JP4096707B2 - Cable routing structure - Google Patents

Cable routing structure Download PDF

Info

Publication number
JP4096707B2
JP4096707B2 JP2002331019A JP2002331019A JP4096707B2 JP 4096707 B2 JP4096707 B2 JP 4096707B2 JP 2002331019 A JP2002331019 A JP 2002331019A JP 2002331019 A JP2002331019 A JP 2002331019A JP 4096707 B2 JP4096707 B2 JP 4096707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
cable
door lock
vehicle
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002331019A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004161169A (en
Inventor
紀一 小林
勝稔 福永
甲次 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2002331019A priority Critical patent/JP4096707B2/en
Publication of JP2004161169A publication Critical patent/JP2004161169A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4096707B2 publication Critical patent/JP4096707B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両ドア内に配索されるケーブルの配索構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の車両用ドア(ドア)では、そのドア内に電気的信号を送受信させるためのワイヤハーネスが配索されるものがある。例えば、後述の特許文献1では、車両へのスマートエントリーシステム(車両のユーザーが車両に対して近接しており、かつユーザーがアウトサイドドアハンドル(ハンドル)に手を近づけたことを検知してドアをロック状態からアンロック状態に切り換える様なドア開閉システム)が記載されている。かかるシステムの構成要素としては、ハンドル内に、ハンドルから車両外へ所定周波数の信号を発信するアンテナや、ハンドルに手を近づけたことを検出するための静電容量センサが記載されている。そして、これらのアンテナや静電容量センサと、例えば、ドア内に配設される発信回路とを電気的に接続するために、ドア内にはワイヤハーネスが配索される。
【0003】
一方、ドア内のワイヤハーネスの配索構造としては、例えば、後述の非特許文献1に記載のものが公知となっている。この配索構造としては、ドア内に中継用のハーネスを用い、そのハーネスをドア内のパネルに固定するための固定部材を用いている。ここで、ドア内へのハーネスの配索は、組立時にサービスホールと呼ばれるドアのインサイドパネルに形成された孔部から手を差し込んで、目視できない状態で作業しなければならないため、その配索構造は、より簡潔なものが望ましいといえる。また、通常ドア内に配設されるウィンドガラス等との干渉を避けるために、ウィンドガラスの移動軌跡を避けて配索しなければならないという要求もある。従って、これらの要求を満たす様な配索構造が望まれていた。
【0004】
【特許文献1】
特開2002−030844号公報(第3−6頁)
【0005】
【非特許文献1】
REVUE TECNIQUE Automobile (2002 September No.653 150頁)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、車両ドア内のケーブル配索構造において、ケーブルがドア内部材と干渉し難く、その配索作業性が向上したものとすることを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本発明にて講じた技術的手段は、操作されることにより車両ドアを車両ボデーから開作動させる開操作部材から、前記車両ドア内に延在するケーブルの配索構造であって、前記車両ドアの内部に配設されると共に前記開操作部材からの操作に基づいて前記車両ドアを前記車両ボデーから開作動させることが可能なアンロック状態と開作動させることが不可能なロック状態とを構成するドアロック機構及び該ドアロック機構を収容するハウジングとを備えたドアロック装置を有し、前記ケーブルが、前記ドアロック装置の前記ハウジングに備えられた第1支持部材に支持される構造としたことである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この構造では、ドアロック装置のハウジングに第1支持部材が備えられており、その第1支持部材にケーブルが支持されることとなる。通常、ドアロック装置は、ウィンドガラスの移動軌跡を避けて配設されている。従って、そのドアロック装置にケーブルを支持させる、すなわち、ドアロック装置の近傍を通ってケーブルをドア内に配索させることとなるため、ケーブルは、ウィンドガラス等のドア内部材と干渉し難いものとなっている。また、ドアロック装置がケーブルを支持した状態でドアロック装置をドア内に配設するのみで、ケーブルの配索も同時に行うことができるため、その配索作業が行い易く、作業性は向上したものといえる。また、ドアロック装置の外装部材であるハウジングが第1支持部材を備えているため、第1支持部材に対してケーブルを支持させ易いものとなっている。
【0011】
好ましくは、前記ハウジングが、組み合わされることによって前記ドアロック機構を収容するハウジング本体と、該ハウジング本体の組合せ部を保護する保護部材とを備え、該保護部材が前記第1支持部材を備えると良い。
【0012】
この構造では、組合せ部を保護する保護部材が、ケーブルを支持する機能をも併せ持つものとなっている。
【0013】
好ましくは、前記開操作部材が、前記車両ドアのパネルの内側に固定されるハンドルフレームと、該ハンドルフレームに支持されることにより前記パネルの外側に配設されるハンドルグリップとを備え、前記ハンドルフレームが第2支持部材を更に備えると良い。
【0014】
この構造では、ドアロック装置に形成される第1支持部材に加えて、ハンドルフレームが第2支持部材を備えている。従って、ハンドルグリップから延在するケーブルが、まずハンドルフレームの第2支持部材に支持されることとなる。この場合、ハンドルフレームをドア内に配設するのみで、ハンドルフレーム付近のケーブルの配索も同時に行うことができるため、その配索作業が行い易く、作業性は向上したものといえる。そして、ハンドルフレームはウィンドガラスの移動軌跡を避けて、パネルの内側に固定されるため、必然的にケーブルはパネルの内側に添う様に配索されることとなり、ウィンドガラス等のドア内部材との干渉は起こり難いものとなる。
【0015】
好ましくは、前記ハンドルフレームが、ハンドルフレーム本体と、該ハンドルフレームに固定されるブラケットとを備え、該ブラケットが前記第2支持部材を備えると良い。
【0016】
この構造では、ハンドルフレーム本体とは別部材のブラケットが第2支持部材を備えるため、ブラケットを換えることにより、配索構造を変えることができる。
【0017】
好ましくは、前記第1支持部材および前記第2支持部材が、前記ケーブルを支持するクランプであると良い。
【0018】
この構造では、ケーブルをクランプに組み付けることにより、容易に支持させることができる。
【0019】
好ましくは、前記ケーブルが、前記開操作部材内の電送部材と、回路とを電気的に接続するワイヤハーネスであると良い。
【0020】
この構造では、電装部材と回路との車両ドア内における電気的接続が、簡潔で、かつ作業性が向上したものとなる。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、図を基に、本発明の実施の形態を説明する。図1は、ドア10(車両ドア)の断面の車両上側(以下、単に上側)からの面視図であって、車両幅方向外側(以下、単に外側)に位置するアウタパネル11(パネル)付近を表している。ドア10は、スイング式のドアであるが、これに限られるものではない。
【0022】
ドア10には、アウトサイドドアハンドル12(開操作部材)およびドアロック装置13(ドアロック装置)が配設されている。
【0023】
アウトサイドドアハンドル12は、ハンドルフレーム20(ハンドルフレーム)と、ハンドルグリップ21(ハンドルグリップ)を主として構成されている。ハンドルフレーム20は、更に、フレーム本体22(フレーム本体)とブラケット23(ブラケット)から構成されているが、これらが一体となったものでも良い。ブラケット23の詳細については後述する。ハンドルフレーム20のフレーム本体22は、アウタパネル11のドア内側にビス(図示なし)等で固定されており、所定の剛性を持った樹脂製である。一方、ハンドルグリップ21は、金属性若しくは樹脂製のベースとカバーの2部材が組み合わされることで構成されており、その内部は中空となっている。そして、アウタパネル11を挟んでアウタパネル11の外側から(図1示上側から)フレーム本体22に対して組み付けられるものである。つまり、車両前側(以下、前側)(図1示左側)端に形成されるアーム部21aと、車両後側(以下、後側)(図1示右側)に形成されるレバー部(図示なし)が、ハンドルフレーム20のフレーム本体22に嵌合されることにより、ハンドルグリップ21は、ハンドルフレーム20に支持される構成となっている。その結果、アウトサイドドアハンドル12は、アウタパネル11に配設される構成となっている。
【0024】
アウトサイドドアハンドル12が、アウタパネル11に配設された状態では、ハンドルグリップ21のレバー部が、クランク機構(図示なし)を介して、ドアロック装置13のアウトサイドオープンレバー(図示なし)に連結されている。ハンドルグリップ21が、アーム部21a付近を中心としてドア10から外側方向に揺動する様に操作されると、ドアロック装置13のアウトサイドオープンレバーが作動する。そして、ドアロック装置13が作動し得る。
【0025】
また、アウトサイドドアハンドル12は、ハンドルグリップ21よりも後側に、キャップ24が配設されている。キャップ24には、いわゆるキーシリンダ(図示なし)が配設されている。キーシリンダからは、ロッド(図示なし)がドアロック装置13に連結しており、車両ユーザーがキーシリンダをキー操作した場合に、その操作がドアロック装置13に伝達される構成となっている。
【0026】
ドアロック装置13は、ロック機構13a(ドアロック機構)、ラッチ機構13b、ハウジング30(ハウジング)等から構成されている。そして、ハウジング30が、ロック機構13aとラッチ機構13bとを一体的に収容し、ドア10の後側のパネル10aの、ドア10の内部側に固定されている。ラッチ機構13bは、ラッチおよびポール(図示なし)等から成る公知の構成である。ロック機構13aも、種々のレバーやアクチュエータ等から構成される公知の構成である。そして、前述のアウトサイドドアハンドル12や、ドア10の車両室内側(以下、室内側)に配設されるインサイドドアハンドルが操作された場合に、その操作に基づいてラッチ機構13bを作動させて、ドア10を車両ボデーに対して開作動させる。
【0027】
また、ドアロック装置13は、前述のキーシリンダからの操作力に基づいて、若しくは内部のアクチュエータが駆動することによって、種々のレバーが作動して、いわゆるアンロック状態とロック状態とを構成する。アンロック状態は、前述した様な、アウトサイドドアハンドル12等への操作によってドア10を車両ボデーから開作動させることができる状態であるが、ロック状態では、アウトサイドドアハンドル12等の操作によって開作動させることができない状態である。
【0028】
ハウジング30は、ハウジング本体31(ハウジング本体)と、プロテクタ32(保護部材)から構成されている。ハウジング本体31は外側と室内側に位置する2枚のハウジング半体31a、31bから構成されており、それらが係止部材31c(図2示)によって係止されることによって組み合わされる。そして、その内部にロック機構13a等を収容する構成となっている。図2および図4に示す様に、ハウジング本体31が組み合わされた状態においては、その上側に位置する組合せ部31d(組合せ部)を被覆する様に、プロテクタ32が組み付けられる。プロテクタ32の組み付け方法としては、プロテクタ32に形成されたフック(図示なし)およびハウジング本体31に形成された係止孔(図示なし)が係止し合うことにより組み付けることができるが、これに限られるものではない。プロテクタ32が、組合せ部31dを覆うことによって、ドアロック装置13が雨水等で被水したとしても、その内部に水が侵入しないものとなっている。尚、プロテクタ32は、例えば、ハウジング半体31a、31bの何れかと一体となっている様な構成であっても良い。
【0029】
ハウジング本体31のハウジング半体31bには、コネクタ31eが形成されている。コネクタ31eは、ハウジング本体31内に配設されている基盤(図示なし)に電気的に接続されており、コネクタ31eを介して、ドアロック装置13内外への電気的信号の送受信が行われる。コネクタ31eには、車両ボデー側に配設されるECU(図示なし)に繋がるハーネス(図示なし)が接続される。そして、前述のアクチュエータの駆動に関して説明すると、例えば、キーに配設されるワイヤレスキー操作スイッチや、ドア10の室内側に配設されるロック/アンロック切り換えスイッチが操作された場合には、その操作信号がECUに入力され、ECUからドアロック装置13に、アクチュエータ駆動信号が送信される。また、本実施の形態では、いわゆる、スマートエントリーシステムが車両に搭載されており、そのシステムとしてのECUから送信されるアクチュエータ駆動信号によっても、アクチュエータが駆動する構成となっている。
【0030】
ここで、スマートエントリーシステムの構成について簡単に説明する。ハンドルグリップ21内には、アンテナ電極21b(電装部材)、センサ電極21c(電装部材)(図1示)が配設されている。そして、アンテナ電極21bおよびセンサ電極21cは、図1に示す様に、ハンドルグリップ21からドア10内に延在するハーネス14(ワイヤハーネス・ケーブル)を介して、例えば、ドア10のインナパネル15よりも室内側に配設される発信回路(回路)(図示なし)に接続される。尚、発信回路の配設位置は、これに限られるものではない。尚、発信回路は更に、ECUに接続されている。次に、その作動について説明する。ドアロック装置13がロック状態の場合において、ECUは、発信回路を介して、アンテナ電極21bから車外に所定周波数のリクエスト信号を発信する。そして、ユーザーが携帯するキー等に搭載されるシステムと通信することによりユーザーが車両の近傍に存在することを検知すると、ECUは、ドアロック装置13をアンロック状態へ切り換えるための待機状態となる。更にこの状態で、センサ電極21cによって、人の手がハンドルグリップ21に接近したことが検知されると、ECUは、アクチュエータ駆動信号をドアロック装置13に対して送信する。その結果、ドアロック装置13は、ロック状態からアンロック状態へと切り替わる。尚、センサ電極21cによる人の手の検知は、例えば、センサ電極21cと発信回路との間の静電容量の変化に基づいて検知される。
【0031】
以上説明した様に、アウトサイドドアハンドル12からドア10内には、ハーネス14が配索されるが、その配索構造について、以下説明する。この配索構造が本発明の要旨である。
【0032】
ハーネス14は、ハンドルグリップ21のアーム部21aからドア10内に延在しているが、ブラケット23や、プロテクタ32等によって支持されている。尚、ハーネス14は、コネクタ14aによって接続されているが、これに限られるものではない。更に、ハーネス14は、FPC(フレキシブルプリント基板)やFFC(フレキシブルフラットケーブル)の様なものでも良い。
【0033】
図2に示す様に、ブラケット23は、取付孔23aにビス等を用いることにより、フレーム本体22に対して固定されている。そして、ブラケットは、車両前後方向が長手方向となるメイン部23bから、コネクタ支持フランジ23cおよび、クランプ部23d、23e(クランプ・第2支持部材)が形成されている。コネクタ支持フランジ23cには、孔部23f(図1示)が形成されており、孔部23fに車両下側(以下、下側)から上側へ向かって(図1示紙面手前方向に向かって)コネクタ支持具23gを嵌めることにより、コネクタ14aがブラケット23に支持される。
【0034】
図1に示す様に、クランプ部23dは、メイン部23bから外側方向(図1示上側方向)に向かって延在する水平部23hと、水平部23hの外側端から下側方向(図1紙面奥行方向)に向かって屈曲延在する垂直部23iが形成されている。クランプ部23dの水平部23hは、その下側にハーネス14が延在する位置関係となっており、ハーネス14の車両上方向への移動を抑える様に支持している。また、垂直部23iは、ハーネス14とアウタパネル11との接触を抑えている。クランプ部23eは、メイン部23bから外側方向に向かって延在している。そして、クランプ部23eは、その上側にハーネス14が延在する位置関係となっており、ハーネス14の下方向への移動を抑える様に支持している。つまり、水平部23hとクランプ部23eは、ハーネス14を上下方向から挟持する様に支持しているため、ハーネス14は安定に支持される。
【0035】
以上説明した様に、ハーネス14のドア10内に延在する一部は、ハンドルフレーム20のブラケット23に形成されるクランプ部23d、23eによって支持される。従って、ドア10内においてバタつく様なことがなく、異音の発生等が抑えられる。また、アウタパネル11に固定されるハンドルフレーム20にハーネス14を支持させることにより、ハーネス14は、アウタパネル11の内側に添う様に配設されることとなる。従って、ハーネス14は、ドア10内のウィンドガラス16等の他部材と干渉し難い位置に配設されることとなる。更に、ハンドルフレーム20のブラケット23にハーネス14を支持した状態でハンドルフレーム20をアウタパネル11に取り付けることにより、ハーネス14のドア10内への配索をすることができ、配索し易いものとなっている。尚、前述した様に、フレーム本体22とブラケット23は一体のものでも良いが、本実施の形態では別体とすることにより、ブラケット23を交換することによって車種間により生じるハーネス14の配索構造を変えることができる。
【0036】
ハーネス14は、ハンドルフレーム20に支持されている部分から更に延在した部分が、ドアロック装置13に支持される構成となっている。まず、図1および図2に示す様に、ハウジング半体31aは、クランプ部31f(クランプ・第1支持部材)を備えている。そして、ハーネス14は、クランプ部31fによって、ハウジング30のハウジング本体31に支持されることとなる。
【0037】
更に、図1から図4に示す様に、プロテクタ32は、3つのクランプ部32a、32b、32c(第1支持部材・クランプ)を備えている。クランプ部32aは、プロテクタ32の室内側(図1示下側)の面に車両下側(図3示下側)に向かって開口する様に形成されている。そして、ハーネス14がハウジング本体31に接触する様に、つまり、ハーネス14を、室内側および上側方向に移動しない様に支持している。クランプ部32b、32cは共に、プロテクタ32の上側の面に、車両前後方向に並んで形成されている。そして、クランプ部32bは外側方向(図1示上側方向)に、クランプ部32cは室内側方向(図1示下側方向)方向に開口する様に、それぞれ断面略L字形状を呈している。つまり、クランプ部32bと32cとは、開口方向を異なる様に構成することで、それらに支持されるハーネス14が、車両幅方向のどちらにも移動しない様に安定して支持される構成となっている。また、クランプ部32a、32b、32cは、所定の方向に開口している形状であるため、ハーネス14を32a、32b、32cに組み付け易いものとなっている。更に、クランプ部32a、32b、32c等が、ドアロック装置13の外装を形成するハウジング30に形成されている点においても、ハーネス14を組み付け易いものとなっている。
【0038】
以上説明した様に、ハーネス14のドア10内に延在する一部は、ドアロック装置13のハウジング30に形成されるクランプ部31f、32a、32b、32cによって支持される。従って、ドア10内においてバタつく様なことがなく、異音の発生等が抑えられる。また、図1に示す様に、ドアロック装置13は、ウィンドガラス16と干渉することがない様に、ウィンドガラス16の移動軌跡を避けてドア10内に配設されている。従って、ドアロック装置13にハーネス14を支持させることによって、必然的に、ハーネス14は、ウィンドガラス16等のドア10内の部材と干渉し難い位置に配設されることとなる。更に、ドアロック装置13のハウジング30にハーネス14を支持した状態でドアロック装置13をドア10内に取り付けることにより、ハーネス14のドア10内への配索をすることができ、配索し易いものとなっている。また、本実施の形態では、ハウジング30の防水機能を担うプロテクタ32にハーネス14を支持する機能を併せ持つ構成としたため、他のクランプ部材を用いてハーネス14をドア10内に配索する構成と比較して、部品点数が少なく、配索構造は簡潔なものとなっている。更に、本実施の形態では、クランプ部32b、32cがプロテクタ32の上側の面に形成されることにより、ハーネス14がドアロック装置13と車両上下方向(図1示紙面鉛直方向)に重複する位置関係となる。つまり、ドア10の幅方向(図1示上下方向)には重複しないため、ドアロック装置13のドア10幅方向の占有スペースは大きくならない。従って、ドア10の厚みをできるだけ薄くしたいというニーズがあった場合でも、そのニーズに適するものとなっている。
【0039】
以上説明した実施の形態においては、発明の趣旨を越えない範囲において、種々の変更が可能である。本実施の形態では、スマートエントリーシステムを構成するアンテナ電極21b、センサ電極21cに繋がるハーネス14の配索構造について説明したが、ハーネス14は、他の機能部材を接続するものであっても良い。例えば、ハンドルグリップ21に配設されるスイッチの操作信号に基づいて、ECUがドアロック装置13のラッチ機構を作動させる様な電子式ラッチ作動システムにおいて、ハーネス14がスイッチに接続され、操作信号をECUに伝達するものであっても良い。
【0040】
また、本実施の形態では電気的信号を送受信するハーネスの配索構造として説明したが、光信号を送受信するケーブル等であっても良い。
【0041】
【発明の効果】
本発明では、ケーブルは、ウィンドガラス等のドア内部材と干渉し難いものとなっている。また、ドアロック装置がケーブルを支持した状態でドアロック装置をドア内に配設するのみで、ケーブルの配索も同時に行うことができるため、その配索作業が行い易く、作業性は向上したものといえる。
【0042】
本発明では、ドアロック装置の外装部材であるハウジングが第1支持部材を備えているため、第1支持部材に対してケーブルを支持させ易いものとなっている。
【0043】
本発明では、組合せ部を保護する保護部材が、ケーブルを支持する機能をも併せ持つものとなっている。
【0044】
本発明では、ハンドルグリップから延在するケーブルが、まずハンドルフレームの第2支持部材に支持されることとなる。この場合、ハンドルフレームをドア内に配設するのみで、ハンドルフレーム付近のケーブルの配索も同時に行うことができるため、その配索作業が行い易く、作業性は向上したものといえる。そして、ハンドルフレームはパネルの内側に固定されるため、必然的にケーブルはパネルの内側に添う様に配索されることとなり、ウィンドガラス等のドア内部材との干渉は起こり難いものとなる。
【0045】
本発明では、ハンドルフレーム本体とは別部材のブラケットが第2支持部材を備えるため、ブラケットを換えることにより、配索構造を変えることができる。
【0046】
本発明では、ケーブルをクランプに組み付けることにより、容易に支持させることができる。
【0047】
本発明では、電装部材と回路との車両ドア内における電気的接続が、簡潔で、かつ作業性が向上したものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかるケーブル配索構造の、車両上側から見た場合の車両ドアの断面図である。
【図2】 本発明にかかるケーブル配索構造の、ドアロック装置、アウトサイドドアハンドルとの関係を示す斜視図である。
【図3】 ドアロック装置の保護部材の斜視図である。
【図4】 図1のA−A断面図である。
【符号の説明】
10 ドア(車両ドア)
11 アウタパネル(パネル)
12 アウトサイドドアハンドル(開操作部材)
13 ドアロック装置
13a ロック機構(ドアロック機構)
14 ハーネス(ワイヤハーネス・ケーブル)
20 ハンドルフレーム
21 ハンドルグリップ
21b アンテナ電極(電装部材)
21c センサ電極(電装部材)
22 フレーム本体
23 ブラケット
23d クランプ部(クランプ・第2支持部材)
23e クランプ部(クランプ・第2支持部材)
30 ハウジング
31 ハウジング本体
31d 組合せ部
31f クランプ部(クランプ・第1支持部材)
32 プロテクタ(保護部材)
32a クランプ部(クランプ・第1支持部材)
32b クランプ部(クランプ・第1支持部材)
32c クランプ部(クランプ・第1支持部材)
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a cable routing structure that is routed in a vehicle door.
[0002]
[Prior art]
In some conventional vehicle doors (doors), a wire harness for transmitting and receiving electrical signals is routed in the door. For example, in Patent Document 1 to be described later, a smart entry system for a vehicle (the door is detected by detecting that the user of the vehicle is close to the vehicle and the user has approached the outside door handle (handle)). Door opening and closing system that switches from a locked state to an unlocked state). As components of such a system, an antenna that transmits a signal of a predetermined frequency from the handle to the outside of the vehicle and a capacitance sensor for detecting that a hand is approaching the handle are described in the handle. And in order to electrically connect these antennas and electrostatic capacitance sensors, for example with the transmission circuit arrange | positioned in a door, a wire harness is routed in the door.
[0003]
On the other hand, as a wiring structure of the wire harness in the door, for example, a structure described in Non-Patent Document 1 described below is known. As this routing structure, a relay harness is used in the door, and a fixing member for fixing the harness to a panel in the door is used. Here, wiring of the harness inside the door must be performed in an invisible state by inserting a hand from a hole formed in the inside panel of the door called a service hole during assembly. The more concise is desirable. In addition, there is also a requirement that the window glass must be routed while avoiding the movement trajectory of the window glass in order to avoid interference with the window glass or the like disposed in the door. Therefore, a wiring structure that satisfies these requirements has been desired.
[0004]
[Patent Document 1]
JP 2002-030844 A (page 3-6)
[0005]
[Non-Patent Document 1]
REVUE TECNIQUE Automobile (2002 September No. 653, page 150)
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
It is an object of the present invention to provide a cable routing structure in a vehicle door in which the cable is less likely to interfere with the door inner member and the routing workability is improved.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
The technical means taken in the present invention in order to solve the above-mentioned problems is a cable routing structure extending from the opening operation member that opens the vehicle door from the vehicle body when operated. The vehicle door is disposed inside the vehicle door and can be opened from the vehicle body based on an operation from the opening operation member. A first lock member provided on the housing of the door lock device, the door lock device comprising: a door lock mechanism that constitutes a possible lock state; and a housing that houses the door lock mechanism. The structure is supported by the above.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In this structure, and the first support member includes et al is the housing of the door lock device, so that the cable is supported by the first support member. Usually, the door lock device is arranged so as to avoid the movement locus of the window glass. Accordingly, since the cable is supported by the door lock device, that is, the cable is routed in the door through the vicinity of the door lock device, the cable is difficult to interfere with the door inner member such as the wind glass. It has become. In addition, the cable can be routed at the same time simply by installing the door lock device in the door while the door lock device supports the cable, so the routing work is easy and the workability is improved. It can be said that. Moreover, since the housing which is an exterior member of the door lock device includes the first support member, it is easy to support the cable with respect to the first support member.
[0011]
Preferably, the housing includes a housing main body that accommodates the door lock mechanism when combined, and a protective member that protects a combination portion of the housing main body, and the protective member includes the first support member. .
[0012]
In this structure, the protective member that protects the combination portion also has a function of supporting the cable.
[0013]
Preferably, the opening operation member includes a handle frame fixed to the inside of the panel of the vehicle door, and a handle grip disposed on the outside of the panel by being supported by the handle frame. The frame may further include a second support member.
[0014]
In this structure, in addition to the first support member formed in the door lock device, the handle frame includes a second support member. Accordingly, the cable extending from the handle grip is first supported by the second support member of the handle frame. In this case, since the cable near the handle frame can be routed at the same time only by arranging the handle frame inside the door, it can be said that the routing operation is easy and the workability is improved. And since the handle frame is fixed to the inside of the panel, avoiding the movement trajectory of the window glass, the cable is necessarily routed so as to follow the inside of the panel. Interference is unlikely to occur.
[0015]
Preferably, the handle frame includes a handle frame main body and a bracket fixed to the handle frame, and the bracket includes the second support member.
[0016]
In this structure, the bracket, which is a separate member from the handle frame main body, includes the second support member. Therefore, the routing structure can be changed by changing the bracket.
[0017]
Preferably, the first support member and the second support member are clamps that support the cable.
[0018]
In this structure, the cable can be easily supported by assembling the cable to the clamp.
[0019]
Preferably, the cable may be a wire harness that electrically connects a power transmission member in the opening operation member and a circuit.
[0020]
In this structure, the electrical connection between the electrical member and the circuit in the vehicle door is simple and the workability is improved.
[0021]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a plan view from the vehicle upper side (hereinafter simply referred to as the upper side) of the cross section of the door 10 (vehicle door), and shows the vicinity of the outer panel 11 (panel) located outside in the vehicle width direction (hereinafter simply referred to as the outer side). Represents. The door 10 is a swing type door, but is not limited thereto.
[0022]
The door 10 is provided with an outside door handle 12 (opening operation member) and a door lock device 13 (door lock device).
[0023]
The outside door handle 12 mainly includes a handle frame 20 (handle frame) and a handle grip 21 (handle grip). The handle frame 20 further includes a frame main body 22 (frame main body) and a bracket 23 (bracket). However, these may be integrated. Details of the bracket 23 will be described later. The frame body 22 of the handle frame 20 is fixed to the inside of the door of the outer panel 11 with screws (not shown) or the like, and is made of resin having a predetermined rigidity. On the other hand, the handle grip 21 is configured by combining two members of a metallic or resin base and a cover, and the inside thereof is hollow. And it is assembled | attached with respect to the frame main body 22 from the outer side of the outer panel 11 (from FIG. 1 upper side) on both sides of the outer panel 11. That is, an arm portion 21a formed at the front end (hereinafter, front side) (left side in FIG. 1) of the vehicle and a lever portion (not shown) formed at the rear side (hereinafter, rear side) (right side in FIG. 1) of the vehicle. However, the handle grip 21 is configured to be supported by the handle frame 20 by being fitted to the frame body 22 of the handle frame 20. As a result, the outside door handle 12 is configured to be disposed on the outer panel 11.
[0024]
When the outside door handle 12 is disposed on the outer panel 11, the lever portion of the handle grip 21 is connected to the outside open lever (not shown) of the door lock device 13 via a crank mechanism (not shown). Has been. When the handle grip 21 is operated so as to swing outward from the door 10 around the arm portion 21a, the outside open lever of the door lock device 13 is activated. Then, the door lock device 13 can operate.
[0025]
The outside door handle 12 is provided with a cap 24 on the rear side of the handle grip 21. The cap 24 is provided with a so-called key cylinder (not shown). A rod (not shown) is connected to the door lock device 13 from the key cylinder, and the operation is transmitted to the door lock device 13 when the vehicle user performs a key operation on the key cylinder.
[0026]
The door lock device 13 includes a lock mechanism 13a (door lock mechanism), a latch mechanism 13b, a housing 30 (housing), and the like. The housing 30 integrally accommodates the lock mechanism 13a and the latch mechanism 13b, and is fixed to the inner side of the door 10 of the panel 10a on the rear side of the door 10. The latch mechanism 13b has a known configuration including a latch and a pole (not shown). The lock mechanism 13a is also a known configuration including various levers, actuators, and the like. When the outside door handle 12 described above or the inside door handle disposed on the vehicle interior side (hereinafter, the interior side) of the door 10 is operated, the latch mechanism 13b is operated based on the operation. The door 10 is opened with respect to the vehicle body.
[0027]
Further, the door lock device 13 is configured to be in an unlocked state and a locked state by operating various levers based on the operation force from the key cylinder described above or by driving an internal actuator. The unlocked state is a state in which the door 10 can be opened from the vehicle body by operating the outside door handle 12 or the like, as described above, but in the locked state, by operating the outside door handle 12 or the like. It cannot be opened.
[0028]
The housing 30 includes a housing main body 31 (housing main body) and a protector 32 (protective member). The housing body 31 is composed of two housing halves 31a and 31b located on the outside and the indoor side, and these are combined by being locked by a locking member 31c (shown in FIG. 2). And it becomes the structure which accommodates the lock mechanism 13a etc. in the inside. As shown in FIGS. 2 and 4, in the state where the housing main body 31 is assembled, the protector 32 is assembled so as to cover the combination part 31 d (combination part) located on the upper side. As a method of assembling the protector 32, a hook (not shown) formed in the protector 32 and a locking hole (not shown) formed in the housing body 31 can be assembled together, but this is not a limitation. It is not something that can be done. When the protector 32 covers the combination portion 31d, even if the door lock device 13 is flooded with rainwater or the like, water does not enter the interior. The protector 32 may be configured so as to be integrated with one of the housing halves 31a and 31b, for example.
[0029]
A connector 31 e is formed on the housing half 31 b of the housing body 31. The connector 31e is electrically connected to a base (not shown) disposed in the housing main body 31, and electrical signals are transmitted / received to / from the door lock device 13 via the connector 31e. A harness (not shown) connected to an ECU (not shown) disposed on the vehicle body side is connected to the connector 31e. Then, regarding the driving of the actuator described above, for example, when a wireless key operation switch disposed on the key or a lock / unlock switching switch disposed on the indoor side of the door 10 is operated, An operation signal is input to the ECU, and an actuator drive signal is transmitted from the ECU to the door lock device 13. In this embodiment, a so-called smart entry system is mounted on a vehicle, and the actuator is driven by an actuator drive signal transmitted from an ECU serving as the system.
[0030]
Here, the configuration of the smart entry system will be briefly described. In the handle grip 21, an antenna electrode 21b (electrical member) and a sensor electrode 21c (electrical member) (shown in FIG. 1) are disposed. The antenna electrode 21b and the sensor electrode 21c are, for example, from an inner panel 15 of the door 10 via a harness 14 (wire harness / cable) extending from the handle grip 21 into the door 10 as shown in FIG. Are also connected to a transmission circuit (circuit) (not shown) disposed on the indoor side. In addition, the arrangement | positioning position of a transmission circuit is not restricted to this. The transmission circuit is further connected to the ECU. Next, the operation will be described. When the door lock device 13 is in the locked state, the ECU transmits a request signal having a predetermined frequency from the antenna electrode 21b to the outside of the vehicle via the transmission circuit. And if it detects that a user exists in the vicinity of a vehicle by communicating with the system mounted in the key etc. which a user carries, ECU will be in a standby state for switching door lock device 13 to an unlocked state. . Further, in this state, when it is detected by the sensor electrode 21 c that a human hand approaches the handle grip 21, the ECU transmits an actuator drive signal to the door lock device 13. As a result, the door lock device 13 is switched from the locked state to the unlocked state. Note that detection of a human hand by the sensor electrode 21c is detected based on, for example, a change in capacitance between the sensor electrode 21c and the transmission circuit.
[0031]
As described above, the harness 14 is routed from the outside door handle 12 into the door 10, and the routing structure will be described below. This routing structure is the gist of the present invention.
[0032]
The harness 14 extends from the arm portion 21a of the handle grip 21 into the door 10, but is supported by the bracket 23, the protector 32, and the like. In addition, although the harness 14 is connected by the connector 14a, it is not restricted to this. Further, the harness 14 may be an FPC (flexible printed circuit board) or FFC (flexible flat cable).
[0033]
As shown in FIG. 2, the bracket 23 is fixed to the frame body 22 by using screws or the like for the mounting holes 23a. The bracket is formed with a connector support flange 23c and clamp portions 23d and 23e (clamp / second support member) from a main portion 23b whose longitudinal direction is the longitudinal direction of the vehicle. A hole 23f (shown in FIG. 1) is formed in the connector support flange 23c. From the vehicle lower side (hereinafter referred to as the lower side) to the upper side in the hole 23f (toward the front side in FIG. 1). The connector 14a is supported by the bracket 23 by fitting the connector support 23g.
[0034]
As shown in FIG. 1, the clamp portion 23d includes a horizontal portion 23h extending from the main portion 23b in the outer direction (upward direction in FIG. 1), and a lower direction from the outer end of the horizontal portion 23h (see FIG. 1 paper surface). A vertical portion 23i that is bent and extended toward the depth direction) is formed. The horizontal portion 23h of the clamp portion 23d has a positional relationship in which the harness 14 extends below the support portion 23d, and supports the harness 14 so as to suppress movement in the vehicle upward direction. Further, the vertical portion 23 i suppresses contact between the harness 14 and the outer panel 11. The clamp part 23e extends outward from the main part 23b. And the clamp part 23e becomes the positional relationship from which the harness 14 is extended on the upper side, and is supporting it so that the movement to the downward direction of the harness 14 may be suppressed. That is, since the horizontal part 23h and the clamp part 23e are supporting so that the harness 14 may be clamped from an up-down direction, the harness 14 is supported stably.
[0035]
As described above, a part of the harness 14 that extends into the door 10 is supported by the clamp portions 23 d and 23 e formed on the bracket 23 of the handle frame 20. Therefore, there is no fluttering in the door 10 and the occurrence of abnormal noise can be suppressed. Further, by supporting the harness 14 on the handle frame 20 fixed to the outer panel 11, the harness 14 is disposed so as to follow the inner side of the outer panel 11. Therefore, the harness 14 is disposed at a position where it does not easily interfere with other members such as the wind glass 16 in the door 10. Furthermore, by attaching the handle frame 20 to the outer panel 11 with the harness 14 supported by the bracket 23 of the handle frame 20, the harness 14 can be routed into the door 10 and can be easily routed. ing. As described above, the frame main body 22 and the bracket 23 may be integrated, but in the present embodiment, the harness 14 is routed between the vehicle types by replacing the bracket 23 by using a separate body. Can be changed.
[0036]
The harness 14 is configured such that a portion further extending from a portion supported by the handle frame 20 is supported by the door lock device 13. First, as shown in FIGS. 1 and 2, the housing half 31a includes a clamp portion 31f (clamp / first support member). The harness 14 is supported by the housing body 31 of the housing 30 by the clamp portion 31f.
[0037]
Further, as shown in FIGS. 1 to 4, the protector 32 includes three clamp portions 32a, 32b, and 32c (first support member / clamp). The clamp portion 32a is formed on the interior side (lower side in FIG. 1) of the protector 32 so as to open toward the vehicle lower side (lower side in FIG. 3). And it supports so that the harness 14 may contact the housing main body 31, ie, the harness 14 may not move to the indoor side and an upper direction. Both the clamp portions 32b and 32c are formed on the upper surface of the protector 32 so as to be aligned in the vehicle front-rear direction. The clamp part 32b has an approximately L-shaped cross section so that the clamp part 32b opens in the outer side direction (upward direction in FIG. 1) and the clamp part 32c opens in the indoor side direction (lower direction in FIG. 1). That is, the clamp portions 32b and 32c are configured to have different opening directions so that the harness 14 supported by them is stably supported so as not to move in either of the vehicle width directions. ing. Moreover, since the clamp parts 32a, 32b, and 32c are the shapes opened in the predetermined | prescribed direction, it becomes easy to assemble | attach the harness 14 to 32a, 32b, 32c. Further, the harness 14 can be easily assembled also in that the clamp portions 32 a, 32 b, 32 c and the like are formed on the housing 30 that forms the exterior of the door lock device 13.
[0038]
As described above, a part of the harness 14 that extends into the door 10 is supported by the clamp portions 31f, 32a, 32b, and 32c formed in the housing 30 of the door lock device 13. Therefore, there is no fluttering in the door 10 and the occurrence of abnormal noise can be suppressed. As shown in FIG. 1, the door lock device 13 is disposed in the door 10 so as not to interfere with the window glass 16 so as not to interfere with the window glass 16. Accordingly, by supporting the harness 14 on the door lock device 13, the harness 14 is inevitably disposed at a position where it is difficult to interfere with members in the door 10 such as the wind glass 16. Furthermore, by attaching the door lock device 13 in the door 10 with the harness 14 supported on the housing 30 of the door lock device 13, the harness 14 can be routed into the door 10 and easy to route. It has become a thing. Moreover, in this Embodiment, since it was set as the structure which has the function which supports the harness 14 in the protector 32 which bears the waterproof function of the housing 30, it compares with the structure which routes the harness 14 in the door 10 using another clamp member. Thus, the number of parts is small and the wiring structure is simple. Furthermore, in the present embodiment, the clamp portions 32b and 32c are formed on the upper surface of the protector 32, so that the harness 14 overlaps the door lock device 13 in the vehicle vertical direction (the vertical direction in FIG. 1). It becomes a relationship. That is, since it does not overlap in the width direction of the door 10 (the vertical direction in FIG. 1), the occupied space in the width direction of the door 10 of the door lock device 13 does not increase. Therefore, even when there is a need to reduce the thickness of the door 10 as much as possible, it is suitable for that need.
[0039]
In the embodiment described above, various modifications can be made without departing from the spirit of the invention. Although the wiring structure of the harness 14 connected to the antenna electrode 21b and the sensor electrode 21c constituting the smart entry system has been described in the present embodiment, the harness 14 may connect other functional members. For example, in an electronic latch operation system in which the ECU operates a latch mechanism of the door lock device 13 based on an operation signal of a switch disposed on the handle grip 21, the harness 14 is connected to the switch, and the operation signal is transmitted. It may be transmitted to the ECU.
[0040]
Moreover, although this embodiment demonstrated as the wiring structure of the harness which transmits / receives an electrical signal, the cable etc. which transmit / receive an optical signal may be sufficient.
[0041]
【The invention's effect】
In the present invention, the cable is unlikely to interfere with a door inner member such as a window glass. In addition, the cable can be routed at the same time simply by installing the door lock device in the door while the door lock device supports the cable, so the routing work is easy and the workability is improved. It can be said that.
[0042]
In the present invention, since the housing, which is the exterior member of the door lock device, includes the first support member, the cable is easily supported by the first support member.
[0043]
In the present invention, the protective member that protects the combination portion also has a function of supporting the cable.
[0044]
In the present invention, the cable extending from the handle grip is first supported by the second support member of the handle frame. In this case, since the cable near the handle frame can be routed at the same time only by arranging the handle frame inside the door, it can be said that the routing operation is easy and the workability is improved. Since the handle frame is fixed to the inside of the panel, the cable is inevitably routed so as to follow the inside of the panel, and interference with a door inner member such as a wind glass hardly occurs.
[0045]
In the present invention, since the bracket, which is a member different from the handle frame main body, includes the second support member, the routing structure can be changed by changing the bracket.
[0046]
In the present invention, the cable can be easily supported by assembling it to the clamp.
[0047]
In the present invention, the electrical connection between the electrical member and the circuit in the vehicle door is simple and the workability is improved.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional view of a vehicle door when the cable routing structure according to the present invention is viewed from above the vehicle.
FIG. 2 is a perspective view showing the relationship between a door locking device and an outside door handle of the cable routing structure according to the present invention.
FIG. 3 is a perspective view of a protection member of the door lock device.
4 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG.
[Explanation of symbols]
10 Door (vehicle door)
11 Outer panel (panel)
12 Outside door handle (opening operation member)
13 Door lock device 13a Lock mechanism (door lock mechanism)
14 Harness (wire harness / cable)
20 Handle frame 21 Handle grip 21b Antenna electrode (electrical component)
21c Sensor electrode (electrical component)
22 Frame body 23 Bracket 23d Clamp part (clamp / second support member)
23e Clamp (Clamp / second support member)
30 Housing 31 Housing body 31d Combined portion 31f Clamping portion (clamp / first support member)
32 Protector (Protective member)
32a Clamp (Clamp / first support member)
32b Clamp (Clamp / first support member)
32c Clamp (Clamp / first support member)

Claims (6)

操作されることにより車両ドアを車両ボデーから開作動させる開操作部材から、前記車両ドア内に延在するケーブルの配索構造であって、前記車両ドアの内部に配設されると共に前記開操作部材からの操作に基づいて前記車両ドアを前記車両ボデーから開作動させることが可能なアンロック状態と開作動させることが不可能なロック状態とを構成するドアロック機構及び該ドアロック機構を収容するハウジングを備えたドアロック装置を有し、前記ケーブルが、前記ドアロック装置の前記ハウジングに備えられた第1支持部材に支持されることを特徴とするケーブル配索構造。A cable routing structure extending into the vehicle door from an opening operation member that opens the vehicle door from the vehicle body by being operated, and is arranged inside the vehicle door and the opening operation A door lock mechanism that configures an unlocked state in which the vehicle door can be opened from the vehicle body and a locked state incapable of being opened based on an operation from a member, and the door lock mechanism are accommodated A cable routing structure comprising: a door lock device including a housing for supporting the cable, wherein the cable is supported by a first support member provided in the housing of the door lock device . 前記ハウジングが、組み合わされることによって前記ドアロック機構を収容するハウジング本体と、該ハウジング本体の組合せ部を保護する保護部材とを備え、該保護部材が前記第1支持部材を備えることを特徴とする請求項1に記載のケーブル配索構造。The housing includes a housing main body that accommodates the door lock mechanism when combined, and a protective member that protects a combination portion of the housing main body, and the protective member includes the first support member. The cable routing structure according to claim 1. 前記開操作部材が、前記車両ドアのパネルの内側に固定されるハンドルフレームと、該ハンドルフレームに支持されることにより前記パネルの外側に配設されるハンドルグリップとを備え、前記ハンドルフレームが第2支持部材を更に備えることを特徴とする請求項1及び2何れかに記載のケーブル配索構造。The opening operation member includes a handle frame fixed to the inside of the panel of the vehicle door, and a handle grip disposed on the outside of the panel by being supported by the handle frame. The cable routing structure according to claim 1, further comprising two support members. 前記ハンドルフレームが、ハンドルフレーム本体と、該ハンドルフレームに固定されるブラケットとを備え、該ブラケットが前記第2支持部材を備えることを特徴とする請求項3に記載のケーブル配索構造。The cable routing structure according to claim 3, wherein the handle frame includes a handle frame main body and a bracket fixed to the handle frame, and the bracket includes the second support member. 前記第1支持部材および前記第2支持部材が、前記ケーブルを支持するクランプであることを特徴とする請求項1乃至4何れかに記載のケーブル配索構造。The cable routing structure according to claim 1, wherein the first support member and the second support member are clamps that support the cable. 前記ケーブルが、前記開操作部材内の電送部材と、回路とを電気的に接続するワイヤハーネスであることを特徴とする請求項1乃至5何れかに記載のケーブル配索構造。The cable routing structure according to claim 1, wherein the cable is a wire harness that electrically connects a power transmission member in the opening operation member and a circuit.
JP2002331019A 2002-11-14 2002-11-14 Cable routing structure Expired - Fee Related JP4096707B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002331019A JP4096707B2 (en) 2002-11-14 2002-11-14 Cable routing structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002331019A JP4096707B2 (en) 2002-11-14 2002-11-14 Cable routing structure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004161169A JP2004161169A (en) 2004-06-10
JP4096707B2 true JP4096707B2 (en) 2008-06-04

Family

ID=32808530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002331019A Expired - Fee Related JP4096707B2 (en) 2002-11-14 2002-11-14 Cable routing structure

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4096707B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4656579B2 (en) * 2006-03-29 2011-03-23 住友電装株式会社 Connector connection structure and clamp member
CN105539600A (en) * 2015-12-11 2016-05-04 重庆大发天地机械制造工业有限公司 Routing structure for back door hinge stiffener assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004161169A (en) 2004-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4161664B2 (en) Vehicle door handle device
JP4342207B2 (en) Vehicle door handle device
US6725606B2 (en) Vehicle door having anti-theft cover member
US20030111863A1 (en) Motor vehicle door locking system
US20080178533A1 (en) Door Structure of Vehicle
JP4605116B2 (en) Sensor support structure
JP4423612B2 (en) Door guard bar mounting structure
JP3696866B2 (en) Door opener
JP4096707B2 (en) Cable routing structure
JP4858893B2 (en) Vehicle door handle device
US10202086B2 (en) Tailgate
JP2004176302A (en) Vehicle door operating device
JP2003134645A (en) Grommet
JP4542942B2 (en) Harness wiring structure
JP2011042320A (en) Antenna mounting structure for keyless entry device for automobile
JP2001088552A (en) Power window control device
JP2010062800A (en) In-vehicle microphone device
JP4306310B2 (en) Door handle grip and door handle device
JP4214242B2 (en) Power sliding door device for small cars
JP4578403B2 (en) Door handle structure
CN101821132A (en) Cable feed device on vehicle door, or flat cable connection
JP2006036016A (en) Wire harness shielding structure of slide door
JP2015189462A (en) Vehicle tailgate
JP4669484B2 (en) Vehicle door handle device
JP4400083B2 (en) Door handle grip

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080303

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4096707

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees