JP4073071B2 - Operation system - Google Patents

Operation system Download PDF

Info

Publication number
JP4073071B2
JP4073071B2 JP2060598A JP2060598A JP4073071B2 JP 4073071 B2 JP4073071 B2 JP 4073071B2 JP 2060598 A JP2060598 A JP 2060598A JP 2060598 A JP2060598 A JP 2060598A JP 4073071 B2 JP4073071 B2 JP 4073071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pointer
control means
link
input means
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2060598A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH11219260A (en
Inventor
直人 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2060598A priority Critical patent/JP4073071B2/en
Publication of JPH11219260A publication Critical patent/JPH11219260A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4073071B2 publication Critical patent/JP4073071B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はWWW閲覧装置の操作システムに関し、より詳細には、インターネットサービスの一つであるWWWのホームページを閲覧する装置の操作システムに関し、例えば、基本ソフト(OS)としてマイクロソフト社製の「ウィンドウズ95」を使用したパソコンに、WWWのホームページを閲覧するためのソフト(ブラウザ)であるマイクロソフト社製の「インターネット・エクスプローラ」が組み込まれた装置の操作システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
図13は、従来のWWW閲覧装置1の要部を概略的に示したブロック図である。図中2は、装置の本体部、すなわち全体の制御機能を備えたパソコン等を示しており、本体部2には、ディスプレイ3、マウス4、及びモデム5が接続されている。モデム5は電話回線6に接続されており、電話のアナログデータとパソコンが扱うデジタルデータとを変換するためのものである。
【0003】
図13では、電話回線6を使用しているが、ISDN回線を使用することによってデジタルデータをそのまま回線に乗せることもできる。但し、その場合には、モデム5ではなく、TA(ターミナルアダプタ)が必要となる。
【0004】
インターネットサービスの一つであるWWWのホームページを見るためのWWW閲覧装置1を操作する場合、図13に示したようにポインティングデバイスの一つであるマウス4を使用するのが一般的である。
【0005】
例えば、インターネット上の別のページにアクセスすることのできるページ上の文字やグラフィックス、すなわちリンク部を選択する場合、マウス4の裏面に形成されているボール(図示せず)を動かすことによって、マウスポインタを所望のリンク部に移動させ、そしてマウス4のボタン4aをクリックすることによって前記リンク部を選択している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記操作では表示の小さなマウスポインタを常に目で追いかけ、正確に所望のリンク部をポイントしなければならず、操作が大変困難になる場合があるといった問題がある。例えば、走行中の車両内で使用する場合には、ディスプレイの画面が小さく、なおかつ振動が生じることもあるので、操作は困難を極め、安全性の確保が難しくなるといった問題が生じる。
【0007】
本発明は上記課題に鑑みなされたものであって、WWW閲覧装置、すなわちインターネットサービスの一つであるWWWのホームページを見るための装置の操作を簡単に行なうことのできる操作システムを提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段及びその効果】
上記目的を達成するために本発明に係る操作システム(1)は、インターネット上の別のページ(リンク先)にアクセスすることのできるページ上の文字やグラフィックス(リンク部)が選択されると、選択されたリンク部に定義されているリンク先にアクセスする第1の機能を備えているWWW閲覧装置の操作システムにおいて、ポインタを移動させるための第1の移動入力手段と、ポイントされているリンク部を選択するための第1の選択入力手段と、ポインタをリンク部のところにだけ移動させるように前記第1の移動入力手段を制御する第1のポインタ制御手段と第1のポインタ制御手段を稼働させるか否かを選択するための稼働選択入力手段と、該稼働選択入力手段からの情報に基づいて前記第1のポインタ制御手段の稼働を制御する第1の稼働制御手段と、車速検出手段からの車速情報に基づいて、前記第1のポインタ制御手段を稼働させるか、又は前記第1のポインタ制御手段を稼働させずに前記第1の移動入力手段による入力を受け付けるかを切り替える第2の稼働制御手段とを備えていることを特徴としている。
【0009】
上記操作システム(1)によれば、選択対象部、すなわちリンク部のところにだけ、ポインタがジャンプするように移動するので、関係のないところ(リンク部以外)にポインタが移動することがなく、使用者にとってポインタの認識が容易となり、使い勝手が良い。従って、画面の小さなディスプレイであり、振動が生じるような車両内で使用する場合であったとしても、簡単に操作を行なうことができる。
また、上記操作システム(1)によれば、選択対象部のところにだけジャンプするように移動していくポインタを操作するのか、あるいは従来のようにディスプレイの画面全体を自由に移動させることのできるマウスポインタを操作するのかを使用者が自由に選択することができる。
さらに、上記操作システム(1)によれば、選択対象部のところにだけジャンプするように移動していくポインタを操作するのか、あるいは従来のようにディスプレイの画面全体を自由に移動させることのできるマウスポインタを操作するのかを車速情報に基づいて自動的に切り替わるようにすることができるので、例えば、車両走行中には常に前者操作となるように設定しておくことが可能となる。
【0010】
また、本発明に係る操作システム(2)は、インターネット上のリンク先にアクセスすることのできるページ上のリンク部が選択されると、選択されたリンク部に定義されているリンク先にアクセスする第1の機能と、ページ上のリストボックスが選択されると、選択されたリストボックスのリストを表示し、かつ表示されたリスト中の項目が選択されると、選択された項目に定義されている内容に基づいた制御を行なう第2の機能と、を備えているWWW閲覧装置の操作システムにおいて、ポインタを移動させるための第2の移動入力手段と、ポイントされているリンク部、リストボックス、及びリスト中の項目を選択するための第2の選択入力手段と、ポインタをリンク部及びリストボックスのところにだけ移動させるように前記第2の移動入力手段を制御する第2のポインタ制御手段と、第2のポインタ制御手段を稼働させるか否かを選択するための稼働選択入力手段と、該稼働選択入力手段からの情報に基づいて前記第2のポインタ制御手段の稼働を制御する第1の稼働制御手段と、車速検出手段からの車速情報に基づいて、前記第2のポインタ制御手段を稼働させるか、又は前記第2のポインタ制御手段を稼働させずに前記第2の移動入力手段による入力を受け付けるかを切り替える第2の稼働制御手段とを備えていることを特徴としている。
【0011】
上記操作システム(2)によれば、選択対象部、すなわちリンク部及びリストボックスのところにだけ、ポインタがジャンプするように移動するので、関係のないところ(リンク部及びリストボックス以外)にポインタが移動することがなく、使用者にとってポインタの認識が容易となり、使い勝手が良い。従って、画面の小さなディスプレイであり、振動が生じるような車両内で使用する場合であったとしても、簡単に操作を行なうことができる。
【0013】
また、上記操作システム()によれば、選択対象部のところにだけジャンプするように移動していくポインタを操作するのか、あるいは従来のようにディスプレイの画面全体を自由に移動させることのできるマウスポインタを操作するのかを使用者が自由に選択することができる。
【0015】
さらに、上記操作システム()によれば、選択対象部のところにだけジャンプするように移動していくポインタを操作するのか、あるいは従来のようにディスプレイの画面全体を自由に移動させることのできるマウスポインタを操作するのかを車速情報に基づいて自動的に切り替わるようにすることができるので、例えば、車両走行中には常に前者操作となるように設定しておくことが可能となる。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る操作システムの実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、実施の形態に係る操作システム(1)の要部を概略的に示したブロック図である。図中10は、WWW閲覧装置の本体部を示しており、本体部10は第1の機能11と第1のポインタ制御手段12とを含んで構成され、第1のポインタ制御手段12は第1の機能11に接続されている。また、ポインタを移動させるための第1の移動入力手段14とポイントされているリンク部を選択するための第1の選択入力手段15とを含んで構成されている入力部13は、第1のポインタ制御手段12に接続されている。
【0025】
第1の機能11は、インターネット上の別のページ(リンク先)にアクセスすることのできるページ上の文字やグラフィックス(リンク部)が選択されると、選択されたリンク部に定義されているリンク先にアクセスするものであり、第1のポインタ制御手段12は、ポインタをリンク部のところにだけ移動させるように制御するものである。
【0026】
実施の形態に係る操作システム(1)を図2に示したホームページの変化に基づいて説明する。図2は、「日本の主要都市」を紹介するホームページであり、第1のポインタ制御手段12の制御によって、リンク部のところにだけポインタが移動するようになっており、ポイントされているリンク部にはマークMが施されている。リンク部としては「SAPPORO 、TOKYO 、KYOTO 、OSAKA 、FUKUOKA 」があり、これらリンク部にはそれぞれの都市を紹介するリンク先が定義されている。
【0027】
ページ16a、16bには主要都市が記された日本の略図が表示されており、ページ16aには「KYOTO 」にマークMが施されており、ページ16bには「TOKYO 」にマークMが施されている。ページ16aの状態から、第1の移動入力手段14により「右」操作が行なわれると、マークM(ポインタ)の位置、すなわちポイントされる都市が「TOKYO 」に移動する。
【0028】
さらに、ページ16bの状態から、第1の選択入力手段15によりオン操作が行なわれると、第1の機能11によってリンク部「TOKYO 」に定義されているリンク先にアクセスされ、ページ16cの状態となり東京が紹介される。
【0029】
上記実施の形態に係る操作システム(1)によれば、選択対象部、すなわちリンク部のところにだけ、ポインタがジャンプするように移動するので、関係のないところ(リンク部以外)にポインタが移動することがなく、使用者にとってポインタの認識が容易となり、使い勝手が良い。従って、画面の小さなディスプレイであり、振動が生じるような車両内で使用する場合であったとしても、簡単に操作を行なうことができる。
【0030】
図3は、実施の形態に係る操作システム(2)の要部を概略的に示したブロック図である。図中20は、WWW閲覧装置の本体部を示しており、本体部20は第1の機能11と、第2の機能21と、第2のポインタ制御手段22とを含んで構成され、第2のポインタ制御手段22は第1の機能11及び第2の機能21にそれぞれ接続されている。また、ポインタを移動させるための第2の移動入力手段24と、ポイントされているリンク部、リストボックス、及びリスト中の項目を選択するための第2の選択入力手段25とを含んで構成されている入力部23は、第2のポインタ制御手段22に接続されている。
【0031】
第2の機能21は、ページ上のリストボックスが選択されると、選択されたリストボックスのリストを表示し、かつ表示されたリスト中の項目が選択されると、選択された項目に定義されている内容に基づいた制御を行なうものであり、第2のポインタ制御手段22は、ポインタをリンク部及びリストボックスのところにだけ移動させるように制御するものである。
【0032】
実施の形態に係る操作システム(2)を図4に示したホームページの変化に基づいて説明する。図4は、「日本の新聞ニュース」を紹介するホームページであり、第2のポインタ制御手段22の制御によって、リンク部及びリストボックスのところにだけポインタが移動するようになっており、ポイントされているリンク部にはマークMが施されている。リンク部としては、「朝日新聞、読売新聞、毎日新聞、産経新聞」があり、これらリンク部にはそれぞれの新聞を紹介するリンク先が定義されている。またリストボックスとしては、「日本経済新聞」がある。
【0033】
ページ26aの状態では「朝日新聞」にマークMが施されており、ページ26aの状態から、第2の移動入力手段24により「下」操作が2回行なわれると、マークM(ポインタ)の位置、すなわちポイントされる都市がリストボックスである「日本経済新聞」に移動する。
【0034】
さらに、ページ26bの状態から、第2の選択入力手段25によりオン操作が行なわれると、第2の機能21によってリストボックスのリスト「日経流通新聞、日経金融新聞、日経産業新聞」が表示され、ページ26cの状態となる。この状態から、第2の移動入力手段24により「下」操作が3回行なわれると、マークMの位置が「日経産業新聞」に移動し、ページ26dの状態となる。
【0035】
この状態から、第2の選択入力手段25によりオン操作が行なわれると、第1の機能11によって「日経産業新聞」に定義されているリンク先にアクセスされ、日経産業新聞の掲載記事が紹介される(図示せず)。
【0036】
上記実施の形態に係る操作システム(2)によれば、選択対象部、すなわちリンク部及びリストボックスのところにだけ、ポインタがジャンプするように移動するので、使用者にとってポインタの認識が容易となり、使い勝手が良い。従って、画面の小さなディスプレイであり、振動が生じるような車両内で使用する場合であったとしても、簡単に操作を行なうことができる。
【0037】
図5は、実施の形態に係る操作システム(3)の要部を概略的に示したブロック図である。図中30は、WWW閲覧装置の本体部を示しており、本体部30は第1の機能11と第1のポインタ制御手段12と第1の稼働制御手段31とを含んで構成され、第1の稼働制御手段31は第1のポインタ制御手段12に接続され、第1のポインタ制御手段12は第1の機能11に接続されている。
【0038】
また、入力部32はポインタを移動させるための第1の移動入力手段14と、ポイントされているリンク部を選択するための第1の選択入力手段15と、第1のポインタ制御手段12を稼働させるか否かを選択するための稼働選択入力手段33とを含んで構成され、第1の移動入力手段14及び第1の選択入力手段15はそれぞれ第1のポインタ制御手段に接続され、稼働選択入力手段33は第1の稼働制御手段31に接続されている。
【0039】
また、第1の稼働制御手段31は、稼働選択入力手段33からの信号に基づいて第1のポインタ制御手段12の稼働を制御するものであり、その動作については図6に示したフローチャートに基づいて説明する。
【0040】
まずステップ1において、稼働選択入力手段33からの信号を取り込んで、次にステップ2において、取り込んだ信号が第1のポインタ制御手段12を稼働させるように指示する信号(オン信号)であるか否かを判断する。
【0041】
オン信号であると判断すれば、ステップ3に移って、第1のポインタ制御手段12を稼働させるように制御し、一方、オン信号であると判断しなければ、ステップ4に移って、第1のポインタ制御手段12を稼働させないように制御する。上記実施の形態に係る操作システム(3)によれば、選択対象部のところにだけジャンプするように移動していくポインタを操作するのか、あるいは従来のようにディスプレイの画面全体を自由に移動させることのできるポインタを操作するのかを使用者が自由に選択することができる。
【0042】
図7は、実施の形態に係る操作システム(4)の要部を概略的に示したブロック図である。図中40は、WWW閲覧装置の本体部を示しており、本体部40は第1の機能11と第1のポインタ制御手段12と第2の稼働制御手段41とを含んで構成され、第2の稼働制御手段41は第1のポインタ制御手段12に接続され、第1のポインタ制御手段12は第1の機能11に接続されている。
【0043】
また、入力部13はポインタを移動させるための第1の移動入力手段14とポイントされているリンク部を選択するための第1の選択入力手段15とを含んで構成され、入力部13は第1のポインタ制御手段12に接続されている。
【0044】
また、第2の稼働制御手段41は車速検出手段42に接続されており、車速検出手段42から検出される車速vに基づいて第1のポインタ制御手段12の稼働を制御するものであり、その動作を図8に示したフローチャートに基づいて説明する。但し、ここでは車速vが20km/h以上(緩衝領域として5km/hを設定)となるときに、第1のポインタ制御手段12が稼働するものとする。
【0045】
まずステップ11において、車速検出手段42より車速vを取り込んで、次にステップ12において、車速vが20km/h以上であるか否かを判断する。20km/h以上であると判断すれば、ステップ13に移って、第1のポインタ制御手段12を稼働させるように制御し、そしてステップ14に進む。一方、20km/h未満であると判断すれば、ステップ11に戻る。
【0046】
ステップ14では、車速検出手段42より車速vを取り込んで、次にステップ15において、車速vが15km/h未満であるか否かを判断する。15km/h未満であると判断すれば、ステップ16に進んで、第1のポインタ制御手段12を稼働させないように制御し、一方、15km/h以上であると判断すれば、ステップ14に戻る。
【0047】
上記実施の形態に係る操作システム(4)によれば、選択対象部のところにだけジャンプするように移動していくポインタを操作するのか、あるいは従来のようにディスプレイの画面全体を自由に移動させることのできるポインタを操作するのかを車速情報に基づいて自動的に切り替わるようにすることができる。
【0048】
上記実施の形態に係る操作システム(3)又は(4)では、第1のポインタ制御手段12の稼働を制御する場合について説明しているが、同様にして第2のポインタ制御手段22の稼働を制御するようにできることは言うまでもない。
【0049】
図9は、実施の形態に係る操作システム(5)の要部を概略的に示したブロック図である。図中50は、WWW閲覧装置の本体部を示しており、本体部50は第3の機能51と切替制御手段52とを含んで構成され、切替制御手段52は第3の機能51に接続されている。また、入力部53はウインドウを切り替えるための操作部としてボタンが形成されている切替入力手段54を含んで構成され、入力部53は切替制御手段52に接続されている。
【0050】
第3の機能51は、ウインドウを切り替えるための選択がなされると、該選択に基づいたウインドウをアクティブにするものであり、切替制御手段52は、切替入力手段54のボタンがクリックされる度にウインドウを順次切り替えていくように第3の機能51を制御するものである。
【0051】
実施の形態に係る操作システム(5)を図10に示したホームページの変化に基づいて説明する。図10に示したページ55a〜55dは、複数のウインドウW1 〜W3 で構成されている。ページ55aの状態では、ウインドウW1 がアクティブであるが、切替入力手段54のボタンがクリックされることによって、アクティブなウインドウがW2 、W3 、W1 と切り替わっていく。
【0052】
上記実施の形態に係る操作システム(5)によれば、切替入力手段54の操作部として、ボタンが一つだけ形成されているような場合、前記ボタンをクリックする度にウインドウが順次切り替わっていくようになるので、所望のウインドウがアクティブになるまで前記ボタンをクリックするといった簡単な操作で良く、使い勝手が良い。従って、画面の小さなディスプレイであり、振動が生じるような車両内で使用する場合であったとしても、簡単に操作を行なうことができる。
【0053】
図11は、実施の形態に係る操作システム(6)の要部を概略的に示したブロック図である。図中60は、WWW閲覧装置の本体部を示しており、本体部60は第4の機能61と操作制御手段62とを含んで構成され、操作制御手段62は第4の機能61に接続されている。また、入力部63はスクロールバーを選択するための操作部としてボタンが形成されているスクロールバー選択入力手段64と、操作可能となったスクロールバーをスクロールさせるための第3の移動入力手段65とを含んで構成され、入力部63は操作制御手段62に接続されている。
【0054】
第4の機能61は、スクロールバーが操作されると、該操作に従ってウインドウの内容をスクロールするものであり、操作制御手段62は、スクロールバー選択入力手段64のボタンがクリックされる度に操作可能となるスクロールバー(ウインドウも含む)を順次切り替えていくように制御するものである。
【0055】
実施の形態に係る操作システム(6)を図12に示したホームページの変化に基づいて説明する。図12に示したページ66a〜66eは、ウインドウWとその右端及び下端に存在するスクロールバーS1 、S2 とから構成されている。ページ66aの状態では、ウインドウWが操作可能な状態(斜線部)となっているが、スクロールバー選択入力手段64のボタンがクリックされることによって、操作可能となるものがスクロールバーS1 と切り替わる(ページ66b)。さらにクリックされることによって、操作可能なものがスクロールバーS2 (ページ66c)、そしてウインドウWへと切り替わっていく(ページ66d)。
【0056】
スクロールバーS2 が操作可能となったページ66cの状態から、第3の移動入力手段65の「右」操作を行なうことによって、ウインドウWの内容が右へスクロールされ、ページ66eの状態となる。
【0057】
上記実施の形態に係る操作システム(6)によれば、所望のスクロールバーだけを操作可能とすることによって、簡単にウインドウWの内容をスクロールさせることができるようになるので、従来のように、スクロールバーに形成されている矢印ボタンをクリックしたり、四角形のつまみをドラッグしたりといった細かな操作をしなくても良くなり、使い勝手が良い。従って、画面の小さなディスプレイであり、振動が生じるような車両内で使用する場合であったとしても、簡単に操作を行なうことができる。
【0058】
また、上記実施の形態(1)〜(6)のいずれかで示した第1の移動入力手段14、第2の移動入力手段24、及び第3の移動入力手段65等として、従来から使用されているマウスを用いることができることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る操作システム(1)の要部を概略的に示したブロック図である。
【図2】ホームページの変化を示した概略図である。
【図3】実施の形態に係る操作システム(2)の要部を概略的に示したブロック図である。
【図4】ホームページの変化を示した概略図である。
【図5】実施の形態に係る操作システム(3)の要部を概略的に示したブロック図である。
【図6】実施の形態に係る操作システム(3)における第1の稼働制御手段の動作を示したフローチャートである。
【図7】実施の形態に係る操作システム(4)の要部を概略的に示したブロック図である。
【図8】実施の形態に係る操作システム(4)における第2の稼働制御手段の動作を示したフローチャートである。
【図9】実施の形態に係る操作システム(5)の要部を概略的に示したブロック図である。
【図10】ホームページの変化を示した概略図である。
【図11】実施の形態に係る操作システム(6)の要部を概略的に示したブロック図である。
【図12】ホームページの変化を示した概略図である。
【図13】従来のWWW閲覧装置の要部を概略的に示したブロック図である。
【符号の説明】
1 WWW閲覧装置
2、10、20、30、40、50、60 本体部
3 ディスプレイ
4 マウス
4a ボタン
5 モデム
6 電話回線
13、23、32、53、63 入力部
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an operation system for a WWW browsing apparatus, and more particularly, to an operation system for an apparatus for browsing a WWW homepage, which is one of Internet services. For example, “Windows 95” manufactured by Microsoft Corporation as basic software (OS). The present invention relates to an operation system for an apparatus in which “Internet Explorer” manufactured by Microsoft Corporation, which is software (browser) for browsing a WWW website, is incorporated in a personal computer using “
[0002]
[Prior art]
FIG. 13 is a block diagram schematically showing a main part of a conventional WWW browsing apparatus 1. In the figure, reference numeral 2 denotes a main body of the apparatus, that is, a personal computer or the like having an overall control function, and a display 3, a mouse 4, and a modem 5 are connected to the main body 2. The modem 5 is connected to a telephone line 6 and converts telephone analog data and digital data handled by a personal computer.
[0003]
Although the telephone line 6 is used in FIG. 13, digital data can also be put on the line as it is by using the ISDN line. However, in that case, TA (terminal adapter) is required instead of the modem 5.
[0004]
When operating the WWW browsing apparatus 1 for viewing a WWW homepage that is one of the Internet services, it is common to use a mouse 4 that is one of pointing devices as shown in FIG.
[0005]
For example, when selecting characters or graphics on a page that can access another page on the Internet, that is, a link part, by moving a ball (not shown) formed on the back surface of the mouse 4, By moving the mouse pointer to a desired link portion and clicking the button 4a of the mouse 4, the link portion is selected.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the above operation, there is a problem that the mouse pointer with a small display must always be chased with eyes and the desired link portion must be pointed accurately, which may make the operation very difficult. For example, when it is used in a running vehicle, the display screen is small and vibration may occur. Therefore, there are problems that the operation is extremely difficult and it is difficult to ensure safety.
[0007]
The present invention has been made in view of the above problems, and provides an operation system capable of easily operating a WWW browsing device, that is, a device for viewing a WWW homepage which is one of Internet services. It is aimed.
[0008]
[Means for solving the problems and effects thereof]
In order to achieve the above object, the operation system (1) according to the present invention selects characters or graphics (link portion) on a page that can access another page (link destination) on the Internet. In the operation system of the WWW browsing apparatus having the first function of accessing the link destination defined in the selected link unit, the first movement input means for moving the pointer is pointed a first selection input means for selecting a link portion, the first pointer control means for controlling said first moving the input means to move the pointer only at the link portion, said first pointer An operation selection input means for selecting whether or not to operate the control means, and the operation of the first pointer control means based on information from the operation selection input means. A first operation control means Gosuru, based on the vehicle speed information from the vehicle speed detecting means, the first or to run pointer control means, or the first without running the first pointer control means it and a second operation control means Ru switch or receives an input by moving the input means is characterized in.
[0009]
According to the operation system (1), since the pointer moves so as to jump only to the selection target portion, that is, the link portion, the pointer does not move to an unrelated place (other than the link portion). The user can easily recognize the pointer and is easy to use. Therefore, even if it is a case where it is a display with a small screen and it is used in the vehicle which a vibration produces, operation can be performed easily.
Further, according to the operation system (1), the pointer that moves so as to jump only to the selection target portion can be operated, or the entire screen of the display can be freely moved as in the past. The user can freely select whether to operate the mouse pointer.
Furthermore, according to the operation system (1), the pointer that moves so as to jump only to the selection target portion can be operated, or the entire screen of the display can be freely moved as in the past. Since it is possible to automatically switch whether the mouse pointer is operated based on the vehicle speed information, for example, it is possible to set so that the former operation is always performed while the vehicle is traveling.
[0010]
In addition, when a link part on a page that can access a link destination on the Internet is selected, the operation system (2) according to the present invention accesses the link destination defined in the selected link part. The first function, when a list box on the page is selected, displays a list of the selected list box, and when an item in the displayed list is selected, is defined in the selected item And a second function for performing control based on the content of the WWW browsing apparatus, the second movement input means for moving the pointer, the pointed link section, the list box, and a second selection input means for selecting an item in the list, a pointer to the second to move only at the linking section and the list box A second pointer control means for controlling the dynamic input means, and operation selection input means for selecting whether to run the second pointer control means, based on information from the operation selection input means and said Based on the vehicle speed information from the first operation control means and the vehicle speed detection means for controlling the operation of the second pointer control means, the second pointer control means is operated , or the second pointer control means is characterized by comprising a second operating control means Ru switching whether accepting input by said second movement input unit without running.
[0011]
According to the above operation system (2), the pointer moves so as to jump only to the selection target part, that is, the link part and the list box. Therefore, the pointer is placed in an unrelated place (other than the link part and list box). It does not move, making it easy for the user to recognize the pointer and improving usability. Therefore, even if it is a case where it is a display with a small screen and it is used in the vehicle which a vibration produces, operation can be performed easily.
[0013]
Further , according to the operation system ( 2 ), the pointer that moves so as to jump only to the selection target portion can be operated, or the entire screen of the display can be freely moved as in the past. The user can freely select whether to operate the mouse pointer.
[0015]
Further, according to the operation system ( 2 ), the pointer that moves so as to jump only to the selection target portion can be operated, or the entire screen of the display can be freely moved as in the past. Since it is possible to automatically switch whether the mouse pointer is operated based on the vehicle speed information, for example, it is possible to set so that the former operation is always performed while the vehicle is traveling.
[0024]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of an operation system according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram schematically showing a main part of an operation system (1) according to an embodiment. In the figure, reference numeral 10 denotes a main body of the WWW browsing apparatus, and the main body 10 includes a first function 11 and a first pointer control means 12, and the first pointer control means 12 is a first pointer. Is connected to the function 11. The input unit 13 including the first movement input unit 14 for moving the pointer and the first selection input unit 15 for selecting the link unit pointed to includes the first movement input unit 14 and the first selection input unit 15 for selecting the pointed link unit. It is connected to the pointer control means 12.
[0025]
The first function 11 is defined in the selected link portion when a character or graphic (link portion) on the page that can access another page (link destination) on the Internet is selected. The first pointer control means 12 controls to move the pointer only to the link portion.
[0026]
The operation system (1) according to the embodiment will be described based on changes in the home page shown in FIG. FIG. 2 is a homepage introducing “major cities in Japan”, and the pointer is moved only to the link portion under the control of the first pointer control means 12, and the link portion pointed to Is marked with M. There are "SAPPORO, TOKYO, KYOTO, OSAKA, FUKUOKA" as the link part, and link destinations introducing each city are defined in these link parts.
[0027]
Pages 16a and 16b display a simplified map of Japan with major cities. Page 16a is marked with “KYOTO” and page 16b is marked with “TOKYO”. ing. When the “right” operation is performed by the first movement input means 14 from the state of the page 16a, the position of the mark M (pointer), that is, the pointed city moves to “TOKYO”.
[0028]
Further, when the ON operation is performed by the first selection input means 15 from the state of the page 16b, the link destination defined in the link part "TOKYO" is accessed by the first function 11, and the state of the page 16c is entered. Tokyo is introduced.
[0029]
According to the operation system (1) according to the above-described embodiment, since the pointer moves so as to jump only to the selection target portion, that is, the link portion, the pointer moves to an unrelated place (other than the link portion). This makes it easy for the user to recognize the pointer and is easy to use. Therefore, even if it is a case where it is a display with a small screen and it is used in the vehicle which a vibration produces, operation can be performed easily.
[0030]
FIG. 3 is a block diagram schematically showing a main part of the operation system (2) according to the embodiment. In the figure, reference numeral 20 denotes a main body part of the WWW browsing apparatus. The main body part 20 includes a first function 11, a second function 21, and a second pointer control means 22. The pointer control means 22 is connected to the first function 11 and the second function 21, respectively. Further, it includes a second movement input means 24 for moving the pointer, and a second selection input means 25 for selecting the linked portion, list box, and item in the list. The input unit 23 is connected to the second pointer control means 22.
[0031]
The second function 21 displays a list of the selected list box when a list box on the page is selected, and is defined as the selected item when an item in the displayed list is selected. The second pointer control means 22 performs control so that the pointer is moved only to the link portion and the list box.
[0032]
The operation system (2) according to the embodiment will be described based on changes in the home page shown in FIG. FIG. 4 is a homepage introducing “Japanese newspaper news”. The pointer is moved only to the link portion and the list box by the control of the second pointer control means 22 and is pointed. The mark M is given to the link part. As the link section, there are “Asahi Shimbun, Yomiuri Shimbun, Mainichi Shimbun, Sankei Shimbun”, and link destinations for introducing each newspaper are defined in these link sections. The list box is the Nihon Keizai Shimbun.
[0033]
In the state of the page 26a, a mark M is given to the “Asahi Shimbun”. When the “down” operation is performed twice by the second movement input means 24 from the state of the page 26a, the position of the mark M (pointer) is changed. That is, the pointed city is moved to “Nihon Keizai Shimbun”, which is a list box.
[0034]
Further, when the ON operation is performed by the second selection input means 25 from the state of the page 26b, the list “Nikkei Distribution Newspaper, Nikkei Financial Newspaper, Nikkei Sangyo Shimbun” of the list box is displayed by the second function 21. The state of the page 26c is entered. From this state, when the “down” operation is performed three times by the second movement input means 24, the position of the mark M moves to “Nikkei Sangyo Shimbun”, and the state of the page 26d is obtained.
[0035]
In this state, when the ON operation is performed by the second selection input means 25, the first function 11 accesses the link destination defined in the “Nikkei Sangyo Shimbun” and introduces articles published in the Nikkei Sangyo Shimbun. (Not shown).
[0036]
According to the operation system (2) according to the above embodiment, since the pointer moves so as to jump only to the selection target portion, that is, the link portion and the list box, the user can easily recognize the pointer, Convenience is good. Therefore, even if it is a case where it is a display with a small screen and it is used in the vehicle which a vibration produces, operation can be performed easily.
[0037]
FIG. 5 is a block diagram schematically showing a main part of the operation system (3) according to the embodiment. In the figure, reference numeral 30 denotes a main body part of the WWW browsing apparatus. The main body part 30 includes the first function 11, the first pointer control means 12, and the first operation control means 31. The operation control means 31 is connected to the first pointer control means 12, and the first pointer control means 12 is connected to the first function 11.
[0038]
Further, the input unit 32 operates the first movement input unit 14 for moving the pointer, the first selection input unit 15 for selecting the pointed link unit, and the first pointer control unit 12. Operation selection input means 33 for selecting whether or not to perform the operation, the first movement input means 14 and the first selection input means 15 are connected to the first pointer control means, respectively, and the operation selection The input unit 33 is connected to the first operation control unit 31.
[0039]
The first operation control unit 31 controls the operation of the first pointer control unit 12 based on a signal from the operation selection input unit 33, and the operation is based on the flowchart shown in FIG. I will explain.
[0040]
First, in step 1, a signal from the operation selection input means 33 is acquired, and in step 2, whether the acquired signal is a signal (ON signal) for instructing to operate the first pointer control means 12. Determine whether.
[0041]
If it is determined that the signal is an on signal, the process proceeds to step 3 to control the first pointer control means 12 to operate. On the other hand, if it is not determined to be an on signal, the process proceeds to step 4 and the first The pointer control means 12 is controlled so as not to operate. According to the operation system (3) according to the above embodiment, the pointer that moves so as to jump only to the selection target portion is operated, or the entire screen of the display is freely moved as in the past. The user can freely select whether to operate a pointer that can be used.
[0042]
FIG. 7 is a block diagram schematically showing a main part of the operation system (4) according to the embodiment. In the figure, reference numeral 40 denotes a main body of the WWW browsing apparatus. The main body 40 includes the first function 11, the first pointer control means 12, and the second operation control means 41. The operation control means 41 is connected to the first pointer control means 12, and the first pointer control means 12 is connected to the first function 11.
[0043]
The input unit 13 includes a first movement input unit 14 for moving the pointer and a first selection input unit 15 for selecting the pointed link unit. 1 pointer control means 12 is connected.
[0044]
The second operation control means 41 is connected to the vehicle speed detection means 42, and controls the operation of the first pointer control means 12 based on the vehicle speed v detected from the vehicle speed detection means 42. The operation will be described based on the flowchart shown in FIG. However, here, it is assumed that the first pointer control means 12 operates when the vehicle speed v is 20 km / h or more (5 km / h is set as the buffer area).
[0045]
First, in step 11, the vehicle speed v is taken in from the vehicle speed detecting means 42, and then in step 12, it is determined whether or not the vehicle speed v is 20 km / h or higher. If it is determined that the speed is 20 km / h or more, the process proceeds to step 13 to control the first pointer control means 12 to operate, and then proceeds to step 14. On the other hand, if it is determined that the speed is less than 20 km / h, the process returns to step 11.
[0046]
In step 14, the vehicle speed v is taken in from the vehicle speed detecting means 42, and then in step 15, it is determined whether or not the vehicle speed v is less than 15 km / h. If it is determined that the speed is less than 15 km / h, the process proceeds to step 16 so that the first pointer control means 12 is not operated. On the other hand, if it is determined that the speed is 15 km / h or higher, the process returns to step 14.
[0047]
According to the operation system (4) according to the above-described embodiment, the pointer that moves so as to jump only to the selection target portion is operated, or the entire screen of the display is freely moved as in the past. It is possible to automatically switch whether to operate a pointer that can be operated based on vehicle speed information.
[0048]
In the operation system (3) or (4) according to the above embodiment, the case where the operation of the first pointer control unit 12 is controlled has been described. Similarly, the operation of the second pointer control unit 22 is controlled. Needless to say, it can be controlled.
[0049]
FIG. 9 is a block diagram schematically showing a main part of the operation system (5) according to the embodiment. In the figure, reference numeral 50 denotes a main body of the WWW browsing apparatus. The main body 50 includes a third function 51 and switching control means 52, and the switching control means 52 is connected to the third function 51. ing. The input unit 53 includes a switching input unit 54 in which a button is formed as an operation unit for switching windows. The input unit 53 is connected to the switching control unit 52.
[0050]
The third function 51 activates the window based on the selection when the selection for switching the window is made, and the switching control means 52 is activated each time the button of the switching input means 54 is clicked. The third function 51 is controlled so that the windows are sequentially switched.
[0051]
The operation system (5) according to the embodiment will be described based on changes in the home page shown in FIG. Page 55a~55d shown in FIG. 10 is composed of a plurality of windows W 1 to W-3. In the state of the page 55a, the window W 1 is but is active, by a button switch input unit 54 is clicked, will switched active window and W 2, W 3, W 1.
[0052]
According to the operation system (5) according to the above embodiment, when only one button is formed as the operation unit of the switching input unit 54, the window is sequentially switched every time the button is clicked. Therefore, a simple operation such as clicking on the button until a desired window becomes active is sufficient, and it is easy to use. Therefore, even if it is a case where it is a display with a small screen and it is used in the vehicle which a vibration produces, operation can be performed easily.
[0053]
FIG. 11 is a block diagram schematically showing a main part of the operation system (6) according to the embodiment. In the figure, reference numeral 60 denotes a main body of the WWW browsing apparatus. The main body 60 includes a fourth function 61 and operation control means 62, and the operation control means 62 is connected to the fourth function 61. ing. The input unit 63 includes a scroll bar selection input unit 64 in which buttons are formed as an operation unit for selecting a scroll bar, and a third movement input unit 65 for scrolling the scroll bar that can be operated. The input unit 63 is connected to the operation control means 62.
[0054]
The fourth function 61 is to scroll the contents of the window according to the operation of the scroll bar, and the operation control means 62 can be operated each time the button of the scroll bar selection input means 64 is clicked. The scroll bar (including the window) is controlled to be switched sequentially.
[0055]
The operation system (6) according to the embodiment will be described based on changes in the home page shown in FIG. The pages 66a to 66e shown in FIG. 12 are composed of a window W and scroll bars S 1 and S 2 existing at the right and lower ends thereof. In the state of the page 66a, the window W is in an operable state (shaded portion), but when the button of the scroll bar selection input means 64 is clicked, the operable one is switched to the scroll bar S1. (Page 66b). By further clicking, what can be operated is switched to the scroll bar S 2 (page 66c) and then to the window W (page 66d).
[0056]
From the state of the page 66c scrollbars S 2 becomes operable, by performing the "right" operation of the third movement input unit 65, the contents of the window W is scrolled to the right, the state of the page 66e.
[0057]
According to the operation system (6) according to the above-described embodiment, since only the desired scroll bar can be operated, the contents of the window W can be easily scrolled. There is no need to perform detailed operations such as clicking the arrow buttons formed on the scroll bar or dragging a square knob, making it easy to use. Therefore, even if it is a case where it is a display with a small screen and it is used in the vehicle which a vibration produces, operation can be performed easily.
[0058]
Moreover, it is conventionally used as the 1st movement input means 14, the 2nd movement input means 24, the 3rd movement input means 65, etc. which were shown in either of said Embodiment (1)-(6). It goes without saying that the mouse can be used.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram schematically showing a main part of an operation system (1) according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a schematic diagram showing changes in a home page.
FIG. 3 is a block diagram schematically showing a main part of the operation system (2) according to the embodiment.
FIG. 4 is a schematic diagram showing changes in a home page.
FIG. 5 is a block diagram schematically showing a main part of the operation system (3) according to the embodiment.
FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the first operation control means in the operation system (3) according to the embodiment.
FIG. 7 is a block diagram schematically showing a main part of the operation system (4) according to the embodiment.
FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the second operation control means in the operation system (4) according to the embodiment.
FIG. 9 is a block diagram schematically showing the main part of the operation system (5) according to the embodiment.
FIG. 10 is a schematic diagram showing changes in the homepage.
FIG. 11 is a block diagram schematically showing a main part of the operation system (6) according to the embodiment.
FIG. 12 is a schematic diagram showing changes in a home page.
FIG. 13 is a block diagram schematically showing a main part of a conventional WWW browsing apparatus.
[Explanation of symbols]
1 WWW browsing device 2, 10, 20, 30, 40, 50, 60 Main unit 3 Display 4 Mouse 4a Button 5 Modem 6 Telephone line 13, 23, 32, 53, 63 Input unit

Claims (2)

インターネット上の別のページ(以下、リンク先とも記す)にアクセスすることのできるページ上の文字やグラフィックス(以下、リンク部とも記す)が選択されると、選択されたリンク部に定義されているリンク先にアクセスする第1の機能を備えているWWW(World Wide Web)閲覧装置の操作システムにおいて、
ポインタを移動させるための第1の移動入力手段と、
ポイントされているリンク部を選択するための第1の選択入力手段と、
ポインタをリンク部のところにだけ移動させるように前記第1の移動入力手段を制御する第1のポインタ制御手段と
第1のポインタ制御手段を稼働させるか否かを選択するための稼働選択入力手段と、
該稼働選択入力手段からの情報に基づいて前記第1のポインタ制御手段の稼働を制御する第1の稼働制御手段と、
車速検出手段からの車速情報に基づいて、前記第1のポインタ制御手段を稼働させるか、又は前記第1のポインタ制御手段を稼働させずに前記第1の移動入力手段による入力を受け付けるかを切り替える第2の稼働制御手段とを備えていることを特徴とする操作システム。
When a character or graphic on a page that can access another page on the Internet (hereinafter referred to as a link destination) is selected, it is defined in the selected link portion. In an operation system for a WWW (World Wide Web) browsing device having a first function of accessing a link destination,
First movement input means for moving the pointer;
First selection input means for selecting the link portion being pointed;
First pointer control means for controlling the first movement input means so as to move the pointer only to the link portion ;
And operation selection input means for selecting whether to operate the first pointer control means,
First operation control means for controlling the operation of the first pointer control means based on information from the operation selection input means;
Based on the vehicle speed information from the vehicle speed detecting means, switching between operating the first pointer control means or accepting the input from the first movement input means without operating the first pointer control means And a second operation control means.
インターネット上のリンク先にアクセスすることのできるページ上のリンク部が選択されると、選択されたリンク部に定義されているリンク先にアクセスする第1の機能と、ページ上のリストボックスが選択されると、選択されたリストボックスのリストを表示し、かつ表示されたリスト中の項目が選択されると、選択された項目に定義されている内容に基づいた制御を行なう第2の機能と、を備えているWWW閲覧装置の操作システムにおいて、
ポインタを移動させるための第2の移動入力手段と、
ポイントされているリンク部、リストボックス、及びリスト中の項目を選択するための第2の選択入力手段と、
ポインタをリンク部及びリストボックスのところにだけ移動させるように前記第2の移動入力手段を制御する第2のポインタ制御手段と、
第2のポインタ制御手段を稼働させるか否かを選択するための稼働選択入力手段と、
該稼働選択入力手段からの情報に基づいて前記第2のポインタ制御手段の稼働を制御する第1の稼働制御手段と、
車速検出手段からの車速情報に基づいて、前記第2のポインタ制御手段を稼働させるか、又は前記第2のポインタ制御手段を稼働させずに前記第2の移動入力手段による入力を受け付けるかを切り替える第2の稼働制御手段とを備えていることを特徴とする操作システム。
When a link part on a page that can access a link destination on the Internet is selected, the first function for accessing the link destination defined in the selected link part and the list box on the page are selected. A second function for displaying a list of the selected list box and performing control based on the contents defined in the selected item when an item in the displayed list is selected. In the operation system of the WWW browsing apparatus provided with
A second movement input means for moving the pointer;
A second selection input means for selecting a pointed link, a list box, and an item in the list;
Second pointer control means for controlling the second movement input means so as to move the pointer only to the link portion and the list box ;
And operation selection input means for selecting whether to run the second pointer control means,
First operation control means for controlling the operation of the second pointer control means based on information from the operation selection input means;
Based on the vehicle speed information from the vehicle speed detecting means, switching between operating the second pointer control means or accepting an input from the second movement input means without operating the second pointer control means And a second operation control means.
JP2060598A 1998-02-02 1998-02-02 Operation system Expired - Fee Related JP4073071B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2060598A JP4073071B2 (en) 1998-02-02 1998-02-02 Operation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2060598A JP4073071B2 (en) 1998-02-02 1998-02-02 Operation system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11219260A JPH11219260A (en) 1999-08-10
JP4073071B2 true JP4073071B2 (en) 2008-04-09

Family

ID=12031907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2060598A Expired - Fee Related JP4073071B2 (en) 1998-02-02 1998-02-02 Operation system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4073071B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5168924B2 (en) * 2007-02-06 2013-03-27 富士通株式会社 Display device, input display device, display program, and input display program

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11219260A (en) 1999-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2698045B2 (en) Two-dimensional scrolling method and apparatus
US7454694B2 (en) Method and system for organizing document information in a non-directed arrangement of documents
US5821930A (en) Method and system for generating a working window in a computer system
US8593436B2 (en) User interface systems and methods for manipulating and viewing digital documents
JP5229084B2 (en) Display control apparatus, display control method, and computer program
WO2009026508A1 (en) Methods, systems, and media for providing content-aware scrolling
US9778836B2 (en) User interface systems and methods for manipulating and viewing digital documents
US7360167B2 (en) User interface expander and collapser
EP2225628B1 (en) Method and system for moving a cursor and selecting objects on a touchscreen using a finger pointer
US5568604A (en) Method and system for generating a working window in a computer system
US20030197737A1 (en) 2D/3D web browsing system
KR20170041219A (en) Hover-based interaction with rendered content
US20060227106A1 (en) Storage medium storing input position processing program, and input position processing device
US20100115398A1 (en) Apparatus and method for efficiently displaying web contents
WO2010018788A1 (en) Content display magnification changing method and content display magnification changing program
US9727218B2 (en) Contextual browser frame and entry box placement
US20020062213A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP2002091655A (en) Hypertext display
JPH0798769A (en) Information processor and its screen editing method
US20080082940A1 (en) Methods, systems, and computer program products for controlling presentation of a resource based on position or movement of a selector and presentable content
KR19990087910A (en) associative interaction unrelated windows
JP5069520B2 (en) Content display method, content display program, and display device in display device
JP4073071B2 (en) Operation system
JP2013164788A (en) Electronic apparatus, method for controlling display, and program
JP2014056357A (en) Information processing program, display control device, display control system and display method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150201

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees