JP4065079B2 - Digital camera with printer and operation control method thereof - Google Patents

Digital camera with printer and operation control method thereof Download PDF

Info

Publication number
JP4065079B2
JP4065079B2 JP16658399A JP16658399A JP4065079B2 JP 4065079 B2 JP4065079 B2 JP 4065079B2 JP 16658399 A JP16658399 A JP 16658399A JP 16658399 A JP16658399 A JP 16658399A JP 4065079 B2 JP4065079 B2 JP 4065079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
imaging
memory
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16658399A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000354226A (en
Inventor
繁人 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP16658399A priority Critical patent/JP4065079B2/en
Publication of JP2000354226A publication Critical patent/JP2000354226A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4065079B2 publication Critical patent/JP4065079B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【技術分野】
この発明は,被写体を撮像し,被写体像を表す画像データをメモリ・カードのような外部記録媒体に記録することができるとともに,プリンタによって印画することができるプリンタ付きディジタル・カメラおよびその動作制御方法に関する。
【0002】
【発明の背景】
被写体を撮像し,被写体像を表す画像データを着脱自在なメモリ・カードのような外部記録媒体に記録するディジタル・スチル・カメラのようなディジタル・カメラがある。このようなカメラにおいては,カメラに装着されている記録媒体の容量が少なくなったり,記録媒体が装着されていず,記録媒体に1駒分の画像データを記録させることができないときには,被写体の撮像を禁止している。被写体を撮像する場合には,新たな記録媒体をディジタル・スチル・カメラに装着するか,記録媒体に記録されている画像データのうち所望の画像データを消去しなければならない。
【0003】
これらの作業のためにシャッタ・チャンスを逃すことがある。
【0004】
【発明の開示】
この発明は,外部記録媒体に画像データを記録できない場合であっても,被写体を撮像し,被写体像を表す画像データを得ることを目的とする。
【0005】
この発明によるプリンタ付きディジタル・カメラは,被写体を撮像し,被写体像を表す画像データを出力する撮像手段,上記撮像手段から出力された画像データを一時的に記憶する画像メモリ,上記画像メモリに記憶されている画像データを着脱自在な外部記録媒体に記録する外部記録制御手段,上記画像メモリに記憶されている画像データによって表される画像を印画するプリンタ,上記外部記録媒体に,上記撮像手段の撮像により得られる一駒の画像を表す画像データを記録できないかどうかを判定する第1の判定手段,および上記第1の判定手段により上記記録ができないと判定されたときに,シャッタ・レリーズ・ボタンの押し下げがあったことに応答して,上記撮像手段から出力される画像データを上記画像メモリに記憶させるように制御する画像記憶制御手段を備えていることを特徴とする。
【0006】
この発明は,上記カメラに適した動作制御方法も提供している。すなわち,この方法は,被写体を撮像し,被写体像を表す画像データを出力する撮像手段,上記撮像手段から出力された画像データを一時的に記憶する画像メモリ,および上記画像メモリに記憶されている画像データを着脱自在な外部記録媒体に記録する外部記録制御手段を備えたディジタル・カメラにおいて,上記画像メモリに記憶されている画像データによって表される画像を印画するプリンタを設け,上記外部記録媒体に上記撮像手段の撮像により得られる一駒の画像を表す画像データを記録できないかどうかを判定したときに,上記記録ができないと判定され,かつシャッタ・レリーズ・ボタンの押し下げがあったことに応答して,上記撮像手段から出力される画像データを上記画像メモリに記憶させるものである。
【0007】
この発明によると,撮像によって得られた画像データを一時的に記憶する画像メモリ(少なくとも上記撮像手段の撮像により得られる一駒分の画像データを記憶できる容量をもつ)が内蔵されている。上記外部記録媒体に一駒分の画像データを記録することができない場合であってもシャッタ・レリーズ・ボタンの押し下げは禁止されない。シャッタ・レリーズ・ボタンの押し下げがあった場合には,上記撮像手段から出力された画像データは,上記画像メモリに一時的に記憶させられる。このようにして画像メモリに記憶された画像データは,上記プリンタに与えられることにより,その画像データによって表される画像が印画される。
【0008】
外部記録媒体に撮像によって得られた画像データを記録できない場合であって,被写体の撮像ができ,その被写体像を表す画像データを画像メモリに一時的に記憶させることができる。画像メモリに一時的に記憶された画像データは,プリンタに与えられることにより,その画像データによって表される画像を印画することができる。外部記録媒体に画像データを記録することができなくとも,撮像によって得られた被写体像のハードコピーを得ることができる。
【0009】
好ましくは,上記外部記録媒体に画像データを記録することができないと判定されたときには,警告を行う。
【0010】
この警告により上記外部記録媒体に画像データを記録できないことがわかる。ユーザは,必要に応じて,画像データを記録することができるように新しい外部記録媒体をディジタル・カメラに装着することとなろう。
【0011】
一般的には,上記撮像手段の解像度よりも上記プリンタの解像度の方が悪い。このために,上記画像メモリに撮像手段から出力された画像データを一時的に記憶し,その画像データによって表された画像をプリンタを用いて印画したとしても,上記撮像手段の解像度で印画することはできないことが多い。
【0012】
このために,上記画像メモリに複数駒の画像を記憶することができるように,上記撮像手段から出力される画像データのデータ量を減少させ,データ量が減少した画像データを上記画像メモリに記憶させるようにしてもよい。
【0013】
外部記録媒体に画像データを記録することができなくなっても,複数回,被写体を撮像し,複数駒の画像を表す画像データを画像メモリに記憶させることができる。複数駒の画像を上記プリンタを用いて印画することができるようになる。
【0014】
上記画像メモリに複数駒の画像データを記憶させたときには,複数駒の画像のうち,印画すべき画像を選択させ,選択された画像を印画するようにプリンタを制御することとなろう。
【0015】
所望の画像を印画することができるようになる。
【0016】
また,上記画像メモリに記憶されている複数駒の画像を表す画像データのうち,消去すべき画像を指定できるようにしてもよい。指定された画像を表す画像データが上記画像メモリから消去される。
【0017】
消去すべき画像が指定されたときには,警告することが好ましい。誤って,画像データを消去してしまうことを未然に防止できる。
【0018】
上記画像メモリに画像データを記憶させることができないときに,シャッタ・レリーズ・ボタンの押し下げがあったときには,上記画像メモリに記憶されている複数駒の画像を表す画像データのうち,所定の画像データ(たとえば,一番古くに記憶された画像データ)を消去してもよい。
【0019】
シャッタ・リレーズ・ボタンの押し下げに応じて被写体を撮像し,撮像により得られた画像データを上記画像メモリに記憶させることができる。被写体の撮像およびその撮像によって得られた画像データの記憶を優先できる。
【0020】
【実施例の説明】
図1は,この発明の実施例を示すもので,プリンタ付きディジタル・スチル・カメラの電気的構成を示すブロック図である。
【0021】
プリンタ付きディジタル・スチル・カメラの全体の動作は,システム制御回路1によって統括される。
【0022】
プリンタ付きディジタル・スチル・カメラには,コントロール・パネル2が含まれている。このコントロール・パネル2には,電源オン・ボタン,シャッタ・レリーズ・ボタン,再生ボタン,プリント・ボタン,カーソル・キーが含まれており,これらのボタンの押し下げを示す信号は,システム制御回路1に入力する。
【0023】
プリンタ付きディジタル・スチル・カメラには,外部メモリ3が着脱自在に装着されている。装着検知回路5が設けられており,この装着検知回路5により,ディジタル・スチル・カメラに外部メモリ3が装着されたことが検知される。装着検知回路5の装着検知信号は,システム制御回路1に入力する。
【0024】
プリンタ付きディジタル・スチル・カメラには,ブザー31が備えられており,このブザー31によって警告音を発生することができる。また,OSD(オン・スクリーン・ディバイス)33が設けられている。このOSD33によって,文字を表すデータが生成される。文字を表すデータは,撮像画像処理回路12を介して画像表示装置4に与えられる。表示装置4の表示画面上に文字が表示されることとなる。
【0025】
撮像レンズ10によって,被写体像がCCD11の受光面上に結像する。CCD11によって被写体が撮像され,被写体像を表す映像信号が出力される。映像信号は,撮像画像処理回路12に入力する。
【0026】
撮像画像処理回路12において,入力した映像信号から輝度データおよび色差データの生成処理,NTSC信号の生成処理,ディジタル画像データへのアナログ/ディジタル変換処理などが行われる。
【0027】
撮像画像処理回路12において生成されたNTSC信号は,画像表示装置4に与えられ,被写体像が表示される。
【0028】
プリンタ付きディジタル・スチル・カメラの電源がオンとなってるときに,コントロール・パネル2に含まれるレリーズ・ボタンが押されると,撮像画像処理回路12において生成された輝度データおよび色差データは画像演算処理回路13を通って画像メモリ14に与えられ,一時的に記憶される。輝度データおよび色差データは,画像メモリ14から読み出され,画像演算処理回路13に入力し,データ圧縮処理が行われる。圧縮された輝度データおよび色差データは,撮像画像処理回路12を経て外部メモリ3に与えられ,記録される。
【0029】
撮像画像処理回路12においてアナログ/ディジタル変換されたディジタル画像データは,印画画像処理回路16に入力する。印画画像処理回路16において,入力した画像データについて1階調ごとのデータに変換する階調変換処理が行われ出力される。印画画像処理回路16から出力された階調変換後のデータは,プリンタ20に与えられる(プリンタ20は,カメラに着脱自在でもそうでなくともよい)。
【0030】
プリンタ20には,記録ヘッド・ユニット21,ヘッド走行機構22,フィルム収納部23およびフィルム搬送機構24が含まれている。記録ヘッド・ユニット21は,フィルム(記録用紙)の印画のための光を照射するものである。ヘッド走行機構22は,記録ヘッド・ユニット21をフィルムの走査方向(フィルムの搬送方向と同じ方向)に移動させるものである。フィルム搬送機構24は,フィルムを搬送するものである。
【0031】
コントロール・パネル2に含まれるプリント・ボタンが押されると,印画画像処理回路16から出力されるデータがプリンタ20に与えられる。撮像された被写体像がフィルムに印画される。
【0032】
この実施例によるプリンタ付きディジタル・スチル・カメラにおいては,外部メモリ3に記録されている圧縮画像データを再生することもできる。コントロール・パネル2に含まれる再生ボタンが押されると,外部メモリ3に記録されている圧縮画像データが読み出され,撮像画像処理回路12を介して画像演算処理回路13に入力する。画像演算処理回路13において,圧縮画像データが伸張される。伸張された画像データは,撮像画像処理回路12に入力し,NTSC信号に変換される。NTSC信号が画像表示装置4に与えられることにより,外部メモリ3に記録されている圧縮画像データによって表される画像が表示される。コントロール・パネル2に含まれるプリント・ボタンが押されると,外部メモリ3から読み出された画像データがプリンタ20に与えられその画像データによって表される画像が印画されるのはいうまでもない。
【0033】
上述の説明においては,すべての回路がハードウエアで構成されているが,その一部またはすべてをソフトウエアで構成できるのはいうまでもない。
【0034】
図2は,プリンタ付きディジタル・スチル・カメラの処理手順を示すフローチャートである。
【0035】
コントロール・パネル2に含まれている電源オン・ボタンが押されると,図2に示す処理が開始する。
【0036】
まず,装着検知回路5から出力される検知信号にもとづいて,プリンタ付きディジタル・スチル・カメラに外部メモリ3が装着されているかどうかが確認される(ステップ31)。カメラに外部メモリ3が装着されているときには(ステップ31でYES),その装着されている外部メモリ3に被写体を撮像することにより得られる画像データを記録するほどの残容量があるかどうかが確認される(ステップ32)。たとえば,外部メモリ3の管理領域に記録されている残容量を表すデータ,外部メモリ3の総容量を表すデータ,外部メモリ3の使用データ量を表すデータなどを外部メモリ3から読み取ることにより外部メモリ3の残容量を確認することができよう。
【0037】
カメラに外部メモリ3が装着されていない場合(ステップ31でNO)または外部メモリ3に被写体を撮像することにより得られる画像データを記録できるほどの残容量が無い場合(ステップ32でNO)には,被写体を撮像してもその撮像により得られた画像データを,外部メモリ3に記録することができない。このために,ユーザにその旨を報知すべく警告が行われる(ステップ33)。この警告は,ブザー31により警告音を発生するものでもよいし,OSD33により警告文を表すデータを生成し,画像表示装置4の表示画面上に警告文を表示させるようにしてもよい。
【0038】
この実施例によるディジタル・スチル・カメラにおいては,撮像により得られた画像データを外部メモリ3に記録できない場合であってもシャッタ・レリーズ・ボタン(図示略)の押し下げが許可される。ユーザによって,シャッタ・レリーズ・ボタンが押されると(ステップ34でYES),上述したように,撮像画像処理回路12および画像演算処理回路13において輝度データおよび色差データの生成などの所定の撮像処理が行われる(ステップ35)。撮像処理された画像データは,画像メモリに一時的に記憶される(ステップ36)。
【0039】
ユーザによってプリント・ボタンが押されると(ステップ45でYES),画像メモリ14に一時的に記憶された画像データが読み出され,上述のようにして画像演算処理回路13および印画画像処理回路16を介してプリンタ20に与えられる。プリンタ20によって,撮像により得られた画像データによって表される画像がプリントされる(ステップ46)。
【0040】
ディジタル・スチル・カメラに外部メモリ3が装着されていず,または外部メモリ3が装着されていても撮像によって得られる画像データを記録できるほどの残容量が無い場合であっても,シャッタ・レリーズ・ボタンを押して被写体の撮像が可能であり,被写体像をプリンタ20を用いてプリントすることが可能となる。新しい外部メモリ3を装着することなく,被写体の撮像および被写体像のプリントが可能となる。
【0041】
撮像によって得られる画像データを記録できるほどの残容量がある外部メモリ3がカメラに装着されているときには(ステップ31および32でYES),ステップ33のような警告は行われない。ユーザによってシャッタ・レリーズ・ボタンが押されると(ステップ41でYES),画像データについて所定の撮像処理が行われる(ステップ42)。撮像処理が行われた画像データは,画像メモリ14に一時的に記憶される(ステップ43)。
【0042】
画像メモリ14に記憶された画像データは,画像演算処理回路13においてデータ圧縮され,撮像画像処理回路12を介して外部メモリ3に与えられる。圧縮画像データが外部メモリ3に記録される(ステップ44)。その後,ユーザによってプリント・ボタンが押されることにより(ステップ45でYES),撮像によって得られた画像のプリントが行われる(ステップ47)のは,ディジタル・スチル・カメラに外部メモリ3が装着されていず,または外部メモリ3が装着されていても撮像によって得られる画像データを記録できるほどの残容量が無い場合と同じである。
【0043】
図3は,CCD11の撮像領域を表している。図4は,画像メモリ14のメモリ・マップの様子を模式的に示している。
【0044】
この実施例によるプリンタ付きディジタル・スチル・カメラのCCD11は,水平方向1800画素,垂直方向1200画素を有している。CCD11を用いて被写体を撮像することにより水平方向1800画素,垂直方向1200画素の画像を表す映像信号がCCD11から出力される。
【0045】
画像メモリ14は,図4に示すように水平方向1800画素,垂直方向1200画素の画像を表す画像データを記憶することができる容量を有している。したがって,上述したように,ディジタル・スチル・カメラに外部メモリ3が装着されていず,または外部メモリ3が装着されていても撮像によって得られる画像データを記録できるほどの残容量が無い場合であっても被写体を撮像することができ,その被写体像をプリントすることができる。
【0046】
この実施例によるディジタル・スチル・カメラにおいては,画像演算処理回路13により画像データを間引くことができる。上述したように,ディジタル・スチル・カメラに外部メモリ3が装着されていず,または外部メモリ3が装着されていても撮像によって得られる画像データを記録できるほどの残容量が無い場合には,図3に示すようにCCD11の水平方向1800画素垂直方向1200画素の撮像領域のうち,その中心に位置する水平方向640画素垂直方向480画素の画像データとなるように,画像演算処理回路13において撮像によって得られた画像データが間引きされるようにしてもよい。間引きされた画像データが画像メモリ14に与えられることにより,一時的に記憶される。
【0047】
画像メモリ14は,水平方向1800画素垂直方向1200画素の一駒分の画像データを記憶することができるから,水平方向640画素垂直方向480画素の画像データであれば,4駒分の画像データを一時的に記憶することができる。この実施例では,画像メモリ14の記録領域が図4に示すように領域A1〜A4に4分割されている。
【0048】
ディジタル・スチル・カメラに外部メモリ3が装着されていず,または外部メモリ3が装着されていても撮像によって得られる画像データを記録できるほどの残容量が無い場合に,レリーズ・ボタンが押されると,被写体の撮像が4回まで許される。第1回目の撮像により得られた画像データは,データ量が水平方向640画素垂直方向480画素に間引きされて画像メモリ14の領域A1に一時的に記憶される。第2回目の撮像により得られた画像データは,間引かれたあとに画像メモリ14の領域A2に一時的に記憶される。同様にして,第3回目の撮像により得られた画像データは,画像メモリ14の第3の領域A3に記憶され,第4回目の撮像により得られた画像データは,画像メモリ14の第4の領域A4に記憶される。
【0049】
図5は,画像表示装置4の表示画面の一例を示している。
【0050】
上述のように外部メモリ3に撮像により得られた画像データを記録できない場合には画像表示装置4の表示画面は画像メモリ14のメモリ領域A1〜A4に対応して第1の領域D1から第4の領域D4に4分割されるようにしてもよい。
【0051】
第1の領域D1に画像メモリ14の第1の領域A1に記憶されている画像データによって表される画像が表示され,第2の領域D2に画像メモリ14の第2の領域A2に記憶されている画像データによって表される画像が表示される。同様にして,第3の領域D3に画像メモリ14の第3の領域A3に記憶されている画像データによって表される画像が表示され,第4の領域D4に画像メモリ14の第4の領域A4に記憶されている画像データによって表される画像が表示される。
【0052】
表示装置14の表示画面上には,カーソルCが表示されている。このカーソルCは,コントロール・パネル2に含まれるカーソル・キーによって移動させることができる。カーソルCによって画像を指定したあとで,プリント・ボタンが押されると,その画像を指定したことを表す信号が画像演算処理回路13に入力し,対応する領域に記憶されている画像データが画像メモリ14から読み出される。図5に示す場合であれば,カーソルCは,第1の領域D1内の画像を指しているから,画像メモリ14の第1の領域A1に記憶されている画像データが読み出される。読み出された画像データは,上述のようにしてプリンタ20に与えられ,プリントされる。
【0053】
画像表示装置14のその他の領域D2〜D4に表示されている画像についてもカーソルCによって指定したあとで,プリント・ボタンが押されることにより,その画像を表す画像データが画像メモリ14から読み出され,プリントされることとなる。
【0054】
画像メモリ14に間引かれた後の画像データが4駒分記憶されていると,画像メモリ14には,それ以上は記憶させることができない。このようなときにさらに,シャッタ・レリーズ・ボタンが押されると,これらの4駒の画像のうち最も古く画像メモリ14に記憶された画像データが消去される。シャッタ・レリーズ・ボタンが押されたことにより得られた画像データは,消去された画像データが記憶されていた領域に記憶される。さらに,つづけて被写体の撮像が可能となる。もっとも,画像メモリ14に記憶されていた画像データを消去する場合には,その前にブザー32のまたはOSD33などにより警告することが好ましい。
【0055】
さらに,コントロール・パネル2に消去ボタンを設けるようにしてもよい。表示装置14の表示画面上に表示されている画像をカーソルCによって指定し,消去ボタンを押す。カーソルCによって指定された画像を特定するための信号がシステム制御回路1を介して画像演算処理回路13に入力する。画像演算処理回路13によって,カーソルCによって指定された画像を表す画像データが画像メモリ14から消去される。
【0056】
所望の画像を消去することができる。もっとも,必要であれば,カメラに新しい外部メモリ3を装着し,画像メモリ14に記憶されている画像データを外部メモリ3に記録することとなろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】プリンタ付きディジタル・スチル・カメラの電気的構成を示すブロック図である。
【図2】プリンタ付きディジタル・スチル・カメラの処理手順を示すフローチャートである。
【図3】CCDの撮像領域を示している。
【図4】画像メモリのメモリ・マップを模式的に示している。
【図5】表示装置の表示画面の一例である。
【符号の説明】
1 システム制御回路
2 コントロール・パネル
3 外部メモリ
4 画像表示装置
11 CCD
12 撮像画像処理回路
13 画像演算処理回路
14 画像メモリ
16 印画画像処理回路
20 プリンタ
[0001]
【Technical field】
The present invention provides a digital camera with a printer capable of capturing an image of an object and recording image data representing the image of the object on an external recording medium such as a memory card, and an operation control method thereof. About.
[0002]
BACKGROUND OF THE INVENTION
There is a digital camera such as a digital still camera that captures a subject and records image data representing the subject image on an external recording medium such as a removable memory card. In such a camera, when the capacity of the recording medium attached to the camera is reduced or the recording medium is not attached and image data for one frame cannot be recorded on the recording medium, imaging of the subject is performed. Is prohibited. When imaging a subject, a new recording medium must be mounted on the digital still camera, or desired image data must be erased from the image data recorded on the recording medium.
[0003]
You may miss a shutter chance for these tasks.
[0004]
DISCLOSURE OF THE INVENTION
An object of the present invention is to capture a subject and obtain image data representing a subject image even when image data cannot be recorded on an external recording medium.
[0005]
A digital camera with a printer according to the present invention has an imaging means for imaging a subject and outputting image data representing the subject image, an image memory for temporarily storing the image data output from the imaging means, and a storage in the image memory External recording control means for recording the image data recorded on the removable external recording medium, a printer for printing an image represented by the image data stored in the image memory, the external recording medium with the imaging means First determination means for determining whether or not image data representing an image of one frame obtained by imaging cannot be recorded, and when it is determined by the first determination means that the recording cannot be performed, the shutter release button In response to the depression, the image data output from the imaging means is stored in the image memory. Characterized in that it includes an image storage control means for controlling the.
[0006]
The present invention also provides an operation control method suitable for the camera. That is, in this method, an image pickup unit that picks up a subject and outputs image data representing the subject image, an image memory that temporarily stores the image data output from the image pickup unit, and the image memory are stored. A digital camera provided with external recording control means for recording image data on a removable external recording medium, wherein a printer for printing an image represented by the image data stored in the image memory is provided, and the external recording medium When it is determined whether or not image data representing a single frame image obtained by imaging by the imaging means cannot be recorded, it is determined that the recording is not possible and the shutter release button is pressed. Thus, the image data output from the image pickup means is stored in the image memory.
[0007]
According to the present invention, an image memory for temporarily storing image data obtained by imaging (having a capacity capable of storing at least one frame of image data obtained by imaging by the imaging means) is incorporated. Even when image data for one frame cannot be recorded on the external recording medium, pressing the shutter release button is not prohibited. When the shutter release button is pressed, the image data output from the image pickup means is temporarily stored in the image memory. The image data stored in the image memory in this way is given to the printer, whereby an image represented by the image data is printed.
[0008]
When image data obtained by imaging cannot be recorded on an external recording medium, a subject can be imaged, and image data representing the subject image can be temporarily stored in an image memory. The image data temporarily stored in the image memory is given to the printer, so that an image represented by the image data can be printed. Even if image data cannot be recorded on an external recording medium, a hard copy of a subject image obtained by imaging can be obtained.
[0009]
Preferably, when it is determined that the image data cannot be recorded on the external recording medium, a warning is given.
[0010]
This warning indicates that image data cannot be recorded on the external recording medium. The user will install a new external recording medium in the digital camera so that the image data can be recorded if necessary.
[0011]
In general, the resolution of the printer is worse than the resolution of the imaging means. For this reason, even if the image data output from the image pickup means is temporarily stored in the image memory and the image represented by the image data is printed using a printer, the image data is printed at the resolution of the image pickup means. Often not.
[0012]
For this purpose, the data amount of the image data output from the imaging means is reduced and the image data with the reduced data amount is stored in the image memory so that a plurality of frames of images can be stored in the image memory. You may do it.
[0013]
Even if the image data cannot be recorded on the external recording medium, the subject can be imaged a plurality of times, and the image data representing the images of a plurality of frames can be stored in the image memory. A plurality of frames can be printed using the printer.
[0014]
When the image data of a plurality of frames is stored in the image memory, the image to be printed is selected from the images of the plurality of frames, and the printer is controlled to print the selected image.
[0015]
A desired image can be printed.
[0016]
Further, among the image data representing a plurality of frames stored in the image memory, an image to be deleted may be designated. Image data representing the designated image is erased from the image memory.
[0017]
It is preferable to warn when an image to be deleted is designated. It is possible to prevent accidental deletion of image data.
[0018]
When image data cannot be stored in the image memory, when a shutter release button is pressed, predetermined image data (of image data representing images of a plurality of frames stored in the image memory) ( For example, the oldest stored image data) may be deleted.
[0019]
The subject can be imaged in response to pressing of the shutter relays button, and image data obtained by the imaging can be stored in the image memory. Priority can be given to imaging of a subject and storage of image data obtained by the imaging.
[0020]
[Explanation of Examples]
FIG. 1 shows an embodiment of the present invention and is a block diagram showing an electrical configuration of a digital still camera with a printer.
[0021]
The overall operation of the digital still camera with a printer is controlled by the system control circuit 1.
[0022]
A digital still camera with a printer includes a control panel 2. The control panel 2 includes a power-on button, a shutter release button, a playback button, a print button, and a cursor key. A signal indicating depression of these buttons is sent to the system control circuit 1. input.
[0023]
An external memory 3 is detachably attached to the digital still camera with a printer. A mounting detection circuit 5 is provided. The mounting detection circuit 5 detects that the external memory 3 is mounted on the digital still camera. The mounting detection signal of the mounting detection circuit 5 is input to the system control circuit 1.
[0024]
The digital still camera with a printer is provided with a buzzer 31, and a warning sound can be generated by the buzzer 31. In addition, an OSD (On Screen Device) 33 is provided. Data representing characters is generated by the OSD 33. Data representing characters is provided to the image display device 4 via the captured image processing circuit 12. Characters are displayed on the display screen of the display device 4.
[0025]
A subject image is formed on the light receiving surface of the CCD 11 by the imaging lens 10. The subject is imaged by the CCD 11 and a video signal representing the subject image is output. The video signal is input to the captured image processing circuit 12.
[0026]
In the picked-up image processing circuit 12, luminance data and color difference data generation processing, NTSC signal generation processing, analog / digital conversion processing into digital image data, and the like are performed from the input video signal.
[0027]
The NTSC signal generated in the captured image processing circuit 12 is given to the image display device 4 to display the subject image.
[0028]
When the release button included in the control panel 2 is pressed while the power of the digital still camera with a printer is turned on, the luminance data and color difference data generated in the captured image processing circuit 12 are subjected to image arithmetic processing. It is given to the image memory 14 through the circuit 13 and temporarily stored. Luminance data and color difference data are read from the image memory 14 and input to the image arithmetic processing circuit 13 for data compression processing. The compressed luminance data and color difference data are given to the external memory 3 through the captured image processing circuit 12 and recorded.
[0029]
The digital image data subjected to analog / digital conversion in the captured image processing circuit 12 is input to the print image processing circuit 16. In the print image processing circuit 16, gradation conversion processing for converting the input image data into data for each gradation is performed and output. The gradation-converted data output from the print image processing circuit 16 is given to the printer 20 (the printer 20 may or may not be detachable from the camera).
[0030]
The printer 20 includes a recording head unit 21, a head travel mechanism 22, a film storage unit 23, and a film transport mechanism 24. The recording head unit 21 emits light for printing a film (recording paper). The head traveling mechanism 22 moves the recording head unit 21 in the film scanning direction (the same direction as the film transport direction). The film transport mechanism 24 transports a film.
[0031]
When a print button included in the control panel 2 is pressed, data output from the print image processing circuit 16 is given to the printer 20. The captured subject image is printed on the film.
[0032]
In the digital still camera with a printer according to this embodiment, the compressed image data recorded in the external memory 3 can be reproduced. When a playback button included in the control panel 2 is pressed, the compressed image data recorded in the external memory 3 is read and input to the image arithmetic processing circuit 13 via the captured image processing circuit 12. In the image arithmetic processing circuit 13, the compressed image data is expanded. The expanded image data is input to the captured image processing circuit 12 and converted into an NTSC signal. By applying the NTSC signal to the image display device 4, an image represented by the compressed image data recorded in the external memory 3 is displayed. It goes without saying that when the print button included in the control panel 2 is pressed, the image data read from the external memory 3 is given to the printer 20 and the image represented by the image data is printed.
[0033]
In the above description, all the circuits are configured by hardware, but it is needless to say that part or all of the circuits can be configured by software.
[0034]
FIG. 2 is a flowchart showing a processing procedure of the digital still camera with a printer.
[0035]
When the power-on button included in the control panel 2 is pressed, the processing shown in FIG. 2 starts.
[0036]
First, based on the detection signal output from the attachment detection circuit 5, it is confirmed whether or not the external memory 3 is attached to the digital still camera with a printer (step 31). When the external memory 3 is attached to the camera (YES in step 31), it is confirmed whether there is enough remaining capacity to record image data obtained by imaging the subject in the attached external memory 3 (Step 32). For example, by reading from the external memory 3 data representing the remaining capacity recorded in the management area of the external memory 3, data representing the total capacity of the external memory 3, data representing the amount of data used in the external memory 3, etc. The remaining capacity of 3 can be confirmed.
[0037]
When the external memory 3 is not attached to the camera (NO in step 31), or when there is not enough remaining capacity to record image data obtained by imaging the subject in the external memory 3 (NO in step 32) Even if the subject is imaged, the image data obtained by the imaging cannot be recorded in the external memory 3. For this reason, a warning is issued to notify the user of that fact (step 33). This warning may be a warning sound generated by the buzzer 31, or data representing a warning text may be generated by the OSD 33 and the warning text may be displayed on the display screen of the image display device 4.
[0038]
In the digital still camera according to this embodiment, even when image data obtained by imaging cannot be recorded in the external memory 3, the shutter release button (not shown) is allowed to be pressed down. When the shutter release button is pressed by the user (YES in step 34), as described above, in the captured image processing circuit 12 and the image arithmetic processing circuit 13, predetermined imaging processing such as generation of luminance data and color difference data is performed. Performed (step 35). The image data that has been imaged is temporarily stored in the image memory (step 36).
[0039]
When the user presses the print button (YES in step 45), the image data temporarily stored in the image memory 14 is read, and the image arithmetic processing circuit 13 and the print image processing circuit 16 are read as described above. Via the printer 20. The printer 20 prints an image represented by the image data obtained by imaging (step 46).
[0040]
Even if the external memory 3 is not attached to the digital still camera, or there is not enough remaining capacity to record image data obtained by imaging even if the external memory 3 is attached, the shutter release shutter The subject can be imaged by pressing the button, and the subject image can be printed using the printer 20. It is possible to image a subject and print a subject image without attaching a new external memory 3.
[0041]
When the external memory 3 having a remaining capacity capable of recording image data obtained by imaging is attached to the camera (YES in steps 31 and 32), the warning as in step 33 is not performed. When the shutter release button is pressed by the user (YES in step 41), a predetermined imaging process is performed on the image data (step 42). The image data subjected to the imaging process is temporarily stored in the image memory 14 (step 43).
[0042]
The image data stored in the image memory 14 is compressed in the image arithmetic processing circuit 13 and given to the external memory 3 through the captured image processing circuit 12. The compressed image data is recorded in the external memory 3 (step 44). Thereafter, when the print button is pressed by the user (YES in step 45), the image obtained by the imaging is printed (step 47) when the external memory 3 is attached to the digital still camera. This is the same as the case where there is no remaining capacity to record image data obtained by imaging even if the external memory 3 is attached.
[0043]
FIG. 3 shows the imaging area of the CCD 11. FIG. 4 schematically shows a memory map of the image memory 14.
[0044]
The CCD 11 of the digital still camera with a printer according to this embodiment has 1800 pixels in the horizontal direction and 1200 pixels in the vertical direction. By imaging the subject using the CCD 11, a video signal representing an image of 1800 pixels in the horizontal direction and 1200 pixels in the vertical direction is output from the CCD 11.
[0045]
As shown in FIG. 4, the image memory 14 has a capacity capable of storing image data representing an image of 1800 pixels in the horizontal direction and 1200 pixels in the vertical direction. Therefore, as described above, the external memory 3 is not attached to the digital still camera, or even when the external memory 3 is attached, there is no remaining capacity to record image data obtained by imaging. However, the subject can be imaged and the subject image can be printed.
[0046]
In the digital still camera according to this embodiment, image data can be thinned out by the image arithmetic processing circuit 13. As described above, when the external memory 3 is not attached to the digital still camera, or there is not enough remaining capacity to record image data obtained by imaging even if the external memory 3 is attached, As shown in FIG. 3, the image calculation processing circuit 13 performs imaging so that the image data of the horizontal direction of 1800 pixels and the vertical direction of 1200 pixels of the CCD 11 becomes image data of 640 pixels in the horizontal direction and 480 pixels in the vertical direction. The obtained image data may be thinned out. The thinned image data is given to the image memory 14 and temporarily stored.
[0047]
Since the image memory 14 can store image data for 1 frame in the horizontal direction and 1200 pixels in the vertical direction, if the image data is 640 pixels in the horizontal direction and 480 pixels in the vertical direction, the image data for 4 frames can be stored. Can be temporarily stored. In this embodiment, the recording area of the image memory 14 is divided into four areas A1 to A4 as shown in FIG.
[0048]
When the release button is pressed when the external memory 3 is not attached to the digital still camera or there is not enough remaining capacity to record image data obtained by imaging even if the external memory 3 is attached , Subject imaging is allowed up to 4 times. The image data obtained by the first imaging is temporarily stored in the area A1 of the image memory 14 with the data amount thinned out to 640 pixels in the horizontal direction and 480 pixels in the vertical direction. The image data obtained by the second imaging is temporarily stored in the area A2 of the image memory 14 after being thinned out. Similarly, the image data obtained by the third imaging is stored in the third area A3 of the image memory 14, and the image data obtained by the fourth imaging is stored in the fourth area of the image memory 14. Stored in area A4.
[0049]
FIG. 5 shows an example of the display screen of the image display device 4.
[0050]
When the image data obtained by imaging cannot be recorded in the external memory 3 as described above, the display screen of the image display device 4 corresponds to the memory areas A1 to A4 of the image memory 14 to the first area D1 to the fourth area. It may be divided into four regions D4.
[0051]
An image represented by the image data stored in the first area A1 of the image memory 14 is displayed in the first area D1, and stored in the second area A2 of the image memory 14 in the second area D2. An image represented by the existing image data is displayed. Similarly, an image represented by the image data stored in the third area A3 of the image memory 14 is displayed in the third area D3, and the fourth area A4 of the image memory 14 is displayed in the fourth area D4. An image represented by the image data stored in is displayed.
[0052]
A cursor C is displayed on the display screen of the display device 14. The cursor C can be moved by a cursor key included in the control panel 2. When the print button is pressed after the image is designated by the cursor C, a signal indicating that the image is designated is input to the image arithmetic processing circuit 13, and the image data stored in the corresponding area is stored in the image memory. Read from 14. In the case shown in FIG. 5, since the cursor C points to the image in the first area D1, the image data stored in the first area A1 of the image memory 14 is read out. The read image data is given to the printer 20 and printed as described above.
[0053]
After the images displayed in the other areas D2 to D4 of the image display device 14 are also designated by the cursor C, the image data representing the image is read from the image memory 14 by pressing the print button. , Will be printed.
[0054]
If four frames of image data after being thinned out in the image memory 14 are stored, the image memory 14 cannot store any more. When the shutter release button is further pressed at this time, the oldest image data stored in the image memory 14 among these four frames is erased. Image data obtained by pressing the shutter release button is stored in the area where the erased image data was stored. In addition, the subject can be imaged continuously. Of course, when erasing the image data stored in the image memory 14, it is preferable to warn by the buzzer 32 or the OSD 33 before that.
[0055]
Further, an erase button may be provided on the control panel 2. The image displayed on the display screen of the display device 14 is designated by the cursor C, and the delete button is pressed. A signal for specifying the image designated by the cursor C is input to the image arithmetic processing circuit 13 via the system control circuit 1. Image data representing the image designated by the cursor C is erased from the image memory 14 by the image arithmetic processing circuit 13.
[0056]
A desired image can be erased. However, if necessary, a new external memory 3 is attached to the camera, and the image data stored in the image memory 14 is recorded in the external memory 3.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing an electrical configuration of a digital still camera with a printer.
FIG. 2 is a flowchart showing a processing procedure of a digital still camera with a printer.
FIG. 3 shows an imaging area of a CCD.
FIG. 4 schematically shows a memory map of an image memory.
FIG. 5 is an example of a display screen of the display device.
[Explanation of symbols]
1 System control circuit 2 Control panel 3 External memory 4 Image display device
11 CCD
12 Captured image processing circuit
13 Image processing circuit
14 Image memory
16 Printed image processing circuit
20 Printer

Claims (7)

被写体を撮像し,被写体像を表す画像データを出力する撮像手段,
上記撮像手段から出力された画像データを一時的に記憶する画像メモリ,
上記画像メモリに複数駒の画像を記憶することができるように,上記撮像手段から出力される画像データのデータ量を減少させるデータ量減少手段,
上記画像メモリに記憶されている画像データを着脱自在な外部記録媒体に記録する外部記録制御手段,
上記画像メモリに記憶されている画像データによって表される画像を印画するプリンタ,
上記外部記録媒体に,上記撮像手段の撮像により得られる一駒の画像を表す画像データを記録できないかどうかを判定する第1の判定手段,
上記第1の判定手段により上記撮像手段の撮像により得られる一駒の画像を表す画像データの記録ができないと判定されたときに,シャッタ・レリーズ・ボタンの押し下げがあったことに応答して,上記データ量減少手段により減少した画像データを上記画像メモリに記憶するように制御する画像記憶制御手段,
上記画像メモリに記憶されている複数駒の画像を表す画像データのうち,消去すべき画像を指定する指定手段,および
上記指定手段により指定された画像を表す画像データを上記画像メモリから消去する第1の消去制御手段,
を備えたプリンタ付きディジタル・カメラ。
An imaging means for imaging a subject and outputting image data representing the subject image;
An image memory for temporarily storing image data output from the imaging means;
A data amount reducing means for reducing a data amount of image data output from the imaging means so that a plurality of frames of images can be stored in the image memory;
External recording control means for recording image data stored in the image memory on a removable external recording medium;
A printer for printing an image represented by the image data stored in the image memory;
First determination means for determining whether image data representing an image of one frame obtained by imaging by the imaging means cannot be recorded on the external recording medium;
In response to the depression of the shutter release button when it is determined by the first determination means that image data representing an image of one frame obtained by imaging by the imaging means cannot be recorded, Image storage control means for controlling the image data reduced by the data amount reducing means to be stored in the image memory;
Of the image data representing a plurality of frames stored in the image memory, designation means for designating an image to be erased, and first data for erasing the image data representing the image designated by the designation means from the image memory Erasure control means,
Digital camera with printer.
上記判定手段により上記記録ができないと判定されたときに警告を行う第1の警告手段をさらに備えた請求項1に記載のプリンタ付きディジタル・カメラ。  2. The digital camera with a printer according to claim 1, further comprising first warning means for giving a warning when said determination means determines that said recording is impossible. 上記画像記憶制御手段により記憶された画像データによって表される複数駒の画像のうち上記プリンタにより印刷する画像を選択する選択手段,および
上記選択手段により選択された画像を印画するように上記プリンタを制御するプリンタ制御手段,
を備えた請求項1に記載のプリンタ付きディジタル・カメラ。
Selection means for selecting an image to be printed by the printer from among a plurality of frames represented by the image data stored by the image storage control means, and control of the printer to print the image selected by the selection means Printer control means,
A digital camera with a printer according to claim 1, comprising:
上記指定手段による指定に応じて警告する第2の警告手段をさらに備えた請求項1に記載のプリンタ付きディジタル・カメラ。  2. The digital camera with a printer according to claim 1, further comprising second warning means for warning in accordance with designation by the designation means. 上記画像メモリに画像データを記憶させることができるかどうかを判定する第2の判定手段,および
上記第2の判定手段により記憶させることができないと判定されたときに,シャッタ・レリーズ・ボタンの押し下げがあったことに応答して,上記画像メモリに記憶させている複数駒の画像を表す画像データのうち,所定の画像を表す画像データを消去する第2の消去手段,
をさらに備えた請求項4に記載のプリンタ付きディジタル・カメラ。
A second determination means for determining whether or not image data can be stored in the image memory, and the shutter release button being depressed when it is determined by the second determination means that the image data cannot be stored; Second erasing means for erasing image data representing a predetermined image out of image data representing images of a plurality of frames stored in the image memory,
The digital camera with a printer according to claim 4, further comprising:
上記シャッタ・リレーズ・ボタンの押し下げがあったことにより上記撮像手段により被写体を撮像し,被写体像を表わす画像データを上記画像メモリに記憶させる撮像制御手段をさらに備えた請求項5に記載のプリンタ付きディジタル・カメラ。  6. The printer according to claim 5, further comprising imaging control means for imaging a subject by the imaging means when the shutter relays button is pressed and storing image data representing the subject image in the image memory. Digital camera. 被写体を撮像し,被写体像を表す画像データを出力する撮像手段,上記撮像手段から出力された画像データを一時的に記憶する画像メモリ,および上記画像メモリに記憶されている画像データを着脱自在な外部記録媒体に記録する外部記録制御手段を備えたディジタル・カメラの動作制御方法において,
上記画像メモリに記憶されている画像データによって表される画像を印画するプリンタを設け,
判定手段が,上記外部記録媒体に上記撮像手段の撮像により得られる一駒の画像を表す画像データを記録できないかどうかを判定し,
画像記憶制御手段が,上記撮像手段の撮像により得られる一駒の画像を表す画像データの記録ができないと判定されたときに,シャッタ・レリーズ・ボタンの押し下げがあったことに応答して,上記画像メモリに複数駒の画像を記憶できるように上記撮像手段から出力される画像データを複数駒の画像を記憶できるように減少させ,データ量が減少した画像データを上記画像メモリに記憶し,
消去制御手段が,上記画像メモリに記憶されている複数駒の画像を表わす画像データのうち,指定手段によって指定された画像を表わす画像データを上記画像メモリから消去する,
プリンタ付きディジタル・カメラの動作制御方法。
Imaging means for imaging a subject and outputting image data representing the subject image, an image memory for temporarily storing image data output from the imaging means, and detachable image data stored in the image memory In an operation control method of a digital camera provided with an external recording control means for recording on an external recording medium,
A printer for printing an image represented by the image data stored in the image memory;
A determination means for determining whether or not image data representing an image of one frame obtained by imaging by the imaging means cannot be recorded on the external recording medium;
In response to the depression of the shutter release button when the image storage control means determines that recording of image data representing an image of one frame obtained by imaging by the imaging means cannot be performed , the image storage control means The image data output from the imaging means is reduced so that a plurality of frames of images can be stored so that a plurality of frames of images can be stored in the memory, and the image data whose data amount is reduced is stored in the image memory,
An erasing control means for erasing image data representing an image designated by the designation means from the image memory, out of image data representing a plurality of frames stored in the image memory;
Operation control method for digital camera with printer.
JP16658399A 1999-06-14 1999-06-14 Digital camera with printer and operation control method thereof Expired - Fee Related JP4065079B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16658399A JP4065079B2 (en) 1999-06-14 1999-06-14 Digital camera with printer and operation control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16658399A JP4065079B2 (en) 1999-06-14 1999-06-14 Digital camera with printer and operation control method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000354226A JP2000354226A (en) 2000-12-19
JP4065079B2 true JP4065079B2 (en) 2008-03-19

Family

ID=15833977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16658399A Expired - Fee Related JP4065079B2 (en) 1999-06-14 1999-06-14 Digital camera with printer and operation control method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4065079B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4225710B2 (en) 2001-06-27 2009-02-18 三洋電機株式会社 Digital broadcast receiving and recording device
JP4599008B2 (en) * 2001-09-18 2010-12-15 キヤノン株式会社 IMAGING DEVICE AND IMAGING DEVICE CONTROL METHOD

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000354226A (en) 2000-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6556243B1 (en) Digital camera
JP4241228B2 (en) Imaging device
US20070242149A1 (en) Image display control apparatus, method of controlling the same, and control program therefor
JPH11146312A (en) Information processing unit, control method of the information processing unit and recording medium
JP2005318125A (en) Method for dividing and recording data, method for dividing and recording data of electronic camera, and the electronic camera
JP4515559B2 (en) Image data recording apparatus and method, and zoom image reproducing apparatus and method
JP3956431B2 (en) Electronic camera with composite photo function
JP3955540B2 (en) Image processing device
JP2008199271A (en) Imaging apparatus for animation and still image
KR100627020B1 (en) Image composing apparatus, electronic camera, and image composing method
JP4065079B2 (en) Digital camera with printer and operation control method thereof
US7653303B2 (en) Digital camera and digital camera printing system applied thereon
JP4349873B2 (en) Digital camera and image data recording method
JP2004312218A (en) Digital camera and image reproducing apparatus
JP2008182499A (en) Image processor and image processing program
JPH05161064A (en) Electronic photo booth system
JP4290824B2 (en) Image printing device
JP4356272B2 (en) Electronic camera
JP4292820B2 (en) Electronic camera
JP2000059728A (en) Electronic camera
JP2870772B2 (en) Electronic still camera
JP2007219822A (en) Imaging apparatus
JP3786728B2 (en) Recording apparatus and recording method
JP2002165174A (en) Image-reproducing apparatus and its control method
JP3427831B2 (en) Image processing program and image processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees