JP4098030B2 - Cashless vending machine system - Google Patents
Cashless vending machine system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4098030B2 JP4098030B2 JP2002233220A JP2002233220A JP4098030B2 JP 4098030 B2 JP4098030 B2 JP 4098030B2 JP 2002233220 A JP2002233220 A JP 2002233220A JP 2002233220 A JP2002233220 A JP 2002233220A JP 4098030 B2 JP4098030 B2 JP 4098030B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- code
- vending machine
- communication terminal
- mobile communication
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 claims description 61
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 21
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 35
- 230000008569 process Effects 0.000 description 32
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 235000019504 cigarettes Nutrition 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、利用者が所持する携帯通信端末を用いてセンタ装置と通信を行うことにより自動販売機からの商品の販売処理を行うキャッシュレス自動販売機システムに関し、特に、利用者の操作を煩雑化することなく、決済処理後に商品が購入できない或いは現金を返金できない等の発生を防ぎ、これにより信頼性の高い販売処理を行うことを可能としたキャッシュレス自動販売機システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
現在利用されている多くの自動販売機においては、利用者は貨幣若しくはプリペイドカード等の価値を投入して所望の商品を購入したり、サービスを受けたりしている。
【0003】
しかしながら、このような自動販売機においては、利用者は現金若しくはカードを常に携行している必要があり、特にプリペイドカードを利用する場合には、各種サービスを受けるシステムそれぞれに応じて多数のカードを携行しなければならない、という煩わしさがある。
【0004】
また、上述の自動販売機では、販売者は釣銭不足等によって販売機会を逸し、また、カードを利用できる自動販売機においては、カードリーダ/ライタを設置して多数のカードを発行しなければならない為、その手間と費用は膨大なものとなっている。
【0005】
ところで、近年では、携帯電話機やPHS等の小型で高機能な携帯通信端末が広く普及し、これら携帯通信端末を用いた自動販売機のキャッシュレスシステム(例えば、特願平2001−36279号公報など)が知られている。
【0006】
ところが、このようなキャッシュレス自動販売機システムにおいては、携帯通信端末とセンタ装置間の通信では、インターネット、メール等を利用することが可能になったが、携帯通信端末と自動販売機間の通信では、有望視されているものに赤外線通信やBlueTooth等があるものの、現状においてはあまり普及しているとは言えず、それゆえ利用者に自動販売機で提示されたコード情報等を手で携帯通信端末に入力させるものがほとんである。
【0007】
この為、このような従来のものにおいては、入力間違いが起こる可能性があり、実際に入力間違いが起きると、センタ装置側で決済処理されたにもかかわらず自動販売機にて商品が販売されず、利用者が商品を購入できないものとなっている。また、入力間違いが起きると、決済処理後に利用者が商品の購入をやめたくても返金処理を行うことができないものとなっている。
【0008】
また、従来のものにあっては、センタ装置側で自動販売機で提示されたコード情報等の誤りを検出する仕組みが無いものとなっている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
上述の如く、従来のキャッシュレス自動販売機システムにあっては、利用者が自動販売機で提示されたコード情報等を携帯通信端末に手で入力する際に誤って入力してしまうと、センタ装置側で決済処理されたにもかかわらず自動販売機で商品が販売されず、利用者が商品を購入できない、或いは入力間違いが起きると、決済処理後に利用者が商品の購入をやめたくても返金処理を行うことができない、という不都合がある。
【0010】
そこで、本発明は上記実情を鑑み、利用者の操作を煩雑化する事無く、決済処理後に商品が購入できない或いは現金を返金できない等の発生を防ぎ、これにより信頼性の高い販売処理を行うことが可能なキャッシュレス自動販売機システムの提供を目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1の発明のキャッシュレス自動販売機システムは、商品の販売を制御する自動販売機と、利用者が所持する携帯通信端末と、前記携帯通信端末がアクセス可能なセンタ装置とを有し、前記携帯通信端末は、前記センタ装置に自携帯通信端末の識別情報を用いてアクセスし、前記自動販売機を用いた商品購入要求を行う商品購入要求手段と、前記商品購入要求手段による前記商品購入要求に基づき前記センタ装置から前記商品購入要求に係わる入力画面データを受信して前記自携帯通信端末の表示器に前記商品購入要求に係わる入力画面を表示する表示制御手段と、前記表示制御手段により前記表示器に表示された前記入力画面から前記自動販売機を特定して該特定した自動販売機を識別する自動販売機コードを前記センタ装置に送信する自動販売機コード送信手段と、前記自動販売機コード送信手段により送信された前記自動販売機コードの基づき前記センタ装置で生成された該自動販売機コードを含む第1のコードを受信する第1のコード受信手段と、前記第1のコード受信手段で受信した前記第1のコードに基づき前記自動販売機で生成されて提示された第2のコードおよび前記自動販売機における選択商品の利用金額を前記センタ装置に送信する第2のコードおよび利用金額送信手段と、前記第2のコードおよび利用金額送信手段により送信された前記前記第2のコードに基づき前記センタで生成された第3のコードを受信する第3のコード受信手段とを具備し、前記自動販売機は、前記第1のコードの入力を受け付ける第1のコード受付手段と、前記第1のコード受付手段で受け付けた前記第1のコードの正当性を判別して、該第1のコードが正当であると判別された場合は、前記第1のコードに基づき前記第2のコードを生成して提示する提示手段と、前記第3のコードの入力を受け付ける第3のコード受付手段と、前記第3のコード受付手段で受け付けた前記第3のコードの正当性を判別して、該第3のコードが正当であると判別された場合は、前記選択商品の販売処理を行う販売処理手段とを具備し、前記センタ装置は、前記自動販売機コード送信手段により前記携帯通信端末から送信された前記自動販売機コードに基づき前記第1のコードを生成して前記携帯通信端末に送信する第1のコード送信手段と、前記第2のコードおよび利用金額送信手段により前記携帯通信端末送信された前記第2の正当性を判別して、該第2のコードが正当であると判別された場合は、前記利用金額に基づき決済処理を行って、前記第2のコードに基づき第3のコードを生成して前記携帯通信端末に送信する第3のコード送信手段とを具備する。
【0012】
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記携帯通信端末は、前記第1のコード受信手段で受信した前記第1のコードを前記表示器に表示して前記第1のコードの入力指示を行う第1のコード入力指示手段を更に具備し、前記第1のコード受付手段は、前記第1のコード入力指示手段により前記表示器に表示された前記第1のコードの画像を画像読取手段により読み取ることにより前記第1のコードの入力を受け付ける。
【0013】
また、請求項3の発明は、請求項1又は2の発明において、前記携帯通信端末は、前記第3のコード受信手段で受信した前記第3のコードを前記表示器に表示して前記第3のコードの入力指示を行う第3のコード入力指示手段を更に具備し、前記第3のコード受付手段は、前記第3のコード入力指示手段により前記表示器に表示された前記第3のコードの画像を画像読取手段により読み取ることにより前記第3のコードの入力を受け付ける。
【0014】
また、請求項4の発明は、請求項1の発明において、前記自動販売機は、前記第3のコード受付手段により前記第3のコードを受け付けた後で前記販売処理手段による前記選択商品の販売処理を行う前の返却レバーの操作を検出する返却レバー操作検出手段と、前記返却レバー操作検出手段による前記返却レバーの操作の検出に基づき、前記利用金額に対応する返金コードを生成して提示する返金コード提示手段とを更に具備し、前記携帯通信端末は、前記返金コード提示手段で提示された前記返金コードを前記センタ装置に送信する返金コード送信手段を更に具備し、前記センタ装置は、前記返金コード送信手段により送信された前記返金コードに基づき前記利用金額に基づく前記決済処理を取り消す。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について添付図面を参照して詳細に説明する。
【0020】
図1は、本発明を適用したキャッシュレス自動販売機システム100の一構成例を示す図である。
【0021】
図1に示すように、このキャッシュレス自動販売機システム100は、自動販売機10と、携帯通信端末20と、センタ装置30と、通信網40とを具えて構成される。
【0022】
ここで、自動販売機10は、該自動販売機10を利用する利用者が所持する携帯通信端末20を用いて缶飲料や、タバコ等の商品の販売処理を行う。尚、本実施例では、利用者Aによりセンタ装置30で発行された第1のコードが入力されると、第2のコードを発行し、該利用者Aに提示する。また、利用者Aによりセンタ装置30で発行された第3のコードが入力されると、商品の販売処理を行う。
【0023】
携帯通信端末20は、該自動販売機10を利用する利用者が所持する携帯電話機や、PHS等の端末であり、利用者は、この端末を用いて商品をキャッシュレスにて購入する。尚、本実施例では、利用者Aの操作に基づきセンタ装置30から受信した第1のコードを表示或いは音声にて自動販売機10に入力する機能を具える。
【0024】
センタ装置30は、上記自動販売機10を管理する会社や販売を代行する会社等に設置され、インターネット等の通信ネットワークに接続されて上記携帯通信端末20との情報授受を行い販売商品に関する各種情報を管理したり、利用者に販売する商品の決済処理等を管理する。尚、本実施例では、利用者Aの商品販売要求に応じて第1のコードを発行し、該利用者Aが所持する携帯通信端末20に送信する。また、該携帯通信端末20から第2のコードを受信すると、第3のコードを発行して該携帯通信端末20に送信する。
【0025】
通信網40は、上記携帯通信端末20と上記センタ装置30との間で各種情報(特に、本実施例では、第1のコード、第2のコード、第3のコード等の情報)を伝送中継する公衆回線等のネットワークである。
【0026】
次に、このようなシステム構成において、携帯通信端末20を用いて自動販売機10での商品の販売許可を得て販売処理へ移行するまでにシステム間で送受信される第1、第2及び第3コードの大まかな送受信の流れについて説明する。
【0027】
まず、利用者Aが商品を購入する際、自己の所持する携帯通信端末20を用いて商品販売要求を行う。すると、センタ装置30がその要求に対応して利用対象の自販機コードを含む第1のコードを発行し、該携帯通信端末20に送信する。
【0028】
そして、利用者Aは、携帯通信端末20で受信した第1のコードを自動販売機10に入力する。
【0029】
すると、自動販売機10が入力された第1のコードに含まれる自販機コードと自機の自販機コードとを照合し、一致すれば第2のコードを発行して利用者Aに提示する。
【0030】
ここで、利用者Aが提示された第2のコードを携帯通信端末20に入力すると、携帯通信端末20がセンタ装置30に第2のコードを送信する。
【0031】
すると、センタ装置30が入力された第2のコードの正当性をチェックし、正当であれば、所定の変換処理を施して第3のコードを生成し、該携帯通信端末20に送信する。
【0032】
そして、利用者Aが携帯通信端末20で受信した第3のコードを自動販売機10に入力することにより、自動販売機10が利用者が所望する商品、サービスを排出する。
【0033】
図2は、上記図1に示したキャッシュレス自動販売機システム100における自動販売機10のシステム機能ブロックを示す図である。尚、この場合、キャッシュレスにて商品販売を行うのみでなく、現金でも商品販売を行うことが可能な自動販売機の構成を例にして示している。
【0034】
図2に示すように、この自動販売機10は、CPU(主制御部)101と、第1及び第3コード入力部102と、第2コード発行部103と、記憶部104と、操作部105と、表示器106と、キーボード端末部107と、硬貨処理部108と、紙幣処理部109と、商品搬送部110と、コラム111a〜111と、システムバス112とを具えて構成される。
【0035】
ここで、CPU101は、この自動販売機10全体を統括制御し、商品の販売処理を制御する。
【0036】
第1及び第3コード入力部102は、利用者Aの商品販売要求に応じてセンタ装置30で生成され該利用者Aが所持する携帯通信端末20に送信された第1のコードを利用者の操作に基づいて入力する。また、後述の第2コード発行部103にて発行された第2のコードが利用者Aの所持する携帯通信端末20を介してセンタ装置30に送られ、このセンタ装置30で正当性をチェックされ、正当であった場合に生成された第3のコードを利用者Aの携帯通信端末20を介して入力する。
【0037】
具体的には、この第1及び第3コード入力部102は、画像認識装置102−1、音声認識装置102−2のいずれか、又は両方を備える。ここで、画像認識装置102−1を備える場合には、利用者Aによって携帯通信端末20の表示画面が上記画像認識装置102−1に近づけられ、これによりその表示画面上にバーコード化して表示された第1或いは第3のコードを読み取り内部に入力する。そして、この入力した画像データに基づき第1或いは第3のコードを認識し、該認識した第1及び第3のコードを主制御部101に受け渡す。
【0038】
また、他方、音声認識装置102−2を備える場合には、利用者Aによって携帯通信端末20のスピーカ部分が上記音声認識装置102−2に近づけられ、これによりスピーカから発声された第1或いは第3のコードを示す音声を内部に入力する。そして、この入力した音声情報から第1或いは第3のコードを認識し、該認識した第1或いは第3のコード情報を主制御部101に受け渡す。
【0039】
第2コード発行部103は、利用者Aの操作に基づいて上記第1及び第3コード入力部102を介して第1のコードを入力した後、CPU101において、該入力した第1のコードの正当性がチェックされ(即ち、自機の自販機コードと第1のコードに含まれる自販機コードの照合が行われる)、正当(OK)であると判断された場合にCPU101にて該第1のコードに所定の変換処理を施し生成された第2のコードを利用者に提示する。
【0040】
具体的には、この第2コード発行部103は、表示器103−1、印字装置103−2のいずれか、又は両方を備える。ここで、表示器103−1を備える場合には、この表示器103−1を用いて表示画面上に上記生成された第2のコードを利用者Aが認識可能に表示する。これにより、第2のコードが利用者Aに提示される。
【0041】
また、他方、印字装置103−2を備える場合には、この印字装置103−2を用いて上記生成された第2のコードを利用者Aが認識可能に印字出力する。これにより、第2のコードが利用者Aに提示される。
【0042】
記憶部104は、この自動販売機10にて使用される各種制御プログラムや各種情報を記憶する。特に、本実施例では、第1、第2及び第3のコードを処理する為の処理制御プログラムが格納される。
【0043】
操作部105は、利用者Aが各種指示を入力する操作インタフェースであり、具体的には、利用者Aが所望の商品を選択する選択ボタン105−1や、返却レバー105−2等を備えて構成される。尚、返却レバー105−2が利用者により下げられた場合には、CPU(主制御部)101にて返金コードが生成され、表示器106に返金コードを表示して利用者に提示される。
【0044】
表示器106は、利用者Aに通知する金額情報等の各種情報を表示する。特に、本実施例では、上記操作部105に具わる返却レバー105−2を利用者Aが下げる等の操作をした場合に、返却コードを利用者に提示すべく表示する。
【0045】
キーボード端末部107は、販売業者側で販売する商品の価格等の各種設定を行う為の入力インタフェース部分である。
【0046】
硬貨処理部108は、商品の対価となる硬貨の受け入れ処理や、釣銭の返却処理等を行う。
【0047】
紙幣処理部109は、紙幣の受け入れ、返却処理等を行う。
【0048】
商品搬送部110は、CPU101の制御信号に基づいて商品の排出処理を行い、コラム(1)〜(m)に格納されている商品の排出を制御する。
【0049】
コラム111a〜111nは、上記記憶部104に記憶された情報に一致した商品、即ち、コラム番号に応じて対応付けられた商品を販売業者によって供給され、格納する。
【0050】
システムバス112は、上記CPU101とその他の各構成要素(102〜111)間の信号のやりとりを行うための共通信号線である。
【0051】
尚、上記実施例では、第2のコード発行部103が第2コードを表示する為の専用の表示器103−1を備えるように示したが、この専用の表示器103−1を設けず、上記表示器106を共有するようにしても良い。
【0052】
また、上記実施例では、現金でも商品を販売可能な場合を示しているが、本発明は、これに限らず、硬化処理部108及び紙幣処理部109を取り除き、キャッシュレスでのみ商品販売が可能な構成にしても良い。
【0053】
次に、上述してきた構成において、利用者Aが実際に商品を購入する場合のシステム間の処理動作について説明する。
【0054】
図3は、利用者Aが実際に商品を購入する場合の処理の流れを示すシーケンスチャートである。
【0055】
図3に示すように、まず、利用者Aが自己の所持する携帯通信端末20に対して商品購入開始指示を入力すると(S101)、該携帯通信端末20から通信網40経由でセンタ装置30に対して商品販売要求が行われる(S102)。即ち、所定のHP(ホームページ)にアクセスし、電話番号や利用者個々に割り当てられた番号から成るユーザID(ユーザ識別子)を用いてログイン処理が行われる。
【0056】
すると、センタ装置30では、上記ユーザIDの正当性がチェックされ(S103)、ここで、正当(OK)であると判断されると、該携帯通信端末20に対してMy Pageデータが送信される(S104)。
【0057】
その後、携帯通信端末20では、My Pageの表示が行われる(S105)。そして、利用者Aがこの表示ページを用いて自販機の選択または自販機コード(vc)の新規入力を行う(S106)。これにより、携帯通信端末20からセンタ装置30へ選択された自販機コード(vc)が送信される(S107)。
【0058】
すると、センタ装置30では、受信した自販機コード(vc)を含む第1のコードが生成される(S108)。尚、ここで生成される第1のコードとしては、自動販売機10側に具わる第1及び第3コード入力部102(図2参照)の構成に応じて、表示情報形式と音声情報形式の2つの構成を採ることが可能である。具体的には、第1及び第3コード入力部102が画像認識装置102−1を備える場合には、携帯通信端末20の表示画面上にバーコード化して表示される為の第1のコード情報が生成される。また他方、第1及び第3コード入力部102が音声認識装置102−2を備える場合には、携帯通信端末20にてスピーカを介して音声にて発声される為の第1のコード情報が生成される。
【0059】
そして、生成された第1のコード情報がセンタ装置30から携帯通信端末20に送信される(S109)。
【0060】
携帯通信端末20では、第1のコード情報を受信すると利用者Aに対して第1のコードが通知される(S110)。具体的には、表示の場合には、第1のコードを受信した旨が利用者Aに音声或いは表示にて通知されると共に、携帯通信端末20の表示画面上にバーコード化された第1のコード情報が表示される[図5(a)参照]。また、他方、音声の場合には、第1のコードを受信した旨が利用者Aに通知されると共に、自動販売機10の音声認識部102−2にスピーカ部分を近づけ、コード発声ボタンを押下して鳴動させ、音声を認識させるように促す情報が通知される[図5(b)参照]。尚、表示以外にも音声にて通知しても良い。
【0061】
その後、利用者Aが第1のコードを自動販売機10に入力する為の所定の操作を行う(S111)。具体的には、携帯通信端末20の表示画面上に表示されたバーコード部分を画像認識部102−1に読み取らせるべく該画像認識部102−1に表示画面を対向させる。或いは、携帯通信端末20のスピーカから発声される音声を認識させるべく該スピーカ部分を音声認識部102−2に対向させる。
【0062】
すると、自動販売機10では、入力された第1コードの正当性がチェックされる。そして、正当である場合に第2のコードが生成され、該第2のコードが利用者に対して提示される(S112)。具体的には、自機の自販機コードと入力された第1コードに含まれる自販機コード(vc)の照合が行われる。そして、一致した場合に、第1のコードに所定の変換処理を施し第2のコードが生成される。そして、この第2のコードを利用者に提示する。具体的に第2のコードの提示方法としては、第2のコード発行部103にて、第2のコードを利用者Aが認識可能に表示器103−1に表示する方法と、第2のコードを利用者Aが認識可能に印字装置103−2にてコード情報の印字を行う方法とがある。
【0063】
これにより、利用者Aは、自動販売機10にて提示された第2のコードを自己の所持する携帯通信端末20に入力する。また、この時、利用者は、購入対象の商品の利用金額(money)を入力する(S113)。
【0064】
その後、携帯通信端末20からセンタ装置30に第2のコード及び利用金額情報が送信される(S114)。
【0065】
すると、センタ装置30では、受信した第2のコードの正当性がチェックされる。ここで、正当であると判断されると、第2のコードに所定の変換処理を施し第3のコードが生成される。また、正当である場合には、利用金額情報に基づいて決済処理、即ち利用金額を利用者の残高から引き落とす減算処理が行われる。また、他方、正当でないと判断された場合には、第3のコードの生成及び決済処理が中止される。そして、その旨が利用者Aに通知される(S115)。即ち、本発明では、このS115の処理で、利用者Aが第2のコードを入力ミスしたことを検出することができるので、安全で確実な取引及び決済が可能となる。
【0066】
その後、センタ装置30から携帯通信端末20に第3のコードが送信される(S116)。
【0067】
携帯通信端末20では、第3のコードを受信すると利用者Aに対して第3のコードの受信及び内容が通知される(S117)。具体的には、上述した(S110)と同じような方法で通知される。即ち、表示の場合には、第3のコードを受信した旨が利用者Aに音声或いは表示にて通知されると共に、携帯通信端末20の表示画面上にバーコード化された第3のコード情報が表示される[図5(a)参照]。また、他方、音声の場合には、第3のコードを受信した旨が利用者Aに通知されると共に、自動販売機10の音声認識部にスピーカ部分を近づけ、コード発声ボタンを押下して鳴動させ、音声を認識させるように促す情報が通知される[図5(b)参照]。
【0068】
その後、利用者Aが第3のコードを自動販売機10に入力する為の所定の操作を行う(S118)。具体的には、携帯通信端末20の表示画面上に表示されたバーコード部分を画像認識装置102−1に読み取らせるべく該画像認識装置102−1に表示画面を対向させる。或いは、携帯通信端末20のスピーカから発声される音声を認識させるべく該スピーカ部分を音声認識装置102−2に対向させる。
【0069】
すると、自動販売機10では、入力された第3のコードの正当性がチェックされる。ここで、正当であると判断されると、利用者により選択された商品の販売処理が行われる(S119)。具体的に自動販売機10では、第3のコードのチェックを行って正当であると判断した場合、money(利用金額)の入金情報がCPU101に通知される。そして、その後、利用者Aにより商品選択ボタン105−1が押下されたら、該当する商品の排出が行われる(S120)。
【0070】
次に、上記図3の処理において、センタ装置30にて決済処理をした後に利用者Aが商品購入を止め返金処理を行う場合の処理手順について説明する。
【0071】
図4は、センタ装置30側で決済処理が正常に行われた後に、利用者Aにより返却レバー105−2が下げられ、返金処理を行う場合の流れを示すシーケンスチャート図である。
【0072】
図4に示すように、まず、センタ装置30で決済処理が行われた後に、利用者Aが自動販売機10に備わる返却レバー105−2を下げる(S201)。
【0073】
すると、自動販売機10では、CPU101にて返金コードが生成され、表示器106にて返金コードが表示される(S202)。
【0074】
これにより、利用者Aがその表示された返金コードを認識して自己の所持する携帯通信端末20に入力する(S203)。
【0075】
その後、携帯通信端末20からセンタ装置30に返金コードが送信される(S204)。
【0076】
すると、センタ装置30側では、返金コードの正当性がチェックされ、正当であると判断されると、残金を元に戻す処理、即ち、上記図3に示したS115の決済処理において減算した利用金額を利用者の残高に戻す処理が行われる(S205)。
【0077】
そして、利用者Aに対して返金処理完了通知が行われる(S206)。
【0078】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、利用者の操作を煩雑化する事無く、決済処理後に商品が購入できない或いは現金を返金できない等の発生を防ぎ、これにより信頼性の高い販売処理を行うことが可能となる。
【0079】
具体的には、利用者は携帯電話を1台携行するだけで煩雑な操作をすることなく自動販売機にて所望の物品の購入或いは所望のサービスを受けることができる。一方、販売者側でも、釣銭不足等による販売機会の喪失を回避できるうえに、自動販売機のオンライン化若しくはカードの発行およびカードリーダ/ライタの設置を行うことなく、比較的安価に自動販売機のキャッシュレス化を計ることができるというメリットがある。また、利用者の手入力による入力間違いが有った場合でも、これを検出し安全で確実な取引および決済が可能となる。さらには、決済処理後に気が変わっても購入を取りやめた場合にも返金が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したキャッシュレス自動販売機システムの一構成例を示す図。
【図2】図1に示したキャッシュレス自動販売機システムにおける自動販売機のシステム機能ブロックを示す図。
【図3】利用者が実際に商品を購入する場合の処理の流れを示すシーケンスチャート。
【図4】センタ装置側で決済処理が正常に行われた後に、利用者により返却レバーが下げられ返金処理を行う場合の流れを示すシーケンスチャート図。
【図5】第1コード或いは第3コードをセンタ装置から受信した場合に携帯通信端末の表示画面上に表示される表示内容の一例を示す図。
【符号の説明】
100 キャッシュレス自動販売機システム
10 自動販売機
20 携帯通信端末
30 センタ装置
40 通信網
A 利用者
101 CPU(主制御部)
102 第1及び第3コード入力部
102−1 画像認識装置
102−2 音声認識装置
103 第2コード発行部
103−1 表示器
103−2 印字装置
104 記憶部
105 操作部
106 表示器
106−1 商品選択ボタン
106−2 返却レバー
107 キーボード端末部
108 硬化処理部
109 紙幣処理部
110 商品搬送部
111a〜111n コラム部
112 システムバス[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention performs sales processing of products from a vending machine by communicating with a center apparatus using a mobile communication terminal possessed by a user. Cashless vending machine With regard to the system, in particular, it is possible to prevent the occurrence of items that cannot be purchased or cash refundable after settlement processing without complicating user operations, thereby enabling highly reliable sales processing. Less vending Machine Regarding the stem.
[0002]
[Prior art]
In many vending machines currently used, a user purchases a desired product or receives a service by inputting a value such as money or a prepaid card.
[0003]
However, in such a vending machine, the user must always carry cash or a card. Especially when using a prepaid card, a large number of cards are required for each system receiving various services. There is annoyance that you have to carry.
[0004]
In the vending machine described above, the seller misses a sales opportunity due to a change shortage or the like, and in the vending machine that can use the card, a card reader / writer must be installed to issue a large number of cards. Therefore, the effort and cost are enormous.
[0005]
By the way, in recent years, small and high-functional portable communication terminals such as mobile phones and PHS have been widely used, and cashless systems for vending machines using these portable communication terminals (for example, Japanese Patent Application No. 2001-36279) )It has been known.
[0006]
However, in such a cashless vending machine system, communication between the mobile communication terminal and the center device can use the Internet, mail, etc., but communication between the mobile communication terminal and the vending machine is possible. However, although there are infrared communication and BlueTooth etc. that are considered promising, it is not so popular at present, so code information etc. presented to users by vending machines can be carried by hand Most of them are input to the communication terminal.
[0007]
For this reason, there is a possibility that an input error may occur in such a conventional product, and when an input error actually occurs, the product is sold by the vending machine even though the settlement processing is performed on the center device side. Therefore, the user cannot purchase the product. Also, if an input error occurs, even if the user wants to stop purchasing the product after the settlement process, the refund process cannot be performed.
[0008]
Further, the conventional system does not have a mechanism for detecting errors such as code information presented by the vending machine on the center apparatus side.
[0009]
[Problems to be solved by the invention]
As described above, in the conventional cashless vending machine system, if the user mistakenly inputs code information or the like presented by the vending machine to the mobile communication terminal by hand, If the product is not sold by the vending machine even though the payment is processed on the device side, and the user cannot purchase the product or if an input error occurs, the user may stop purchasing the product after the payment process. There is an inconvenience that refund processing cannot be performed.
[0010]
Therefore, in view of the above circumstances, the present invention prevents occurrences such as inability to purchase a product after payment processing or cash cannot be refunded without complicating a user's operation, thereby performing highly reliable sales processing. Cashless vending Machine The purpose is to provide a stem.
[0011]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the invention of
[0012]
The invention of
[0013]
Further, the invention of claim 3 is the invention of
[0014]
The invention of claim 4 is the invention of
[0019]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
[0020]
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a cashless vending machine system 100 to which the present invention is applied.
[0021]
As shown in FIG. 1, the cashless vending machine system 100 includes a vending machine 10, a mobile communication terminal 20, a center device 30, and a
[0022]
Here, the vending machine 10 performs sales processing of products such as can drinks and cigarettes using the mobile communication terminal 20 possessed by the user who uses the vending machine 10. In the present embodiment, when the first code issued by the center device 30 is input by the user A, the second code is issued and presented to the user A. Further, when the third code issued by the center device 30 is input by the user A, the product sales process is performed.
[0023]
The mobile communication terminal 20 is a mobile phone or a terminal such as a PHS possessed by a user who uses the vending machine 10, and the user purchases a product cashlessly using this terminal. In the present embodiment, the first code received from the center device 30 based on the operation of the user A is provided with a function of displaying or voice input to the vending machine 10.
[0024]
The center device 30 is installed in a company that manages the vending machine 10 or a company that acts as a sales agent, and is connected to a communication network such as the Internet to exchange information with the mobile communication terminal 20 and various information related to products sold. Manage payment processing of products sold to users. In the present embodiment, the first code is issued in response to the user A's merchandise sales request and is transmitted to the mobile communication terminal 20 possessed by the user A. When the second code is received from the mobile communication terminal 20, the third code is issued and transmitted to the mobile communication terminal 20.
[0025]
The
[0026]
Next, in such a system configuration, the first, second, and second transmission / reception is performed between the systems before the mobile communication terminal 20 is used to obtain the sale permission for the product in the vending machine 10 and the process proceeds to the sales process. A general flow of transmission / reception of 3 codes will be described.
[0027]
First, when user A purchases a product, he / she makes a product sales request using his / her portable communication terminal 20. Then, the center device 30 issues a first code including a vending machine code to be used in response to the request and transmits it to the mobile communication terminal 20.
[0028]
Then, the user A inputs the first code received by the mobile communication terminal 20 to the vending machine 10.
[0029]
Then, the vending machine 10 collates the vending machine code included in the inputted first code with the vending machine code of the own machine, and if they match, the second code is issued and presented to the user A.
[0030]
Here, when the user A presents the second code presented to the mobile communication terminal 20, the mobile communication terminal 20 transmits the second code to the center device 30.
[0031]
Then, the center device 30 checks the validity of the input second code, and if it is valid, performs a predetermined conversion process to generate a third code and transmits it to the mobile communication terminal 20.
[0032]
Then, when the user A inputs the third code received by the mobile communication terminal 20 to the vending machine 10, the vending machine 10 discharges the products and services desired by the user.
[0033]
FIG. 2 is a diagram showing system function blocks of the vending machine 10 in the cashless vending machine system 100 shown in FIG. In this case, a configuration of a vending machine capable of selling products not only in cashless but also in cash is shown as an example.
[0034]
As shown in FIG. 2, the vending machine 10 includes a CPU (main control unit) 101, first and third
[0035]
Here, the
[0036]
The first and third
[0037]
Specifically, the first and third
[0038]
On the other hand, when the voice recognition device 102-2 is provided, the speaker portion of the mobile communication terminal 20 is brought close to the voice recognition device 102-2 by the user A, and thereby the first or second voice uttered from the speaker. A voice indicating a code of 3 is input inside. Then, the first or third code is recognized from the input voice information, and the recognized first or third code information is transferred to the
[0039]
The second
[0040]
Specifically, the second
[0041]
On the other hand, when the printing apparatus 103-2 is provided, the printing apparatus 103-2 is used to print out the generated second code so that the user A can recognize it. Thereby, the second code is presented to the user A.
[0042]
The
[0043]
The
[0044]
The
[0045]
The keyboard terminal unit 107 is an input interface part for performing various settings such as the price of a product sold on the side of the dealer.
[0046]
The
[0047]
The banknote processing unit 109 performs banknote acceptance, return processing, and the like.
[0048]
The
[0049]
The columns 111a to 111n are supplied by the seller and store the products that match the information stored in the
[0050]
The
[0051]
In the above embodiment, the second
[0052]
Moreover, although the case where goods can be sold even in cash is shown in the above embodiment, the present invention is not limited to this, and the product can be sold only in cashless by removing the curing
[0053]
Next, the processing operation between systems when the user A actually purchases a product in the configuration described above will be described.
[0054]
FIG. 3 is a sequence chart showing the flow of processing when user A actually purchases a product.
[0055]
As shown in FIG. 3, first, when the user A inputs a product purchase start instruction to the mobile communication terminal 20 possessed by the user A (S101), the mobile communication terminal 20 enters the center device 30 via the
[0056]
Then, the center device 30 checks the validity of the user ID (S103), and when it is determined that the user ID is valid (OK), My Page data is transmitted to the mobile communication terminal 20. (S104).
[0057]
Thereafter, My Page is displayed on the mobile communication terminal 20 (S105). User A uses this display page to select a vending machine or newly input a vending machine code (vc) (S106). As a result, the selected vending machine code (vc) is transmitted from the mobile communication terminal 20 to the center device 30 (S107).
[0058]
Then, the center device 30 generates a first code including the received vending machine code (vc) (S108). The first code generated here includes a display information format and an audio information format according to the configuration of the first and third code input units 102 (see FIG. 2) provided on the vending machine 10 side. Two configurations are possible. Specifically, when the first and third
[0059]
Then, the generated first code information is transmitted from the center device 30 to the mobile communication terminal 20 (S109).
[0060]
When the mobile communication terminal 20 receives the first code information, the user A is notified of the first code (S110). Specifically, in the case of display, the user A is notified by voice or display that the first code has been received, and at the same time, the first code bar-coded on the display screen of the mobile communication terminal 20 Is displayed [see FIG. 5A]. On the other hand, in the case of voice, the user A is notified that the first code has been received, and the speaker part is brought close to the voice recognition unit 102-2 of the vending machine 10, and the code utterance button is pressed. The information prompting the user to recognize the voice is notified [see FIG. 5B]. In addition to the display, notification may be made by voice.
[0061]
Thereafter, the user A performs a predetermined operation for inputting the first code to the vending machine 10 (S111). Specifically, the display screen is opposed to the image recognition unit 102-1 so that the image recognition unit 102-1 can read the barcode portion displayed on the display screen of the mobile communication terminal 20. Alternatively, the speaker portion is opposed to the voice recognition unit 102-2 in order to recognize the voice uttered from the speaker of the mobile communication terminal 20.
[0062]
Then, the vending machine 10 checks the validity of the input first code. Then, if it is valid, a second code is generated, and the second code is presented to the user (S112). Specifically, the vending machine code (vc) included in the input first code is checked against the vending machine code of the own machine. If they match, the first code is subjected to a predetermined conversion process to generate a second code. Then, this second code is presented to the user. Specifically, as a second code presentation method, the second
[0063]
As a result, the user A inputs the second code presented by the vending machine 10 to the mobile communication terminal 20 possessed by the user A. At this time, the user inputs the usage amount (mony) of the product to be purchased (S113).
[0064]
Thereafter, the second code and the usage amount information are transmitted from the mobile communication terminal 20 to the center device 30 (S114).
[0065]
Then, the center device 30 checks the validity of the received second code. Here, if it is determined to be valid, a predetermined conversion process is performed on the second code to generate a third code. If it is valid, a settlement process based on the usage amount information, that is, a subtraction process for deducting the usage amount from the balance of the user is performed. On the other hand, if it is determined not to be valid, the generation of the third code and the settlement process are stopped. Then, this is notified to the user A (S115). That is, in the present invention, it is possible to detect that the user A has made an input error of the second code in the process of S115, so that safe and reliable transactions and settlements are possible.
[0066]
Thereafter, the third code is transmitted from the center device 30 to the mobile communication terminal 20 (S116).
[0067]
When the mobile communication terminal 20 receives the third code, the user A is notified of the reception and contents of the third code (S117). Specifically, notification is made in the same manner as (S110) described above. In other words, in the case of display, the user A is notified by voice or display that the third code has been received, and the third code information bar-coded on the display screen of the mobile communication terminal 20 Is displayed [see FIG. 5A]. On the other hand, in the case of voice, the user A is notified that the third code has been received, and the speaker part is brought close to the voice recognition unit of the vending machine 10, and the code utterance button is pressed to ring. And information that prompts the user to recognize the voice is notified [see FIG. 5B].
[0068]
User A then 3 A predetermined operation for inputting the code is entered into the vending machine 10 (S118). Specifically, the display screen is made to face the image recognition device 102-1 so that the image recognition device 102-1 can read the barcode portion displayed on the display screen of the mobile communication terminal 20. Alternatively, the speaker portion is opposed to the voice recognition device 102-2 in order to recognize the voice uttered from the speaker of the mobile communication terminal 20.
[0069]
Then, the vending machine 10 checks the validity of the input third code. Here, if it is determined that the product is valid, the product selected by the user is sold (S119). Specifically, when the vending machine 10 checks the third code and determines that it is valid, money (payment amount) payment information is notified to the
[0070]
Next, in the process of FIG. 3, a processing procedure in the case where the user A stops the purchase of the product and performs the refund process after performing the settlement process in the center device 30 will be described.
[0071]
FIG. 4 is a sequence chart showing a flow when the return lever 105-2 is lowered by the user A and the refund process is performed after the settlement process is normally performed on the center device 30 side.
[0072]
As shown in FIG. 4, first, after the settlement process is performed in the center device 30, the user A lowers the return lever 105-2 provided in the vending machine 10 (S201).
[0073]
Then, in the vending machine 10, a refund code is generated by the
[0074]
Thereby, the user A recognizes the displayed refund code and inputs it to the mobile communication terminal 20 possessed by the user A (S203).
[0075]
Thereafter, a refund code is transmitted from the mobile communication terminal 20 to the center device 30 (S204).
[0076]
Then, on the center device 30 side, the validity of the refund code is checked, and if it is determined that the refund code is valid, the remaining amount is returned to the original state, that is, the usage amount subtracted in the settlement process of S115 shown in FIG. Is returned to the balance of the user (S205).
[0077]
Then, a refund process completion notice is sent to the user A (S206).
[0078]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, without complicating the operation of the user, it is possible to prevent the occurrence of a product that cannot be purchased or the cash cannot be refunded after the settlement process, thereby achieving a highly reliable sales process. Can be done.
[0079]
Specifically, the user can purchase a desired article or receive a desired service with a vending machine without carrying out a complicated operation only by carrying one mobile phone. On the other hand, the seller can avoid the loss of sales opportunities due to a lack of change, etc., and the vending machine is relatively inexpensive without having to go online or issue a card and install a card reader / writer. There is an advantage that it can be made cashless. Further, even if there is an input error due to manual input by the user, it is possible to detect this and perform safe and reliable transactions and settlements. Furthermore, even if you change your mind after the payment process, you can get a refund if you cancel the purchase.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a cashless vending machine system to which the present invention is applied.
FIG. 2 is a diagram showing system function blocks of the vending machine in the cashless vending machine system shown in FIG. 1;
FIG. 3 is a sequence chart showing a processing flow when a user actually purchases a product.
FIG. 4 is a sequence chart showing a flow when a refund process is performed by a user lowering a return lever after a settlement process is normally performed on the center device side.
FIG. 5 is a diagram showing an example of display contents displayed on the display screen of the mobile communication terminal when the first code or the third code is received from the center device.
[Explanation of symbols]
100 cashless vending machine system
10 Vending machines
20 Mobile communication terminals
30 Center unit
40 communication network
A user
101 CPU (main control unit)
102 1st and 3rd code input parts
102-1 Image recognition apparatus
102-2 Voice recognition device
103 Second code issuer
103-1 Display
103-2 Printing device
104 Storage unit
105 Operation unit
106 Display
106-1 Product selection button
106-2 Return lever
107 Keyboard terminal
108 Curing section
109 Banknote Processing Department
110 Product transport section
111a to 111n Column part
112 System bus
Claims (4)
利用者が所持する携帯通信端末と、
前記携帯通信端末がアクセス可能なセンタ装置と
を有し、
前記携帯通信端末は、
前記センタ装置に自携帯通信端末の識別情報を用いてアクセスし、前記自動販売機を用いた商品購入要求を行う商品購入要求手段と、
前記商品購入要求手段による前記商品購入要求に基づき前記センタ装置から前記商品購入要求に係わる入力画面データを受信して前記自携帯通信端末の表示器に前記商品購入要求に係わる入力画面を表示する表示制御手段と、
前記表示制御手段により前記表示器に表示された前記入力画面から前記自動販売機を特定して該特定した自動販売機を識別する自動販売機コードを前記センタ装置に送信する自動販売機コード送信手段と、
前記自動販売機コード送信手段により送信された前記自動販売機コードの基づき前記センタ装置で生成された該自動販売機コードを含む第1のコードを受信する第1のコード受信手段と、
前記第1のコード受信手段で受信した前記第1のコードに基づき前記自動販売機で生成されて提示された第2のコードおよび前記自動販売機における選択商品の利用金額を前記センタ装置に送信する第2のコードおよび利用金額送信手段と、
前記第2のコードおよび利用金額送信手段により送信された前記前記第2のコードに基づき前記センタで生成された第3のコードを受信する第3のコード受信手段と
を具備し、
前記自動販売機は、
前記第1のコードの入力を受け付ける第1のコード受付手段と、
前記第1のコード受付手段で受け付けた前記第1のコードの正当性を判別して、該第1のコードが正当であると判別された場合は、前記第1のコードに基づき前記第2のコードを生成して提示する提示手段と、
前記第3のコードの入力を受け付ける第3のコード受付手段と、
前記第3のコード受付手段で受け付けた前記第3のコードの正当性を判別して、該第3のコードが正当であると判別された場合は、前記選択商品の販売処理を行う販売処理手段と
を具備し、
前記センタ装置は、
前記自動販売機コード送信手段により前記携帯通信端末から送信された前記自動販売機コードに基づき前記第1のコードを生成して前記携帯通信端末に送信する第1のコード送信手段と、
前記第2のコードおよび利用金額送信手段により前記携帯通信端末送信された前記第2の正当性を判別して、該第2のコードが正当であると判別された場合は、前記利用金額に基づき決済処理を行って、前記第2のコードに基づき第3のコードを生成して前記携帯通信端末に送信する第3のコード送信手段と
を具備するキャッシュレス自動販売機システム。 Vending machines that control the sale of products;
A mobile communication terminal owned by the user;
A center device accessible by the portable communication terminal;
Have
The mobile communication terminal is
Product purchase requesting means for accessing the center device using identification information of the mobile communication terminal and making a product purchase request using the vending machine;
Display that receives input screen data related to the product purchase request from the center apparatus based on the product purchase request by the product purchase request means and displays the input screen related to the product purchase request on the display of the mobile communication terminal Control means;
Vending machine code transmitting means for identifying the vending machine from the input screen displayed on the display by the display control means and transmitting the vending machine code for identifying the identified vending machine to the center device. When,
First code receiving means for receiving a first code including the vending machine code generated by the center device based on the vending machine code transmitted by the vending machine code transmitting means;
The second code generated and presented by the vending machine based on the first code received by the first code receiving means and the usage amount of the selected product in the vending machine are transmitted to the center device. A second code and usage amount transmission means;
Third code receiving means for receiving a third code generated at the center based on the second code transmitted by the second code and the usage amount transmitting means;
Comprising
The vending machine is
First code receiving means for receiving input of the first code;
When the validity of the first code received by the first code receiving means is determined and it is determined that the first code is valid, the second code is determined based on the first code. Presenting means for generating and presenting code;
Third code receiving means for receiving an input of the third code;
Sales processing means for determining the legitimacy of the third code received by the third code receiving means and performing the sales processing of the selected product when the third code is determined to be valid When
Comprising
The center device is
First code transmitting means for generating the first code based on the vending machine code transmitted from the mobile communication terminal by the vending machine code transmitting means and transmitting the code to the mobile communication terminal;
When the second code transmitted by the mobile communication terminal is determined by the second code and the usage amount transmitting means, and the second code is determined to be valid, Third code transmitting means for performing settlement processing, generating a third code based on the second code, and transmitting the third code to the mobile communication terminal;
A cashless vending machine system .
前記第1のコード受信手段で受信した前記第1のコードを前記表示器に表示して前記第1のコードの入力指示を行う第1のコード入力指示手段
を更に具備し、
前記第1のコード受付手段は、
前記第1のコード入力指示手段により前記表示器に表示された前記第1のコードの画像を画像読取手段により読み取ることにより前記第1のコードの入力を受け付ける請求項1 記載のキャッシュレス自動販売機システム。 The mobile communication terminal is
First code input instruction means for displaying the first code received by the first code receiving means on the display and instructing input of the first code.
Further comprising
The first code receiving means is
2. The cashless vending machine according to claim 1, wherein an input of the first code is received by reading an image of the first code displayed on the display by the first code input instruction means by an image reading means. System .
前記第3のコード受信手段で受信した前記第3のコードを前記表示器に表示して前記第3のコードの入力指示を行う第3のコード入力指示手段
を更に具備し、
前記第3のコード受付手段は、
前記第3のコード入力指示手段により前記表示器に表示された前記第3のコードの画像を画像読取手段により読み取ることにより前記第3のコードの入力を受け付ける請求項1又は2記載のキャッシュレス自動販売機システム。 The mobile communication terminal is
Third code input instruction means for displaying the third code received by the third code receiving means on the display and instructing input of the third code.
Further comprising
The third code receiving means
3. The cashless automatic according to claim 1, wherein an input of the third code is received by reading an image of the third code displayed on the display unit by the third code input instruction unit by an image reading unit. Vending machine system .
前記第3のコード受付手段により前記第3のコードを受け付けた後で前記販売処理手段による前記選択商品の販売処理を行う前の返却レバーの操作を検出する返却レバー操作検出手段と、
前記返却レバー操作検出手段による前記返却レバーの操作の検出に基づき、前記利用金額に対応する返金コードを生成して提示する返金コード提示手段と
を更に具備し、
前記携帯通信端末は、
前記返金コード提示手段で提示された前記返金コードを前記センタ装置に送信する返金コード送信手段
を更に具備し、
前記センタ装置は、
前記返金コード送信手段により送信された前記返金コードに基づき前記利用金額に基づく前記決済処理を取り消す請求項1記載のキャッシュレス自動販売機システム。 The vending machine is
A return lever operation detecting means for detecting an operation of a return lever after receiving the third code by the third code receiving means and before selling the selected product by the sales processing means;
Refund code presenting means for generating and presenting a refund code corresponding to the usage amount based on detection of the return lever operation by the return lever operation detecting means;
Further comprising
The mobile communication terminal is
Refund code transmitting means for transmitting the refund code presented by the refund code presenting means to the center device
Further comprising
The center device is
The cashless vending machine system according to claim 1, wherein the payment processing based on the usage amount is canceled based on the refund code transmitted by the refund code transmission means .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002233220A JP4098030B2 (en) | 2002-08-09 | 2002-08-09 | Cashless vending machine system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002233220A JP4098030B2 (en) | 2002-08-09 | 2002-08-09 | Cashless vending machine system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004070883A JP2004070883A (en) | 2004-03-04 |
JP4098030B2 true JP4098030B2 (en) | 2008-06-11 |
Family
ID=32018403
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002233220A Expired - Fee Related JP4098030B2 (en) | 2002-08-09 | 2002-08-09 | Cashless vending machine system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4098030B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6727805B2 (en) * | 2015-12-25 | 2020-07-22 | ザ コカ・コーラ カンパニーThe Coca‐Cola Company | Vending machines and mobile terminals |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001297355A (en) * | 2000-02-08 | 2001-10-26 | Fuji Electric Co Ltd | Automatic vending machine system |
JP4337257B2 (en) * | 2000-10-03 | 2009-09-30 | 富士電機リテイルシステムズ株式会社 | Vending machine and its product sales system |
JP2002140756A (en) * | 2000-11-01 | 2002-05-17 | Ids:Kk | Service receiving system |
-
2002
- 2002-08-09 JP JP2002233220A patent/JP4098030B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004070883A (en) | 2004-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20050131577A1 (en) | Cashless vending system, method, vending machine, and center apparatus | |
CN102859544B (en) | The system and method paid for using mobile device to be traded | |
US20040007618A1 (en) | Prepaid credit card method | |
US20110078025A1 (en) | Real time authentication of payment cards | |
CN101595491A (en) | Mobile vending purchasing | |
WO2012048313A2 (en) | Lottery ticket purchase apparatus and method | |
US20040129778A1 (en) | Cashless automatic vendor system and method, and automatic vendor | |
US20120330824A1 (en) | Cash retrieval using payment provider | |
US20100228391A1 (en) | System and method for inter-machine combination discount vend | |
JP2009140199A (en) | Point management apparatus, point management method and point management program | |
JP6942899B2 (en) | Benefit granting method and privilege granting device | |
US20150278782A1 (en) | Depositing and withdrawing funds | |
JP4696966B2 (en) | Vending system | |
JP6840814B1 (en) | Benefit granting method and privilege granting device | |
JP4098030B2 (en) | Cashless vending machine system | |
KR100462117B1 (en) | Lottery vending machine for selling and refunding | |
JP2002140757A (en) | Merchandise purchasing system for automatic vending machine | |
US20180260797A1 (en) | System and method for purchasing and paying for a product or service | |
JP2002216252A (en) | Sales management method and sales management system, and management device and transaction processor used for this system | |
JP2002109614A (en) | Vending machine enabling sales restriction through discriminating by age and settlement by using and electronic settlement method enabling cashless sale in the same | |
WO2009081652A1 (en) | Vending machine | |
JP3936497B2 (en) | Electronic transaction system, device using the same, and IC card used therefor | |
KR100424656B1 (en) | Method and system for payment using electronic cash in off-line business | |
KR102269397B1 (en) | System and method for providing a payment based a phone number for a karaoke system | |
JP3743350B2 (en) | Point exchange system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050203 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20070530 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070925 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080311 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080312 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |