JP4084152B2 - 音響流体機械 - Google Patents

音響流体機械 Download PDF

Info

Publication number
JP4084152B2
JP4084152B2 JP2002277350A JP2002277350A JP4084152B2 JP 4084152 B2 JP4084152 B2 JP 4084152B2 JP 2002277350 A JP2002277350 A JP 2002277350A JP 2002277350 A JP2002277350 A JP 2002277350A JP 4084152 B2 JP4084152 B2 JP 4084152B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
acoustic
acoustic resonance
resonance
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002277350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004116309A (ja
Inventor
正昭 川橋
完 藤岡
昌之 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anest Iwata Corp
Original Assignee
Anest Iwata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anest Iwata Corp filed Critical Anest Iwata Corp
Priority to JP2002277350A priority Critical patent/JP4084152B2/ja
Publication of JP2004116309A publication Critical patent/JP2004116309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4084152B2 publication Critical patent/JP4084152B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、音響共振に基づく振幅圧力変動を応用した流体機械に係り、特に、空気圧縮機を含むガス圧縮機、冷凍圧縮機、真空ポンプ等に用いて好適な音響流体機械に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、音響共振管内における管内気柱の共振現象により生じる音響定在波の大振幅の圧力変動を応用した音響圧縮機が注目されている。
音響圧縮機ほかの音響流体機械において重要な要素である音響共振管には、内面の軸方向の断面積を一定とした直管(例えば、特許文献1参照)や、内面の軸方向の断面積を変化させた円錐状管(例えば、特許文献2、3参照)がある。
【0003】
【特許文献1】
特開平4−224279号公報(図1、図3他)
【0004】
【特許文献2】
特開平6−47344号公報(図6、図9)
【0005】
【特許文献3】
特表平9−505913号公報(図7、図9他)
【0006】
音響共振管として直管を用いた場合には、振幅の増加とともに、非線形性による波面の急峻化がもたらされ、音響共振管内には伝播衝撃波が発生する。
そのため、駆動源の振幅増加に対する音響共振管内圧力振幅の増加割合は急速に減少し、音響飽和と言われるような状態となる。
【0007】
一方、音響共振管として円錐状管を用いた場合には、衝撃波の発生が抑制され、駆動音源の入力振幅増加に比例して、より大きな音響共振管内圧力変動振幅を得られることが知られている。
【0008】
しかし、上述の直管または円錐状管からなる音響共振管では、産業用として利用しうる圧力比を得にくく、また、温度変化に伴う駆動音源の加速度等の変化によって、共振域が変化する。すなわち、共振点がずれやすく、共振点を維持することが困難で、安定した音響圧縮機が得られないという問題がある。
【0009】
上記した理由や現象を考慮に入れると、音響共振管として理想的なものは、所望の圧力比を得ることができ、温度変化に伴う駆動音源の加速度等の変化による、共振域の変化が小さく、かつ、共振点がずれ難く、しかもその維持が容易な管であると結論づけることができる
【0010】
ところで、音響共振管の軸線方向における直径の変化、すなわち断面積の変化には、おおむね図1に示す次の3種類が考えられる。
【0011】
(a)円錐状管
軸線方向の直径変化率は一定。
(b)指数関数状管
大径の加振側端部の直径変化率は大きく、小径の吸込・吐出側端部における直径変化率は小さい。
(c)1/2周期余弦関数状管
大径の加振側端部および小径の吸込・吐出側端部における直径変化率は、ほぼ0である。
【0012】
これら3種の管の軸線方向における断面積の変化率を、図2に示す。
【0013】
図2により、次のことが分かる。
円錐状管においては、断面積は、軸線方向に一定の割合で直線的に増減する。
【0014】
指数関数状管においては、断面積は、軸線方向に急激に減少した後、緩い割合で減少する。
【0015】
1/2周期余弦関数状管においては、断面積の変化率は、軸線方向の両端部においてはほぼ0であり、軸線方向に進むに従って、緩やかに増加した後、緩やかに減少する。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】
音響共振によって、管内波動を生み出す音響共振管と、音響共振管に入力振幅を与える駆動音源と、圧力変動に伴い吸入吐出を可能にするバルブ手段とを備える音響流体機械において、音響定在波の振幅圧力変動を最大限にとり、かつ、共振点制御を容易にでき得る音響共振管形状を備えた音響流体機械を得ることが、本発明の課題である。
【0017】
【課題を解決するための手段】
本発明によると、上記課題は、次のようにして解決される。
(1)音響共振によって管内波動を生み出す音響共振管と、音響共振管に入力振幅を与える駆動音源と、圧力変動に伴い吸入吐出を可能にするバルブ手段とを備える音響流体機械において、音響共振管の軸線方向の中間部における断面積変化率を、加振側端部および吸込・吐出側端部側に対してほぼ対称とし、かつ両端部における断面積変化率を、ほぼ0とする。
【0018】
(2) 上記(1)項において、音響共振管として、1/2周期余弦関数状管を用いる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、本発明の音響流体機械の一例としての音響圧縮機の実施の形態を詳細に説明する。
【0020】
図3は、音響圧縮機を概略的に示す縦断正面図である。
この音響圧縮機は、加振装置(1)、音響共振管(2)およびバルブ手段(3)の3つの部分から構成されている。
【0021】
音響共振管(2)の内面形状は、次式により表される1/2周期余弦関数形状となっている。すなわち、
【数式1】
Figure 0004084152
で形成される1/2周期余弦関数形状となっている。
【0022】
加振器(1)は支持台を兼ね、上面に、図に表れない適宜の振動ユニットによって、上下に振動させられるピストン(11)を備えている。ピストン(11)の外周縁には、シール部材(12)が嵌設されている。
【0023】
音響共振管(2)は、下端に外向フランジ(21)を有し、この外向フランジ(21)を、加振器(1)の上面に重合し、外向フランジ(21)は、適数のボルト(22)をもって締着されている。
【0024】
バルブ手段(3)は、外側面に吸入口(31)を備え、かつ底面に逆止弁(32)付き吸入孔(33)を備える吸込室(34)と、外側面に吐出口(35)を備え、かつ底面に逆止弁(36)付き吐出孔(37)を備える吐出室(38)を並設したもので、音響共振管(2)の頂部に装着されている。
【0025】
逆止弁(32)(36)は、それぞれ一端を、吸込室(34)の底面の下側、および吐出室(38)の底面の上側に止着された薄肉鋼板からなるリード弁、あるいはゴム板弁からなっている。
【0026】
前記ピストン(11)は、アルミニウムからなり、図示しない振動ユニットに連結されて、音響共振管(2)の大径の加振側端部付近において、軸線方向に微小振幅で高速で往復運動しうるようになっている。
【0027】
加振ユニットの駆動周波数はファンクションシンセサイザーにより制御され、ピストン(11)の加速度を、0.1Hz程度の精度で調整しうるようになっている。
【0028】
ピストン(11)が大径の加振側端部側で軸線方向に微小振幅で往復運動する。これに伴い音響共振管(2)内の圧力振幅が極小となったときに、外気は、吸入口(31)より吸入されて、吸込室(34)へ流入し、吸入孔(33)および逆止弁(32)を経て、音響共振管(2)内へ吸入される。また、音響共振管(2)内の圧力振幅が極大となったときに、音響共振管(2)内から吐出孔(37)および逆止弁(36)を経て、加圧状態で吐出室(38)より吐出口(35)を経て吐出する。
【0029】
(実験結果)
初期状態を大気圧で、室温(約15℃)状態とした。
まず、図4および図5は、音響共振管の形状を、それぞれ円錐状管および指数関数状管とした場合におけるピストン加速度500m/秒2の時の音響共振管閉端面圧力波形を示すものである。圧力波形歪は、ピストン加速度の増加につれて顕著に現れてくる。その結果、初期圧に対して、正の振幅領域と負の振幅領域の波形が非対称となる。
【0030】
これに対し、図6は、音響共振管の形状を1/2周期余弦関数状管としたもので、この1/2周期余弦関数状管においては、圧力波形は、ほぼ正弦波状を保っていることが確認できる。
また、圧力比については、図7に示すように、最小圧力値が低くなる1/2周期余弦関数状管で最も大きくなることが確認できる。
【0031】
次に、図8〜図10には、共振点近傍の加振周波数を低い方から高い方に変化させた場合と、その逆の場合に対する圧力振幅先頭値の変化を示すものである。これによると、図8、図9に示す円錐状管および指数関数状管においては、加速度の増加に対して、加振周波数に対する圧力値の曲線が徐々に周波数の高い方へ傾く現象が確認できる。
このため、ピストン加速度の大きさによって共振周波数が変化し、特に、円錐状管においては、周波数変化に対する圧力振幅変化のヒステリシス現象も観測された。
【0032】
これに対して、図10に示す1/2周期余弦関数状管においては、ピストン加速度の大きさによって共振周波数が変化する現象は見られず、また、ピストン加速度の増加に対して、共振周波数が変化しないことが確認できた。
よって、1/2周期余弦関数状管は、共振周波数の変化が小さいため、音響圧縮機として用いる場合の共振点制御を容易にすることができることが判明できた。
【0033】
【発明の効果】
管内の圧力波形および周波数特性から、上述した音響共振管の内部形状を、前記したような1/2周期余弦関数状管とすることにより、円錐状管および指数関数状管に比べて、波形歪が少なく、ピストン加速度を上昇させても、共振周波数の変化が小さいので、圧縮機としての動作条件(流量、圧力等)に対応した駆動源振幅に対する共振周波数の安定性も優れ共振点制御を容易にすることができる。
よって、高圧力比を得ることができ、同じサイズでも大きな出力を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】音響共振管の断面積変化の異なる例を示す縦断面図である。
【図2】3種の異なる管の断面積変化率を示す図である。
【図3】本発明の音響圧縮機の一例を概略的に示す縦断面図である。
【図4】円錐状管における音響共振管閉端面(吸込・吐出側端部側)圧力波形を示す図である。
【図5】指数関数状管における音響共振管閉端面(吸込・吐出側端部側)圧力波形を示す図である。
【図6】1/2周期余弦関数状管における音響共振管閉端面(吸込・吐出側端部側)圧力波形を示す図である。
【図7】3種の異なる管の圧力比の変化を示す図である。
【図8】音響共振管が円錐形状管のときのピストン加速度と共振周波数の関係を表すグラフである。
【図9】音響共振管が指数関数形状管のときのピストン加速度と共振周波数の関係を表したグラフである。
【図10】音響共振管が1/2周期余弦関数状管のときのピストン加速度と共振周波数の関係を表したグラフである。
【符号の説明】
(1)加振器
(11)ピストン
(12)シール部材
(2)音響共振管
(21)外向フランジ
(22)ボルト
(3)バルブ手段
(31)吸入口
(32)逆止弁
(33)吸入孔
(34)吸込室
(35)吐出口
(36)逆止弁
(37)吐出孔
(38)吐出室

Claims (2)

  1. 音響共振によって管内波動を生み出す音響共振管と、音響共振管に入力振幅を与える駆動音源と、圧力変動に伴い吸入吐出を可能にするバルブ手段とを備える音響流体機械において、
    音響共振管の軸線方向の中間部における断面積変化率を、加振側端部および吸込・吐出側端部側に対してほぼ対称とし、かつ両端部における断面積変化率を、ほぼ0としたことを特徴とする音響流体機械。
  2. 音響共振管として、1/2周期余弦関数状管を用いることを特徴とする請求項1記載の音響流体機械。
JP2002277350A 2002-09-24 2002-09-24 音響流体機械 Expired - Fee Related JP4084152B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002277350A JP4084152B2 (ja) 2002-09-24 2002-09-24 音響流体機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002277350A JP4084152B2 (ja) 2002-09-24 2002-09-24 音響流体機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004116309A JP2004116309A (ja) 2004-04-15
JP4084152B2 true JP4084152B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=32272974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002277350A Expired - Fee Related JP4084152B2 (ja) 2002-09-24 2002-09-24 音響流体機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4084152B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100396927C (zh) * 2004-07-19 2008-06-25 阿耐斯特岩田株式会社 声流体机
CN100430596C (zh) * 2004-08-04 2008-11-05 阿耐斯特岩田株式会社 声学流体机械
JP4584655B2 (ja) 2004-09-10 2010-11-24 アネスト岩田株式会社 温度勾配を小とした音響流体機械
JP2006077703A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Anest Iwata Corp 温度勾配を小とした音響流体機械
JP4704781B2 (ja) * 2005-03-25 2011-06-22 アネスト岩田株式会社 音響圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004116309A (ja) 2004-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2764332C (en) Fluid disc pump
EP1875081B1 (en) Pump
US8821134B2 (en) Fluid disc pump
AU2016200869B2 (en) Pump with disc-shaped cavity
JP2790593B2 (ja) 音響共鳴器
JP4084152B2 (ja) 音響流体機械
CN103994059B (zh) 一种铙钹形腔体的共振式压电风机
Thomas et al. A review of acoustic compressors and pumps from fluidics perspective
US20050147502A1 (en) Method of driving pump
US7252178B2 (en) Acoustic fluid machine
JP3834558B2 (ja) 音響流体機械
US7559406B2 (en) Acoustic fluid machine
US7130246B2 (en) Acoustic fluid machine
CN203939677U (zh) 一种铙钹形腔体的共振式压电风机
US20060011411A1 (en) Acoustic compressor
JP4704781B2 (ja) 音響圧縮機
JPH0223837Y2 (ja)
UA112901U (xx) Акустичний резонатор змінної геометрії

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040802

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4084152

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees