JP4119466B2 - Filtration apparatus and water-draining coffee extraction apparatus using the same - Google Patents
Filtration apparatus and water-draining coffee extraction apparatus using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP4119466B2 JP4119466B2 JP2006348097A JP2006348097A JP4119466B2 JP 4119466 B2 JP4119466 B2 JP 4119466B2 JP 2006348097 A JP2006348097 A JP 2006348097A JP 2006348097 A JP2006348097 A JP 2006348097A JP 4119466 B2 JP4119466 B2 JP 4119466B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filtration
- water
- coffee
- filter
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001914 filtration Methods 0.000 title claims description 124
- 238000000605 extraction Methods 0.000 title claims description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 65
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 43
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 14
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 9
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 3
- 238000003809 water extraction Methods 0.000 claims description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 4
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 description 3
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 2
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 2
- 230000003670 easy-to-clean Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 1
- 235000006468 Thea sinensis Nutrition 0.000 description 1
- 235000020279 black tea Nutrition 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 235000013616 tea Nutrition 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Apparatus For Making Beverages (AREA)
Description
本発明は、コーヒー抽出装置に使用されるろ過器具に関し、特に水出しコーヒー抽出装置に最適なろ過器具に関するものである。 The present invention relates to a filtration device used in a coffee extraction device, and more particularly to a filtration device that is optimal for a water-draining coffee extraction device.
従来、水出しコーヒー抽出装置は、滴下する水を溜めるタンクと、このタンクの下方に位置され内部にコーヒー粉を入れ、滴下する水を受け止めコーヒーを抽出するろ過器具と、このろ過器具から滴下するコーヒーを受け止めるポットとから構成されている。そして、前記ろ過器具は両端に開口が形成されているが、上部は開口面積を広く下部は開口面積を狭くし排出口を突出形成したものであり、使用される濾し材は上部開口からろ過器具の内部に入れられ、排出口から落下しない大きさのものが使用されていた(例えば特許文献1参照)。
しかしながら、上記したようにろ過器具に突出する排出口を形成した場合、抽出液をポットへ落下させやすいが、洗浄時やその他取扱い時に排出口を破損する虞が高い。また、濾し材はろ過器具内部に載置されているだけであるため、コーヒー粉をろ過器具に入れたときに前記濾し材が動いてしまい、コーヒー粉が濾し材の下に回り込んで、抽出時に抽出液と一緒にポットに落下してしまう。したがって、抽出したコーヒー中に抽出済みあるいは未抽出のコーヒー粉が混入してしまい、前記コーヒーの味覚を損ねてしまう場合があった。 However, when the discharge port protruding to the filtration device is formed as described above, it is easy to drop the extract into the pot, but there is a high possibility that the discharge port may be damaged during cleaning or other handling. Moreover, since the filtering material is only placed inside the filtering device, the filtering material moves when the coffee powder is put into the filtering device, and the coffee powder wraps under the filtering material to extract it. Sometimes it falls into the pot with the extract. Therefore, extracted or unextracted coffee powder may be mixed in the extracted coffee, which may impair the taste of the coffee.
さらに、抽出後、ろ過器具からコーヒー粉を捨てるとき、上部開口から捨てるので、濾し材も一緒に捨ててしまう虞があった。 Further, when the coffee powder is discarded from the filtering device after the extraction, it is discarded from the upper opening, so that the filtering material may be discarded together.
そこで、本発明は洗浄が簡単でかつ抽出したコーヒーのみを確実に滴下できるろ過器具を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a filtration device that is easy to clean and can reliably drop only extracted coffee.
上記目的を達成するために、請求項1に対応する発明は、
水溜め部のノズルから水を滴下させてコーヒーを抽出する装置に使用される濾し材を備えたろ過器具であって、
前記ろ過器具は、その長さ方向における両端部が開口し、下端開口付近に縮径部を形成してなる筒状のろ過器具本体と、
前記ろ過器具本体の前記長さ方向における下端に嵌合して設けられた枠体と、
前記枠体に組み込まれ、前記ろ過器具本体の開口を塞ぐようにして設けられた濾し材とを備え、前記枠体には両端が開口された筒状で上端開口にフランジ部が形成され、前記枠体を前記ろ過器具本体に嵌合させた際に、前記フランジ部を前記ろ過器具本体の前記縮径部にはみ出すようにして構成したことを特徴とする、ろ過器具に関する。
In order to achieve the above object, the invention corresponding to claim 1
A filtering device equipped with a filtering material used in an apparatus for extracting coffee by dripping water from a nozzle of a water reservoir,
The filtration instrument has a cylindrical filtration instrument body formed by opening both end portions in the length direction and forming a reduced diameter portion in the vicinity of the lower end opening ,
A frame body provided fitted in the lower end in the longitudinal direction of the filtration device body,
A filter medium incorporated in the frame body and provided so as to close the opening of the filtration instrument body , the frame body having a cylindrical shape with both ends opened and a flange portion formed at the upper end opening, The present invention relates to a filtration instrument characterized in that when the frame is fitted to the filtration instrument body, the flange portion protrudes from the reduced diameter part of the filtration instrument body .
このように、ろ過器具本体の両端に開口を形成したことにより、容器本体の洗浄が容易となる。また、ろ過器具本体の下端に底面のない筒状として絞り加工をして抽出口を形成しなかったので、抽出口の破損の要因を排除させることができる。 Thus, by forming the openings at both ends of the filtration instrument body, the container body can be easily cleaned. In addition, since the extraction port is not formed by drawing the bottom of the filter body as a cylinder without a bottom surface, it is possible to eliminate the cause of the damage to the extraction port.
なお、「下端に底面のない筒状」とは、絞り加工して底面を形成しないことはもちろん、ロート状に抽出口を形成しないことも含むものである。しかしながら、抽出(すなわち抽出口)に関して特に影響を与えないような、前記ろ過器具を所定の枠材に設置する際に、その設置を容易に行うことができるように、前記ろ過器具(ろ過器具本体)の下端を縮径(10〜15mm程度)することは排除しない。 The “cylindrical shape having no bottom surface at the lower end” includes not only forming a bottom surface by drawing but also not forming an extraction port in a funnel shape. However, when installing the filtration instrument on a predetermined frame material that does not particularly affect the extraction (ie, the extraction port), the filtration instrument (the filtration instrument body) can be easily installed. It is not excluded to reduce the diameter of the lower end of).
請求項2に対応する発明は、請求項1に対応する発明に記載のろ過器具において、前記枠体をシリコンとしたものである。枠体をシリコンとしたことにより、下端開口に取り付けるときに、容易に形状を変形させることができ、かつ容易に密着させることができる。
The invention corresponding to
請求項3に対応する発明は、請求項1または2に対応する発明に記載のろ過器具において、前記濾し材を前記枠体に着脱自在としたものである。このように着脱自在とすることにより、濾し材および枠体の洗浄が容易となり、かつこれらのパーツが損傷した場合、容易に取り替えることができる。また、ろ過器具本体も食器洗い機やコップ等を洗うスポンジで容易に洗浄することができる。
Invention corresponding to
請求項4に対応する発明は、請求項1ないし3いずれかに対応する発明に記載のろ過器具において、前記濾し材をフィルター部と支持材とで構成するようにしたものである。このように、濾し材を構成することで、コーヒー粉の重さや滴下される水の重さが加わっても、前記枠体でこの支持材をしっかりと保持することができる。 According to a fourth aspect of the present invention, in the filtration device according to the first to third aspects of the present invention, the filtering material includes a filter portion and a support material. In this way, by configuring the filtering material, even if the weight of the coffee powder or the weight of the dropped water is added, the support material can be firmly held by the frame body .
請求項5に対応する発明は、請求項4に対応する発明に記載のろ過器具において、前記濾し材がコーヒーを抽出するとき、前記フィルター部を下側に窪ませるようにして構成した。このように、前記フィルター部が下に凸となることにより、抽出したコーヒーを凸の所から滴下させることができるので、抽出したコーヒーが容易に滴下しやすくなり、ろ過器具内に留まる抽出したコーヒーを少なくすることができる。
Invention corresponding to
請求項6に対応する発明は、請求項5に対応する発明に記載のろ過器具において、前記フィルター部を下側に窪ませるように形成する際に、前記支持材に前記濾し材の中心に向かって延在する枝状部を形成した。前記フィルター部が下側に窪む際に、その変形の一部を少なくとも前記濾し材の前記支持体が担うようにすることによって、前記フィルター部が下側に窪んだ際におけるその強度を十分に高く保持することができる。 According to a sixth aspect of the present invention, in the filtering instrument according to the fifth aspect of the present invention, when the filter portion is formed to be recessed downward , the support member is directed toward the center of the filtering member. The branch part extended was formed . When the filter part is depressed downward , at least part of the deformation is supported by the support body of the filtering material, so that the strength of the filter part when the filter part is depressed downward is sufficiently increased. Can be held high.
請求項7に対応する発明は、受け容器の上部に濾し材を備えたろ過器具を載置し、前記ろ過器具の上方に水の滴下ノズルを備えた水溜め部を配置し、前記ろ過器具にコーヒー粉を投入して前記滴下ノズルからの滴下水で前記濾し材を介して前記受け容器へコーヒー液を抽出する水出しコーヒー抽出装置において、請求項1ないし6いずれかに記載の発明に記載されたろ過器具を使用する。
In the invention corresponding to
本発明のろ過器具は、ろ過器具本体の両端の開口が広いものを用いているので、洗浄しやすく破損しにくいものとなっている。また、濾し材をフィルター部と支持材とで構成するようにしたので、枠材に濾し材を取り付けたとき支持材をしっかりと保持することができるので、抽出時にコーヒー粉を受け容器に落下させる虞がない。 Since the filtration instrument of the present invention uses a wide opening at both ends of the filtration instrument body, it is easy to clean and difficult to break. In addition, since the filtering material is composed of the filter part and the support material, the support material can be held firmly when the filtering material is attached to the frame material, so that coffee powder is dropped into the container during extraction. There is no fear.
以下図面を参照しながら、本発明の実施の形態を説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
(ろ過器具)
図1は、本発明のろ過器具の一例を示す概略的に示す一部断面構成図であり、図2は、図1に示すろ過器具の枠材部分を拡大して示す一部断面構成図であり、図3は、図1に示す濾し材部分を拡大して示す一部断面構成図である。なお、これらの図面においては、中心線に対して右方に位置する側において断面として表している。
(Filtering equipment)
FIG. 1 is a partial cross-sectional configuration diagram schematically illustrating an example of the filtration device of the present invention, and FIG. 2 is a partial cross-sectional configuration diagram illustrating an enlarged frame material portion of the filtration device illustrated in FIG. FIG. 3 is an enlarged partial cross-sectional view showing the filtering material portion shown in FIG. In these drawings, the cross section is shown on the right side of the center line.
図1に示すろ過器具1は、ろ過器具本体2と、このろ過器具本体2に取り付けられる枠体3とを含んでいる。また、枠体3には、ろ過器具本体2の下端に位置する開口を閉塞するようにして濾し材4が着脱自在に取り付けられている。
A filtration device 1 shown in FIG. 1 includes a
ろ過器具本体2は、例えばホウケイ酸ガラスをブロー成形して形成することができ、両端が開口された筒形で上端開口は内径52mmで、下端開口は内径35mmとすることができる。なお、図1からわかるように、上端開口付近に内径を縮径した第1の縮径部5と、下端開口付近に内径をさらに縮径した第2の縮径部6とが形成されている。そして、第1の縮径部5と第2の縮径部6との間の内径は47mmとなっており、本実施例では、下端の縮径を12mmとしたものである。第2の縮径部6は、ろ過器具本体2に対して上述した枠体3を嵌合させて下端開口に取り付ける際の嵌め込み部分を構成するものである。The
枠体3はシリコン製のものであり、図2に示すように、両端が開口された筒形で上端開口には、ろ過器具本体2に嵌合させたときに、ろ過器具本体2内部にはみ出すようにして構成したフランジ部7と、下端開口には、後述する濾し材4が組み込まれ、保持するための保持部8とが形成されている。枠体3の外径はろ過器具本体2の下端開口の内径よりも大きくしてあり、枠体3を取り付けたときの枠体の反発力でろ過器具本体2に保持されるようにされている。
The
濾し材4はポリエステル製であり、図3に示すように、フィルター部9と支持材10とを一体成形したものである。支持材10はドーナツ型(リング状)であり、枠体3の保持部8に組み込まれるものである。フィルター部9は、目開き44μmのメッシュに成形されている。
The filter material 4 is made of polyester, and is formed by integrally forming a
本例におけるろ過器具1においては、ろ過器具本体の両端に開口を形成しているので、容器本体の洗浄が容易となる。また、従来のように、ろ過器具本体の下端に絞り加工をして排出口を形成していないので、排出口の破損などのような問題を排除することができる。また、枠体3をシリコンとしているので、ろ過器具本体2の下端開口、すなわち第2の縮径部6に取り付ける際に、その形状を容易に変形させることができ、簡易に嵌合させて固定することができる。
In the filtration instrument 1 in this example, since the openings are formed at both ends of the filtration instrument body, the container body can be easily cleaned. Moreover, since the exhaust port is not formed by drawing the lower end of the filter device body as in the prior art, problems such as breakage of the exhaust port can be eliminated. Moreover, since the
また、濾し材4は、ろ過器具本体2の下端に位置する開口を閉塞するようにして枠体3に対して着脱自在に取り付けられているので、濾し材4および枠体3の洗浄が容易となり、かつこれらのパーツが損傷した場合、容易に取り替えることができる。また、ろ過器具本体2も食器洗い機やコップ等を洗うスポンジで容易に洗浄することができるようになる。さらに、ろ過器具1において、濾し材4はフィルター部9と支持材10とを一体成形で構成するようにしているので、コーヒー粉の重さや滴下される水の重さが加わっても、支持材10を介して濾し材4を枠体3で堅持することができる。
Moreover, since the filtering material 4 is detachably attached to the
図4〜6は、本発明のろ過器具1における他の例を示す図である。本例では、図1〜3に関する例に対して、その濾し材の構成を替えたのみであってその他の構成要素については同じである。したがって、以下においては、濾し材の構成要件について詳細に説明する。また、類似あるいは同一の構成要素に関しては、同じ参照数字を用いている。図4は、濾
し材4を下側から見た場合の平面図であり、図5は、濾し材4の側断面図であり、図6は、濾し材4の側面図である。4-6 is a figure which shows the other example in the filtration instrument 1 of this invention. In this example, the configuration of the filtering material is only changed with respect to the examples relating to FIGS. 1 to 3, and the other components are the same. Therefore, in the following, the constituent elements of the filtering material will be described in detail. The same reference numerals are used for similar or identical components. 4 is a plan view of the filtering material 4 as viewed from below, FIG. 5 is a side sectional view of the filtering material 4, and FIG. 6 is a side view of the filtering material 4. As shown in FIG.
図4〜6に示すように、濾し材4において、フィルター部9を下側に窪ませるとともに、支持材10に濾し材4の中心に向かって延在する枝状部11を設け、濾し材4全体として見た場合に、下方に突出したような構成となっている。したがって、抽出したコーヒーを濾し材4の下方に突出した凸部から滴下させることができるので、抽出したコーヒーが容易に滴下しやすくなり、ろ過器具1内に留まる抽出したコーヒーを少なくすることができる。
As shown in FIGS. 4 to 6, in the filtering material 4, the
また、支持材10が濾し材4の中心に向かって延在する枝状部11を設け、これによって凸状に変形したフィルター部9を支持するようになるので、濾し材4が下方に突出して変形した際におけるその強度を十分に高く保持することができる。さらに、枝状部11は濾し材4の中心までは伸びておらず、中心付近はフィルター部としている。このように、中心付近をフィルター部のままにすることにより、抽出したコーヒーの滴下をスムーズに行うことができる。
Further, since the
なお、図4〜6に示す例では、支持材10を1重に形成したリング状部材(ドーナツ部材)から構成するようにしているが、2重以上のリング状部材(ドーナツ部材)とすることができる。この場合、外側のリング状部材から延在した枝状部11を内側のリング状部材と結合するような構成とすることもできる。
In addition, in the example shown in FIGS. 4-6, although it is made to comprise from the ring-shaped member (doughnut member) which formed the
また、図4〜6に示す例では、枝状部11を三本形成しているが、少なくとも二本形成すればフィルター部の強度を向上させることができる。また、下に凸とする箇所を二箇所、三箇所とするように濾し材4を形成してもよい。
Moreover, in the example shown to FIGS. 4-6, although the three
(水出しコーヒー抽出装置)
次に、上述したろ過器具を利用した水出しコーヒー抽出装置について説明する。図7は、本発明の水出しコーヒー抽出装置の一例を示す部分断面構成図である。なお、図7において、中心線より右側の部分を断面として表している。
(Water extraction coffee extraction device)
Next, a drained coffee extraction device using the above-described filtration device will be described. FIG. 7 is a partial cross-sectional configuration diagram showing an example of the drained coffee extraction device of the present invention. In FIG. 7, a portion on the right side of the center line is shown as a cross section.
図7に示す水出しコーヒー抽出装置101は、支柱102と、抽出したコーヒーを溜める受け容器104と、受け容器104の開口に載置するろ過器具ホルダー105と、このろ過器具ホルダー105に設置されコーヒー粉を入れるろ過器具1と、このろ過器具1の上方に配置される水溜め部106と、水溜め部106に水を供給する給水部107とからなっている。ろ過器具1は、上述したような本発明のろ過器具である。
The drained
支柱102は三本の線材を加工して作られたものであり、下部には支柱102を構成する三本の線材を取り付けられる、受け容器104を載置する受け皿が形成されており、上部には給水部107および水溜め部106を保持するホルダー108が取り付けられている。
The
受け容器104はホウケイ酸ガラス製でブロー成形により形成されたものであり、上端に開口が形成され、任意位置にリップルが形成されているものである。
The receiving
ろ過器具ホルダー105はステンレス製であり、受け容器の開口に載置され、ろ過器具1を設置するための開口孔が形成されている。この開口孔にはろ過器具1の第1の縮径部5が設置されるものである。
The
水溜め部106は、ホウケイ酸ガラス製で両端を開口した筒状部材と、筒状部材の下端開口に取り付けられる調整コック109から形成されている。この筒状部材の上端開口はフレアー状に拡開され、ホルダー108に形成されている孔に掛けられるようにされている。調整コック109は筒状部材の下端開口に嵌合するシリコン栓110とこのシリコン栓110に嵌合する金属製のノズル111から形成されている。
The
給水部107は、ホウケイ酸ガラス製で開口が一箇所しかないタンクと、このタンクの開口に取り付けられる滴下ノズル112から形成されている。このタンクは支柱102に取り付けられたホルダー108に保持される。滴下ノズル112は、タンクの開口と嵌合するシリコン栓113と、シリコン栓113と嵌合する金属製のノズル114から形成されている。このノズルの下端近傍の側面には給気用の孔115が形成されている。
The
このコーヒー抽出装置において、給水部107内に水を560ml入れて支柱102にセットし、例えばろ過器具1にコーヒー粉を45g入れるとともに粉が飛散しない程度に水を50ml加える。給水部107の水は水溜め部106に流入するが、この流入が進むにつれて給水部107内の上側空間部は低圧となり、水は水溜め部106に挿入されている給水部107のノズルの孔115を越えた適当な位置で水溜め部106への流入は停止する。
In this coffee brewing apparatus, 560 ml of water is put in the
この後、水溜め部106のコックを開いてろ過器具1内に水滴を滴下させる。水溜め部106内の水位が下がり、その水面がノズルの孔115の位置より下になると、孔115から空気がタンク内に入り、タンクの空間部の気圧は大気圧となり、再び水溜め部106内へ水が流入する。ノズルからの水滴はコーヒー粉の表面から浸透していき、フィルター部で濾されて受け容器104にコーヒー液が溜まる。
Thereafter, the cock of the
図7に示す水出しコーヒー抽出装置101においては、ろ過器具1の本体2の両端の開口が広いものを用いているので、洗浄しやすく破損しにくいものとなっている。また、ろ過器具1の濾し材4をフィルター部9と支持材10とで構成するようにしたので、ろ過器具本体2の枠材に濾し材4を支持材10介して堅持することができるので、抽出時にコーヒー粉を受け容器104に落下させる虞がない。したがって、受け容器104において抽出したコーヒー中に抽出済みあるいは抽出後のコーヒー粉が混入するのを防止することができ、コーヒーの味覚を損なうようなことがない。
In the drained
上記実施例では、ろ過器具内に供給される水で抽出されるコーヒーを受け容器に滴下させていたが、このろ過器具をさらに深く受け容器内に入れ、ろ過器具を受け容器内に入れられるお湯に浸漬する状態とすれば、お茶や紅茶を抽出することも可能となる。 In the above embodiment, the coffee extracted with the water supplied into the filtering device is dropped into the receiving container. However, the filtering device is inserted deeper into the receiving container, and the hot water that can be placed in the receiving device. Tea or black tea can be extracted by soaking in the water.
1…ろ過器具、2…ろ過器具本体、3…枠体、4…濾し材、5…第1の縮径部、6…第2の縮径部、7…フランジ部、8…保持部、9…フィルター部、10…支持材、11…枝状部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Filtration instrument, 2 ... Filtration instrument main body, 3 ... Frame body, 4 ... Filter material, 5 ... 1st reduced diameter part, 6 ... 2nd reduced diameter part, 7 ... Flange part, 8 ... Holding part, 9 ... filter part, 10 ... support material, 11 ... branch part
Claims (7)
前記ろ過器具は、その長さ方向における両端部が開口し、下端開口付近に縮径部を形成してなる筒状のろ過器具本体と、
前記ろ過器具本体の前記長さ方向における下端に嵌合して設けられた枠体と、
前記枠体に組み込まれ、前記ろ過器具本体の開口を塞ぐようにして設けられた濾し材とを備え、前記枠体には両端が開口された筒状で上端開口にフランジ部が形成され、前記枠体を前記ろ過器具本体に嵌合させた際に、前記フランジ部を前記ろ過器具本体の前記縮径部にはみ出すようにして構成したことを特徴とする、ろ過器具。 A filtering device equipped with a filtering material used in an apparatus for extracting coffee by dripping water from a nozzle of a water reservoir,
The filtration instrument has a cylindrical filtration instrument body formed by opening both end portions in the length direction and forming a reduced diameter portion in the vicinity of the lower end opening ,
A frame body provided fitted in the lower end in the longitudinal direction of the filtration device body,
A filter medium incorporated in the frame body and provided so as to close the opening of the filtration instrument body , the frame body having a cylindrical shape with both ends opened and a flange portion formed at the upper end opening, A filtration instrument, wherein when the frame is fitted to the filtration instrument body, the flange portion protrudes from the reduced diameter part of the filtration instrument body .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006348097A JP4119466B2 (en) | 2006-12-25 | 2006-12-25 | Filtration apparatus and water-draining coffee extraction apparatus using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006348097A JP4119466B2 (en) | 2006-12-25 | 2006-12-25 | Filtration apparatus and water-draining coffee extraction apparatus using the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008154851A JP2008154851A (en) | 2008-07-10 |
JP4119466B2 true JP4119466B2 (en) | 2008-07-16 |
Family
ID=39656390
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006348097A Active JP4119466B2 (en) | 2006-12-25 | 2006-12-25 | Filtration apparatus and water-draining coffee extraction apparatus using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4119466B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101313297B1 (en) | 2011-10-12 | 2013-09-30 | 주식회사 커피플러스 | Nozzle for coffee making |
KR200464674Y1 (en) * | 2012-04-17 | 2013-01-15 | 윤진희 | coffee drip device |
-
2006
- 2006-12-25 JP JP2006348097A patent/JP4119466B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008154851A (en) | 2008-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109195489B (en) | System for preparing an aromatic beverage with an optimal beverage discharge device and method for operating said system | |
US9271597B2 (en) | Single serving reusable brewing material holder | |
US20060169149A1 (en) | Basket for holding coffee grounds in coffee brewing machine | |
JP4119466B2 (en) | Filtration apparatus and water-draining coffee extraction apparatus using the same | |
RU2516862C2 (en) | Filtering device for beverages preparation | |
JP2014117515A (en) | Coffee extracting device | |
US9314131B2 (en) | Drinks machine | |
US20090013874A1 (en) | Beverage Making Device | |
CN106714627A (en) | Coffee press | |
KR20160133710A (en) | Large cold brew extraction device | |
JP3122496U (en) | Filter | |
CN109963459A (en) | Alms bowl is drunk for domestic animal | |
EP1694179B1 (en) | A beverage making device | |
CN112512385B (en) | Beverage dispensing system with enhanced cleaning and residue discharge and method of operation of said system | |
US10674862B1 (en) | Coffee brewing apparatus | |
JP4805420B1 (en) | Extractor | |
EP2555662B1 (en) | Dual-purpose fitting for dishwashing machine | |
JP7417318B1 (en) | Filters and beverage extractors | |
US305805A (en) | Coffee boilee | |
CN217185679U (en) | Novel filter cup for making coffee by hand | |
KR101936735B1 (en) | Water purifier | |
JP2008000663A (en) | Filter, and filtering device using the same | |
WO2015189917A1 (en) | Coffee extractor | |
JP2006304978A (en) | Teapot | |
JP3181581U (en) | Filtration device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071228 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20071228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071228 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20080122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080422 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080424 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4119466 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140502 Year of fee payment: 6 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140502 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |