JP4138820B2 - Mobile device - Google Patents
Mobile device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4138820B2 JP4138820B2 JP2006141679A JP2006141679A JP4138820B2 JP 4138820 B2 JP4138820 B2 JP 4138820B2 JP 2006141679 A JP2006141679 A JP 2006141679A JP 2006141679 A JP2006141679 A JP 2006141679A JP 4138820 B2 JP4138820 B2 JP 4138820B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vibration
- amplitude
- call volume
- vibrations
- point
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
Description
本発明は、携帯電話、PHS、PDAなど(以下、「携帯端末」という)において、所持者の移動状況(歩行中であるか、静止中であるかなど)に応じてその通話音量の設定を自動的に変更する、携帯端末に関する。
In the present invention, in a mobile phone, a PHS, a PDA, etc. (hereinafter referred to as “mobile terminal”), the call volume is set according to the movement situation (whether walking or stationary) of the owner. It relates to mobile terminals that change automatically.
携帯端末で通話する際には、その特性上、所持者が歩行中である、など所持者の様々な状況に応じて通話が行われる。 When making a call with a mobile terminal, due to its characteristics, the call is made according to various situations of the owner such as the owner is walking.
そして歩行中は静止している状態よりも携帯端末の受話口と耳がずれやすくなるので、会話が聞き取りにくくなる。その為、従来、会話が聞き取りにくい場合には、所持者が携帯端末を操作して通話音量を上げることによって、聞き取りやすくしていた。 And while walking, the earpiece of the portable terminal and the ear are more easily displaced than when standing still, making it difficult to hear the conversation. For this reason, conventionally, when the conversation is difficult to hear, the owner operates the portable terminal to increase the call volume, thereby making it easy to hear.
そこで携帯端末の所持者が歩行しているか、静止しているかなどの移動状況に合わせて自動的に設定の変更が行われることが好ましい。下記特許文献1及び特許文献2では、携帯端末の所持者の移動状況に合わせて携帯電話の制御を行うシステムが開示されている。
Therefore, it is preferable that the setting is automatically changed according to the movement situation such as whether the owner of the mobile terminal is walking or standing still. In the following Patent Document 1 and
しかし所持者が歩行しているか、静止しているかなどの移動状況を自動的に判定し、通話音量の変更を行うようなものは存在しなかった。上述の特許文献に開示の発明では、例えば歩行中の携帯電話の使用を制限することは出来たとしても、携帯端末の所持者がどの程度速く歩いているのか、あるいは静止しているのか等の移動状況を判定することまでは出来ないので、その移動状況に応じて通話中の通話音量を制御することは出来ない。 However, there is no such thing that automatically determines the movement status such as whether the owner is walking or stationary and changes the call volume. In the invention disclosed in the above-mentioned patent document, even if it is possible to restrict the use of a mobile phone while walking, such as how fast the owner of the mobile terminal is walking or still Since it is impossible to determine the movement status, the call volume during a call cannot be controlled according to the movement status.
また従来は、所持者が手動で通話音量を調節しているので、調節の際に、携帯端末を耳から一旦離した上で操作している。その為、通話相手に一言断ったりする必要があり、会話が一時的に途切れてしまい、通話相手との円滑な会話に支障が生じる場合もある。 Conventionally, since the owner manually adjusts the call volume, the mobile terminal is operated once after removing it from the ear during the adjustment. For this reason, it is necessary to give a word to the other party, and the conversation is temporarily interrupted, which may hinder smooth conversation with the other party.
つまり、通話中の所持者の移動状況に合わせて通話音量の有無が自動的に設定変更されることが好ましいが、従来は所持者がどの程度速く歩いているのか、あるいは静止しているのかなどの移動状況を判定することが難しいので、このような自動的な設定変更を行うことは出来なかった。 In other words, it is preferable to automatically change the setting of the volume of the call according to the movement status of the owner during the call, but in the past, how fast the owner is walking or stationary, etc. Since it was difficult to determine the movement status of the vehicle, such automatic setting change could not be performed.
本願発明者は、携帯端末の所持者の行動について考察を重ねた結果、所持者が速い状態で歩いている場合には通話音量が大きい方が良いことを知見し、それに基づいて、携帯端末の通話音量について自動的に設定を変更する携帯端末を発明した。 As a result of repeatedly considering the behavior of the owner of the mobile terminal, the inventor of the present application has found that when the owner is walking in a fast state, it is better to have a louder call volume. Invented a portable terminal that automatically changes the setting of the call volume.
請求項1の発明は、振動センサーを備えた携帯端末であって、前記振動センサーで振動を検出した際の振幅を少なくとも記録する振動記録部と、前記携帯端末で通話中に、所定時間内の振動の回数と振幅の大きさの双方とを、前記振動記録部に記録した情報に基づいて判定し、それを用いて、前記携帯端末の所持者の移動状況を判定する移動状況判定部と、前記携帯端末の所持者が移動していると判断される場合には、規定値より通話音量を上げる設定を行う、または所定の通話音量に変更する設定を行う通話音量設定部と、を有する携帯端末である。
The invention of claim 1 is a portable terminal provided with a vibration sensor, wherein the vibration recording unit records at least the amplitude when vibration is detected by the vibration sensor, and the portable terminal is within a predetermined time during a call. Both the number of vibrations and the magnitude of the amplitude are determined based on the information recorded in the vibration recording unit, and using that, a movement status determination unit that determines the movement status of the owner of the mobile terminal , A call volume setting unit configured to set a call volume to be higher than a predetermined value or to change to a predetermined call volume when it is determined that the owner of the mobile terminal is moving It is a terminal.
本発明のように構成することで、携帯端末に備えた振動センサーで、その振動回数に基づいて、通話音量の制御を自動的に行うことが出来る。これにより、所持者が通話中に手動で通話音量の変更を行わなくて良いので、円滑な会話が可能となる。 With the configuration according to the present invention, the call volume can be automatically controlled based on the number of vibrations by the vibration sensor provided in the portable terminal. As a result, it is not necessary for the owner to manually change the call volume during a call, so that a smooth conversation is possible.
また、本発明のように構成することで、更に振幅も考慮することができる。振動の振幅は、所持者の揺れを示しているので、振幅が大きければ所持者が速く歩いているまたは走っている状態であることが推測され、振幅が小さければ所持者がゆっくり歩いている状態であることが推測される。走っている状態の方が歩いている状態よりも通話音量が大きくないと聞こえないので、本発明のように振幅を考慮することで、通話音量の音量の設定を行うことが可能となる。
Further, with the configuration as in the present invention, the amplitude can be further considered. The amplitude of the vibration indicates the shaking of the owner, so if the amplitude is large, it is assumed that the owner is walking or running fast, and if the amplitude is small, the owner is walking slowly It is estimated that. Since it is not audible unless the call volume is larger in the running state than in the walking state, the volume of the call volume can be set by considering the amplitude as in the present invention.
請求項2の発明は、振動センサーを備えた携帯端末であって、前記振動センサーで振動を検出した時刻とその振幅とを記録する振動記録部と、前記携帯端末で通話中に、所定時点から所定時間前までの振動の回数を前記振動記録部に記録した情報に基づいて判定し、その振動の回数に応じたポイントを選択し、且つ前記所定時点から所定時間前までの振動における振幅を前記振動記録部から抽出して平均振幅を算出し、その平均振幅に応じたポイントを選択し、それらの各ポイントを演算することにより最終ポイントを算出する移動状況判定部と、前記最終ポイントに基づいて、規定値より通話音量を上げる設定を行う、または最終ポイントに対応する通話音量に変更する設定を行う通話音量設定部と、を有する携帯端末である。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a portable terminal including a vibration sensor, a vibration recording unit that records a time when the vibration is detected by the vibration sensor and an amplitude thereof , and a predetermined time during a call on the portable terminal. The number of vibrations up to a predetermined time before is determined based on the information recorded in the vibration recording unit, a point corresponding to the number of vibrations is selected, and the amplitude of the vibration from the predetermined time to a predetermined time before is Based on the final state, a moving situation determination unit that calculates an average amplitude by extracting from the vibration recording unit, selects a point according to the average amplitude, and calculates a final point by calculating each of those points. The mobile terminal has a call volume setting unit that performs a setting for raising the call volume from a specified value or a setting for changing to a call volume corresponding to the final point.
上述の発明に、更に振幅も考慮するように構成することも出来る。振動の振幅は、所持者の揺れを示しているので、振幅が大きければ所持者が速く歩いているまたは走っている状態であることが推測され、振幅が小さければ所持者がゆっくり歩いている状態であることが推測される。走っている状態の方が歩いている状態よりも通話音量が大きくないと聞こえないので、本発明のように振幅を考慮することで、通話音量の音量の設定を行うことが可能となる。 The above-described invention can be configured to further consider the amplitude. The amplitude of the vibration indicates the owner's shaking, so if the amplitude is large, it is assumed that the owner is walking or running fast, and if the amplitude is small, the owner is walking slowly It is estimated that. Since it is not audible unless the call volume is larger in the running state than in the walking state, the volume of the call volume can be set by considering the amplitude as in the present invention.
請求項3の発明は、振動センサーを備えた携帯端末であって、前記振動センサーで振動を検出した時刻とその振幅とを記録する振動記録部と、前記振動センサーで振動を検出した時刻と振幅とに基づいて最終ポイントを算出する移動状況判定部と、前記最終ポイントに基づいて、規定値より通話音量を上げる設定を行う、または最終ポイントに対応する通話音量に変更する設定を行う通話音量設定部と、を有しており、前記移動状況判定部は、前記携帯端末で通話中に、所定時点から所定時間前までの振動の回数を前記振動記録部に記録した情報に基づいて判定してその振動の回数に応じたポイントを選択し、前記振動の回数が所定の条件を満たした場合には、更に、前記所定時間前までの振動における振幅を前記振動記録部から抽出して平均振幅を算出し、その平均振幅に応じたポイントを選択し、それらの各ポイントを演算することにより最終ポイントを算出し、それらの各ポイントを演算することにより最終ポイントを算出し、前記所定の条件を満たさない場合には前記振動の回数に応じたポイントを最終ポイントとする、携帯端末である。
A third aspect of the present invention, a portable terminal having a vibration sensor, a vibration recording unit that records the time of detecting the vibration at the vibration sensor and its amplitude, time and amplitude of detecting the vibration at the vibration sensor The movement status determination unit that calculates the final point based on the above, and the call volume setting that sets the call volume to be higher than the specified value based on the final point, or the setting that changes to the call volume corresponding to the final point The movement status determination unit determines the number of vibrations from a predetermined time point to a predetermined time before based on information recorded in the vibration recording unit during a call on the mobile terminal. When a point corresponding to the number of times of vibration is selected and the number of times of vibration satisfies a predetermined condition, the amplitude of vibration up to the predetermined time before is further extracted from the vibration recording unit. Calculate the amplitude, select a point according to the average amplitude, calculate the final point by calculating each of those points, calculate the final point by calculating each of those points, the predetermined condition In the case of not satisfying the above, the mobile terminal has a point corresponding to the number of vibrations as a final point.
振動の回数が所定の条件を満たした場合に振幅の処理を行い、満たさない場合には振幅の処理を行わないように構成することも出来る。 An amplitude process may be performed when the number of vibrations satisfies a predetermined condition, and an amplitude process may not be performed when the number of vibrations does not satisfy the predetermined condition.
本発明によって、携帯端末の所持者が歩いているのか、静止しているのかなどの移動状況に応じて、携帯端末の通話音量を制御することが可能となる。例えば、携帯端末の所持者が静止していると判定される場合には通話音量を変更せず、携帯端末の所持者が移動していると判定される場合に通話音量を上げる設定へと自動的に変更する携帯端末が可能となる。これによって、携帯端末の所持者が歩いている場合であったとしても、自動的に通話音量の調節がなされるので、通話相手とスムースな会話が可能となる。また振動の回数と平均振幅とをポイント化して処理することによって、通話音量のレベルを考慮した設定をすることが出来る。これによって、所持者の移動状況に応じた通話音量の設定を的確に行うことが出来る。
According to the present invention, it is possible to control the call volume of the mobile terminal according to the movement situation such as whether the owner of the mobile terminal is walking or standing still. For example, if it is determined that the owner of the mobile terminal is stationary, the call volume is not changed, and if the owner of the mobile terminal is determined to be moving, the call volume is automatically increased. Mobile terminals that change automatically. As a result, even when the owner of the portable terminal is walking, the call volume is automatically adjusted, so that a smooth conversation with the other party is possible. In addition, by setting the number of vibrations and the average amplitude as points, processing can be performed in consideration of the call volume level. This makes it possible to accurately set the call volume according to the movement status of the owner.
本発明の携帯端末1のシステム構成の一例を図1に示す。本発明の携帯端末1は、携帯端末1の所持者の振動を検出する振動センサー2を備えている。振動センサー2が検出した振動は、その時刻と共に、振動記録部3に記録される。また好適には振幅も記録することが好ましい。振動記録部3に記録した振動は所定時間経過後、削除されることが良い。図3に振動記録部3に記録された情報の一例を示す。
An example of the system configuration of the portable terminal 1 of the present invention is shown in FIG. The mobile terminal 1 of the present invention includes a
なお本明細書では振動センサー2を備えた携帯端末1を説明するが、振動センサー2を他の機能の一部として携帯端末1に備えていても良い。例えば歩数計機能を備えた携帯端末1における歩数計機能を実現する振動センサー2を本発明に用いても良い。また振動センサー2は、振動の発生の有無を検出する機能だけであっても良いし、その振幅も検出する機能を有していても良い。また振幅とは、振動センサー2を備えた携帯端末の揺れの幅であり、垂直方向、斜め方向など任意の方向の揺れが含まれる。
In this specification, the portable terminal 1 including the
移動状況判定部4は、振動センサー2で検出した振動の振動の回数と振幅とに基づいて、携帯端末1の通話音量に対応するポイントを算出する(つまり所持者の移動状況を判定する)。例えば振動を検出した時点から所定時間前(例えば10秒間)の振動の回数と振幅を振動記録部3から抽出し、振動の回数と、振幅の平均値を算出することにより、ポイントを算出する。なお振動の回数と振幅とに基づいて判定することが好ましいが、振動の回数のみで判定しても良い。振動の回数のみで判定を行う場合には、振幅の記録は不要となる。振動の回数と平均振幅に対して与えられるポイントの概念図を図4(a)に、移動状況判定部4の判定処理の概念を模式化した図を図4(b)に示す。
The movement
図4では、振動の回数と、振幅の平均値とを各々ポイント化し、それらを加算することによって、通話音量の設定を行っている。この場合、振動の回数を3段階に分け、所定時点(例えば現在の時刻、通話開始時点、振動検出時点)から10秒以前の振動の回数が「0〜14」の時には「0ポイント」、「15〜29」の時には「1ポイント」、「30〜」の時には「2ポイント」とする(図4(a)左図)。
In FIG. 4, the number of vibrations and the average value of the amplitude are converted into points, and the call volume is set by adding them. In this case, the number of vibrations is divided into three stages. When the number of
また、所定時点(例えば現在の時刻、通話開始時点、振動検出時点)から10秒以前の振動における振幅の平均値を3段階に分け、「0cm〜1cm未満」を「0ポイント」、「1cm〜3cm未満」を「1ポイント」、「3cm以上」を「2ポイント」とする(図4(a)右図)。
Also, the average amplitude of
そして振動の回数で選択されたポイントと、平均振幅で選択されたポイントとを合計し、その最終ポイントを通話音量設定部5に渡す。なお図4に示した場合では、最終ポイントの算出にあたっては振動の回数が一定数以下(例えば「14以下」)の場合には、平均振幅は計算の対象としなくても良い。図4の場合、振動の回数が「14以下」は平均振幅で与えられるポイントを計算の対象とせず、最終ポイントは振動の回数のポイント「0」として与えられるように構成することも出来る。
Then, the points selected by the number of vibrations and the points selected by the average amplitude are summed, and the final point is passed to the call
なお振動の回数が一定数以上の場合にも振幅を計算対象としないように構成しても良い。 Note that the amplitude may not be calculated even when the number of vibrations is a certain number or more.
例えば振動の回数が「23」で平均振幅が「2.2cm」の場合、振動の回数として「1ポイント」、平均振幅として「1ポイント」が選択されるので、最終ポイントは「2ポイント」となる。移動状況判定部4は「2ポイント」を通話音量設定部5に渡す。
For example, when the number of vibrations is “23” and the average amplitude is “2.2 cm”, “1 point” is selected as the number of vibrations and “1 point” is selected as the average amplitude, so the final point is “2 points”. Become. The movement
また振動の回数が「25」で平均振幅が「0.5cm」の場合、振動の回数として「1ポイント」、平均振幅として「0ポイント」が選択されるので、最終ポイントは「1ポイント」となる。移動状況判定部4は「1ポイント」を通話音量設定部5に渡す。
When the number of vibrations is “25” and the average amplitude is “0.5 cm”, “1 point” is selected as the number of vibrations and “0 point” is selected as the average amplitude, so the final point is “1 point”. Become. The movement
また振動の回数が「12」の場合には振動の回数が「14以下」なので平均振幅は考慮しない。従って最終ポイントは振動の回数「12」によって与えられる「0ポイント」となる。移動状況判定部4は「0ポイント」を通話音量設定部5に渡す。
When the number of vibrations is “12”, the number of vibrations is “14 or less”, so the average amplitude is not considered. Therefore, the final point is “0 point” given by the number of vibrations “12”. The movement
また振動の回数が「39」で平均振幅が「4.3cm」の場合、振動の回数として「2ポイント」、平均振幅として「2ポイント」が選択されるので、最終ポイントは「4ポイント」となる。移動状況判定部4は「4ポイント」を通話音量設定部5に渡す。
When the number of vibrations is “39” and the average amplitude is “4.3 cm”, “2 points” is selected as the number of vibrations and “2 points” is selected as the average amplitude, so the final point is “4 points”. Become. The movement
通話音量設定部5は、移動状況判定部4で判定した所持者の移動状況(移動状況判定部4で算出した最終ポイント)に基づいて、通話音量の設定を行い、それを記録させる。通話音量の設定としては、携帯端末1毎に異なる音量設定が設けられており、それに応じた設定で行うと良い。なお本明細書では携帯端末1の通話音量の設定は、音量0、音量1、音量2、音量3、音量4、音量5の6段階の場合を説明するが、携帯端末1に応じて適宜変更することが出来る。例えば移動状況判定部4から受け取った最終ポイントが「0ポイント」の時には通話音量レベルの設定変更はせず、「1ポイント」の時には通話音量レベルを規定値から1上げる設定変更を行い、「2ポイント」の時には通話音量レベルを規定値から2上げる設定変更を行い、「3ポイント」の時には通話音量レベルを規定値から3上げる設定変更を行い、「4ポイント」の時には通話音量レベルを規定値から4上げる設定変更を行う。これを模式的に示すのが図4(b)である。
The call
なお規定値としては、現在の通話音量レベルであることが好ましいが、任意に設定された通話音量レベルであっても構わない。またポイントに応じた通話音量レベルを規定値から上げる設定を通話音量設定部5が行うのではなく、ポイントに応じた通話音量レベルに変更する設定を通話音量設定部5が行っても良い。つまり、移動状況判定部4から受け取った最終ポイントが「0ポイント」の時には通話音量を最小値(通話音量0や通話音量1など)にし、「4ポイント」の時には通話音量を「音量4」に設定しても良い。
The specified value is preferably the current call volume level, but may be an arbitrarily set call volume level. In addition, the call
なお本発明の携帯端末1では図示をしないが、通話をする機能、電子メールの送受信をする機能、インターネットを利用する機能など、通常の携帯端末1が備える機能を備えている。また電話の着信を検出すること、通話が開始されることなどにより、振動記録部3が振動センサー2での振動回数や振幅の記録を開始しても良いし、振動記録部3は上述の場合以外であっても振動センサー2での振動の回数や振幅の記録を行っていても良い。
Although not shown in the figure, the portable terminal 1 of the present invention has functions that the ordinary portable terminal 1 has, such as a function for making a call, a function for sending and receiving electronic mail, and a function for using the Internet. Further, the
次に本発明の携帯端末1の実施態様を図2のフローチャートを用いて説明する。なお本実施例では通話の開始により振動記録部3が振動センサー2での振動回数や振幅の記録を開始する場合を示す。なお電話の着信、通話の開始を検出することによって振動記録部3が振動センサー2での振動回数や振幅の記録を開始する場合の他、上記以外の場合に振動記録部3が振動センサー2での振動回数や振幅の記録を行っていても良い。
Next, an embodiment of the portable terminal 1 of the present invention will be described using the flowchart of FIG. In the present embodiment, the case where the
携帯端末1で電話の着信があり、また所持者が所定の操作を行うことによって、携帯端末1での通話が開始される。これによって携帯端末1には振動センサー2が備えられているので、携帯端末1の所持者が移動することにより(振動が発生することにより)、振動センサー2がその振動を検出する(S100)。この振動があったことは、逐次、振動記録部3に記録される。振動記録部3には、振動を検出した時刻、その振幅が図3に示すように記録される。
When there is an incoming call on the mobile terminal 1 and the owner performs a predetermined operation, a call on the mobile terminal 1 is started. Thus, since the portable terminal 1 is provided with the
現在の時刻が「10時31分19秒85」であったとする。そうすると、移動状況判定部4は、所定時点(例えば現在の時刻、通話開始時点、振動検出時点)から所定時間前までの振動の回数と、その各振動における振幅とを振動記録部3から抽出する(S110)。所定時間が10秒であったとすると、所定時点の時刻が「10時31分19秒85」なので「10時31分09秒85」から「10時31分19秒85」までの振動の回数と、その各振動における振幅とを抽出する。
Assume that the current time is “10: 31: 19: 85”. Then, the movement
振動の回数については、記録されている時刻数など記録されている情報をカウントすれば判定できる。図3の場合には振動の回数は「19」と判定できる。従って振動の回数について「1ポイント」が選択される。 The number of vibrations can be determined by counting recorded information such as the number of recorded times. In the case of FIG. 3, the number of vibrations can be determined as “19”. Therefore, “1 point” is selected for the number of vibrations.
また振動の回数が「19」なので、平均振幅の算出も行う。これは19回の振動に対する振幅に基づいて、移動状況判定部4は所定時間分の振幅の平均値を算出する。図3の場合、平均振幅は「3.74cm」となる。従って平均振幅について「2ポイント」が選択される。
Since the number of vibrations is “19”, the average amplitude is also calculated. This is based on the amplitude for 19 vibrations, and the movement
移動状況判定部4は、振動の回数により選択されたポイントと、平均振幅により選択されたポイントとを加算して最終ポイントを算出する(S120)。上述の場合、移動状況判定部4は、最終ポイントとして「3ポイント」を算出して、それを通話音量設定部5に渡す。
The movement
通話音量設定部5は、最終ポイントとして「3ポイント」を移動状況判定部4から受け取り、携帯端末1における現在の通話音量設定と対比させる。この場合、最終ポイントが「3ポイント」なので、現在の通話音量レベルから3上げた通話音量レベルに設定変更する(S130)。これによって、処理前の通話音量よりも3大きい音で通話を行うことが出来る。
The call
なおS110及びS120において、例えば振動の回数が「14」の場合には振幅によるポイントは計算対象としないので、振動の回数「14」によるポイント「0」を最終ポイントとして、移動状況判定部4が通話音量設定部5に渡す。これを受け取った通話音量設定部5は、現在の通話音量レベルの設定を変更しない。
In S110 and S120, for example, when the number of vibrations is “14”, the point based on the amplitude is not subject to calculation. Therefore, the movement
またS110及びS120において、例えば振動の回数が「38」の場合には振動によるポイントとして「2ポイント」が与えられる。そして振動の回数「38」は平均振幅によるポイントも計算の対象となるので、平均振幅を算出する。この平均振幅が「3.4cm」であったとする。そうすると平均振幅によるポイントは「2ポイント」となる。従って最終ポイントは「4ポイント」となり、移動状況判定部4は「4ポイント」を通話音量設定部5に渡す。これを受け取った通話音量設定部5は、現在の通話音量レベルから4上げた通話音量レベルに設定変更する(S130)。
In S110 and S120, for example, when the number of times of vibration is “38”, “2 points” is given as a point by vibration. Since the number of times of vibration “38” is also a point of calculation based on the average amplitude, the average amplitude is calculated. It is assumed that the average amplitude is “3.4 cm”. Then, the point by the average amplitude becomes “2 points”. Therefore, the final point is “4 points”, and the movement
以上のように通話中において、所定時点より所定時間前の振動の回数と平均振幅とに基づいて、通話音量を変更することで、自動的に通話音量の設定を変更することが出来る。つまり映画館や電車内などでは、携帯端末1の所持者は移動をしないことが多く、静止状態であることから、振動を検出しない。その為、通話音量レベルは通常と同じであっても問題はない。一方、携帯端末1の所持者が歩いていたり、走っている場合には振動を検出するので、音が聞こえにくくなることから、自動的に通話音量レベルを上げることが好ましく、その処理を行う。また振動の回数と平均振幅とを各々ポイント化して処理することで、単に通話音量レベルが上がるように設定させるだけではなく、どれだけ上げたらよいか、的確に通話音量レベルを変更することも出来る。 As described above, during a call, the call volume setting can be automatically changed by changing the call volume based on the number of vibrations and the average amplitude before the predetermined time. That is, in a movie theater or a train, the owner of the mobile terminal 1 often does not move and is in a stationary state, and thus does not detect vibration. Therefore, there is no problem even if the call volume level is the same as normal. On the other hand, since vibration is detected when the owner of the portable terminal 1 is walking or running, it is difficult to hear the sound. Therefore, it is preferable to automatically increase the call volume level, and the process is performed. In addition, by processing the number of vibrations and the average amplitude as points, it is possible not only to set the call volume level to increase, but also to change the call volume level exactly how much it should be increased. .
本発明によって、携帯端末の所持者が歩いているのか、静止しているのかなどの移動状況に応じて、携帯端末の通話音量を制御することが可能となる。例えば、携帯端末の所持者が静止していると判定される場合には通話音量を変更せず、携帯端末の所持者が移動していると判定される場合に通話音量を上げる設定へと自動的に変更する携帯端末が可能となる。これによって、携帯端末の所持者が歩いている場合であったとしても、自動的に通話音量の調節がなされるので、通話相手とスムースな会話が可能となる。また振動の回数と平均振幅とをポイント化して処理することによって、通話音量のレベルを考慮した設定をすることが出来る。これによって、所持者の移動状況に応じた通話音量の設定を的確に行うことが出来る。
According to the present invention, it is possible to control the call volume of the mobile terminal according to the movement situation such as whether the owner of the mobile terminal is walking or standing still. For example, if it is determined that the owner of the mobile terminal is stationary, the call volume is not changed, and if the owner of the mobile terminal is determined to be moving, the call volume is automatically increased. Mobile terminals that change automatically. As a result, even when the owner of the portable terminal is walking, the call volume is automatically adjusted, so that a smooth conversation with the other party is possible. In addition, by setting the number of vibrations and the average amplitude as points, processing can be performed in consideration of the call volume level. This makes it possible to accurately set the call volume according to the movement status of the owner.
1:携帯端末
2:振動センサー
3:振動記録部
4:移動状況判定部
5:通話音量設定部
1: Mobile terminal 2: Vibration sensor 3: Vibration recording unit 4: Movement status determination unit 5: Call volume setting unit
Claims (3)
前記振動センサーで振動を検出した際の振幅を少なくとも記録する振動記録部と、
前記携帯端末で通話中に、所定時間内の振動の回数と振幅の大きさの双方とを、前記振動記録部に記録した情報に基づいて判定し、それを用いて、前記携帯端末の所持者の移動状況を判定する移動状況判定部と、
前記携帯端末の所持者が移動していると判断される場合には、規定値より通話音量を上げる設定を行う、または所定の通話音量に変更する設定を行う通話音量設定部と、
を有することを特徴とする携帯端末。 A mobile terminal equipped with a vibration sensor,
A vibration recording unit that records at least an amplitude when vibration is detected by the vibration sensor;
During a call on the portable terminal, both the number of vibrations and the magnitude of the amplitude within a predetermined time are determined based on the information recorded in the vibration recording unit, and using the information, the owner of the portable terminal is used. A movement status determination unit for determining the movement status of
When it is determined that the owner of the mobile terminal is moving, a call volume setting unit for setting the call volume to be higher than a specified value or setting to change to a predetermined call volume;
A portable terminal characterized by comprising:
前記振動センサーで振動を検出した時刻とその振幅とを記録する振動記録部と、
前記携帯端末で通話中に、所定時点から所定時間前までの振動の回数を前記振動記録部に記録した情報に基づいて判定し、その振動の回数に応じたポイントを選択し、且つ前記所定時点から所定時間前までの振動における振幅を前記振動記録部から抽出して平均振幅を算出し、その平均振幅に応じたポイントを選択し、それらの各ポイントを演算することにより最終ポイントを算出する移動状況判定部と、
前記最終ポイントに基づいて、規定値より通話音量を上げる設定を行う、または最終ポイントに対応する通話音量に変更する設定を行う通話音量設定部と、
を有することを特徴とする携帯端末。 A mobile terminal equipped with a vibration sensor,
A vibration recording unit for recording the time when the vibration is detected by the vibration sensor and the amplitude thereof ;
During a call on the mobile terminal, the number of vibrations from a predetermined time to a predetermined time before is determined based on the information recorded in the vibration recording unit, a point corresponding to the number of vibrations is selected, and the predetermined time The movement of calculating the final point by calculating the average amplitude by extracting the amplitude of vibration from the vibration recording unit until a predetermined time before, calculating the average amplitude, selecting the point according to the average amplitude, and calculating each of those points A situation determination unit;
Based on the final point, a call volume setting unit for setting to increase the call volume from a specified value, or to set to change to the call volume corresponding to the final point;
A portable terminal characterized by comprising:
前記振動センサーで振動を検出した時刻とその振幅とを記録する振動記録部と、
前記振動センサーで振動を検出した時刻と振幅とに基づいて最終ポイントを算出する移動状況判定部と、
前記最終ポイントに基づいて、規定値より通話音量を上げる設定を行う、または最終ポイントに対応する通話音量に変更する設定を行う通話音量設定部と、を有しており、
前記移動状況判定部は、前記携帯端末で通話中に、所定時点から所定時間前までの振動の回数を前記振動記録部に記録した情報に基づいて判定してその振動の回数に応じたポイントを選択し、
前記振動の回数が所定の条件を満たした場合には、更に、前記所定時間前までの振動における振幅を前記振動記録部から抽出して平均振幅を算出し、その平均振幅に応じたポイントを選択し、それらの各ポイントを演算することにより最終ポイントを算出し、
それらの各ポイントを演算することにより最終ポイントを算出し、
前記所定の条件を満たさない場合には前記振動の回数に応じたポイントを最終ポイントとする、
ことを特徴とする携帯端末。 A mobile terminal equipped with a vibration sensor,
A vibration recording unit that records the time of detecting the vibration at the vibration sensor and its amplitude,
A moving state determination unit that calculates a final point based on the time and amplitude at which vibration is detected by the vibration sensor;
A call volume setting unit configured to set the call volume to be higher than a specified value based on the final point, or to set to change to the call volume corresponding to the final point,
The movement status determination unit determines the number of vibrations from a predetermined time point to a predetermined time before based on the information recorded in the vibration recording unit during a call on the mobile terminal, and points according to the number of vibrations Selected,
When the number of vibrations satisfies a predetermined condition, the amplitude in the vibration until the predetermined time is further extracted from the vibration recording unit to calculate an average amplitude, and a point corresponding to the average amplitude is selected. And calculate the final point by calculating each of those points,
Calculate the final point by calculating each of those points,
When the predetermined condition is not satisfied, a point corresponding to the number of times of vibration is set as a final point.
A portable terminal characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006141679A JP4138820B2 (en) | 2006-05-22 | 2006-05-22 | Mobile device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006141679A JP4138820B2 (en) | 2006-05-22 | 2006-05-22 | Mobile device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007312305A JP2007312305A (en) | 2007-11-29 |
JP4138820B2 true JP4138820B2 (en) | 2008-08-27 |
Family
ID=38844713
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006141679A Expired - Fee Related JP4138820B2 (en) | 2006-05-22 | 2006-05-22 | Mobile device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4138820B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8581954B2 (en) | 2008-09-05 | 2013-11-12 | Sk Telecom Co., Ltd. | Mobile communication terminal that delivers vibration information, and method thereof |
JP2010283541A (en) * | 2009-06-03 | 2010-12-16 | Fujitsu Ltd | Portable radio communication device, and control method thereof |
JP5407848B2 (en) * | 2009-12-25 | 2014-02-05 | 富士通株式会社 | Microphone directivity control device |
JP7289416B2 (en) * | 2021-07-30 | 2023-06-09 | 功憲 末次 | Improper Use Control System and Improper Use Control Program |
-
2006
- 2006-05-22 JP JP2006141679A patent/JP4138820B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007312305A (en) | 2007-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102093058B1 (en) | Situational awareness haptic alarm | |
KR102442895B1 (en) | Noise-sensitive alert presentation | |
EP2396958B1 (en) | Controlling an adaptation of a behavior of an audio device to a current acoustic environmental condition | |
KR101550520B1 (en) | Creating custom vibration patterns in response to user input | |
WO2011089496A1 (en) | Regulating alerts generated by communication terminals responsive to sensed movement | |
US20090312067A1 (en) | System and Method of Escalating Call Alert Indications | |
US10949164B2 (en) | Volume of sound adjustment method, electronic device thereof and non-transitory computer readable storage medium device thereof | |
JP2007300346A (en) | Call terminating operation control unit and call terminating operation control method, and program therefor | |
JP4138820B2 (en) | Mobile device | |
JP2010273173A5 (en) | ||
JP2008039561A (en) | Information communication terminal with acceleration sensor | |
JP4138834B2 (en) | Mobile device | |
JP2010165167A (en) | Mobile terminal device, control method for the mobile terminal device, program and recording medium | |
JP5605841B2 (en) | COMMUNICATION TERMINAL DEVICE, VIBRATOR CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
JP3926834B1 (en) | Mobile device | |
CN109600470B (en) | Mobile terminal and sound production control method thereof | |
JP4924182B2 (en) | Information processing terminal, information processing terminal notification method, and program | |
KR20190016033A (en) | Method for selectively blocking notification during predefined use of a processor device | |
US20210400384A1 (en) | Method for operating a device having a speaker so as to prevent unexpected audio output | |
JP4202381B2 (en) | Mobile device | |
CN105657206A (en) | Information prompt system for mobile communication terminal and prompt method thereof | |
CN112181349A (en) | Volume adjusting method and device, electronic equipment and storage medium | |
JP2005252505A (en) | Mobile phone, and operation control method and program thereof | |
JP2006325041A (en) | Incoming call notifying system, method, and program, and mobile phone | |
JP6097552B2 (en) | Audio playback device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080507 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080605 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |