JP4092016B2 - ローカルアクセスに適したsonetリングネットワークの設計方法 - Google Patents

ローカルアクセスに適したsonetリングネットワークの設計方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4092016B2
JP4092016B2 JP20943798A JP20943798A JP4092016B2 JP 4092016 B2 JP4092016 B2 JP 4092016B2 JP 20943798 A JP20943798 A JP 20943798A JP 20943798 A JP20943798 A JP 20943798A JP 4092016 B2 JP4092016 B2 JP 4092016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
topology
node
nodes
demand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20943798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11187054A (ja
Inventor
ポール デビト ニコラス
ガワンド モーハン
ジー ケリンスウィッツ ジョン
ルス ハナン
ビー ローゼンウェイン モーシュ
ロイ ロマナス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JPH11187054A publication Critical patent/JPH11187054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4092016B2 publication Critical patent/JP4092016B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4637Interconnected ring systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/08Intermediate station arrangements, e.g. for branching, for tapping-off
    • H04J3/085Intermediate station arrangements, e.g. for branching, for tapping-off for ring networks, e.g. SDH/SONET rings, self-healing rings, meashed SDH/SONET networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J2203/00Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
    • H04J2203/0001Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
    • H04J2203/0028Local loop
    • H04J2203/0039Topology
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J2203/00Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
    • H04J2203/0001Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
    • H04J2203/0028Local loop
    • H04J2203/0039Topology
    • H04J2203/0042Ring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J2203/00Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
    • H04J2203/0001Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
    • H04J2203/0051Network Node Interface, e.g. tandem connections, transit switching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ローカルアクセスに適した同期性光学ネットワーク(SONET)リングの設計方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
電気通信業におけるローカルアクセス市場では、規制緩和の到来を迎え、ますます競争が激化している。ローカルアクセスサービスは、従来の普通電話サービス(Plain Old Telephone Service;POTS)および各種データサービスに加え、ケーブルテレビ、無線、パーソナル通信サービス(PCS)、並びにインターネットにアクセスする高帯域デジタル接続などの新しい電気通信サービスに、加入者接続が可能な状態にすることが必要である。このようなサービスを供給するために設計されるネットワークに最も要求される二つの特性は、信頼性と、市場に合わせて経済的に発展できることである。
【0003】
電気通信伝送ネットワークは一般的に、一連のデマンドノード、一連の目的地ノード、およびそれらのノードを連結する一連のリンク並びに中間ノードによって構成されている。デマンドノードにてデマンドが発生し、目的地ノードにてデマンドは終了する。特にローカルアクセスネットワークに関して言えば、デマンドノードは大規模事業施設およびローカルサービングオフィス(LSO)から成る。LSOは、多くの個人および小規模事業の顧客からのデマンドトラフィックの集結点を表す。ローカルネットワークの目的地ノードは、終端交差接続装置並びにローカルおよび長距離スイッチが位置するネットワークノードである。大多数のデマンドの目的地になる特定のネットワークノードは、サービスノードと称される。
【0004】
同期性光学ネットワーク(SONET)として知られる伝送技術は、ローカルアクセスネットワークに要求される特徴を有する。即ちSONETは、現代の電気通信ネットワークに対して、経済的で、フレキシブルで、且つ信頼性の高い転送機構を提供するものである。特にSONETは、ファイバ切断などのネットワーク上の故障の後にサービスの迅速な復旧を可能にする、自己回復リング(SHR)ネットワークの設計を容易にする。電気通信業界では、ローカルネットワークを含む数々のネットワーク内に、SONETリングネットワークを早急に配備している。ローカルアクセスネットワークに適したSONETアーキテクチャには、パスインライン(Path-in-Line;PIL)として知られたものがある。PILアーキテクチャは、互いに連結された複数のリングを階層的に配置したものを用いる。
【0005】
SONETアーキテクチャの設計方法論は、ネットワークトポロジーの設計と、SONETリング自身の設計とに分けられる。ネットワークトポロジーとは、ネットワーク内のリンクの空間的配置に関することである。例えばリングトポロジーにおいては、数個のリンクが環状に接続され、トポロジー上のリングを形成する。SONETリングとは、ネットワークリングトポロジーを横断(トランジスタバース:traverse)する物理的な通信経路に関することである。更に詳しく言えば、SONETリングは、トポロジー上のリングの各リンクを通過する一対のファイバから成る。サポートできるノードの容量および数量に限界があるため、一つのトポロジー上のリングにおける全てのノードの処理にあたるには、数個のSONETリングが必要な場合もある。このような場合の、同じトポロジー上のリングを通過する複数のSONETリングは、積層されている、と説明される。
【0006】
ネットワーク設計方法の主な課題は、最小限のコストで、特定のトポロジー上の制約に即したネットワークを構成することである。SONETネットワークのコストは、光ファイバによるリンクの形成に係わる伝送費に、ノードにおけるSONET装置費を足したものを含む。伝送費は、総距離費とファイバ費の、二大要素から成る。総距離費は、実際のネットワークリンクの長さによって変動し、これらリンクの設置費を表す。設置費は、ネットワーク設置のための用地(ROW)にかかる費用と、設置工事(E&I)費を含む。ファイバ費は、総距離および必要なファイバの数量の両方によって変動し、その両要素は、需要によって変動するものである。装置費は、SONETアーキテクチャと需要に、主に関連した数値である。ネットワーク設計時の課題が上述のとおりであるとして、ネットワーク設計が取り組む問題点はより詳細には以下のように言い換えられる:一連のデマンドノード、目的地ノード、中間ノード、SONETアーキテクチャ、コスト構造、並びに一連のトポロジー上の制約が存在する状況での設計方法は、どのようなリンクが構成されるべきか、および、ノード間に最も経済的な接続を形成するにはいかほどの装置を配備すればよいかを決定しなければならない。制約とは一般的に、トポロジーアーキテクチャのサイズおよび加入者数の限界を決定するものである。ローカルアクセスに適したPIL SONETアーキテクチャに課せられる制約は、二つのハブを有する階層的リングトポロジーであって、目的地ノードが全てバックボーンリングに位置するトポロジーであることを含む。これによりトラフィックが、多数のデマンドノードから比較的少数の目的地ノードへと向けて流れる。
【0007】
デマンドノードの大多数は、トポロジー上のリング上に位置する。しかしいくつかのデマンドノードは、「ルート(根)」ノードと称されるノードに、ハブおよびスポークトポロジーによって連結されている。ハブおよびスポークトポロジーは樹木(ツリー)の構造に似て、輪を形成することなく、一連のデマンドノードをスポークと称されるリンクによって相互に接続する。ハブおよびスポークネットワークが「ルート」している(連結している)トポロジー上のリングに関係する、積層型SONETリングは、そのハブおよびスポークネットワーク上のデマンドノードの処理にもあたる。
【0008】
SONETネットワークの従来の設計方法論は、コアネットワークに、双方向ライン交換型SONETリングを使用するものが中心であった。このようなネットワークは、重要なポイントツーポイントのデマンドが存在する場合に適しており、長距離のコアネットワーク、並びにローカル交換キャリアのスイッチツースイッチトラフィックを処理するネットワークを含む。例えば、ベルコア(BellCore)社製のSONETツールキットは、このような設計のアルゴリズムを含む(Cosares, S. et al.,"SONET Toolkit: A Decision Support System for Design of Robust and Cost-Effective Fiber-Optic Networks", Interfaces, 25 (1995) pp.20-40に加え、Wasem, O.J.,"An Algorithm for Designing Rings for Survivable Fiber Networks", IEEE Transactions on Reliability, 40 (1991) pp.428-432、 Wasem, O.J, et al."Survivable SONET Networks - Design Methodology", IEEE Journal on Selected Areas in Communications, 12 (1994) pp.205-212、および Wu, T. et al."A Multi-period Design Model for Survivable Network Architecture Selection for SONET Interoffice Networks" IEEE Transactions on Reliability, 40 (1991) pp.417-427 参照のこと)。このようなネットワークのリング設計のための、更なる方法およびシステムが、USウエスト(US West)社により開発されている(1996年5月7日発行のL.A.コックスらの米国特許第5,515,367号"Method and System for Planning and Installing Communications Networks(通信システムの立案および設置のための方法およびシステム)"参照のこと。)Laguna, M.,"Clustering for the Design of SONET Rings in Interoffice Telecommunications", Management Science, 40 (1994) pp.1533-1541では、非階層的リングネットワークにおいて、重要なポイントツーポイントのデマンドを用いてクラスターに分割をすることが提案されている。Altinkemer, K.,"Topological Design of Ring Networks" Computers and Operations Research, 21 (1994) pp.421-431は、バックボーンリングがすでに決定されており、一つのアクセスリングにつき一つのハブのみ必要な場合における、アクセスリングの設計方法を開示している。同様に、Shi,J.and Fonseka, J.P.,"Hierarchical Self-Healing Rings", IEEE/ACM Transactions on Networking, 3 (1995) pp.690-697では、一つのアクセスリングにつき一つのハブが設けられ、各リングには均一数のノードが設けられる階層的なネットワークの設計に関する問題点が扱われている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかし従来の方法論では、前に列挙したトポロジー上の制約が課せられた、ローカルアクセスに適したSONETアーキテクチャの設計に関する問題点は扱わない。より詳細に言えば、従来の方法論は、以下に列挙する状況に対応していない:デマンドは、多数のデマンドノードから少数の目的地ノードへ向けて流れる;ネットワークトポロジーは、ハブおよびスポークのツリー、二つのハブを有するアクセスリング、およびバックボーンリングを有し、それらは階層的に連結されている;伝送費が装置費よりも大きな割合を占める;並びに、ネットワークは数百のデマンドノードを有することがある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、複数のデマンドノードと少なくとも一つの目的地ノードとを含む、同期性光学ネットワーク(SONET)のための階層的アーキテクチャの設計方法を提供する。この設計方法において、デマンドノードにて通信トラフィックが発生し、目的地ノードにて通信トラフィックが集結されスイッチへ転送される。この設計方法は:(a)複数のデマンドノードを、別個のデマンドノードグループに分割するステップと、(b)バックボーンリングとの接続のためのリングハブとなるよう、各グループから少なくとも一つのノードを選択するステップと、(c)少なくともそのリングハブと目的地ノードを含む、バックボーンリングのトポロジーを設計するステップと、(d)各デマンドノードグループに対してアクセスリングのトポロジーを設計し、バックボーンリングのトポロジーとアクセスリングのトポロジーとをもって初期ネットワークトポロジーを構成するステップと、(e)初期ネットワークトポロジーに関連するコストを算定するステップと、(f)少なくとも一つの代替リングハブを選択し、新たな一式のリングハブを用意するステップと、(g)ステップ(c)〜ステップ(e)を新たな一式のリングハブに適用して実施し、その結果ネットワークコスト推計が減少するかどうかを断定するステップと、(h)最小限のコストが係わるネットワークトポロジーが生成されるまで、ステップ(f)〜ステップ(g)を繰り返すステップと、を含む。本発明の他の態様は、ハブおよびスポークトポロジーの設計およびSONET伝送に係わる設計に関するものである。
【0011】
本発明の設計方法は、現存するネットワーク施設のごくわずかな部分しか使用せず、ネットワークの大部分を新たなリンクによって建設する場合、いわゆる「グリーンフィールド」状況において、特に有効である。更に本発明による方法は、数百のデマンドノードを有するネットワークの設計を効率的に成すものである。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明は、ローカルアクセスネットワークでの使用に適したSONETアーキテクチャ設計方法に関する。以下に、本発明の例としてPIL SONETアーキテクチャの設計に関して説明を行うが、当業者であれば、本発明はT-H.Wu, "Fiber Network Service Survivability", Section 8.2.2., Artech House, Boston (1992)に記載されている等の他のアーキテクチャの設計にも適用可能であることが理解できると考える。
【0013】
図1に示すように、ローカルアクセスネットワーク用のPILアーキテクチャは、リング101、103等のアクセスリングとバックボーンリング105との2組のトポロジー上のリングと、ハブおよびスポークツリー110とを含む。トポロジー上のアクセスリング、またはハブおよびスポークツリーは、OC−3リング等の低速SONETリングをもち、トポロジー上のバックボーンリングはOC−48リング等の高速SONETリングをもつ。アクセスリングは主に、デマンドノードからデマンドを収集するのに用いられる。バックボーンリングはネットワーク目的地ノードおよび中間ノード、ならびにいくつかの大規模なデマンドノードを含む。図1に示すタイプのリングネットワークは、階層リングネットワークと呼ばれることが多い。
【0014】
PILアーキテクチャでは、各アクセスリングはリングハブと呼ばれる2つの中間ノードでバックボーンリングに接続される。例えば図1では、アクセスリング101はリングハブ107および109でバックボーンリング105に接続される。所与のアクセスリングとバックボーンリングとの間の接続損失を回避するために、アクセスリングの2つのリングハブ間を最低限の距離だけ離すようにすることで、ハブの同時故障の頻度が低減される。1つのリングハブは、1つ以上のアクセスリング用として機能できる。各リングハブのコストは、あるノードをリングハブとして構成することに関連した固定コストと、該ハブを用いるアクセスリング上でサポートされるデマンドの総量によって異なる可変コストとを含む。PILアーキテクチャ以外のSONETアーキテクチャでは、アクセスリングをバックボーンリングに接続するのに必要なリングハブは1つだけであることに注意されたい。
【0015】
このように、ローカルアクセスに適したPIL SONETアーキテクチャに課せられる制約には、すべての目的地ノードがバックボーンリングにあるため多数のデマンドノードから比較的少数の目的地ノードへとトラフィックが流れる二重ハブ方式の階層リングトポロジーが含まれる。環境によっては、技術的およびサービス品質(QOS)要件のためにSONET PILアーキテクチャに他の制約が課せられる場合がある。このような付加的制約には次のようなものがある。
【0016】
−音声回路をもつSONETパス上のQOS要件に起因する各アクセスリングおよびバックボーンリングの最大長の規格。
【0017】
−選択した既存のファイバーセグメントをリンクの経路指定に使用すること。トポロジー上のリングの2リンク間は同じファイバーセグメントでは経路指定できない。これら既存セグメントの単位コストは新たにリンクを確立するコストよりも大幅に安い。
【0018】
−複数ノードの故障によるサービス損失を抑えるための各アクセスリングの最大許容ノード数の規格。
【0019】
−非常に小規模なアクセスリングの創設を回避するための最小ノード数の規格。
【0020】
−一定のデマンドノードをハブおよびスポークトポロジーを用いてリングノードに接続する規格。
【0021】
本発明に従えば、上記の課題を3つのサブステップに分解して連続的に解決することによってPIL SONETネットワークが設計される。サブステップは、リングトポロジーの設計、ハブおよびスポークトポロジーの設計、およびSONETトランスポートシステムの設計である。以下にこれら3つの副課題の設計について説明する。
【0022】
リングトポロジー設計
リングトポロジーの設計は、図2に示すフロー図に従って進められる。まず、デマンドノードを個別のクラスター(集団)に分割する(ステップ200)。各クラスターは1つのアクセスリングを示す。クラスター化に使用可能なアルゴリズムは、M.B.Tietz and P.Bart, "Heuristic Methods for Estimating the Generalized Vertex Median of a Weighted Graph", Operations Research 16, (1968) p.955-961に記載のあるpメジアン発見的方法に基づく。このアルゴリズムは、各アクセスリングの最大許容数のノードに対する制約の実行にも適用できる。一組のクラスターの形成後、クラスター間で各ノードを切り替えて、アクセスリングあたりの最小数のノードに制約を実行することができる。各クラスター内では一対のリングハブが指定される(ステップ202)。リングハブは、ノードとクラスターの地理的メジアンとの接近度に基づいて選択される。
【0023】
前のステップで一組のリングハブが指定されると、巡回セールスマン問題(TSP)発見的方法等の公知の技術に従ってバックボーンリングトポロジーが設計される(ステップ204)。バックボーンリングは、リングハブとバックボーン上に存在するべく指定されうる他のノードとを含む。次に、ステップ200で各クラスターに指定されたノード(リングハブを含む)に基づき、TSP発見的方法を用いて各クラスターごとにアクセスリングトポロジーが設計される(ステップ206)。リングハブ対が隣接するようにPILアーキテクチャが設計されていれば、リングハブ対は1つの「スーパーノード」として扱われる。1つ以上のアクセスリングが最大長制約に違反する場合、選択したノードを他のクラスターに移動させてリングが再配列される。ここまでに述べたステップに従ってリングトポロジーが設計されると、そのコストが評価され、コストが以前の設計よりも改善されていることがわかれば、その結果が記憶される(ステップ208)。
【0024】
その後、リングハブは、バックボーンの長さを短縮する他のノードと交換される(ステップ210)。このようなノードが見つかれば、最初のステップ204へ戻って新たなリングハブの組に基づいてバックボーンリングが設計され、その後、ステップ206で対応するアクセスリングが設計される。これらのステップ200〜210を複数回反復することによって解決策が決まれば、既存のファイバーセグメントを考慮してスタイナーのTSP発見的方法に従ってトポロジー上のリングが設計しなおされる。スタイナーのTSP発見的方法では、最終的な設計には前に選択されたデマンドノード、リングハブ、およびネットワークノードを残し、一方でその他のノード(既存のファイバーセグメントに接続されたノード)が有利であればそれらのノードを組み入れることが要求される。
【0025】
最後に、できあがったバックボーンの長さが所定の最大長を上回っていれば、アクセスリングおよび任意のバックボーンデマンドノードが2つ以上の組にクラスター化され、ステップ204および212に従って各ノード組ごとに異なるトポロジー上のバックボーンリングが設計される。
【0026】
ハブおよびスポーク設計
ハブおよびスポークトポロジーは、リングトポロジーの設計に続いて行われる。ハブおよびスポークツリーに存在するべく事前に選択されたデマンドノードはスポークノードと呼ばれる。各ツリーのルート(根)はアクセスリングまたはバックボーンリングのいずれかにあるノードの中から選ばれたノードでもよい。明白なことだが、スポークノード数およびルートノードとなりうるノード数が多ければ、莫大な数のツリーネットワークが設計可能となる。このような多数の設計の中から最適な設計を決定するには、次の手順を用いることができる。これは図3に示す。
【0027】
まず、事前に選択したスポークノードをp個のグループに分割する(ステップ300)。クラスター化の規準には、上記のM.B. Teiz et al. に記載された発見的方法に基づくpメジアンクラスター化技術等の各種のクラスター化技術を用いることができる。各クラスターはクラスターの地理的メジアンを表す位置を含む。次に、その地理的メジアンにもっとも近接したバックボーンリングノードまたはアクセスリングノードの位置が求められ、ルートノードとなる(ステップ302)。こうして選択されたルートノードは予めルートとなりうると規定されたノードからのみ選択されるものであり、それぞれのクラスターに加えられる(ステップ304)。同じリングノードが2つ以上のクラスターに一番近いルートノードとして機能する場合は、クラスター同士が組み合わされる。各クラスターのトポロジーは、Prim, R. C., "Shortest Connection Networks and Some Generalizations", Bell System Technical Journal, 36 (1957)pp. 1389-1401 に記載された等の標準の最小スパニング木(MST)アルゴリズムに従って設計される(ステップ306)。ツリートポロジーが設計されると、スポークノードは再びp個のグループに分けられるが、ここではp値は初期値とは異なっている。最終的な設計は、最短のツリー長を生成するp値に対応したものとなる(ステップ310)。評価されるべきツリーの数(クラスター分割グループ数p)は、総スポークノード数sによって異なる。s値が小さければ(50未満等)、1からsの間のすべてのp値が評価される。s値が大きければ、s/25からsまでのp値が10ごとに評価される。より好適なp値を求めるには、求められた最適値の近傍でp値をより精密に検索すればよい。ハブおよびスポークトポロジーが選択されると、エンドノードを各ツリーからそれに隣接するツリーへ移動させて、ツリー全体長の一層の短縮がはかられる。
【0028】
「SONETトランスポート設計」
SONETトランスポート設計は、トポロジー上の各アクセスリングおよびバックボーンリング中に積層型SONETを構築するものである。SONETトランスポート設計のために、ハブおよびスポークトポロジー上のデマンドノードはハブおよびスポークツリーが根をおろすトポロジー上のリングの一部とみなされる。使用する特定の設計方法は、構築中のSONETアーキテクチャによって異なる。例えば、PILアーキテクチャ等の階層リングアーキテクチャは、低速一方向パス交換型OC−3リングを使用してアクセスリングならびにハブおよびスポークツリー上のデマンドノードにサービスする。その後、OC−3リングはバックボーン上でサービスを行う高速OC−48リングの上にくる。バックボーンOC−48リングもまた、この一方向パス交換モードで作動される。各OC−3リングは保有可能な総デマンド数およびリングがサービスするノード数に制限がある。本発明の一実施形態では、ビンパッキング(bin-packing)発見的アルゴリズムを用いて、デマンドノードを各アクセスリング上の異なるOC−3リングに割り当てる。ビンパッキング発見的方法は、Johnson et al., "Worst-case Performance Bounds for Simple One-dimensional packing Algorithms", SIAM Journal of Computing, 3 (1974) pp.299-325に記載された最初適合減少型発見的アルゴリズムを変形して得られる。変形したビンパッキング発見的方法は、最初適合減少型(first-fit decreasing)発見的方法で求めたのと同数のリングを用いるが、デマンドをリングに割り当てる際にデマンドがリング間でより均等に分配されるようにする。この発見的方法は必要最低数のSONETリングをほぼ与えることができるので、リングハブ装置にかかるコストを最小限に抑えられる。またバックボーントポロジーに存在するOC−48リングも、ビンパッキングアルゴリズムに従って設計できる。OC−48リングの設計には、OC−3アクセスリングからのデマンドおよびバックボーン上に直接配置された任意のデマンドノードからのデマンドが入力トラフィックとして使用される。OC−48リングの必要数を最小化することにより、サービスノードで必要な装置量の低減も可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 パス・イン・ラインSONETネットワークの一例を示す簡易図である。
【図2】 本発明に従うリングトポロジーの設計方法を示すフロー図である。
【図3】 本発明に従うハブおよびスポークトポロジーの設計方法を示すフロー図である。
【符号の説明】
101 アクセスリング、105 バックボーンリング、107,109 リングハブ、110 ハブおよびスポーク。

Claims (11)

  1. 複数のデマンドノードと少なくとも一つの目的地ノードとを含む、同期性光学ネットワーク(SONET)のための階層的アーキテクチャの設計方法であって、前記複数のデマンドノードにて通信トラフィックが発生し、前記少なくとも一つの目的地ノードにて前記通信トラフィックが集結されスイッチへ転送される設計方法において、
    a.前記複数のデマンドノードを、デマンドノードグループに分割するとともに、選択されたデマンドノードがハブおよびスポークによるツリートポロジーに属するスポークノードとなるよう事前に選択するステップと、
    b.バックボーンリングとの接続のためのリングハブとなるよう、各前記グループから少なくとも一つのノードを選択するステップと、
    c.少なくとも前記リングハブと前記少なくとも一つの目的地ノードとを含む、バックボーンリングトポロジーを設計するステップと、
    d.各前記デマンドノードグループに対してアクセスリングトポロジーを設計し、前記バックボーンリングトポロジーと前記アクセスリングトポロジーとをもって初期ネットワークトポロジーを構成するステップと、
    e.前記初期ネットワークトポロジーに関連するコストを算定するステップと、
    f.少なくとも一つの代替リングハブを選択し、新たな一式のリングハブを用意するステップと、
    g.ステップ(c)〜ステップ(e)を前記新たな一式のリングハブに適用して実施し、その結果ネットワークコスト推計が減少するかどうかを断定するステップと、
    h.最小限のコストが係わるネットワークトポロジーが生成されるまで、ステップ(f)〜ステップ(g)を繰り返すステップと、
    を有することを特徴とする設計方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって
    選択されたデマンドノードが、ハブおよびスポークによるツリートポロジーに属するスポークノードとなるよう事前に選択される方法において更に、
    i.前記選択されたデマンドノードを、第一の複数のグループに分割するステップと、
    j.各前記第一の複数のグループの地理的メジアンを表す位置を検出し、各グループにおいて前記位置に、前記バックボーントポロジーまたはアクセスリングトポロジーのどちらかに含まれる前記ノードの中から選ばれるルートノードを関連させるステップであって、各前記ルートノードは各グループにおいて前記地理的メジアン位置に最も距離的に近いノードであるステップと、
    k.各ルートノードが、自身が属するリングとそのリングに関係するノードグループを表すツリーとを連結するよう、各前記第一の複数のグループに対してツリートポロジーを設計するステップと、
    l.前記選択されたデマンドノードを、前記第一の複数のグループとは異なった第二の複数のグループに分割し、ステップ(j)〜ステップ(k)を前記第二の複数のグループに適用して実施するステップと、
    m.最短長を有するツリートポロジーが生成されるまで、ステップ(i)を繰り返すステップと、
    を有することを特徴とする方法。
  3. 請求項2に記載の方法において更に、ビンパッキング発見的方法に従って、各ハブおよびスポークトポロジー、アクセスリングトポロジー、並びにバックボーンリングトポロジーに対してSONET伝送リングを設計するステップを有する方法。
  4. 請求項3に記載の方法において、前記ビンパッキング発見的手法は、最初適合減少型発見的方法であり、前記ビンパッキング発見方法は、前記要求が複数のリングにより均一に分配されるように、前記要求を前記複数のリングに割り付けようとすることを特徴とする方法。
  5. 請求項1に記載の方法において、ステップ(b)は、各前記グループにおいてリングハブとするよう一対の隣接するノードを選択し、前記階層的アーキテクチャがパスインラインアーキテクチャになるよう構成するステップを含むことを特徴とする方法。
  6. 請求項3に記載の方法において、前記アクセスリングトポロジーは、バックボーンリングトポロジーよりも低いスピードのSONETリングをサポートすることを特徴とする方法。
  7. 請求項1に記載の方法において、前記複数のデマンドノードはステップ(a)において、p−メジアン発見的方法に従って分割されることを特徴とする方法。
  8. 請求項1に記載の方法において、前記別個のデマンドノードグループは各々、所定の最大数よりも少ない数のノードを含むことを特徴とする方法。
  9. 請求項5に記載の方法において、該選択された隣接するデマンドノードは互いに、所定の最小限の距離によって離れていることを特徴とする方法。
  10. 請求項1に記載の方法において、前記最小限のコストが係わるネットワークトポロジーが生成された後、前記アクセスリングトポロジーおよび前記バックボーンリングトポロジーを再設計し、先在するリンクを組み込むステップを実施することを含む方法。
  11. 請求項10に記載の方法において、前記再設計のステップは、スタイナーの巡回セールスマン問題による発見的方法に従って実施されることを特徴とする方法。
JP20943798A 1997-07-24 1998-07-24 ローカルアクセスに適したsonetリングネットワークの設計方法 Expired - Fee Related JP4092016B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/899,103 1997-07-24
US08/899,103 US6061335A (en) 1997-07-24 1997-07-24 Method for designing SONET ring networks suitable for local access

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11187054A JPH11187054A (ja) 1999-07-09
JP4092016B2 true JP4092016B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=25410484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20943798A Expired - Fee Related JP4092016B2 (ja) 1997-07-24 1998-07-24 ローカルアクセスに適したsonetリングネットワークの設計方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6061335A (ja)
EP (1) EP0893894A3 (ja)
JP (1) JP4092016B2 (ja)
CA (1) CA2243777A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6728205B1 (en) * 1997-02-19 2004-04-27 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for automatic protection switching
US6396852B1 (en) * 1997-11-18 2002-05-28 Jane Marie Simmons Ring bundling in the design of rings for telecommunications networks
US6463033B1 (en) * 1998-05-04 2002-10-08 Lucent Technologies Inc. Dual hubbed tree architecture for a communication network
FR2779844B1 (fr) * 1998-06-12 2001-07-27 Ela Medical Sa Structure d'interconnexion entre organes adressables d'un microcalculateur, notamment pour dispositif medical implantable actif tel que stimulateur ou defibrillateur cardiaque
US7009934B1 (en) * 1999-03-01 2006-03-07 Ciena Corporation Method and apparatus for rerouting an optical network upon fault
US6819662B1 (en) * 1999-04-29 2004-11-16 Telecommunications Research Laboratories Method for protecting a telecommunications network
US6355886B1 (en) * 1999-05-21 2002-03-12 Tycom (Us) Inc. Undersea trunk-and-branch logical ring networks
US6667981B1 (en) * 1999-06-30 2003-12-23 Worldcom, Inc. Method of partitioning traffic and placing add/drop multiplexers in a stacked ring network
EP1132844A3 (en) * 2000-03-02 2002-06-05 Telseon IP Services Inc. E-commerce system facilitating service networks including broadband communication service networks
US6963575B1 (en) 2000-06-07 2005-11-08 Yipes Enterprise Services, Inc. Enhanced data switching/routing for multi-regional IP over fiber network
WO2002011403A2 (en) * 2000-07-31 2002-02-07 Rsoft Design Group, Inc. Method for designing rings in telecommunications network
KR100659719B1 (ko) * 2000-12-30 2006-12-21 에스케이 텔레콤주식회사 컴퓨팅 장치에서 최소 비용의 통신망 구축을 위한 링 기반통신망 설계 방법
US7133410B2 (en) * 2001-02-12 2006-11-07 Tellabs Operations, Inc. Method and system for designing ring-based telecommunications networks
US20030009598A1 (en) * 2001-04-12 2003-01-09 Gunluk Oktay Necip Method for designing demand-sensitive rings
EP1253746A3 (de) * 2001-04-24 2005-12-07 Siemens Aktiengesellschaft Multicast-Übertragungsverfahren und Multicast-Übertragungssystem
JP4777552B2 (ja) * 2001-08-02 2011-09-21 富士通株式会社 ネットワークにおけるノード装置およびネットワークシステム
US8463947B2 (en) * 2002-08-28 2013-06-11 Tellabs Operations, Inc. Method of finding rings for optimal routing of digital information
US7346709B2 (en) * 2002-08-28 2008-03-18 Tellabs Operations, Inc. Methods for assigning rings in a network
CN100486171C (zh) * 2003-04-24 2009-05-06 华为技术有限公司 光同步数字传送网资源分配中子网间业务规整的实现方法
CN100486203C (zh) * 2003-04-24 2009-05-06 华为技术有限公司 光同步数字传送网资源分配中子网内业务规整的实现方法
US20050095008A1 (en) * 2003-11-04 2005-05-05 International Business Machines Corporation Configurator tool for optical networking devices
US7577245B2 (en) * 2004-07-29 2009-08-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Method of detecting misrouted inter-office transport facility routes in a telecommunications system
US7580837B2 (en) 2004-08-12 2009-08-25 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for targeted tuning module of a speech recognition system
US20060117020A1 (en) * 2004-12-01 2006-06-01 John Toebes Arrangement for selecting a server to provide distributed services from among multiple servers based on a location of a client device
US7242751B2 (en) 2004-12-06 2007-07-10 Sbc Knowledge Ventures, L.P. System and method for speech recognition-enabled automatic call routing
US7864942B2 (en) 2004-12-06 2011-01-04 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for routing calls
US7751551B2 (en) 2005-01-10 2010-07-06 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for speech-enabled call routing
US7468955B2 (en) * 2005-04-11 2008-12-23 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method of defining a modified UPSR SONET network including sub-tending rings
US7657020B2 (en) 2005-06-03 2010-02-02 At&T Intellectual Property I, Lp Call routing system and method of using the same
US7472189B2 (en) * 2005-07-21 2008-12-30 Sbc Knowledge Ventures, L.P. Method of collecting data from network elements
US20070050485A1 (en) * 2005-08-30 2007-03-01 Sbc Knowledge Ventures, L.P. System and method for designing multi-ring communication networks
CN100365999C (zh) * 2005-12-01 2008-01-30 中讯邮电咨询设计院 应用于光传输通信网络对业务进行分组的设计方法
US8040820B2 (en) * 2007-03-06 2011-10-18 Cisco Technology, Inc. Modelling service flows in dynamic access domains
EP1995916A1 (de) * 2007-05-24 2008-11-26 Siemens Schweiz AG Einrichtung zur Steuerung und/oder Überwachung und Datenabfrage von entlang eines Verkehrsnetzwerkes angeordneten dezentralen Funktionseinheiten
CN111178421B (zh) * 2019-12-25 2023-10-20 贝壳技术有限公司 检测用户状态的方法、装置、介质以及电子设备
CN112954609B (zh) * 2021-02-09 2023-09-05 北京交通大学 一种基于骨干环的分布式地理位置服务方法
WO2023073950A1 (ja) * 2021-10-29 2023-05-04 日本電信電話株式会社 ループ配線を設計するための装置、方法及びプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5515367A (en) * 1990-05-08 1996-05-07 U S West Advanced Technologies, Inc. Method and system for planning and installing communication networks
US5564021A (en) * 1994-05-31 1996-10-08 Us West Technologies, Inc. Method for assigning inter-nodal traffic loads to channels in sonet rings
US5546542A (en) * 1993-11-29 1996-08-13 Bell Communications Research, Inc. Method for efficiently determining the direction for routing a set of anticipated demands between selected nodes on a ring communication network
US5923646A (en) * 1996-08-30 1999-07-13 Nynex Science & Technology Method for designing or routing a self-healing ring in a communications network and a self-healing ring routed in accordance with the method

Also Published As

Publication number Publication date
CA2243777A1 (en) 1999-01-24
EP0893894A2 (en) 1999-01-27
US6061335A (en) 2000-05-09
EP0893894A3 (en) 1999-10-20
JPH11187054A (ja) 1999-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4092016B2 (ja) ローカルアクセスに適したsonetリングネットワークの設計方法
US5515367A (en) Method and system for planning and installing communication networks
CN101227248B (zh) 业务路径建立方法
US7899326B2 (en) System for utilizing wavelength reachability and wavelength occupation status information to describe cross-connection capabilities in optical networks
US7466913B2 (en) Method for WDM optical networks including alternate routes for fault recovery
US6069894A (en) Enhancement of network operation and performance
US7668184B2 (en) Method and system for designing ring-based telecommunications networks
EP1341393B1 (en) Node, Network, Method and Program Product for electrical and optical label switching
US20020191545A1 (en) Methods and apparatus for selecting multiple paths taking into account shared risk
JP4837765B2 (ja) 多階層資源転送網経路計算に必要な資源管理及び再帰的経路計算方法及び装置
CN101026482A (zh) Wdm光网络中基于共享风险链路组的网络保护方法
WO2002011403A2 (en) Method for designing rings in telecommunications network
Wasem et al. Survivable SONET networks/spl mdash/design methodology
CN101420321A (zh) 一种多模块化光纤的sdh网络规划设计方法
Nagatsu et al. Architectural analysis of multiple fiber ring networks employing optical paths
Klincewicz et al. Designing tributary networks with multiple ring families
WO2008011770A1 (en) System for utilizing wavelength reachability and wavelength occupation status information to describe cross-connection capabilities in optical networks
US6463033B1 (en) Dual hubbed tree architecture for a communication network
US20030023706A1 (en) Apparatus and method for optimizing telecommunications network design using weighted span classification and rerouting rings that fail to pass a cost therehold
Hashiguchi et al. Techniques for agile network re-optimization following traffic fluctuations
CN100559742C (zh) 在运送电路数据流的传送网中分类数据流的方法
CA2382323A1 (en) Protected routing in a communication network
Xu et al. Dynamic traffic grooming in interconnected WDM SDH/SONET rings
CN115277430B (zh) 一种链路故障概率量化方法及sdn控制器部署方法
Shi et al. Design of hierarchical self-healing ring networks

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050722

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050722

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees