JP4064155B2 - BOARD CONNECTION DEVICE, ELECTRONIC DEVICE, AND BOARD CONNECTION DEVICE ASSEMBLY METHOD - Google Patents
BOARD CONNECTION DEVICE, ELECTRONIC DEVICE, AND BOARD CONNECTION DEVICE ASSEMBLY METHOD Download PDFInfo
- Publication number
- JP4064155B2 JP4064155B2 JP2002159272A JP2002159272A JP4064155B2 JP 4064155 B2 JP4064155 B2 JP 4064155B2 JP 2002159272 A JP2002159272 A JP 2002159272A JP 2002159272 A JP2002159272 A JP 2002159272A JP 4064155 B2 JP4064155 B2 JP 4064155B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- terminal
- insertion hole
- board
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Combinations Of Printed Boards (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、互いに対向して配置された複数の基板を接続する基板接続装置、基板接続装置を備えた電子機器、及び、基板接続装置の組立方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、互いに対向して配置された複数の基板を接続する基板接続装置として、図20から図23までに示すような基板接続装置900が知られている。
【0003】
基板接続装置900は、ケース910にネジ901を含む複数のネジによって固定された第1の基板920と、第1の基板920に対向して配置され、ケース910にネジ902を含む複数のネジによって固定された第2の基板930とを備えている。
【0004】
また、基板接続装置900は、第1の基板920に固定され、第2の基板930側に突出した14(複数)本の第1の端子921と、第1の端子921を第1の基板920の回路に接続しながら第1の基板920に固定するコネクタ922と、第1の端子921に固定されたプラグ923とを備えている。
【0005】
ここで、コネクタ922は、第1の基板920に形成された穴920a及び穴920bに挿入される爪部922a及び爪部922bを有しており、第1の基板920の穴920a及び穴920bに挿入された爪部922a及び爪部922bで第1の基板920に係合することによって、第1の基板920に固定されている。
【0006】
また、基板接続装置900は、第1の端子921が挿入される図示していない14個の端子挿入穴が形成され、第2の基板930に固定されたソケット931と、ソケット931によって第2の基板930の回路に接続されながら第2の基板930に固定され、ソケット931の端子挿入穴に挿入された第1の端子921に接続する14本の第2の端子932とを備えている。
【0007】
ここで、ソケット931は、第2の基板930に形成された穴930a及び穴930bに挿入される爪部931a及び爪部931bと、第2の基板930に形成された穴930c及び穴930dに挿入される突出部931c及び突出部931dとを有しており、第2の基板930の穴930a、穴930b、穴930c及び穴930dに挿入された爪部931a、爪部931b、突出部931c及び突出部931dで第2の基板930に係合することによって、第2の基板930に固定されている。
【0008】
なお、基板接続装置900は、次のように組み立てられる。
【0009】
まず、図23に示すように、第1の端子921、コネクタ922及びプラグ923が、作業者によって第1の基板920に固定され、更に第1の基板920が、作業者によってケース910にネジ901(図21参照)を含む複数のネジで固定される。
【0010】
また、ソケット931及び第2の端子932が、作業者によって第2の基板930に固定される。
【0011】
次いで、第2の基板930が、作業者によって、プラグ923がソケット931に差し込まれるように、ケース910に対して矢印900aで示す方向に図22に示す位置まで移動させられた後、ケース910にネジ902を含む複数のネジで固定されて図20から図22までに示す状態にされる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の基板接続装置900においては、第1の端子921がソケット931の端子挿入穴に挿入されること、即ち、第1の基板920の回路と、第2の基板930の回路とが作業者によって接続されることは困難であるという問題があった。
【0013】
例えば、第1の端子921が作業者によってソケット931の端子挿入穴に挿入されるときに、図20及び図21に示すようにケース910の側面板911が第1の端子921のソケット931側の突出端部921a(図23参照)を隠蔽するので、作業者は、第1の基板920及び第2の基板930の間から第1の端子921とソケット931の端子挿入穴との位置関係を視認することができない状態で、第1の端子921とソケット931の端子挿入穴との位置合わせを行わなければならず、第1の基板920の回路と、第2の基板930の回路とを接続することが困難であった。
【0014】
また、第1の端子921が作業者によってソケット931の端子挿入穴に挿入されるときに、仮にケース910の側面板911が第1の端子921の突出端部921aを隠蔽しない場合であっても、作業者は、第1の基板920及び第2の基板930の間から側面板911側から第1の端子921とソケット931の端子挿入穴とを視認することができるものの、第1の端子921とソケット931の端子挿入穴との矢印900b(図20及び図21参照)で示す側面板911と略直交する方向の位置関係を視認することができない状態で、第1の端子921とソケット931の端子挿入穴との位置合わせを行わなければならず、第1の基板920の回路と、第2の基板930の回路とを接続することが困難であった。
【0015】
そこで、本発明は、従来と比較して容易な作業で第1の基板の回路と第2の基板の回路とが接続される基板接続装置を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明の基板接続装置は、第1の基板と、貫通穴が形成され前記第1の基板に対向して配置された第2の基板と、前記第2の基板側に突出した突出端部を一端側に有し他端側が前記第1の基板に固定されて前記第1の基板の回路に接続された第1の端子と、前記突出端部が挿入される貫通した端子挿入穴が前記貫通穴に対向する位置に形成され前記第2の基板に固定された端子挿入部と、前記端子挿入穴に挿入された前記突出端部に接続する導出端部を一端側に有し他端側が前記第2の基板に固定されて前記第2の基板の回路に接続された第2の端子とを備えた構成を有している。
【0017】
この構成により、本発明の基板接続装置は、突出端部が作業者によって端子挿入穴に挿入されるときに、作業者に、第2の基板に対して第1の基板側とは反対側から貫通穴及び端子挿入穴を通して突出端部と端子挿入穴との位置関係を視認させることができるので、従来と比較して容易に第1の基板の回路と第2の基板の回路とが作業者によって接続されることができる。また、作業者に突出端部と端子挿入穴との位置関係を視認させることができるので、突出端部が挿入されるべき端子挿入穴とは異なる端子挿入穴に誤って挿入されることを防止することができる。また、作業者に突出端部と端子挿入穴との位置関係を視認させることができるので、作業者に突出端部が端子挿入穴に挿入されている状態を確認させて第1の基板の回路と第2の基板の回路との接続に不良が生じることを防止することができる。
【0018】
また、本発明の基板接続装置は、前記第1の端子を複数備えた構成を有している。
【0019】
この構成により、本発明の基板接続装置は、複数の第1の端子の突出端部が作業者によって複数の端子挿入穴に挿入されるときに、作業者に、第2の基板に対して第1の基板側とは反対側から貫通穴及び端子挿入穴を通して突出端部と端子挿入穴との位置関係、及び、複数の第1の端子の突出端部に対する複数の端子挿入穴の角度を視認させることができる。また、第1の基板と第2の基板との間で複数の信号の入出力を行うことができる。
【0020】
また、本発明の基板接続装置は、前記第2の基板側に突出して前記突出端部に対して固定された突起部と、前記突起部が挿入される貫通した突起挿入穴が形成され前記第2の基板に固定された突起挿入部とを備え、前記貫通穴は、前記突起挿入穴に対向する位置に形成された構成を有している。
【0021】
また、本発明の基板接続装置は、第1の基板と、貫通穴が形成され前記第1の基板に対向して配置された第2の基板と、前記第2の基板側に突出した突出端部を一端側に有し他端側が前記第1の基板に固定されて前記第1の基板の回路に接続された第1の端子と、前記第2の基板側に突出して前記突出端部に対して固定された突起部と、前記突出端部が挿入される端子挿入穴が形成され前記第2の基板に固定された端子挿入部と、前記端子挿入穴に挿入された前記突出端部に接続する導出端部を一端側に有し他端側が前記第2の基板に固定されて前記第2の基板の回路に接続された第2の端子と、前記突起部が挿入される貫通した突起挿入穴が前記貫通穴に対向する位置に形成され前記第2の基板に固定された突起挿入部とを備えた構成を有している。
【0022】
これらの構成により、本発明の基板接続装置は、突出端部が作業者によって端子挿入穴に挿入されるときに、作業者に、第2の基板に対して第1の基板側とは反対側から貫通穴及び突起挿入穴を通して突起部と突起挿入穴との位置関係を視認させることができ、突起部と突起挿入穴との位置関係に基づいて突出端部と端子挿入穴との位置関係を間接的に確認させることができるので、従来と比較して容易に第1の基板の回路と第2の基板の回路とが作業者によって接続されることができる。また、本発明の基板接続装置は、作業者に突出端部と端子挿入穴との位置関係を確認させることができるので、突出端部が挿入されるべき端子挿入穴とは異なる端子挿入穴に誤って挿入されることを防止することができる。
【0023】
また、本発明の基板接続装置は、前記第1の基板と前記第2の基板との間に、電磁波を遮蔽する材料から形成された遮蔽部を備え、前記遮蔽部は、前記第1の端子を通過させる通過穴が形成された構成を有している。
【0024】
この構成により、本発明の基板接続装置は、遮蔽部を備えていない場合と比較して、第1の基板の回路と第2の基板の回路との何れか一方が他方へ放射する電磁波を遮蔽させることができる。
【0025】
また、本発明の電子機器は、基板接続装置を備えた構成を有している。
【0026】
この構成により、本発明の電子機器は、従来と比較して容易に第1の基板の回路と第2の基板の回路とが接続されることができる。
【0027】
また、本発明の基板接続装置の組立方法は、第1の基板、貫通穴が形成された第2の基板、突出端部を一端側に有し他端側が前記第1の基板に固定されて前記第1の基板の回路に接続された第1の端子、前記突出端部が挿入される貫通した端子挿入穴が前記貫通穴に対向する位置に形成され前記第2の基板に固定された端子挿入部、及び、前記端子挿入穴に挿入された前記突出端部に接続する導出端部を一端側に有し他端側が前記第2の基板に固定されて前記第2の基板の回路に接続された第2の端子を準備する準備工程と、前記突出端部が前記第2の基板側に突出するように、前記第1の基板及び前記第2の基板を互いに対向して配置する配置工程と、前記第2の基板に対して前記第1の基板側とは反対側から前記端子挿入穴及び前記貫通穴を通して前記突出端部を検出する検出工程と、前記検出工程で前記突出端部が検出されたとき、前記突出端部が前記端子挿入穴に挿入されるように前記第1の基板及び前記第2の基板のうち何れか一方に対して他方を移動して固定する固定工程とを有している。
【0028】
したがって、本発明の基板接続装置は、突出端部が作業者によって端子挿入穴に挿入されるときに、作業者に、第2の基板に対して第1の基板側とは反対側から貫通穴及び端子挿入穴を通して突出端部と端子挿入穴との位置関係を視認させることができるので、従来と比較して容易に第1の基板の回路と第2の基板の回路とが作業者によって接続されることができる。また、作業者に突出端部と端子挿入穴との位置関係を視認させることができるので、突出端部が挿入されるべき端子挿入穴とは異なる端子挿入穴に誤って挿入されることを防止することができる。また、作業者に突出端部と端子挿入穴との位置関係を視認させることができるので、作業者に突出端部が端子挿入穴に挿入されている状態を確認させて第1の基板の回路と第2の基板の回路との接続に不良が生じることを防止することができる。
【0029】
また、本発明の基板接続装置の組立方法は、第1の基板、貫通穴が形成された第2の基板、突出端部を一端側に有し他端側が前記第1の基板に固定されて前記第1の基板の回路に接続された第1の端子、前記突出端部に対して固定された突起部、前記突出端部が挿入される端子挿入穴が形成され前記第2の基板に固定された端子挿入部、前記端子挿入穴に挿入された前記突出端部に接続する導出端部を一端側に有し他端側が前記第2の基板に固定されて前記第2の基板の回路に接続された第2の端子、及び、前記突起部が挿入される貫通した突起挿入穴が前記貫通穴に対向する位置に形成され前記第2の基板に固定された突起挿入部を準備する準備工程と、前記突出端部及び前記突起部が前記第2の基板側に突出するように、前記第1の基板及び前記第2の基板を互いに対向して配置する配置工程と、前記第2の基板に対して前記第1の基板側とは反対側から前記突起挿入穴及び前記貫通穴を通して前記突起部を検出する検出工程と、前記検出工程で前記突起部が検出されたとき、前記突起部が前記突起挿入穴に挿入されるように前記第1の基板及び前記第2の基板のうち何れか一方に対して他方を移動して固定する固定工程とを有している。
【0030】
したがって、本発明の基板接続装置は、突出端部が作業者によって端子挿入穴に挿入されるときに、作業者に、第2の基板に対して第1の基板側とは反対側から貫通穴及び突起挿入穴を通して突起部と突起挿入穴との位置関係を視認させることができ、突起部と突起挿入穴との位置関係に基づいて突出端部と端子挿入穴との位置関係を間接的に確認させることができるので、従来と比較して容易に第1の基板の回路と第2の基板の回路とが作業者によって接続されることができる。また、本発明の基板接続装置は、作業者に突出端部と端子挿入穴との位置関係を確認させることができるので、突出端部が挿入されるべき端子挿入穴とは異なる端子挿入穴に誤って挿入されることを防止することができる。
【0031】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施の形態について、図面を用いて説明する。
【0032】
まず、本実施の形態に係る基板接続装置の構成について説明する。
【0033】
図1から図3までにおいて、本実施の形態に係る基板接続装置100は、ネジ穴110a、ネジ穴110b、ネジ穴110c、ネジ穴110d、ネジ穴110e(図4参照)及び図示していない5個のネジ穴が形成された金属製のケース110を備えている。
【0034】
また、基板接続装置100は、ネジ101を含む5本のネジが挿入されたネジ挿入穴120a、ネジ挿入穴120b、ネジ挿入穴120c、ネジ挿入穴120d及びネジ挿入穴120e(図5参照)が形成された第1の基板120を備えている。ここで、ネジ101を含む5本のネジが、第1の基板120のネジ挿入穴120a、ネジ挿入穴120b、ネジ挿入穴120c、ネジ挿入穴120d及びネジ挿入穴120eに挿入されて、ケース110の図示していない5個のネジ穴でケース110に固定されることによって、第1の基板120は、ケース110に固定されている。
【0035】
また、基板接続装置100は、ネジ102、ネジ103、ネジ104、ネジ105及びネジ106(図6参照)が挿入されたネジ挿入穴130a、ネジ挿入穴130b、ネジ挿入穴130c、ネジ挿入穴130d及びネジ挿入穴130e(図7参照)が形成され、第1の基板120に対向して配置された第2の基板130を備えている。ここで、ネジ102、ネジ103、ネジ104、ネジ105及びネジ106が、第2の基板130のネジ挿入穴130a、ネジ挿入穴130b、ネジ挿入穴130c、ネジ挿入穴130d及びネジ挿入穴130eに挿入されて、ケース110のネジ穴110a、ネジ穴110b、ネジ穴110c、ネジ穴110d、ネジ穴110e(図4参照)でケース110に固定されることによって、第2の基板130は、ケース110に固定されている。
【0036】
また、基板接続装置100は、第2の基板130側に突出した突出端部140aを一端側に有し、他端側が第1の基板120に固定された14本の金属製の第1の端子140と、第1の端子140が挿入された14個の穴151a(図8参照)が形成された本体151、爪部152及び爪部153を有し、穴151aに挿入された第1の端子140を第1の基板120の回路に接続しながら第1の基板120に固定する樹脂製のコネクタ150と、第2の基板130側に突出した突起部161及び突起部162を有し、第1の端子140が挿入された14個の穴163(図8参照)が形成され、第1の端子140に固定されることによって突出端部140aに対して固定された樹脂製のプラグ160とを備えている。
【0037】
ここで、第1の基板120は、第1の端子140が挿入される14個の穴121a(図5参照)と、コネクタ150の爪部152及び爪部153が挿入される穴121b及び穴121c(図5参照)とが形成されている。そして、コネクタ150は、第1の基板120の穴121b及び穴121cに挿入された爪部152及び爪部153で第1の基板120に係合することによって、第1の基板120に固定されている。また、コネクタ150に固定された第1の端子140は、第1の基板120の穴121aに挿入されて、第1の基板120に対して第2の基板130側とは反対側から第1の基板120に半田付けされている。
【0038】
また、基板接続装置100は、14個の穴171a(図9参照)、第1の端子140の突出端部140aが挿入される貫通した14個の端子挿入穴171b、プラグ160の突起部161が挿入される貫通した突起挿入穴171c、及び、プラグ160の突起部162が挿入される貫通した突起挿入穴171dが形成された本体171と、爪部172及び爪部173と、突出部174及び突出部175とを有し、第2の基板130に固定された樹脂製のソケット170を備えている。
【0039】
また、基板接続装置100は、ソケット170の端子挿入穴171bに導出され、端子挿入穴171bに挿入された第1の端子140の突出端部140aに接続する導出端部180a(図9参照)を一端側に有し、ソケット170の穴171aに挿入され、ソケット170によって第2の基板130の回路に接続されながら第2の基板130に固定された端部180b(図9参照)を他端側に有し、導出端部180a及び端部180bを接続する接続部180c(図9参照)をソケット170の内部に有する14本の金属製の第2の端子180を備えている。
【0040】
ここで、第2の基板130は、第2の端子180が挿入される14個の穴131aと、ソケット170の爪部172及び爪部173が挿入される貫通穴131bと、ソケット170の突出部174及び突出部175が挿入される穴131c及び穴131dとが形成されている。そして、ソケット170は、第2の基板130の貫通穴131bに挿入された爪部172及び爪部173と、第2の基板130の穴131c及び穴131dに挿入された突出部174及び突出部175とで第2の基板130に係合することによって、第2の基板130に固定されている。また、ソケット170に固定された第2の端子180は、第2の基板130の穴131aに挿入されて、第2の基板130に対して第1の基板120側とは反対側から第2の基板130に半田付けされている。
【0041】
なお、第2の基板130の回路の集積度を第1の基板120の回路の集積度より大きくするため、第2の端子180の端部180b(図9参照)の間隔は、第1の端子140の間隔より狭くなっている。
【0042】
また、第2の基板130の貫通穴131bは、ソケット170の端子挿入穴171b、突起挿入穴171c及び突起挿入穴171dに対向する位置に形成されている。そして、ソケット170は、端子挿入部及び突起挿入部を構成している。
【0043】
また、ケース110は、図1及び図2に示すように、第1の端子140の突出端部140aがソケット170の端子挿入穴171bに挿入されるときに、第1の端子140の突出端部140aを隠蔽する側面板111を有している。また、側面板111は、プラグ160の突起部161がソケット170の突起挿入穴171cに挿入されるときにも、プラグ160の突起部161のソケット170の本体171側の端部161a(図3参照)を隠蔽するようになっている。また、側面板111は、プラグ160の突起部162がソケット170の突起挿入穴171dに挿入されるときにも、プラグ160の突起部162のソケット170の本体171側の端部162a(図3参照)を隠蔽するようになっている。
【0044】
また、基板接続装置100は、第1の基板120及び第2の基板130の間に配置されるようにケース110に固定され、第1の端子140及びプラグ160を通過させる通過穴190aが形成された遮蔽部としての金属製のシールド板190を備えている。
【0045】
また、図6に示すように、基板接続装置100を備えた電子機器800は、基板接続装置100の他に基板接続装置200及び基板接続装置300を備えているが、基板接続装置200及び基板接続装置300の構成は基板接続装置100の構成とほぼ同様であるので、基板接続装置200及び基板接続装置300の構成についての詳細な説明は省略する。
【0046】
なお、電子機器800は、CD−ROM再生装置と、表示装置と、位置検出装置とを備えたナビゲーション装置である。
【0047】
次に、本実施の形態に係る基板接続装置の組立てについて説明する。
【0048】
なお、基板接続装置200及び基板接続装置300の組立てについては、基板接続装置100の組立てとほぼ同様であるので、基板接続装置200及び基板接続装置300の組立てについては詳細な説明を省略する。
【0049】
まず、図8に示すような第1の端子140、コネクタ150及びプラグ160が互いに固定されたものは、作業者によって図5に示すような第1の基板120に固定されて、図10に示すような状態にされる。
【0050】
ここで、コネクタ150は、作業者によって爪部152及び爪部153が第1の基板120の穴121b及び穴121cに挿入されて、第1の基板120に固定される。また、第1の端子140は、作業者によって、第1の基板120の穴121aに挿入された後、第1の基板120に対してコネクタ150の本体151側とは反対側から第1の基板120に半田付けされる。
【0051】
更に、図10に示すような第1の基板120、第1の端子140、コネクタ150及びプラグ160が互いに固定されたものは、作業者によって図4に示すようなケース110及びシールド板190が互いに固定されたものに固定されて、図11から図14までに示すような状態にされる。
【0052】
ここで、第1の基板120は、作業者によって、プラグ160がシールド板190の通過穴190aを通過して、ケース110に対して図13及び図14に示す位置まで移動される。そして、ネジ101を含む5本のネジが、作業者によって、第1の基板120のネジ挿入穴120a、ネジ挿入穴120b、ネジ挿入穴120c、ネジ挿入穴120d及びネジ挿入穴120eに挿入されて、ケース110の図示していない5個のネジ穴でケース110に固定されることによって、第1の基板120は、ケース110に固定される。
【0053】
また、図9に示すようなソケット170及び第2の端子180が互いに固定されたものは、作業者によって図7に示すような第2の基板130に固定されて、図15から図18までに示すような状態にされる。
【0054】
ここで、ソケット170は、作業者によって、爪部172及び爪部173が第2の基板130の貫通穴131bに挿入され、突出部174及び突出部175が第2の基板130の穴131c及び穴131dに挿入され、第2の基板130に固定される。また、第2の端子180は、作業者によって、第2の基板130の穴131aに挿入された後、第2の基板130に対してソケット170の本体171側とは反対側から第2の基板130に半田付けされる。
【0055】
次いで、図15から図18までに示すような第2の基板130、ソケット170及び第2の端子180が互いに固定されたものは、作業者によって図11から図14までに示すようなケース110、第1の基板120、第1の端子140、コネクタ150、プラグ160及びシールド板190が互いに固定されたものに固定されて、図1から図3までに示すような状態にされる。
【0056】
ここで、第2の基板130は、作業者によって、第1の端子140の突出端部140aがソケット170の端子挿入穴171bに挿入され、プラグ160の突起部161及び突起部162がソケット170の突起挿入穴171c及び突起挿入穴171dに挿入されるように、ケース110に対して、必要に応じて矢印100a(図19参照)で示す方向に略直交する平面内で移動又は回動されながら、矢印100aで示す方向に図2及び図3に示す位置まで移動される。
【0057】
なお、基板接続装置100は、第2の基板130の貫通穴131bと、ソケット170の端子挿入穴171bとが、第2の基板130に対して第1の基板120側から第1の基板120側とは反対側に貫通しているので、第1の端子140の突出端部140aが作業者によって端子挿入穴171bに挿入されるときに、作業者に、第2の基板130に対して第1の基板120側とは反対側から端子挿入穴171bを通して第1の端子140の突出端部140aと端子挿入穴171bとの位置関係を視認させることができる。
【0058】
また、基板接続装置100は、第2の基板130の貫通穴131bと、ソケット170の突起挿入穴171c及び突起挿入穴171dとが、第2の基板130に対して第1の基板120側から第1の基板120側とは反対側に貫通しているので、第1の端子140の突出端部140aが作業者によって端子挿入穴171bに挿入されるときに、作業者に、第2の基板130に対して第1の基板120側とは反対側から突起挿入穴171c及び突起挿入穴171dを通して突起部161及び突起部162と突起挿入穴171c及び突起挿入穴171dとの位置関係を視認させることができ、突起部161及び突起部162と突起挿入穴171c及び突起挿入穴171dとの位置関係に基づいて第1の端子140の突出端部140aと端子挿入穴171bとの位置関係を間接的に確認させることもできる。
【0059】
したがって、基板接続装置100は、作業者に第1の端子140の突出端部140aと端子挿入穴171bとの位置関係を確認させながら、第2の基板130をケース110に対して矢印100a(図19参照)で示す方向に図2及び図3に示す位置まで移動させることができる。
【0060】
そして、ネジ102、ネジ103、ネジ104、ネジ105及びネジ106が、作業者によって、第2の基板130のネジ挿入穴130a、ネジ挿入穴130b、ネジ挿入穴130c、ネジ挿入穴130d及びネジ挿入穴130eに挿入されて、ケース110のネジ穴110a、ネジ穴110b、ネジ穴110c、ネジ穴110d、ネジ穴110eでケース110に固定されることによって、第2の基板130は、ケース110に固定される。
【0061】
以上に説明したように、基板接続装置100は、作業者に第1の端子140の突出端部140aと端子挿入穴171bとの位置関係を確認させながら、第2の基板130をケース110に対して矢印100a(図19参照)で示す方向に図2及び図3に示す位置まで移動させることができるので、従来と比較して容易に第1の基板120の回路と第2の基板130の回路とが作業者によって接続されることができる。
【0062】
また、基板接続装置100は、作業者に第1の端子140の突出端部140aと端子挿入穴171bとの位置関係を確認させることができるので、第1の端子140の突出端部140aが挿入されるべき端子挿入穴171bとは異なる端子挿入穴171bに誤って挿入されることを防止することができる。
【0063】
また、基板接続装置100は、作業者に第1の端子140の突出端部140aと端子挿入穴171bとの位置関係を視認させることができるので、作業者に第1の端子140の突出端部140aが端子挿入穴171bに挿入されている状態を確認させて第1の基板120の回路と第2の基板130の回路との接続に不良が生じることを防止することができる。
【0064】
なお、基板接続装置100は、本実施の形態において、第2の基板130の貫通穴131b及びソケット170の端子挿入穴171bと、第2の基板130の貫通穴131b及びソケット170の突起挿入穴171cと、第2の基板130の貫通穴131b及びソケット170の突起挿入穴171dとの全てが、第2の基板130に対して第1の基板120側から第1の基板120側とは反対側に貫通している構成を有していたが、本発明によれば、何れか1組が、第2の基板130に対して第1の基板120側から第1の基板120側とは反対側に貫通している構成を有していれば良い。
【0065】
また、基板接続装置100は、第1の端子140を複数(14本)備えていたので、複数の第1の端子140の突出端部140aが作業者によってソケット170の複数の端子挿入穴171bに挿入されるときに、作業者に、第2の基板130に対して第1の基板120側とは反対側から、第2の基板130の貫通穴131a及びソケット170の複数の端子挿入穴171bを通して、第1の端子140の突出端部140aとソケット170の端子挿入穴171bとの位置関係、及び、複数の第1の端子140の突出端部140aに対するソケット170の複数の端子挿入穴171bの角度を視認させることができる。
【0066】
また、基板接続装置100は、第1の端子140を複数備えていたので、第1の基板120と第2の基板130との間で複数の信号の入出力を行うことができる。
【0067】
なお、本発明によれば、第1の端子140は、1本であっても良いし、14本以外の複数本であっても良い。
【0068】
また、基板接続装置100は、シールド板190が金属製であるので、シールド板190を備えていない場合と比較して、第1の基板120の回路と第2の基板130の回路との何れか一方が他方へ放射する電磁波を遮蔽させることができる。
【0069】
なお、本発明によれば、基板接続装置100は、シールド板190を備えていなくても良い。
【0070】
また、シールド板190は、本実施の形態において、電磁波を遮蔽する材料として金属から形成されていたが、本発明によれば、金属以外の材料から形成されていても良い。
【0071】
また、基板接続装置100は、本実施の形態において、ソケット170の本体171が第2の基板130に対して第1の基板120側に配置された構成を有していたが、本発明によれば、ソケット170の本体171が第2の基板130に対して第1の基板120側に配置された構成と比較して装置が大型化するものの、ソケット170の本体171が第2の基板130に対して第1の基板120側とは反対側に配置され、第1の端子140の突出端部140a、プラグ160の突起部161及び突起部162が、第2の基板130の貫通穴131aを通過した後、ソケット170の端子挿入穴171b、突起挿入穴171c及び突起挿入穴171dに挿入される構成であっても良い。
【0072】
また、基板接続装置100は、本実施の形態において、ケース110に固定された第1の基板120に対して、第2の基板130が固定されていたが、本発明によれば、第1の基板120及び第2の基板130のうち第2の基板130が先にケース110に固定され、ケース110に固定された第2の基板130に対して、第1の基板120が固定されても良い。
【0073】
また、基板接続装置100は、本実施の形態において、作業者によって手作業で組み立てられていたが、本発明によれば、以下のように図示していない組立装置によって自動的に組み立てることもできる。
【0074】
まず、組立装置は、準備工程において、図11から図14までに示すようなケース110、第1の基板120、第1の端子140、コネクタ150、プラグ160及びシールド板190が互いに固定されたものと、図15から図18までに示すような第2の基板130、ソケット170及び第2の端子180が互いに固定されたものとを準備し、配置工程において、第1の端子140の突出端部140a、プラグ160の突起部161及び突起部162が第2の基板130側に突出するように、第1の基板120及び第2の基板130を互いに対向して配置する。
【0075】
次いで、組立装置は、検出工程において、第2の基板130に対して第1の基板120側とは反対側から、第2の基板130の貫通穴131a、ソケット170の端子挿入穴171b、突起挿入穴171c及び突起挿入穴171dを通して、第1の端子140の突出端部140a、プラグ160の突起部161及び突起部162を検出する。
【0076】
ここで、第1の端子140の突出端部140a、プラグ160の突起部161及び突起部162は、例えば、第2の基板130に対して第1の基板120側とは反対側から撮影した画像から、ソケット170の端子挿入穴171b、突起挿入穴171c及び突起挿入穴171dと、第1の端子140の突出端部140a、プラグ160の突起部161及び突起部162とのパターン認識処理を行うことで検出されることができる。
【0077】
そして、組立装置は、第1の端子140の突出端部140a、プラグ160の突起部161及び突起部162が画像から検出される場合、ソケット170の端子挿入穴171b、突起挿入穴171c及び突起挿入穴171dと、第1の端子140の突出端部140a、プラグ160の突起部161及び突起部162との位置にズレが生じているとき、ズレの量に応じて第2の基板130を第1の基板120に対して矢印100a(図19参照)で示す方向に略直交する平面内で移動又は回動させることができる。
【0078】
また、第1の端子140の突出端部140a、プラグ160の突起部161及び突起部162は、例えば、第2の基板130に対して第1の基板120側とは反対側から、第1の端子140の突出端部140a、プラグ160の突起部161及び突起部162側に光を照射し、ソケット170の端子挿入穴171b、突起挿入穴171c及び突起挿入穴171dと、第1の端子140の突出端部140a、プラグ160の突起部161及び突起部162との位置が一致したときに第1の端子140の突出端部140a、プラグ160の突起部161及び突起部162で反射した光と、一致しなかったときに第1の端子140の突出端部140a、プラグ160の突起部161及び突起部162以外で反射した光との強度や色調の違いから、検出されることができる。
【0079】
そして、組立装置は、第1の端子140の突出端部140a、プラグ160の突起部161及び突起部162が反射した光の強度や色調の違いから検出される場合、ソケット170の端子挿入穴171b、突起挿入穴171c及び突起挿入穴171dと、第1の端子140の突出端部140a、プラグ160の突起部161及び突起部162との位置にズレが生じているとき、第2の基板130を第1の基板120に対して矢印100a(図19参照)で示す方向に略直交する平面内で移動又は回動させることができる。
【0080】
次いで、組立装置は、検出工程で第1の端子140の突出端部140a、プラグ160の突起部161及び突起部162が検出されたとき、固定工程において、第1の端子140の突出端部140a、プラグ160の突起部161及び突起部162がソケット170の端子挿入穴171b、突起挿入穴171c及び突起挿入穴171dに挿入されるように、第1の基板120に対して第2の基板130を矢印100a(図19参照)で示す方向に移動して固定する。
【0081】
また、電子機器800は、本実施の形態において、ナビゲーション装置であったが、本発明によれば、ナビゲーション装置以外の電子機器であっても良い。
【0082】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、突出端部と端子挿入穴との位置関係を視認させることができるので、突出端部が挿入されるべき端子挿入穴とは異なる端子挿入穴に誤って挿入されることを防止することができ、従来と比較して容易な作業で第1の基板の回路と第2の基板の回路とが接続される基板接続装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る基板接続装置の上面図
【図2】図1に示す基板接続装置の側面断面図
【図3】図1に示す基板接続装置の正面断面図
【図4】図1に示す基板接続装置のケース及びシールド板の上面図
【図5】図1に示す基板接続装置の第1の基板の上面図
【図6】図1に示す基板接続装置を備えた電子機器の上面図
【図7】図1に示す基板接続装置の第2の基板の上面図
【図8】図1に示す基板接続装置の第1の端子、コネクタ及びプラグの上面図
【図9】図1に示す基板接続装置のソケット及び第2の端子の上面図
【図10】図5に示す第1の基板に、図8に示す第1の端子及びコネクタ及びプラグが固定された状態での、第1の基板、第1の端子、コネクタ及びプラグの上面図
【図11】図4に示すケース及びシールド板に、図10に示す第1の基板、第1の端子、コネクタ及びプラグが固定された状態での、ケース、シールド板、第1の基板、第1の端子、コネクタ及びプラグの上面図
【図12】図11に示すケース、シールド板、第1の基板、第1の端子、コネクタ及びプラグの第1の端子の近傍の上面図
【図13】図11に示すケース、シールド板、第1の基板、第1の端子、コネクタ及びプラグの第1の端子の近傍の側面断面図
【図14】図11に示すケース、シールド板、第1の基板、第1の端子、コネクタ及びプラグの第1の端子の近傍の正面断面図
【図15】図7に示す第2の基板に、図9に示すソケット及び第2の端子が固定された状態での、第2の基板、ソケット及び第2の端子の上面図
【図16】図15に示す第2の基板、ソケット及び第2の端子の第2の端子の近傍の上面図
【図17】図15に示す第2の基板、ソケット及び第2の端子の第2の端子の近傍の側面断面図
【図18】図15に示す第2の基板、ソケット及び第2の端子の第2の端子の近傍の正面断面図
【図19】図11に示すケース、シールド板、第1の基板、第1の端子、コネクタ及びプラグに、図15に示す第2の基板、ソケット及び第2の端子が固定される前の状態での、基板接続装置の正面断面図
【図20】従来の基板接続装置の上面図
【図21】図20に示す基板接続装置の側面断面図
【図22】図20に示す基板接続装置の正面断面図
【図23】ケース、第1の基板、第1の端子、コネクタ及びプラグに、第2の基板、ソケット及び第2の端子が固定される前の状態での、図20に示す基板接続装置の正面断面図
【符号の説明】
800 電子機器
100 基板接続装置
120 第1の基板
130 第2の基板
131b 貫通穴
140 第1の端子
140a 突出端部
161 突起部
161a 端部
162 突起部
162a 端部
170 ソケット(端子挿入部、突起挿入部)
171b 端子挿入穴
171c、171d 突起挿入穴
180 第2の端子
180a 導出端部
190 シールド板(遮蔽部)
190a 通過穴[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a board connecting device for connecting a plurality of boards arranged to face each other, an electronic apparatus including the board connecting device, and a method for assembling the board connecting device.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, a
[0003]
The
[0004]
In addition, the
[0005]
Here, the
[0006]
The
[0007]
Here, the
[0008]
The
[0009]
First, as shown in FIG. 23, the
[0010]
Further, the
[0011]
Next, the
[0012]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the conventional
[0013]
For example, when the
[0014]
Further, even when the
[0015]
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a board connecting apparatus in which a circuit on a first board and a circuit on a second board are connected by an easy operation compared to the prior art.
[0016]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-described problems, a substrate connecting apparatus according to the present invention includes a first substrate, a second substrate in which a through hole is formed and disposed opposite to the first substrate, and the second substrate. A first terminal having a projecting end projecting toward one side and having the other end fixed to the first substrate and connected to the circuit of the first substrate, and the projecting end inserted A terminal insertion hole formed at a position opposite to the through hole and a terminal insertion portion fixed to the second substrate, and a lead-out end connected to the protruding end inserted into the terminal insertion hole And the other end is fixed to the second substrate and has a second terminal connected to the circuit of the second substrate.
[0017]
With this configuration, when the protruding end is inserted into the terminal insertion hole by the operator, the board connecting device according to the present invention allows the operator from the side opposite to the first board side with respect to the second board. Since the positional relationship between the protruding end and the terminal insertion hole can be visually recognized through the through hole and the terminal insertion hole, the circuit of the first board and the circuit of the second board can be easily compared with the conventional circuit. Can be connected by. Also, since the operator can visually recognize the positional relationship between the protruding end and the terminal insertion hole, the protruding end is prevented from being erroneously inserted into a terminal insertion hole different from the terminal insertion hole to be inserted. can do. Further, since the operator can visually recognize the positional relationship between the protruding end portion and the terminal insertion hole, the operator can confirm the state in which the protruding end portion is inserted into the terminal insertion hole, and the circuit of the first board. It is possible to prevent a defect from occurring in the connection between the circuit and the circuit of the second substrate.
[0018]
Moreover, the board | substrate connection apparatus of this invention has the structure provided with two or more said 1st terminals.
[0019]
With this configuration, the board connecting device according to the present invention allows the operator to connect the second board to the second board when the protruding ends of the plurality of first terminals are inserted into the plurality of terminal insertion holes by the operator. The positional relationship between the protruding end and the terminal insertion hole and the angles of the plurality of terminal insertion holes with respect to the protruding ends of the plurality of first terminals are visually recognized from the side opposite to the substrate side through the through hole and the terminal insertion hole. Can be made. In addition, a plurality of signals can be input and output between the first substrate and the second substrate.
[0020]
Further, the board connecting device of the present invention is formed with a protrusion that protrudes toward the second board and is fixed to the protruding end, and a protrusion insertion hole that penetrates the protrusion. A protrusion insertion portion fixed to the substrate, and the through hole is formed at a position facing the protrusion insertion hole.
[0021]
Moreover, the board | substrate connection apparatus of this invention is the 1st board | substrate, the 2nd board | substrate with which the through-hole was formed and arrange | positioned facing the said 1st board | substrate, and the protrusion end which protruded to the said 2nd board | substrate side A first terminal fixed to the first substrate and connected to the circuit of the first substrate, and projecting toward the second substrate side to the projecting end portion A protrusion portion fixed to the terminal, a terminal insertion hole into which the protruding end portion is inserted, a terminal insertion portion fixed to the second substrate, and a protruding end portion inserted into the terminal insertion hole. A second terminal connected to the circuit of the second substrate with a lead-out end portion to be connected at one end side and the other end side fixed to the second substrate, and a protruding protrusion through which the protrusion portion is inserted And a projection insertion portion formed at a position facing the through hole and fixed to the second substrate. To have.
[0022]
With these configurations, when the protruding end is inserted into the terminal insertion hole by the operator, the board connecting device of the present invention allows the operator to face the second board opposite to the first board side. From the through hole and the protrusion insertion hole, the positional relationship between the protrusion and the protrusion insertion hole can be visually recognized, and the positional relationship between the protruding end and the terminal insertion hole is determined based on the positional relationship between the protrusion and the protrusion insertion hole. Since it can be confirmed indirectly, the circuit of the first substrate and the circuit of the second substrate can be easily connected by the operator as compared with the conventional case. Further, the board connecting device of the present invention allows the operator to confirm the positional relationship between the protruding end and the terminal insertion hole, so that the protruding end is different from the terminal insertion hole into which the protruding end is to be inserted. Incorrect insertion can be prevented.
[0023]
Moreover, the board | substrate connection apparatus of this invention is equipped with the shielding part formed from the material which shields electromagnetic waves between the said 1st board | substrate and the said 2nd board | substrate, The said shielding part is said 1st terminal It has the structure in which the passage hole which lets pass was formed.
[0024]
With this configuration, the board connection device of the present invention shields electromagnetic waves radiated to one of the circuit of the first board and the circuit of the second board compared to the case where the shielding unit is not provided. Can be made.
[0025]
In addition, the electronic device of the present invention has a configuration including a board connecting device.
[0026]
With this configuration, in the electronic device of the present invention, the circuit of the first substrate and the circuit of the second substrate can be easily connected as compared with the conventional one.
[0027]
Further, the assembly method of the board connecting apparatus according to the present invention includes a first board, a second board having a through-hole formed therein, a protruding end portion on one end side, and the other end side fixed to the first board. A first terminal connected to the circuit of the first substrate, and a terminal which is formed at a position where a penetrating terminal insertion hole into which the protruding end portion is inserted faces the through hole and is fixed to the second substrate An insertion portion and a lead-out end portion connected to the protruding end portion inserted into the terminal insertion hole are provided at one end side, and the other end side is fixed to the second substrate and connected to the circuit of the second substrate. Preparing the prepared second terminal, and arranging the first substrate and the second substrate so as to face each other so that the protruding end protrudes toward the second substrate. And the terminal insertion hole and the through hole from the side opposite to the first substrate side with respect to the second substrate Detecting the projecting end through the first substrate and the second substrate so that the projecting end is inserted into the terminal insertion hole when the projecting end is detected in the detecting step. And a fixing step of moving and fixing the other to one of the substrates.
[0028]
Therefore, when the protruding end is inserted into the terminal insertion hole by the operator, the board connecting device according to the present invention allows the operator to insert the through hole from the side opposite to the first board side with respect to the second board. Since the positional relationship between the protruding end and the terminal insertion hole can be visually recognized through the terminal insertion hole, the circuit of the first board and the circuit of the second board can be easily connected by the operator as compared with the conventional case. Can be done. Also, since the operator can visually recognize the positional relationship between the protruding end and the terminal insertion hole, the protruding end is prevented from being erroneously inserted into a terminal insertion hole different from the terminal insertion hole to be inserted. can do. Further, since the operator can visually recognize the positional relationship between the protruding end portion and the terminal insertion hole, the operator can confirm the state in which the protruding end portion is inserted into the terminal insertion hole, and the circuit of the first board. It is possible to prevent a defect from occurring in the connection between the circuit and the circuit of the second substrate.
[0029]
Further, the assembly method of the board connecting apparatus according to the present invention includes a first board, a second board having a through-hole formed therein, a protruding end portion on one end side, and the other end side fixed to the first board. A first terminal connected to the circuit of the first substrate, a protrusion fixed to the protruding end, and a terminal insertion hole into which the protruding end is inserted are formed and fixed to the second substrate A terminal insertion portion, a lead-out end portion connected to the protruding end portion inserted into the terminal insertion hole on one end side, and the other end side fixed to the second substrate to form a circuit on the second substrate Preparatory step of preparing a connected second terminal and a protrusion insertion portion in which a protrusion insertion hole through which the protrusion is inserted is formed at a position facing the through hole and fixed to the second substrate. And the first substrate such that the protruding end and the protruding portion protrude toward the second substrate. And arranging the second substrate so as to face each other, and detecting the protrusion from the opposite side of the second substrate to the first substrate through the protrusion insertion hole and the through hole. Detecting step, and when the protrusion is detected in the detection step, either the first substrate or the second substrate so that the protrusion is inserted into the protrusion insertion hole. A fixing step of moving and fixing the other.
[0030]
Therefore, when the protruding end is inserted into the terminal insertion hole by the operator, the board connecting device according to the present invention allows the operator to insert the through hole from the side opposite to the first board side with respect to the second board. In addition, the positional relationship between the projection and the projection insertion hole can be visually recognized through the projection insertion hole, and the positional relationship between the protruding end and the terminal insertion hole is indirectly based on the positional relationship between the projection and the projection insertion hole. Since it can be confirmed, the circuit of the first substrate and the circuit of the second substrate can be easily connected by the operator as compared with the conventional case. Further, the board connecting device of the present invention allows the operator to confirm the positional relationship between the protruding end and the terminal insertion hole, so that the protruding end is different from the terminal insertion hole into which the protruding end is to be inserted. Incorrect insertion can be prevented.
[0031]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0032]
First, the structure of the board | substrate connection apparatus based on this Embodiment is demonstrated.
[0033]
1 to 3, the
[0034]
Further, the
[0035]
Further, the
[0036]
The
[0037]
Here, the
[0038]
Further, the
[0039]
Further, the
[0040]
Here, the
[0041]
Note that in order to make the integration degree of the circuit of the
[0042]
The through
[0043]
As shown in FIGS. 1 and 2, the
[0044]
The
[0045]
As shown in FIG. 6, the
[0046]
[0047]
Next, assembly of the board connecting apparatus according to the present embodiment will be described.
[0048]
Since the assembly of the
[0049]
First, the
[0050]
Here, the
[0051]
Further, in the case where the
[0052]
Here, in the
[0053]
Further, the
[0054]
Here, in the
[0055]
Next, the
[0056]
Here, in the
[0057]
Note that in the
[0058]
Further, in the
[0059]
Therefore, the
[0060]
Then, the
[0061]
As described above, the
[0062]
Moreover, since the board |
[0063]
Moreover, since the board |
[0064]
In this embodiment, the
[0065]
Further, since the
[0066]
In addition, since the
[0067]
According to the present invention, the
[0068]
In addition, since the
[0069]
Note that according to the present invention, the
[0070]
Moreover, in this Embodiment, although the
[0071]
Further, in the present embodiment, the
[0072]
Further, in the
[0073]
Further, in the present embodiment, the
[0074]
First, the assembling apparatus has a
[0075]
Next, in the detection step, the assembly apparatus detects the through
[0076]
Here, the
[0077]
Then, when the
[0078]
Further, the
[0079]
The assembly apparatus detects the
[0080]
Next, when the
[0081]
In addition, the
[0082]
【The invention's effect】
As explained above, according to the present invention, Since the positional relationship between the protruding end and the terminal insertion hole can be visually confirmed, it is possible to prevent the protruding end from being erroneously inserted into a terminal insertion hole different from the terminal insertion hole to be inserted, It is possible to provide a board connecting device in which the circuit of the first board and the circuit of the second board are connected by an easy operation as compared with the prior art.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a top view of a substrate connecting apparatus according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a side sectional view of the board connecting apparatus shown in FIG.
FIG. 3 is a front sectional view of the board connecting apparatus shown in FIG.
4 is a top view of a case and a shield plate of the board connecting apparatus shown in FIG.
FIG. 5 is a top view of a first substrate of the substrate connecting apparatus shown in FIG.
6 is a top view of an electronic device including the board connecting device shown in FIG. 1. FIG.
7 is a top view of a second substrate of the substrate connection apparatus shown in FIG. 1. FIG.
8 is a top view of first terminals, connectors, and plugs of the board connecting apparatus shown in FIG. 1;
9 is a top view of the socket and the second terminal of the board connecting apparatus shown in FIG. 1;
10 is a top view of the first board, the first terminal, the connector, and the plug in a state where the first terminal, the connector, and the plug shown in FIG. 8 are fixed to the first board shown in FIG. 5;
11 shows a case, a shield plate, a first board, a first board, a first board, a first terminal, a connector, and a plug shown in FIG. 10 fixed to the case and the shield board shown in FIG. Top view of 1 terminal, connector and plug
12 is a top view of the case, shield plate, first board, first terminal, connector and plug in the vicinity of the first terminal shown in FIG. 11;
13 is a side cross-sectional view of the case, shield plate, first board, first terminal, connector, and plug in the vicinity of the first terminal shown in FIG. 11;
14 is a front cross-sectional view of the case, shield plate, first substrate, first terminal, connector, and plug in the vicinity of the first terminal shown in FIG. 11;
15 is a top view of the second board, the socket, and the second terminal in a state where the socket and the second terminal shown in FIG. 9 are fixed to the second board shown in FIG. 7;
16 is a top view of the second substrate, the socket, and the second terminal shown in FIG. 15 in the vicinity of the second terminal.
17 is a side cross-sectional view of the second substrate, socket, and second terminal shown in FIG. 15 in the vicinity of the second terminal.
18 is a front cross-sectional view of the second substrate, socket, and second terminal shown in FIG. 15 in the vicinity of the second terminal.
FIG. 19 shows a state before the second board, socket and second terminal shown in FIG. 15 are fixed to the case, shield plate, first board, first terminal, connector and plug shown in FIG. 11; Front sectional view of the board connection device
FIG. 20 is a top view of a conventional board connecting apparatus.
21 is a side sectional view of the board connecting apparatus shown in FIG.
22 is a front sectional view of the board connecting apparatus shown in FIG.
FIG. 23 is a diagram of the board connecting device shown in FIG. 20 in a state before the second board, the socket, and the second terminal are fixed to the case, the first board, the first terminal, the connector, and the plug; Front sectional view
[Explanation of symbols]
800 Electronic equipment
100 Board connection device
120 first substrate
130 Second substrate
131b Through hole
140 First terminal
140a protruding end
161 Protrusion
161a end
162 Protrusion
162a end
170 Socket (terminal insertion part, protrusion insertion part)
171b Terminal insertion hole
171c, 171d Protrusion insertion hole
180 Second terminal
180a lead-out end
190 Shield plate (shielding part)
190a Passing hole
Claims (5)
前記遮蔽部は、前記第1の端子を通過させる通過穴が形成されたことを特徴とする請求項1ないし請求項3の何れかに記載の基板接続装置。 A shielding portion formed of a material that shields electromagnetic waves is provided between the first substrate and the second substrate,
4. The substrate connection device according to claim 1, wherein the shielding portion is formed with a passage hole through which the first terminal passes . 5.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002159272A JP4064155B2 (en) | 2002-05-31 | 2002-05-31 | BOARD CONNECTION DEVICE, ELECTRONIC DEVICE, AND BOARD CONNECTION DEVICE ASSEMBLY METHOD |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002159272A JP4064155B2 (en) | 2002-05-31 | 2002-05-31 | BOARD CONNECTION DEVICE, ELECTRONIC DEVICE, AND BOARD CONNECTION DEVICE ASSEMBLY METHOD |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004006086A JP2004006086A (en) | 2004-01-08 |
JP4064155B2 true JP4064155B2 (en) | 2008-03-19 |
Family
ID=30429114
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002159272A Expired - Lifetime JP4064155B2 (en) | 2002-05-31 | 2002-05-31 | BOARD CONNECTION DEVICE, ELECTRONIC DEVICE, AND BOARD CONNECTION DEVICE ASSEMBLY METHOD |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4064155B2 (en) |
-
2002
- 2002-05-31 JP JP2002159272A patent/JP4064155B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004006086A (en) | 2004-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5318452A (en) | Electrical connector | |
US7267515B2 (en) | Plug-and-socket connector | |
JP4398908B2 (en) | Board connector | |
CN100379094C (en) | Connector which can easily be mounted to an object and provided with EMI protection | |
US5872701A (en) | Blind alignment method and apparatus for circuit boards | |
JP2003521116A (en) | High-speed interconnect structure | |
US6435897B1 (en) | Compact PCI connector guide | |
US10243305B1 (en) | Electrical connector assembly | |
US20100248549A1 (en) | Connector | |
US11024995B2 (en) | Electrical connector assembly having metal cover | |
JP2001313121A (en) | Adapter for electronic connector assembly | |
KR20110041983A (en) | Connector apparatus | |
JP2003304625A (en) | Electrical junction box | |
US6280257B1 (en) | Cable dock fixture with EMI shielding | |
US20050090150A1 (en) | Screen connector device for a circuit board mounted within a housing | |
JP2000134646A (en) | Communication device | |
JP4064155B2 (en) | BOARD CONNECTION DEVICE, ELECTRONIC DEVICE, AND BOARD CONNECTION DEVICE ASSEMBLY METHOD | |
JPH0521119A (en) | Multipolar connector | |
JP2002124347A (en) | Structure of flexible substrate, structure of connector and connection structure of the flexible substrate | |
NL1016131C2 (en) | Device comprising a housing and a connector for connecting a coaxial cable, as well as a method for manufacturing such a device. | |
US6426882B1 (en) | Housing for electronic components | |
US8313341B1 (en) | Guide element for a connector device | |
CA2363804A1 (en) | Angled optical connector mounting assembly | |
JPH06275340A (en) | Stacking connector | |
JPH0529786A (en) | Shielding of flexible printed wiring board |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050401 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070409 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4064155 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111 Year of fee payment: 6 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |