JP4113481B2 - 音声品質客観評価装置および音声品質客観評価方法 - Google Patents

音声品質客観評価装置および音声品質客観評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4113481B2
JP4113481B2 JP2003311090A JP2003311090A JP4113481B2 JP 4113481 B2 JP4113481 B2 JP 4113481B2 JP 2003311090 A JP2003311090 A JP 2003311090A JP 2003311090 A JP2003311090 A JP 2003311090A JP 4113481 B2 JP4113481 B2 JP 4113481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
distortion amount
voice
utterance
evaluation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003311090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005077970A (ja
Inventor
玲 高橋
敦子 倉島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2003311090A priority Critical patent/JP4113481B2/ja
Publication of JP2005077970A publication Critical patent/JP2005077970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4113481B2 publication Critical patent/JP4113481B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は,音声品質の評価技術に関し,特に,人間が音声を聴いてその品質を評価する主観評価試験を行うことなく,音声信号の物理的特徴量の測定から主観品質を推定する音声品質客観評価装置および音声品質客観評価方法に関する。
従来の音声品質客観評価装置のブロック構成を図7に示す。図7において,2は音声品質が伝送によりどの程度劣化するかの評価対象となる評価対象系,4は音声品質客観評価装置である。音声品質客観評価装置4内において,41は評価音源が保持されている音声データベース(DB),42は評価対象系2において生じる歪量を測定する歪量測定部,43は歪量測定部42が測定した歪時系列を時間平均する平均処理部である。評価対象系2としては,例えば固定電話システム,携帯電話システム,IP電話システム等が対象となる。
従来の音声品質客観評価装置4では,評価音源が保持されている音声DB41から評価対象系2への入力信号と評価対象系2からの出力信号(以下,劣化音声という)を用い,歪量測定部42が音声品質客観評価アルゴリズム(例えば,ITU−T勧告P.862に規定される音声品質客観評価法)に基づいて歪量の時系列を算出する。
ITU−T勧告P.862に規定される音声品質客観評価法では,具体的には評価音源と,評価対象系2を通した劣化音声の周波数スペクトル分析を行い,これらの差分を求め,人間の聴覚特性に基づく重み付けをすることにより,知覚される歪量を定量化する。
この際,試験信号としては双方向通話における片方向音声信号のみを用いる。平均処理部43によっで,歪量測定部42の出力である歪時系列を時間平均することにより最終的な客観評価値を得る。
一般に,双方向通話(地点Aと地点Bの通話)は,図2に示すように,
(1):双方無音区間,
(2)−A:地点A単独発話区間,
(2)−B:地点B単独発話区間,
(3):双方発話区間,
の4状態に分類される。
従来の方法では,例えば地点Aに着目した場合,図7に示す平均処理部43が,地点A発話区間(つまり地点A単独発話区間と双方発話区間)と,地点A無音区間(つまり地点B単独発話区間と双方無音区間)とを区別し,両者の間で音声信号の歪量に対する重み付けを変えることにより,主観品質評価特性と整合した劣化の定量化を行っていた。
なお,図7に示す歪量測定部42において用いる音声品質客観評価アルゴリズムについては,例えば下記の非特許文献1に記載されている。本アルゴリズムは,ITU−T勧告P.862として採用されている。
Perceptual evaluation of speech quality (PESQ)-a new method for speech quality assessment of telephone networks and codecsRix,A.W.;Beerends,J.G.;Hollier,M.P.;Hekstra,A.P.;Acoustics,speech,and Signal Processing,2001.Proceedings. (ICASSP '01). 2001 IEEE International Conference on,Volume:2,7-11 May 2001 Page(s):749-752 vol.2 .
しかし,実際には,地点A発話区間においても地点A単独発話区間と双方発話区間とでは,地点Bの話者が感じる地点Aの話者の音声品質に対する感度は異なる。つまり,双方発話区間の場合,地点Bの話者が発話中であるため,地点Aの話者の音声が歪んでいる場合でも,地点Bの話者自身の音声にマスクされ,地点Aの話者の音声歪を知覚しにくくなり,結果として,同一の歪量であっても主観品質の劣化は地点A単独発話区間に比べて軽減される。従来の方法では,この効果を考慮していないため,推定主観品質は実際の通話において地点Bの話者が感じる主観品質より厳しい評価となり,品質推定精度の点で問題があった。
本発明の目的は,品質を評価する側の話者の発話状態が品質評価に与える影響を考慮し,現実の通話における音声の主観品質を精度良く推定可能な音声品質客観評価装置および音声品質客観評価方法を提供することにある。
上記課題を解決するため,本発明は,地点A,B間の通話において,地点Aの音声品質を評価(つまり,地点Bの話者が感じる音声品質を評価)する際に,地点Bの話者の発話状態を考慮し,これに基づいて地点Aの話者の音声歪量に重み付けすることを主要な特徴とする。
すなわち,本発明は,音声信号の主観品質(人間が信号を聴いたときに感じる品質)を,音声信号の物理的特徴量の測定結果から推定する音声品質客観評価装置において,双方発話区間の品質劣化量に対する重み付けを,単独発話区間に比べて軽減することを特徴とする。また,双方発話率がエンドエンドの伝送遅延時間に相関があることを考慮し,評価に用いる音声信号の双方発話率を評価対象系の伝送遅延時間から決定することを特徴とする。
従来法では,地点Aの話者の音声信号を分析した結果のみに基づいて歪量を定量化し,主観品質を推定しており,この点が本発明との差異である。本発明では,地点Bの話者が感じる地点Aの話者の音声品質を,地点Bの話者の発話状態を考慮して評価するため,これを考慮していない従来法に比べて精度の良い主観品質推定が可能となる。
本発明の音声品質客観評価装置によれば,音声品質を評価する側の話者の発話状態が品質評価に与える影響を考慮した音声品質の客観評価が可能となり,結果として,現実の通話における音声の主観品質を精度良く推定可能となる。また,特に評価に用いる音声信号の双方発話率を伝送遅延時間に応じて決定し,その双方発話率の音声信号を評価音源として用いることにより,さらに精度の良い主観品質の推定が可能となる。
本発明の第1の実施例のブロック構成を図1に示す。図1において,1は本発明に係る音声品質客観評価装置である。また,上述したように,評価対象系2としては,例えば,IP電話システム,固定電話システム,携帯電話システム等を想定する。
音声品質客観評価装置1は,地点A,B双方の音声信号を保持する音声DB11,音声DB11から得られる地点Aの音声信号とこれを評価対象系2に通して得られる劣化音声とを比較することにより劣化音声の歪量を時系列として定量化する歪量測定部12,音声DB11から得られる地点Aの音声信号と地点Bの音声信号とを比較することにより双方発話区間を検出する双方発話区間検出部13,および双方発話区間検出部13から得られる情報に基づいて歪量測定部12が出力する歪量時系列に重み付けを行う重み付け部14を備える。
音声DB11は,各地点の話者の音声信号を蓄えている。具体的な音声信号としてはITU−T勧告P.59擬似会話音声を用いることができる。この擬似音声信号は,図2に示すような2チャネルの音声信号から構成される。
図2は,双方向通話の特徴を説明する図である。地点Aまたは地点Bにおける発話区間が斜線部に示される。図2において,(1)の区間は双方無音区間,(2)−Aの区間は地点A単独発話区間,(2)−Bの区間は地点B単独発話区間,(3)の区間は双方発話区間である。
歪量測定部12における歪量の算出には,例えばITU−T勧告P.862に規定されるアルゴリズムを適用する。双方発話区間検出部13は,図2に示すような地点A音声信号と地点B音声信号の2チャネル信号のパワーを比較することにより,双方発話区間を検出し,その情報を重み付け部14に提供する。
重み付け部14は,双方発話区間検出部13から得た情報に基づいて,地点A発話区間のうち,地点A単独発話区間(図2の(2)−A)と双方発話区間(図2の(3))とを区別して歪量測定部12の出力である歪量時系列を重み付け平均する。
評価に用いる地点A単独発話区間集合をΩs,双方発話区間集合をΩd,双方無音区間集合をΩe,歪量時系列をD(t)(t:時間)とした時に,例えば,客観評価値Yを以下のように決定する。
Figure 0004113481
具体的な重み係数αは,主観評価実験により得られる主観評価値(学習データ)と上記客観評価値Yの相関が最も高くなるように予め最適化する。
図3は,本発明の第1の実施例に係る音声品質客観評価処理フローの一例を示す図である。まず,歪量測定部12が,音声DB11から得られる地点Aの音声信号とこれを評価対象系2に通して得られる劣化音声とを比較することにより劣化音声の歪量を時系列として定量化する(ステップS1)。
双方発話区間検出部13が,音声DB11から得られる地点Aの音声信号と地点Bの音声信号とを比較することにより双方発話区間を検出する(ステップS2)。そして,重み付け部14が,双方発話区間検出部13から得られる情報に基づいて歪量測定部12が出力する歪量時系列を,上記式に従って重み付け平均し,客観評価値Yを算出する(ステップS3)。
本発明の第2の実施例のブロック構成を図4に示す。音声品質客観評価装置3は,地点A,B間における評価対象系2の伝送遅延時間の測定に用いる試験信号を保持する試験信号データベース(DB)31,地点Aから試験信号を送信した時刻と地点Bでこれを受信した時刻とを比較することにより伝送遅延時間を測定する遅延時間測定部32,伝送遅延時間と双方発話率との対応情報を保持する双方発話率テーブル34,遅延時間測定部32の出力である伝送遅延時間から双方発話率テーブル34を参照することにより双方発話率を決定する双方発話率決定部33,この双方発話率を実現する2チャネルの音声信号を生成する音声信号生成部35,地点Aの音声信号とこれを評価対象系に通して得られる劣化音声とを比較することにより劣化音声の歪量を時系列として定量化する歪量測定部36,音声信号生成部35から得られる地点Aの音声信号と地点Bの音声信号とを比較することにより双方発話区間を検出する双方発話区間検出部37,および双方発話区間検出部37から得られる情報に基づいて歪量測定部36が出力する歪量時系列に重み付けを行う重み付け部38を備える。
第1の実施例では,双方発話率が一定であることを前提として,これを実現する音声信号を予め図1中に示す音声DB11に蓄えておく方法を用いた。しかし,一般に地点A,B間の伝送遅延時間が長くなるほど会話がしにくくなり,会話の衝突が起きやすくなるという性質がある。つまり,伝送遅延時間が長くなるほど双方発話率が高くなる。
そこで本実施例では,予め伝送遅延時間と双方発話率の関係をテーブル(双方発話率テーブル34)として用意し,伝送遅延時間を測定した結果に基づいて,適切な双方発話率を決定している。
図5は,双方発話率テーブル34のデータ構成例を示す図である。双方発話率テーブル34には,例えば図5に示すように,伝送の遅延時間(msec)と双方発話率(%)との対応情報が格納されている。この双方発話率テーブル34は,伝送遅延時間をパラメータとした会話実験を行い,このときの会話音声の双方発話率を分析することにより,両者の対応関係を調べ,結果をテーブル化することによって作成することができる。
双方発話率決定部33によって決定された双方発話率を実現する音声信号を得るために,音声信号生成部35では,例えばITU−T勧告P.59に準拠したアルゴリズムに従って擬似的な2チャネル音声信号を生成する。この音声信号の生成では,話者A単独発話,話者B単独発話,双方発話,双方無音の4つの状態間の状態遷移確率を,上記双方発話率を満たすように定め,各状態に対応する擬似音声信号を,ITU−T勧告P.50に定められる生成法を用いて,長時間平均スペクトル,瞬時振幅分布,ピッチ周波数等の音声特徴量が平均的な特性となるように信号を生成する。
音声信号生成部35を備える代わりに,様々な双方発話率を有する2チャネル音声信号を音声データベースとして予め用意しておき,適切な双方発話率の音声信号を選択して用いることも可能である。
以後の動作は第1の実施例に準ずる。すなわち,双方発話区間検出部37が,音声信号生成部35から得られる地点A音声信号と地点Bの音声信号とを比較することにより双方発話区間を検出し,重み付け部38が,双方発話区間検出部37から得られる情報に基づいて歪量測定部36が出力する歪量時系列に重み付けを行う。
図6は,本発明の第2の実施例に係る音声品質客観評価処理フローの一例を示す図である。まず,遅延時間測定部32が,地点Aから試験信号を送信した時刻と地点Bでこれを受信した時刻とを比較することにより伝送遅延時間を測定する(ステップS11)。
双方発話率決定部33が,測定された伝送遅延時間から双方発話率テーブル34を参照することにより双方発話率を決定する(ステップS12)。その結果をもとに,音声信号生成部35が,決定された双方発話率を実現する2チャネルの音声信号(地点Aの音声信号と地点Bの音声信号)を生成する(ステップS13)。
歪量測定部36が,地点Aの音声信号とこれを評価対象系に通して得られる劣化音声とを比較することにより劣化音声の歪量を時系列として定量化する(ステップS14)。双方発話区間検出部37が,音声信号生成部35から得られる地点Aの音声信号と地点Bの音声信号とを比較することにより双方発話区間を検出する(ステップS15)。重み付け部38が,双方発話区間検出部37から得られる情報に基づいて歪量測定部36が出力する歪量時系列を,前述した式に従って重み付け平均し,客観評価値Yを算出する(ステップS16)。
本発明の第1の実施例のブロック構成を示す図である。 双方向通話の特徴を説明する図である。 音声品質客観評価処理フローの一例を示す図である。 本発明の第2の実施例のブロック構成を示す図である。 双方発話率テーブルのデータ構成例を示す図である。 音声品質客観評価処理フローの一例を示す図である。 従来の音声品質客観品質評価装置のブロック構成を示す図である。
符号の説明
1,3,4 音声品質客観評価装置
2 評価対象系
11,41 音声データベース(DB)
12,36,42 歪量測定部
13,37 双方発話区間検出部
14,38 重み付け部
31 試験信号データベース(DB)
32 遅延時間測定部
33 双方発話率決定部
34 双方発話率テーブル
35 音声信号生成部
43 平均処理部

Claims (4)

  1. 第1地点から第2地点までの評価対象系を通した音声信号の物理的特徴量の測定結果から音声品質を客観評価する音声品質客観評価装置であって,
    第1地点の音声信号とこれを評価対象系に通して得られる劣化音声とを比較することにより劣化音声の歪量を測定し,歪量時系列として定量化する歪量測定手段と,
    第1地点の音声信号と第2地点の音声信号とを比較することにより双方発話区間を検出する双方発話区間検出手段と,
    前記検出された双方発話区間の歪量に対する重みを,単独発話区間に比べて軽減した重み付け値を用いて,前記歪量測定手段が出力する歪量時系列の重み付け平均を算出する重み付け手段とを備える
    ことを特徴とする音声品質客観評価装置。
  2. 第1地点から第2地点までの評価対象系を通した音声信号の物理的特徴量の測定結果から音声品質を客観評価する音声品質客観評価装置であって,
    前記第1地点から第2地点までの評価対象系の伝送遅延時間を測定する遅延時間測定手段と,
    前記測定された伝送遅延時間に基づいて,予め定められた伝送遅延時間と通話における双方発話率との対応情報から双方発話率を決定する双方発話率決定手段と,
    前記決定された双方発話率を実現する音声信号を評価音源として生成または予め用意された音声データベースから選択する音声信号生成/選択手段と,
    前記評価音源の第1地点の音声信号とこれを評価対象系に通して得られる劣化音声とを比較することにより劣化音声の歪量を測定し,歪量時系列として定量化する歪量測定手段と,
    前記評価音源の第1地点の音声信号と第2地点の音声信号とを比較することにより双方発話区間を検出する双方発話区間検出手段と,
    前記検出された双方発話区間の歪量に対する重みを,単独発話区間に比べて軽減した重み付け値を用いて,前記歪量測定手段が出力する歪量時系列の重み付け平均を算出する重み付け手段とを備える
    ことを特徴とする音声品質客観評価装置。
  3. 第1地点から第2地点までの評価対象系を通した音声信号の物理的特徴量の測定結果から音声品質を客観評価する音声品質客観評価方法であって,
    第1地点の音声信号とこれを評価対象系に通して得られる劣化音声とを比較することにより劣化音声の歪量を測定し,歪量時系列として定量化する歪量測定ステップと,
    第1地点の音声信号と第2地点の音声信号とを比較することにより双方発話区間を検出する双方発話区間検出ステップと,
    前記検出された双方発話区間の歪量に対する重みを,単独発話区間に比べて軽減した重み付け値を用いて,前記歪量時系列の重み付け平均を算出する重み付けステップとを有する
    ことを特徴とする音声品質客観評価方法。
  4. 第1地点から第2地点までの評価対象系を通した音声信号の物理的特徴量の測定結果から音声品質を客観評価する音声品質客観評価方法であって,
    前記第1地点から第2地点までの評価対象系の伝送遅延時間を測定する遅延時間測定ステップと,
    前記測定された伝送遅延時間に基づいて,予め定められた伝送遅延時間と通話における双方発話率との対応情報から双方発話率を決定する双方発話率決定ステップと,
    前記決定された双方発話率を実現する音声信号を評価音源として生成または予め用意された音声データベースから選択する音声信号生成/選択ステップと,
    前記評価音源の第1地点の音声信号とこれを評価対象系に通して得られる劣化音声とを比較することにより劣化音声の歪量を測定し,歪量時系列として定量化する歪量測定ステップと,
    前記評価音源の第1地点の音声信号と第2地点の音声信号とを比較することにより双方発話区間を検出する双方発話区間検出ステップと,
    前記検出された双方発話区間の歪量に対する重みを,単独発話区間に比べて軽減した重み付け値を用いて,前記歪量時系列の重み付け平均を算出する重み付けステップとを有する
    ことを特徴とする音声品質客観評価方法。
JP2003311090A 2003-09-03 2003-09-03 音声品質客観評価装置および音声品質客観評価方法 Expired - Fee Related JP4113481B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003311090A JP4113481B2 (ja) 2003-09-03 2003-09-03 音声品質客観評価装置および音声品質客観評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003311090A JP4113481B2 (ja) 2003-09-03 2003-09-03 音声品質客観評価装置および音声品質客観評価方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005077970A JP2005077970A (ja) 2005-03-24
JP4113481B2 true JP4113481B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=34412740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003311090A Expired - Fee Related JP4113481B2 (ja) 2003-09-03 2003-09-03 音声品質客観評価装置および音声品質客観評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4113481B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10387298B2 (en) 2017-04-04 2019-08-20 Hailo Technologies Ltd Artificial neural network incorporating emphasis and focus techniques
US11238334B2 (en) 2017-04-04 2022-02-01 Hailo Technologies Ltd. System and method of input alignment for efficient vector operations in an artificial neural network
US11544545B2 (en) 2017-04-04 2023-01-03 Hailo Technologies Ltd. Structured activation based sparsity in an artificial neural network
US11551028B2 (en) 2017-04-04 2023-01-10 Hailo Technologies Ltd. Structured weight based sparsity in an artificial neural network
US11615297B2 (en) 2017-04-04 2023-03-28 Hailo Technologies Ltd. Structured weight based sparsity in an artificial neural network compiler

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5216809B2 (ja) * 2010-05-28 2013-06-19 日本電信電話株式会社 通話品質推定方法、通話品質推定装置および通話品質推定システム
CN111276161B (zh) * 2020-03-05 2023-03-10 公安部第三研究所 一种语音质量评分系统及方法
CN114486286B (zh) * 2022-01-12 2024-05-17 中国重汽集团济南动力有限公司 一种车辆关门声品质评价方法及设备

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10387298B2 (en) 2017-04-04 2019-08-20 Hailo Technologies Ltd Artificial neural network incorporating emphasis and focus techniques
US11216717B2 (en) 2017-04-04 2022-01-04 Hailo Technologies Ltd. Neural network processor incorporating multi-level hierarchical aggregated computing and memory elements
US11238331B2 (en) 2017-04-04 2022-02-01 Hailo Technologies Ltd. System and method for augmenting an existing artificial neural network
US11238334B2 (en) 2017-04-04 2022-02-01 Hailo Technologies Ltd. System and method of input alignment for efficient vector operations in an artificial neural network
US11263512B2 (en) 2017-04-04 2022-03-01 Hailo Technologies Ltd. Neural network processor incorporating separate control and data fabric
US11354563B2 (en) 2017-04-04 2022-06-07 Hallo Technologies Ltd. Configurable and programmable sliding window based memory access in a neural network processor
US11461615B2 (en) 2017-04-04 2022-10-04 Hailo Technologies Ltd. System and method of memory access of multi-dimensional data
US11514291B2 (en) 2017-04-04 2022-11-29 Hailo Technologies Ltd. Neural network processing element incorporating compute and local memory elements
US11544545B2 (en) 2017-04-04 2023-01-03 Hailo Technologies Ltd. Structured activation based sparsity in an artificial neural network
US11551028B2 (en) 2017-04-04 2023-01-10 Hailo Technologies Ltd. Structured weight based sparsity in an artificial neural network
US11615297B2 (en) 2017-04-04 2023-03-28 Hailo Technologies Ltd. Structured weight based sparsity in an artificial neural network compiler
US11675693B2 (en) 2017-04-04 2023-06-13 Hailo Technologies Ltd. Neural network processor incorporating inter-device connectivity

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005077970A (ja) 2005-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6937723B2 (en) Echo detection and monitoring
KR101430321B1 (ko) 오디오 시스템의 지각 품질을 결정하기 위한 방법 및 시스템
JP4745916B2 (ja) 雑音抑圧音声品質推定装置、方法およびプログラム
EP2881948A1 (en) Spectral comb voice activity detection
KR101099325B1 (ko) 객관적으로 음성 품질을 평가하는 방법 및 객관적 음성품질 평가 시스템
KR20190111134A (ko) 잡음 환경의 통화 품질을 개선하는 방법 및 장치
US8566082B2 (en) Method and system for the integral and diagnostic assessment of listening speech quality
US20080267425A1 (en) Method of Measuring Annoyance Caused by Noise in an Audio Signal
JP4113481B2 (ja) 音声品質客観評価装置および音声品質客観評価方法
Ding et al. Non-intrusive single-ended speech quality assessment in VoIP
US20090161882A1 (en) Method of Measuring an Audio Signal Perceived Quality Degraded by a Noise Presence
Moeller et al. Objective estimation of speech quality for communication systems
US7412375B2 (en) Speech quality assessment with noise masking
JP4761391B2 (ja) 受聴品質評価方法および装置
EP1585111A1 (en) A real -time objective voice analyzer
JP4116955B2 (ja) 音声品質客観評価装置および音声品質客観評価方法
Gierlich et al. Advanced speech quality testing of modern telecommunication equipment: An overview
Möller et al. Extending the e-model for capturing noise reduction and echo canceller impairments
Voran Measuring speech quality of system input while observing only system output
Egi et al. Objective quality evaluation method for noise-reduced speech
Ghimire Speech intelligibility measurement on the basis of ITU-T Recommendation P. 863
Somek et al. Speech quality assessment
Lingapuram Measuring speech quality of laptop microphone system using PESQ
Hedlund et al. Quantification of audio quality loss after wireless transfer
BURNEY et al. THE PERCEPTUAL ANALYSIS MEASUREMENT SYSTEM FOR END-TO-END NETWORK SPEECH QUALITY

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees