JP4058833B2 - メモリカード・コネクタ - Google Patents

メモリカード・コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4058833B2
JP4058833B2 JP04924899A JP4924899A JP4058833B2 JP 4058833 B2 JP4058833 B2 JP 4058833B2 JP 04924899 A JP04924899 A JP 04924899A JP 4924899 A JP4924899 A JP 4924899A JP 4058833 B2 JP4058833 B2 JP 4058833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory card
guide wall
pressure contact
terminal
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04924899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000251023A (ja
Inventor
敦 西尾
勝弘 堀
和博 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP04924899A priority Critical patent/JP4058833B2/ja
Priority to US09/514,128 priority patent/US6213785B1/en
Publication of JP2000251023A publication Critical patent/JP2000251023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4058833B2 publication Critical patent/JP4058833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/6485Electrostatic discharge protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/57Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals surface mounting terminals

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
周知のように、メモリカードは、パーソナルコンピュータ等に用意されるスロットに挿入され、外部機器との間で記憶データの授受を行うが、同スロットの内部には、メモリカードの多数のコンタクトにそれぞれ接触できる接続ピンをもつメモリカード・コネクタが付設される。
【0002】
【背景技術】
図5はこのような目的に用いるメモリカード・コネクタであり、電気絶縁樹脂で成形する同メモリカード・コネクタはメモリカードMCの各コンタクトに接触できる多数の接続ピン1Aを支持する接続部2Aを備えている。
この接続部2Aの両端には前記メモリカードMCが挿入されるスロットを相互間に形成する一対のガイド壁部3A,4Aが一体成形され、スロットに挿入されるメモリカードMCはこれらのガイド壁部3A,4Aによって接続部2Aに向かって案内される。
【0003】
そして、前記両ガイド壁部3A,4Aの先端寄りの部分には取付スリット5A,6Aが形成され、これらの取付スリット5A,6Aに取り付けられるアース端子10AによりメモリカードMCの帯電静電気が図示を省略する基板上の接地導体等に放電される。
即ち、従来の同アース端子10Aは、前記取付スリット5A,6Aに挿入・支持される端子本体10aと、同端子本体10aの延長上に一体加工される圧接ばね10bとを備え、この圧接ばね10bの円弧状突起10cがスロットに挿入されるメモリカードMCの側面に弾力的に接触される。また、このアース端子10Aにおいては、図示を省略するプリント配線基板の接地導体にハンダ付けされる接地片10dが前記端子本体10aに対して略直角に曲げ加工される。
【0004】
しかしながら、このような構造のアース端子10Aを用いたメモリカード・コネクタにおいては、端子本体10aの延長部として圧接ばね10bを成形するから、アース端子10A自体が大型化してメモリカード・コネクタの全体寸法が大きくなるばかりでなく、アース端子10Aが取り付けられるガイド壁部3A,4Aの先端部の機械的強度が乏しくなる問題があった。
【0005】
つまり、図6に示すように、端子本体10aを取り付ける取付スリット5A,6Aの両側には、圧接ばね10bの円弧状突起10cを避ける収容溝11A及びメモリカードMCの側面に対する接触時の変形を許容する干渉防止溝12Aが形成され、前記収容溝11Aの溝端に成形するストッパ部13Aで圧接ばね10bの先端を抑止させるが、これらの収容溝11A及び干渉防止溝12Aの形成のため、ガイド壁部3A,4Aの肉厚が他の部分よりも局部的に小さくなり、メモリカードMC等から強い外力がガイド壁部3A,4Aに作用されると、ガイド壁部3A,4Aが変形してしまう可能性があった。
又、ストッパ部13Aを必要とする為その肉圧寸法を必用とし、その分ガイド壁部3A,4Aを小型化できない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、以上に述べたような従来のメモリカード・コネクタの問題に鑑み、アース端子自体の外形寸法が小さく、同アース端子を組み込む部分のガイド壁部が局部的に強度不足となることのないメモリカード・コネクタを得るにある。
又、ガイド壁部を小さくする事に有る。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するため、本発明は、メモリカードを挿入できるスロットを相互間に形成した一対のガイド壁部を両端部に一体成形された接続部と、前記メモリカードに圧接できる状態で前記ガイド壁部の取付スリットに支持されてメモリカードの帯電静電気を放電させるアース端子とを備えるメモリカード・コネクタにおいて、前記アース端子は、前記取付スリットに挿入される端子本体から略直角に曲げ加工されて接地導体にハンダ付けされる接地片と、前記端子本体の表面の切り溝によって片持ち状態に切り起こされかつ先端部を”ヘヤピン”状に折り返される圧接ばねとを備え、前記端子本体の表面で構成する係止面で前記圧接ばねの先端突出部を抑止するメモリカード・コネクタを提案するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、図1から図4について本発明の実施例の詳細を説明する。
図1は本発明によるメモリカード・コネクタの全体を示し、電気絶縁樹脂で成形する同メモリカード・コネクタはメモリカードMCの各コンタクトに接触できる多数の接続ピン1を支持する接続部2を備えるのは従来と同様である。
【0009】
そして、この接続部2の両端には前記メモリカードMCが挿入されるスロットを相互間に形成する一対のガイド壁部3,4が一体成形されるが、スロットに挿入されるメモリカードMCはこれらのガイド壁部3,4によって接続部2の方向に案内される点でも従来と同様である。
【0010】
前記両ガイド壁部3,4の先端寄りの部分には取付スリット5,6が形成され、これらの取付スリット5,6に取り付けられるアース端子10によりメモリカードMCの帯電静電気が図示を省略する接地導体等に放電されることになる。
本発明の特徴である同アース端子10は取付スリットに挿入される矩形板状の端子本体10dを備え、同端子本体10dの一辺には、例えばプリント配線基板の接地導体にハンダ付けされる接地片10eが略直角に曲げ加工される。
【0011】
また、前記端子本体10dの表面には切り溝15により”T”字状の圧接ばね10fが片持ち状態で切り起こされ、同圧接ばね10fの先端部が”ヘヤピン”状に曲げ加工される。即ち、この圧接ばね10fの長さ方向中間部はスロットに挿入されるメモリカードMCの側面に向かって山形に曲げ加工されて接触突起10gとされ、同接触突起10gをメモリカードMCの側面に弾力的に接触することによりメモリカードMCに帯電した静電気がアース端子10に放電される。
”ヘヤピン”状に曲げ加工された圧接ばね10fの先端部には”T”字の上辺を構成する先端突出部10hが両側に形成されるが、これらの先端突出部10hはスロットとは反対側に位置され、同端子本体10dの対応表面で構成する係止面16に引っ掛けられている(弾接状態に有る)。
【0012】
したがって、スロットにメモリカードMCが挿入されない場合、圧接ばね10fの復元力で接触突起10gがスロットに向かって移動する傾向にあるが、係止面16に対する先端突出部10hの係合により同接触突起10gの異常な移動が防止されることになる。
【0013】
図示実施例によるメモリカード・コネクタのアース端子10は、以上のような構造であるから、端子本体10dの表面に”ヘヤピン”状に曲げ加工される圧接ばね10fを一体成形して、同圧接ばね10fの接触突起10gをメモリカードMCの側面に接触させるので、取付スリットの両側に形成する収容溝11及び干渉防止溝12の溝幅が非常に小さくなる。このため、これらのアース端子10を取り付けるガイド壁部の肉厚が、収容溝11及び干渉防止溝12の溝幅低下分だけ増強されるから、当該部の機械的強度が低下するのを防止できる。
【0014】
また、図示例のアース端子10は、圧接ばね10fを切り起こす端子本体10dに対して直角に曲げ加工された接地片10eをもつ構造のため、全体寸法が小さくなり、これらのアース端子10を組み込んだメモリカード・コネクタの全体外形寸法も小さくなる。
又、従来例のようなストッパ部13Aを必要としない為、その分ガイド壁の厚味を小さく出来る。
【0015】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、アース端子の板状端子本体に”ヘアピン”状圧接ばねを切り起こし成形し、同圧接ばねの山形接触突起をスロットに挿入されるメモリカードの側面に接触するから、アース端子自体を小型化できるばかりでなく、同アース端子を組み付けるガイド壁部の機械的強度を保って、メモリカード・コネクタの外形寸法を削減できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるメモリカード・コネクタの全体平面図である。
【図2】反転して示す同メモリカード・コネクタの要部の拡大背面図である。
【図3】同メモリカード・コネクタに用いるアース端子の拡大斜視図である。
【図4】同アース端子の図3の4−4線に沿う断面図である。
【図5】従来のメモリカード・コネクタの全体平面図である。
【図6】反転して示す同メモリカード・コネクタの要部の拡大背面図である。
【符号の説明】
1 接続ピン
2 接続部
3,4 ガイド壁部
5,6 取付スリット
10 アース端子
10d 端子本体
10e 接地片
10f 圧接ばね
10g 接触突起
10h 先端突出部
11 収容溝
12 干渉防止溝
15 切り溝
16 係止面

Claims (1)

  1. メモリカードを挿入できるスロットを相互間に形成した一対のガイド壁部を両端部に一体成形された接続部と、前記メモリカードに圧接できる状態で前記ガイド壁部の取付スリットに支持されてメモリカードの帯電静電気を放電させるアース端子とを備えるメモリカード・コネクタにおいて、前記アース端子は、前記取付スリットに挿入される端子本体から略直角に曲げ加工されて接地導体にハンダ付けされる接地片と、前記端子本体の表面の切り溝によって片持ち状態に切り起こされかつ先端部を”ヘヤピン”状に折り返される圧接ばねとを備え、前記端子本体の表面で構成する係止面で前記圧接ばねの先端突出部を抑止することを特徴とするメモリカード・コネクタ。
JP04924899A 1999-02-26 1999-02-26 メモリカード・コネクタ Expired - Fee Related JP4058833B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04924899A JP4058833B2 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 メモリカード・コネクタ
US09/514,128 US6213785B1 (en) 1999-02-26 2000-02-25 Memory card connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04924899A JP4058833B2 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 メモリカード・コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000251023A JP2000251023A (ja) 2000-09-14
JP4058833B2 true JP4058833B2 (ja) 2008-03-12

Family

ID=12825561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04924899A Expired - Fee Related JP4058833B2 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 メモリカード・コネクタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6213785B1 (ja)
JP (1) JP4058833B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3431553B2 (ja) * 1999-11-05 2003-07-28 山一電機株式会社 カードコネクタ
JP3299945B2 (ja) 1999-11-05 2002-07-08 山一電機株式会社 カードコネクタ
CN1178159C (zh) 1999-11-05 2004-12-01 山一电机株式会社 卡接插件
JP3325865B2 (ja) 1999-11-08 2002-09-17 山一電機株式会社 カードコネクタ
JP3385252B2 (ja) 1999-12-06 2003-03-10 山一電機株式会社 カードコネクタ
JP3530460B2 (ja) 2000-04-27 2004-05-24 山一電機株式会社 カードコネクタ
JP2003110259A (ja) * 2001-10-02 2003-04-11 Canon Inc コネクタ、電子機器及び情報処理装置
JP2004146167A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Jst Mfg Co Ltd 挿入機構付きコネクタ
TWM240680U (en) * 2003-09-17 2004-08-11 Molex Taiwan Ltd Electronic card connector
JP2005129468A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Yamaichi Electronics Co Ltd Icカード接続用アダプタ
JP4210224B2 (ja) * 2004-01-23 2009-01-14 山一電機株式会社 電子機器用カードコネクタ及びそれに使用されるコンタクト
JP4054022B2 (ja) * 2004-03-18 2008-02-27 山一電機株式会社 Icカード用コネクタ
US7128613B1 (en) 2006-02-09 2006-10-31 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Memory card connector
CN101859947B (zh) * 2009-04-13 2013-02-20 深圳富泰宏精密工业有限公司 Sim卡固定装置
CN201773987U (zh) * 2009-12-15 2011-03-23 3M新设资产公司 连接器
US8177564B1 (en) 2010-12-03 2012-05-15 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Receptacle connector and an electrical connector using the same

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5308251A (en) * 1992-08-10 1994-05-03 The Whitaker Corporation Mounting bracket with ESD protection for an electrical connector
US5511986A (en) * 1994-02-23 1996-04-30 Molex Incorporated IC pack connector with detect switch
US5653596A (en) * 1995-06-02 1997-08-05 Molex Incorporated Grounding system for PC cards
US5588850A (en) * 1995-08-08 1996-12-31 Tongrand Limited Grounding means for memory card connector

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000251023A (ja) 2000-09-14
US6213785B1 (en) 2001-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4058833B2 (ja) メモリカード・コネクタ
US7467963B2 (en) Locking structure for card edge connector
US6645012B2 (en) Card edge connector comprising a housing and a plurality of contacts
JP3066940B2 (ja) カードリーダ用電気コネクタ
US7153173B2 (en) Electric connector
US5779494A (en) Connector with reinforced latch
JP3403098B2 (ja) Icカード用コネクタ
US5830018A (en) Low profile surface mountable electrical connector assembly
US6558187B2 (en) Connector for flat circuit member
KR100430133B1 (ko) 이방향 변위를 나타내는 스위치
JP2005310626A (ja) 基板接続用板端子
CN110277689B (zh) 可动连接器
EP0530964A2 (en) Electrical connector having improved grounding bus bars
EP1276181B1 (en) Electrical connector for receiving a plug
JP4851667B2 (ja) カードコネクタ
JP3099108B2 (ja) 平型柔軟ケーブル用電気コネクタ
US6186833B1 (en) Hybrid connector with audio jack
JP2787534B2 (ja) 接触子及びそれを使用するソケット
JP2757130B2 (ja) 平行基板用コネクタ
JP4070988B2 (ja) 平型柔軟ケーブル用コネクタ
JP2850109B2 (ja) 接続用端子
JP3000197B2 (ja) Fpc多列zifコネクタ
JP3300944B2 (ja) プリント回路板用のエッジカードコネクタ
JP3883364B2 (ja) フラットワイヤハーネスの接続構造
JP3233843B2 (ja) 電気コネクタ及びそれに使用されるコンタクト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees