JP4087425B2 - スクリーン機能にタッチスクリーンの共通表示領域を共有させること - Google Patents

スクリーン機能にタッチスクリーンの共通表示領域を共有させること Download PDF

Info

Publication number
JP4087425B2
JP4087425B2 JP2006505570A JP2006505570A JP4087425B2 JP 4087425 B2 JP4087425 B2 JP 4087425B2 JP 2006505570 A JP2006505570 A JP 2006505570A JP 2006505570 A JP2006505570 A JP 2006505570A JP 4087425 B2 JP4087425 B2 JP 4087425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
display area
function
screen
common display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006505570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006524854A (ja
Inventor
チェン、リー−シン
ハン、ジェン−チェン
ピン ルオ、シー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2006524854A publication Critical patent/JP2006524854A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4087425B2 publication Critical patent/JP4087425B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/018Input/output arrangements for oriental characters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Description

この発明は、タッチスクリーンの共通表示領域を共有する相互依存スクリーン機能に関する。本発明は、特に、必ずしも限定するものではないが、文字筆記機能と、共通表示領域を共有する相互依存候補文字表示機能に有用である。
人間と機械間でよく使用されるインターフェースは、表示スクリーンである。このようなスクリーンは、ますます、使用者にデータを表示するための一方通行の通信に用いられるだけでなく、使用者が、例えば、タッチスクリーンを介して関連装置にデータを入力するための手段としても使用されている。
タッチスクリーン装置の主な成長領域の一つは、携帯電話、個人用携帯情報端末(PDA)、汎地球測位システム(GPS)ナビゲーターその他のような小型のハンドヘルド携帯装置においてである。これらの装置は、記号またはデータを入力するのに様々な方法、例えば、ボタン、音声認識、手書き認識バーチャルボタン(バーチャルキーボードのような)などを採用する。後者の場合において、様々なボタンがスクリーン上に出現し、スクリーンのそれらのボタンの一つに相当するポイントをタッチすることにより、相当するボタン自体があたかもタッチされたかのように装置が反応する。タッチスクリーンの構成は、当該分野において周知であり、タッチ検出は、容量性または誘導性感知または接触スイッチのような多くの周知のシステムを介して行なうことができる。
携帯ハンドヘルド電子機器が、筆記文字入力を受信するのにタッチスクリーンを使用する場合、スクリーンは、異なるスクリーン機能を実行する幾つかの領域に区切られる。これらの領域の一つは、タッチスクリーン上に筆記された文字を機器により獲得させる文字筆記機能に備える。これらの領域の別の一つは、筆記文字を同定し得る文字として電子機器により同定された候補文字をタッチスクリーン上に表示する候補文字表示機能の表示に備える。このように、スクリーン機能を幾つかの領域に区切ることにより、いくらかの不都合な制限が生じることになるかもしれない。これらの制限の一つは、携帯ハンドヘルド電子機器のタッチスクリーンが相対的に小さいので、候補文字を表示する個別の領域が少数の許容サイズの候補文字しか表示できないからである。これらのもう一つの制限は、文字筆記機能に備えた領域が使用者によっては小さくて許容できないかもしれないからである。したがって、これらの制限が少なくとも軽減されるべきであるなら、有益であろう。
特許請求の範囲を含むこの明細書において、用語「〜から成る、〜を具備する」、「〜から成っている、〜を具備している」は、列記の要素から成る方法または装置がそれらの要素だけを含むのではなく、列記されない他の要素もまた含むように、非限定的含有物を意味させようとするものである。
本発明の一つの局面に従って、少なくとも二つのスクリーン機能に電子機器と関連した双方向表示スクリーンの共通表示領域を共有させる方法を提供する。本方法は、共通表示領域において行なわれるべき、スクリーン機能の一つである要求機能を自動的に判定する段階と;要求機能のみを実行するために共通表示領域を制御する段階とを含む。
適切には、スクリーン機能間に相互依存的機能関係が存在する。
適切には、要求機能は、表示領域上に筆記された文字を機器により獲得させる文字筆記機能である。もう一方において、要求機能は、共通表示領域上に筆記された筆記文字と関連した候補文字表示機能である。
好ましくは、判定段階は、要求機能が共通表示領域上の筆記線を感知することにより、文字筆記機能であると自動的に判定する。
適切には、文字筆記機能は、共通表示領域に筆記文字を表示する。
適切には、本方法は、さらに、制御段階後、共通表示領域がスクリーン機能の一つにデフォルトすることを特徴とする。
適切には、本方法は、候補文字表示機能にデフォルトするさらに別の段階を含み、候補文字表示機能は、筆記文字を同定し得る文字として電子機器により同定された候補文字を共通の表示領域に表示する。
好ましくは、デフォルトは、スクリーン領域上での筆記が所定の時間中止した後に生じる。
適切には、本方法は、また、使用者に候補文字の一つから所望の文字を選択させ、所望の文字を双方向表示スクリーンの文章表示領域に表示されたテキスト内に挿入することに備える。
本発明を容易に理解し、実際的な効果を得るために、次に、添付図面に引き当てて例示するように、好適実施例を参照することになる。
図面において、異なる図面上の同じ数字は、全体を通して同じ要素を示すのに使用される。図1を参照すれば、電子機器1が例示される。例示の電子機器1は、プロセッサー3と通信するために連結された無線周波通信ユニット2を具備する無線通信装置である。双方向表示スクリーンまたはタッチスクリーン5(通常、液晶表示)および採用随意のキーボード6形式の使用者インターフェースもまた、プロセッサー3と通信するために連結される。
プロセッサー3は、音声を符号化および復号するデータまたは電子機器1により伝達または受信され得る他の信号を格納する関連の読出し専用メモリー(ROM)12を備えた符号器/復号器11を含む。プロセッサー3は、また、符号器/復号器11と関連の文字読出し専用メモリー(ROM)14の両方に連結されたマイクロプロセッサー13を含む。マイクロプロセッサー13は、また、等速呼出しメモリー(RAM)4と静的プログラム可能メモリー16に連結される。静的プログラム可能メモリー16は、他の諸特徴および諸機能中でも、番号の電話帳データベースと関連の識別子(各番号と関係する人々の名前)を格納する。
マイクロプロセッサー13の補助出力は、通常、スピーカー、バイブレーターモーターおよび関連ドライバーを含む警告モジュール15に連結される。文字読出し専用メモリー14は、通信ユニット2により受信し、タッチスクリーン5か採用随意のキーボード6で入力し得るテキストメッセージを復号か符号化するための符号を格納する。この実施例において、文字読出し専用メモリー14は、また、マイクロプロセッサー13の操作符号(OC)および文字認識用文字テンプレートの一式を格納する。操作符号(OC)を使用して電子機器1でアプリケーションを実行する。
無線周波通信ユニット2は、共通アンテナ7を有する受信機と送信機の結合型である。通信ユニット2は、無線周波増幅器9を介してアンテナ7に連結されたトランシーバー8を有する。トランシーバー8は、また、通信ユニット2をプロセッサー3に連結する結合型変調器/復調器に連結される。
図2および3において、文章表示領域33、文字筆記領域32および候補文字表示領域31を表示する先行技術の双方向表示スクリーン5が例示される。使用時、文字筆記領域32は、使用者が、通常、尖筆を用いて文字を筆記できるように考慮してある。このような文字は、図2の文字筆記領域32に筆記されたように示される。文字筆記領域32での文字の筆記が完了すると、表示スクリーン5は、次に、候補文字表示領域31に使用者が筆記しようとした文字の可能性がある候補文字を表示する。これは、図3に具体的に示される。
図2および3の両方で示されるように、この先行技術の双方向表示スクリーン5は、文字筆記領域32と候補文字表示領域31に対して個別の領域を有する。従って、この実施例において、表示候補文字数は6に制限され、文字筆記領域32は相対的に小さい。これは不都合になるかもしれず、使用者は、候補文字表示領域31に表示されるべきさらに別の候補文字を要求しなければならないかもしれない。いったん所望の文字(使用者が文字筆記領域32に筆記しようとした文字)が候補文字表示領域31に表示されると、使用者は、この所望の文字が表示されたスクリーンに単にタッチして所望の文字を選択してもよい。従って、文章表示領域33に表示されたテキスト内に所望の文字を挿入することにより、選択された所望の文字が表示されることになる。
図4〜6を参照すれば、少なくとも二つのスクリーン機能に電子機器1と関連した双方向表示スクリーン5の共通表示領域35を共有させる方法20が例示される。電子機器1が候補文字表示機能段階24を提供するように作動していると仮定すれば、共通表示領域35を制御し、予め共通表示領域35に筆記された筆記文字を同定し得るデフォルト候補文字、文字無しか、候補文字の表示に備える。プロセッサー3は、方法20を制御し、試験段階22で検出されるべき筆記操作を連続的に試験する。筆記操作は、共通表示領域35で実行される。試験段階22で筆記操作が検出されなければ、双方向表示スクリーン5は、候補文字表示機能段階24を引き続き提供する。
共通表示領域35において、筆記操作が試験段階22でいったん検出されると、プロセッサー3は、方法20を制御し、図5に具体的に示すように、文字筆記機能段階25を実行させる。文字筆記機能の実行中、段階25は、共通表示領域35に筆記される筆記文字(“室は例示の筆記文字である)を機器1により獲得させ、周知の文字認識技術により処理させる。プロセッサー3は、方法20を制御し、試験段階23で検出されるべき筆記時間切れを連続的に試験させる。これに関して、プロセッサーが所定の時間(通常、3秒間)、共通表示領域35に筆記を何も検出しないとき、筆記時間切れが生じる。試験段階23で筆記時間切れが生じなければ、双方向表示スクリーン5は、文字筆記機能段階25を提供し続ける。
いったん、筆記時間切れが生じ、試験段階23により検出されると、プロセッサー3は方法20を制御し、図6に具体的に示すように、候補文字表示機能段階24を実行させる。候補文字表示機能段階24になると、プロセッサー3は、次に、双方向表示スクリーン5を制御し、候補文字(文字“室”を含む)が共通表示領域35に表示されるようにする。これらの候補文字は、共通表示領域35に筆記された筆記文字を表示または同定し得る候補文字として、文字認識技術の一つにより同定された通常のフォント文字である。次に、使用者は、候補文字にタッチすることにより、通常フォントの狙いとする筆記文字の表示を選択することができる。いったん選択すると、通常フォントの狙いとする筆記文字(“室”)は、文章表示領域33に別の文字で表示される。
従って、上記のことから、試験段階22および23は、組み合わせ時、共通表示領域35で実行されるべき、スクリーン機能の一つである要求機能を自動的に判定する自動判定段階21に備えることは明らかであろう。これらのスクリーン機能は、段階25の文字筆記機能および段階25中に共通表示領域上に筆記される筆記文字と関連する段階24の候補文字表示機能である。しかも、当業者にとって明白になるように、スクリーン機能間には相互依存的機能関係が存在する。自動判定段階21から、本方法は、段階24か25のいずれかの要求機能だけを実行するため、共通表示領域35の制御に備える。
好都合にも、自動判定段階21は、試験段階22で共通表示領域上の筆記線を感知することにより、要求機能が文字筆記機能段階25であることを自動的に判定する。方法20は、また、段階23で筆記時間切れが生じるか、段階22で筆記が検出されない場合、共通表示領域35がデフォルトして候補文字表示機能段階24になるように備える。また、要求スクリーン機能の一つしか実行できなく、共通表示領域25に表示できないので、共通表示領域は、拡大し、図2および3の先行技術スクリーンに示すような個別の領域31,32のスペースを利用することができる。従って、本発明は、先行技術と比較したとき、より多くの候補文字を同時に表示させることができる。また、共通表示領域35は、文字をより正確に筆記できるようにした文字筆記機能を実行する、より大きな領域を考慮する。
詳細な説明は、好適な実施例を提供しているだけであり、本発明の範囲、適用性または形態を制限しようとするものではない。むしろ、好適実施例の詳細な説明は、当業者に本発明の好適実施例の実施を可能ならしめる説明を提供するものである。添付の特許請求の範囲に示すような本発明の精神および範囲から外れることなく、要素の機能および構成において様々な変更を行い得ることは理解されるべきである。
本発明に従う電子機器のブロック略図。 先行技術の双方向表示スクリーンを示す図。 さらに先行技術の双方向表示スクリーンを示す図。 少なくとも二つのスクリーン機能に図1の機器の双方向表示スクリーンの共通表示領域を共有させる方法を例示する系統線図。 図2の方法中、双方向スクリーンの動作を示す図。 図2の方法中、双方向スクリーンの動作を示す図。

Claims (5)

  1. 要求機能と候補文字表示機能(24)を含む少なくとも二つのスクリーン機能に、電子機器(1)と関連する双方向表示スクリーン(5)の共通表示領域(35)を共有させる方法であって、該方法は、
    前記共通表示領域(35)で実行すべき前記要求機能を自動的に判定する判定段階であって、前記判定段階は、前記共通表示領域(35)上の筆記線を感知することによって前記要求機能が文字筆記機能(25)であると自動的に判定することと、
    前記要求機能だけを実行するために前記共通表示領域(35)を制御する制御段階と、
    スクリーン領域上における筆記が所定時間中止した後に前記候補文字表示機能(24)にデフォルトするデフォルト段階であって、前記候補文字表示機能(24)は、筆記文字を同定し得る文字として前記電子機器(1)によって同定された候補文字を、前記共通表示領域(35)に表示することと
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記スクリーン機能間に相互依存的機能関係が存在することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記文字筆記機能(25)が共通表示領域(35)に筆記文字を表示することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 前記方法は更に、前記制御段階後に前記共通表示領域(35)が前記スクリーン機能のうちの一つにデフォルトすることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  5. 前記方法はまた、使用者に候補文字の一つから所望の文字を選択させ、所望の文字を双方向表示スクリーン(5)の文章表示領域(33)に表示されたテキスト内に挿入することを備えることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
JP2006505570A 2003-04-29 2004-04-23 スクリーン機能にタッチスクリーンの共通表示領域を共有させること Expired - Fee Related JP4087425B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN 03124113 CN1542687B (zh) 2003-04-29 2003-04-29 允许屏幕功能共享触摸屏的公共显示区的方法
PCT/EP2004/050597 WO2004097618A2 (en) 2003-04-29 2004-04-23 Allowing screen functions to share a common display are of a touch screen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006524854A JP2006524854A (ja) 2006-11-02
JP4087425B2 true JP4087425B2 (ja) 2008-05-21

Family

ID=33315367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006505570A Expired - Fee Related JP4087425B2 (ja) 2003-04-29 2004-04-23 スクリーン機能にタッチスクリーンの共通表示領域を共有させること

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4087425B2 (ja)
KR (1) KR100773711B1 (ja)
CN (1) CN1542687B (ja)
WO (1) WO2004097618A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007045938A1 (en) * 2005-10-15 2007-04-26 Nokia Corporation Improved text entry into electronic devices
US20100124906A1 (en) 2008-11-14 2010-05-20 Nokia Corporation Method and Apparatus for Transmitting and Receiving Data
US8310459B2 (en) * 2009-09-23 2012-11-13 Nokia Corporation Touch detection
WO2014201876A1 (zh) * 2013-06-17 2014-12-24 华为技术有限公司 屏幕分享方法和相关设备及通信系统

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5305394A (en) * 1991-04-30 1994-04-19 Sony Corporation Character inputting apparatus
US5528743A (en) * 1993-05-27 1996-06-18 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for inserting text on a pen-based computer system
US5889888A (en) * 1996-12-05 1999-03-30 3Com Corporation Method and apparatus for immediate response handwriting recognition system that handles multiple character sets
EP0980038A3 (en) * 1998-08-13 2002-11-20 Motorola, Inc. Device and method simultaneously presenting text and handwritten characters in a common area of a user interface
US20030007018A1 (en) * 2001-07-09 2003-01-09 Giovanni Seni Handwriting user interface for personal digital assistants and the like
CN2507203Y (zh) * 2001-09-05 2002-08-21 北京恒基伟业电子产品有限公司 具有全屏幕手写输入功能的移动电话

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004097618A3 (en) 2006-01-05
KR20060016759A (ko) 2006-02-22
KR100773711B1 (ko) 2007-11-09
JP2006524854A (ja) 2006-11-02
CN1542687A (zh) 2004-11-03
CN1542687B (zh) 2010-10-06
WO2004097618A2 (en) 2004-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10108612B2 (en) Mobile device having human language translation capability with positional feedback
KR100537280B1 (ko) 휴대용 단말기에서 터치스크린을 이용한 문자 입력 장치및 방법
EP2397936B1 (en) Mobile terminal and method of controlling the same
US20120019465A1 (en) Directional Pad Touchscreen
AU2016424950A1 (en) Method for displaying current geographical location on emergency call screen and terminal
KR20100013539A (ko) 휴대용 단말기에서 패턴 인식을 이용한 사용자 인터페이스장치 및 방법
JP2010536082A (ja) オフセット接続要素を使用してデータ入力を容易にするための方法、装置及びコンピュータプログラム製品
EP2282259A2 (en) User interface method used in web browsing, electronic device for performing the same and computer readable recording medium thereof
KR20150032392A (ko) 지문 인식기를 구비한 단말 및 이 지문 인식기를 통한 사용자 입력의 처리 방법
US9570045B2 (en) Terminal apparatus and display control method
JP5207297B2 (ja) 表示端末装置及びプログラム
US20120252539A1 (en) Portable electronic device and method for controlling portable electronic device
CN107896256B (zh) 信息推送方法、装置、移动终端、服务器及可读存储介质
US20040036699A1 (en) Method of identifying symbols, and portable electronic device
US20070109260A1 (en) Keypad display method and apparatus of portable device
JP4087425B2 (ja) スクリーン機能にタッチスクリーンの共通表示領域を共有させること
US7602309B2 (en) Methods, electronic devices, and computer program products for managing data in electronic devices responsive to written and/or audible user direction
KR20070074652A (ko) 표의문자 입력을 수행하기 위한 방법 및 디바이스
KR101463804B1 (ko) 이동통신단말기 및 그의 디스플레이 제어 방법
EP1668456A2 (en) Recognition of scribed indicia on a user interface
KR101426791B1 (ko) 입력 제스처를 감지하여 선택받은 기호를 입력하는 전자 장치 및 방법
WO2004097613A2 (en) Method for guiding a user to select keys on a keyboard
KR100741429B1 (ko) 휴대용 단말기에서 부가기능의 바로가기 서비스를 구현하는방법 및 장치
KR100703437B1 (ko) 휴대단말기에서 대기화면 디스플레이 방법
KR100492031B1 (ko) 비접촉식 입력방식의 네비게이션 시스템 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees