JP4104569B2 - Information service system and broadcast receiving system - Google Patents

Information service system and broadcast receiving system Download PDF

Info

Publication number
JP4104569B2
JP4104569B2 JP2004073316A JP2004073316A JP4104569B2 JP 4104569 B2 JP4104569 B2 JP 4104569B2 JP 2004073316 A JP2004073316 A JP 2004073316A JP 2004073316 A JP2004073316 A JP 2004073316A JP 4104569 B2 JP4104569 B2 JP 4104569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
interest
program
classification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004073316A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004274775A (en
Inventor
節男 有田
紘二 亀島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2004073316A priority Critical patent/JP4104569B2/en
Publication of JP2004274775A publication Critical patent/JP2004274775A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4104569B2 publication Critical patent/JP4104569B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

産業上の利用分野Industrial application fields

本発明は、電子メールシステム、データベースシステム、テレビ受信機、ラジオ受信機等のように、複数の情報の内から、選択された情報を利用者に提供する情報サービスシステムに関するものである。   The present invention relates to an information service system that provides a user with information selected from a plurality of pieces of information, such as an electronic mail system, a database system, a television receiver, and a radio receiver.

利用者が種々の操作を実施して、複数の情報に内より所望の情報を選択し、入手するシステムは各種の分野に存在する。たとえば、テレビ受信機、ラジオ受信機、電子メールシステム、データベースシステムなど多数の情報サービスシステムが知られている。   There are various systems in which a user performs various operations to select and obtain desired information from among a plurality of information. For example, many information service systems such as a television receiver, a radio receiver, an e-mail system, and a database system are known.

このような情報サービスシステムにおいて、利用者の情報の選択を支援する技術としては、たとえば、テレビ受信機において、視聴するテレビ番組の選択を支援する特開平3ー284077号公報「番組情報表示および制御装置」記載の技術が知られている。   In such an information service system, as a technique for supporting the selection of user information, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 3-284077, “Program Information Display and Control,” which supports selection of a TV program to be viewed in a television receiver. The technique described in “Apparatus” is known.

この技術は、テレビ番組情報をテレビ受信機の表示し、表示したテレビ番組情報上で、番組の選局、番組の予約、録画の指示を受付けることにより、番組を選局するために、新聞の番組欄や番組案内を掲載した雑誌を参照しなければならないという、利用者の煩わしさを緩和している。   This technology displays television program information on a television receiver, and on the displayed television program information, accepts instructions for channel selection, program reservation, and recording, thereby selecting a program in a newspaper. This alleviates the user's annoyance of having to refer to a magazine that contains a program column or program guide.

言いかえるならば、この技術は、情報サービスシステムにおいて、情報源に含まれる情報のリストを提示し、提示した情報リストをもとに情報の選択を受付けることにより、利用者の情報の選択を支援する技術であるといえる。   In other words, this technology supports the user's selection of information by presenting a list of information contained in the information source and accepting the selection of information based on the presented information list in the information service system. It can be said that this is a technology that

前記特開平3ー284077号公報記載の技術のように、情報源に含まれる情報のリストを提示することにより、利用者の情報の選択を支援する技術によっても、情報源に含まれる情報数が多い場合には、リストに含まれる項目が多くなるため、利用者が望む情報の項目を見つけ出すための操作が煩雑となってしまうという問題が生じてしまう。   As in the technique described in Japanese Patent Laid-Open No. 3-284077, the number of pieces of information included in an information source can be reduced even by a technique that supports a user's selection of information by presenting a list of information included in the information source. If there are many items, the number of items included in the list increases, which causes a problem that the operation for finding the information item desired by the user becomes complicated.

また、たとえば、教育段階にある利用者に、当該利用者の教育に必要である情報を満遍無く与えたい場合等には、利用者に情報の選択の全てを委ねてしまうと利用する情報の偏りが生じてしまうという問題がある。   Also, for example, if you want to give all the information necessary for education of the user to the user in the education stage, entrusting the user with all information selection, There is a problem that bias occurs.

本発明は、利用者が所望する情報を簡単により適切に提供できる情報サービスシステムを提供することを目的とする。   An object of this invention is to provide the information service system which can provide the information which a user desires more simply and appropriately.

また、本発明は、利用者に取って不足している情報を通知することのできる情報サービスシステムを提供することを目的とする。   It is another object of the present invention to provide an information service system that can notify a user of information that is lacking.

前記目的を達成する本発明の特徴は、利用者のアクセス情報より当該利用者が興味をもっている分類を学習する学習手段と、学習した当該利用者の興味をもっている分類に基づいて当該分類に属する情報を情報源から取り出して提供する情報選択手段とを有することにある。   A feature of the present invention that achieves the above object is that learning means for learning a class that the user is interested in from the access information of the user, and information that belongs to the class based on the class that the user is interested in learned Information selection means for extracting and providing the information from the information source.

前記他の目的を達成する本発明の特徴は、利用者が利用すべき複数の分類を記憶する手段と、この記憶手段に記憶されている複数の分類のうち当該利用者が興味をもっている前記分類を除いた他の分類を検索して出力する手段とを備えたことにある。   The feature of the present invention that achieves the other object includes means for storing a plurality of classifications to be used by the user, and the classification that the user is interested in among the plurality of classifications stored in the storage means. And a means for searching for and outputting other classifications except for.

以上のように本発明によれば、利用者が望む情報を簡単に推定でき、利用者が望む情報を適切に提供できる。   As described above, according to the present invention, information desired by the user can be easily estimated, and information desired by the user can be appropriately provided.

また、利用者にとって不足している情報を利用者に対して通知することができる。   Further, it is possible to notify the user of information that is lacking for the user.

作用Action

本発明の情報サービスシステムによれば、利用者のアクセス情報より当該利用者が興味をもっている分類を学習し、この学習した当該利用者の興味をもっている分類に基づいて当該分類に属する情報を情報源から取り出して提供するので、利用者が望む情報を簡単に推定でき、利用者が望む情報を適切に提供できる。   According to the information service system of the present invention, a class in which the user is interested is learned from the user's access information, and information belonging to the class is obtained from the learned class in which the user is interested as an information source. Therefore, the information desired by the user can be easily estimated, and the information desired by the user can be provided appropriately.

また、本発明の情報サービスシステムによれば、記憶手段に記憶されている利用者が利用すべき複数の分類のうち当該利用者が興味をもっている分類を除いた他の分類を検索して出力するので、利用者にとって不足している情報を利用者に対して通知することができる。このため、利用者は、自分が意識していなかった新たな分類に関する情報を容易に得ることができる。   In addition, according to the information service system of the present invention, other classifications except for the classification in which the user is interested are retrieved and output from among a plurality of classifications to be used by the user stored in the storage means. Therefore, it is possible to notify the user of information that is lacking for the user. For this reason, the user can easily obtain information on a new classification that he / she was not aware of.

以下、本発明に係る情報サ−ビスシステムの第1の実施例を説明する。   A first embodiment of the information service system according to the present invention will be described below.

図1に、本第1実施例に係る情報サービスシステムの構成を示す。   FIG. 1 shows the configuration of an information service system according to the first embodiment.

図示するように、本第1実施例に係る情報サービスシステムは、利用者識別判定手段1、情報選択入力手段2、利用者別アクセス情報分類手段3、アクセス履歴管理手段4、興味情報判定手段5、情報源6、編集手段7、モニタ8、関心情報インデックス提示手段9、ひな型アクセス情報記憶手段10、比較手段11、個人別不足情報判定手段12、起動手段22、関心度入力手段60、およびアクセス履歴リセット手段70を有している。   As shown in the figure, the information service system according to the first embodiment includes a user identification determination unit 1, an information selection input unit 2, a user-specific access information classification unit 3, an access history management unit 4, and an interest information determination unit 5. , Information source 6, editing means 7, monitor 8, interest information index presentation means 9, model access information storage means 10, comparison means 11, personal deficiency information determination means 12, activation means 22, interest level input means 60, and access A history reset means 70 is provided.

利用者識別判定手段1は、情報をアクセスする利用者識別用の情報の入力を受付け、利用者を判定する。利用者識別の方法としては、操作キーを利用者にあらかじめ割りつけ、この操作キーの押し下げ等に応じて利用者を識別する方法、登録した名前や暗証番号などの個人に依存する情報の入力を受付け、利用者を識別する方法、指紋を撮影し、あらかじめ登録した指紋パタ−ンと照合し、利用者を識別する方法等を採用することができる。なお、利用者識別用の情報の入力には、IDカ−ド等を利用することもできる。   The user identification determination unit 1 receives an input of information for identifying a user who accesses information, and determines a user. User identification methods include assigning operation keys to the user in advance, identifying the user by pressing this operation key, etc., and entering personally-dependent information such as registered names and passwords. It is possible to adopt a method of accepting, identifying a user, a method of identifying a user by photographing a fingerprint, comparing it with a pre-registered fingerprint pattern, and the like. An ID card or the like can also be used for inputting user identification information.

情報選択入力手段2は、後述するモ−ドの指定や、アクセスする情報の指定を受付ける。利用者アクセス情報分類手段3は、指定された情報の属する分類を判定する。また、情報選択入力手段2は、モニタ8に表示している情報のプリント出力、コピー出力、画面切換、画面スクロール等、種々の操作をも受付ける。   The information selection / input means 2 accepts designation of a mode, which will be described later, and designation of information to be accessed. The user access information classification means 3 determines the classification to which the specified information belongs. The information selection input means 2 also accepts various operations such as print output, copy output, screen switching, and screen scrolling of information displayed on the monitor 8.

アクセス履歴管理手段4は、各利用者が、各分類の情報に、どの程度の関心度をもったかを示すアクセス履歴情報を管理する。この関心度の求め方については後述する。興味情報選択手段5は、自動モ−ド時、アクセス履歴管理手段4の管理内容(たとえば、該当する利用者に対する関心度)に応じて、情報源6から取り出し、選択情報15として編集手段7に出力する。手動モ−ド時、興味情報選択手段5は、利用者アクセス情報分類手段3で判定された分類に対応する情報を情報源6から取り出す。   The access history management means 4 manages access history information indicating how much interest each user has in each category of information. How to obtain this interest level will be described later. The interest information selection means 5 is taken out from the information source 6 according to the management contents of the access history management means 4 (for example, the degree of interest for the corresponding user) in the automatic mode, and is sent to the editing means 7 as selection information 15. Output. In the manual mode, the interest information selection means 5 takes out information corresponding to the classification determined by the user access information classification means 3 from the information source 6.

情報源6は、たとえば、複数の分類に分類された複数の情報を記憶するデータベース(メモリ)であったり、複数の放送局である。編集手段7は、選択情報15を編集し、モニタ8に対して編集した情報内容を表示する。   The information source 6 is, for example, a database (memory) that stores a plurality of information classified into a plurality of categories, or a plurality of broadcasting stations. The editing means 7 edits the selection information 15 and displays the edited information content on the monitor 8.

関心度入力手段60は、利用者による直接の操作により、関心度に関する情報、および関心度を求める重みの情報を入力する。   The degree-of-interest input means 60 inputs information about the degree of interest and weight information for calculating the degree of interest by a direct operation by the user.

関心情報インデックス提示手段9は、情報のインデックスを編集手段7を介してモニタ8に表示する。ひな形アクセス情報記憶手段10は、利用者毎に、当該利用者の利用すべき情報分類のモデルを記憶する。起動手段22により起動されると、比較手段11は、ひな形アクセス情報記憶手段10に記憶されている該当する利用者のモデルとアクセス履歴管理手段4が管理している該当する利用者の関心度とを比較する。個人別不足情報判定手段12は、比較手段の比較結果を基に、当該利用者に不足している情報を判定し、判定で得られた情報の分類を編集手段7を介してモニタ8に表示する。アクセス履歴リセット手段70は、アクセス履歴管理手段4のメモリ4bに記憶している利用者個人別のアクセス履歴情報のキャンセル情報を、利用者の操作によって入力し、このキャンセル情報をアクセス履歴情報管理手段4に出力する。キャンセル情報を、利用者および分類毎に設定できる。   The interest information index presenting means 9 displays the information index on the monitor 8 via the editing means 7. The model access information storage unit 10 stores, for each user, a model of information classification to be used by the user. When activated by the activation unit 22, the comparison unit 11 displays the corresponding user model stored in the template access information storage unit 10 and the interest level of the corresponding user managed by the access history management unit 4. And compare. The individual deficiency information determination means 12 determines the information that the user lacks based on the comparison result of the comparison means, and displays the classification of the information obtained by the determination on the monitor 8 via the editing means 7. To do. The access history reset means 70 inputs the cancellation information of the individual access history information stored in the memory 4b of the access history management means 4 by the operation of the user, and this cancellation information is input to the access history information management means. 4 is output. Cancel information can be set for each user and category.

さて、情報源6は、たとえば、図2に示すように、冗長化構成、信号選択機能、伝送回路構成、伝送符号方式、洋服、和服等の複数の情報分類に、それぞれ属する複数の情報を有しているものとする。なお、図2では、各種分野に本第1実施例が適用可能であることを示すために、デ−タベ−スである情報源6は、制御技術、伝送技術等の科学技術分野と、衣服通信販売等の商業分野に属する情報分類の情報を有しているものとして示した。ところで、このように異なる分野の情報を含める場合、情報源6は、分野毎の情報源の集合として実現するようにしてもよい。   Now, for example, as shown in FIG. 2, the information source 6 has a plurality of pieces of information belonging to a plurality of information classifications such as a redundancy configuration, a signal selection function, a transmission circuit configuration, a transmission code system, clothes, and Japanese clothes. Suppose you are. In FIG. 2, in order to show that the first embodiment can be applied to various fields, the information source 6 which is a database is divided into science and technology fields such as control technology and transmission technology, and clothing. It is shown as having information of information classification belonging to the commercial field such as mail order sales. By the way, when including information on different fields as described above, the information source 6 may be realized as a set of information sources for each field.

以下、本第1実施例に係る情報サ−ビスシステムの動作を説明する。   The operation of the information service system according to the first embodiment will be described below.

まず、関心情報インデックス提示手段9、ひな形アクセス情報記憶手段10を利用しない場合の動作について説明する。   First, the operation when the interest information index presenting means 9 and the model access information storage means 10 are not used will be described.

図3に、この場合の、情報サ−ビスシステムの動作の流れを示す。   FIG. 3 shows an operation flow of the information service system in this case.

図示するように、情報サ−ビスシステムは、利用者より直接、もしくは、図示せざる端末等を介して利用者識別用の情報の入力があると、利用者識別判定手段1で、利用者を判定し、判定して得た利用者を特定する利用者識別情報を利用者アクセス情報分類手段3に出力する(ステップ301)。次に、情報選択入力手段2は、モ−ドの指定や、アクセスする情報を指定する要求情報を利用者より受付け、その結果を利用者別アクセス情報分類手段3に出力する(ステップ302)。本第1実施例では、情報サ−ビスシステムに、「自動モ−ド」と「手動モ−ド」の二つのモ−ドを設けている。利用者は、「手動モ−ド」を指定する場合にのみ、アクセスする情報の指定を要求情報に含めるようにする。「自動モード」が指定された場合、情報サービスシステムは、利用者が関心度の高い情報を推測して、自動的に選択する。よって、利用者は、「自動モード」を指定する場合には、識別する情報と自動モードであることを示す情報のみを、利用者は入力すればよい。   As shown in the figure, when the information for identifying the user is input directly from the user or through a terminal (not shown), the information service system uses the user identification determination means 1 to identify the user. The user identification information that identifies and identifies the user obtained by the determination is output to the user access information classification means 3 (step 301). Next, the information selection input means 2 receives the request information for designating the mode and the information to be accessed from the user, and outputs the result to the access information classification means 3 for each user (step 302). In the first embodiment, the information service system is provided with two modes, “automatic mode” and “manual mode”. Only when the “manual mode” is designated, the user includes designation of information to be accessed in the request information. When “automatic mode” is designated, the information service system guesses information that the user has a high degree of interest and automatically selects it. Therefore, when the user designates “automatic mode”, the user only has to input information for identifying and information indicating the automatic mode.

さて、次に、利用者別アクセス情報分類手段3は、情報選択入力手段2から要求情報で指定されたモ−ドが自動モードか手動モードかを判定する(ステップ303)。   Next, the access information classification means 3 for each user determines whether the mode designated by the request information from the information selection input means 2 is the automatic mode or the manual mode (step 303).

手動モードが指定されていた場合は、利用者別アクセス情報分類手段3は入力される要求情報より、指定された情報を特定する情報を興味情報選択手段5に出力する。また、指定された情報が属する情報分類を判定し、判定した情報分類を指定する分類指定データとを作成し、利用者を特定する利用者識別情報と共に、アクセス履歴管理手段4に出力する(ステップ304)。利用者別アクセス情報分類手段3における指定された情報が属する情報分類の判定は、たとえば、あらかじめ各情報分類に1または複数のキーワードを割付け、各情報に当該情報が属する情報分類に割り付けられたキ−ワ−ドと一致もしくは一部一致を示すキ−ワ−ド割り付け、当該キ−ワ−ドにより情報の指定を受付けることとし、入力したキーワードと一致もしくは一部一致するキ−ワ−ドを有する情報分類を、当該情報が属する情報分類とすることにより行うことができる。具体的には、たとえばif−then型のような条件部と結論部をもつ推論手段などで実現できる。   When the manual mode is designated, the access information classification means 3 for each user outputs information specifying the designated information to the interest information selection means 5 from the inputted request information. Further, the information classification to which the specified information belongs is determined, classification specification data for specifying the determined information classification is created, and output to the access history management means 4 together with the user identification information for specifying the user (step) 304). The determination of the information classification to which the specified information belongs by the user-specific access information classification means 3 is performed by, for example, assigning one or more keywords to each information classification in advance and assigning each information to the information classification to which the information belongs. -Assign a keyword that matches or partially matches a keyword, and accept the specification of information by the keyword, and select a keyword that matches or partially matches the entered keyword. It is possible to perform the information classification having the information classification to which the information belongs. Specifically, for example, it can be realized by an inference means having a condition part and a conclusion part such as an if-then type.

アクセス履歴管理手段4は利用者別アクセス情報分類手段3からの情報(利用者識別情報および分類指定データ)を取り込み、これらの情報をメモリ4bに一時記憶する(ステップ305)。   The access history management means 4 takes in the information (user identification information and classification designation data) from the user-specific access information classification means 3 and temporarily stores these information in the memory 4b (step 305).

一方、興味情報選択手段5は、利用者別アクセス情報分類手段3から出力された分類指定データにより特定された分類に属する情報を情報源6から取り出す(ステップ306)。その後、興味情報選択手段5は、情報源6から取り出した情報を選択情報15として編集手段7に出力し、その旨を示す確認情報19をアクセス履歴管理手段4に出力する。また、興味情報選択手段5は、情報源6に、指定された情報がなかった場合には、該当する情報が存在しないとして、その旨を示す情報を編集手段7に出力する(ステップ307)。   On the other hand, the interest information selection means 5 takes out information belonging to the classification specified by the classification designation data output from the user-specific access information classification means 3 from the information source 6 (step 306). Thereafter, the interest information selection means 5 outputs the information extracted from the information source 6 to the editing means 7 as selection information 15 and outputs confirmation information 19 indicating that to the access history management means 4. Also, if there is no designated information in the information source 6, the interest information selection means 5 outputs information indicating that there is no corresponding information to the editing means 7 (step 307).

興味情報選択手段5より情報を受け取った編集手段7は、これを利用者が見やすい様に編集し、モニタ8に出力する(ステップ308)。   The editing means 7 that receives the information from the interest information selecting means 5 edits the information so that the user can easily see it, and outputs it to the monitor 8 (step 308).

一方、アクセス履歴管理手段4は、興味情報選択手段5からの確認情報19が一定期間継続しているか、あるいはアクセス表示情報18を用いてモニタ8に表示されている情報を利用者がアクセスしているかを判定する(ステップ309)。この判定は、情報源6より選択した情報が、利用者が入手したいと希望していたものであったかを判定するためであり、上記のいずれかの場合に、利用者は希望した情報を入手したもの、すなわち希望した情報にアクセスしたものと判断するようにする。ここで、アクセス表示情報18は、利用者がモニタ8に表示している情報のプリント出力、コピー出力、画面切換、画面スクロール、などの操作をしたときに、情報選択入力手段2に入力される情報にもとづいて情報選択入力手段2から出力される情報である。つまり、アクセス表示情報18が発生すれば、利用者はこの情報に興味をもっていることになり、希望した情報であったと言える。また、確認信号19が一定時間以上発生しているということは、利用者が該表示情報を興味をもって見ているということである。希望する情報でなかったならば、利用者は情報選択入力手段2に、別な情報を入手するための情報を入力するので、この確認信号19の継続時間を判定すれば、利用者が希望していた情報を入手できたか否かを判断することができる。   On the other hand, the access history management unit 4 determines whether the confirmation information 19 from the interest information selection unit 5 continues for a certain period, or the user accesses the information displayed on the monitor 8 using the access display information 18. (Step 309). This determination is for determining whether the information selected from the information source 6 is what the user desires to obtain. In any of the above cases, the user has obtained the desired information. It is determined that the user has accessed the desired information. Here, the access display information 18 is input to the information selection input means 2 when the user performs operations such as print output, copy output, screen switching, and screen scrolling of information displayed on the monitor 8. This is information output from the information selection input means 2 based on the information. In other words, if the access display information 18 is generated, the user is interested in this information and can be said to be the desired information. Further, the fact that the confirmation signal 19 is generated for a certain time or more means that the user is interested in the display information. If it is not the desired information, the user inputs information for obtaining other information into the information selection input means 2. Therefore, if the duration of the confirmation signal 19 is determined, the user desires it. It is possible to determine whether or not the information that has been obtained can be obtained.

確認情報19が一定期間継続している場合、あるいはモニタ8に表示されている情報を利用者がアクセスしている場合、アクセス履歴管理手段4は、先に、メモリ4bに一時記憶した利用者識別情報によって特定される利用者のアクセス履歴情報中の、分類指定データによって指定される情報分類の関心度を更新する(ステップ310)。すなわち、該当する利用者に対応する情報分類に対する関心度をメモリ4bから呼び出し、当該関心度を増加させる方向に更新する。更新により得られた新しい関心度は該当する情報分類に対応させ、アクセス履歴情報として、メモリ4bに記憶される。以上のようなステップ310び処理は、利用者のアクセス情報に基づいて、利用者が興味を持っている分類を学習する処理である。更新における関心度の求め方の詳細については後述する。アクセス履歴管理手段4は、もし、当該利用者のアクセス履歴情報が、まだ、作成されていない場合は、この時点で作成する。また、アクセス履歴情報に、分類指定データによって特定される情報分類の項目が存在しない場合には、この時点で当該情報分類の項目をアクセス履歴情報に作成し、求めた関心度をメモリ4bに登録する。   When the confirmation information 19 continues for a certain period of time, or when the user is accessing the information displayed on the monitor 8, the access history management means 4 first identifies the user temporarily stored in the memory 4b. The interest level of the information classification designated by the classification designation data in the access history information of the user specified by the information is updated (step 310). That is, the interest level for the information classification corresponding to the corresponding user is called from the memory 4b and updated in a direction to increase the interest level. The new interest level obtained by the update is stored in the memory 4b as access history information in association with the corresponding information classification. Step 310 and the processing as described above are processing for learning a classification in which the user is interested based on the access information of the user. Details of how to calculate the interest level in the update will be described later. If the access history information of the user has not been created yet, the access history management means 4 creates it at this time. In addition, when there is no information classification item specified by the classification designation data in the access history information, the information classification item is created in the access history information at this time, and the obtained interest level is registered in the memory 4b. To do.

一方、確認情報19が一定期間継続しておらず、かつ、モニタ8に表示されている情報を利用者がアクセスしていない場合は、アクセス履歴管理情報を更新せず、アクセス履歴管理手段4が、メモリ4bに一時記憶した利用者識別情報と分類指定データをクリアし処理を終了する。   On the other hand, if the confirmation information 19 does not continue for a certain period and the user does not access the information displayed on the monitor 8, the access history management means 4 does not update the access history management information. The user identification information and the classification designation data temporarily stored in the memory 4b are cleared and the process is terminated.

さて、ステップ303において、利用者別アクセス情報分類手段3が、情報選択入力手段2から要求情報で指定されたモ−ドが自動モードであると判定した場合には、利用者別アクセス情報分類手段3は、利用者を特定する利用者識別情報のみををアクセス履歴管理手段4に出力する(ステップ312)。これを受けたアクセス履歴管理手段4は、利用者識別情報で特定される利用者についてのアクセス履歴情報(メモリ4bに記憶)を参照し、特定された利用者に対する複数の情報分類のうち最も関心度が高い情報分類を分類指定データとして興味情報選択手段5に出力する(ステップ313)。この最も関心度が高い情報分類は、利用者が興味を持っている情報分類である。   In step 303, if the access information classification means 3 for each user determines that the mode specified by the request information from the information selection input means 2 is the automatic mode, the access information classification means for each user. 3 outputs only the user identification information for identifying the user to the access history management means 4 (step 312). Receiving this, the access history management means 4 refers to the access history information (stored in the memory 4b) for the user specified by the user identification information, and is most interested in the plurality of information classifications for the specified user. Information classification with a high degree is output to the interest information selection means 5 as classification designation data (step 313). This information category with the highest degree of interest is an information category in which the user is interested.

興味情報選択手段5は、受け取った情報分類に属する情報を探索し、探索した情報を情報源6から取り出す(ステップ314)。ステップ314は、過去において、ステップ310で学習した当該利用者の興味を持っている分類に基づいて当該分類に属する情報を情報源から取り出す手段としての機能を発揮する。   The interest information selection means 5 searches for information belonging to the received information classification, and retrieves the searched information from the information source 6 (step 314). Step 314 functions as a means for extracting information belonging to the category from the information source based on the category of interest of the user learned in step 310 in the past.

その後は、ステップ307で最も関心度の高い情報分類に属する情報が情報源6に存在しなかった場合に、該当する情報が存在しないとして、その旨を示す情報を編集手段7に出力する点と、ステップ311で分類指定データをクリアする必要がない点を除き、前述した手動モ−ド時の動作ステップ307〜ステップ311と同様の動作を行う。   After that, when information belonging to the information category with the highest degree of interest does not exist in the information source 6 in step 307, it is determined that there is no corresponding information, and information indicating that is output to the editing means 7. The operation similar to the operation steps 307 to 311 in the manual mode described above is performed except that the classification designation data need not be cleared in step 311.

なお、該当する情報分類に属する情報が情報源6に存在するか否かの判定は、たとえば、情報源6にある情報に情報分類に割付けたキ−ワ−ドと一致もしくは一部一致するキ−ワ−ドキ−ワ−ドを付しておき、情報分類に割付けられているキ−ワ−ドと一致するものがあるか否かを判定することによって実現できる。   It should be noted that the determination as to whether or not information belonging to the corresponding information class exists in the information source 6 is, for example, a key that matches or partially matches the keyword assigned to the information class for the information in the information source 6. It can be realized by attaching a word keyword and determining whether or not there is a word that matches the keyword assigned to the information classification.

ここで、前述したように、各利用者毎に設けられるアクセス履歴情報の各情報分類の関心度の求め方を説明する。   Here, as described above, how to obtain the interest level of each information classification of access history information provided for each user will be described.

まず、第1の求め方は、各情報分類毎に、当該利用者が、各分類に属する情報に、どの程度の頻度でアクセスしたかを求め、これを当該情報分類に対する関心度とする方法である。この場合、たとえば、ステップ310で関心度の値を増加させるようにする。または、ステップ310では、当該利用者が当該情報分類に属する情報にアクセスした時刻をアクセス履歴情報に記録し、ステップ313で過去の一定期間内のアクセス回数を関心度として用いるようにする。または、ステップ310では、当該利用者が当該情報分類に属する情報にアクセスした時刻をアクセス履歴情報に記録し、定期的に過去の一定期間内のアクセス回数を求め、この値で関心度を更新するようにする。   First, the first method is to find out how often the user has accessed the information belonging to each category for each information category, and use this as the degree of interest in the information category. is there. In this case, for example, the interest level value is increased in step 310. Alternatively, in step 310, the time when the user accessed information belonging to the information classification is recorded in the access history information, and in step 313, the number of accesses in the past fixed period is used as the interest level. Alternatively, in step 310, the time when the user accesses the information belonging to the information classification is recorded in the access history information, the number of accesses within a predetermined period in the past is periodically obtained, and the degree of interest is updated with this value. Like that.

次に、第2の求め方は、第1の求め方で求めた頻度に情報分類毎にあらかじめ求めた重み付けをし、これを関心度とする方法である。このような重みは、特に興味ある情報分類がある場合や、利用者に特に利用させたい情報分類がある場合等、情報サ−ビスシステムの利用態様に応じて、適宜定めるようにする。   Next, the second obtaining method is a method in which the frequency obtained in the first obtaining method is weighted in advance for each information classification, and this is used as the degree of interest. Such weights are appropriately determined according to the usage mode of the information service system, such as when there is an information category that is particularly interesting or when there is an information category that the user wants to use.

第3の求め方は、ニュ−ラルネットワ−クを用いてアクセス履歴管理手段4を構成する方法である。この方法については後述する第2実施例において、具体例と共に説明する。   The third method is to configure the access history management means 4 using a neural network. This method will be described together with a specific example in a second embodiment to be described later.

このように、本第1実施例によれば、手動モード及び自動モードのいずれの場合でも情報を利用すれば、利用した情報の属する情報分類に対する関心度を該利用者に対して高くし、その後、該利用者が自動モードで情報入手をしようとした場合には、関心度の高い情報分類に属する情報を自動的に提示できることができる。   As described above, according to the first embodiment, if information is used in both the manual mode and the automatic mode, the degree of interest in the information classification to which the used information belongs is increased for the user, and thereafter When the user tries to obtain information in the automatic mode, information belonging to an information category with a high degree of interest can be presented automatically.

なお、以上の説明では、利用者別アクセス情報分類手段3で、指定された情報の属する情報分類を判定したが、利用者が情報分類を直接、情報選択入力手段2から入力するようにしてもよい。   In the above description, the user-specific access information classifying unit 3 determines the information class to which the specified information belongs. However, the user may input the information class directly from the information selection input unit 2. Good.

また、自動モ−ド指定時に、情報が更新されたり情報源6に追加されたりした場合には、当該情報の属する情報分類の関心度と、現在利用されている情報の属する情報分類の関心度を比較し、更新もしくは追加された情報の属する情報分類の方が関心度が高い場合には、現在利用されている情報に代えて、更新もしくは追加された情報をモニタ8に表示するようにしてもよい。また、この場合は、興味情報選択手段5が、アクセス履歴管理手段4を参照して、情報源6から選択した情報に情報選択理由を付加して編集手段7に出力し、編集手段7は、たとえば、図4に示すような画面構成でモニタ8に情報選択理由を表示すれば、利用者に、情報の選択理由を知らせることができ、利用者を困惑させることがない。ここで、情報選択理由には、情報の分類、当該情報分類に対する当該利用者の関心度等を含めるようにする。   In addition, when information is updated or added to the information source 6 when the automatic mode is specified, the interest level of the information classification to which the information belongs and the interest level of the information classification to which the currently used information belongs. If the information classification to which the updated or added information belongs is higher in interest, the updated or added information is displayed on the monitor 8 instead of the currently used information. Also good. Also, in this case, the interest information selection means 5 refers to the access history management means 4, adds an information selection reason to the information selected from the information source 6 and outputs it to the editing means 7, and the editing means 7 For example, if the information selection reason is displayed on the monitor 8 with the screen configuration shown in FIG. 4, the user can be notified of the reason for selecting the information, and the user is not confused. Here, the information selection reason includes information classification, the degree of interest of the user with respect to the information classification, and the like.

また、自動モ−ド指定時に、現表示情報の属する情報分類より、関心度の高い情報分類に属する情報が更新されたり情報源6に追加されたりした場合には、当該情報のインデックスを表示し、表示する情報の切り替えを受付けてもよい。   In addition, when information belonging to an information category having a higher degree of interest than the information category to which the current display information belongs is updated or added to the information source 6 when the automatic mode is designated, an index of the information is displayed. Switching of information to be displayed may be accepted.

また、ステップ307、308(図3参照)において、自動モード時には、興味情報選択手段5が、情報源6から選択した情報に情報選択理由を付加して編集手段7に出力し、編集手段7は、モニタ8に情報選択理由を表示するようにしてもよい。このようにすることにより、利用者の関心度の高い情報は何であるかを自動的に利用者自身が把握することも可能であるし、選択理由が提示されることにより、利用者は選択された情報がどの様な種類の情報であるかを容易に理解できる。   In steps 307 and 308 (see FIG. 3), in the automatic mode, the interest information selection means 5 adds the information selection reason to the information selected from the information source 6 and outputs it to the editing means 7. The reason for selecting the information may be displayed on the monitor 8. In this way, it is possible for the user himself / herself to automatically know what information is of high interest to the user, and the user is selected by presenting the reason for selection. You can easily understand what kind of information the information is.

また、以上の説明では、利用者毎に、各情報分類の関心度を管理したが、さらに、各利用者について、利用時状況毎に各情報分類の関心度を管理するようにしてもよい。利用時状況の情報とは、たとえば、利用の曜日や、時間帯や、利用時の利用者の気分や、どのような目的で当該情報にアクセスするかの理由等である。すなわち、手動モ−ド指定時、自動モ−ド指定時も、情報選択入力手段2が、ステップ301で、利用時状況をも併せて受け取って、もしくは観測して、利用者別アクセス情報分類手段3に送り、利用者別アクセス情報分類手段3は分類指定データに利用時状況も含めて送るようにし、アクセス履歴管理手段は、各情報分類の関心度の算出、管理を、各利用者毎、各利用時状況毎に行うようにし、自動モ−ド時の情報源6よりの情報の選択は、当該利用者が、現在の利用時状況下で最も関心度が高い情報分類に属する情報をモニタ8に表示するようにする。これにより、利用者が各状況下で、各情報分類にどの程度の関心度を有するかを求めて管理し、自動モ−ド時には、その時の利用時状況に応じた情報を提供することができる。なお、各利用者毎に、各分野(図2参照)毎の関心度を管理するアクセス管理情報と、情報分類毎の関心度を管理するアクセス管理情報を階層的に設け、関心度を階層化して管理するようにしてもよい。   In the above description, the interest level of each information classification is managed for each user. However, the interest level of each information classification may be managed for each user for each usage situation. The usage status information is, for example, the day of the week, the time zone, the user's mood at the time of use, the reason for accessing the information for what purpose, and the like. That is, the information selection input means 2 also receives or observes the usage status in step 301 at the time of manual mode designation or automatic mode designation, and the access information classification means for each user. 3, the access information classification means 3 for each user sends the classification designation data including the usage status, and the access history management means calculates and manages the interest level of each information classification for each user. The information is selected from the information source 6 at the time of use, and the information is selected from the information source 6 in the automatic mode. The user monitors information belonging to the information category having the highest degree of interest in the current use situation. 8 is displayed. As a result, it is possible to obtain and manage how much interest the user has in each information classification under each situation, and in the automatic mode, information corresponding to the situation at the time of use can be provided. . For each user, access management information for managing the degree of interest for each field (see FIG. 2) and access management information for managing the degree of interest for each information classification are provided in a hierarchy, and the degree of interest is hierarchized. May be managed.

関心度入力手段60は、利用者が端末に設けられたキーボードの所定のキー(例えば関心度と明示したキー)を操作することによって機能する。利用者が今まで関心度が低かった情報分類に対する情報に興味をもった場合に、関心度入力手段60を用いてメモリ4B内に記憶されている関心度のデータを更新することができる。もしこのような機能が備わっていない場合は、手動モードでは利用者が新たに興味を持った情報を情報源6から検索して提供できるが、自動モードにおいてはそれが不可能である。なぜならば、メモリ4Bに記憶されている、新たに興味をもった情報分類に対する関心度が低いので、利用者がその情報分類に対応する情報を指定したとしてもステップ312〜314及び307〜309の処理によって関心度の高い他の情報分類に対する情報が情報源6から検索されてモニタ8に提供されるからである。関心度入力手段60及びこの手段60に関連した処理によって、上記の問題が解消される。   The interest level input means 60 functions when the user operates a predetermined key (for example, a key clearly indicating the level of interest) of a keyboard provided on the terminal. When the user is interested in information on the information classification that has been low in interest until now, the interest level input means 60 can be used to update the interest level data stored in the memory 4B. If such a function is not provided, in the manual mode, information that the user is newly interested in can be retrieved and provided from the information source 6, but this is not possible in the automatic mode. This is because the degree of interest in the information category newly interested in the memory 4B is low, so even if the user specifies information corresponding to the information category, steps 312 to 314 and 307 to 309 are performed. This is because information on another information category having a high degree of interest is retrieved from the information source 6 and provided to the monitor 8 by the processing. The above-mentioned problem is solved by the interest level input means 60 and the processing related to the means 60.

すなわち、上記所定のキー操作によって関心度入力手段60が働く。関心度入力手段60は、キーボードから入力した利用者識別情報に基づいて該当する利用者に対する全情報分類及びこれらの情報分類に対する関心度のデータをメモリ4Bから取り出して編集手段7に出力するようにアクセス履歴管理手段4に指令信号を出力する。編集手段7は、アクセス履歴管理手段4から出力された全情報分類及びこれらの情報分類に対する関心度のデータをモニタ8に出力する。利用者は、モニタ8に表示された情報分類のうち、今回、新たに興味をもった情報が属する情報分類をマウスまたはライトペン等の入力手段を用いて指定する。更に、利用者は、指定した情報分類の関心度が残りの情報分類の関心度に比べて最も大きくなるまでモニタ8に表示されている「関心度増加」及び「関心度減少」のメニュー項目のうち前者「関心度増加」をマウスによって指示し続ける。この関心度の増加は、マウスによる指示を止めることによって任意のレベルで停止できる。「関心度減少」のメニュー項目を指示すると、指定した情報分類の関心度は減少する。上記の操作による新たに興味をもった情報分類の指定及び指定された情報分類に対する関心度の設定の処理は、関心度入力手段60において行なわれる。指定された情報分類及びこの情報分類に対する関心度のデータは、アクセス履歴管理手段4に伝えられる。アクセス履歴管理手段4は、これらの指定された情報分類及びこの情報分類に対する関心度のデータに基づいて、メモリ4Bに記憶される指定された情報分類に対する関心度を更新する。   That is, the interest level input means 60 works by the predetermined key operation. The degree-of-interest input unit 60 extracts all information classifications for the corresponding user based on the user identification information input from the keyboard and data on the degree of interest for these information classifications from the memory 4B and outputs them to the editing unit 7. A command signal is output to the access history management means 4. The editing means 7 outputs all information classifications output from the access history management means 4 and interest level data for these information classifications to the monitor 8. The user designates the information category to which the newly interested information belongs among the information categories displayed on the monitor 8 by using an input means such as a mouse or a light pen. Further, the user can select the menu items “increased interest” and “decrease interest” displayed on the monitor 8 until the interest level of the designated information category becomes the highest as compared with the interest levels of the remaining information categories. Among them, the former “increased interest” continues to be indicated by the mouse. This increase in interest can be stopped at any level by stopping the instruction from the mouse. When the “decrease interest level” menu item is designated, the interest level of the specified information classification decreases. The interest level input means 60 performs the process of specifying the information class with new interest and setting the interest level for the specified information class by the above operation. The designated information classification and the interest level data for this information classification are transmitted to the access history management means 4. The access history management means 4 updates the degree of interest for the designated information classification stored in the memory 4B based on the designated information classification and the interest level data for the information classification.

従って、自動モードにおいてもステップ312〜314及び307〜309の処理により、利用者が新たに興味をもった情報を容易に情報源6から検索してモニタ8に提供することができる。   Therefore, even in the automatic mode, the information that the user is newly interested in can be easily retrieved from the information source 6 and provided to the monitor 8 by the processing in steps 312 to 314 and 307 to 309.

アクセス履歴リセット手段70は、以下の処理を実行する。関心度入力手段60と同様にキーボードの所定のキー(例えばリセットと明示したキー)を利用者が操作することによって、アクセス履歴リセット手段70が働く。アクセス履歴リセット手段70は、そのキーボードからの入力である利用者識別情報に基づいて、関心度入力手段60と同様に指令信号をアクセス履歴管理手段4に出力する。これによって、該当する利用者に対する全情報分類及びこれらの情報分類に対する関心度のデータがメモリ4Bから取り出され、編集手段7によりモニタ8に出力され表示される。利用者は、モニタ8に表示された情報分類のうち、関心度をリセットしたい情報分類をマウス等を用いて指定する。アクセス履歴リセット手段70は、関心度をリセットしたい情報分類の関心度をゼロに設定し、この値をアクセス履歴管理手段4に伝える。アクセス履歴管理手段4は、メモリ4Bに記憶されている当該情報分類の関心度をゼロに更新する。このようにして、メモリ4B内の情報分類の関心度、アクセス履歴情報をリセットすることができ、利用者が興味をもたなくなった情報の提供を防止できる。   The access history reset means 70 executes the following processing. Similarly to the interest level input means 60, the access history reset means 70 is operated by a user operating a predetermined key (for example, a key clearly indicated as reset) on the keyboard. The access history reset unit 70 outputs a command signal to the access history management unit 4 in the same manner as the interest level input unit 60 based on the user identification information that is input from the keyboard. As a result, all the information classifications for the corresponding user and the interest level data for these information classifications are retrieved from the memory 4B, and output to the monitor 8 by the editing means 7 and displayed. The user designates, using a mouse or the like, an information category whose interest level is to be reset among the information categories displayed on the monitor 8. The access history resetting means 70 sets the interest level of the information classification whose interest level is to be reset to zero, and transmits this value to the access history management means 4. The access history management unit 4 updates the interest level of the information classification stored in the memory 4B to zero. In this way, the interest level of information classification and access history information in the memory 4B can be reset, and provision of information that the user is no longer interested in can be prevented.

次に、本第1実施例に係る情報サ−ビスシステムの、関心情報インデックス提示手段9を利用する場合の動作を説明する。   Next, the operation when the interest information index presenting means 9 of the information service system according to the first embodiment is used will be described.

アクセス履歴管理手段4は、利用者の関心度の高い情報分類に属する情報が複数ある場合、もしくは、利用者の関心度の高い情報分類が複数ある場合に、これらの情報分類に属する各情報のインデックスをモニタに表示させる。表示上された複数のインデックスのうち、利用者が利用したい情報のインデックスを、選択したときは、関心インデッックス提示手段より受付け、このインデックスに対応する情報が情報源6より選択されるようにする。利用者の関心度の高い情報分類とは、利用者が興味をもっている情報分類である。   When there are a plurality of information belonging to the information class with a high degree of interest of the user, or when there are a plurality of information classes with a high degree of interest of the user, the access history management means 4 Display the index on the monitor. When an index of information that the user wants to use is selected from a plurality of displayed indexes, the index of interest is received from the interested index presenting means, and the information corresponding to this index is selected from the information source 6. An information classification with a high degree of interest of the user is an information classification in which the user is interested.

具体的には、自動モ−ド時、アクセス履歴管理手段4は、利用者識別情報で特定される利用者の関心度が一定レベル以上高い1または複数の情報分類(利用者が興味をもっている複数の情報分類)を興味情報選択手段5に出力する。興味情報選択手段5は、特定された1または複数の情報分類に属する情報が情報源6にある場合には、該当する全ての情報のインデックスを情報分類毎にアクセス履歴管理手段4にインデックス情報20として返送する。興味情報選択手段5は、利用者の興味を持っている情報分類(分類指定データで特定される分類)に基づいて当該分類に属する情報を情報源から取り出す手段、および、少なくとも1つの情報分類に対して取り出される情報が複数ある場合に、各々の情報に対応する各インデックスを出力する手段を有する。   Specifically, in the automatic mode, the access history management unit 4 determines one or a plurality of information classifications (a plurality of user interests) in which the degree of interest of the user specified by the user identification information is higher than a certain level. Is output to the interest information selection means 5. When the information source 6 has information belonging to one or more specified information classifications, the interest information selection means 5 stores the index of all the corresponding information in the access history management means 4 for each information classification. Return as. The interest information selection means 5 includes means for extracting information belonging to the classification from the information source based on the information classification (classification specified by the classification designation data) that the user is interested in, and at least one information classification. On the other hand, when there are a plurality of pieces of information to be extracted, there is provided means for outputting each index corresponding to each piece of information.

ここで、インデックスはあらかじめ情報に割付けておいてもよいし、興味情報選択手段5でインデックスを割付けてもよい。興味情報選択手段5で割り付ける例としては、情報のタイトルや、情報のタイトルの所定数の文字をインデックスとしたり、情報に応じて、特定数のキーワードを選択し、それをインデックスとするようにすればよい。   Here, the index may be assigned to the information in advance, or the interest information selection means 5 may assign the index. As an example of assignment by the interest information selection means 5, an information title or a predetermined number of characters of the information title may be used as an index, or a specific number of keywords may be selected according to the information and used as an index. That's fine.

アクセス履歴管理手段4は、インデックス情報20を取込み、これらのインデックス情報に、当該インデックス情報が対応する情報が属する情報分類の関心度を付加し、編集手段7および関心情報インデックス提示手段9に関心度付きインデックス情報14として出力する。編集手段7は入力した、このインデックス情報で指定されるインデックスをモニタ8に表示する。   The access history management means 4 takes the index information 20, adds the interest level of the information classification to which the information corresponding to the index information belongs to the index information, and the interest degree to the editing means 7 and the interest information index presentation means 9. The index information 14 is output. The editing means 7 displays the input index specified by the index information on the monitor 8.

モニタ8へのインデックスの表示は、各インデックスに対応する情報が属する情報分類の関心度の度合が分かる形態で表示する。たとえば、図5に示すように関心度の高い順にインデックスを並べて表示したり、関心度を示す数字(例えば、一番高いものには1、二番目に高いものには2、…)をインデクッスの先頭に付して表示したり、関心度に応じてインデックスの色を変えて表示したりするようにする。   The index is displayed on the monitor 8 in a form in which the degree of interest of the information classification to which the information corresponding to each index belongs is known. For example, as shown in FIG. 5, indexes are displayed in order of highest interest, or numbers indicating interest (for example, 1 for the highest, 2 for the second highest, etc.) It is displayed at the beginning, or the index color is changed according to the degree of interest.

さて、次に、情報選択入力手段2を介して、編集手段がモニタ8上に表示したカーソルを操作して、表示上で希望するインデックスを選択すると、この情報が情報選択入力手段2により入力される。情報選択入力手段2は、この情報を関心情報インデックス提示手段9および編集手段7に出力する。編集手段7は、この情報に従い、選択されたインデックスを点灯させるなどの処理を実行する。   Next, when the editing means operates the cursor displayed on the monitor 8 via the information selection input means 2 to select a desired index on the display, this information is input by the information selection input means 2. The The information selection input unit 2 outputs this information to the interest information index presentation unit 9 and the editing unit 7. The editing means 7 executes processing such as lighting the selected index according to this information.

一方、関心情報インデックス提示手段9は、選択されたインデックスを指定するすインデックス選択情報13をアクセス履歴管理手段4に出力する。アクセス履歴管理手段4はインデックス選択情報を興味情報選択手段5に出力する。興味情報選択手段5はインデックス選択情報で指定されるインデックスに対応する情報を情報源6から選択し、選択情報15として編集手段7に出力する。編集手段7は該情報をモニタ8に出力する。さらに、アクセス履歴管理手段4は、当該利用者のアクセス履歴情報の、上記インデックスに対応する情報の属する情報分類の関心度を更新する。   On the other hand, the interest information index presenting means 9 outputs soot index selection information 13 for designating the selected index to the access history managing means 4. The access history management unit 4 outputs the index selection information to the interest information selection unit 5. The interest information selection means 5 selects information corresponding to the index specified by the index selection information from the information source 6 and outputs the selected information 15 to the editing means 7. The editing means 7 outputs the information to the monitor 8. Furthermore, the access history management unit 4 updates the interest level of the information classification to which the information corresponding to the index of the access history information of the user belongs.

なお、モニタ8にインデックスが表示された後、一定時間経過しても利用者からの選択操作がない場合には、アクセス履歴管理手段4は、関心情報インデックス提示手段9および編集手段7にインデックス情報14の出力の停止を指示する。この結果、モニタ8に表示されていたインデックスは消去される。   In addition, after the index is displayed on the monitor 8, if there is no selection operation from the user even after a predetermined time has passed, the access history management unit 4 sends the index information to the interest information index presentation unit 9 and the editing unit 7. 14 to stop the output. As a result, the index displayed on the monitor 8 is deleted.

ただし、この後、利用者が利用者識別用の情報利用者識別判定手段1に入力すれば、前述した処理に従い、インデックスが再度モニタ8に出力される。また、インデックス表示の指示が情報選択入力手段2より入力された場合に、情報選択入力手段2がアクセス表示情報18にこの情報を付加して、アクセス履歴管理手段4に出力し、これを受けたアクセス履歴管理手段4が、再度インデックス情報20を編集手段7に出力して、モニタ8に表示するようにしてもよい。   However, after this, if the user inputs information to the information user identification determination means 1 for user identification, the index is output to the monitor 8 again in accordance with the above-described processing. Further, when an instruction for index display is input from the information selection input means 2, the information selection input means 2 adds this information to the access display information 18 and outputs it to the access history management means 4 and receives it. The access history management unit 4 may output the index information 20 to the editing unit 7 again and display it on the monitor 8.

このように、関心情報インデックス提示手段9を利用すれば、利用者の関心度の高い情報分類が複数あったり、この情報分類に対応する情報が複数ある場合に、これらの情報の概要を示すインデックスを提示し、利用者に選択させることができる。   As described above, when the interest information index presenting means 9 is used, when there are a plurality of information classifications with a high degree of interest of the user or there are a plurality of information corresponding to the information classifications, an index indicating an overview of these information Can be presented and selected by the user.

なお、アクセス履歴情報16や関心度を負付加したインデックス情報14を出力手段21を介して、外部の装置に出力することにより、各利用者個人が興味をもっている情報は何であるかを、外部で把握することが可能となる。たとえば、出力手段21を介して、これらの情報をを可搬可能なフロッピーやメモリカードに記憶させ、外部の装置で、これを読みだせば、当該外部の装置で、利用者毎に個人別に興味をもっている情報を把握、解析することができる。また、出力手段21の出力情報を通信システムを介して他の装置に伝送してもよい。   The access history information 16 and the index information 14 to which the degree of interest is added negatively are output to an external device via the output means 21 to determine what information each individual user is interested in. It becomes possible to grasp. For example, if this information is stored in a portable floppy or memory card via the output means 21 and is read by an external device, the user can be interested in each individual user in the external device. You can grasp and analyze the information you have. Further, the output information of the output means 21 may be transmitted to another device via the communication system.

いずれの場合でも、商業分野にこの情報を利用すると、個人別に興味ある情報の範疇は何であるかを把握できるため、関心度の高い情報分類に係わる商品の広告を個人別に送付したり、関心度の高い利用者数が多い情報分類を見つけ出し、関心度の高い情報部位に係わる商品の販売、広告を強化するなど方策をとることが可能である。また、マスメディアの分野に同様にして適用して興味ある情報を積極的に提供することも可能である。すなわち、市場動向を把握した商品販売や商品広告が可能となる。   In any case, if you use this information in the commercial field, you can understand what category of information you are interested in by individual, so you can send advertisements for products related to information categories with a high degree of interest, It is possible to find information classification with a large number of high users, and take measures such as sales of products related to information parts with high interest level and reinforcement of advertisements. It is also possible to actively provide interesting information by applying the same to the mass media field. In other words, product sales and product advertisements based on market trends are possible.

なお、関心度の高い利用者数が多い情報分類の検出については、情報分類毎に各利用者の関心度を評価し、そのうちで、関心度の高い利用者が多い情報分類を検索することによって把握できる。   For the detection of information categories with a large number of users with a high degree of interest, the interest level of each user is evaluated for each information category, and by searching for information categories with a large number of users with a high degree of interest, I can grasp.

なお、関心情報インデックス提示手段9利用する場合においても、前述した利用時状況毎に関心度の管理や処理を行うようにしてもよい。   Even when the interest information index presenting means 9 is used, the degree of interest may be managed and processed for each use situation described above.

次に、本第1実施例に係る情報サ−ビスシステムの、ひな形アクセス情報記憶手段10を利用する場合の動作を説明する。   Next, the operation of the information service system according to the first embodiment when using the template access information storage means 10 will be described.

ひな形アクセス情報記憶手段10は、各利用者もしくは特定のグル−プに属する利用者が利用すべき情報分類のモデルを示すひな形アクセス情報を記憶している。このひな形アクセス情報は、特定の分野に関する専門的な知識を入手するために必要な情報の属している情報分類の項目情報であったり、各種の分野に関する一般的な知識を入手するために必要な情報の属している情報分類の項目情報であったりする。その内容は、利用者がどのような目的で情報を入手しようとしているかによって定まる。   The model access information storage unit 10 stores model access information indicating a model of information classification to be used by each user or a user belonging to a specific group. This template access information is the item information of the information classification to which the information necessary for obtaining specialized knowledge in a specific field belongs, and is necessary for obtaining general knowledge about various fields. It may be item information of information classification to which various information belongs. The contents are determined by the purpose the user is trying to obtain information.

なお、ひな形アクセス情報は、メモリカード、ROMカード、フロッピディスクなどの可搬可能な情報媒体に記憶して、本情報サ−ビスシステムに提供することも可能である。また、通信システム等を利用して、ひな形アクセス情報をひな形アクセス情報記憶手段10に取り込むことも可能である。   The model access information can also be stored in a portable information medium such as a memory card, ROM card, floppy disk, etc., and provided to the information service system. It is also possible to take in the template access information into the template access information storage means 10 using a communication system or the like.

さて、ひな形アクセス情報記憶手段10を利用する場合の動作の流れを図6に示す。   Now, FIG. 6 shows an operation flow when the template access information storage means 10 is used.

ひな形アクセス情報記憶手段10は、利用者識別判定手段1からの利用者識別情報を入力し、利用者識別情報で特定される利用者に対するひな形アクセス情報を選択し、比較手段11にひな形アクセス情報17を出力する(ステップ602)。   The model access information storage unit 10 inputs the user identification information from the user identification determination unit 1, selects the model access information for the user specified by the user identification information, and sends the model access information to the comparison unit 11. The access information 17 is output (step 602).

一方、アクセス履歴管理手段4は、起動手段により不足情報提示が指定されている場合には、興味情報選択手段5への情報分類の供給を行わず、利用者識別判定手段1からの利用者識別情報を入力し、利用者識別情報で特定される利用者に対するアクセス履歴情報を比較手段11に出力する(ステップ602)。   On the other hand, the access history management means 4 does not supply the information classification to the interest information selection means 5 and the user identification from the user identification determination means 1 when the shortage information presentation is designated by the activation means. Information is input, and access history information for the user specified by the user identification information is output to the comparison means 11 (step 602).

比較手段11は、ひな形アクセス情報17とアクセス履歴情報16を入力し、比較する(ステップ603)。具体的には、アクセス履歴情報16のうち、関心度の高い分類指定データとひな形アクセス情報を比較する。そして、個人別不足情報12は、比較手段11の比較結果をもとに、ひな形アクセス情報に含まれる情報分類項目のうち、アクセス履歴情報中の関心度の高くない情報分類(利用者が興味をもっている情報分類を除いた情報分類)を検索し、この情報分類項目を該利用者に対する不足情報として編集手段7に出力する(ステップ604)。   The comparison means 11 inputs the template access information 17 and the access history information 16 and compares them (step 603). Specifically, in the access history information 16, the classification designation data having a high degree of interest is compared with the template access information. The individual shortage information 12 is based on the comparison result of the comparison unit 11 and is an information classification item (not user-interested) in the access history information that is not high in the information classification items included in the template access information. (Information classification excluding the information classification) having the information classification, and the information classification item is output to the editing means 7 as insufficient information for the user (step 604).

編集手段7は、モニタ8に、受け取った不足情報で指定される情報分類の項目を表示する。   The editing means 7 displays the information classification item specified by the received shortage information on the monitor 8.

ここで、モニタ8に表示される不足情報は、どの様な情報分類の情報が当該利用者にとって不足しているかを示す情報であるので、利用者は、この表示された不足情報を見ることにより、自分にとって不足している情報項目や、情報分野を容易に把握することが可能となる。したがって、この不足している情報を、その後、入手することにより、利用者が選定したひな形アクセス情報で示されるモデルに適合した情報分類の情報を入手することが可能となる。このような機能は、利用者の知識向上に非常に役立つものであり、教育システムなどの個人(あるいはグループ)の支援システムへの適用に適している。   Here, since the shortage information displayed on the monitor 8 is information indicating what kind of information classification is lacking for the user, the user can view the shortage information displayed. It becomes possible to easily grasp information items and information fields that are lacking for me. Therefore, by obtaining this missing information after that, it is possible to obtain information of information classification adapted to the model indicated by the template access information selected by the user. Such a function is very useful for improving the knowledge of the user, and is suitable for application to an individual (or group) support system such as an education system.

以下、本発明に係る情報サービスシステムのテレビシステムへの適用例を、本発明の第2の実施例として説明する。すなわち、情報源の情報が1つの番組である場合である。   Hereinafter, an application example of the information service system according to the present invention to a television system will be described as a second embodiment of the present invention. That is, this is a case where the information of the information source is one program.

図7に、本第2実施例に係るテレビシステムの構成を示す。   FIG. 7 shows a configuration of a television system according to the second embodiment.

図示するように、本第2実施例に係るテレビシステムは、テレビ38、映像信号記憶手段41、これらを制御するリモコン30、リモコン30に記憶されている情報をコピーあるいは受信するリモコン42、調査端末43を有している。   As shown in the figure, the television system according to the second embodiment includes a television 38, a video signal storage means 41, a remote controller 30 for controlling them, a remote controller 42 for copying or receiving information stored in the remote controller 30, and a survey terminal. 43.

図8のリモコン30の外観を示す。   The external appearance of the remote control 30 of FIG. 8 is shown.

図示するように、リモコン30は、各種キーと、メモリカードをマウントするメモリカードポート、リモコン42もしくは調査端末43用の出力端子を有している。   As shown in the figure, the remote controller 30 has various keys, a memory card port for mounting a memory card, an output terminal for the remote controller 42 or the survey terminal 43.

さて、テレビ38は、アンテナ37の映像信号を入力して選択するチューナ39、選局手段36、あるいは、テレビ内の選局手段の制御信号に従い、チューナ39の出力信号あるいは録画装置41の出力信号のいずれか一方の信号を編集手段7Aに出力する出力手段40、リモコン30からの情報と出力手段40からの出力信号を編集する編集手段7A、該編集手段7Aの出力信号を表示するモニタ8Aを有している。   The television 38 receives the video signal of the antenna 37 and selects the tuner 39, the channel selection means 36, or the control signal of the channel selection means in the television, the output signal of the tuner 39 or the output signal of the recording device 41. An output means 40 for outputting one of the signals to the editing means 7A, an editing means 7A for editing information from the remote controller 30 and an output signal from the output means 40, and a monitor 8A for displaying the output signal of the editing means 7A. Have.

リモコン30は、番組メモリカード32、OR入力手段44、番組情報記憶手段33、利用者別アクセス情報分類手段34、アクセス履歴管理手段4A、利用者識別判定手段1A、選局入力手段35、関心情報インデックス提示手段9A、選局手段36、出力手段21A、ひな形アクセス情報記憶手段10A、比較手段11A、個人別不足情報判定手段12A、起動手段22、分類系列選択手段63、関心度入力手段60およびアクセス履歴リセット手段70を有している。   The remote controller 30 includes a program memory card 32, an OR input means 44, a program information storage means 33, a user-specific access information classification means 34, an access history management means 4A, a user identification determination means 1A, a channel selection input means 35, interest information. Index presentation means 9A, channel selection means 36, output means 21A, template access information storage means 10A, comparison means 11A, individual shortage information determination means 12A, activation means 22, classification series selection means 63, interest level input means 60 and Access history reset means 70 is provided.

本第2実施例では、番組メモリカード32に数週間分の番組情報を記憶して、リモコン30にマウントする。番組メモリカード32の番組情報は、すべて、あるいは一週間分づつ、OR入力手段44を介して番組情報記憶手段33に格納される。   In the second embodiment, program information for several weeks is stored in the program memory card 32 and mounted on the remote controller 30. The program information in the program memory card 32 is stored in the program information storage means 33 via the OR input means 44 all or one week.

また、本第2実施例では、各放送局は、映像情報の他に番組情報も放送するものとし、本テレビシステムは、アンテナ37、チューナ39で受信した番組情報を、チューナ39で番組情報を検出した度に、リモコン30内の番組情報記憶手段33にOR入力手段44を介して記憶する。たとえば、放送される番組情報が、一週間分の番組情報であれば、チューナ39に情報が受信されるごとに、リモコン30内の番組情報記憶手段33に記憶されている一週間分の番組情報がOR入力手段44を介して更新される。なお、各放送局が、全放送局の放送する番組情報を送信すれば、チューナはどの番組を選択していても、番組情報を検出することが可能である。   In the second embodiment, each broadcasting station broadcasts program information in addition to video information. This television system receives program information received by an antenna 37 and a tuner 39, and program information by a tuner 39. Each time it is detected, it is stored in the program information storage means 33 in the remote controller 30 via the OR input means 44. For example, if the program information to be broadcast is one week's worth of program information, one week's worth of program information stored in the program information storage means 33 in the remote controller 30 every time the tuner 39 receives the information. Is updated via the OR input means 44. If each broadcast station transmits program information broadcast by all broadcast stations, the tuner can detect the program information regardless of which program is selected.

なお、これらの番組情報には、番組名、放送日、放送時間帯、各番組の属する分類等の情報を含める。   The program information includes information such as a program name, a broadcast date, a broadcast time zone, and a classification to which each program belongs.

利用者識別判定手段1Aは、誰がテレビを利用しているかを判定する手段である。利用者の識別は、図8に示すように、リモコン30に、利用者毎に割りつけたキー群800を設け、このキー操作に応じて識別する。ただし、第1実施例で述べたような利用者識別の各方法を用いてもよい。   The user identification determination means 1A is a means for determining who is using the television. As shown in FIG. 8, the user is identified by providing the remote controller 30 with a key group 800 assigned to each user, and identifying the user according to this key operation. However, each method of user identification as described in the first embodiment may be used.

選局入力手段35は、後述するモードの指定や、選局の指定を受付ける。選局手段36、チューナ39で受信する番組の指定や映像信号記憶手段で記憶もしく再生する番組の指定や、出力手段が出力する映像信号の選択を行う。分類系列選択手段63は関心度を、どのような分類毎に算出、管理するかの指定を受付ける。   The channel selection input unit 35 accepts designation of a mode, which will be described later, and designation of channel selection. The channel selection means 36 and the tuner 39 specify the program received, the video signal storage means specifies the program to be stored or reproduced, and the video signal output from the output means is selected. The classification series selection means 63 accepts designation of the classification for which the degree of interest is calculated and managed.

利用者別アクセス情報分類手段34、アクセス履歴管理手段4A、利用者識別判定手段1A、関心情報インデックス提示手段9A、出力手段21A、ひな形アクセス情報記憶手段10A、比較手段11A、個人別不足情報判定手段12A、起動手段22、関心度入力手段60およびアクセス履歴リセット手段70は、前記第1実施例に係る情報サービスシステムの同名称の構成要素と同じ機能を有するので説明を省略する。   User-specific access information classification means 34, access history management means 4A, user identification determination means 1A, interest information index presentation means 9A, output means 21A, model access information storage means 10A, comparison means 11A, individual shortage information determination The means 12A, the activation means 22, the interest level input means 60, and the access history reset means 70 have the same functions as the components of the same name in the information service system according to the first embodiment, and therefore description thereof is omitted.

以下、本第2実施例に係るテレビシステムの動作を説明する。   The operation of the television system according to the second embodiment will be described below.

まず、関心情報インデックス提示手段9A、ひな形アクセス情報記憶手段10Aを利用しない場合の動作について説明する。   First, the operation when the interest information index presenting means 9A and the model access information storage means 10A are not used will be described.

図9に、この場合の動作の流れを示す。   FIG. 9 shows an operation flow in this case.

図示するように、この場合、まず、利用者識別判定手段1Aが、利用者毎に割りつけたキー群800に応じて、前述した手法(ステップ301の処理)で利用者を判定し、判定で得た利用者を特定する利用者識別情報を利用者アクセス情報分類手段34に出力する(ステップ901)。選局手段35は、図8に示したのリモコン30の3つのキー「自動」801、「選局」802、「手動」803の入力を受けつけ、その結果を利用者別アクセス情報分類手段34に出力する(ステップ902)。利用者別アクセス情報分類手段34は、情報選択入力手段35から取り込んだ結果より、モードの指定が、自動モードか、選局モードか手動モードかを判定する(ステップ903)。   As shown in the figure, in this case, first, the user identification determination unit 1A determines the user by the above-described method (the process of step 301) according to the key group 800 assigned to each user, and the determination is made. The obtained user identification information for identifying the user is output to the user access information classification means 34 (step 901). The channel selection means 35 receives input of three keys “automatic” 801, “channel selection” 802, and “manual” 803 of the remote controller 30 shown in FIG. Output (step 902). The access information classification unit 34 for each user determines whether the mode designation is the automatic mode, the channel selection mode, or the manual mode from the result acquired from the information selection input unit 35 (step 903).

ここで、自動モードとは、利用者が希望とする番組を、テレビシステムが自動的に選局するモードである。このため、自動モードのときには、利用者を識別する情報と自動モードであることを示す情報のみを、利用者は入力すればよい。次に、選局モードとは、利用者が番組を直接選局するモードである。選局モード時、利用者はチャンネルキー804を用いて選局を行い、テレビシステムは、選ばれた局に対応する番組に応じて利用者の関心度を学習する。また、手動モードとは、利用者によるチャンネルキー804を用いた単なる選局のためのモードであり、このモード時、選局を行うが、テレビシステムは、選んだ番組を関心度学習の対象としない。   Here, the automatic mode is a mode in which the television system automatically selects a program desired by the user. For this reason, in the automatic mode, the user only has to input information for identifying the user and information indicating the automatic mode. Next, the channel selection mode is a mode in which a user selects a program directly. In the channel selection mode, the user selects a channel using the channel key 804, and the television system learns the degree of interest of the user according to the program corresponding to the selected station. In addition, the manual mode is a mode for simply selecting a channel using the channel key 804 by the user. In this mode, the channel is selected. do not do.

まず、ステップ903において判定したモードが選局モードであった場合には、利用者別アクセス情報分類手段34は、番組情報記憶手段32を参照して、利用者識別判定手段1Aがチャンネルキー804より受付けた局で放送されている番組の属する分類を指定する分類指定データを作成し、ステップ901で入力した利用者を特定する利用者識別情報と共に、アクセス履歴管理手段4Aに出力する(ステップ904)。アクセス履歴管理手段4Aは利用者別アクセス情報分類手段34からの情報(利用者識別情報及び分類指定データ)を取り込み、これらの情報をメモリ4bに一時記憶する(ステップ905)。選局手段36は、利用者別アクセス情報分類手段34から出力された分類指定データに特定された分類に属する番組を選局するようテレビ38のチューナ39、または録画装置41のユ−ナ41A(図16)を制御する(ステップ906)。このようなチュ−ナによる選局は、分類指定データで特定された番組に対する情報を情報源である複数の放送局から発信された複数の情報から取り出すことである。ステップ906において、選局手段36は、出力手段40も制御する。   First, when the mode determined in step 903 is the channel selection mode, the user-specific access information classification unit 34 refers to the program information storage unit 32 and the user identification determination unit 1A uses the channel key 804. The classification designation data for designating the classification to which the program broadcast on the accepted station belongs is created and output to the access history management means 4A together with the user identification information for identifying the user input in step 901 (step 904). . The access history management means 4A takes in the information (user identification information and classification designation data) from the user-specific access information classification means 34, and temporarily stores these information in the memory 4b (step 905). The channel selection means 36 is a tuner 39 of the television 38 or a user 41A (of the recording apparatus 41) so as to select a program belonging to the classification specified in the classification designation data output from the user-specific access information classification means 34. FIG. 16) is controlled (step 906). Tuning by such a tuner is to extract information on a program specified by the classification designation data from a plurality of information transmitted from a plurality of broadcasting stations which are information sources. In step 906, the channel selection means 36 also controls the output means 40.

編集手段7Aは、選局により得られて、出力手段40より入力する映像信号をモニタ8Aに出力する(ステップ907)。   The editing means 7A outputs the video signal obtained by channel selection and input from the output means 40 to the monitor 8A (step 907).

一方、アクセス履歴管理手段4Aは、選局手段36に選局のための情報を出力した後一定期間他の操作入力がないか、あるいはOKキー805の利用者による操作によって選局入力手段が出力する了解情報18Aが出力されたかを判定する(ステップ908)。これは、選局した番組が、利用者が見たいと希望していたものかを判定するための機能であり、上記のいずれかの場合に、利用者は見たい番組を入手したものと判断する。利用者は、表示された番組に同意した場合に、OKキーを操作する。   On the other hand, the access history management unit 4A outputs the information for channel selection to the channel selection unit 36, and there is no other operation input for a certain period of time, or the channel selection input unit outputs the operation by the user of the OK key 805. It is determined whether the acknowledgment information 18A to be output has been output (step 908). This is a function for determining whether the selected program is what the user wants to watch. In any of the above cases, it is determined that the user has obtained the program that he / she wants to watch. To do. When the user agrees with the displayed program, the user operates the OK key.

アクセス履歴管理手段4Aは、ステップ908での判定結果が正、つまり選局手段36に選局のための情報を出力した後一定期間他の操作の入力がないか、あるいは了解情報18Aが出力されている場合に、利用者識別情報で指定される利用者のアクセス履歴情報の、一時記憶した分類指定データで指定さる分類の関心度を更新する(ステップ909)。ステップ909は、前述のステップ310と同様に、利用者のアクセス情報に基づいて、利用者があ興味をもっている分類を学習する処理である。本第2実施例で用いるアクセス履歴情報、番組の分類、関心度の学習の詳細については後述する。   The access history management unit 4A has a positive determination result in step 908. That is, after the information for channel selection is output to the channel selection unit 36, there is no other operation input for a certain period of time, or the acknowledgment information 18A is output. If so, the interest level of the classification designated by the temporarily designated classification designation data in the access history information of the user designated by the user identification information is updated (step 909). Step 909 is a process of learning the classification in which the user is interested based on the access information of the user, as in step 310 described above. Details of access history information, program classification, and interest level learning used in the second embodiment will be described later.

ステップ908の判定結果が否の場合には、ステップ10に示すように、アクセス履歴管理手段4Aは、メモリ4bに一時記憶した分類指定データをクリアし動作を終了する(ステップ910)。   If the determination result in step 908 is negative, as shown in step 10, the access history management means 4A clears the classification designation data temporarily stored in the memory 4b and ends the operation (step 910).

次に、ステップ903で判定したモードが、自動モードであった場合には、利用者別アクセス情報分類手段34は、利用者識別情報をアクセス履歴管理手段4Aに出力する(ステップ911)。アクセス履歴管理手段4Aは、利用者識別情報で指定される利用者のアクセス履歴情報を読み出し、関心度の最も高い分類を判定し、判定した分類を選局手段36に出力する(ステップ912)。選局手段36は、番組情報記憶手段32を参照して、入力された分類に属する番組を放送している局を選局し、編集手段7Aに出力するようチューナ39、出力手段40を制御する(ステップ915)。ステップ915は、ステップ314と同様な機能を発揮する。   Next, when the mode determined in step 903 is the automatic mode, the access information classification unit 34 for each user outputs the user identification information to the access history management unit 4A (step 911). The access history management unit 4A reads the access history information of the user specified by the user identification information, determines the category with the highest degree of interest, and outputs the determined category to the channel selection unit 36 (step 912). The channel selection unit 36 refers to the program information storage unit 32, selects a station broadcasting a program belonging to the input category, and controls the tuner 39 and the output unit 40 so as to output to the editing unit 7A. (Step 915). Step 915 performs the same function as step 314.

その後は、選局モード時と同様に、ステップ907、ステップ908、ステップ909の処理を行い処理を終了する。   Thereafter, as in the channel selection mode, the processing of step 907, step 908, and step 909 is performed and the processing is terminated.

一方、ステップ903で判定したモードが、手動モードの場合は、利用者別アクセス情報分類手段34は、選局内容を選局手段36に出力し(ステップ913)、選局手段36は、指定された局を選局し、編集手段7Aに出力するようチューナ39、出力手段40を制御し(ステップ914)、処理を終了する。   On the other hand, when the mode determined in step 903 is the manual mode, the user-specific access information classification unit 34 outputs the channel selection content to the channel selection unit 36 (step 913), and the channel selection unit 36 is designated. The tuner 39 and the output means 40 are controlled so that the selected station is selected and output to the editing means 7A (step 914), and the process is terminated.

なお、本第2実施例においても、前述した第1実施例と同様に、自動モード指定時に、番組情報記憶手段32を参照し、新たな番組の放送が開始される時刻になった場合には、当該番組の属する分類の関心度と、現在表示されている番組の属する分類の関心度を比較し、放送が開始される番組の属する分類の方が関心度が高い場合には、放送が開始される番組に切り替えてモニタ8に表示するようにしてもよい。または、自動モード指定時に、番組情報記憶手段32を参照し、新たな番組の放送が開始される時刻になった場合には、当該番組の属する分類の関心度と、現在表示されている番組の属する分類の関心度を比較し、放送が開始される番組の属する分類の方が関心度が高い場合には、放送が開始される番組の番組名等をモニタ8に表示し、候補キ−809の操作により切り替えの指定を受付け、次候補の番組の指定を受付けた場合には、放送が開始される番組に選局を切り替えて、モニタへの表示を行うようにしてもよい。また、これらの場合等、自動モード時に選局手段36が選局を行う場合には、常に、図13に示すような画面構成で映像に重畳してモニタ8Aに番組選択理由を表示すれば、利用者に、番組の選択理由を知らせることができ、利用者を困惑させることがない。この場合、アクセス履歴管理手段4Aより、番組の分類、当該番組の分類に対する当該利用者の関心度等を、編集手段7Aに渡し、表示する番組選択理由に含めるようにする。   In the second embodiment, as in the first embodiment, when the automatic mode is designated, the program information storage means 32 is referred to and it is time to start broadcasting a new program. Compare the interest level of the category to which the program belongs and the interest level of the category to which the currently displayed program belongs, and if the interest of the category to which the program that starts broadcasting is higher, broadcasting starts The program may be switched to the program to be displayed on the monitor 8. Alternatively, when the automatic mode is designated, the program information storage means 32 is referred to, and when it is time to start broadcasting a new program, the interest level of the category to which the program belongs and the currently displayed program If the interest level of the category to which the program belongs is compared, and the category to which the program to be broadcast belongs has a higher interest level, the program name of the program to be broadcast is displayed on the monitor 8, and the candidate key 809 is displayed. When the designation of switching is accepted by the above operation and the designation of the next candidate program is accepted, the channel selection may be switched to the program to start broadcasting, and the display on the monitor may be performed. Further, in these cases, etc., when the channel selection means 36 performs channel selection in the automatic mode, the program selection reason is always displayed on the monitor 8A by superimposing it on the video with the screen configuration as shown in FIG. The user can be notified of the reason for selecting the program, and the user is not confused. In this case, the access history management means 4A passes the program classification, the degree of interest of the user with respect to the program classification, etc. to the editing means 7A and includes them in the program selection reason to be displayed.

また、アクセス履歴管理手段4Aが、番組情報記憶手段33を参照して、選局した番組と同分類に属する現在放送中の番組名や、選局した番組の属する分類の次に関心度の高い分類に属する現在放送中の番組名等を編集手段7Aに渡し、編集手段7Aはこれを、図10に示すように、映像に重畳して次候補として表示するようにしてもよい。そして、候補キ−809の操作による次候補の番組の指定を受付け、次候補の番組の指定を受付けた場合には、次候補の番組に選局を切り替えて、モニタへの表示を行うようにしてもよい。なお、このような次候補の表示、選択は、前記第1の実施例でも、番組名の代わりに前述したインデックスを用いることにより同様に行うことができる。   In addition, the access history management means 4A refers to the program information storage means 33, and shows the next highest degree of interest next to the name of the currently broadcast program belonging to the same category as the selected program and the category to which the selected program belongs. The name of the currently broadcast program belonging to the category may be passed to the editing means 7A, and the editing means 7A may superimpose it on the video and display it as the next candidate as shown in FIG. Then, the designation of the next candidate program by the operation of the candidate key 809 is accepted, and when the designation of the next candidate program is accepted, the channel selection is switched to the next candidate program and the display on the monitor is performed. May be. Such display and selection of the next candidate can be similarly performed in the first embodiment by using the above-described index instead of the program name.

リモコン30のリセットキ−815を押すと、アクセス履歴リセット手段が働き、第1実施例で述べたような関心度をリセットするための処理が実行される。   When the reset key 815 of the remote controller 30 is pressed, the access history reset means is activated, and the process for resetting the interest level as described in the first embodiment is executed.

ここで、前述したように、本第2実施例で用いるアクセス履歴情報、番組の分類、関心度の学習の詳細について説明する。   Here, as described above, details of learning of access history information, program classification, and interest level used in the second embodiment will be described.

まず、アクセス履歴情報、番組の分類について説明する。   First, access history information and program classification will be described.

利用者毎に設けたアクセス履歴情報の例を図11に示す。   An example of access history information provided for each user is shown in FIG.

図示するように、図11に示したアクセス履歴情報は、利用者A1103のアクセス履歴情報で、放送時間帯毎1101に、各分類1100に対する利用者の関心度1102を登録している。すなわち、利用時状況として利用の時間帯を用いている。利用の時間帯は観測した利用時間帯を観測し、前記利用者別アクセス情報分類手段34が分類指定データに含めて出力するようにし、アクセス履歴管理手段が時間帯毎に関心度を管理するようにする。なお、時間帯の他、利用の曜日をも分類指定データに含め、曜日ごとの関心度の管理、処理を行うようにしてもよい。   As shown in the figure, the access history information shown in FIG. 11 is the access history information of the user A 1103, and the user's interest level 1102 for each classification 1100 is registered for each broadcast time zone 1101. That is, the use time zone is used as the use situation. As the usage time zone, the observed usage time zone is observed so that the user-specific access information classification means 34 outputs the classification designation data, and the access history management means manages the degree of interest for each time zone. To. In addition to the time zone, the day of use may be included in the classification designation data, and the degree of interest may be managed and processed for each day of the week.

また、この例では、分類として教育やスポーツといった大ジャンル毎に設けた、英語(教育)、野球(スポーツ)といった小ジャンルを番組の分類として用いている。   In this example, a small genre such as English (education) or baseball (sports) provided for each large genre such as education or sports is used as a classification of programs.

しかし、これらの分類の仕方は、利用者毎に異なっていてもかまわない。すなわち、1つの番組毎に1つの分類を割り当てたり、前記大ジャンルを一つの分類としたり、たとえばスポーツ番組を女子スポーツと男子スポーツに分類したり、ボールゲームと他のスポーツに分類したりするようにしてもよい。この場合は、あらかじめ、利用者別アクセス情報分類手段34にいくつかの分類例のモデルを記憶させておき、各モデルをアクセス履歴管理手段36、編集手段7Aを介してモニタ8Aに表示させ、表示上で、各利用者に分類系列選択キー806によりモデルを選択させ、分類系列選択手段63が選択されたモデルを当該利用者に対して、利用者別アクセス情報分類手段34に登録するようにする。   However, these classification methods may be different for each user. That is, one category is assigned to each program, the large genre is classified into one category, for example, sports programs are classified into women's sports and boys' sports, and ball games and other sports are classified. It may be. In this case, models for some classification examples are stored in advance in the access information classification means 34 for each user, and each model is displayed on the monitor 8A via the access history management means 36 and the editing means 7A. In the above, each user is made to select a model with the classification sequence selection key 806, and the classification sequence selection means 63 is registered with the user in the access information classification means 34 for each user. .

なお、前述した利用時状況を入力するキーをリモコンに設け、入力された利用時状況毎に関心度を管理し、利用時状況ごとに、関心度を用いた処理を行うようにしてもよい。図12、13は、利用者の利用時状況毎にアクセス履歴情報を設けることにより、利用時状況ごとに、関心度を管理する例を示したものである。図12、13に示した例は、利用者の気分1201を利用時状況として用いた場合の例である。   Note that a key for inputting the above-described usage situation may be provided on the remote controller, the degree of interest may be managed for each input usage situation, and the process using the degree of interest may be performed for each usage situation. 12 and 13 show an example in which the degree of interest is managed for each usage situation by providing access history information for each usage situation of the user. The examples shown in FIGS. 12 and 13 are examples in the case where the user's mood 1201 is used as a usage situation.

次に、本第2実施例で用いる関心度の学習方法の詳細について説明する。   Next, details of the interest level learning method used in the second embodiment will be described.

本第2実施例においても、前記第1実施例と同様に、ステップ909で対応する分類の関心度の値を増加させることにより、当該分類に対するアクセスの頻度を求め、これを関心度としてもよいし、アクセスした時刻をアクセス履歴情報に記録し、過去の一定期間内のアクセス回数を関心度として用いるようにしてもよいし、求めた頻度に情報分類毎にあらかじめ求めた重み付けをし、これを関心度としてもよい。この場合は、利用者別アクセス情報分類手段34に、当該利用者の用いる分類をアクセス履歴管理手段36、編集手段7Aを介してモニタ8Aに表示させ、表示上で、各利用者に、関心度入力キー807により各分類の重みを設定させる。関心度入力手段60は、関心度入力キー807により設定された各分類の重みを、アクセス履歴管理手段4Aに登録する。アクセス履歴管理手段4Aは、頻度に登録された重みを用いて重み付けをする。また、このような重みは、同頻度の複数の分類が存在した場合に選択のプライオリティを定める重みであってもよい。   Also in the second embodiment, as in the first embodiment, by increasing the interest level value of the corresponding category in step 909, the frequency of access to the category is obtained, and this may be used as the interest level. The access time may be recorded in the access history information, and the number of accesses in the past fixed period may be used as the degree of interest. The obtained frequency is weighted in advance for each information classification, It may be the degree of interest. In this case, the access information classification means 34 for each user displays the classification used by the user on the monitor 8A via the access history management means 36 and the editing means 7A, and the interest level is indicated to each user on the display. The input key 807 is used to set the weight of each classification. The interest level input unit 60 registers the weight of each classification set by the interest level input key 807 in the access history management unit 4A. The access history management unit 4A performs weighting using the weight registered in the frequency. Further, such a weight may be a weight that determines a selection priority when a plurality of classifications having the same frequency exist.

また、前述したように、ニューラルネットワークを用いてアクセス履歴管理手段を構成し、これにより関心度を学習するようにしてもよい。以下、この場合について説明する。   Further, as described above, the access history management means may be configured using a neural network, and the degree of interest may be learned thereby. Hereinafter, this case will be described.

図14に、アクセス履歴管理手段4A中に設けた、アクセス履歴情報の記憶、学習を行うニューラルネットワークシステムの構成を示す。図14の構成は、第2実施例のステップ909の処理を行う。図中、402、404は切り替え手段、403A〜403Nは利用者毎に設けたニューラルネットワーク、405は学習制御手段である。   FIG. 14 shows a configuration of a neural network system for storing and learning access history information provided in the access history management means 4A. The configuration of FIG. 14 performs the processing of step 909 of the second embodiment. In the figure, 402 and 404 are switching means, 403A to 403N are neural networks provided for each user, and 405 is a learning control means.

ニューラルネットワーク自体については、たとえば、The MIT Press Parallel Distributed Processing,1988年、第7版、pp318〜362等に記載されていうように、一般に知られている技術であるので詳細な説明は省略する。   Since the neural network itself is a generally known technique as described in, for example, The MIT Press Parallel Distributed Processing, 1988, 7th edition, pp 318 to 362, detailed description is omitted.

各ニューラルネットワークの各入力4011〜401iは、対応する利用者が用いる各分類に対応しており、たとえば、図11に示した分類を用いる利用者Aのニューラルネットワーク403Aの、入力4011は分類「英語」に対応し、入力4012は分類「仏語」に対応する。また出力4021〜402iも、対応する利用者が用いる各分類に対応しており、たとえば、図11に示した分類を用いる利用者Aのニューラルネットワーク403Aの、出力4021は分類「英語」に対応し、出力4012は分類「仏語」に対応する。   Each input 4011 to 401i of each neural network corresponds to each classification used by the corresponding user. For example, the input 4011 of the neural network 403A of the user A using the classification shown in FIG. The input 4012 corresponds to the classification “French”. The outputs 4021 to 402i also correspond to the classifications used by the corresponding users. For example, the output 4021 of the neural network 403A of the user A that uses the classification shown in FIG. 11 corresponds to the classification “English”. The output 4012 corresponds to the classification “French”.

さて、選局モード時もしくは自動モードによる関心度の更新時(ステップ909)に、アクセス履歴管理手段4Aは、このようなニューラルネットワークの学習を次のように行わせる。切り替え制御手段は、利用者識別情報が利用者Aを指定している場合、切り替え手段402、403は利用者Aに対応するニューラルネットワーク403Aを選択する。そして、ステップ908での判定結果が正、つまり選局手段36に選局のための情報を出力した後一定期間他の操作の入力がないか、あるいは了解情報18Aが出力されている場合、または後述するインデックスを用いて番組が選択された場合、信号430により、このことを学習制御手段405は、学習制御手段405は、番組情報記憶手段32を参照し、選択されたニューラルネットワーク403Aの入力4011〜401iのうち、現在放送されている番組の属する分類に対応するものが値1とし、その他のものが値0、出力4021〜402iのうち、選択された番組の属する分類に対応する出力の値が1、その他の出力の値が0となる学習データを作成し、記憶する。そして、過去に作成した学習データと共に、学習制御信号を用いてニューロネットワークを学習させる。このように、実際の番組の選択の実例をニューラルネットワークに与えることにより、各分類に対する関心度が学習される。具体的には、ニューラルネットワークは、与えられた入力と出力の実例より、入力と出力を結ぶニューラルネットワーク内部の重みを決定する。なお、学習に用いる学習データは、今回作成した学習データと、現在から過去一定期間の学習データのみとしてもよい。   Now, at the time of the channel selection mode or when the interest level is updated in the automatic mode (step 909), the access history management means 4A performs such learning of the neural network as follows. When the user identification information designates user A, the switching control means 402, 403 selects the neural network 403A corresponding to user A. Then, if the determination result in step 908 is positive, that is, there is no input of another operation for a certain period after the information for channel selection is output to the channel selection means 36, or the acknowledgment information 18A is output, or When a program is selected using an index, which will be described later, the learning control unit 405 refers to the program information storage unit 32 based on the signal 430, and inputs 4011 of the selected neural network 403A. ˜401i, the value corresponding to the category to which the currently broadcast program belongs is value 1, the others are value 0, and among the outputs 4021 to 402i, the output value corresponding to the category to which the selected program belongs. 1 is created, and learning data with other output values of 0 is created and stored. Then, the neuro-network is learned using the learning control signal together with the learning data created in the past. In this way, the degree of interest in each category is learned by giving an actual program selection example to the neural network. Specifically, the neural network determines the weight inside the neural network connecting the input and the output based on the given example of the input and the output. Note that the learning data used for learning may be only the learning data created this time and the learning data for a certain period in the past from the present time.

さて、自動モード時にステップ912で利用者の関心度の高い分類を求める場合や、後述するインデックスを用い利用者の関心度の高い分類を求める場合にはアクセス履歴管理手段4Aは、このようなニューラルネットワークの学習を次のように行わせる。切り替え制御手段は、利用者識別情報が利用者Aを指定している場合、切り替え手段402、403は利用者Aに対応するニューラルネットワーク403Aを選択する。そして、アクセス履歴管理手段4Aは、番組情報記憶手段32を参照し、選択されたニューラルネットワーク403Aの入力4011〜401iのうち、現在放送されている番組の属する分類に対応するものを値1とし、その他のものを値0とする。この入力を受けたニューラルネットワーク403Aは、出力4021〜402iに、既に学習した内容、すなわち決定した内部の重みに応じた値を出力する。たとえば、放送中の分類「英語」に対応する出力のには値0.7、放送中の分類「仏語」に対応する出力には値0.4といったように、学習した関心度に応じた値を出力する。また、放送中でない分類に対応する出力には値0を出力することとなる。   In the automatic mode, the access history management means 4A uses such a neural network when obtaining a classification with a high degree of interest of the user in step 912 or when obtaining a classification with a high degree of interest of the user using an index described later. Let the network learn as follows. When the user identification information designates user A, the switching control means 402, 403 selects the neural network 403A corresponding to user A. Then, the access history management unit 4A refers to the program information storage unit 32, and sets the value corresponding to the classification to which the currently broadcast program belongs among the inputs 4011 to 401i of the selected neural network 403A, The other values are 0. Receiving this input, the neural network 403A outputs to the outputs 4021 to 402i a value corresponding to the already learned content, that is, the determined internal weight. For example, a value corresponding to the learned degree of interest such as a value of 0.7 for an output corresponding to the category “English” being broadcast, and a value of 0.4 for an output corresponding to the category “French” being broadcast. Is output. Also, the value 0 is output to the output corresponding to the classification that is not being broadcast.

学習制御手段は、これらの出力より利用者の関心度のもっとの高い分類、もしくは一定値より高い分類を判定し出力する。   The learning control means determines and outputs a classification having a higher degree of interest of the user than these outputs or a classification higher than a certain value.

なお、前述したように、このようなニューラルネットワークは、前記第1実施例にも適用することができるのであるが、この場合、ニューラルネットワークは前記分野毎に設けるようにしてもよい。また、第1、第2実施例において、前記利用時状況や曜日等を入力に加えてもよいが、前記利用時状況や曜日毎にニューラルネットワークを設けるようにしてもよい。   As described above, such a neural network can be applied to the first embodiment. In this case, a neural network may be provided for each field. Further, in the first and second embodiments, the use situation and day of the week may be added to the input, but a neural network may be provided for each use situation and day of the week.

次に、本第2実施例に係るテレビシステムの、関心情報インデックス提示手段9Aを利用する場合の動作を説明する。   Next, the operation when the interest information index presenting means 9A of the television system according to the second embodiment is used will be described.

この場合の動作は、前記第1実施例に係る情報サービスシステムにおいて、関心情報インデックス提示手段9を用いる場合の動作と、ほぼ同様である。   The operation in this case is substantially the same as the operation in the case where the interest information index presenting means 9 is used in the information service system according to the first embodiment.

異なる点は、情報が番組である点と、インデックスを番組名とする点と、インデックスを番組情報記憶手段33の記憶内容より得る点である。   The difference is that the information is a program, the index is a program name, and the index is obtained from the stored contents of the program information storage means 33.

具体的には、アクセス履歴記憶手段4Aが、当該利用者の、指定された利用状況下で関心度の高い分類に属する番組であって、現在放送中の番組の番組名を、番組情報記憶手段33より得、これに当該番組が属する分類の関心度を付加し、編集手段7Aおよび関心情報インデックス提示手段9Aに関心度付きインデックス情報14Aとして出力する点が異なる。また、表示したインデックスを用いた、利用者の番組の選択は、リモコン30の候補キー809の操作より選局入力手段35が受付ける。   Specifically, the access history storage unit 4A is a program that belongs to a category of a high degree of interest under the specified usage status of the user, and the program information storage unit 33, the degree of interest of the classification to which the program belongs is added to this, and the index information 14A with the degree of interest is output to the editing means 7A and the interest information index presenting means 9A. In addition, the user's selection of a program using the displayed index is received by the channel selection input means 35 by operating the candidate key 809 of the remote controller 30.

なお、本第2実施例に係るテレビシステムにおいては、インデックスに代えて、当該利用者の、指定された利用状況下で関心度の高い分類に属する番組であって、現在放送中の番組の番組の内容である映像を、モニタ8Aに表示するようにしてもよい。この場合は、より関心度の高い分類に属する番組より、順にn個の番組を選択し、モニタ8Aの画面をn個の子画面に分割した各子画面に、より関心度の高い分類に属する順に、番組の映像を表示するようにする。そして、表示上で番組の選択を受付けるようにする。   In the television system according to the second embodiment, instead of an index, a program belonging to a category of a high degree of interest under the specified usage status of the user, and a program of a program currently being broadcast May be displayed on the monitor 8A. In this case, n programs are selected in order from programs belonging to the category with higher interest level, and each child screen obtained by dividing the screen of the monitor 8A into n child screens belongs to the category with higher interest level. In order, the video of the program is displayed. Then, the selection of the program is accepted on the display.

なお、アクセス履歴情報16や関心度を付加したインデックス情報14Aを出力手段21Aによりリモコンの出力端子810を介して、他のリモコンに出力することにより、個人が興味をもっている番組情報を他のリモコンに移植することが可能となる。また、前記第1実施例の情報サービスシステムと同様に、これらの情報を、調査端末43に伝送するようにしてもよい。   The access history information 16 and the index information 14A to which the degree of interest is added are output to another remote controller by the output means 21A via the output terminal 810 of the remote controller, whereby the program information that the individual is interested in is transmitted to the other remote controller. It becomes possible to transplant. Further, similar to the information service system of the first embodiment, these pieces of information may be transmitted to the survey terminal 43.

次に、本第1実施例に係るテレビシステムの、ひな形アクセス情報記憶手段10Aを利用する場合の動作を説明する。   Next, the operation of the television system according to the first embodiment when using the template access information storage unit 10A will be described.

この場合の動作のテレビシステムの動作を図15に示す。図示するように、リモコン30のひな形起動キー811によりひな形アクセス情報記憶手段10Aを利用する動作を起動する点、情報が番組である点を除き、前記第1実施例に係る情報サービスシステムのひな形アクセス情報記憶手段10を用いる場合の動作と同様であるので説明を省略する。   The operation of the television system in this case is shown in FIG. As shown in the figure, the information service system according to the first embodiment except for the point that the operation using the template access information storage means 10A is activated by the template activation key 811 of the remote controller 30 and the information is a program. Since it is the same as the operation when the template access information storage means 10 is used, the description thereof is omitted.

次に、本第2実施例において、録画装置41に利用者の関心度の高い番組を録画する動作、録画装置41に録画した利用者の関心度の高い番組を再生する動作について説明する。   Next, in the second embodiment, an operation of recording a program with a high degree of interest of the user in the recording device 41 and an operation of reproducing a program with a high interest of the user recorded in the recording device 41 will be described.

まず、利用者の関心度の高い番組を録画装置41に記憶するときには、リモコン30のVTR812、録画813、自動801キーを押し、さらに利用者キー800で利用者を指定する。これら操作による情報は、利用者識別判定手段1A、選局入力手段35に入力される。その後、図9と同様の動作により、当該利用者の最も関心度の高い分類に属する、放送中の番組が選択されるが、この後、図16に示すように、選局手段36は、選択された番組を放送している局を指定する選局信号41Cをチューナ41Aに与え、利用者の関心度の高い番組を選局させる。そして、また、録画信号41Dにより録画手段41Bを制御し、この番組を録画する。録画手段41Bで用いられる記憶媒体としては、テープ、フロッピーディスク、光ディスク等各種の情報記憶媒体が適用できる。なお、録画手段41Bは、番組を記録すると、記憶媒体のどの部分に、この番組を記憶しているかを示すアドレス45を選局手段に出力する。選局手段36は、このアドレスと録画した番組と当該番組の属する分類の関心度を対応付けて記憶する。   First, when a program with a high degree of interest of the user is stored in the recording device 41, the VTR 812, the recording 813, and the automatic 801 key of the remote controller 30 are pressed, and the user is specified with the user key 800. Information by these operations is input to the user identification determination unit 1A and the channel selection input unit 35. Thereafter, by the same operation as in FIG. 9, the program being broadcast belonging to the category with the highest degree of interest of the user is selected. Thereafter, as shown in FIG. The tuner 41A is given a channel selection signal 41C for designating a station that broadcasts the broadcasted program, and a program with a high degree of interest of the user is selected. Further, the recording means 41B is controlled by the recording signal 41D to record this program. As a storage medium used in the recording unit 41B, various information storage media such as a tape, a floppy disk, and an optical disk can be applied. When recording the program, the recording unit 41B outputs an address 45 indicating in which part of the storage medium the program is stored to the channel selection unit. The channel selection means 36 stores the address, the recorded program, and the interest level of the category to which the program belongs in association with each other.

次に、この録画した番組を再生する場合には、リモコン30のVTR812、再生814のキーを押し、さらに利用者キー800により利用者を指定する。このような操作を受付けた場合、選局手段36は、録画した番組のうち、該利用者に対し、最も高い関心度に対応する番組に対応するアドレスを再生信号41Fとして再生手段41Eに出力する。再生手段41Eは、録画手段41Bで記憶無いたいに録画されあ情報のうち再生信号41Fで指定された情報を作成して出力手段40に出力する。また、選局手段36は、再生手段41Eにより、再生された情報信号を編集手段7Aに出力するよう出力手段40を制御する。一方、記憶手段41Bは、この信号を受信すると、受け取ったアドレスより番組を再生し、出力手段40へ出力する。この結果、該利用者に対して、録画された番組のうち最も関心度の高い番組が再生され、モニタ8Aに表示される。なお、次候補の録画番組の再生は、リモコン30の候補キー809の入力により受付ける。もしくは、再生終了後自動的に次候補の録画番組の再生を行うようにする。   Next, when the recorded program is reproduced, the VTR 812 and reproduction 814 keys of the remote controller 30 are pressed, and the user is specified by the user key 800. When such an operation is accepted, the channel selection means 36 outputs, to the reproduction means 41E, the address corresponding to the program corresponding to the highest degree of interest among the recorded programs as the reproduction signal 41F. . The reproduction unit 41E creates information specified by the reproduction signal 41F among the information that is recorded so as not to be stored by the recording unit 41B, and outputs the information to the output unit 40. Further, the channel selection means 36 controls the output means 40 so that the reproduction means 41E outputs the reproduced information signal to the editing means 7A. On the other hand, when the storage means 41B receives this signal, it reproduces the program from the received address and outputs it to the output means 40. As a result, the program having the highest interest level among the recorded programs is reproduced for the user and displayed on the monitor 8A. The reproduction of the next candidate recorded program is accepted by inputting the candidate key 809 of the remote controller 30. Alternatively, the next candidate recorded program is automatically played after the end of playback.

このように、本第2実施例に係るテレビシステムによれば、利用者は自分の関心度の高い分類に属する番組を録画させ、これを好きな時にいつでも見ることが可能となる。   As described above, according to the television system of the second embodiment, the user can record a program belonging to a category with a high degree of interest and can view it whenever he / she likes it.

次に、調査端末43について説明する。   Next, the survey terminal 43 will be described.

図17に調査端末43の構成を示す。   FIG. 17 shows the configuration of the survey terminal 43.

リモコン30におけるアクセス履歴記憶手段4Aは、個人別に関心度の高い番組の分類を出力手段21Aにより出力端子を介して、調査端末43に出力する。この情報は伝送手段51を介し、伝送データ記憶手段52に格納され、その後、市場動向調査記憶手段53に格納される。この記憶された情報は、出力手段55を介してフロッピに格納されたり、電話回線などの伝送系を介して処理センタにて処理され、誰がどのような分類の番組に興味を持っているか、あるいは、全体的にどのような分類の番組が多く見られているか判定するために用いられる。   The access history storage unit 4A in the remote controller 30 outputs the classification of programs with a high degree of interest for each individual to the survey terminal 43 by the output unit 21A via the output terminal. This information is stored in the transmission data storage means 52 via the transmission means 51 and then stored in the market trend research storage means 53. This stored information is stored in a floppy via the output means 55 or processed in a processing center via a transmission system such as a telephone line, and who is interested in what kind of program, It is used to determine what kind of program is generally viewed as a whole.

一方、視聴率調査記憶手段54は、リモコン30の選局手段36によって選局された番組の属する分類が何であるかを記憶する手段である。図11に示すようなアクセス履歴情報を用いる場合は、利用者別の分類ではなく、図18に示すような、どのような時間帯にどのような分類の番組が選局されているかを示す情報を記憶する。なお、いずれの場合も、1つの番組を1つの分類とすれば、各番組についてこれらの、情報を得ることができる。   On the other hand, the audience rating survey storage means 54 is a means for storing what category the program selected by the channel selection means 36 of the remote controller 30 belongs to. When the access history information as shown in FIG. 11 is used, information indicating what kind of program is selected at what time zone as shown in FIG. 18 instead of the classification for each user. Remember. In any case, if one program is classified into one category, information about each program can be obtained.

以上のように、本第2実施例によれば、前記第1実施例に係る情報サービスシステムをテレビシステムに適用することができ、前記第1実施例と同様な効果を得ることができる。   As described above, according to the second embodiment, the information service system according to the first embodiment can be applied to a television system, and the same effects as in the first embodiment can be obtained.

次に、本発明の第3実施例を図19に基づいて説明する。第3実施例は、テレビシステムの他の例である。この第3実施例におけるテレビ38Aは、図7に示すリモコン30に設けられているアクセス履歴管理手段4A、関心情報インデックス提示手段9A、ひな形アクセス情報記憶手段10A、比較手段11A、個人別不足情報判定手段12A、出力手段21A、番組情報記憶手段33、利用者別アクセス情報分類手段34、選局手段36及びOR入力手段44を、第2実施例のテレビ38の構成に付加した構成を有する。第3実施例における利用者識別判定手段1A、起動手段22、選局入力手段35、関心度入力手段60、分類系列選択手段63及びアクセス履歴リセット手段70は、リモコンに備えられている。   Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The third embodiment is another example of the television system. The television 38A in the third embodiment includes an access history management means 4A, an interest information index presentation means 9A, a model access information storage means 10A, a comparison means 11A, and individual shortage information provided in the remote control 30 shown in FIG. The determination unit 12A, the output unit 21A, the program information storage unit 33, the user-specific access information classification unit 34, the channel selection unit 36, and the OR input unit 44 are added to the configuration of the television 38 of the second embodiment. The user identification determination unit 1A, the activation unit 22, the channel selection input unit 35, the interest level input unit 60, the classification series selection unit 63, and the access history reset unit 70 in the third embodiment are provided in the remote controller.

第3実施例は、以上のように第2実施例と構成が異なるが、第2実施例と同じ作用効果を生じる。   As described above, the third embodiment has the same effect as the second embodiment, although the configuration is different from that of the second embodiment.

第4実施例は、上記したアクセス履歴管理手段4A、関心情報インデックス提示手段9A、ひな形アクセス情報記憶手段10A、比較手段11A、個人別不足情報判定手段12A、出力手段21A、番組情報記憶手段33、利用者別アクセス情報分類手段34、選局手段36及びOR入力手段44を、第3実施例のようにテレビではなく録画装置41内に設けた実施例である。本実施例においても第2実施例と同様な作用効果を得ることができる。   In the fourth embodiment, the access history management means 4A, the interest information index presentation means 9A, the model access information storage means 10A, the comparison means 11A, the individual shortage information determination means 12A, the output means 21A, and the program information storage means 33 are described. In this embodiment, the access information classification means 34 for each user, the channel selection means 36 and the OR input means 44 are provided in the recording apparatus 41 instead of the television as in the third embodiment. In this embodiment, the same operation and effect as in the second embodiment can be obtained.

また、第5実施例は、図示を省略するが、図19に示す第3実施例において録画装置41をテレビ38Aに組み込んだ録画装置41とテレビ38Aとを一体化したテレビである。本実施例も、第2実施例と同様な作用効果を得ることができる。   In addition, although not shown, the fifth embodiment is a television in which the recording device 41 in which the recording device 41 is incorporated in the television 38A in the third embodiment shown in FIG. 19 and the television 38A are integrated. This embodiment can also obtain the same effects as those of the second embodiment.

また、以上の実施例においては、関心度を実際の利用状況より学習したが、利用者が関心度を直接設定できるようにしてもよい。たとえば、第2実施例において、利用者のリモコン30の関心度入力キー807の操作に応じて、関心度入力手段60が、アクセス履歴管理手段4Aの、当該利用者のアクセス履歴情報の内容を更新、追加するようにする。この場合、関心度入力キー807の操作に応じて、直接分類や、当該分類の関心度の入力を受付けてもよいが、あらかじめ用意した分類と当該分類の関心度の例をモニタに表示し、表示上で、関心度入力キー807の操作で選択された分類と当該分類の関心度を受付けてもよい。また、関心度入力キー807の操作に応じて、関心度を更新する分類の属するジャンルや分野を受付け、受付けたジャンルや分野に属する分類をモニタに表示し、表示上で、関心度入力キー807の操作で選択された分類を、関心度を変化もしくは追加する分類として受付けてもよい。   Further, in the above embodiment, the interest level is learned from the actual use situation, but the user may be able to directly set the interest level. For example, in the second embodiment, the interest level input unit 60 updates the contents of the access history information of the user in the access history management unit 4A according to the operation of the interest level input key 807 of the user's remote control 30. To add. In this case, in accordance with the operation of the interest level input key 807, direct classification or input of the interest level of the classification may be accepted, but an example of the prepared classification and the interest level of the classification is displayed on the monitor, On the display, the category selected by operating the interest level input key 807 and the interest level of the category may be received. Further, in accordance with the operation of the interest level input key 807, the genre or field to which the category whose interest level is updated belongs is displayed, and the category belonging to the received genre or field is displayed on the monitor, and the interest level input key 807 is displayed. The category selected by the above operation may be accepted as a category for changing or adding the interest level.

また、関心度として、当該分類の選択のプライオリティを直接設定するようにしてもよい。   Further, the priority of selection of the classification may be directly set as the degree of interest.

このように、利用者が直接関心度を設定することができるようにすることにより、利用者の興味が急に変化した場合や、例外的に興味のある情報や番組が発生した場合にも対応することができる。   In this way, by allowing users to set their interest level directly, it is possible to deal with sudden changes in user interests or exceptionally interesting information or programs. can do.

また、以上の実施例においては、利用者が複数である場合を前提としたが、利用者が常に1名であるようなシステムにおいては、利用者毎に関心度を管理する必要はないので、利用者に関する処理、およびこれらの処理を行う部位を省略してもよい。   In the above embodiment, it is assumed that there are a plurality of users. However, in a system where there is always one user, it is not necessary to manage the degree of interest for each user. You may abbreviate | omit the process regarding a user, and the site | part which performs these processes.

また、第1実施例に係る情報サービスシステムは、ラジオシステムに、前記第2実施例と同様に適用することができる。この場合の構成は、モニタ8Aがスピーカになり、編集手段7Aの出力情報が音情報となる。その他の機能はこれらのものと同様である。なお、前述した選局理由やインデックスは、音声により出力するか、もしくは、リモコンにディスプレイを備え、これに表示するようにする。これにより有線ラジオ、無線ラジオ、いずれについても利用者の興味に対応する番組を自動的に選局することが可能となる。   The information service system according to the first embodiment can be applied to a radio system in the same manner as the second embodiment. In this case, the monitor 8A is a speaker, and the output information of the editing means 7A is sound information. Other functions are the same as these. Note that the above-mentioned channel selection reason and index are output by voice or displayed on a remote controller provided with a display. This makes it possible to automatically select a program corresponding to the user's interest for both wired and wireless radio.

以上説明したきたように、本発明に係る各実施例によれば、利用者は情報源の情報リストを参照しながら情報を選択する必要もなく、利用者を識別するための操作を実施するのみで、利用者の興味ある、あるいは好みの、あるいは希望する、情報を容易に入手することが可能となる。   As described above, according to each embodiment of the present invention, the user does not need to select information while referring to the information list of the information source, and only performs an operation for identifying the user. Thus, it becomes possible to easily obtain information of interest, preference, or desire of the user.

また、利用者が不足している情報を煩わしい操作をすることなく容易に把握する事が可能となる。このため、本発明は、一般的な情報入手のシステムや、さらには、テレビ、ラジオといったマスメディアの分野、あるいは、市場動向の分野等の、さまざまな分野に適用することができる。   In addition, it is possible to easily grasp the information that the user lacks without performing a troublesome operation. Therefore, the present invention can be applied to various fields such as a general information acquisition system, a mass media field such as television and radio, and a market trend field.

本発明の第1実施例に係る情報サービスシステムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the information service system which concerns on 1st Example of this invention. 本発明の第1実施例で用いる情報分類を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the information classification used in 1st Example of this invention. 本発明の第1実施例に係る情報サービスシステムの動作の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of operation | movement of the information service system which concerns on 1st Example of this invention. 本発明の第1実施例における選択理由の表示例を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the example of a display of the selection reason in 1st Example of this invention. 本発明の第1実施例におけるインデックスの表示例を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the example of a display of the index in 1st Example of this invention. 本発明の第1実施例に係る情報サービスシステムの動作の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of operation | movement of the information service system which concerns on 1st Example of this invention. 本発明の第2実施例に係るテレビシステムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the television system which concerns on 2nd Example of this invention. 本発明の第2実施例に係るリモコンの外観を斜視図である。It is a perspective view of the external appearance of the remote control according to the second embodiment of the present invention. 本発明の第2実施例に係るテレビシステムの動作の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of operation | movement of the television system which concerns on 2nd Example of this invention. 本発明の第2実施例における選択理由の表示例を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the example of a display of the selection reason in 2nd Example of this invention. 本発明の第2実施例で用いるアクセス履歴情報例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of access history information used in 2nd Example of this invention. 本発明の第2実施例で用いるアクセス履歴情報例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of access history information used in 2nd Example of this invention. 本発明の第2実施例で用いるアクセス履歴情報例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of access history information used in 2nd Example of this invention. アクセス履歴情報を学習するニューラルネットワークシステムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the neural network system which learns access history information. 本発明の第2実施例に係るテレビシステムの動作の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of operation | movement of the television system which concerns on 2nd Example of this invention. 本発明の第2実施例に係る録画装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the video recording apparatus based on 2nd Example of this invention. 本発明の第2実施例に係る調査端末の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the investigation terminal which concerns on 2nd Example of this invention. 本発明の第2実施例に係る視聴率調査記憶手段が記憶する情報例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of information which the audience rating investigation memory | storage means based on 2nd Example of this invention memorize | stores. 本発明の第2実施例に係るテレビシステムの他の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the other structural example of the television system which concerns on 2nd Example of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1、1A利用者識別判定手段
2情報選択入力手段
3、34利用者別アクセス情報分類手段
4、4Aアクセス履歴記憶手段
5興味情報選択手段
6情報源
7、7A編集手段
9、9A関心情報インデックス提示手段
10、10A ひな形アクセス情報記憶手段
11、11A 比較手段
12、12A 個人別不足情報判定手段
36 選局手段
30 リモコン
41 録画装置
43 調査端末
1, 1A user identification determination means 2 information selection input means 3, 34 access information classification means 4 for each user 4, 4A access history storage means 5, interest information selection means 6, information source 7, 7A editing means 9, 9A interest information index presentation Means 10, 10A Model access information storage means 11, 11A Comparison means 12, 12A Individual shortage information determination means 36 Channel selection means 30 Remote control 41 Recording device 43 Survey terminal

Claims (5)

放送された番組を受信する放送受信システムであって、
複数の放送予定の番組の情報を記憶する番組情報記憶手段と、
利用者による過去の番組の選択状況に応じて、利用者の関心度の高い、複数の番組情報を前記番組情報記憶手段より得る手段と、
前記得られた関心度の高い、複数の番組情報を表示する手段と、
新たな番組の放送が開始される時刻になった場合には、当該番組の属する分類の関心度と、現在表示されている番組の属する分類の関心度を比較し、放送が開始される番組の属する分類の方が関心度が高い場合には、放送が開始される番組に切り替えて表示する手段と、
を備えること
を特徴とする放送受信システム。
A broadcast receiving system for receiving a broadcast program,
Program information storage means for storing information of a plurality of programs scheduled to be broadcast;
Means for obtaining, from the program information storage means, a plurality of pieces of program information having a high degree of interest of the user according to the past program selection status by the user;
Means for displaying a plurality of pieces of program information having a high degree of interest;
When it is time to start broadcasting a new program, the interest level of the category to which the program belongs is compared with the interest level of the category to which the currently displayed program belongs. If the category you belong to has a higher level of interest, you can switch to a program that starts broadcasting,
A broadcast receiving system comprising:
請求項1の放送受信システムにおいて、
前記番組情報として番組名を表示すること
を特徴とする放送受信システム。
The broadcast receiving system according to claim 1, wherein
A broadcast receiving system, wherein a program name is displayed as the program information.
請求項2の放送受信システムにおいて、
前記番組情報として番組名を関心度の高い順に表示すること
を特徴とする放送受信システム。
The broadcast receiving system according to claim 2,
A broadcast receiving system, wherein program names are displayed in descending order of interest as the program information.
請求項1〜3のいずれか一項に記載の放送受信システムにおいて、
前記表示している番組情報の選択を受け付け、該受け付けた番組情報が示す番組を受信して表示する手段を有すること
を特徴とする放送受信システム。
In the broadcast receiving system according to any one of claims 1 to 3,
A broadcast receiving system comprising: means for receiving selection of the displayed program information and receiving and displaying a program indicated by the received program information.
請求項1〜4のいずれか一項に記載の放送受信システムにおいて、
前記複数の番組情報を前記番組情報記憶手段より得る手段は、利用者毎に、該利用者の過去の番組の選択状況を保持していて、該選択状況を用いて、利用者毎の前記関心度の高い番組情報を取得し、
前記表示する手段は、前記得られた利用者毎の関心度の高い番組情報を表示すること
を特徴とする放送受信システム。
In the broadcast receiving system according to any one of claims 1 to 4,
The means for obtaining the plurality of program information from the program information storage means holds, for each user, the user's past program selection status, and uses the selection status for each user's interest. Get high program information,
The broadcast receiving system, wherein the display means displays the obtained program information having a high degree of interest for each user.
JP2004073316A 2004-03-15 2004-03-15 Information service system and broadcast receiving system Expired - Fee Related JP4104569B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004073316A JP4104569B2 (en) 2004-03-15 2004-03-15 Information service system and broadcast receiving system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004073316A JP4104569B2 (en) 2004-03-15 2004-03-15 Information service system and broadcast receiving system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001279282A Division JP3946017B2 (en) 2001-09-14 2001-09-14 Broadcast receiving method and broadcast receiving system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004274775A JP2004274775A (en) 2004-09-30
JP4104569B2 true JP4104569B2 (en) 2008-06-18

Family

ID=33128404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004073316A Expired - Fee Related JP4104569B2 (en) 2004-03-15 2004-03-15 Information service system and broadcast receiving system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4104569B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4929721B2 (en) * 2006-01-12 2012-05-09 セイコーエプソン株式会社 Panel display device
JP2008204141A (en) * 2007-02-20 2008-09-04 Nec Corp Index constitution proposal system and method, data analyzer, and program
JP2009043051A (en) * 2007-08-09 2009-02-26 Ntt Advanced Technology Corp Text processing method and apparatus
JP4944853B2 (en) * 2008-08-14 2012-06-06 ヤフー株式会社 Server, method, and program for distributing advertisement to user terminal
JP5193953B2 (en) * 2009-06-03 2013-05-08 日本電信電話株式会社 Viewing data acquisition method, viewing log acquisition device, and viewing system
JP7434386B2 (en) 2022-03-02 2024-02-20 エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 Value estimation system and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004274775A (en) 2004-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3502114B2 (en) Information service system
JP4505418B2 (en) Program recommendation device, program recommendation method of program recommendation device, and program
JP4423262B2 (en) Content selection method and content selection device
US7096486B1 (en) TV program selection support system
US8402487B2 (en) Program selection support device
JP4769889B2 (en) PROGRAM SELECTION DEVICE AND PROGRAM SELECTION DEVICE CONTROL METHOD
JP4370850B2 (en) Information processing apparatus and method, program, and recording medium
JP2005056361A (en) Information processor and method, program, and storage medium
JP2005505070A (en) Personal recommendation device database using other people's profiles
JP4531623B2 (en) PROGRAM RECOMMENDATION DEVICE, PROGRAM RECOMMENDATION METHOD, PROGRAM RECOMMENDATION PROGRAM, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM
US20080096174A1 (en) Tutorial generation unit, multimedia management system, portable apparatus, method of explanation of multimedia management behavior, computer program product
US20060085416A1 (en) Information reading method and information reading device
JP4104569B2 (en) Information service system and broadcast receiving system
JP3901973B2 (en) Remote control, program selection method, and broadcast receiving system
JP3479295B2 (en) Information service system and broadcast receiving system
JP3946017B2 (en) Broadcast receiving method and broadcast receiving system
JP3902145B2 (en) Broadcast receiving method and broadcast receiving system
JP4025740B2 (en) Information service system and broadcast receiving system
JP4195671B2 (en) Information service system and broadcast receiving system
JP3946199B2 (en) Information service system and broadcast receiving system
JP4196278B2 (en) Recording apparatus, recording control method, recording medium, and program
US7848614B2 (en) Viewing program control method and video recording apparatus
JP7158902B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP3923506B2 (en) Information search device and information search support device
JP2005056359A (en) Information processor and method, program, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070319

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080325

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees