JP4081337B2 - Antenna device - Google Patents
Antenna device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4081337B2 JP4081337B2 JP2002286980A JP2002286980A JP4081337B2 JP 4081337 B2 JP4081337 B2 JP 4081337B2 JP 2002286980 A JP2002286980 A JP 2002286980A JP 2002286980 A JP2002286980 A JP 2002286980A JP 4081337 B2 JP4081337 B2 JP 4081337B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency band
- parasitic element
- length
- slot
- antenna
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Support Of Aerials (AREA)
- Waveguide Aerials (AREA)
- Details Of Aerials (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、携帯電話機や移動無線機などに内蔵されるアンテナ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図21は、従来の携帯電話機に内蔵されるアンテナ装置の構成を示す斜視図である。この図において、アンテナ装置は、給電点11と、給電点11から不平衡給電されるアンテナ素子12と、導電性の回路基板である地板13とを備えている。
【0003】
アンテナ素子12は、主に板状の形状を成している。地板13の長さ(地板長)は、使用するシステムの周波数帯域や各携帯電話機のモデルなどによって異なるが、800MHz帯では、多くの場合、約3/8波長程度である(例えば、非特許文献1参照)。
【0004】
【非特許文献1】
昭和55年度電気通信学会 光・電波部門全国大会講演論文集 論文番号40
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記構成を有するアンテナ装置では、構造上の制約から地板13とアンテナ素子12との間に間隔を設ける必要があり、アンテナ装置の装置規模を大きくしている。また、この間隔によりアンテナの帯域が決まってしまうという問題がある。さらに、2共振、多共振のアンテナ装置を実現する場合においては、アンテナ装置の形状を複雑にしなければならないという問題もあり、2共振化、多共振化されたアンテナにおいてそれぞれの帯域での広帯域化は更に困難である。
【0006】
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、薄型かつ簡易な構成で、多共振アンテナを実現すると共に各周波数帯域において広帯域化を実現するアンテナ装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
かかる課題を解決するため、本発明のアンテナ装置は、誘電体基板と、前記誘電体基板を厚さ方向に貫通し、前記誘電体基板の一方の短辺側縁部及び両方の長辺側縁部に沿うように穿設され、両端のうち一端のみが前記誘電体基板の長辺側縁部に連通するように開口され、かつ、電気長が使用周波数帯域の1/4波長以上となる略U字状のスロットと、前記スロットの開口部近傍に設けられた給電点と、前記開口部の設けられた前記誘電体基板の長辺側縁部に一端が接続され、前記誘電体基板の外周に沿って配置され、使用周波数帯域の0.4波長から0.6波長程度の長さを有する無給電素子と、を具備する構成を採る。
【0008】
この構成によれば、アンテナ素子から放射される電波の周波数帯域は、アンテナ素子と無給電素子との電磁結合が粗結合となればアンテナ素子固有の帯域に近づくが、アンテナ素子と無給電素子とを密結合とすることにより広帯域となり、薄型でかつ簡易な構成のアンテナ装置を提供することができる。
【0009】
本発明のアンテナ装置は、前記無給電素子を前記誘電体基板に接続するか又は接続を解除するスイッチング素子を具備し、前記無給電素子は、使用周波数帯域の0.4波長から0.6波長程度の長さをそれぞれ有する複数の無給電素子である構成を採る。
【0010】
この構成によれば、使用する周波数帯域に対応する無給電素子を誘電体基板に接続する切り替えをスイッチング素子が行うことにより、薄型でかつ簡易な構成で多共振のアンテナ装置を実現することができると共に、それぞれの周波数帯域を広帯域化することができる。
【0011】
本発明のアンテナ装置は、前記無給電素子が、前記誘電体基板に接続した一端からの長さが使用周波数帯域の0.4波長から0.6波長程度となる位置で当該無給電素子を複数に分割するためのスイッチング素子を具備する構成を採る。
【0012】
この構成によれば、無給電素子において誘電体基板に接続された一端を基準にすると、スイッチング素子は、使用する周波数帯域に対応する位置から開放端に電流を流さない切り替えを行うことで、使用周波数帯域の0.4波長から0.6波長程度となる部位の無給電素子が動作することにより、薄型でかつさらに簡易な構成で多共振のアンテナ装置を実現することができると共に、それぞれの周波数帯域を広帯域化することができる。
【0013】
本発明のアンテナ装置は、前記無給電素子が、前記誘電体基板に接続した一端からの長さが使用周波数帯域の0.4波長から0.6波長程度となる位置に設けられ、その位置に対応する周波数帯域で無限大のインピーダンス特性を有する共振回路又はコイルを具備する構成を採る。
【0014】
この構成によれば、無給電素子に設けられた共振回路又はコイルが、設けられた位置に対応する周波数帯域で無限大のインピーダンス特性を有することから、その位置から開放端に電流が流れず、誘電体基板に接続した一端からの長さが使用周波数帯域の0.4波長から0.6波長程度となる部位の無給電素子が動作することにより、薄型でかつさらに簡易な構成で多共振のアンテナ装置を実現することができると共に、それぞれの周波数帯域を広帯域化することができる。
【0015】
本発明のアンテナ装置は、前記無給電素子が、線状、帯状、螺旋状、メアンダ状のいずれかの形状を有する構成を採る。
【0016】
この構成によれば、無給電素子を線状とすると最も簡易な構成とすることができ、無給電素子を帯状とすると更に広帯域化を図ることができる。また、無給電素子を螺旋状又はメアンダ状とすることにより無給電素子を小型化することができる。
【0017】
本発明のアンテナ装置は、前記無給電素子が、使用周波数帯域の0.4波長から0.5波長程度の長さを有し、かつ導波器として動作する長さを有する第1の無給電素子、又は、使用周波数帯域の0.5波長から0.6波長程度の長さを有し、かつ反射器として動作する長さを有する第2の無給電素子である構成を採る。
【0018】
この構成によれば、誘電体基板面に対して人体方向と反対側に電波が放射するように、導波器として動作する第1の無給電素子又は反射器として動作する第2の無給電素子を配置すれば、人体による利得劣化等の影響を軽減することができる。
【0019】
本発明のアンテナ装置は、前記無給電素子が、使用周波数帯域の0.4波長から0.5波長程度の長さを有し、かつ導波器として動作する長さを有する第1の無給電素子、及び、使用周波数帯域の0.5波長から0.6波長程度の長さを有し、かつ反射器として動作する長さを有する第2の無給電素子である構成を採る。
【0020】
この構成によれば、誘電体基板面に対して人体方向と反対側に電波が放射するように、導波器として動作する第1の無給電素子及び反射器として動作する第2の無給電素子を配置すれば、人体による利得劣化等の影響を軽減することができる。
【0021】
本発明のアンテナ装置は、回路基板と、前記回路基板の一方の短辺側縁部及び両方の長辺側縁部に沿うように前記回路基板に設けられ、電気長が使用周波数帯域の1/4波長以上となる略U字状の第1のスロットと、前記第1のスロットの一端で連通し、他端で開口され、前記第1のスロットの外側を取り巻くように設けられた略U字状の第2のスロットと、前記第1のスロット及び前記第2のスロットが設けられたことにより前記回路基板上に形成されたアンテナ素子、及び、使用周波数帯域の0.4波長から0.6波長程度の長さを有する無給電素子と、前記連通部近傍に設けられた給電点と、を具備する構成を採る。
【0022】
この構成によれば、広帯域なアンテナ装置を回路基板で実現することにより、より簡便にアンテナ装置を提供することができる。
【0023】
本発明のアンテナ装置は、筐体内部に貼付した誘電体フィルムと、前記誘電体フィルムの一方の短辺側縁部及び両方の長辺側縁部に沿うように前記誘電体フィルムに設けられ、電気長が使用周波数帯域の1/4波長以上となる略U字状の第1のスロットと、前記第1のスロットの一端で連通し、他端で開口され、前記第1のスロットの外側を取り巻くように設けられた略U字状の第2のスロットと、前記第1のスロット及び前記第2のスロットが設けられたことにより前記誘電体フィルム上に形成されたアンテナ素子、及び、使用周波数帯域の0.4波長から0.6波長程度の長さを有する無給電素子と、前記連通部近傍に設けられた給電点と、を具備する構成を採る。
【0024】
この構成によれば、広帯域なアンテナ装置を誘電体フィルムで実現することにより、誘電体フィルムを筐体内部に貼付することでより簡便にアンテナ装置を提供することができる。
【0025】
本発明のアンテナ装置は、筐体内部に前記誘電体フィルムが貼付された面と向かい合う面に前記アンテナ素子と略平行に配置され、使用周波数帯域の0.5波長から0.6波長程度の長さを有し、かつ反射器として動作する長さを有し、一端が前記誘電体フィルムの外周に接続された無給電素子を具備する構成を採る。
【0026】
この構成によれば、誘電体フィルム面に対して人体方向と反対側に電波が放射するように、反射器として動作する無給電素子を配置することにより、人体による利得劣化等の影響を軽減することができる。
【0027】
本発明のアンテナ装置は、金属筐体と、前記金属筐体の一方の短辺側縁部及び両方の長辺側縁部に沿うように前記金属筐体に設けられ、電気長が使用周波数帯域の1/4波長以上となる略U字状の第1のスロットと、前記第1のスロットの一端で連通し、他端で開口され、前記第1のスロットの外側を取り巻くように設けられた略U字状の第2のスロットと、前記第1のスロット及び前記第2のスロットが設けられたことにより前記金属筐体上に形成されたアンテナ素子、及び、使用周波数帯域の0.4波長から0.6波長程度の長さを有する無給電素子と、前記連通部近傍に設けられた給電点と、を具備する構成を採る。
【0028】
この構成によれば、金属筐体を薄型でかつ簡易な構成の広帯域なアンテナ装置として提供することができる。
【0029】
【発明の実施の形態】
本発明の骨子は、誘電体基板に使用周波数帯域の1/4波長以上となる略U字状のスロットを穿設することで該誘電体基板にアンテナ素子を形成し、使用周波数帯域の0.4波長から0.6波長程度の長さの無給電素子を基板の厚さの範囲内でアンテナ素子に沿って配置し、アンテナ素子の一端から給電することである。これにより、薄型でかつ簡易な構成で広帯域なアンテナ装置を実現することができる。
【0030】
また、本発明の骨子は、誘電体基板に使用周波数帯域の1/4波長以上となる略U字状のスロットを穿設することで該誘電体基板にアンテナ素子を形成し、使用周波数帯域の0.4波長から0.5波長程度の長さで、かつ、導波器として動作する長さの無給電素子及び/又は使用周波数帯域の0.5波長から0.6波長程度の長さで、かつ、反射器として動作する長さの無給電素子をアンテナ素子に略平行して配置し、アンテナ素子の一端から給電することである。これにより、誘電体基板面に対して人体方向と反対側に電波が放射するように無給電素子を配置すれば、人体による利得劣化等の影響を軽減することができる。
【0031】
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。
【0032】
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係るアンテナ装置100の構成を示す平面図である。また、図2は、本発明の実施の形態1に係るアンテナ装置100の構成を示す斜視図である。これらの図において、地板101は、導電性の回路基板であり、地板101を厚さ方向に貫通する略U字状のスロット102が穿設されている。スロット102が穿設されたことにより、地板101に略U字状のアンテナ素子104が形成される。
【0033】
スロット102の一端は、地板101の側面の一部分に開口部が形成されており、開口部近傍でアンテナ素子104に給電する給電点103が設けられている。また、スロット102は、開口部からの全長が電気長で使用周波数帯域の1/4波長以上である。なお、スロット102の他端は閉じられている。
【0034】
無給電素子105は、使用周波数帯域の0.4波長から0.6波長程度の長さを有し、一端が地板101の側縁部に接地され、他端が開放されている。また、地板101の厚さの範囲内でアンテナ素子104の外周に沿って設けられている。
【0035】
アンテナ素子104が給電点103から給電されると、アンテナ素子104と無給電素子105との間で電磁結合を有し、アンテナ素子104と無給電素子105との間の電磁結合が粗結合となる場合、アンテナ素子104から放射される電波の周波数特性はアンテナ素子104固有の帯域に近いものとなる。一方、アンテナ素子104と無給電素子105との間の結合量が所望の帯域を満たすような適当な結合量を有する場合、アンテナ素子104から放射される電波の周波数特性は広帯域となる。
【0036】
このように本実施の形態によれば、地板にスロットを穿設したことにより形成されたアンテナ素子に沿って、一端が地板に接地された無給電素子を地板の厚さの範囲内で配置することにより、薄型でかつ簡易な構成で広帯域なアンテナ装置を実現することができる。
【0037】
なお、本実施の形態では、無給電素子を線状としたが、図3に示すように帯状としてもよい。これにより、さらに広帯域なアンテナ装置を実現することができる。また、図4に示すように螺旋状としてもよいし、図5に示すようにメアンダ状にしてもよい。これにより、無給電素子を小型化することができる。
【0038】
(実施の形態2)
図6は、本発明の実施の形態2に係るアンテナ装置200の構成を示す平面図である。ただし、この図において、図1と共通する部分は、図1と同一の符号を付し、その詳しい説明は省略する。
【0039】
第1無給電素子201は、第1周波数帯域の0.4波長から0.6波長程度の長さを有し、一端が地板101の側端部に第1スイッチ202を介して接地され、他端が開放されている。また、地板101の厚さの範囲内でアンテナ素子104の外周に沿って設けられている。
【0040】
第2無給電素子203は、第1周波数帯域より高い周波数帯域である第2周波数帯域の0.4波長から0.6波長程度の長さを有し、一端が地板101の側端部に第2スイッチ204を介して接地され、他端が開放されている。また、地板101の厚さの範囲内でアンテナ素子104の外周に沿って設けられている。
【0041】
第1スイッチ202及び第2スイッチ204は、「ON」でそれぞれ接続されている無給電素子を地板101に接地し、「OFF」でそれぞれの無給電素子の接地を解除するものとする。
【0042】
ここで、第1スイッチ202が「ON」のとき、第1無給電素子201は地板101に接地し、アンテナ素子104が給電点103から給電されると、アンテナ素子104は第1無給電素子201と電磁結合し、結合量が所定値以上で広帯域な第1周波数の電波を放射する。
【0043】
また、第2スイッチ204が「ON」のとき、第2無給電素子203は地板101に接地し、アンテナ素子104が給電点103から給電されると、アンテナ素子104は第2無給電素子203と電磁結合し、結合量が所定値以上で広帯域な第2周波数の電波を放射する。なお、第1スイッチ202と第2スイッチ204のいずれかを「ON」としたとき、他方は「OFF」とする。
【0044】
このように本実施の形態によれば、第1周波数帯域に対応する第1無給電素子と第2周波数帯域に対応する第2無給電素子とを設けることにより、薄型でかつ簡易な構成で2共振のアンテナ装置を実現することができると共に、それぞれの周波数帯域を広帯域化することができる。
【0045】
なお、本実施の形態においても、無給電素子の形状を線状に限らず、帯状、螺旋状、メアンダ状のいずれの形状にしてもよい。
【0046】
(実施の形態3)
図7は、本発明の実施の形態3に係るアンテナ装置300の構成を示す平面図である。ただし、この図において、図1と共通する部分は、図1と同一の符号を付し、その詳しい説明は省略する。
【0047】
第1無給電素子301−1は、第1周波数帯域の0.4波長から0.6波長程度の長さを有し、一端が地板101の側端部に第1スイッチ302−1を介して接地され、他端が開放されている。
【0048】
第2無給電素子301−2は、第1周波数帯域より高い周波数帯域である第2周波数帯域の0.4波長から0.6波長程度の長さを有し、一端が地板101の側端部に第2スイッチ302−2を介して接地され、他端が開放されている。
【0049】
同様に、以下においてnを3以上の正数とすると、第n無給電素子302−nは、第(n−1)周波数帯域より高い周波数帯域である第n周波数帯域の0.4波長から0.6波長程度の長さを有し、一端が地板101の側端部に第nスイッチ302−nを介して接地され、他端が開放されている。また、無給電素子301−1〜301−nは、地板101の厚さの範囲内でアンテナ素子104の外周に沿って設けられている。
【0050】
スイッチ302−1〜302−nは、それぞれ接続されている無給電素子を「ON」で地板101に接地し、「OFF」でそれぞれの無給電素子の接地を解除するものとする。
【0051】
ここで、第1スイッチ302−1が「ON」のとき、第1無給電素子301−1は地板101に接地し、アンテナ素子104が給電点103から給電されると、アンテナ素子104は第1無給電素子301−1と電磁結合し、結合量が所定値以上で広帯域な第1周波数帯域の電波を放射する。
【0052】
第2スイッチ302−2が「ON」のとき、第2無給電素子301−2は地板101に接地し、アンテナ素子104が給電点103から給電されると、アンテナ素子104は第2無給電素子301−2と電磁結合し、結合量が所定値以上で広帯域な第2周波数帯域の電波を放射する。
【0053】
第nスイッチ302−nが「ON」のとき、第2無給電素子301−nは地板101に接地し、アンテナ素子104が給電点103から給電されると、アンテナ素子104は第n無給電素子301−nと電磁結合し、結合量が所定値以上で広帯域な第n周波数帯域の電波を放射する。なお、スイッチ302−1〜302−nのいずれかを「ON」としたとき、残りのスイッチは「OFF」とする。
【0054】
このように本実施の形態によれば、第1周波数帯域から第n周波数帯域にそれぞれ対応する第1無給電素子から第n無給電素子を設けることにより、薄型でかつ簡易な構成でn共振のアンテナ装置を実現することができると共に、それぞれの周波数帯域を広帯域化することができる。
【0055】
なお、本実施の形態においても、無給電素子の形状を線状に限らず、帯状、螺旋状、メアンダ状のいずれの形状にしてもよい。
【0056】
(実施の形態4)
図8は、本発明の実施の形態4に係るアンテナ装置400の構成を示す平面図である。ただし、この図において、図1と共通する部分は、図1と同一の符号を付し、その詳しい説明は省略する。
【0057】
第1無給電素子401は、第1周波数帯域の0.4波長から0.6波長程度の長さを有し、一端が地板101の側端部に接地され、他端が導通切り替えスイッチ402を介して第2無給電素子403に接続されている。また、導通切り替えスイッチ402を介して接続された第1無給電素子401と第2無給電素子403は、地板101の厚さの範囲内でアンテナ素子104の外周に沿って設けられている。
【0058】
導通切り替えスイッチ402は、「ON」で第2無給電素子403に電流を流し、「OFF」で第2無給電素子403に電流が流れないものとする。
【0059】
第2無給電素子403は、第1無給電素子401と導通切り替えスイッチ402を含めた長さが第1周波数帯域より低い周波数帯域である第2周波数帯域の0.4波長から0.6波長程度である。第2無給電素子403の一端は導通切り替えスイッチ402を介して第1無給電素子401と接続されており、他端は開放されている。
【0060】
ここで、導通切り替えスイッチ402を「OFF」にすると、第2無給電素子403に電流が流れないので、第1無給電素子401のみが動作することになる。このとき、アンテナ素子104が給電点103から給電されると、アンテナ素子104は第1無給電素子401と電磁結合し、結合量が所定値以上で広帯域な第1周波数帯域の電波を放射する。
【0061】
導通切り替えスイッチ402を「ON」にすると、第2無給電素子403に電流が流れるので、第1無給電素子401と第2無給電素子403が動作することになる。このとき、アンテナ素子104が給電点103から給電されると、アンテナ素子104は第1無給電素子401及び第2無給電素子403と電磁結合し、結合量が所定値以上で広帯域な第2周波数帯域の電波を放射する。
【0062】
このように本実施の形態によれば、低い周波数帯域と高い周波数帯域に対応するように切り替えスイッチを設けた1本の無給電素子とすることにより、薄型でかつ簡易な構成で2共振のアンテナ装置を実現することができると共に、それぞれの周波数帯域を広帯域化することができる。
【0063】
なお、本実施の形態においても、無給電素子の形状を線状に限らず、帯状、螺旋状、メアンダ状のいずれの形状にしてもよい。
【0064】
(実施の形態5)
図9は、本発明の実施の形態5に係るアンテナ装置500の構成を示す平面図である。ただし、この図において、図1と共通する部分は、図1と同一の符号を付し、その詳しい説明は省略する。
【0065】
第1無給電素子501−1は、第1周波数帯域の0.4波長から0.6波長程度の長さを有し、一端が地板101の側端部に接地され、他端が第1導通切り替えスイッチ502−1を介して第2無給電素子501−2に接続されている。
【0066】
第2無給電素子501−2は、第1無給電素子501−1と第1導通切り替えスイッチ502−1を含めた長さが、第1周波数帯域より低い周波数帯域である第2周波数帯域の0.4波長から0.6波長程度である。第2無給電素子501−2の一端が第1導通切り替えスイッチ502−1を介して第1無給電素子501−1に接続され、他端が第2導通切り替えスイッチ502−2を介して第3無給電素子501−3に接続されている。第3無給電素子501−3から第(n−1)無給電素子501−(n−1)まで、同様に構成されている。
【0067】
以下においてnを3以上の正数とする。第n無給電素子501−nは、第1無給電素子501−1から第n無給電素子501−nまで各素子間に接続された導通切り替えスイッチ502−1〜502−(n−1)を含めた長さが、第(n−1)周波数帯域より低い周波数帯域である第n周波数帯域の0.4波長から0.6波長程度である。第n無給電素子501−nの一端は第(n−1)導通切り替えスイッチ502−(n−1)を介して第(n−1)無給電素子501−(n−1)に接続され、他端は開放されている。なお、無給電素子501−1〜501−nは、地板101の厚さの範囲内でアンテナ素子104の外周に沿って設けられている。
【0068】
導通切り替えスイッチ502−1〜502−nは、「ON」で電流を流し、「OFF」で電流を流さないものとする。
【0069】
ここで、第1導通切り替えスイッチ502−1を「OFF」にすると、第1無給電素子501−1にのみ電流が流れることになる。このとき、アンテナ素子104が給電点103から給電されると、アンテナ素子104は第1無給電素子501−1と電磁結合し、結合量が所定値以上で広帯域な第1周波数帯域の電波を放射する。
【0070】
第1導通切り替えスイッチ502−1を「ON」にし、第2導通切り替えスイッチ502−2を「OFF」にすると、第1無給電素子501−1及び第2無給電素子501−2に電流が流れることになる。このとき、アンテナ素子104が給電点103から給電されると、アンテナ素子104は第1無給電素子501−1及び第2無給電素子501−2と電磁結合し、結合量が所定値以上で広帯域な第2周波数帯域の電波を放射する。
【0071】
第1導通切り替えスイッチ502−1及び第2導通切り替えスイッチ502−2を「ON」にし、第3導通切り替えスイッチ502−3を「OFF」にすると、第1無給電素子501−1から第3無給電素子501−3まで電流が流れることになる。このとき、アンテナ素子104が給電点103から給電されると、アンテナ素子104は第1無給電素子501−1から第3無給電素子501−3と電磁結合し、結合量が所定値以上で広帯域な第3周波数帯域の電波を放射する。
【0072】
第1導通切り替えスイッチ502−1から第(n−1)導通切り替えスイッチ502−(n−1)までを「ON」にすると、第1無給電素子501−1から第n無給電素子501−nまで電流が流れることになる。このとき、アンテナ素子104が給電点103から給電されると、アンテナ素子104は第1無給電素子501−1から第n無給電素子501−nと電磁結合し、結合量が所定値以上で広帯域な第n周波数帯域の電波を放射する。
【0073】
このように本実施の形態によれば、n個の周波数帯域に対応するように切り替えスイッチを設けた1本の無給電素子とすることにより、薄型でかつ簡易な構成でn共振のアンテナ装置を実現することができると共に、それぞれの周波数帯域を広帯域化することができる。
【0074】
なお、本実施の形態においても、無給電素子の形状を線状に限らず、帯状、螺旋状、メアンダ状のいずれの形状にしてもよい。
【0075】
(実施の形態6)
図10は、本発明の実施の形態6に係るアンテナ装置600の構成を示す平面図である。ただし、この図において、図1と共通する部分には、図1と同一の符号を付し、その詳しい説明は省略する。
【0076】
第1無給電素子601は、第1周波数帯域の0.4波長から0.6波長程度の長さを有し、一端が地板101の側端部に接地され、他端が導通共振回路602を介して第2無給電素子603に接続されている。また、導通共振回路602を介して接続された第1無給電素子601と第2無給電素子603は、地板101の厚さの範囲内でアンテナ素子104の外周に沿って設けられている。
【0077】
導通共振回路602は、第1周波数帯域で並列共振点を有するため、インピーダンス無限大となり、第2周波数帯域で低いインピーダンス特性を有するようになる。
【0078】
第2無給電素子603は、第1無給電素子601と導通共振回路602を含めた長さが第1周波数帯域より低い周波数帯域である第2周波数帯域の0.4波長から0.6波長程度である。第2無給電素子603の一端は導通共振回路602を介して第1無給電素子601と接続されており、他端は開放されている。
【0079】
ここで、アンテナ装置600が第1周波数帯域に対応する場合、導通共振回路602は第1周波数帯域で並列共振点を有するため、無限大のインピーダンス特性を有する。このため、第2無給電素子603に電流が流れないので、第1無給電素子601のみが動作することになる。このとき、アンテナ素子104が給電点103から給電されると、アンテナ素子104は第1無給電素子601と電磁結合し、結合量が所定値以上で広帯域な第1周波数帯域の電波を放射する。
【0080】
アンテナ装置600が第2周波数帯域に対応する場合、導通共振回路602は第2周波数帯域で低いインピーダンス特性を有することから第1無給電素子601、導通共振回路602、第2無給電素子603が動作することになる。このとき、アンテナ素子104が給電点103から給電されると、アンテナ素子104は第1無給電素子601、導通共振回路602、及び、第2無給電素子603と電磁結合し、結合量が所定値以上で広帯域な第2周波数帯域の電波を放射する。
【0081】
これにより、上述した実施の形態4で用いた導通切り替えスイッチ402のような切り替え制御を行うことなく、自動的に2周波の切り替えを行うことができる。
【0082】
このように本実施の形態によれば、低い周波数帯域と高い周波数帯域に対応するように共振回路を設けた1本の無給電素子とすることにより、薄型でかつ簡易な構成で2共振のアンテナ装置を実現することができると共に、それぞれの周波数帯域を広帯域化することができる。
【0083】
なお、本実施の形態においても、無給電素子の形状を線状に限らず、帯状、螺旋状、メアンダ状のいずれの形状にしてもよい。
【0084】
(実施の形態7)
図11は、本発明の実施の形態7に係るアンテナ装置700の構成を示す平面図である。ただし、この図において、図1と共通する部分については図1と同一の符号を付し、その詳しい説明は省略する。
【0085】
第1無給電素子701−1は、第1周波数帯域の0.4波長から0.6波長程度の長さを有し、一端が地板101の側端部に接地され、他端が第1導通共振回路702−1を介して第2無給電素子701−2が接続されている。
【0086】
第2無給電素子701−2は、第1無給電素子701−1と第1導通共振回路702−1を含めた長さが、第1周波数帯域より低い周波数帯域である第2周波数帯域の0.4波長から0.6波長程度である。第2無給電素子701−2の一端が第1導通共振回路702−1を介して第1無給電素子701−1に接続され、他端が第2導通共振回路702−2を介して第3無給電素子701−3に接続されている。第3無給電素子701−3から第(n−1)無給電素子701−(n−1)まで、同様に構成されている。
【0087】
以下においてnを3以上の正数とする。第n無給電素子701−nは、第1無給電素子701−1から第n無給電素子701−nまで各素子間に接続された導通共振回路を含めた長さが、第(n−1)周波数帯域より低い周波数帯域である第n周波数帯域の0.4波長から0.6波長程度である。第n無給電素子701−nの一端が第(n−1)導通共振回路702−(n−1)を介して第(n−1)無給電素子701−(n−1)に接続され、他端が開放されている。無給電素子701−1〜701−nは、各素子間に接続された共振回路を含め、地板101の厚さの範囲内でアンテナ素子104の外周に沿って設けられている。
【0088】
導通共振回路702−1〜702−(n−1)は、それぞれ対応する周波数帯域で共振点を有するため、無限大のインピーダンス特性を有し、それ以外の周波数帯域では低いインピーダンス特性を有する。例えば、第1導通共振回路702−1は、第1周波数帯域で共振点を有しており、第1周波数帯域で無限大のインピーダンス特性を有し、他の周波数帯域では低いインピーダンス特性を有する。同様に、第(n−1)導通共振回路702−(n−1)は、第(n−1)周波数帯域で共振点を有しており、第(n−1)周波数帯域で無限大のインピーダンス特性を有し、他の周波数帯域では低いインピーダンス特性を有する。
【0089】
ここで、アンテナ装置700が第1周波数帯域に対応する場合、第1導通共振回路701−1は第1周波数帯域で無限大のインピーダンス特性を有することから第2無給電素子701−2に電流が流れないので、第1無給電素子701−1のみが動作することになる。このとき、アンテナ素子104が給電点103から給電されると、アンテナ素子104は第1無給電素子701−1と電磁結合し、結合量が所定値以上で広帯域な第1周波数帯域の電波を放射する。
【0090】
アンテナ装置700が第2周波数帯域に対応する場合、第2導通共振回路702−2は第2周波数帯域で無限大のインピーダンス特性を有し、第1導通共振回路702−1は低いインピーダンス特性を有することから、第1無給電素子701−1、第1導通共振回路702−1、第2無給電素子701−2が動作することになる。このとき、アンテナ素子104が給電点103から給電されると、アンテナ素子104は第1無給電素子701−1、第1導通共振回路702−1、及び、第2無給電素子701−2と電磁結合し、結合量が所定値以上で広帯域な第2周波数帯域の電波を放射する。
【0091】
同様に、アンテナ装置700が第n周波数帯域に対応する場合、導通共振回路702−1〜702−(n−1)はいずれも低いインピーダンス特性を有することから、無給電素子701−1〜701−nが各素子間に接続された共振回路を含めて動作することになる。このとき、アンテナ素子104が給電点103から給電されると、アンテナ素子104は、各素子間に接続された共振回路を含めた無給電素子701−1〜701−nと電磁結合し、結合量が所定値以上で広帯域な第n周波数帯域の電波を放射する。
【0092】
これにより、上述した実施の形態5で用いた導通切り替えスイッチ501−1〜501−nのような切り替え制御を行うことなく、自動的にn周波の切り替えを行うことができる。
【0093】
このように本実施の形態によれば、n個の周波数帯域に対応するように共振回路を設けた1本の無給電素子とすることにより、薄型でかつ簡易な構成でn共振のアンテナ装置を実現することができると共に、それぞれの周波数帯域を広帯域化することができる。
【0094】
なお、本実施の形態においても、無給電素子の形状を線状に限らず、帯状、螺旋状、メアンダ状のいずれの形状にしてもよい。
【0095】
(実施の形態8)
図12は、本発明の実施の形態8に係るアンテナ装置800の構成を示す平面図である。ただし、この図において、図1と共通する部分については図1と同一の符号を付し、その詳しい説明は省略する。
【0096】
第1無給電素子801は、第1周波数帯域の0.4波長から0.6波長程度の長さを有し、一端が地板101の側端部に接地され、他端がコイル802を介して第2無給電素子803に接続されている。また、コイル802を介して接続された第1無給電素子801と第2無給電素子803は、地板101の厚さの範囲内でアンテナ素子104の外周に沿って設けられている。
【0097】
コイル802は、第1周波数帯域で無限大のインピーダンス特性を有し、第2周波数帯域で低いインピーダンス特性を有する。
【0098】
第2無給電素子803は、第1無給電素子801とコイル802を含めた長さが第1周波数帯域より低い周波数帯域である第2周波数帯域の0.4波長から0.6波長程度である。第2無給電素子803の一端はコイル802を介して第1無給電素子801と接続されており、他端は開放されている。
【0099】
ここで、アンテナ装置800が第1周波数帯域に対応する場合、コイル802は第1周波数帯域で無限大のインピーダンス特性を有することから第2無給電素子803に電流が流れないので、第1無給電素子801のみが動作することになる。このとき、アンテナ素子104が給電点103から給電されると、アンテナ素子104は第1無給電素子801と電磁結合し、結合量が所定値以上で広帯域な第1周波数帯域の電波を放射する。
【0100】
アンテナ装置800が第2周波数帯域に対応する場合、コイル802は第2周波数帯域で低いインピーダンス特性を有することから第1無給電素子801、コイル802、第2無給電素子803が動作することになる。このとき、アンテナ素子104が給電点103から給電されると、アンテナ素子104は第1無給電素子801、コイル802、及び、第2無給電素子803と電磁結合し、結合量が所定値以上で広帯域な第2周波数帯域の電波を放射する。
【0101】
これにより、上述した実施の形態4で用いた導通切り替えスイッチ402のような切り替え制御を行うことなく、自動的に2周波の切り替えを行うことができる。
【0102】
このように本実施の形態によれば、低い周波数帯域と高い周波数帯域に対応するようにコイルを設けた1本の無給電素子とすることにより、薄型でかつ簡易な構成で2共振のアンテナ装置を実現することができると共に、それぞれの周波数帯域を広帯域化することができる。
【0103】
なお、本実施の形態においても、無給電素子の形状を線状に限らず、帯状、螺旋状、メアンダ状のいずれの形状にしてもよい。
【0104】
(実施の形態9)
図13は、本発明の実施の形態9に係るアンテナ装置900の構成を示す平面図である。ただし、この図において、図1と共通する部分については図1と同一の符号を付し、その詳しい説明は省略する。
【0105】
第1無給電素子901−1は、第1周波数帯域の0.4波長から0.6波長程度の長さを有し、一端が地板101の側端部に接地され、他端が第1コイル902−1を介して第2無給電素子901−2に接続されている。
【0106】
第2無給電素子901−2は、第1無給電素子901−1と第1コイル902−1を含めた長さが、第1周波数帯域より低い周波数帯域である第2周波数帯域の0.4波長から0.6波長程度である。第2無給電素子901−2の一端が第1コイル902−1を介して第1無給電素子901−1に接続され、他端が第2コイル902−2を介して第3無給電素子901−3に接続されている。第3無給電素子901−3から第(n−1)無給電素子901−(n−1)まで、同様に構成されている。
【0107】
以下においてnを3以上の正数とする。第n無給電素子901−nは、第1無給電素子901−1から第n無給電素子901−nまで各素子間に接続されたコイルを含めた長さが、第(n−1)周波数帯域より低い周波数帯域である第n周波数帯域の0.4波長から0.6波長程度である。第n無給電素子901−nの一端が第(n−1)コイル902−(n−1)を介して第(n−1)無給電素子901−(n−1)に接続され、他端が開放されている。無給電素子901−1〜901−nは、各素子間に接続されたコイルを含め、地板101の厚さの範囲内でアンテナ素子104の外周に沿って設けられている。
【0108】
コイル902−1〜902−(n−1)は、それぞれ対応する周波数帯域で無限大のインピーダンス特性を有し、それ以外の周波数帯域では低いインピーダンス特性を有する。例えば、第1コイル902−1は、第1周波数帯域で無限大のインピーダンス特性を有し、他の周波数帯域では低いインピーダンス特性を有する。同様に、第(n−1)コイル902−(n−1)は、第(n−1)周波数帯域で共振点を有しており、第(n−1)周波数帯域で無限大のインピーダンス特性を有し、他の周波数帯域では低いインピーダンス特性を有する。
【0109】
ここで、アンテナ装置900が第1周波数帯域に対応する場合、第1コイル901−1は第1周波数帯域で無限大のインピーダンス特性を有することから第2無給電素子901−2に電流が流れないので、第1無給電素子901−1のみが動作することになる。このとき、アンテナ素子104が給電点103から給電されると、アンテナ素子104は第1無給電素子901−1と電磁結合し、結合量が所定値以上で広帯域な第1周波数帯域の電波を放射する。
【0110】
アンテナ装置900が第2周波数帯域に対応する場合、第2コイル902−2は第2周波数帯域で無限大のインピーダンス特性を有し、第1コイル902−1は低いインピーダンス特性を有することから、第1無給電素子901−1、第1コイル902−1、第2無給電素子901−2が動作することになる。このとき、アンテナ素子104が給電点103から給電されると、アンテナ素子104は第1無給電素子901−1、第1コイル902−1、及び、第2無給電素子901−2と電磁結合し、結合量が所定値以上で広帯域な第2周波数帯域の電波を放射する。
【0111】
同様に、アンテナ装置900が第n周波数帯域に対応する場合、コイル902−1〜902−(n−1)はいずれも低いインピーダンス特性を有することから、第1無給電素子901−1〜901−nが各素子間に接続されたコイルを含めて動作することになる。このとき、アンテナ素子104が給電点103から給電されると、アンテナ素子104は、各素子間に接続された共振回路を含めた無給電素子901−1〜901−nと電磁結合し、結合量が所定値以上で広帯域な第n周波数帯域の電波を放射する。
【0112】
これにより、上述した実施の形態5で用いた導通切り替えスイッチ501−1〜501−nのような切り替え制御を行うことなく、自動的にn周波の切り替えを行うことができる。
【0113】
このように本実施の形態によれば、n個の周波数帯域に対応するようにコイルを設けた1本の無給電素子とすることにより、薄型でかつ簡易な構成でn共振のアンテナ装置を実現することができると共に、それぞれの周波数帯域を広帯域化することができる。
【0114】
なお、本実施の形態においても、無給電素子の形状を線状に限らず、帯状、螺旋状、メアンダ状のいずれの形状にしてもよい。
【0115】
(実施の形態10)
図14は、本発明の実施の形態10に係るアンテナ装置1000の構成を示す斜視図である。ただし、この図において、図1と共通する部分については図1と同一の符号を付し、その詳しい説明は省略する。
【0116】
無給電素子1001は、使用周波数帯域の0.4波長から0.5波長程度の長さを有し、かつ、導波器として動作する長さを有する。無給電素子1001の一端は地板101の側縁部に接地され、他端は開放されている。また、図に示すように座標軸を設けた場合、z方向に人体が位置することを想定すると、地板101の面に対して人体方向と反対側、すなわち、−z方向でアンテナ素子104と略平行に近接して配置する。
【0117】
アンテナ素子104が給電点103から給電されると、無給電素子1001は導波器として動作するため、人体方向とは反対の方向に電波が放射されることになる。また、この電波の周波数帯域は広帯域となる。
【0118】
人体方向へ電波を放射すると人体に吸収されたり、人体が電波の障害物となったりするので、人体方向への放射は効率が悪い。上記構成によれば、人体方向とは反対の方向に電波が放射されることになるので、人体による利得劣化等の影響を低減した広帯域のアンテナ装置を実現することができる。
【0119】
このように本実施の形態によれば、地板に対して人体方向と反対の方向に導波器として動作する長さを有する無給電素子をアンテナ素子と略平行に近接して配置することにより、人体方向と反対の方向に電波を放射するため、人体による利得劣化等の影響を低減した広帯域のアンテナ装置を実現することができる。
【0120】
(実施の形態11)
図15は、本発明の実施の形態11に係るアンテナ装置1100の構成を示す斜視図である。ただし、この図において、図1と共通する部分については図1と同一の符号を付し、その詳しい説明は省略する。
【0121】
無給電素子1101は、使用周波数帯域の0.5波長から0.6波長程度の長さを有し、かつ、反射器として動作する長さを有する。無給電素子1101の一端は地板101の側縁部に接地され、他端は開放されている。また、図に示すように座標軸を設けた場合、−z方向に人体が位置することを想定すると、地板101の面に対して人体方向と同じ側、すなわち、−z方向でアンテナ素子104と略平行に近接して無給電素子1101を配置する。
【0122】
アンテナ素子104が給電点103から給電されると、無給電素子1101は反射器として動作するため、人体方向とは反対の方向に電波が放射されることになる。また、この電波の周波数帯域は広帯域となる。
【0123】
このように本実施の形態によれば、地板に対して人体方向と同じ方向に反射器として動作する長さを有する無給電素子をアンテナ素子と略平行に近接して配置することにより、人体方向と反対の方向に電波を放射するため、人体による利得劣化等の影響を低減した広帯域のアンテナ装置を実現することができる。
【0124】
(実施の形態12)
図16は、本発明の実施の形態12に係るアンテナ装置1200の構成を示す斜視図である。ただし、この図において、図1と共通する部分については図1と同一の符号を付し、その詳しい説明は省略する。
【0125】
無給電素子1201は、使用周波数帯域の0.4波長から0.5波長程度の長さを有し、かつ、導波器として動作する長さを有する。無給電素子1201の一端は地板101の側縁部に接地され、他端は開放されている。また、図に示すように座標軸を設けた場合、z方向に人体が位置することを想定すると、地板101の面に対して人体方向と反対側、すなわち、−z方向でアンテナ素子104と略平行に近接して無給電素子1201を配置する。
【0126】
無給電素子1202は、使用周波数帯域の0.5波長から0.6波長程度の長さを有し、かつ、反射器として動作する長さを有する。無給電素子1202の一端は地板101の側縁部に接地され、他端は開放されている。また、地板101の面に対して人体方向と同じ側、すなわち、z方向でアンテナ素子104と略平行に近接して配置する。
【0127】
アンテナ素子104が給電点103から給電されると、無給電素子1201は導波器として動作し、無給電素子1202は反射器として動作するため、人体方向とは反対の方向に電波が放射されることになる。また、この電波の周波数帯域は広帯域となる。
【0128】
このように本実施の形態によれば、地板に対して人体方向と反対の方向に導波器として動作する長さを有する無給電素子を、また、人体方向と同じ方向に反射器として動作する長さを有する無給電素子をアンテナ素子と略平行に近接して配置することにより、実施の形態10又は実施の形態11の場合に比べ、人体方向と反対の方向にさらに電波を放射するため、人体による利得劣化等の影響をより低減した広帯域のアンテナ装置を実現することができる。
【0129】
(実施の形態13)
図17は、本発明の実施の形態13に係るアンテナ装置1300の構成を示す平面図である。ただし、この図において、図1と共通する部分は図1と同一の符号を付し、その詳しい説明は省略する。アンテナ装置1300は、回路基板1301上に導電体で層状に形成した導電層1302(網掛け部分)が図に示すように設けられている。なお、回路基板1301上の白抜き部分(スロット102、スロット1303等)は電気を通さない部分である。
【0130】
回路基板1301上には、略U字状のスロット102が設けられている。スロット102の一端は閉じており、他端はスロット102の外側を取り巻くように設けられた略U字状のスロット1303と連通している。スロット1303の一端はスロット102と連通しており、他端は開口している。
【0131】
このようにスロット102とスロット1303とが設けられたことにより、アンテナ素子104と無給電素子1304とが形成される。スロット102とスロット1303との連通部には、アンテナ素子104に給電する給電点103が設けられている。
【0132】
無給電素子1304は、使用周波数帯域の0.4波長から0.6波長程度の長さを有し、帯状の無給電素子とみることができる。
【0133】
アンテナ素子1304が給電点103から給電されると、アンテナ素子104から放射される電波の周波数帯域は、無給電素子1304と電磁結合し、結合量が所定値以上で広帯域となる。
【0134】
このように本実施の形態によれば、広帯域なアンテナ装置を回路基板で実現することにより、より簡便にアンテナ装置を提供することができる。
【0135】
なお、図18に示すように、上述した導電層をフィルム状の誘電体で形成した誘電体フィルム1401を筐体1402の内面に貼付して、アンテナ装置1400を構成してもよい。
【0136】
(実施の形態14)
図19は、本発明の実施の形態14に係るアンテナ装置1500の構成を示す斜視図である。ただし、この図において、図18と共通する部分は、図18と同一の符号を付し、その詳しい説明は省略する。
【0137】
無給電素子1501は、使用周波数帯域の0.5波長からから0.6波長程度の長さを有し、かつ、反射器として動作する長さを有する。また、無給電素子1501は、誘電体フィルム1401が貼付された面と向かい合う面にアンテナ素子104と略平行に配置されている。無給電素子1501の一端は誘電体フィルム1401の外周に接地されており、他端は開放されている。
【0138】
アンテナ素子104が給電点103から給電されると、アンテナ素子104から放射される電波の周波数帯域は、無給電素子1304及び無給電素子1501との関係で広帯域となる。また、無給電素子1501が反射器として動作することから人体方向とは反対の方向に電波が放射されることになる。
【0139】
このように本実施の形態によれば、誘電体フィルムにスロットを設けたことで該誘電体フィルムにアンテナ素子と無給電素子とを形成することにより、薄型でかつ簡易な構成で広帯域なアンテナ装置を実現することができる。また、誘電体フィルムを貼付した面と向かい合う筐体内の一面に、反射器として動作する長さの無給電素子をアンテナ素子と略平行に設けることにより、人体方向と反対の方向に電波を放射し、人体による利得劣化等の影響を低減したアンテナ装置を実現することができる。
【0140】
(実施の形態15)
図20は、本発明の実施の形態15に係るアンテナ装置1600の構成を示す斜視図である。ただし、この図において、図17と共通する部分は図17と同一の符号を付し、その詳しい説明は省略する。
【0141】
アンテナ装置1600は、金属筐体1601に略U字状のスロット102及びスロット102の外側を取り巻くように略U字状のスロット1303を設けることにより、アンテナ素子104、無給電素子1304が形成されている。なお、金属筐体1601の白抜き部分(スロット102、スロット1303等)は電気を通さない材質とする。
【0142】
上記構成において、アンテナ素子1304が給電点103から給電されると、アンテナ素子104と無給電素子1304との間で電磁結合し、結合量が所定値以上で、アンテナ素子104から放射される電波の周波数帯域は広帯域となる。
【0143】
このように本実施の形態によれば、金属筐体にスロットを設けることで該金属筐体にアンテナ素子と無給電素子とを形成することにより、薄型でかつ簡易な構成で広帯域なアンテナ装置を実現することができる。
【0144】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、誘電体基板に使用周波数帯域の1/4波長以上となる略U字状のスロットを穿設することで該誘電体基板にアンテナ素子を形成し、使用周波数帯域の0.4波長から0.6波長程度の長さの無給電素子を基板の厚さの範囲内でアンテナ素子に沿って配置し、アンテナ素子の一端から給電することにより、薄型でかつ簡易な構成で広帯域なアンテナ装置を実現することができる。
【0145】
また、本発明の骨子は、誘電体基板に使用周波数帯域の1/4波長以上となる略U字状のスロットを穿設することで該誘電体基板にアンテナ素子を形成し、使用周波数帯域の0.4波長から0.5波長程度の長さで、かつ、導波器として動作する長さの無給電素子及び/又は使用周波数帯域の0.5波長から0.6波長程度の長さで、かつ、反射器として動作する長さの無給電素子をアンテナ素子に略平行して配置し、アンテナ素子の一端から給電することにより、誘電体基板面に対して人体方向と反対側に電波が放射するように無給電素子を配置すれば、人体による利得劣化等の影響を軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係るアンテナ装置の構成を示す平面図
【図2】本発明の実施の形態1に係るアンテナ装置の構成を示す斜視図
【図3】本発明の実施の形態1に係るアンテナ装置の構成を示す平面図
【図4】本発明の実施の形態1に係るアンテナ装置の構成を示す平面図
【図5】本発明の実施の形態1に係るアンテナ装置の構成を示す平面図
【図6】本発明の実施の形態2に係るアンテナ装置の構成を示す平面図
【図7】本発明の実施の形態3に係るアンテナ装置の構成を示す平面図
【図8】本発明の実施の形態4に係るアンテナ装置の構成を示す平面図
【図9】本発明の実施の形態5に係るアンテナ装置の構成を示す平面図
【図10】本発明の実施の形態6に係るアンテナ装置の構成を示す平面図
【図11】本発明の実施の形態7に係るアンテナ装置の構成を示す平面図
【図12】本発明の実施の形態8に係るアンテナ装置の構成を示す平面図
【図13】本発明の実施の形態9に係るアンテナ装置の構成を示す平面図
【図14】本発明の実施の形態10に係るアンテナ装置の構成を示す斜視図
【図15】本発明の実施の形態11に係るアンテナ装置の構成を示す斜視図
【図16】本発明の実施の形態12に係るアンテナ装置の構成を示す斜視図
【図17】本発明の実施の形態13に係るアンテナ装置の構成を示す平面図
【図18】本発明の実施の形態13に係るアンテナ装置の構成を示す斜視図
【図19】本発明の実施の形態14に係るアンテナ装置の構成を示す斜視図
【図20】本発明の実施の形態15に係るアンテナ装置の構成を示す斜視図
【図21】従来のアンテナ装置の構成を示す斜視図
【符号の説明】
101 地板
102、1303 略U字状スロット
103 給電点
104 アンテナ素子
105、201、203、301−1〜301−n、401、403、501−1〜501−n、601、603、701−1〜701−n、801、803、901−1〜901−n、1001、1101、1201、1202、1304、1501 無給電素子
202、204、302−1〜302−n スイッチング
402、502−1〜502−(n−1) 導通切り替えスイッチ
602、702−1〜702−(n−1) 導通共振回路
802、902−1〜902−(n−1) コイル
1301 回路基板
1302 導電層
1401 誘電体フィルム
1402 筐体
1601 金属筐体[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an antenna device built in a mobile phone or a mobile radio device.
[0002]
[Prior art]
FIG. 21 is a perspective view showing a configuration of an antenna device built in a conventional mobile phone. In this figure, the antenna device includes a
[0003]
The
[0004]
[Non-Patent Document 1]
1955 Proceedings of the National Conference on Optical and Radio Waves, IEICE Transaction Number 40
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the antenna device having the above-described configuration, it is necessary to provide a gap between the
[0006]
The present invention has been made in view of such a point, and an object thereof is to provide an antenna device that realizes a multi-resonance antenna with a thin and simple configuration and realizes a wide band in each frequency band.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve such a problem, an antenna device according to the present invention includes a dielectric substrate and a dielectric substrate penetrating in the thickness direction. And along one short side edge and both long side edges of the dielectric substrate. Is substantially U-shaped so that only one end of both ends is opened so as to communicate with the long side edge of the dielectric substrate, and the electrical length is ¼ wavelength or more of the used frequency band. One end is connected to the slot, the feeding point provided in the vicinity of the opening of the slot, and the long side edge of the dielectric substrate provided with the opening, along the outer periphery of the dielectric substrate And a parasitic element having a length of about 0.4 to 0.6 wavelengths of the used frequency band.
[0008]
According to this configuration, the frequency band of the radio wave radiated from the antenna element approaches the band specific to the antenna element if the electromagnetic coupling between the antenna element and the parasitic element becomes a rough coupling, but the antenna element and the parasitic element By providing a tight coupling, it is possible to provide an antenna device having a wide band and a thin and simple configuration.
[0009]
The antenna device of the present invention includes a switching element that connects or disconnects the parasitic element to the dielectric substrate, and the parasitic element has a wavelength of 0.4 to 0.6 wavelengths in a use frequency band. The configuration is a plurality of parasitic elements each having a certain length.
[0010]
According to this configuration, the switching element performs switching to connect the parasitic element corresponding to the frequency band to be used to the dielectric substrate, so that a multi-resonance antenna device can be realized with a thin and simple configuration. At the same time, each frequency band can be widened.
[0011]
In the antenna device according to the present invention, the parasitic element includes a plurality of parasitic elements at a position where the length from one end connected to the dielectric substrate is about 0.4 to 0.6 wavelengths in the use frequency band. The structure which comprises the switching element for dividing | segmenting into 2 is taken.
[0012]
According to this configuration, with reference to one end of the parasitic element connected to the dielectric substrate, the switching element can be used by switching so that no current flows from the position corresponding to the frequency band to be used to the open end. By operating the parasitic elements in the frequency band of about 0.4 to 0.6 wavelengths, a multi-resonant antenna device can be realized with a thin and simpler configuration, and each frequency. The bandwidth can be increased.
[0013]
In the antenna device of the present invention, the parasitic element is provided at a position where the length from one end connected to the dielectric substrate is approximately 0.4 wavelength to 0.6 wavelength of the use frequency band. A configuration including a resonance circuit or a coil having infinite impedance characteristics in a corresponding frequency band is adopted.
[0014]
According to this configuration, since the resonance circuit or coil provided in the parasitic element has an infinite impedance characteristic in the frequency band corresponding to the provided position, no current flows from the position to the open end, By operating the parasitic element in the region where the length from one end connected to the dielectric substrate is about 0.4 to 0.6 wavelength in the operating frequency band, it is thin and has a simpler configuration and multi-resonance. An antenna device can be realized and each frequency band can be widened.
[0015]
The antenna device of the present invention employs a configuration in which the parasitic element has any one of a linear shape, a strip shape, a spiral shape, and a meander shape.
[0016]
According to this configuration, when the parasitic element is linear, the simplest configuration can be obtained, and when the parasitic element is strip-shaped, a wider band can be achieved. Further, the parasitic element can be miniaturized by making the parasitic element spiral or meandering.
[0017]
The antenna device of the present invention is The parasitic element is A first parasitic element having a length of about 0.4 to 0.5 wavelength of a used frequency band and having a length that operates as a director, or Messenger Second parasitic element having a length of about 0.5 to 0.6 wavelengths in the frequency band for use and having a length that operates as a reflector Is Take the configuration.
[0018]
According to this configuration, the first parasitic element that operates as a director or the second parasitic element that operates as a reflector so that a radio wave is radiated to the opposite side of the human body direction with respect to the dielectric substrate surface. If this is arranged, it is possible to reduce the influence such as gain deterioration caused by the human body.
[0019]
The antenna device of the present invention is The parasitic element is A first parasitic element having a length of about 0.4 to 0.5 wavelength in a used frequency band and having a length that operates as a director; and Messenger Second parasitic element having a length of about 0.5 to 0.6 wavelengths in the frequency band for use and having a length that operates as a reflector Is Take the configuration.
[0020]
According to this configuration, the first parasitic element that operates as a director and the second parasitic element that operates as a reflector so that a radio wave is radiated to the opposite side of the human body direction with respect to the dielectric substrate surface. If this is arranged, it is possible to reduce the influence such as gain deterioration caused by the human body.
[0021]
An antenna device of the present invention includes a circuit board and the circuit board. The circuit board so as to be along one short side edge and both long side edges A first U-shaped slot having an electrical length equal to or greater than ¼ wavelength of the frequency band used, and one end of the first slot, the other end being open, and the first A substantially U-shaped second slot provided so as to surround the outside of the slot; an antenna element formed on the circuit board by providing the first slot and the second slot; and In addition, a configuration is adopted that includes a parasitic element having a length of about 0.4 to 0.6 wavelengths in a use frequency band, and a feeding point provided in the vicinity of the communication portion.
[0022]
According to this configuration, an antenna device can be provided more simply by realizing a broadband antenna device with a circuit board.
[0023]
The antenna device of the present invention includes a dielectric film affixed inside a casing, and the dielectric film The dielectric film so as to extend along one short side edge and both long side edges A first U-shaped slot having an electrical length equal to or greater than ¼ wavelength of the frequency band used, and one end of the first slot, the other end being open, and the first A substantially U-shaped second slot provided so as to surround the outside of the slot, and an antenna element formed on the dielectric film by providing the first slot and the second slot; And the structure which comprises the parasitic element which has about 0.4 to 0.6 wavelength length of a use frequency band, and the feed point provided in the said communicating part vicinity is taken.
[0024]
According to this configuration, by realizing a broadband antenna device with a dielectric film, the antenna device can be provided more simply by sticking the dielectric film inside the housing.
[0025]
The antenna device according to the present invention is disposed substantially parallel to the antenna element on the surface facing the surface on which the dielectric film is affixed to the inside of the housing, and has a length of about 0.5 to 0.6 wavelengths in the use frequency band. And having a length that operates as a reflector and having a parasitic element with one end connected to the outer periphery of the dielectric film.
[0026]
According to this configuration, by disposing a parasitic element that operates as a reflector so as to radiate radio waves to the opposite side of the human body direction with respect to the dielectric film surface, the influence of gain degradation and the like due to the human body is reduced. be able to.
[0027]
The antenna device of the present invention includes a metal casing and the metal casing. The metal casing so as to extend along one short side edge and both long side edges A first U-shaped slot having an electrical length equal to or greater than ¼ wavelength of the frequency band used, and one end of the first slot, the other end being open, and the first By providing the substantially U-shaped second slot provided to surround the outside of the slot, the first slot, and the second slot, the Metal enclosure A configuration comprising an antenna element formed above, a parasitic element having a length of about 0.4 to 0.6 wavelengths in a use frequency band, and a feeding point provided in the vicinity of the communicating portion Take.
[0028]
According to this configuration, the metal casing can be provided as a broadband antenna device that is thin and has a simple configuration.
[0029]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
The essence of the present invention is that an antenna element is formed in a dielectric substrate by punching a dielectric substrate with a substantially U-shaped slot having a quarter wavelength or more of the used frequency band. A parasitic element having a length of about 4 to 0.6 wavelengths is disposed along the antenna element within the thickness range of the substrate, and power is fed from one end of the antenna element. Thereby, it is possible to realize a broadband antenna device with a thin and simple configuration.
[0030]
The essence of the present invention is that an antenna element is formed in the dielectric substrate by drilling a substantially U-shaped slot having a quarter wavelength or more of the used frequency band in the dielectric substrate. With a length of about 0.4 to 0.5 wavelength, and with a parasitic element of a length that operates as a director and / or a length of about 0.5 to 0.6 wavelength of the used frequency band In addition, a parasitic element having a length that operates as a reflector is arranged substantially in parallel with the antenna element, and power is fed from one end of the antenna element. Thus, if a parasitic element is arranged so that a radio wave is radiated on the opposite side of the human body direction with respect to the dielectric substrate surface, it is possible to reduce the influence such as gain deterioration due to the human body.
[0031]
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0032]
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a plan view showing a configuration of antenna apparatus 100 according to
[0033]
At one end of the
[0034]
The
[0035]
When the
[0036]
As described above, according to the present embodiment, the parasitic element having one end grounded to the ground plane is disposed within the thickness range of the ground plane along the antenna element formed by drilling the slot in the ground plane. Thus, it is possible to realize a broadband antenna device with a thin and simple configuration.
[0037]
In the present embodiment, the parasitic element is linear, but may be a strip as shown in FIG. As a result, a wider-band antenna device can be realized. Moreover, it is good also as a spiral shape as shown in FIG. 4, and you may make it a meander shape as shown in FIG. Thereby, a parasitic element can be reduced in size.
[0038]
(Embodiment 2)
FIG. 6 is a plan view showing the configuration of the antenna device 200 according to Embodiment 2 of the present invention. However, in this figure, parts common to those in FIG. 1 are given the same reference numerals as those in FIG.
[0039]
The first
[0040]
The second
[0041]
It is assumed that the
[0042]
Here, when the
[0043]
When the
[0044]
As described above, according to the present embodiment, by providing the first parasitic element corresponding to the first frequency band and the second parasitic element corresponding to the second frequency band, the thin and simple configuration can be used. A resonant antenna device can be realized and each frequency band can be widened.
[0045]
Also in this embodiment, the shape of the parasitic element is not limited to a linear shape, and may be any of a strip shape, a spiral shape, and a meander shape.
[0046]
(Embodiment 3)
FIG. 7 is a plan view showing a configuration of antenna apparatus 300 according to Embodiment 3 of the present invention. However, in this figure, parts common to those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals as those in FIG.
[0047]
The first parasitic element 301-1 has a length of about 0.4 to 0.6 wavelengths in the first frequency band, and one end is connected to the side end of the
[0048]
The second parasitic element 301-2 has a length of about 0.4 to 0.6 wavelengths in the second frequency band, which is a higher frequency band than the first frequency band, and one end is a side end portion of the
[0049]
Similarly, when n is a positive number equal to or greater than 3, the n-th parasitic element 302-n is changed from the 0.4 wavelength of the n-th frequency band, which is a higher frequency band than the (n-1) frequency band, to 0. .6 has a length of about 6 wavelengths, one end is grounded to the side end of the
[0050]
It is assumed that the switches 302-1 to 302-n ground the parasitic elements connected to the
[0051]
Here, when the first switch 302-1 is “ON”, the first parasitic element 301-1 is grounded to the
[0052]
When the second switch 302-2 is “ON”, the second parasitic element 301-2 is grounded to the
[0053]
When the n-th switch 302-n is “ON”, the second parasitic element 301-n is grounded to the
[0054]
As described above, according to the present embodiment, by providing the first parasitic element to the nth parasitic element corresponding to each of the first frequency band to the nth frequency band, the n resonance can be achieved with a thin and simple configuration. An antenna device can be realized and each frequency band can be widened.
[0055]
Also in this embodiment, the shape of the parasitic element is not limited to a linear shape, and may be any of a strip shape, a spiral shape, and a meander shape.
[0056]
(Embodiment 4)
FIG. 8 is a plan view showing a configuration of antenna apparatus 400 according to Embodiment 4 of the present invention. However, in this figure, parts common to those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals as those in FIG.
[0057]
The first
[0058]
It is assumed that the
[0059]
The second
[0060]
Here, when the
[0061]
When the
[0062]
As described above, according to the present embodiment, a single parasitic element provided with a changeover switch so as to correspond to a low frequency band and a high frequency band is used, so that an antenna having two resonances with a thin and simple configuration. An apparatus can be realized and each frequency band can be widened.
[0063]
Also in this embodiment, the shape of the parasitic element is not limited to a linear shape, and may be any of a strip shape, a spiral shape, and a meander shape.
[0064]
(Embodiment 5)
FIG. 9 is a plan view showing a configuration of antenna apparatus 500 according to Embodiment 5 of the present invention. However, in this figure, parts common to those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals as those in FIG.
[0065]
The first parasitic element 501-1 has a length of about 0.4 to 0.6 wavelengths in the first frequency band, one end is grounded to the side end of the
[0066]
The second parasitic element 501-2 has a length including the first parasitic element 501-1 and the first conduction selector switch 502-1 in the second frequency band which is a frequency band lower than the first frequency band. .4 wavelength to about 0.6 wavelength. One end of the second parasitic element 501-2 is connected to the first parasitic element 501-1 via the first conduction changeover switch 502-1 and the other end is connected to the third via the second conduction changeover switch 502-2. It is connected to the parasitic element 501-3. The third parasitic element 501-3 to the (n-1) th parasitic element 501- (n-1) are similarly configured.
[0067]
In the following, n is a positive number of 3 or more. The n-th parasitic element 501-n includes conduction switching switches 502-1 to 502- (n-1) connected between the first parasitic element 501-1 to the n-th parasitic element 501-n. The included length is about 0.4 to 0.6 wavelengths in the nth frequency band, which is a frequency band lower than the (n-1) th frequency band. One end of the nth parasitic element 501-n is connected to the (n-1) th parasitic element 501- (n-1) via the (n-1) conduction switching switch 502- (n-1). The other end is open. The parasitic elements 501-1 to 501-n are provided along the outer periphery of the
[0068]
It is assumed that the continuity changeover switches 502-1 to 502-n flow current when “ON” and do not flow current when “OFF”.
[0069]
Here, when the first conduction selector switch 502-1 is turned “OFF”, a current flows only through the first parasitic element 501-1. At this time, when the
[0070]
When the first conduction switching switch 502-1 is turned “ON” and the second conduction switching switch 502-2 is turned “OFF”, a current flows through the first parasitic element 501-1 and the second parasitic element 501-2. It will be. At this time, when the
[0071]
When the first conduction switching switch 502-1 and the second conduction switching switch 502-2 are turned “ON” and the third conduction switching switch 502-3 is turned “OFF”, the first parasitic element 501-1 to the third A current flows to the feed element 501-3. At this time, when the
[0072]
When the first conduction changeover switch 502-1 to the (n-1) th conduction changeover switch 502- (n-1) are "ON", the first parasitic element 501-1 to the nth parasitic element 501-n. Until the current flows. At this time, when the
[0073]
As described above, according to the present embodiment, a single parasitic element provided with a changeover switch corresponding to n frequency bands is used, so that an antenna device with n resonance can be realized with a thin and simple configuration. This can be realized and each frequency band can be widened.
[0074]
Also in this embodiment, the shape of the parasitic element is not limited to a linear shape, and may be any of a strip shape, a spiral shape, and a meander shape.
[0075]
(Embodiment 6)
FIG. 10 is a plan view showing a configuration of antenna apparatus 600 according to Embodiment 6 of the present invention. However, in this figure, the same reference numerals as those in FIG. 1 are given to portions common to those in FIG. 1, and detailed description thereof is omitted.
[0076]
The first
[0077]
Since the
[0078]
The second
[0079]
Here, when the antenna device 600 corresponds to the first frequency band, the
[0080]
When the antenna device 600 corresponds to the second frequency band, the
[0081]
Thereby, it is possible to automatically switch between the two frequencies without performing the switching control like the
[0082]
As described above, according to the present embodiment, a single passive element provided with a resonance circuit so as to correspond to a low frequency band and a high frequency band is used, so that an antenna having two resonances with a thin and simple configuration. An apparatus can be realized and each frequency band can be widened.
[0083]
Also in this embodiment, the shape of the parasitic element is not limited to a linear shape, and may be any of a strip shape, a spiral shape, and a meander shape.
[0084]
(Embodiment 7)
FIG. 11 is a plan view showing a configuration of antenna apparatus 700 according to Embodiment 7 of the present invention. However, in this figure, the same reference numerals as those in FIG. 1 are given to portions common to those in FIG. 1, and detailed description thereof is omitted.
[0085]
The first parasitic element 701-1 has a length of about 0.4 to 0.6 wavelengths in the first frequency band, one end is grounded to the side end of the
[0086]
The second parasitic element 701-2 has a length including the first parasitic element 701-1 and the first conduction resonance circuit 702-1 in the second frequency band that is a frequency band lower than the first frequency band. .4 wavelength to about 0.6 wavelength. One end of the second parasitic element 701-2 is connected to the first parasitic element 701-1 via the first conduction resonance circuit 702-1, and the other end is connected to the third parasitic resonance circuit 702-2 via the first conduction resonance circuit 702-1. It is connected to the parasitic element 701-3. The third parasitic element 701-3 to the (n-1) th parasitic element 701- (n-1) are similarly configured.
[0087]
In the following, n is a positive number of 3 or more. The length of the nth parasitic element 701-n including the conduction resonance circuit connected between the first parasitic element 701-1 to the nth parasitic element 701-n is (n-1). ) About 0.4 to 0.6 wavelengths in the nth frequency band, which is a frequency band lower than the frequency band. One end of the nth parasitic element 701-n is connected to the (n-1) th parasitic element 701- (n-1) via the (n-1) conduction resonance circuit 702- (n-1), The other end is open. The parasitic elements 701-1 to 701-n are provided along the outer periphery of the
[0088]
Since the conduction resonance circuits 702-1 to 702- (n-1) have resonance points in the corresponding frequency bands, they have infinite impedance characteristics and low impedance characteristics in other frequency bands. For example, the first conduction resonance circuit 702-1 has a resonance point in the first frequency band, has infinite impedance characteristics in the first frequency band, and has low impedance characteristics in the other frequency bands. Similarly, the (n-1) th conduction resonance circuit 702- (n-1) has a resonance point in the (n-1) th frequency band and is infinite in the (n-1) th frequency band. It has impedance characteristics and has low impedance characteristics in other frequency bands.
[0089]
Here, when the antenna device 700 corresponds to the first frequency band, the first conduction resonance circuit 701-1 has an infinite impedance characteristic in the first frequency band, so that a current is supplied to the second parasitic element 701-2. Since it does not flow, only the first parasitic element 701-1 operates. At this time, when the
[0090]
When the antenna device 700 corresponds to the second frequency band, the second conduction resonance circuit 702-2 has an infinite impedance characteristic in the second frequency band, and the first conduction resonance circuit 702-1 has a low impedance characteristic. For this reason, the first parasitic element 701-1, the first conduction resonance circuit 702-1, and the second parasitic element 701-2 operate. At this time, when the
[0091]
Similarly, when the antenna device 700 corresponds to the n-th frequency band, the conduction resonance circuits 702-1 to 702- (n-1) all have low impedance characteristics, and thus the parasitic elements 701-1 to 701- The operation is performed including the resonance circuit in which n is connected between the elements. At this time, when the
[0092]
Thereby, it is possible to automatically switch the n frequency without performing the switching control like the conduction switching switches 501-1 to 501-n used in the fifth embodiment.
[0093]
As described above, according to the present embodiment, an antenna device with n resonance can be realized with a thin and simple configuration by using one parasitic element provided with a resonance circuit so as to correspond to n frequency bands. This can be realized and each frequency band can be widened.
[0094]
Also in this embodiment, the shape of the parasitic element is not limited to a linear shape, and may be any of a strip shape, a spiral shape, and a meander shape.
[0095]
(Embodiment 8)
FIG. 12 is a plan view showing a configuration of antenna apparatus 800 according to Embodiment 8 of the present invention. However, in this figure, the same reference numerals as those in FIG.
[0096]
The first
[0097]
The
[0098]
The length of the second
[0099]
Here, when the antenna device 800 corresponds to the first frequency band, since the
[0100]
When the antenna device 800 corresponds to the second frequency band, the first
[0101]
Thereby, it is possible to automatically switch between two frequencies without performing the switching control like the
[0102]
As described above, according to the present embodiment, a single parasitic element provided with a coil so as to correspond to a low frequency band and a high frequency band is used, so that the antenna device has two resonances with a thin and simple configuration. Can be realized and each frequency band can be widened.
[0103]
Also in this embodiment, the shape of the parasitic element is not limited to a linear shape, and may be any of a strip shape, a spiral shape, and a meander shape.
[0104]
(Embodiment 9)
FIG. 13 is a plan view showing a configuration of antenna apparatus 900 according to Embodiment 9 of the present invention. However, in this figure, the same reference numerals as those in FIG.
[0105]
The first parasitic element 901-1 has a length of about 0.4 to 0.6 wavelengths in the first frequency band, one end is grounded to the side end of the
[0106]
The second parasitic element 901-2 has a length including the first parasitic element 901-1 and the first coil 902-1 in the second frequency band, which is a frequency band lower than the first frequency band. The wavelength is about 0.6 wavelength. One end of the second parasitic element 901-2 is connected to the first parasitic element 901-1 via the first coil 902-1 and the other end is connected to the third
[0107]
In the following, n is a positive number of 3 or more. The length of the nth parasitic element 901-n including the coils connected between the first parasitic element 901-1 to the nth parasitic element 901-n is the (n-1) th frequency. It is about 0.4 to 0.6 wavelengths in the nth frequency band, which is a lower frequency band. One end of the nth parasitic element 901-n is connected to the (n-1) th parasitic element 901- (n-1) via the (n-1) th coil 902- (n-1) and the other end. Is open. The parasitic elements 901-1 to 901-n are provided along the outer periphery of the
[0108]
The coils 902-1 to 902- (n-1) have infinite impedance characteristics in the corresponding frequency bands, and have low impedance characteristics in the other frequency bands. For example, the first coil 902-1 has infinite impedance characteristics in the first frequency band and low impedance characteristics in other frequency bands. Similarly, the (n-1) th coil 902- (n-1) has a resonance point in the (n-1) th frequency band and has an infinite impedance characteristic in the (n-1) th frequency band. And has low impedance characteristics in other frequency bands.
[0109]
Here, when the antenna device 900 corresponds to the first frequency band, the first coil 901-1 has an infinite impedance characteristic in the first frequency band, and thus no current flows through the second parasitic element 901-2. Therefore, only the first parasitic element 901-1 operates. At this time, when the
[0110]
When the antenna device 900 corresponds to the second frequency band, the second coil 902-2 has an infinite impedance characteristic in the second frequency band, and the first coil 902-1 has a low impedance characteristic. The first parasitic element 901-1, the first coil 902-1, and the second parasitic element 901-2 operate. At this time, when the
[0111]
Similarly, when the antenna device 900 corresponds to the nth frequency band, the coils 902-1 to 902- (n-1) all have low impedance characteristics, and thus the first parasitic elements 901-1 to 901-. n operates including a coil connected between each element. At this time, when the
[0112]
Thereby, it is possible to automatically switch the n frequency without performing the switching control like the conduction switching switches 501-1 to 501-n used in the fifth embodiment.
[0113]
Thus, according to the present embodiment, an antenna device with n resonance is realized with a thin and simple configuration by using one parasitic element provided with a coil so as to correspond to n frequency bands. In addition, each frequency band can be widened.
[0114]
Also in this embodiment, the shape of the parasitic element is not limited to a linear shape, and may be any of a strip shape, a spiral shape, and a meander shape.
[0115]
(Embodiment 10)
FIG. 14 is a perspective view showing a configuration of antenna apparatus 1000 according to Embodiment 10 of the present invention. However, in this figure, the same reference numerals as those in FIG.
[0116]
The
[0117]
When the
[0118]
Radiation in the direction of the human body is absorbed by the human body, or the human body becomes an obstacle to radio waves. Therefore, radiation in the direction of the human body is inefficient. According to the above configuration, radio waves are radiated in the direction opposite to the human body direction, so that it is possible to realize a wideband antenna device in which the influence of gain degradation due to the human body is reduced.
[0119]
As described above, according to the present embodiment, the parasitic element having a length that operates as a director in the direction opposite to the human body direction with respect to the ground plane is disposed in close proximity to the antenna element, Since radio waves are radiated in the direction opposite to the human body direction, it is possible to realize a broadband antenna device in which the influence of gain degradation or the like due to the human body is reduced.
[0120]
(Embodiment 11)
FIG. 15 is a perspective view showing a configuration of antenna apparatus 1100 according to
[0121]
The
[0122]
When the
[0123]
As described above, according to the present embodiment, the parasitic element having a length that operates as a reflector in the same direction as the human body direction with respect to the ground plane is disposed in close proximity to the antenna element in the human body direction. Since a radio wave is radiated in the direction opposite to that of the antenna, it is possible to realize a broadband antenna device in which the influence of gain degradation or the like due to the human body is reduced.
[0124]
(Embodiment 12)
FIG. 16 is a perspective view showing a configuration of antenna apparatus 1200 according to
[0125]
The
[0126]
The
[0127]
When the
[0128]
As described above, according to the present embodiment, a parasitic element having a length that operates as a waveguide in a direction opposite to the human body direction with respect to the ground plane is also operated as a reflector in the same direction as the human body direction. By disposing a parasitic element having a length in close proximity to the antenna element, in order to further radiate radio waves in a direction opposite to the human body direction, compared to the case of the tenth or eleventh embodiment, It is possible to realize a wideband antenna device in which the influence of gain degradation or the like due to the human body is further reduced.
[0129]
(Embodiment 13)
FIG. 17 is a plan view showing a configuration of antenna apparatus 1300 according to
[0130]
A substantially
[0131]
By providing the
[0132]
The
[0133]
When the
[0134]
Thus, according to the present embodiment, an antenna device can be provided more simply by realizing a broadband antenna device with a circuit board.
[0135]
As shown in FIG. 18, the antenna device 1400 may be configured by attaching a
[0136]
(Embodiment 14)
FIG. 19 is a perspective view showing a configuration of antenna apparatus 1500 according to Embodiment 14 of the present invention. However, in this figure, the parts common to those in FIG. 18 are denoted by the same reference numerals as those in FIG. 18, and detailed description thereof is omitted.
[0137]
The
[0138]
When the
[0139]
As described above, according to the present embodiment, by providing the dielectric film with the slot, the antenna element and the parasitic element are formed on the dielectric film, so that the antenna device is thin and has a simple configuration and has a wide band. Can be realized. In addition, a parasitic element with a length that operates as a reflector is provided on one surface of the housing facing the surface on which the dielectric film is applied, so that it radiates radio waves in a direction opposite to the human body direction. Thus, it is possible to realize an antenna device in which the influence of gain degradation due to the human body is reduced.
[0140]
(Embodiment 15)
FIG. 20 is a perspective view showing a configuration of antenna apparatus 1600 according to Embodiment 15 of the present invention. However, in this figure, parts common to those in FIG. 17 are given the same reference numerals as those in FIG.
[0141]
In the antenna device 1600, the
[0142]
In the above configuration, when the
[0143]
As described above, according to the present embodiment, a slot is provided in a metal casing, and an antenna element and a parasitic element are formed in the metal casing. Can be realized.
[0144]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, an antenna element is formed on a dielectric substrate by drilling a substantially U-shaped slot having a quarter wavelength or more of the used frequency band in the dielectric substrate, A passive element with a length of about 0.4 to 0.6 wavelengths in the frequency band used is arranged along the antenna element within the thickness range of the substrate, and is fed by power from one end of the antenna element. In addition, a broadband antenna device can be realized with a simple configuration.
[0145]
The essence of the present invention is that an antenna element is formed in the dielectric substrate by drilling a substantially U-shaped slot having a quarter wavelength or more of the used frequency band in the dielectric substrate. With a length of about 0.4 to 0.5 wavelength, and with a parasitic element of a length that operates as a director and / or a length of about 0.5 to 0.6 wavelength of the used frequency band In addition, a parasitic element having a length that operates as a reflector is arranged substantially in parallel with the antenna element, and power is supplied from one end of the antenna element, so that a radio wave is generated on the side opposite to the human body direction with respect to the dielectric substrate surface. If a parasitic element is arranged so as to radiate, it is possible to reduce the influence of gain degradation or the like caused by the human body.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a plan view showing a configuration of an antenna device according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a perspective view showing a configuration of an antenna device according to
FIG. 3 is a plan view showing the configuration of the antenna device according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a plan view showing the configuration of the antenna device according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a plan view showing the configuration of the antenna device according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a plan view showing a configuration of an antenna device according to Embodiment 2 of the present invention.
FIG. 7 is a plan view showing a configuration of an antenna device according to a third embodiment of the present invention.
FIG. 8 is a plan view showing a configuration of an antenna apparatus according to Embodiment 4 of the present invention.
FIG. 9 is a plan view showing a configuration of an antenna device according to a fifth embodiment of the present invention.
FIG. 10 is a plan view showing a configuration of an antenna device according to a sixth embodiment of the present invention.
FIG. 11 is a plan view showing a configuration of an antenna device according to a seventh embodiment of the present invention.
FIG. 12 is a plan view showing a configuration of an antenna device according to an eighth embodiment of the present invention.
FIG. 13 is a plan view showing a configuration of an antenna apparatus according to Embodiment 9 of the present invention.
FIG. 14 is a perspective view showing a configuration of an antenna apparatus according to Embodiment 10 of the present invention.
FIG. 15 is a perspective view showing a configuration of an antenna apparatus according to
FIG. 16 is a perspective view showing a configuration of an antenna apparatus according to
FIG. 17 is a plan view showing the configuration of the antenna device according to the thirteenth embodiment of the present invention;
18 is a perspective view showing a configuration of an antenna apparatus according to
FIG. 19 is a perspective view showing a configuration of an antenna apparatus according to Embodiment 14 of the present invention.
FIG. 20 is a perspective view showing a configuration of an antenna apparatus according to Embodiment 15 of the present invention.
FIG. 21 is a perspective view showing a configuration of a conventional antenna device.
[Explanation of symbols]
101 Ground plane
102, 1303 U-shaped slot
103 Feeding point
104 Antenna element
105, 201, 203, 301-1 to 301-n, 401, 403, 501-1 to 501-n, 601, 603, 701-1 to 701-n, 801, 803, 901-1 to 901-n, 1001, 1101, 1201, 1202, 1204, 1501 Parasitic element
202, 204, 302-1 to 302-n switching
402, 502-1 to 502- (n-1) conduction switch
602, 702-1 to 702- (n-1) conductive resonance circuit
802, 902-1 to 902- (n-1) coils
1301 Circuit board
1302 Conductive layer
1401 Dielectric film
1402 housing
1601 Metal enclosure
Claims (11)
前記誘電体基板を厚さ方向に貫通し、前記誘電体基板の一方の短辺側縁部及び両方の長辺側縁部に沿うように穿設され、両端のうち一端のみが前記誘電体基板の長辺側縁部に連通するように開口され、かつ、電気長が使用周波数帯域の1/4波長以上となる略U字状のスロットと、
前記スロットの開口部近傍に設けられた給電点と、
前記開口部の設けられた前記誘電体基板の長辺側縁部に一端が接続され、前記誘電体基板の外周に沿って配置され、使用周波数帯域の0.4波長から0.6波長程度の長さを有する無給電素子と、
を具備することを特徴とするアンテナ装置。A dielectric substrate;
The dielectric substrate passes through the dielectric substrate in the thickness direction and is formed along one short side edge and both long side edges of the dielectric substrate, and only one end of both ends is the dielectric substrate. A substantially U-shaped slot that is open so as to communicate with the edge of the long side and has an electrical length that is a quarter wavelength or more of the used frequency band;
A feeding point provided near the opening of the slot;
One end is connected to the long side edge of the dielectric substrate provided with the opening, and is disposed along the outer periphery of the dielectric substrate. A parasitic element having a length;
An antenna device comprising:
前記無給電素子は、使用周波数帯域の0.4波長から0.6波長程度の長さをそれぞれ有する複数の無給電素子であることを特徴とする請求項1に記載のアンテナ装置。Comprising a switching element that connects or disconnects the parasitic element to the dielectric substrate;
The antenna device according to claim 1, wherein the parasitic elements are a plurality of parasitic elements each having a length of about 0.4 to 0.6 wavelengths in a use frequency band.
前記回路基板の一方の短辺側縁部及び両方の長辺側縁部に沿うように前記回路基板に設けられ、電気長が使用周波数帯域の1/4波長以上となる略U字状の第1のスロットと、
前記第1のスロットの一端で連通し、他端で開口され、前記第1のスロットの外側を取り巻くように設けられた略U字状の第2のスロットと、
前記第1のスロット及び前記第2のスロットが設けられたことにより前記回路基板上に形成されたアンテナ素子、及び、使用周波数帯域の0.4波長から0.6波長程度の長さを有する無給電素子と、
前記連通部近傍に設けられた給電点と、
を具備することを特徴とするアンテナ装置。A circuit board;
Provided on the circuit board along one short side edge part and both long side edge parts of the circuit board , and a substantially U-shaped first having an electrical length of ¼ wavelength or more of the use frequency band. 1 slot,
A substantially U-shaped second slot that communicates with one end of the first slot, is open at the other end, and is provided to surround the outside of the first slot;
An antenna element formed on the circuit board by providing the first slot and the second slot, and an antenna element having a length of about 0.4 to 0.6 wavelengths in the use frequency band. A feeding element;
A feeding point provided in the vicinity of the communication part;
An antenna device comprising:
前記誘電体フィルムの一方の短辺側縁部及び両方の長辺側縁部に沿うように前記誘電体フィルムに設けられ、電気長が使用周波数帯域の1/4波長以上となる略U字状の第1のスロットと、
前記第1のスロットの一端で連通し、他端で開口され、前記第1のスロットの外側を取り巻くように設けられた略U字状の第2のスロットと、
前記第1のスロット及び前記第2のスロットが設けられたことにより前記誘電体フィルム上に形成されたアンテナ素子、及び、使用周波数帯域の0.4波長から0.6波長程度の長さを有する無給電素子と、
前記連通部近傍に設けられた給電点と、
を具備することを特徴とするアンテナ装置。A dielectric film affixed inside the housing;
Provided in the dielectric film along one short side edge and both long side edges of the dielectric film , and has an approximately U shape in which the electrical length is not less than ¼ wavelength of the used frequency band. A first slot of
A substantially U-shaped second slot that communicates with one end of the first slot, is open at the other end, and is provided to surround the outside of the first slot;
An antenna element formed on the dielectric film by providing the first slot and the second slot, and a length of about 0.4 to 0.6 wavelength of a use frequency band A parasitic element;
A feeding point provided in the vicinity of the communication part;
An antenna device comprising:
前記金属筐体の一方の短辺側縁部及び両方の長辺側縁部に沿うように前記金属筐体に設けられ、電気長が使用周波数帯域の1/4波長以上となる略U字状の第1のスロットと、
前記第1のスロットの一端で連通し、他端で開口され、前記第1のスロットの外側を取り巻くように設けられた略U字状の第2のスロットと、
前記第1のスロット及び前記第2のスロットが設けられたことにより前記金属筐体上に形成されたアンテナ素子、及び、使用周波数帯域の0.4波長から0.6波長程度の長さを有する無給電素子と、
前記連通部近傍に設けられた給電点と、
を具備することを特徴とするアンテナ装置。A metal housing;
Provided in the metal casing along one short side edge and both long side edges of the metal casing, and has an approximately U shape in which the electrical length is equal to or more than ¼ wavelength of the operating frequency band. A first slot of
A substantially U-shaped second slot that communicates with one end of the first slot, is open at the other end, and is provided to surround the outside of the first slot;
The antenna element formed on the metal casing by providing the first slot and the second slot, and a length of about 0.4 to 0.6 wavelength of the use frequency band A parasitic element;
A feeding point provided in the vicinity of the communication part;
An antenna device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002286980A JP4081337B2 (en) | 2002-09-30 | 2002-09-30 | Antenna device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002286980A JP4081337B2 (en) | 2002-09-30 | 2002-09-30 | Antenna device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004128660A JP2004128660A (en) | 2004-04-22 |
JP4081337B2 true JP4081337B2 (en) | 2008-04-23 |
Family
ID=32279920
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002286980A Expired - Fee Related JP4081337B2 (en) | 2002-09-30 | 2002-09-30 | Antenna device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4081337B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102368575A (en) * | 2011-09-08 | 2012-03-07 | 广东欧珀移动通信有限公司 | Built-in secondary radiating antenna |
CN102763276A (en) * | 2010-02-16 | 2012-10-31 | 株式会社村田制作所 | Antenna and wireless communication device |
US11811150B2 (en) | 2019-06-07 | 2023-11-07 | Sonos, Inc. | Playback device with multi-band antenna |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004097980A1 (en) * | 2003-04-25 | 2004-11-11 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Wideband flat antenna |
WO2005069439A1 (en) * | 2004-01-14 | 2005-07-28 | Yokowo Co., Ltd. | Multi-band antenna and mobile communication device |
CN1977419B (en) * | 2004-09-28 | 2011-08-24 | 松下电器产业株式会社 | Radio machine antenna device and portable radio machine |
JP4325532B2 (en) * | 2004-10-19 | 2009-09-02 | 日立電線株式会社 | Antenna, manufacturing method thereof, and wireless terminal using the antenna |
JP4419789B2 (en) * | 2004-10-19 | 2010-02-24 | トヨタ自動車株式会社 | Notch antenna |
US7876271B2 (en) * | 2005-02-23 | 2011-01-25 | Panasonic Corporation | Antenna unit and portable radio apparatus |
JP2006254092A (en) * | 2005-03-10 | 2006-09-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Folding portable radio device |
JP4704287B2 (en) * | 2005-08-02 | 2011-06-15 | パナソニック株式会社 | Antenna device and portable radio |
KR100830568B1 (en) * | 2005-08-18 | 2008-05-21 | 노키아 코포레이션 | An antenna arrangement for a cellular communication terminal |
US7301502B2 (en) | 2005-08-18 | 2007-11-27 | Nokia Corporation | Antenna arrangement for a cellular communication terminal |
JP4257349B2 (en) * | 2005-09-08 | 2009-04-22 | 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ | Antenna device and wireless communication terminal |
US7405701B2 (en) * | 2005-09-29 | 2008-07-29 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Multi-band bent monopole antenna |
JP5088689B2 (en) * | 2005-11-18 | 2012-12-05 | 日本電気株式会社 | Slot antenna and portable radio terminal |
JP4696049B2 (en) * | 2006-10-26 | 2011-06-08 | 京セラ株式会社 | Mobile phone |
JP2011035676A (en) * | 2009-07-31 | 2011-02-17 | Fujikura Ltd | Multi-frequency antenna |
JP5523374B2 (en) * | 2011-02-25 | 2014-06-18 | パナソニック株式会社 | Portable radio |
JP2012235258A (en) * | 2011-04-28 | 2012-11-29 | Panasonic Corp | Portable radio apparatus |
KR101787384B1 (en) * | 2011-06-10 | 2017-10-20 | 삼성전자주식회사 | Antenna apparatus for portable terminal |
JP5998743B2 (en) | 2011-09-09 | 2016-09-28 | 富士通株式会社 | Antenna device and mobile phone |
CN202444054U (en) * | 2012-02-16 | 2012-09-19 | 华为终端有限公司 | Antenna and mobile terminal |
CN104471788B (en) * | 2012-07-11 | 2017-05-10 | 株式会社村田制作所 | Communication apparatus |
JP7409961B2 (en) * | 2020-05-08 | 2024-01-09 | アルプスアルパイン株式会社 | antenna device |
WO2023136315A1 (en) * | 2022-01-14 | 2023-07-20 | 原田工業株式会社 | Vehicle antenna device |
-
2002
- 2002-09-30 JP JP2002286980A patent/JP4081337B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102763276A (en) * | 2010-02-16 | 2012-10-31 | 株式会社村田制作所 | Antenna and wireless communication device |
CN102763276B (en) * | 2010-02-16 | 2017-07-21 | 株式会社村田制作所 | Antenna and radio communication device |
US9780441B2 (en) | 2010-02-16 | 2017-10-03 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Antenna and wireless communication device |
CN102368575A (en) * | 2011-09-08 | 2012-03-07 | 广东欧珀移动通信有限公司 | Built-in secondary radiating antenna |
US11811150B2 (en) | 2019-06-07 | 2023-11-07 | Sonos, Inc. | Playback device with multi-band antenna |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004128660A (en) | 2004-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4081337B2 (en) | Antenna device | |
US6218992B1 (en) | Compact, broadband inverted-F antennas with conductive elements and wireless communicators incorporating same | |
CN100474695C (en) | Dual band patch bowtie slot antenna structure | |
TW384554B (en) | Increased bandwidth patch antenna | |
CA2596545C (en) | Fractal dipole antenna | |
US7205944B2 (en) | Methods and apparatus for implementation of an antenna for a wireless communication device | |
US6337662B1 (en) | Antenna for radio communications apparatus | |
US6963308B2 (en) | Multiband antenna | |
CN100388560C (en) | Band-width-widen antenna for mobile apparatus | |
US6229487B1 (en) | Inverted-F antennas having non-linear conductive elements and wireless communicators incorporating the same | |
US6927731B2 (en) | Antenna of small volume for a portable radio appliance | |
EP1439602A1 (en) | Planar antenna structure and radio device | |
EP1439601A1 (en) | Internal multiband antenna | |
TW567646B (en) | Multi-band planar antenna and portable terminal | |
Karmakar | Shorting strap tunable stacked patch PIFA | |
JP2002043826A (en) | Antenna arrangement | |
JP2004266311A (en) | Antenna | |
US6184836B1 (en) | Dual band antenna having mirror image meandering segments and wireless communicators incorporating same | |
CN105556745A (en) | Techniques of tuning an antenna by weak coupling of a variable impedance component | |
CN112467357B (en) | Antenna structure | |
JPWO2008078437A1 (en) | Antenna structure and wireless communication apparatus including the same | |
Hoorfar et al. | An experimental study of microstrip antennas on very high permittivity ceramic substrates and very small ground planes | |
EP2323217B1 (en) | Antenna for multi mode mimo communication in handheld devices | |
US8199065B2 (en) | H-J antenna | |
JPH09148838A (en) | Micro strip antenna |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050630 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070227 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070731 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070927 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080208 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |