235mlAmberchromCG71−Mの実験についてのクロマトグラムを図18に示す。その溶出プロフィールのピークは1本であり、そのピークは50%1,6−ヘキサンジオールでの溶離段階と一致している。この実験でのカラム負荷量は8.3mg/mlの割合(235mlの樹脂に約2000mg)であった。除外した溶離剤のC−4 RP−HPLCクロマトグラム(図19a)でGHAは認められなかった。しかし、GHA回収率は67%に過ぎなかった。分画6〜12がメインピークを構成し、溶出物の47%を占める。残りは分画1〜5および分画13〜20の中にある。分画をプールしたもののC−4 RP−HPLCクロマトグラム(図19b)によれば、GHAはほぼ純品であった。その後の実験で、0%〜50%1,6−ヘキサンジオール50mM・TrisHCL溶液(pH7.2)のリニアグラジエント法によって、GHAの優れた回収率、通常80%〜95%の回収率が得られることが判明した。   The chromatogram for the 235 ml AmberchromCG71-M experiment is shown in FIG. The elution profile has a single peak, which is consistent with the elution step with 50% 1,6-hexanediol. The column load in this experiment was 8.3 mg / ml (about 2000 mg per 235 ml resin). No GHA was observed in the C-4 RP-HPLC chromatogram (Figure 19a) of the excluded eluent. However, the GHA recovery rate was only 67%. Fractions 6-12 constitute the main peak and account for 47% of the eluate. The rest is in fractions 1-5 and fractions 13-20. According to the C-4 RP-HPLC chromatogram (Figure 19b) of the pooled fractions, the GHA was almost pure. In subsequent experiments, an excellent GHA recovery rate, usually 80% to 95% recovery rate, is obtained by the linear gradient method of 0% -50% 1,6-hexanediol 50 mM TrisHCL solution (pH 7.2). It has been found.

大スケールでのGHA製造
100L(100cm×13cm)AmberchromCG71−Mカラムを、カラム容積の3倍量の50mM Tris溶液(pH7.2)を150cm/分の速さで流して平衡化した。米国特許出願第09/307,549号のHayengaらの方法により得られた希釈上相液(約1000L)をカラムに7.9L/分の流速で負荷した。カラムには樹脂1L当たり約10gのGHAを負荷したことになる。次いで、カラム容積の2倍量の50mM Tris溶液(pH7.2)を60cm/時で、そして3倍量の50mM Tris溶液(pH7.2)を120cm/時で流して、カラムを洗浄した。1,6−ヘキサンジオール濃度が0%〜50%のグラジエント法で、カラム容積の20倍量の溶離剤を使用してGHAを溶離した。緩衝液Aは50mM Tris溶液(pH7.2)(カラム容積の10倍)であり、緩衝液Bは1,6−ヘキサンジオールの濃度が50%(w/w)の50mM Tris溶液(pH7.2)(カラム容積の10倍)である。GHAの溶出を280nmでの吸光度でモニターした。
Large Scale GHA Production A 100 L (100 cm × 13 cm) Amberchrom CG71-M column was equilibrated by flowing 3 column volumes of 50 mM Tris solution (pH 7.2) at a rate of 150 cm / min. The diluted upper phase liquid (about 1000 L) obtained by the method of Hayenga et al. In US Patent Application No. 09 / 307,549 was loaded onto the column at a flow rate of 7.9 L / min. The column was loaded with about 10 g of GHA per liter of resin. Next, the column was washed by flowing a column volume of 50 mM Tris solution (pH 7.2) at 60 cm / hour and a volume of 50 mM Tris solution (pH 7.2) at 120 cm / hour. GHA was eluted using a gradient method with a 1,6-hexanediol concentration of 0% to 50% using an eluent of 20 column volumes. Buffer A is a 50 mM Tris solution (pH 7.2) (10 times the column volume), and Buffer B is a 50 mM Tris solution (pH 7.2) having a concentration of 1,6-hexanediol of 50% (w / w). ) (10 times the column volume). The elution of GHA was monitored by absorbance at 280 nm.

グラジエント中に2つの主なピークが溶離して来るが、それぞれ別個に分画した。一般に、最初のピークはカラム容積単位で数えて2番目から3番目に溶離して来る。GHAを含む主要ピークはカラム容積単位で数えて6番目〜12番目(約6容量分)に溶離して来て、プールすると約600Lになる。両方のピークをC−4 RP−HPLCで分析し、GHAの濃度を測定した。通常、GHAの回収率は主要ピークの部分で約80%〜95%であった。図20はCG71−M樹脂を用いた100Lスケールでの精製における典型的なクロマトグラムである。下記の表2に、同じ樹脂を用いた5つの様々なGHA精製実験の回収率を示した。   Two main peaks elute in the gradient, but each fractioned separately. In general, the first peak elutes second to third counting in column volume units. The main peak containing GHA elutes at the sixth to twelfth (about 6 volumes) counting in column volume units, and becomes about 600 L when pooled. Both peaks were analyzed by C-4 RP-HPLC to determine the concentration of GHA. Usually, the GHA recovery was about 80% to 95% at the main peak. FIG. 20 is a typical chromatogram in 100 L scale purification using CG71-M resin. Table 2 below shows the recoveries of five different GHA purification experiments using the same resin.

各精製実験の終了後に、カラムを、カラム容積の2倍量の0%から100%のイソプロパノ−ルグラジエント、カラム容積の1倍量のイソパノール、100%から0%のイソパノール逆グラジエント、それに続くカラム容積の1倍量の水、およびカラム容積の1.5倍量の0.5N水酸化ナトリウム溶液で再生した。カラムを0.5N NaOHと約12〜18時間接触させた。次いで、カラムをカラム容積の2倍量の蒸留水で洗浄した。カラムは20%エタノール中および0.01N NaOH中に保存できる。   At the end of each purification experiment, the column is divided into two column volumes of 0% to 100% isopropanol gradient, one column volume of isopropanol, 100% to 0% isopanol gradient, and subsequent columns. It was regenerated with 1 volume of water and 1.5 column volumes of 0.5N sodium hydroxide solution. The column was contacted with 0.5N NaOH for about 12-18 hours. The column was then washed with twice the column volume of distilled water. The column can be stored in 20% ethanol and 0.01 N NaOH.

その他のタンパクおよびペプチドを用いた実験
この方法の一般的適用性を調べるために5種類のタンパク質またはペプチドを選択した。合成メチオニンエンケファリン(Try−Gly−Gly−Phe−Met、Bachem Biosciences Inc(Philadelphia、ペンシルベニア州)、0.5mg/ml)、合成α−MSH(アセチル−ACTH、Bachem Biosciences Inc(Philadelphia、ペンシルベニア州)、0.5mg/ml)、合成ソマトトロピン(Bachem Biosciences Inc(Philadelphia、ペンシルベニア州)、0.5mg/ml)、ソマトスタチン(ブタ下垂体から単離した、0.5mg/ml)、および組換えhGH(Bachem Biosciences Inc(Philadelphia、ペンシルベニア州)0.5mg/ml)をそれぞれ別個に、1ml(5mm×5cm)AmberchromCG71−Mカラムに、約1mg/ml樹脂の割合で負荷した。AKTA装置(すなわち、Amersham Pharmacia Biotech、Piscataway、ニュージャージー州のFPLC装置)を50mM TrisHCL(pH7.5)の緩衝液A、および1,6−ヘキサンジオール濃度が50%の50mM TrisHCL(pH7.5)の緩衝液Bで使用可能な状態にした。緩衝液Bの割合が0%から100%で、カラム体積(CV)の20倍以上のリニアグラジエント法で、それぞれのカラムからの溶離を行なった。分画を集めC−4HPLCおよびSDS−PAGEで分析した。
Experiments with other proteins and peptides Five proteins or peptides were selected in order to investigate the general applicability of this method. Synthetic methionine enkephalin (Try-Gly-Gly-Phe-Met, Bachem Biosciences Inc (Philadelphia, Pennsylvania), 0.5 mg / ml), synthetic α-MSH (acetyl-ACTH, Bachem Biosciences, Inc. (Philpen, Inc., Phila, Pennsylvania) 0.5 mg / ml), synthetic somatotropin (Bachem Biosciences Inc (Philadelphia, PA), 0.5 mg / ml), somatostatin (isolated from porcine pituitary, 0.5 mg / ml), and recombinant hGH (Bachem Biosciences Inc (Philadelphia, Pennsylvania) 0.5 mg / ml) was separately added to each 1 ml (5 mm × 5 cm) Amberchrom CG71-M column was loaded at a rate of about 1 mg / ml resin. AKTA apparatus (ie, Amersham Pharmacia Biotech, Piscataway, FPLC apparatus, NJ) with 50 mM TrisHCL (pH 7.5) buffer A, and 50 mM TrisHCL (pH 7.5) with 50% 1,6-hexanediol concentration. The buffer B was ready for use. Elution from each column was performed by a linear gradient method in which the ratio of the buffer B was 0% to 100% and the column volume (CV) was 20 times or more. Fractions were collected and analyzed by C-4 HPLC and SDS-PAGE.

1,6−ヘキサンジオールを用いるグラジエント法によってCG71−Mから溶離したエンケファリンの溶離プロフィールを図21に示す。エンケファリンは、カラムに流入する溶媒が約31%の緩衝液Bを含む時点で溶離し出す。   The elution profile of enkephalin eluted from CG71-M by the gradient method using 1,6-hexanediol is shown in FIG. Enkephalin elutes when the solvent entering the column contains about 31% buffer B.

α−MSHの溶離を描いたクロマトグラムが図22である。タンパク質は、カラムに流入する溶媒が約54%の緩衝液Bを含む時点で溶離し出す。図23(a)は対照の、図23(b)はCG−71からの溶離液のC−4 RP−HPLC分析結果である。   A chromatogram depicting the elution of α-MSH is shown in FIG. Protein elutes when the solvent entering the column contains approximately 54% buffer B. FIG. 23 (a) is a control, and FIG. 23 (b) is a C-4 RP-HPLC analysis result of the eluate from CG-71.

ソマトトロピンは、CG71−Mカラムに流入する溶媒が約80%の緩衝液Bを含む時点で溶離が始まるが、ヘキサンジオール濃度が50%の溶離剤をカラム容積の10倍量流した後でも完全には溶離しなかった(図24参照)。SDS−PAGE分析によれば、ピーク内で若干分画されていることが判る(図25)。C−4 RP−HPLCでも確かに他の化学種の存在が示されたが、量的にはSDS−PAGE分析の結果が示唆しているほどではなかった。CG71−Mカラムによりサンプル内の異なるソマトトロピン種が分画されていると考えられる。   Somatotropin begins to elute when the solvent flowing into the CG71-M column contains approximately 80% buffer B, but is completely removed even after flowing 10 times the column volume of an eluent with a hexanediol concentration of 50%. Did not elute (see Figure 24). According to SDS-PAGE analysis, it can be seen that there is some fractionation within the peak (FIG. 25). C-4 RP-HPLC did indeed show the presence of other chemical species, but not quantitatively as suggested by the results of SDS-PAGE analysis. It is considered that different somatotropin species in the sample are fractionated by the CG71-M column.

ソマトスタチンは、CG71−Mカラムに流入する溶媒が約66%の緩衝液Bを含む時点で溶離し出す(図26)。C−4 RP−HPLC分析によって、ピーク部分の分画中にソマトスタチンが存在することを確認した。   Somatostatin elutes when the solvent entering the CG71-M column contains approximately 66% buffer B (FIG. 26). C-4 RP-HPLC analysis confirmed the presence of somatostatin in the peak fraction.

ヒト成長ホルモンは、CG71−Mカラムに流入する溶媒が約60%の緩衝液Bを含む時点で溶離し出す(図27)。ヒト成長ホルモンは単一ピークであり、均質であると考えられる。そのSDS−PAGE分析によれば、他の成分が存在する(図28)。C−4HPLCのクロマトグラム上でメインピークのテーリング端に総積分面積の5%を占めるショルダーが認められた。   Human growth hormone elutes when the solvent flowing into the CG71-M column contains about 60% buffer B (FIG. 27). Human growth hormone has a single peak and is considered homogeneous. According to the SDS-PAGE analysis, there are other components (FIG. 28). On the C-4 HPLC chromatogram, a shoulder occupying 5% of the total integrated area was observed at the tailing end of the main peak.

本発明は、例示した実施形態によって範囲を限定されるものではなく、例示した実施形態は、本発明の態様を示すことを目的としたものであり、機能的に同等であるいかなる態様も本発明の範囲に含まれる。さらに、本明細書中で開示したことに加える様々な修正は、当業者にとって、これまでの説明および添付図面から明らかであろう。このような修正は添付の特許請求の範囲内に含まれるものである。   The scope of the present invention is not limited by the illustrated embodiments, and the illustrated embodiments are intended to illustrate aspects of the present invention, and any functionally equivalent aspect is intended to Included in the range. Moreover, various modifications in addition to those disclosed herein will be apparent to those skilled in the art from the foregoing description and accompanying drawings. Such modifications are intended to fall within the scope of the appended claims.

本明細書中で引用したすべての刊行物はその全体を参照として本明細書に組み込む。   All publications cited herein are hereby incorporated by reference in their entirety.

0%〜60%1,6−ヘキサンジオール50mM TrisHCL溶液(pH7.2)を使用したグラジエント法によってWP−butylカラムから溶離したGHAの溶離プロフィールを示す図である。It is a figure which shows the elution profile of GHA eluted from the WP-butyl column by the gradient method using 0%-60% 1, 6- hexanediol 50 mM TrisHCL solution (pH 7.2). 図1の溶離液のSDS−PAGE分析結果を示す図である。It is a figure which shows the SDS-PAGE analysis result of the eluent of FIG. 図1の溶離液のC−4 RP−HPLC分析結果を示す図である。It is a figure which shows the C-4 RP-HPLC analysis result of the eluent of FIG. 1,6−ヘキサンジオール15mMリン酸トリエチルアミン溶液(pH7.2)を使用したステップグラジエント法によってCG71−M RP−LCカラムから溶離してきたGHAの溶離プロフィールを示す図である。It is a figure which shows the elution profile of GHA eluted from the CG71-M RP-LC column by the step gradient method using 1, 6- hexanediol 15 mM triethylamine phosphate solution (pH 7.2). 図4の溶離液のSDS−PAGE分析結果を示す図である。It is a figure which shows the SDS-PAGE analysis result of the eluent of FIG. 図4の溶離剤のC−4 RP−HPLC分析結果を示す図である。It is a figure which shows the C-4 RP-HPLC analysis result of the eluent of FIG. 1,6−ヘキサンジオール15mMリン酸トリエチルアミン溶液を使用したグラジエント法によってCG71−C RP−LCカラムから溶離してきたGHAの溶離プロフィールを示す図である。It is a figure which shows the elution profile of GHA eluted from the CG71-CRP-LC column by the gradient method using a 1, 6- hexanediol 15 mM triethylamine phosphate solution. 1,6−ヘキサンジオール0.1%トリフルオロ酢酸溶液を使用したグラジエント法によってCG71−C RP−LCカラムから溶離してきたGHAの溶離プロフィールを示す図である。It is a figure which shows the elution profile of GHA eluted from the CG71-CRP-LC column by the gradient method using a 1, 6- hexanediol 0.1% trifluoroacetic acid solution. 図7および図8の溶離液のSDS−PAGE分析結果を示す図である。It is a figure which shows the SDS-PAGE analysis result of the eluent of FIG. 7 and FIG. 0%〜65%1,6−ヘキサンジオール15mMリン酸トリエチルアミン溶液(pH7.2)を使用したグラジエント法によってCG71−Cカラムから溶離してきたGHAの溶離プロフィールを示す図である。It is a figure which shows the elution profile of GHA eluted from the CG71-C column by the gradient method using a 0-65% 1, 6- hexanediol 15 mM triethylamine phosphate solution (pH 7.2). 0%〜65%1,6−ヘキサンジオール15mMリン酸トリエチルアミン溶液(pH7.2)を使用したグラジエント法によってCG71−Mカラムから溶離してきたGHAの溶離プロフィールを示す図である。It is a figure which shows the elution profile of GHA eluted from the CG71-M column by the gradient method using a 0-65% 1, 6- hexanediol 15 mM triethylamine phosphate solution (pH 7.2). 0%〜65%1,6−ヘキサンジオール15mMリン酸トリエチルアミン溶液(pH7.2)を使用したグラジエント法によってCG300−Mカラムから溶離してきたGHAの溶離プロフィールを示す図である。It is a figure which shows the elution profile of GHA which eluted from the CG300-M column by the gradient method using a 0-65% 1, 6- hexanediol 15 mM triethylamine phosphate solution (pH 7.2). 図10および図11の溶離液のSDS−PAGE分析結果を示す図である。It is a figure which shows the SDS-PAGE analysis result of the eluent of FIG. 10 and FIG. 図12の溶離液のSDS−PAGE分析結果を示す図である。It is a figure which shows the SDS-PAGE analysis result of the eluent of FIG. 図10の溶離液のC−4 RP−HPLC分析結果を示す図である。It is a figure which shows the C-4 RP-HPLC analysis result of the eluent of FIG. 図11の溶離液のC−4 RP−HPLC分析結果を示す図である。It is a figure which shows the C-4 RP-HPLC analysis result of the eluent of FIG. 図12の溶離液のC−4 RP−HPLC分析結果を示す図である。It is a figure which shows the C-4 RP-HPLC analysis result of the eluent of FIG. 50%1,6−ヘキサンジオール15mMリン酸トリエチルアミン溶液(pH7.2)を使用したステップグラジエント法によって240mLCG71−Mカラムから溶離してきたGHAの溶離プロフィールを示す図である。It is a figure which shows the elution profile of GHA which eluted from the 240 mLCG71-M column by the step gradient method using a 50% 1, 6- hexanediol 15 mM triethylamine phosphate solution (pH 7.2). 図18のカラム実験で除外した分画のC−4 RP−HPLC分析結果を示す図である。It is a figure which shows the C-4 RP-HPLC analysis result of the fraction excluded by the column experiment of FIG. 図18の溶離液のC−4 RP−HPLC分析結果を示す図である。It is a figure which shows the C-4 RP-HPLC analysis result of the eluent of FIG. 0%〜50%1,6−ヘキサンジオール15mMリン酸トリエチルアミン溶液(pH7.2)を使用したグラジエント法によって100L CG71−Mカラムから溶離してきたGHAの溶離プロフィールを示す図である。It is a figure which shows the elution profile of GHA eluted from the 100L CG71-M column by the gradient method using a 0%-50% 1, 6- hexanediol 15 mM triethylamine phosphate solution (pH 7.2). 0%〜50%1,6−ヘキサンジオール50mM Tris溶液(pH7.5)を使用したグラジエント法によってCG71−Mカラムから溶離してきたエンケファリンの溶離プロフィールを示す図である。It is a figure which shows the elution profile of the enkephalin eluted from the CG71-M column by the gradient method using a 0% -50% 1, 6- hexanediol 50 mM Tris solution (pH 7.5). 0%〜50%1,6−ヘキサンジオール50mM Tris溶液(pH7.5)を使用したグラジエント法によってCG71−Mカラムから溶離してきたα−MSHの溶離プロフィールを示す図である。It is a figure which shows the elution profile of (alpha) -MSH eluted from the CG71-M column by the gradient method using 0%-50% 1, 6- hexanediol 50 mM Tris solution (pH 7.5). α−MSH溶液(1.0mg/mL)のC−4 RP−HPLC分析結果を示す図である。It is a figure which shows the C-4 RP-HPLC analysis result of an alpha-MSH solution (1.0 mg / mL). 図22の溶離液のC−4 RP−HPLC分析結果を示す図である。It is a figure which shows the C-4 RP-HPLC analysis result of the eluent of FIG. 0%〜50%1,6−ヘキサンジオール50mM Tris溶液(pH7.5)を使用したグラジエント法によってCG71−Mカラムから溶離してきたソマトトロピンの溶離プロフィールを示す図である。It is a figure which shows the elution profile of the somatotropin eluted from the CG71-M column by the gradient method using 0%-50% 1, 6- hexanediol 50 mM Tris solution (pH7.5). 図24の溶離液のSDS−PAGE分析結果を示す図である。It is a figure which shows the SDS-PAGE analysis result of the eluent of FIG. 0%〜50%1,6−ヘキサンジオール50mM Tris溶液(pH7.5)を使用したグラジエント法によってCG71−Mカラムから溶離してきたソマトスタチンの溶離プロフィールを示す図である。It is a figure which shows the elution profile of the somatostatin eluted from the CG71-M column by the gradient method using 0-50% 1, 6- hexanediol 50 mM Tris pH7.5. 0%〜50%1,6−ヘキサンジオール50mM Tris溶液(pH7.5)を使用したグラジエント法によってCG71−Mカラムから溶離してきたhGHの溶離プロフィールを示す図である。It is a figure which shows the elution profile of hGH which eluted from the CG71-M column by the gradient method using 0%-50% 1, 6- hexanediol 50 mM Tris solution (pH 7.5). 図27の溶離液のSDS−PAGE分析結果を示す図である。It is a figure which shows the SDS-PAGE analysis result of the eluent of FIG.

Claims (22)

逆相液体クロマトグラフィーカラム上に混合物を負荷すること、および1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,7−ヘプタンジオールからなる群から選択されたジオールを含有する緩衝液を用いてカラムから分子を溶離することを含む、混合物から分子を精製するための方法。  Loading the mixture onto a reverse phase liquid chromatography column and using a buffer containing a diol selected from the group consisting of 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, 1,7-heptanediol Eluting the molecule from the column and purifying the molecule from the mixture. 分子がポリペプチドである、請求項1に記載の方法。  The method of claim 1, wherein the molecule is a polypeptide. 分子がヒト成長ホルモンおよび成長ホルモン拮抗物質からなる群から選択される、請求項2に記載の方法。  3. The method of claim 2, wherein the molecule is selected from the group consisting of human growth hormone and growth hormone antagonist. 分子がペプチドである、請求項1に記載の方法。  The method of claim 1, wherein the molecule is a peptide. ペプチドがα−MSH,エンケファリン、ソマトスタチンおよびソマトトロピンからなる群から選択される、請求項に記載の方法。5. The method of claim 4 , wherein the peptide is selected from the group consisting of [alpha] -MSH, enkephalin, somatostatin and somatotropin. ジオールが1,6−ヘキサンジオールである、請求項1に記載の方法。  The process of claim 1, wherein the diol is 1,6-hexanediol. カラムが高速液体クロマトグラフィーカラムである、請求項1に記載の方法。  The method of claim 1, wherein the column is a high performance liquid chromatography column. カラムが分取カラムである、請求項1に記載の方法。The method of claim 1, wherein the column is a preparative column. カラムの直径が約5cmから約2.0mである、請求項1に記載の方法。  The method of claim 1, wherein the column has a diameter of about 5 cm to about 2.0 m. カラムの直径が約10cmから約100cmである、請求項9に記載の方法。  The method of claim 9, wherein the column has a diameter of about 10 cm to about 100 cm. カラムがポリマー樹脂を含んでいる、請求項1に記載の方法。  The method of claim 1, wherein the column comprises a polymer resin. ポリマー樹脂がスチレンジビニルベンゼンである、請求項11に記載の方法。  The method of claim 11, wherein the polymer resin is styrene divinylbenzene. ポリマー樹脂がメタクリレートまたはアクリルである、請求項11に記載の方法。  The method of claim 11, wherein the polymer resin is methacrylate or acrylic. カラムに混合物を充填層容積1リットル当たり分子約1.0gから約25.0gの割合で負荷する、請求項11に記載の方法。12. The method of claim 11, wherein the column is loaded with the mixture at a rate of about 1.0 g to about 25.0 g molecules per liter packed bed volume. ポリペプチドが成長ホルモン拮抗物質である、請求項3に記載の方法。  4. The method of claim 3, wherein the polypeptide is a growth hormone antagonist. ポリペプチドがヒト成長ホルモンである、請求項3に記載の方法。  4. The method of claim 3, wherein the polypeptide is human growth hormone. 緩衝液のpHが約2.0から約12である、請求項1に記載の方法。  The method of claim 1, wherein the pH of the buffer is from about 2.0 to about 12. 緩衝液のpHが約7.0から約11.0である、請求項17に記載の方法。  The method of claim 17, wherein the pH of the buffer is from about 7.0 to about 11.0. 緩衝液のpHが約6.0から約8.0である、請求項18に記載の方法。  The method of claim 18, wherein the pH of the buffer is from about 6.0 to about 8.0. 緩衝液中での1,6−ヘキサンジオールの濃度が約0%〜約80%である、請求項7に記載の方法。  8. The method of claim 7, wherein the concentration of 1,6-hexanediol in the buffer is from about 0% to about 80%. 緩衝液中での1,6−ヘキサンジオールの濃度が約0%〜約50%である、請求項20に記載の方法。  21. The method of claim 20, wherein the concentration of 1,6-hexanediol in the buffer is from about 0% to about 50%. 分子のさらなる精製をさらに含んでいる、請求項1に記載の方法。  The method of claim 1, further comprising further purification of the molecule.
JP2002573800A 2002-03-14 2002-03-14 Method for purifying molecules using unbranched alkyl-terminated diols Expired - Lifetime JP4146728B2 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2002/003021 WO2002074791A1 (en) 2001-03-19 2002-03-14 Method for purification of molecules using unbranched terminal alkyldiols

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005502590A JP2005502590A (en) 2005-01-27
JP2005502590A5 JP2005502590A5 (en) 2005-12-22
JP4146728B2 true JP4146728B2 (en) 2008-09-10

Family

ID=34178347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002573800A Expired - Lifetime JP4146728B2 (en) 2002-03-14 2002-03-14 Method for purifying molecules using unbranched alkyl-terminated diols

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4146728B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005502590A (en) 2005-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10954295B2 (en) Correctly folded etanercept in high purity and excellent yield
Gaberc-Porekar et al. Perspectives of immobilized-metal affinity chromatography
JP2011511062A (en) Peptide purification method
EP2726496B1 (en) Method for separation of monomeric polypeptides from aggregated polypeptides
CA2469984C (en) Process for the purification and/or isolation of biologically active granulocyte colony stimulating factor
WO2008006899A1 (en) One step imac (mcac) purification of proteins
US6966992B2 (en) Method of purification of molecules using unbranched terminal alkyldiols
Swaminathan et al. Affinity purification of recombinant interferon-α on a mimetic ligand adsorbent
JP5401097B2 (en) Protein purification using preparative reverse phase chromatography (RPC)
JP4146728B2 (en) Method for purifying molecules using unbranched alkyl-terminated diols
CN108707193B (en) Method for expressing and purifying recombinant CXCL9 protein and application thereof
US5338834A (en) Ultrapure human interleukin-6
KR101120130B1 (en) Process for decreasing aggregate levels of pegylated protein
KR100531670B1 (en) Processes for preparing interferon alpha
EP2905289A1 (en) Method for purifying teriparatide (PTH1-34)
CA1339186C (en) Process for reducing the aggregate content of growth hormone-like materials
TWI612056B (en) Separation of acetylated proteins from unacetylated proteins
Kim et al. Refolding of fusion ferritin by gel filtration chromatography (GFC)
Hancock et al. Biochemical applications of preparative liquid chromatography
KR20240135666A (en) B domain and Z domain mutants of protein A, and applications thereof
US20140228539A1 (en) Separation of acetylated proteins from unacetylated proteins

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050228

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080123

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4146728

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term