JP4106692B2 - Fabric slat manufacturing method - Google Patents
Fabric slat manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4106692B2 JP4106692B2 JP2004132619A JP2004132619A JP4106692B2 JP 4106692 B2 JP4106692 B2 JP 4106692B2 JP 2004132619 A JP2004132619 A JP 2004132619A JP 2004132619 A JP2004132619 A JP 2004132619A JP 4106692 B2 JP4106692 B2 JP 4106692B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fabric
- parallel
- slat
- curved surface
- woven
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Blinds (AREA)
- Knitting Of Fabric (AREA)
Description
本発明は、ブラインドのスラットの製造法に関するものである。 The present invention relates to a method for manufacturing blind slats.
スラットには、平板なI字形断面を成すもの(例えば、特許文献1参照)、N字形断面を成すもの(例えば、特許文献2参照)、へ字形断面を成すもの(例えば、特許文献3参照)、S字形断面を成すもの(例えば、特許文献4参照)、C字形断面を成すものがある(例えば、特許文献5参照)。スラットの多くは所要の断面形状にプレス成形可能な鋼板製であるが、感触が柔らかく、温和なイメージを与える布製スラットも開発されている。布製スラットは、捩じれが発生し易いことからして、その素材にはガラス繊維が使用され、樹脂加工を施して仕上げられた布帛を帯状に裁断してつくられる(例えば、特許文献6参照)。又、布製スラットの捩じれを防ぐ方法としては、両縁を折り返して熱セットする方法や(例えば、特許文献7参照)、ガラス繊維織物の表裏にプラスチックフイルムを介して不織布を貼り合わせて多層積層構造にする方法も知られている(例えば、特許文献8参照)。布製スラットは、柔軟で可撓なことからしてバーチカルブラインドに使用されているが(例えば、特許文献8と特許文献9参照)、熱硬化性樹脂を含浸させてC字形断面形状に加熱成形し、ベネシアンブラインドに使用することも試みられている(例えば、特許文献10参照)。布帛を複数条のスラットに裁断する方法としては、その裁断箇所に水溶性糸条を適用し、その水溶性糸条を溶解除去して複数条のスラットに分割する方法(例えば、特許文献10参照)、或いは、その裁断箇所に破断し易い脆弱な糸条を適用し、その脆弱な糸条を引き千切って複数条のスラットに分割する方法もある(例えば、特許文献11参照)。
布製スラットを所要の断面形状に成形するため、或いは、布製スラットが捩じれるのを防ぐために樹脂を適用する従来技術では、その適用する樹脂によって布帛の外観や風合いが損なわれる(例えば、特許文献8、9、10参照)。 In the prior art in which a resin is applied in order to form a cloth slat into a required cross-sectional shape or to prevent the cloth slat from being twisted, the appearance and texture of the fabric are impaired by the applied resin (for example, Patent Document 8). , 9, 10).
そこで本発明は、使用中に捩じれの発生しない所要の断面形状の布製スラットを、布帛の外観や風合いを損なうことなく効率的に得ることを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to efficiently obtain a cloth slat having a required cross-sectional shape that does not twist during use without impairing the appearance and texture of the cloth.
本発明に係る布製ブラインド用スラット(以下、「布製スラット」または単に「スラット」と言う。)の製造法は、(a−1) 折目11を布目12に合わせて一直線に揃え、隣合う折目11aと折目11bの間隔Pを一定に揃え、隣合う折目毎に折返方向を交互に変えて布帛13を繰り返し折り畳んで、(a−2) 折返方向が交互に異なる複数条の折目11a・11bをそれぞれ一つの平面41a・41bに揃え、(a−3) その布帛を、それら二つの平面41a・41bが表裏して平行に続くと共に、最初の折返代14bと最後の折返代14aが表裏して平行に続く折畳積層体15とし;(b−1) その平行に続く二つの平面41a・41bにそれぞれ側枠材16a・16bを当てて、それら二つの平面41a・41bを平行に維持し、(b−2) 平行に続く表裏の折返代14a・14bに表面19a・19bが平行に向き合う一対の型材17a・17bをそれぞれ当てて、それらの表裏する折返代14a・14bを平行に維持して、(b−3) その布帛を構成している繊維の形状を固定セットし;(c) その固定セット後、布帛を折目11に沿って分割して複数条のスラット18とすることを第1の特徴とする。
The manufacturing method of the cloth blind slats according to the present invention (hereinafter referred to as “fabric slats” or simply “slats”) is as follows. (A-1) The folds 11 are aligned with the
本発明に係る布製スラットの製造法の第2の特徴は、上記第1の特徴に加えて、一対の型材の中の一方の型材17aの平行に向き合う表面19aが脹らんだ凸曲面であり、他方の型材17bの平行に向き合う表面19bが窪んだ凹曲面であり、それらの凸曲面(19a)と凹曲面(19b)が互いに嵌合する断面形状を成し、その一方の凸曲面(19a)と他方の凹曲面(19b)が平行に向き合って続く凸畝20aと凹溝21bを形成している点にある。
A second feature of the method for producing a fabric slat according to the present invention is, in addition to the first feature described above, a convex curved surface in which the parallel facing
本発明に係る布製スラットの製造法の第3の特徴は、上記第1と第2の何れかの特徴に加えて、布帛13をポリエステル繊維によって構成し、折畳積層体15を加熱処理して繊維の形状を固定セットする点にある。
A third feature of the method for producing a fabric slat according to the present invention is that, in addition to any of the first and second features, the fabric 13 is made of polyester fiber, and the folded
本発明に係る布製スラットの製造法の第4の特徴は、上記第1と第2と第3の何れかの特徴に加えて、布帛13を織編布帛(織物または編物)とし、スラット18の幅Wに応じた所要の間隔Pをもって、織編組織、経糸の種類、織編密度何れかの相異によって経糸22の連続する方向に直交する幅方向における剛軟度が低くなる脆弱布目12aを、経糸22の連続する方向に一直線状に布帛13に設ける点にある。
A fourth feature of the method for producing a fabric slat according to the present invention is that, in addition to any of the first, second and third features, the fabric 13 is a woven or knitted fabric (woven fabric or knitted fabric). A brittle stitch 12a having a required interval P corresponding to the width W and having a low bending resistance in the width direction perpendicular to the continuous direction of the
本発明に係る布製スラットの製造法の第5の特徴は、上記第1と第2と第3の何れかの特徴に加えて、布帛を不織布とし、スラット18の幅に応じた所要の間隔をもって、一直線状に平行に布目12が続く複数条の痕跡列(12)を布帛18に設ける点にある。
The fifth feature of the method for producing a fabric slat according to the present invention is that, in addition to any of the first, second and third features, the fabric is a non-woven fabric and has a required interval according to the width of the slat 18. The cloth 18 is provided with a plurality of trace lines (12) in which the
本発明(請求項1)では、織物の経糸と緯糸に囲まれた布目や編物の編糸と編目に囲まれた布目が縦横に一直線状に並んでいるので、布帛は、その布目に沿って一直線状に折り畳み易い。折り畳まれて表裏重なり合う表折返代13aと裏折返代13bは折目11を境に左右(表裏)対称となり、その境目である折目11は一直線になる。このため、折り畳み易い布目12に折目11を合わせて折り畳まれた表折返代13aと裏折返代13bの経糸12の連続方向は折目11に平行になり、表折返代13aと裏折返代13bの内部布目23も折目11を境に左右(表裏)対称になる。従って、折返方向を交互に変えて所定の間隔Pで折り畳まれ、重なり合った折畳積層体15の折返代13a・13bの状態の複数条のスラットの経糸22と左右の端縁24a・24bが真っ直ぐになって平行に揃い、それらの左右の端縁24a・24bは表裏平行な平面41a・41bを構成することになり、それらの折返代13a・13bの厚みが同じであることからして最初の折返代14bと最後の折返代14aも平行になる。
In the present invention (Claim 1), the fabric surrounded by the warp and weft of the woven fabric and the knitting yarn of the knitted fabric and the fabric surrounded by the stitch are arranged in a straight line in the vertical and horizontal directions. Easy to fold in a straight line. The front folding back 13a and the
本発明では、縫製して仕立てられた布製スラットを1条づつ個別に固定セットするのではなく、スラット18に分割されることになる複数条の折返代13a・13b・14a・14bの各経糸22と左右の端縁24a・24bが真っ直ぐになって平行に揃った状態で繊維の形状(織編組織)を固定セットし、その後において折目11に沿って布帛13を複数条のスラット18に分割するので、その後において繊維の収縮斑が発生せず、縫糸が収縮してパッカリング等の不具合が発生することもなく、全てのスラット18の内部布目23や経糸22の連続方向が厳密に平行かつ一直線に揃う。このため、内部布目23や経糸22の連続方向の不揃いや繊維の収縮斑に起因する捩じれが発生することがなく、型材17の表面形状に応じた所要の断面形状のスラット18が得られる。本発明では、複数条の裁断された布製スラットを1条づつ個別に成形するのではなく、裁断前の連続している複数条の布製スラットを折畳積層体15として一括して固定セットして所要の断面形状に成形するので、布製スラットの品質が揃い、隣合う布製スラット間に漏光隙間が出来ず、遮光機能に優れた布製ブラインドが効率的に得られる。
In the present invention, instead of individually fixing and setting the fabric slats sewn and sewn one by one, each
従って本発明(請求項2)によると、型材17の表面の凸畝20と凹溝21の形状に応じたN字形、へ字形、S字形(図1〜3)、C字形等の所要の断面形状の複数条の布製スラット18を一括して得ることが出来、そのために必要とされる型材が一対(2個)の型材17a・17bと一対(2個)の平板な側枠材16a・16bだけであって格別な装置を必要とせず、簡便且つ経済的に本発明を実施し、スラットの断面形状と布帛の意匠に応じたデザイン的にバリェーションに富むブラインドを得ることが出来る。
Therefore, according to the present invention (Claim 2), the required cross-sections such as an N-shape, a hem-shape, an S-shape (FIGS. 1 to 3), a C-shape, etc. according to the shapes of the ridges 20 and the grooves 21 on the surface of the mold member 17 A plurality of cloth slats 18 having a shape can be obtained in a lump, and the molds required for that purpose are a pair (two pieces) of
そして本発明(請求項3)によると、折り畳まれて型枠(16a・16b・17a・17b)に装填された布帛13を、その型枠と一緒に加熱チャンバーに一定時間放置するだけで種々の断面形状の布製スラット18を効率的に得ることが出来る。 According to the present invention (Claim 3), the fabric 13 folded and loaded in the molds (16a, 16b, 17a, 17b) can be variously simply left in the heating chamber together with the molds for a certain period of time. The cloth slat 18 having a cross-sectional shape can be obtained efficiently.
又、本発明(請求項4)では、布帛13に折り畳み易い脆弱布目12aを一定の間隔Pで設けたので、スラットの幅Wに応じて布帛13を一定の間隔で折り畳み易く、布帛13を一定の間隔で折り畳んで折畳積層体15とし、型枠(16a・16b・17a・17b)に装填するのに手間取らず、効率的に布製スラット18が得られる。 In the present invention (Claim 4), since the brittle fabric 12a that is easy to fold is provided in the cloth 13 at a constant interval P, the cloth 13 can be easily folded at a constant interval according to the width W of the slat, and the cloth 13 is fixed. The cloth slats 18 can be efficiently obtained without taking time and effort to load the molds (16a, 16b, 17a, 17b).
更に、本発明(請求項5)では、スラットの幅Wに応じた一定の間隔Pで痕跡列(12)を設けることとしたので、不織布を使用して布製スラットを得ることが出来る。 Furthermore, in the present invention (Claim 5), since the trace rows (12) are provided at a constant interval P according to the width W of the slats, a fabric slat can be obtained using a nonwoven fabric.
織編布帛13は、分割される各折返代13a・13b・14a・14bの織編組織と繊維構成を同一に揃え、緯糸と経糸22にはそれぞれ一種類の糸条、好ましくはポリエステル繊維糸条を使用する 。目11に沿った布帛の分割(図3)は、熱可塑性合成繊維に成る布帛ではレーザー光線や超音波等によって合成繊維を溶融破断して行う。溶融破断が困難なガラス繊維その他の非熱可塑性繊維に成る布帛では、特許文献10に記載されているように、スラット18となる編地13aと編地13bの間を水や有機溶剤に溶解可能な糸条25で連結して布帛13を編成し、或いは、特許文献11に記載されているようにスラット18となる編地13aと編地13bの間を胞弱な糸条25で連結して布帛13を編成し、それらの編地13a・13bの編組織を固定セットしてから、それらの糸条25を溶解し、或いは、引き千切って複数条のスラット18に分割する。
The woven and knitted fabric 13 has the same woven and knitted structure and fiber structure of the
布帛を構成する繊維(織編組織)の形状の固定セットは、熱可塑性合成繊維に成る布帛では熱処理によって行うことが出来る。非熱可塑性繊維に成る布帛では、その繊維の高分子構造を変える化学的処理によって繊維(織編組織)の形状を固定セットすることが出来る。ガラス繊維のように高分子構造を化学的に変えることの出来ない不活性繊維に成る布帛では、接着性樹脂を含浸付与して行うことが出来る。その何れの方法による場合でも、繊維の形状の固定セットは、その布帛の製造(織成・編成)過程で繊維に作用し、繊維内部に蓄積された潜在応力が顕現し、繊維が収縮して潜在応力が消失するように、折畳積層体15を加湿し或いは加熱し、繊維が弛緩した状態において行う。
The fixed set of the shape of the fibers (woven / knitted structure) constituting the fabric can be performed by heat treatment in the case of the fabric made of thermoplastic synthetic fibers. In a fabric made of non-thermoplastic fibers, the shape of the fibers (woven and knitted fabric) can be fixed and set by chemical treatment that changes the polymer structure of the fibers. In the case of a cloth made of an inert fiber that cannot chemically change the polymer structure, such as glass fiber, it can be performed by impregnating with an adhesive resin. Regardless of which method is used, the fixed shape of the fiber acts on the fiber during the production (weaving / knitting) of the fabric, revealing the latent stress accumulated inside the fiber, and shrinking the fiber. The folding
特許文献10や11に記載されているように、スラットの端縁24となる裁断口から糸条が解れ出ない織編組織によって織編された布帛(図1)、或いは、裁断口から糸条が解れ出ないように固定セットされた布帛では、通常のカッターを折目11に当てて布帛13を複数条のスラット18に分割することが出来る。 As described in Patent Documents 10 and 11, a fabric (FIG. 1) woven or knitted by a woven or knitted structure in which a yarn cannot be unwound from a cutting opening serving as an edge 24 of a slat, or a yarn from a cutting opening. In the fabric fixed and set so as not to be unraveled, the fabric 13 can be divided into a plurality of slats 18 by applying a normal cutter to the fold 11.
織編組織による布目のない不織布では、折り畳み易くするための痕跡列(12)が設けられる。不織布では、この痕跡列(12)が織編組織による布目の代役をはたすものであるが、それはエンボスによる押圧痕(凹部)や、ミシン目のように連続して点在する穿孔であってもよい。 In a non-woven fabric without a woven or knitted structure, a trace row (12) for facilitating folding is provided. In the nonwoven fabric, the trace row (12) serves as a substitute for the fabric by the woven or knitted structure, but it may be a press trace (concave portion) by embossing or a perforation scattered continuously like a perforation. Good.
側枠材16は、その2枚の側枠材16a・16bを平行に並べ、その片端を1枚の型材17bで連結してコ字形断面の筐形型枠とし、その筐形型枠に折畳積層体15を装填してから残りの1枚の型材17aで筐形型枠の開口を閉じ、向き合う型材17aと型材17bの間で布帛13(15)を押圧して布帛を構成している繊維(織編組織)の形状を固定セットする(図1)。しかし、特に弯曲断面形状のスラット18では、図2に示すように筐形型枠を2枚の側枠材16a・16bと2枚の型材17a・17bによる組立式にし、折畳積層体15の表裏の折返代14a・14bに型材を当て、折目が重なり合っている平面41a・41bに側枠材を当て、左右の側枠材16a・16bで折畳積層体15を挟圧しつつ、前後の型材17aと型材17bの間で折畳積層体15を押圧して弯曲変形し、布帛を構成している繊維の形状を固定セットするとよい(図1)。
The side frame member 16 is formed by arranging the two
N字形やS字形断面形状のスラット18をつくるための型材17a・17bは、その平行に向き合う表面19に平行に続く凸畝20と凹溝21が形成されており、その平行に向き合う表面19a・19bの凸畝20aと凹溝21b、および、凸畝20bと凹溝21aが互いに嵌合して密着するN字形やS字形断面形状を成すものとする。
The
P :間隔
W :幅
11:折目
12:布目
13:布帛
14:折返代
15:折畳積層体
16:側枠材
17:型材
18:スラット
19:対向面
20:凸畝
21:凹溝
22:経糸
23:内部布目
24:スラットの端縁
25:糸条
41:平面
P: Interval W: Width 11: Fold 12: Cloth 13: Fabric 14: Folding allowance 15: Folding laminate 16: Side frame material 17: Mold material 18: Slat 19: Opposing surface 20: Convex ridge 21: Concave groove 22 : Warp yarn 23: Internal fabric 24: Edge of slat 25: Yarn 41: Plane
Claims (5)
(a−2) 折返方向が交互に異なる複数条の折目(11a・11b)をそれぞれ一つの平面(41a・41b)に揃え、
(a−3) その布帛(13)を、それら二つの平面(41a・41b)が表裏して平行に続くと共に、最初の折返代(14b)と最後の折返代(14a)が表裏して平行に続く折畳積層体(15)とし;
(b−1) その平行に続く二つの平面(41a・41b)にそれぞれ側枠材(16a・16b)を当てて、それら二つの平面(41a・41b)を平行に維持し、
(b−2) 平行に続く表裏の折返代(14a・14b)に表面(19a・19b)が平行に向き合う一対の型材(17a・17b)をそれぞれ当てて、それらの表裏する折返代(14a・14b)を平行に維持して、
(b−3) その布帛(13)を構成している繊維の形状を固定セットし;
(c) その固定セット後、布帛(13)を折目(11)に沿って分割して複数条のスラット(18)とする布製ブラインド用スラットの製造法。 (A-1) The fold line (11) is aligned with the cloth line (12) and aligned, and the interval (P) between the adjacent fold line (11a) and the fold line (11b) is set to be constant, Fold the fabric (13) repeatedly by alternately changing the folding direction to
(A-2) A plurality of folds (11a, 11b) having different folding directions alternately are aligned on one plane (41a, 41b), respectively.
(A-3) The fabric (13) continues in parallel with the two planes (41a and 41b), and the first turnback (14b) and the last turnback (14a) are front and back in parallel. Folded laminate (15) following
(B-1) The side plane members (16a and 16b) are respectively applied to the two planes (41a and 41b) following the parallel, and the two planes (41a and 41b) are maintained in parallel.
(B-2) A pair of molds (17a and 17b) whose surfaces (19a and 19b) face in parallel are respectively applied to the turn-back allowances (14a and 14b) of the front and back that continue in parallel. 14b) is kept parallel,
(B-3) fixing the shape of the fibers constituting the fabric (13);
(C) A method for manufacturing a slat for a blind made of cloth by dividing the fabric (13) along the fold (11) into a plurality of slats (18) after the fixing and setting.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004132619A JP4106692B2 (en) | 2004-04-28 | 2004-04-28 | Fabric slat manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004132619A JP4106692B2 (en) | 2004-04-28 | 2004-04-28 | Fabric slat manufacturing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005314920A JP2005314920A (en) | 2005-11-10 |
JP4106692B2 true JP4106692B2 (en) | 2008-06-25 |
Family
ID=35442632
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004132619A Expired - Fee Related JP4106692B2 (en) | 2004-04-28 | 2004-04-28 | Fabric slat manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4106692B2 (en) |
-
2004
- 2004-04-28 JP JP2004132619A patent/JP4106692B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005314920A (en) | 2005-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5178929B2 (en) | Three-dimensional solid woven fabric and manufacturing method thereof | |
US9458559B2 (en) | Multi-layer fabric | |
JP4106692B2 (en) | Fabric slat manufacturing method | |
WO2015166556A1 (en) | Fabric production method and fabric | |
JPH09228284A (en) | Endless woven fabric for concentrating solution of paper material and its production | |
JP5227738B2 (en) | Method for producing felt for papermaking | |
EP3450599B1 (en) | Two-layer textile for nonwoven fabric | |
JP7546501B2 (en) | Seam felt for papermaking and its manufacturing method | |
JP5148401B2 (en) | Papermaking felt and method for producing the same | |
JPH11214131A (en) | Sheet heater and its manufacture | |
EP2718594B1 (en) | Trimming framework, manufacturing method and associated device | |
JP5073604B2 (en) | Papermaking felt and method for producing the same | |
JP2018131707A (en) | Felt base fabric for papermaking and production method thereof | |
WO2005003418A1 (en) | Woven fabric and weaving method | |
JP5671102B2 (en) | Manufacturing method of textile products | |
JPH11100787A (en) | Felt with papermaking seam | |
JP4755523B2 (en) | Papermaking felt and method for producing the same | |
JP2007169801A (en) | Interlining fabric for curtain | |
KR20180120929A (en) | Method for production of double shrink fabric and itself | |
JP7334100B2 (en) | Base fabric for papermaking seam felt and method for producing the same | |
JP4910209B2 (en) | Vertical blinds, slats and slats manufacturing method | |
JP4036789B2 (en) | Curtain tape and curtain | |
KR102170511B1 (en) | 3D Fabric having honeycomb structure | |
JP7258689B2 (en) | screen device | |
JP2007239127A (en) | Seamed felt for making paper and method for producing the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071225 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080304 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080321 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |