JP4058013B2 - Collection planning support device, method and program - Google Patents
Collection planning support device, method and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP4058013B2 JP4058013B2 JP2004102543A JP2004102543A JP4058013B2 JP 4058013 B2 JP4058013 B2 JP 4058013B2 JP 2004102543 A JP2004102543 A JP 2004102543A JP 2004102543 A JP2004102543 A JP 2004102543A JP 4058013 B2 JP4058013 B2 JP 4058013B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- collection
- plan
- product
- sales
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 320
- 238000013439 planning Methods 0.000 title claims description 22
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 277
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 114
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 73
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 claims description 62
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 57
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 47
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 46
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 45
- 230000007306 turnover Effects 0.000 claims description 38
- 238000005457 optimization Methods 0.000 claims description 36
- 238000004064 recycling Methods 0.000 claims description 34
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 32
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 claims description 12
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000000047 product Substances 0.000 description 320
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 48
- 239000000463 material Substances 0.000 description 21
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 17
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 12
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 11
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 6
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 5
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 4
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 4
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 4
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000013210 evaluation model Methods 0.000 description 3
- 238000011027 product recovery Methods 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 2
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 2
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 2
- 101000911772 Homo sapiens Hsc70-interacting protein Proteins 0.000 description 1
- 101001139126 Homo sapiens Krueppel-like factor 6 Proteins 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000013071 indirect material Substances 0.000 description 1
- 238000012804 iterative process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
複数の市場のうちの1つから回収された製品群をリユースして同一または他の市場へ投入する循環型ライフサイクルにおける環境負荷及びコスト・収益を評価する評価装置に関する。 The present invention relates to an evaluation apparatus that evaluates the environmental load and costs / revenues in a cyclic life cycle in which a product group collected from one of a plurality of markets is reused and introduced into the same or another market.
環境問題の深刻さに対する理解が深まるにつれて、国、自治体、企業などあらゆるレベルで循環型システム構築という課題が最重要課題の1つとなっている。循環型システムでは、いわゆる素材のリサイクルではなく、製品や部品の機能自体をリユースすることが効果的である。そこで、近年では、レンズ付きフィルムに代表されるように、使用済み製品をメーカで回収して、分解し、分解した部品を次の製品の部品として再利用するいわゆるリユースが他の工業製品にも求められるようになってきた。 As the understanding of the seriousness of environmental problems deepens, the issue of building a recycling system at all levels, including national, local government, and companies, has become one of the most important issues. In a recycling system, it is effective not to recycle materials but to reuse the functions of products and parts. Therefore, in recent years, so-called reuse, in which used products are collected by manufacturers and disassembled, and the disassembled parts are reused as parts for the next product, as represented by film with a lens, is also applied to other industrial products. It has come to be required.
リユースをビジネスとして実現する上で、リユースによって事業収益がどのように変化し、また環境負荷がどのように変化するのか、事前に定量評価する必要がある。リユース事業を評価するポイントは、リユース部品の供給量とその部品を組込む製品の生産量から導出される部品必要量との需給バランスを如何に正確に見積もるかにある。それは、リユース部品の供給量が必要量に対して少なくては新規生産する部品数を増やさなくてはならないし、逆にリユース部品の供給量が過剰であれば余った部品を廃棄しなければならないからである。 In order to realize reuse as a business, it is necessary to quantitatively evaluate in advance how business profits change due to reuse and how environmental impact changes. The point of evaluating the reuse business is how to accurately estimate the supply and demand balance between the supply amount of the reused part and the required part quantity derived from the production volume of the product incorporating the part. If the supply of reused parts is less than the required quantity, the number of parts to be newly produced must be increased. Conversely, if the supply of reused parts is excessive, the remaining parts must be discarded. Because.
そこで、多世代製品系列(製品ファミリー)について、リユース部品の需給関係とその事業への影響をシミュレーションし、さらにシミュレーション結果に基づいて生産計画を立案する技術が開発されつつある。 Therefore, for multi-generation product lines (product families), a technology is being developed that simulates the supply-demand relationship of reuse parts and the effect on the business, and further makes a production plan based on the simulation results.
リユース事業を支援する技術として、製品回収の実績情報を利用してリユース部品を使用した製品の生産計画を立案するシステムが開示されている(例えば、特許文献1参照)。これは製品回収量の予測に基づいて生産計画しても、実際の回収製品の数量や回収時期が大きくずれた場合に生産計画を修正することを目的としている。しかしながら、ここに記載されている技術は、製品回収の不確実性に対して生産計画側で対応するものであり、一方で市場ニーズに対応して製品を生産しなければならないため、その効果にはおのずと限界がある。 As a technology for supporting a reuse business, a system for making a production plan for a product using reused parts using product collection information has been disclosed (see, for example, Patent Document 1). The purpose of this is to correct the production plan even if the production plan is based on the prediction of the product collection amount, but the actual quantity of the collected product and the collection time greatly deviate. However, the technology described here addresses the uncertainties of product recovery on the production plan side, while the product must be produced in response to market needs. Naturally there are limits.
リユース事業を成功させるポイントは、リユース事業によって実際に収益が向上し、環境負荷も削減されることにある。そして、その実現のためには、回収製品、あるいはそこから取り出された回収部品の在庫回転率を高めることが重要である。
以上説明したように、従来は、リユース事業において、製品回収の不確実性に対し、収益に対する影響を最小限に抑えながら、高い自由度で変更できる販売・回収計画を事前に且つ容易に立案することができないという問題点があった。 As explained above, in the past, in the reuse business, sales and collection plans that can be changed with a high degree of freedom are created in advance and easily while minimizing the impact on product recovery. There was a problem that it was not possible.
そこで、本発明は、上記問題点に鑑み、製品回収の不確実性に対し、事業主体にとって容易に変更可能な回収計画側で対応し、しかも外乱による収益に対する影響を最小限に抑えながら、高い自由度で変更できる回収計画を事前に且つ容易に立案することができる回収計画立案支援装置及び方法を提供することを目的とする。 Therefore, in view of the above problems, the present invention responds to the uncertainty of product recovery on the recovery plan side that can be easily changed by the business entity, and is high while minimizing the impact on profits due to disturbance. It is an object of the present invention to provide a recovery plan planning support apparatus and method that can easily and easily plan a recovery plan that can be changed with a degree of freedom.
本発明は、製品群に対する顧客要求がそれぞれ異なるような複数の市場のうちの1つから回収された前記製品群をリユースして他の市場へ投入する循環型製品ライフサイクルにおいて、各市場からの前記製品群の回収計画立案を支援するものであって、(a)各市場について製品群の納入時期と回収時期を定めた販売・回収計画のうち回収時期について複数の変更期間が設定されると、(b)複数の市場のうちどの市場の回収時期を変更するかをそれぞれ指定した複数の回収計画案を生成し、(c)各回収計画案にて指定される市場での回収時期が各変更期間で変更された各販売・回収計画案に基づいて前記製品群が前記複数の市場に投入される前記循環型製品ライフサイクルにおける経営分析指標値を算出し、(d)複数の変更期間のそれぞれについて得られた前記経営分析指標値の最適値及び前記販売・回収計画の変化に対する前記経営分析指標値の感度を比較するためのグラフを表示する。 The present invention recycles the product group collected from one of a plurality of markets having different customer requirements for the product group, and in each cycle product life cycle in which the product group is reused and put into another market, The product group collection plan is supported, and (a) a plurality of change periods are set for the collection time in the sales / collection plan that determines the delivery time and collection time of the product group for each market. , (B) generating a plurality of collection plans each designating which of the plurality of markets is to be changed, and (c) collecting each of the collection times in the market designated by each collection plan. Based on each sales / recovery plan changed in the change period, a management analysis index value in the recycling product life cycle in which the product group is introduced into the plurality of markets is calculated, and (d) a plurality of change periods That Display a graph for comparing the sensitivity of the management analysis index value with respect to the change of the optimum value and the sales and recovery plans for the management analysis index values obtained for Re.
好ましくは、前記複数の変更期間のなかから、前記回収計画案の変化に対する前記経営分析指標値の感度が最も小さい変更期間を選択する。また、前記経営分析指標値は、前記循環型ライフサイクルにおける在庫回転率、棚卸資産回転率、環境効率及び売上高総利益率のうちのいずれか1つである。さらに、遺伝的アルゴリズムを用いて前記複数の回収計画案を生成する。 Preferably, a change period in which the sensitivity of the management analysis index value with respect to a change in the collection plan is smallest is selected from the plurality of change periods. The management analysis index value is any one of inventory turnover rate, inventory turnover rate, environmental efficiency, and gross profit margin in the circulation type life cycle. Further, the plurality of collection plans are generated using a genetic algorithm.
また、本発明は、(e)各市場について製品群の納入時期と回収時期を定めた販売・回収計画のうち前記回収時期について変更期間が設定されると、(f)前記複数の市場のうちどの市場の回収時期を変更するかをそれぞれ指定した複数の回収計画案を生成し、(g)各回収計画案にて指定される市場での回収時期が前記変更期間で変更された各販売・回収計画案に基づいて前記製品群が前記複数の市場に投入される前記循環型製品ライフサイクルにおける経営分析指標値を算出し、(h)前記複数の回収計画案のそれぞれについて得られた前記経営分析指標値のうち最も優れた値の回収計画案の内容に基づき前記回収計画を更新する。 In addition, the present invention provides: (e) When a change period is set for the collection time in the sales / collection plan that determines the delivery time and collection time of the product group for each market, Generate multiple collection plans that specify each market's collection period, and (g) each sales / purchase in which the collection period in the market specified by each collection plan is changed in the above-mentioned change period. Calculating a management analysis index value in the recycling product life cycle in which the product group is introduced into the plurality of markets based on a collection plan; and (h) the management obtained for each of the plurality of collection plans The collection plan is updated based on the contents of the collection plan proposal having the best value among the analysis index values.
本発明によれば、製品回収の不確実性に対し、事業主体にとって容易に変更可能な回収計画側で対応し、しかも外乱による収益に対する影響を最小限に抑えながら、高い自由度で変更できる回収計画を事前に且つ容易に立案することができる。 According to the present invention, the collection plan that can be easily changed by the business entity for the uncertainty of product collection, and that can be changed with a high degree of freedom while minimizing the impact on profits due to disturbance. Plans can be made easily in advance.
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、本実施形態にかかる回収計画立案方法を適用した循環型ビジネス評価システムの構成例を示したものである。ここでは、製品のリユース・レンタル事業を例にとり、企業や、個人・家庭、教育施設といった、製品に対する価値寿命や製品の性能や機能などに対する要求仕様などの顧客要求が異なる複数の市場セグメントをターゲットとした循環型ビジネスにおける環境負荷及びコスト・収益を評価する循環型ビジネス評価装置を例にとり説明する。 FIG. 1 shows an example of the configuration of a circulation type business evaluation system to which the collection plan planning method according to the present embodiment is applied. Here, we take the product reuse / rental business as an example, and target multiple market segments such as companies, individuals, households, and educational facilities that have different customer requirements such as value life for products, specifications for product performance and functions, etc. An example of a circulation type business evaluation apparatus that evaluates the environmental load and cost / revenue in the circulation type business will be described.
本システムは大きく分けて、ライフサイクルモデリング部1、シミュレーション実行部2、ユーザインターフェース部3、販売・回収計画データ記憶部4、製品データ記憶部5、LCAデータ記憶部6、収益コストデータ記憶部7、回収時期の可変領域設定部21、回収計画最適化部22、意思決定支援部23、外部記憶装置24から構成される。
This system is roughly divided into a life
ライフサイクルモデリング部1は、シミュレーション計算の条件、バックグラウンド環境負荷、バックグラウンドコスト・収益などを入力するための計算条件設定部1aと、販売回収計画データ、市場セグメントデータ、製品データ、部品データ等が入力される販売・回収計画入力部1bと、製品ライフサイクルに基づくプロセスフローを設定するプロセスモデル設定部1cを含む。
The life
販売回収計画データは販売回収計画データ記憶部4に記憶され、製品データや部品データは製品データ記憶部5に記憶される。
The sales collection plan data is stored in the sales collection plan
プロセスモデル設定部1cは、予め記憶されているプロセスを用いて所望のプロセスフローを設定(生成)する。さらに、上記販売回収計画データなどから後述する市場投入ルールを決定する。 The process model setting unit 1c sets (generates) a desired process flow using a process stored in advance. Further, a market entry rule to be described later is determined from the sales collection plan data and the like.
シミュレーション実行部2は、プロセスモデル設定部1cで設定されたプロセスフローと、上記各種データを基に、マテリアルフローとキャッシュフローを同時にシミュレートするプロセス処理部2aを備える。マテリアルフローをシミュレートする際に必要な環境負荷原単位などのLCA(Life Cycle Assessment)データはLCAデータ記憶部6に記憶されている。また、キャッシュフローをシミュレートする際に必要なコスト・収益の基礎データはコスト・収益データ記憶部7に記憶されている。
The
回収時期の可変領域設定部21は、ユーザインターフェース部3に、図10に示すような画面を表示する。ユーザは、当該画面上に、販売・回収計画に定められている回収時期に対する可変領域及び当該可変領域内で複数の標準変更期間を入力する。
The collection time variable
回収計画最適化部22は、回収時期の可変領域設定部21で回収時期に対し指定された複数の標準変更期間のうち、最適な標準変更期間を求めるために、まず、シミュレーション実行部2で用いる回収計画案の集団を生成する。そして、生成した集団に含まれる各回収計画案に基づきシミュレーション実行部2で循環型製品ライフサイクルに対しシミュレーションを行った結果を基に、例えば、在庫回転率、売上高、売上高総利益率、棚卸資産回転率、環境効率などの経営分析指標値を算出する。この指標値が所定の閾値に達するまで、回収計画案の集団の更新、シミュレーション、指標値の算出を繰り返す。この繰返し処理を複数の標準変更期間のそれぞれについて行い、標準変更期間別に、上記指標値が高いものから順に並べた回収計画案の系列、すなわち、解系列を保存する。
The collection
意思決定支援部23は、回収計画最適化部22で得られた上記解系列を基に、複数の標準変更期間のなかから、最適な標準変更期間を決定するための意思決定支援情報を作成する。あるいは、上記複数の標準変更期間のなかから最適な標準変更期間を決定する。
The
ユーザインターフェース部3は、所定の表示装置を有し、シミュレーションの結果として得られる環境負荷や経営指標(コスト・収益の計算結果)、意思決定支援グラフなどをユーザに提示する。また、計算条件データなどのシミュレーションに必要なデータを入力したり、後述する回収時期の可変領域などの指示入力を行うためのものである。
The
シミュレーションを実行するためには、まず評価モデルを定義する。評価モデルは、計算条件、販売・回収計画、プロセスフロー及び、製品市場投入ルールから定義される。 To execute the simulation, first, an evaluation model is defined. The evaluation model is defined from calculation conditions, sales / collection plan, process flow, and product market entry rules.
なお、ライフサイクルモデリング部1、シミュレーション実行部2、回収時期の可変領域設定部21、回収計画最適部22、意思決定支援部23は外部記憶装置24から必要に応じて計算機のメモリ上にストアされ実行される。本システム構成は一般的な計算機システム上で構成可能である。
The life
図2は、製品(群)の販売・回収計画の一例を示した図である。現実の市場では、製品納入時期や製品回収時期が、契約時点と異なる場合がある。これによって当初予測していたよりもリユース部品の在庫量が増えるため、収益や環境負荷削減効果に悪影響を与える可能性がある。そこで、本実施形態では、製品を回収するチャンネルが存在することを前提に、販売時期は変更せずに、回収時期のみ変更することで、目的関数(上記指標値)をできるだけ最大化し、且つ市場の外乱に対して目的関数の感度が小さくなるよう、回収時期の標準変更期間を決定する。 FIG. 2 is a diagram showing an example of a sales / collection plan for a product (group). In the actual market, the product delivery time and product collection time may be different from the contract time. This increases the inventory of reused parts more than originally predicted, which may adversely affect profits and environmental impact reduction effects. Therefore, in the present embodiment, assuming that there is a channel for collecting the product, the objective function (the index value) is maximized as much as possible by changing only the collection time without changing the sales time, and the market. The standard change period of the collection time is determined so that the sensitivity of the objective function is small with respect to the disturbance.
ここで、販売期間を変更せずに回収計画のみ修正するのは、販売計画立案が顧客主導であり、したがって事業主体にとって制御困難であること、および同一サービスを提供するならば代替製品へ入れ替えること自体は可能、すなわち回収計画は制御可能であることによる。 Here, the reason for correcting only the collection plan without changing the sales period is that the sales plan is driven by the customer and is therefore difficult for the business entity to control, and if the same service is provided, it is replaced with an alternative product. By itself, that is, the recovery plan is controllable.
また、回収時期の標準変更期間を定める目的は、回収期間を自由に変更できるとすると回収計画立案の自由度が大きくなり、可能な回収計画案の場合の数が大きく計算困難になるからである。 Also, the purpose of defining the standard change period for the collection period is that if the collection period can be changed freely, the degree of freedom in the collection plan will be increased, and the number of possible collection plans will be large and difficult to calculate. .
目的関数は、例えば在庫回転率などを用いることができる。 As the objective function, for example, an inventory turnover rate can be used.
ここでは、製品のリユース・レンタル事業を例にとり、企業や、個人・家庭、教育施設などの複数の(例えばここでは10の)市場セグメントをターゲットとした循環型ビジネスにおける環境負荷及びコスト・収益を評価する循環型ビジネス評価装置を例にとり説明する。 Here, taking the product reuse / rental business as an example, the environmental impact and costs / revenues in a recycling business targeting multiple (for example, 10 here) market segments such as companies, individuals / homes, and educational facilities. An explanation will be given by taking a circular business evaluation device to be evaluated as an example.
なお、複数の市場のうちの1つの市場から回収された製品及び当該製品の部品をリユースして当該複数の市場のうちの他の市場へと投入する製品ライフサイクルを循環型製品ライフサイクルと呼び、複数の市場のうちの1つの市場から回収された製品及び当該製品の部品をリユースして当該複数の市場のうちの他の市場へと投入するビジネスを循環型ビジネスと呼ぶ。 A product life cycle in which a product collected from one of a plurality of markets and parts of the product are reused and put into another market among the plurality of markets is called a cyclic product life cycle. A business in which a product collected from one of a plurality of markets and parts of the product are reused and put into another market among the plurality of markets is called a circular business.
図2において、製品管理番号1〜10は、それぞれ1つの市場に対応し、各市場への販売・回収時期を示している。
In FIG. 2,
図3は、シミュレーション実行の際に参照する販売・回収計画データの一例であり、図4は製品データの一例であり、図5はLCA(Life Cycle Assessment)データの一例であり、図6は、収益・コストデータの一例を示した図である。 3 is an example of sales / collection plan data to be referred to during simulation execution, FIG. 4 is an example of product data, FIG. 5 is an example of LCA (Life Cycle Assessment) data, and FIG. It is the figure which showed an example of profit and cost data.
なお、本実施形態では、販売・回収計画のうち、販売計画はそのままに、回収時期を変更するものであるから、回収計画のみに着目して、単に回収計画、回収計画案と呼ぶ。 In the present embodiment, among the sales / recovery plans, the sales plan remains unchanged, and the collection time is changed. Therefore, focusing on only the recovery plan, these are simply referred to as a recovery plan and a recovery plan.
次に、図7に沿って、回収時期の標準変更期間を決定する手順を説明する。製品ライフサイクルに基づくプロセスフローを設定する(ステップS201)。次に、回収時期の可変領域設定部21において、回収時期に対し可変領域と、当該可変領域内の複数の標準変更期間を設定する(ステップS202)。続いて、回収計画最適化部25は、ステップS202で設定された、可変領域内の任意の標準変更期間(例えば、ここでは、図10に示すように、−6ヶ月、−4ヶ月、−2ヶ月)のうちの1つについて、回収計画案の初期集団を生成する(ステップS203)。ここで生成された各回収計画案Yiに対し、シミュレーション部2でマテリアルフローとキャッシュフローを連動させたシミュレーションを実行する(ステップS204)。
Next, the procedure for determining the standard change period of the collection time will be described with reference to FIG. A process flow based on the product life cycle is set (step S201). Next, the collection time variable
回収計画最適化部25は、シミュレーション結果が任意の最適化条件を満足するまで、すなわち、目的関数の値が所定の閾値に達するまで(ステップS205)、回収計画案の集団を更新する(ステップS206〜ステップS208)。そして、設定された可変領域内の全ての標準変更期間について、ステップS203〜ステップS208を繰り返す。このとき最適解から徐々に目的関数が悪化するような解系列を保存しておく。 The collection plan optimizing unit 25 updates the collection plan collection group until the simulation result satisfies an arbitrary optimization condition, that is, until the value of the objective function reaches a predetermined threshold (step S205). -Step S208). And step S203-step S208 are repeated about all the standard change periods in the set variable area. At this time, a solution series in which the objective function gradually deteriorates from the optimal solution is stored.
すべての標準変更期間について解系列を保存したならば、意思決定支援情報を作成した上で、システムユーザに提示し(ステップS210)、最終的にユーザが適当な回収時期の標準変更期間を決定して終了する(ステップS211)。 If solution series are stored for all standard change periods, decision support information is created and presented to the system user (step S210). Finally, the user determines a standard change period for an appropriate collection time. (Step S211).
ステップS203〜ステップS209の回収計画最適化処理は、最適な回収計画を導出するためのものである。この処理手順については後述する。 The collection plan optimization process in steps S203 to S209 is for deriving an optimum collection plan. This processing procedure will be described later.
図8は、図7のステップS201におけるライフサイクルモデリング手順を説明するためのフローチャートである。まずライフサイクルモデルを構成する各プロセス要素を定義する(ステップS301)。プロセス要素とは、例えばユニット製造プロセス、製品組立・試験プロセス、製品流通プロセスなどである。次に、各プロセスのパラメータを設定する(ステップS302)。例えば、歩留まり率、プロセスに要する時間などを設定する。その後、各プロセスを有向リンクで連結する(ステップS303)。有向リンクはマテリアルフローの方向を表す。最後にキャッシュフローの計算方法を設定する(ステップS305)。例えば、レンタル製品を固定資産として扱う場合は、原価償却方法を定率法と定額法のどちらにするか、現在価値換算する際の割引率などを設定する。 FIG. 8 is a flowchart for explaining the life cycle modeling procedure in step S201 of FIG. First, each process element constituting the life cycle model is defined (step S301). The process element is, for example, a unit manufacturing process, a product assembly / test process, a product distribution process, or the like. Next, parameters for each process are set (step S302). For example, the yield rate and the time required for the process are set. Then, each process is connected with a directed link (step S303). A directed link represents the direction of material flow. Finally, a cash flow calculation method is set (step S305). For example, when a rental product is handled as a fixed asset, either the declining-balance method or the straight-line method is used as the cost amortization method, or a discount rate when converting the present value is set.
図9は、図8に示した手順に従ってライフサイクルモデリング部1で生成されるプロセスフローの一例を示したものである。
FIG. 9 shows an example of a process flow generated by the life
図10は、図7のステップS202における回収時期の可変領域を設定する際に、ユーザインターフェース装置12に表示される可変領域設定画面の表示例を示したものである。図10では、前倒し期間が2、4、6ヶ月(X=−2、−4、−6)の3パターンで標準変更期間を指定していることを表している。 FIG. 10 shows a display example of a variable area setting screen displayed on the user interface device 12 when setting the collection time variable area in step S202 of FIG. FIG. 10 shows that the standard change period is designated by three patterns of the advance period of 2, 4, and 6 months (X = −2, −4, −6).
図11は、図7のステップS204におけるシミュレーション実行手順の概略を説明するためのフローチャートである。まず、販売・回収データに基づいて、エンティティを生成する(ステップS311)。エンティティは、例えば製品群を表す。次に、エンティティをプロセスフローに沿ってプロセス間移動させる(ステップS312)。移動は当該エンティティが廃棄等されて消滅するまで続く(ステップS314)。移動したすべてのプロセスに関して、次式(1)、(2)から、環境負荷、コスト・収益を計算する(ステップS313)。 FIG. 11 is a flowchart for explaining the outline of the simulation execution procedure in step S204 of FIG. First, an entity is generated based on sales / collection data (step S311). The entity represents, for example, a product group. Next, the entity is moved between processes along the process flow (step S312). The movement continues until the entity is discarded and disappears (step S314). For all the moved processes, the environmental load, cost / revenue are calculated from the following equations (1) and (2) (step S313).
ここで、各プロセスにおける環境負荷、コスト・収益の計算方法について説明する。環境負荷は、1エンティティ毎に、次式(1)から算出される。
また、コスト・収益は1エンティティ毎に、次式(2)から算出される。
環境負荷、コスト・収益は、それぞれ、ステップ数、ステークホルダー、プロセス、項目毎の合計を算出する。例えば、あるプロセスだけの累計値は、そのプロセスの全ての合計を計算することで求めることができる。なお、「ステークホルダー」とは、環境負荷やコスト・収益を負担する団体又は個人を指す。 For environmental impact, cost / revenue, calculate the total number of steps, stakeholders, processes, and items, respectively. For example, the cumulative value of only a certain process can be obtained by calculating the total of all the processes. “Stakeholder” refers to an organization or an individual who bears environmental burdens, costs and profits.
全エンティティについて計算を完了したら(ステップS315)、プロセスに依存しないコスト・収益、環境負荷を計算する(ステップS316)。例えば、定期的に発生する減価償却費などが該当する。必要な計算期間、すなわち全ステップを計算し終えたらシミュレーションを終了する(ステップS317)。 When the calculation is completed for all the entities (step S315), the cost / revenue independent of the process and the environmental load are calculated (step S316). For example, depreciation expenses that occur regularly. When the necessary calculation period, that is, all the steps have been calculated, the simulation is terminated (step S317).
例えば、シミュレーションの単位計算時間(ステップタイム)が1ヶ月、シミュレーションを実行する期間(計算期間)が180ヶ月として、1販売・回収計画案Yiに対しシミュレーションを行った結果を図12〜図16に示す。 For example, the unit calculation time of the simulation (step time) of 1 month, as the period to perform a simulation (calculation period) is 180 months, 12 to the simulation results for one sales and recovery plan Y i 16 Shown in
図12は、プロセス別の二酸化炭素CO2排出量を時系列で表したものである。横軸はステップ数(第0月から第180月)であり、各月(ステップ)において式(1)から算出されたステークホルダー、プロセス、項目毎のコストの合計を示している。CO2の他にNOxやSOxなどの環境負荷影響物質の排出量も表示することができる。
FIG. 12 shows the carbon dioxide CO2 emission amount by process in time series. The horizontal axis represents the number of steps (from the 0th month to the 180th month), and represents the total cost for each stakeholder, process, and item calculated from the equation (1) in each month (step). In addition to
図13は、リユース製品の在庫数(リユース対象製品在庫数)を表している。横軸はステップ数(第0月から第180月)であり、各月(ステップ)において計算された製品年齢別のリユース対象製品在庫数である。他にリユース製品と新規製造製品の出荷数や、リユースユニット数、リサイクル質量、廃棄質量などの数量も表示される。 FIG. 13 shows the number of reused products in stock (the number of reuse target product stocks). The horizontal axis is the number of steps (from the 0th month to the 180th month), which is the number of reuse target product inventory by product age calculated in each month (step). In addition, the number of shipments of reused products and newly manufactured products, the number of reuse units, the recycled mass, the discarded mass, etc. are also displayed.
図14は、環境効率(売上高を環境負荷であった値、あるいは利益を環境負荷で割った値)を表している。他にリサイクル率などの環境性指標や、在庫回転率、売上高、売上高総利益率、棚卸資産回転率などの経営分析指標も表示する。ちなみに、売上高総利益は、総粗利益を売上高で割った値である。また、棚卸資産回転率は、売上高を製品在庫、原材料、仕掛品などの棚卸資産で割った値である。 FIG. 14 shows the environmental efficiency (a value obtained by dividing sales by the environmental load or a value obtained by dividing profit by the environmental load). In addition, environmental indicators such as recycling rate, and management analysis indicators such as inventory turnover, sales, gross profit margin, inventory turnover are also displayed. Incidentally, gross profit is the gross profit divided by sales. The inventory turnover ratio is a value obtained by dividing sales by inventory such as product inventory, raw materials, and work in process.
図15は、売上(収益)を表している。横軸はステップ数(第0月から第180月)であり、各月(ステップ)において式(2)から算出されたステークホルダー、プロセス、項目毎の収益の合計値を累計して、その推移を示している。 FIG. 15 shows sales (revenue). The horizontal axis is the number of steps (from the 0th month to the 180th month), and the total value of revenue for each stakeholder, process, and item calculated from the formula (2) in each month (step) is accumulated and the change is shown. Show.
図16は、コストを表している。横軸はステップ数(第0月から第180月)であり、各月(ステップ)、各プロセス(ここでは、例えば、出荷・輸送プロセス、回収プロセス、製造プロセス、リサイクル及び廃棄プロセスを示している)において、式(2)から算出されたステークホルダー、項目毎のコストの合計値の累計して、その推移を示している。 FIG. 16 shows the cost. The horizontal axis represents the number of steps (from the 0th month to the 180th month), and shows each month (step) and each process (here, for example, shipping / transport process, collection process, manufacturing process, recycling and disposal process) ), The total value of the cost for each stakeholder and item calculated from the equation (2) is accumulated, and the transition is shown.
(回収計画最適化処理)
図7のステップS203〜ステップS209の回収計画最適化処理では、回収計画案の最適化に遺伝的アルゴリズム(GA)を適用する。GAは現実世界の評価対象を生物的な遺伝子に見立てて、選択、交叉、突然変異を経て効率的に最適解を求める最適化手法である。GAでは評価対象を遺伝子型にエンコーディングする必要がある。ここでは、
遺伝子型Yi={yij}
ただし yij =1(X期間変更)、0(計画通り)、
jは製品管理番号、iは回収計画案(個体)
として2値{1,0}のビット列で1つの回収計画案(個体)を表現する。例えば製品回収時期をX期間前倒した場合には、交換用に代替製品を納入し、契約期間満了まで代替製品を使用してもらうこととする。このような遺伝子型を用いると、図2の回収計画案Y1は製品管理番号6だけがX期間変更になるので、
Y1={0、0、0、0、0、1、0、0、0、0}
と表現できる。 図7のステップS203〜ステップS209の回収計画最適化処理手順は、GAを用いた回収計画案の生成手順である。GAは集団として目的関数の評価値が高くなるよう、選択、交叉、突然変異を経て世代を更新していく。このため、まず、遺伝子の初期集団に相当する回収計画案の初期集団を生成する(ステップS203)。例えばランダムな1、0列によって、例えば1000個ほどの回収計画案Yi={yij}を生成する。
(Recovery plan optimization process)
In the recovery plan optimization process in steps S203 to S209 in FIG. 7, a genetic algorithm (GA) is applied to optimize the recovery plan. GA is an optimization method that efficiently obtains an optimal solution through selection, crossover, and mutation, assuming that the evaluation object in the real world is a biological gene. In GA, it is necessary to encode the evaluation target into a genotype. here,
Genotype Y i = {y ij }
However, y ij = 1 (X period change), 0 (as planned),
j is the product management number, i is the collection plan (individual)
As a result, one recovery plan (individual) is expressed by a bit string of binary {1, 0}. For example, when the product collection time is advanced by X period, an alternative product is delivered for replacement, and the alternative product is used until the contract period expires. Use of such a genotype, since the recovery plan Y 1 in FIG. 2 only
Y 1 = {0, 0, 0, 0, 0, 1, 0, 0, 0, 0}
Can be expressed as The recovery plan optimization processing procedure in steps S203 to S209 in FIG. 7 is a procedure for generating a recovery plan draft using GA. The GA updates generations through selection, crossover, and mutation so that the evaluation value of the objective function as a group increases. For this reason, first, an initial group of a collection plan corresponding to the initial group of genes is generated (step S203). For example, about 1,000 collection plans Y i = {y ij } are generated by random 1 and 0 columns, for example.
ここでは最適化の目的関数として、経営分析指標のうちの1つである回収製品の在庫回転率Sを用いた場合を例にとり説明する。ただしS=売上高/棚卸在庫高である。生成された初期集団に含まれる各遺伝子型を現実世界の回収計画における表現型にデコーディングする。例えば、図2の販売・回収計画において、回収計画案Yiの「1」に対応する製品管理番号の回収時期を複数の標準変更期間のうちの1つで前倒ししたもの(例えば、標準変更期間が−2ヶ月についてシミュレーションを行う場合には、「回収時期−2」)が、シミュレーションに用いる販売・回収計画案である。このようにして得られる各回収計画案Yiについて、図11に示した手順でシミュレーションを行うことにより、図13に示すような、製品在庫数の推移が得られ、さらに、図16に示すような売上の推移が得られる。 Here, the case where the inventory turnover rate S of the collected product, which is one of the management analysis indexes, is used as an optimization objective function will be described as an example. However, S = sales / inventory inventory. Each genotype contained in the generated initial population is decoded into a phenotype in a real-world recovery plan. For example, in the sales and collection design in Figure 2, one those ahead of schedule (e.g., a standard change period of the plurality of the standard change period recovery time of a corresponding product control number "1" of the recovery plan Y i When the simulation is performed for -2 months, "collection time -2") is the sales / collection plan draft used for the simulation. For each collection plan Y i obtained in this way, by performing the simulation procedure shown in FIG. 11, as shown in FIG. 13, the product inventory transition is obtained, further, as shown in FIG. 16 Change in sales.
例えば、回収計画案Yiの場合の在庫回転率Sは、第180月までの総売上高を、{(第180月までの正味在庫数の累積値)×(在庫製品1台当たりの価格)}で除することで得られる。在庫製品1台当たりの価格は、例えば、各在庫製品の製品年齢や減価償却などによる価値の減少分などを考慮して定まり、例えば、製品年齢毎に在庫製品1台当たりの価格が予め定められていてもよい。また、製品年齢にかかわらす、一律に在庫製品1台当たりの価格が予め定められていてもよい。 For example, the inventory turnover rate S in the case of the collection plan Y i represents the total sales up to the 180th month as {(cumulative value of the number of net inventory up to the 180th month) × (price per stock product) } To obtain. The price per stock product is determined in consideration of, for example, the product age of each stock product or the decrease in value due to depreciation. For example, the price per stock product is determined in advance for each product age. It may be. In addition, the price per product in stock may be determined in advance regardless of the product age.
初期集団の全ての回収計画案についてシミュレーションを実行し、各回収計画案について在庫回転率Sを求めた後、次に、初期集団を更新すべく、当該初期集団に対し選択処理を行う(ステップS206)。例えば、選択確率を
として、どの個体同士を交叉させるかを選択する。交叉する個体を上記選択確率によって確率的に選択した後、例えば複数交叉を行う(ステップS207)。例えば、
Y1={0、0、0、0、0、1、0、0、0、0}
Y2={1、0、1、0、0、1、0、1、0、0}を選択したときに、交叉位置を2番目と5番目とすると、新個体の1つY1´は、Y1´の先頭から2番目まではY1の先頭から2番目までのデータからなり、Y1´の3番目から5番目まではY2の3番目から5番目までのデータからなり、Y1´の6番目以降はY1の6番目から最後までのデータからなる。もう一方の新個体新個体の1つY2´はその逆の遺伝子となる。すなわち、
Y1´={0、0、1、0、0、1、0、0、0、0}
Y2´={1、0、0、0、0、1、0、1、0、0}となる。
Select which individuals to cross over. After the individuals to be crossed are selected probabilistically based on the selection probability, for example, a plurality of crossovers are performed (step S207) . For example,
Y 1 = {0, 0, 0, 0, 0, 1, 0, 0, 0, 0}
When Y 2 = {1, 0, 1, 0, 0, 1, 0, 1, 0, 0} is selected and the crossover positions are the second and fifth, one of the new individuals Y 1 ′ is ,
Y 1 ′ = {0, 0, 1, 0, 0, 1, 0, 0, 0, 0}
Y 2 ′ = {1, 0, 0, 0, 0, 1, 0, 1, 0, 0}.
次に、突然変異は一定確率で遺伝子を変化させる操作である(ステップS208)。例えば新個体の1つY1´新個体の1つY2´に突然変異を起こして、以下のような新個体 Y1´´、Y2´´を生成する。 Next, mutation is an operation of changing a gene with a certain probability (step S208). For example, one of the new individuals Y 1 ′, one of the new individuals Y 2 ′, is mutated to generate the following new individuals Y 1 ″ , Y 2 ″ .
Y1´´={0、0、1、0、1、1、0、0、0、0}
Y2´´={1、0、0、0、0、1、0、1、1、0}
以上のように初期集団を進化させて次世代集団を生成し、この次世代集団に含まれる各回収計画案について、シミュレーションを行い、在庫回転率Sを求める。このように、回収計画案の集団の更新、シミュレーション、選択、交差、突然変異を、適当な最適化条件、例えば在庫回転率Sの値の改善度合いが非常に小さくなったとき、すなわち、予め定められた閾値に達するまで繰り返す。ある回収計画案の集団について、在庫回転率Sが所定の閾値に達した場合には、そこで在庫回転率最適化を終了する(ステップS205)。
Y 1 ″ = {0, 0, 1, 0, 1, 1, 0, 0, 0, 0}
Y 2 ″ = {1, 0, 0, 0, 0, 1, 0, 1, 1, 0}
As described above, the initial group is evolved to generate a next generation group, and a simulation is performed for each collection plan included in the next generation group to determine the inventory turnover rate S. Thus, the collection plan draft update, simulation, selection, intersection, and mutation are determined when an appropriate optimization condition, for example, the degree of improvement in the value of the inventory turnover rate S becomes very small, that is, predetermined. Repeat until the given threshold is reached. When the inventory turnover rate S reaches a predetermined threshold for a collection plan collection plan, the stock turnover rate optimization is terminated (step S205).
以上のステップS203〜ステップS209の処理を、設定された全ての回収時期の標準変更期間について実施すると、図17に示すような解系列Zが生成される。ここで解系列Z={Zi}は目的関数(ここでは在庫回転率S)の値が高い順にYiを並び替えた系列である。Z1は、目的関数が最大であった回収計画案Yiに相当する。また、本例では回収時期の標準変更期間X=−2、−4、−6の3種類の解系列が得られる。 When the processes in steps S203 to S209 described above are performed for all the set standard change periods of the collection times, a solution series Z as shown in FIG. 17 is generated. Here, the solution series Z = {Z i } is a series obtained by rearranging Y i in descending order of the value of the objective function (inventory turnover rate S). Z 1 corresponds to the collection plan Y i having the maximum objective function. Further, in this example, three types of solution sequences of standard change periods X = −2, −4, −6 of the collection time are obtained.
なお、図17において、在庫回転率Sの値が高く、しかも、横軸の回収計画案Yiの変化に対しほとんどSの値が変化しない(Sの変化に対する感度が小さい)標準変更期間、すなわち、X=−2が最適な標準変更期間であると云える。 In FIG. 17, the value of the inventory turnover rate S is high, and the value of S hardly changes with respect to the change of the collection plan Yi on the horizontal axis (the sensitivity to the change of S is small), that is, It can be said that X = −2 is the optimum standard change period.
回収計画案の変化に対する在庫鑑定率Sの感度が小さいとは、販売・回収計画にある複数の市場のうちのどの市場の回収時期を変更したとしたとしても、在庫回転率Sにはほとんど影響がないという意味である。 The low sensitivity of the inventory appraisal rate S to changes in the collection plan suggests that, even if the collection period of any of the multiple markets in the sales / collection plan is changed, the inventory turnover rate S is hardly affected. It means that there is no.
次に、適当な解系列の数を定めて、意思決定支援部23では、図18に示すような意思決定支援グラフを作成する。図18に示すグラフの縦軸は、回収計画案の変化に対する在庫回転率Sの感度(すなわち在庫回転率Sの変化率)の逆数である。横軸は在庫回転率Sの最適値であり、値が高いほどハイリターンであることを意味する。また、縦軸の値が高いほど、変化率が小さい、すなわち目的関数に対する感度が小さいことを示しておりロバスト性が高く、ローリスクであることを意味する。従って、原点からの距離が大きいほどローリスク、ハイリターンであることになる。
Next, an appropriate number of solution series is determined, and the
なお、在庫回転率Sの変化率は、例えば、図17に示すように、在庫回転率Sの最適値から在庫回転率Sが高い順にT個のYiまでの在庫回転率Sの変化量である。 The change rate of the inventory turnover rate S is, for example, the amount of change in the inventory turnover rate S from the optimum value of the inventory turnover rate S to T Y i in descending order as shown in FIG. is there.
意思決定者(ユーザ)は、図18に示すグラフを見て適当な回収時期の標準変更期間を、リユース事業開始前に決定することができる。この場合、標準変更期間は−2ヶ月、すなわち、2ヶ月の前倒し期間の場合が、回収計画案Yiの変化に対する感度が最も小さく、しかも高い在庫回転率を示している。従って、ユーザは、標準変更期間として−2ヶ月を選択することになる。 The decision maker (user) can determine the standard change period of an appropriate collection time before starting the reuse business by looking at the graph shown in FIG. In this case, a standard change period -2 months, that is, when the accelerated period of two months, the sensitivity to changes in the recovery plan Y i indicates the smallest, yet high inventory turnover. Therefore, the user selects -2 months as the standard change period.
なお、意思決定支援部23では、図18に示す意思決定支援グラフを表示するとともに、設定された標準変更期間のうち、回収計画案Yiの変化に対する感度が最も小さく、しかも高い在庫回転率を示す標準変更期間を決定し、それをユーザに提示するようにしてもよい。また、図17に示すような、各標準変更期間についての解系列を表示してもよい。
In addition, the
例えば、図2の販売・回収計画において、回収時期の前倒しが可能な製品管理番号6については2ヶ月前倒しして回収を行えばよい。
For example, in the sales / recovery plan of FIG. 2, the
以上説明したように、上記評価システムでは、回収時期の可変領域設定部21で各市場について製品群の納入時期と回収時期を定めた販売・回収計画のうち回収時期について複数の変更期間が設定され、回収計画最適化部22において、販売・回収計画上の複数の市場のうちどの市場の回収時期を変更するかをそれぞれ指定する複数の回収計画案を生成し、各回収計画案にて指定される市場での回収時期が各変更期間で変更された各販売・回収計画案に基づいてシミュレーション実行部2でシミュレーションを行った結果を基に、当該各販売・回収計画案に基づいて製品群が複数の市場に投入される循環型製品ライフサイクルにおける経営分析指標値を算出する。そして、各変更期間について、指標値が高いものから順に並べた回収計画案の系列(解系列)を保存する。意思決定支援部23では、回収計画最適化部22で得られた変更期間別の解系列を基に、複数の変更期間のそれぞれについて得られた指標値の最適値及び販売・回収計画の変化に対する指標値の感度を比較するためのグラフを表示し、複数の変更期間のなかから、回収計画の変化に対する指標値の感度が最も小さい変更期間を選択することにより、市場の外乱(販売計画変更、製品回収拒否、途中解約など)に対し、回収製品(や回収部品)の在庫最小化を実現するよう回収計画を高速に更新することができ、結果として事業収益の向上や環境負荷削減に貢献することができる。また、突発的に発生する可能性のある製品回収の前倒しを、顧客と調印する製品レンタルあるいはリース契約書に前倒し期間を明記することで、顧客との信頼関係を保つことができる。
As described above, in the above evaluation system, the collection time variable
なお、上記説明において、在庫製品と在庫部品とから在庫回転率を算出するようにしてもよい。在庫製品は図9の製品在庫ST8に留まっているエンティティであり、在庫部品は図9の部品在庫ST11に留まっているエンティティである。 In the above description, the inventory turnover rate may be calculated from inventory products and inventory parts. The stock product is an entity remaining in the product stock ST8 of FIG. 9, and the stock parts are entities remaining in the parts stock ST11 of FIG.
例えば、回収計画案Yiの場合の在庫回転率Sは、第180月までの総売上高を、{(第180月までの正味製品在庫数の合計値)×(在庫製品1台当たりの価格)+(第180月までの正味部品在庫数の合計値)×(在庫部品1台当たりの価格)}で除することで得られる。在庫部品1台当たりの価格も製品在庫の場合と同様に、例えば、各在庫部品の耐用余寿命などを考慮して定まり、例えば、耐用余寿命毎に在庫部品1台当たりの価格が予め定められていてもよい。また、耐用余寿命にかかわらす、一律に在庫部品1台当たりの価格が予め定められていてもよい。 For example, in the case of the collection plan Y i , the inventory turnover rate S represents the total sales up to the 180th month, {(total value of the number of net product stocks up to the 180th month) × (price per stock product) ) + (Total value of net parts inventory up to the 180th month) × (price per inventory part)}. The price per inventory part is determined in consideration of, for example, the remaining service life of each stock part as in the case of product inventory. For example, the price per inventory part is determined in advance for each remaining service life. It may be. In addition, the price per one inventory component may be determined in advance in relation to the remaining service life.
また、上記説明では、経営分析指標として在庫回転率を例にとり説明したが、この場合に限らず、売上高、売上高総利益率、棚卸資産回転率、環境効率などであってもよい。これら各指標値は、いずれもシミュレーション実行部2で循環型製品ライフサイクルに対しシミュレーションを行った結果得られるもので、これらのうちのいずれを上記目的関数として用いる場合であっても、上記同様の効果が得られる。
In the above description, the inventory turnover rate has been described as an example of the management analysis index. However, the present invention is not limited to this, and sales, gross profit margin, inventory turnover rate, environmental efficiency, and the like may be used. Each of these index values is obtained as a result of performing a simulation on the cyclic product life cycle in the
(ビジネス運用時の回収計画最適化)
次に、リユース事業開始後の図1のシステムを用いた回収計画の最適化手順について、図19を参照して説明する。図1のシステムによれば、前述したように、リユース事業開始前に最適な標準変更期間が決定されるが、この標準変更期間を用いて実際にリユース事業が開始されたときに、市場の外乱情報(販売計画変更、製品回収拒否、途中解約など)を反映して更新された販売・回収計画データに基づいて逐次最適な回収計画を決定することができる。
(Optimization of collection plan during business operation)
Next, the procedure for optimizing the collection plan using the system of FIG. 1 after the start of the reuse business will be described with reference to FIG. According to the system of FIG. 1, as described above, the optimal standard change period is determined before the start of the reuse business. When the reuse business is actually started using this standard change period, the market disturbance An optimal collection plan can be sequentially determined based on the sales / collection plan data updated to reflect information (sales plan change, product collection refusal, mid-term cancellation, etc.).
リユース事業が開始されれば、販売計画の変更や製品回収拒否、途中解約などが発生して、販売・回収計画自体も逐次変更される。そこで、事前に決定された最適な標準変更期間(例えば−2ヶ月)を、例えば図10に示すような画面上で設定した上で、市場の外乱(販売計画変更、製品回収拒否、途中解約など)を反映して販売・回収計画データが更新される度に、この更新された(販売・回収計画データ記憶部4に新たに記憶される)販売・回収データを用い、図7のステップS203〜ステップS209に従って、回収計画案の初期集団生成(ステップS203)、生成した集団に含まれる各回収計画案についてのシミュレーション(ステップS204)、シミュレーション結果から経営分析指標値(例えば在庫回転率S)の算出(ステップS204´)を行い、所定の閾値以上の経営分析指標値が得られるまでステップS203〜ステップS204´を繰り返す(ステップS205)。その結果、回収計画最適化部22は、図17に示すように、上記固定の標準変更期間の場合の各回収計画案の解系列を得る。回収計画最適化部22は、この解系列から最適な(例えば、経営分析指標値が最も良い)解(回収計画案)を選択する。この選択された回収計画案に基づいて、(販売・回収計画データ記憶部4に記憶されている)販売・回収計画データを修正、更新する。すなわち、当該選択された回収計画案で「1」となっている製品管理番号の回収時期を、上記固定の標準変更期間だけ前倒して、元の販売・回収計画データを修正、更新する。
If the reuse business is started, sales plan change, product collection refusal, cancellation on the way, etc. will occur, and the sales / collection plan itself will be changed accordingly. Therefore, after setting an optimal standard change period (for example, -2 months) determined in advance on a screen as shown in FIG. 10, for example, market disturbance (sales plan change, product collection refusal, cancellation on the way, etc.) 7), the sales / collection plan data is updated every time the sales / collection plan data is updated (newly stored in the sales / collection plan data storage unit 4). According to step S209, the initial collection generation of the collection plan (step S203), the simulation for each collection plan included in the generated group (step S204), and the calculation of the management analysis index value (for example, inventory turnover rate S) from the simulation result (Step S204 ′) is repeated, and Steps S203 to S204 ′ are repeated until a management analysis index value equal to or greater than a predetermined threshold is obtained (Step S204 ′). Step S205). As a result, the collection
また、意思決定支援部23は、図17に示すように、上記固定の標準変更期間の場合に、各回収計画案について得られた解系列を表示してもよい。
Moreover, as shown in FIG. 17, the
ユーザはこの解系列から最適な(例えば、経営分析指標値が最も良い)解(回収計画案)を選択する。ユーザは、この選択された回収計画案に基づいて、元の販売・回収計画を修正、更新する。すなわち、当該選択された回収計画案で「1」となっている製品管理番号の回収時期を、上記固定の標準変更期間だけ前倒して、元の販売・回収計画を修正、更新すればよい。 The user selects an optimum solution (for example, the management analysis index value is the best) from this solution series (a collection plan draft). The user modifies and updates the original sales / collection plan based on the selected collection plan. In other words, the original sales / collection plan may be corrected and updated by bringing the collection period of the product management number “1” in the selected collection plan ahead of time by the fixed standard change period.
このように、市場の外乱により販売・回収計画データが更新される度に、上記のように回収時期を前倒しする顧客(製品管理番号)を決定し、販売・回収計画データを更新することにより、事業リスクを減少させることができる。 In this way, every time sales / collection plan data is updated due to market disturbances, the customer (product management number) whose collection time is advanced as described above is determined, and the sales / collection plan data is updated, Business risk can be reduced.
さらに、市場の外乱により販売・回収計画データが更新される度に、再び、図7に示したようにして、最適な標準変更期間を決定し直すようにしてもよい。 Further, every time the sales / collection plan data is updated due to market disturbance, the optimum standard change period may be determined again as shown in FIG.
このように、上記実施形態によれば、製品回収の不確実性に対し、事業主体にとって容易に変更可能な回収計画側で対応し、しかも外乱による収益に対する影響を最小限に抑えながら、高い自由度で変更できる回収計画を事前及び事後においても、容易に立案することができる。 As described above, according to the above-described embodiment, the uncertainty of product collection is dealt with by the collection plan that can be easily changed by the business entity, and the influence on the profits caused by the disturbance is minimized and the freedom is high. A recovery plan that can be changed at any time can be easily planned in advance and after the fact.
(循環型製品ライフサイクルのシミュレーション)
次に、図1の循環型ビジネス評価装置のシミュレーション実行部2の処理動作について詳細に説明する。
(Simulation of recycling product life cycle)
Next, the processing operation of the
図20は、計算条件入力部1aから入力される計算条件データの一例を示したものである。計算条件データには、計算製品単位と計算ステップタイムと計算期間と減価償期間と償却方法と割引率が含まれている。計算製品単位は、シミュレーション実行の際にいくつの製品を1つの単位(エンティティ)として計算するかを示したものである。ここでは、計算製品単位は100台であるから、1つのエンティティに含まれる製品数はエンティティ生成時は初期値100台である。計算ステップタイムは、シミュレーションの単位計算時間である。ここでは、計算ステップタイムは1ヶ月である。計算期間は、シミュレーションを実行する期間である。減価償却期間、償却方法、割引率は、コスト・収益の生産方法を示したものである。
FIG. 20 shows an example of calculation condition data input from the calculation
計算条件として、さらに、図21に示すようなバックグラウンド環境負荷データ、図22に示すようなバックグラウンドコスト・収益データが計算条件入力部1aから入力される。これらは、プロセスフローに依存しない環境負荷やコスト・収益を、発生期間、発生間隔、ステークホルダー、材料使用量、金額などによって指定している。
As calculation conditions, background environmental load data as shown in FIG. 21 and background cost / revenue data as shown in FIG. 22 are input from the calculation
図23は、販売・回収計画入力部1bから入力される販売・回収計画データの一例を示したもので、「市場セグメント」「顧客」「ビジネス形態」「製品」「出荷台数」「出荷時期」「使用期間」「価格」の8項目を指定することにより、1つの計画を表現する。すなわち、当該ビジネスがターゲットとする複数の市場(ここでは、「企業」「個人・家庭」「教育施設」という3つの市場セグメント)のそれぞれについて、「顧客」「ビジネス形態」「製品」「出荷台数」「出荷時期」「使用期間」「価格」を示している。
FIG. 23 shows an example of sales / collection plan data input from the sales / collection
各市場セグメントには、図24に示すように、「製品価値寿命」と「製品使用頻度係数」とがそれぞれ指定される。「製品使用頻度係数」は基準とするセグメント(ここでは「企業」セグメント)を「1」として指定し、製品耐用余寿命を「製品使用頻度係数」で割ることにより他の市場セグメントにおける耐用余寿命に換算するために用いる。 As shown in FIG. 24, “product value life” and “product use frequency coefficient” are designated for each market segment. “Product usage frequency coefficient” designates the reference segment (in this case “Company” segment) as “1” and divides the remaining service life of the product by the “product usage frequency coefficient” so that the remaining service life in other market segments Used to convert to
「ビジネス形態」には、リユースまたは売り切りといった製品の供給方法を指定する。「製品」には、当該市場へ投入する各製品が指定される。ここでは、「パソコンB」という製品が指定されている。各製品については、図25に示すような製品データにより、「製品質量」、「製品耐用寿命」、「部品構成」が指定される。「部品構成」は、当該製品に含まれる各部品について、その部品名と個数が指定されている。さらに、各部品については、図26に示すような部品データにより、当該部品の「部品質量」と「部品耐用寿命」と「使用材料」が指定されている。「使用材料」には当該部品の製造に用いられた各材料について、その材料名と使用量が指定されている。 In the “business form”, a product supply method such as reuse or sellout is designated. “Product” designates each product to be introduced into the market. Here, a product “PC B” is designated. For each product, “product mass”, “product useful life”, and “part configuration” are designated by product data as shown in FIG. In the “part configuration”, the part name and the number of parts are specified for each part included in the product. Further, for each part, “part mass”, “part useful life”, and “use material” of the part are designated by the part data as shown in FIG. In the “used material”, the name of the material and the amount used are specified for each material used for manufacturing the part.
なお、図25に示すような製品データや図26に示すような部品データは、予め製品データ記憶部5に記憶されていてもよい。ユーザは、図23に示すような販売・回収計画データと図24に示す市場セグメントデータを販売・回収計画入力部16から入力する。
Note that the product data shown in FIG. 25 and the part data shown in FIG. 26 may be stored in advance in the product
図9に、プロセスモデル設定部1cで生成されるプロセスフローを示す。プロセスフローは、図9に示すように、製品(ここでは、例えばパソコンB)のライフサイクルに含まれる複数の段階(ステージ)のそれぞれ対応する複数のプロセスを表すプロセスノードと、一方のプロセスノードから他方のプロセスノードへの流れの方向を示すコネクタによって表されたグラフであり、これをマテリアルフローとも呼ぶ。プロセスノードはテンプレート化されており、プロセスの種類に応じた項目をもつ。例えば、ユーザは、所望のプロセスを選択して、それらをコネクタによって接続することにより図9に示すようなプロセスフローを設定する。 FIG. 9 shows a process flow generated by the process model setting unit 1c. As shown in FIG. 9, the process flow includes a process node representing a plurality of processes corresponding to a plurality of stages (stages) included in the life cycle of a product (here, for example, the personal computer B), and one process node. It is the graph represented by the connector which shows the direction of the flow to the other process node, and this is also called material flow. The process node is templated and has items corresponding to the type of process. For example, the user sets a process flow as shown in FIG. 9 by selecting a desired process and connecting them by a connector.
パソコンBのライフサイクルには、製品製造段階ST1、製品試験段階ST2、製品出荷段階ST3、市場段階ST4、製品回収段階ST5、廃棄段階ST6、製品解体段階ST7、製品在庫段階ST8、製品リユース段階ST9、部品リユース段階ST10、部品在庫段階ST11、材料リサイクル段階ST12、材料在庫段階ST13が含まれている。ここでは、市場段階ST4が1つの市場ではなく、製品の価値寿命がそれぞれ異なる複数の(例えばここでは「企業」「個人・家庭」「教育施設」という3つの)市場が存在する点に特徴がある。 The life cycle of the personal computer B includes a product manufacturing stage ST1, a product testing stage ST2, a product shipping stage ST3, a market stage ST4, a product collection stage ST5, a disposal stage ST6, a product disassembly stage ST7, a product inventory stage ST8, and a product reuse stage ST9. , A component reuse stage ST10, a parts inventory stage ST11, a material recycling stage ST12, and a material inventory stage ST13 are included. Here, the feature is that the market stage ST4 is not a single market, and there are a plurality of markets (for example, “corporate”, “individual / family”, and “education facility”) that have different product lifespans. is there.
プロセスフローでは、製品ライフサイクルの上記各段階に対応するプロセス、すなわち、製造プロセス、試験プロセス、出荷・輸送プロセス、使用プロセス、回収プロセス、廃棄プロセス、製品解体プロセス、在庫(製品)プロセス、製品リユースプロセス、ユニットリユースプロセス、在庫(部品)プロセス、リサイクルプロセス、在庫(材料)プロセスを含み、シミュレーション実行部2では、これら各プロセスを実行することにより循環型製品ライフサイクルを模擬する。
In the process flow, processes corresponding to the above stages of the product life cycle, that is, manufacturing process, test process, shipping / transport process, use process, collection process, disposal process, product disassembly process, inventory (product) process, product reuse A process, a unit reuse process, an inventory (parts) process, a recycling process, and an inventory (material) process are included, and the
新規に製造された製品(プロセスフローでは、例えば100台の製品群を1単位とする1エンティティ)は、3つの市場のうち最も価値寿命が短い市場(「企業」セグメント)へ投入されるべく、製品製造段階ST1、製品試験段階ST2、製品出荷段階ST3、「企業」セグメントにおける市場段階ST4、製品回収段階ST5を経て、製品在庫段階ST8に至り、(1エンティティの)1週目のライフサイクルが終了する。 Newly manufactured products (in the process flow, for example, one entity with 100 product groups as one unit) should be put into the market with the shortest value life among the three markets (the “enterprise” segment) The product manufacturing stage ST1, the product testing stage ST2, the product shipping stage ST3, the market stage ST4 in the “enterprise” segment, the product collection stage ST5, the product inventory stage ST8, and the life cycle of the first week (of one entity) finish.
本実施形態では、一旦ある市場から回収された製品について、その耐用余寿命及び製品年齢を基に、製品リユース段階ST9、(部品リユース段階ST10へまわすために経由される)製品解体段階ST7、廃棄段階ST6のうちのいずれかに振り分ける。 In the present embodiment, for a product once collected from a certain market, based on the remaining useful life and product age, the product reuse stage ST9, the product dismantling stage ST7 (through which the product is passed to the parts reuse stage ST10), disposal Assign to any of the stages ST6.
耐用寿命とは製品の故障率が規定値以下を持続する期間であり、価値寿命とはユーザ(市場)の判断する製品の価値の持続期間である。製品の耐用余寿命は当該製品が新規製造され、どの市場にもまだ投入されたことがないときには当該製品に予め定められた耐用寿命であり、いずれかの市場に投入された後、当該市場から回収されたときの当該製品の耐用余寿命は、そのときの当該製品の耐用余寿命から回収元の市場における使用期間を減じて求めることができる。 The service life is a period in which the failure rate of the product lasts below a specified value, and the value life is the duration of the product value determined by the user (market). The remaining service life of a product is the service life that is predetermined for the product when the product is newly manufactured and has not yet been introduced to any market. The remaining service life of the product when it is collected can be obtained by subtracting the period of use in the market where the product was collected from the remaining service life of the product at that time.
製品年齢は当該製品が製造されてからの経過時間(ここでは、計算ステップタイムが1ヶ月であることから経過月数で表す)とする。すなわち、製品が製造された時刻(ここでは、製造された月)を生産時刻とすると、現在時刻「第n月」(nは0,1、2、…)から生産時刻を減じたものが製品年齢である。 The product age is the elapsed time since the product was manufactured (in this case, the calculation step time is 1 month, and is expressed in elapsed months). That is, when the time when the product is manufactured (here, the manufactured month) is the production time, the product obtained by subtracting the production time from the current time “nth month” (n is 0, 1, 2,...). Age.
製品の価値余寿命は、当該製品の製品年齢と各市場に予め定められた価値寿命との比較で求まる。すなわち、各市場の価値寿命から、そのときの当該製品の製品年齢を減算して求めることができる。 The value remaining life of a product is obtained by comparing the product age of the product with a value life predetermined for each market. That is, the product age of the product at that time can be subtracted from the value life of each market.
複数の市場に対しどのような順番で回収された製品を投入するかを示す製品の投入順序は、製品の耐用余寿命と、各市場について(図23に示すような販売・回収計画データにより)定められた価値寿命、製品使用頻度係数及び使用期間などを基に決定される。 The order of product introduction, which indicates the order in which products collected in a plurality of markets are to be introduced, is based on the remaining service life of the product and each market (by sales / collection plan data as shown in FIG. 23). It is determined based on the defined value life, product usage frequency coefficient, and usage period.
「企業」セグメントから回収された製品に対し、その耐用余寿命及び製品年齢を計算して、上記のようにして次の市場(例えば「個人・家庭」セグメント)が選択されると、この次の市場に投入すべく、2周目のライフサイクルが開始される。 After calculating the remaining useful life and product age for products collected from the “Enterprise” segment, the next market (eg “Individual / Home” segment) is selected as described above. The life cycle of the second lap starts to be put on the market.
「個人・家庭」セグメントから再び回収された製品についても、その耐用余寿命及び製品年齢を計算するとともに、上記のようにして次ぎの投入先の市場(例えば「教育施設」セグメント)を選択して、この次の市場に投入すべく、3周目のライフサイクルが開始される。 For products recovered from the “Individual / Home” segment, calculate the remaining useful life and product age, and select the next market (for example, the “Education Facility” segment) as described above. In order to enter the next market, the life cycle of the third lap is started.
複数の市場は、製品に対する価値寿命や製品の性能や機能などに対する要求仕様などの顧客要求の違いに基づき分類されている。例えば顧客要求として価値寿命を基準に市場を分類すると、最も価値寿命が短い第1の市場、第1の市場より長い価値寿命の第2の市場、第2の市場よりもさらに長い価値寿命の第3の市場、…と分類することができる。以下、顧客要求のうち価値寿命の違いにより市場を分類する場合を例にとり説明する。具体的には第1の市場(ユーザ)は企業であり、第2の市場は個人・家庭であり、第3の市場は教育施設である。図24に示す市場セグメントデータによれば、「企業」セグメントの価値寿命は24ヶ月、「個人・家庭」セグメントの価値寿命は48ヶ月、「教育施設」セグメントの価値寿命は72ヶ月である。 Multiple markets are categorized based on differences in customer requirements such as product life expectancy and product performance and functionality requirements. For example, if the market is classified based on the value life as a customer requirement, the first market with the shortest value life, the second market with a longer value life than the first market, and the value with the value life longer than the second market. It can be classified into three markets. Hereinafter, a case where a market is classified according to a difference in value life among customer requests will be described as an example. Specifically, the first market (user) is a company, the second market is an individual / family, and the third market is an educational facility. According to the market segment data shown in FIG. 24, the value life of the “enterprise” segment is 24 months, the value life of the “individual / family” segment is 48 months, and the value life of the “education facility” segment is 72 months.
図27は、図24から得られる各市場セグメントへ投入可能な製品と、その優先順位を示したものである。図27に示すような製品年齢および価値寿命に基づく優先順位と、図23に示す販売・回収計画データ(主に各市場における使用期間)、製品に予め定められた耐用寿命等を基に決定された投入順位を示す市場投入ルールを図28に示す。 FIG. 27 shows products that can be introduced into each market segment obtained from FIG. 24 and their priorities. It is determined based on the priority based on the product age and value life as shown in FIG. 27, the sales / collection plan data (mainly the usage period in each market) shown in FIG. FIG. 28 shows a market entry rule indicating the order of entry.
ここでは、各市場に対しそれぞれ定められた使用期間経過後における当該製品の耐用余寿命と価値余寿命を基に投入順位を決定する。すなわち、各市場に対しそれぞれ定められた使用期間経過後における当該製品の耐用余寿命と価値余寿命とをそれぞれ算出して、使用期間経過後であっても耐用余寿命が残っており(例えば耐用余寿命が1ヶ月以上ある)しかも価値余寿命が最も長い市場から順に投入順序を決定する。 Here, the order of introduction is determined based on the remaining service life and the remaining value life of the product after the period of use determined for each market. In other words, the remaining service life and the remaining value life of the product after the use period determined for each market are calculated, and the remaining service life remains even after the use period (for example, service life). (The remaining life is 1 month or more) and the order of introduction is determined in order from the market with the longest value remaining life.
図28は、このようにして各市場に対し決定された製品群の投入順序、すなわち投入ルールを模式的に示したものである。 FIG. 28 schematically shows the input order of the product group determined for each market in this way, that is, the input rule.
図28に示す市場投入ルールでは、新規製造される製品は価値寿命の最も短い「企業」セグメントへ投入され、「企業」セグメントにはリユース製品は投入されないようになっている。また、価値寿命が短い市場には、製品年齢の低い製品を優先して投入するようになっている。 In the market entry rule shown in FIG. 28, a newly manufactured product is put into the “enterprise” segment with the shortest value life, and no reuse product is put into the “enterprise” segment. In addition, products with a lower product age are given priority in the market with a short value life.
「企業」セグメントで第0月から24ヶ月使用されて回収された製品(製品年齢24月以上の製品)については、「個人・家庭」セグメントと「教育施設」セグメントのうち、第1に「個人・家庭」セグメントへ投入される。同じ製品年齢の製品は、「個人・家庭」セグメントへ優先的に投入される(投入ルートA)。「教育施設」セグメントへは、「個人・家庭」セグメントへの出荷台数が満たされたときに初めて「企業」セグメントから回収された製品が投入される(投入ルートB)。「個人・家庭」セグメントで第24月から24ヶ月使用されて回収された製品(製品年齢24月以上47月以下の製品)は「教育施設」セグメントへ投入される(投入ルートC)。ここでは、投入ルートAが最も優先度が高く、B、C、Dの順で優先度が低くなっている。 Regarding products collected in the “Corporate” segment for 24 months from the 0th month (products with a product age of 24 months or more), the “Individual / Home” segment and the “Education Facility” segment are the first “Individuals”・ Introduced to the “Home” segment. Products of the same product age are preferentially introduced into the “individual / household” segment (input route A). The product collected from the “enterprise” segment is input to the “education facility” segment only when the shipment quantity to the “individual / household” segment is satisfied (input route B). Products collected in the “Individual / Home” segment that have been used for 24 months from the 24th month (products aged between 24 and 47 months) are put into the “Education Facility” segment (Input Route C). Here, the input route A has the highest priority, and the priority is lower in the order of B, C, and D.
図28に示す市場投入ルールでは、各市場に対しそれぞれ定められた使用期間経過後の当該製品の耐用余寿命と価値余寿命とから、使用期間経過後であっても耐用余寿命が残っておりしかも価値余寿命が最も長い市場から順に投入順序を決定するというものであったが、この場合に限らず、複数の市場に対し、ユーザにより指定された投入順序であってもよいし、各市場に予め定められている価値寿命の短い順に各市場に対する投入順序を決定してもよい。また、各市場での使用期間経過後の製品の耐用余寿命が長い順に各市場に対する投入順序を決定してもよい。 In the market entry rule shown in FIG. 28, the remaining useful life remains even after the use period has elapsed, from the remaining service life and the remaining value life of the product after the use period determined for each market. In addition, the order of input is determined in order from the market with the longest remaining life. However, the present invention is not limited to this, and the order of input specified by the user for a plurality of markets may be used. The order of input to each market may be determined in the order of the shortest value life. In addition, the order of introduction to each market may be determined in the order of the long remaining service life of the products after the usage period has elapsed in each market.
さらに、粗利益が最も多い順に各市場に対する投入順位を決定してもよい。粗利益とは、厳密には、売上から製品ライフサイクルの各段階におけるコストの合計を減じたものである。しかし、レンタルビジネスの場合、製品がどの市場に投入されたとしてもコストはほとんど同じであるとすると、レンタル料(1月当たりのレンタル料×使用期間)が高い市場ほど売上が高くなると云える。すなわち、使用プロセスで発生する収益が多い市場ほど粗利益が多い市場と云える。 Further, the order of input for each market may be determined in the order of the largest gross profit. Strictly speaking, gross profit is the sales minus the total cost at each stage of the product life cycle. However, in the rental business, if the cost is almost the same regardless of which market the product is put in, it can be said that the higher the rental fee (rental fee per month × use period), the higher the sales. That is, it can be said that the market where the profit generated by the use process is large is the market with the gross profit.
そこで、使用プロセスで発生する収益が最も多くなるような市場、具体的には、図5に示す販売・回収計画データに含まれる1月当たりのレンタル料の単価に、当該市場での使用期間を乗じて得られるレンタル料が最も高い市場を選択するようにしてもよい。 Therefore, in the market where the revenue generated in the usage process is the largest, specifically, the rental period per month included in the sales / collection plan data shown in FIG. You may make it select the market where the rental fee obtained by multiplying is the highest.
さらに、上記各市場投入ルールを複数組み合わせて用いてもよい。例えば、同じ優先度の市場が複数ある場合(例えば、各市場に対し定められた使用期間経過後の製品の耐用余寿命や価値余寿命が同じとなるような市場が複数ある場合)は、そのうち使用プロセスで発生する収益が最も多くなるような市場、具体的には、レンタル料が最も高い市場は投入順位を高くする。 Furthermore, a plurality of the above market entry rules may be used in combination. For example, when there are multiple markets with the same priority (for example, when there are multiple markets where the remaining useful life and value remaining life of products after the period of use specified for each market are the same), The market where the revenue generated by the usage process is the highest, specifically, the market where the rental fee is the highest, is given higher priority.
次に、図29に示すフローチャートを参照して、循環型ビジネス評価システムの処理動作について説明する。 Next, the processing operation of the cyclic business evaluation system will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
シミュレーションは、単位時間(計算ステップタイム(ここでは、例えば1月))に対応するステップ毎に処理を行う。単位ステップでは、エンティティ(製品群)を図9のプロセスフローに従って各プロセスでの計算とプロセス間の移動を行い、すべてのエンティティについて、プロセス計算と移動が終了したら、次のステップの処理を開始する。 The simulation is performed for each step corresponding to a unit time (calculation step time (here, for example, January)). In the unit step, the entity (product group) is calculated in each process and moved between processes according to the process flow of FIG. 9, and when the process calculation and movement are completed for all entities, the processing of the next step is started. .
まず、図20の計算条件データ、図21のバックグラウンド環境負荷データ、図22のバックグラウンドコスト・収益データ、図23、図24の販売・回収計画データなどが入力され、さらに、図28に示すような市場投入ルールが決定される。そして、図9に示すような、プロセスフローが生成される(ステップS1)。 First, the calculation condition data of FIG. 20, the background environmental load data of FIG. 21, the background cost / revenue data of FIG. 22, the sales / collection plan data of FIG. 23, FIG. Such a market entry rule is determined. Then, a process flow as shown in FIG. 9 is generated (step S1).
このようにして評価モデルが生成されると、現在時刻を第0月と設定した後(ステップS1´)、ステップ毎の処理を開始する。 When the evaluation model is generated in this way, the current time is set to the 0th month (step S1 ′), and then the process for each step is started.
ステップ処理では、まず、図9のプロセスフローの製造プロセスを実行する(ステップS2)。ここでは、新規に生成されるエンティティを処理するため、販売・回収計画データを参照して新たなエンティティを生成する。 In the step process, first, the manufacturing process of the process flow of FIG. 9 is executed (step S2). Here, in order to process a newly generated entity, a new entity is generated with reference to the sales / collection plan data.
現在時刻が第n月(nは0、1,2,…180)であるとする。 It is assumed that the current time is the nth month (n is 0, 1, 2,... 180).
図30は、製造プロセス処理を示したフローチャートである。製造プロセスでは、まず、図23の販売・回収計画データから、出荷すべき販売計画があるか否か調べる(ステップS12)。すなわち、出荷時期が現在時刻の第n月である販売計画があるか否かを調べる。そのような販売計画が少なくとも1つあるときには、ステップS13へ進み、現在出荷すべき販売計画がないときには製造プロセスを終了する。 FIG. 30 is a flowchart showing the manufacturing process process. In the manufacturing process, first, it is checked from the sales / collection plan data of FIG. 23 whether there is a sales plan to be shipped (step S12). That is, it is checked whether or not there is a sales plan whose shipping time is the nth month of the current time. When there is at least one such sales plan, the process proceeds to step S13, and when there is no sales plan to be shipped now, the manufacturing process is terminated.
例えば、現在時刻が第0月の場合には、ステップS12では、「企業」セグメントへパソコンBを300台、第0月に出荷するという販売計画(第1の販売計画)が得られる。また、現在時刻が第25月の場合には、「個人・家庭」セグメントへパソコンBを200台、第25月に出荷するという販売計画(第2の販売計画)と、「教育施設」セグメントへパソコンBを200台、第25月に出荷するという販売計画(第3の販売計画)とが得られる。 For example, if the current time is the 0th month, in step S12, a sales plan (first sales plan) of shipping 300 PCs B to the “enterprise” segment and shipping in the 0th month is obtained. In addition, if the current time is the 25th month, the sales plan (second sales plan) is to ship 200 PCs B to the “Individual / Home” segment and the 25th month, and the “Education Facility” segment. A sales plan (third sales plan) of shipping 200 personal computers B in the 25th month is obtained.
ステップS12で複数の販売計画が得られた場合には、これら複数の販売計画のそれぞれの市場セグメントのなかから、市場投入ルールを基に今回のターゲットとなる市場セグメントを選択する。そして、当該選択された市場セグメントへの販売計画に基づき、以下のステップS14〜ステップS19の処理を行う。なお、ステップS12で1つの販売計画のみが得られた場合には、ステップS13をスキップしてもよい。そして、以下のステップS14〜ステップS19の処理を行う。 If a plurality of sales plans are obtained in step S12, the market segment to be targeted this time is selected from the market segments of the plurality of sales plans based on the market entry rules. Then, based on the sales plan to the selected market segment, the following steps S14 to S19 are performed. If only one sales plan is obtained in step S12, step S13 may be skipped. Then, the following steps S14 to S19 are performed.
ステップS13では、例えば現在時刻が第0月の場合には、ステップS12で得られる販売計画は第1の販売計画のみであるから、この第1の販売計画が選択される。また、現在時刻が第25月の場合には、ステップS12で得られる販売計画は第2及び第3の販売計画が、図11の市場投入ルールから、第2の販売計画の方に優先し、次に、第3の販売計画が選択される。 In step S13, for example, when the current time is the 0th month, the first sales plan is selected because the sales plan obtained in step S12 is only the first sales plan. If the current time is the 25th month, the sales plan obtained in step S12 has the second and third sales plans prior to the second sales plan from the market entry rule of FIG. Next, a third sales plan is selected.
ステップS14〜ステップS19の処理は、1エンティティについて行う。ステップS13で選択された販売計画のビジネス形態が、「売りきり」であれば(ステップS14)、新規製造製品を当てるためステップS17へ進む。ビジネス形態が「リユース」であれば(ステップS14)、リユース製品の納入を考え、ステップS15へ進み在庫を確認する。ステップS15で在庫がなければは新規製造製品を当てるためにステップS17へ進む。在庫があれば(ステップS15)、ステップS16へ進み、在庫製品であるリユース対象製品の製品耐用余寿命と当該販売計画の使用期間を比較する。 Steps S14 to S19 are performed for one entity. If the business form of the sales plan selected in step S13 is “sold out” (step S14), the process proceeds to step S17 to apply a newly manufactured product. If the business form is “reuse” (step S14), the delivery of the reuse product is considered and the process proceeds to step S15 to check the inventory. If there is no stock in step S15, the process proceeds to step S17 to apply a newly manufactured product. If there is a stock (step S15), the process proceeds to step S16, where the remaining product life of the reuse target product that is a stock product is compared with the usage period of the sales plan.
市場セグメントによって製品の使用頻度や使用環境が異なるため、耐用寿命を定めた基準の市場セグメントに対してどれくらいの割合で、耐用余寿命を消耗するかを加味した上で判断する。すなわち、在庫製品の製品耐用余寿命を現在ターゲットとなっている市場セグメントに対し定めた製品使用頻度係数(図24参照)で割り、実質的な耐用余寿命を求める。そして、この在庫製品の実質的な製品耐用余寿命と使用期間とを比較する。 Since the usage frequency and usage environment of the product differ depending on the market segment, it is determined after considering how much the remaining useful life is consumed relative to the standard market segment that defines the useful life. That is, the product remaining useful life of the inventory product is divided by the product use frequency coefficient (see FIG. 24) determined for the market segment currently targeted, to obtain a substantial remaining useful life. Then, the substantial product useful life of the stock product is compared with the period of use.
在庫製品の実質的な製品耐用余寿命が使用期間未満の場合(ステップS16)には、ステップS17へ進み、新規製造製品を当て、在庫製品の実質的な製品耐用余寿命が使用期間以上であれば(ステップS16)、ステップS18へ進み、リユース製品を納入する。 When the substantial product life expectancy of the stock product is less than the use period (step S16), the process proceeds to step S17, where the newly manufactured product is applied and the substantial product life expectancy of the stock product is longer than the use period. If (step S16), the process proceeds to step S18, and the reuse product is delivered.
新規製造製品を当てる場合には、ステップS17において、まず、新規エンティティを生成する(ステップS17a)。そしてこの生成されたエンティティに対し、当該販売計画に基づいて属性を与える(ステップS17b)。使用可能なリサイクル材料の在庫があれば特定の割合でリサイクル材料を引き当てる(ステップS17c)。 In the case of hitting a newly manufactured product, in step S17, first, a new entity is generated (step S17a). Then, an attribute is given to the generated entity based on the sales plan (step S17b). If there is a stock of recyclable material that can be used, the recycle material is allocated at a specific rate (step S17c).
なお、現在時刻が第0月の場合には、図23の販売・回収計画データから第1の販売計画が選択されるが、この第1の販売計画の出荷台数は300台すなわち3計算製品単位である。従って、ここでは、ステップS14〜ステップS17を3回繰返し、その結果、3つの新規なエンティティが生成される。 When the current time is the 0th month, the first sales plan is selected from the sales / collection plan data shown in FIG. 23. The number of units shipped in this first sales plan is 300 units, that is, three calculated product units. It is. Accordingly, here, Step S14 to Step S17 are repeated three times, and as a result, three new entities are generated.
図31は、第0月に生成されたエンティティの属性テーブルを示したもので、図31(a)は各エンティティについての属性テーブルであり、図31(b)は、当該エンティティに含まれる各部品(ユニット)についての属性テーブルである。 FIG. 31 shows an attribute table of an entity generated in the 0th month. FIG. 31 (a) shows an attribute table for each entity, and FIG. 31 (b) shows each part included in the entity. It is an attribute table about (unit).
ステップS17bでは、図31(a)(b)に示すようなテーブル形式で、各エンティティについての属性と、各エンティティに含まれる各部品(ユニット)についての属性を記憶する。なお、図31(a)(b)に示すような属性テーブルは、データ記憶部11に記憶される。
In step S17b, attributes for each entity and attributes for each part (unit) included in each entity are stored in a table format as shown in FIGS. Note that an attribute table as shown in FIGS. 31A and 31B is stored in the
図31(a)に示すように、各エンティティについての属性として、当該エンティティが属する市場セグメント、当該市場セグメントに対応する顧客及びビジネス形態、当該市場セグメントに出荷する製品、当該製品の当該市場セグメントにおける使用期間、出荷時のリユース回数、当該生産の生産時刻、出荷時の製品耐用余寿命及び製品年齢、さらに当該エンティティに含まれる実際の製品の数などが記憶される。なお、新規生成されたエンティティに含まれる製品数は、初期値の100台(計算製品単位)である。また、図31(b)に示すように、各エンティティに含まれる各部品についての属性として、当該部品のリユース回数、生産時刻、部品耐用余寿命、部品年齢などが記憶されている。 As shown in FIG. 31 (a), as attributes for each entity, the market segment to which the entity belongs, the customer and business form corresponding to the market segment, the product shipped to the market segment, the market segment of the product in the market segment The period of use, the number of reuses at the time of shipment, the production time of the production, the remaining service life and product age at the time of shipment, the actual number of products included in the entity, and the like are stored. The number of products included in the newly generated entity is the initial value of 100 units (calculated product unit). Further, as shown in FIG. 31 (b), the number of reuses of the part, the production time, the remaining part service life, the part age, and the like are stored as attributes for each part included in each entity.
図31(a)(b)に示す属性テーブルは、エンティティや部品(ユニット)が新規に生成されたとき、引き当てなどにより属性が替わったとき等に、各プロセスにより更新される。 The attribute table shown in FIGS. 31A and 31B is updated by each process when an entity or a part (unit) is newly generated, or when an attribute is changed by allocation or the like.
なお、部品耐用余寿命は製品耐用余寿命と同様に、当該部品が新規製造され、どの市場にもまだ投入されたことがないときには当該部品に予め定められた耐用寿命であり、いずれかの市場に投入された後、当該市場から回収されたときの当該部品の耐用余寿命は、そのときの当該部品の耐用余寿命から回収元の市場での使用期間を減じて求めることができる。 Note that the remaining service life of a component is the same as the remaining service life of a product, which is a service life that is predetermined for the part when the part is newly manufactured and has not yet been introduced to any market. The remaining service life of the part when it is recovered from the market after being put into the market can be obtained by subtracting the period of use in the market of the recovery source from the remaining service life of the part at that time.
また部品年齢は製品年齢と同様に、当該部品が製造されてからの経過時間(ここでは、計算ステップタイムが1ヶ月であることが経過月数で表す)とする。すなわち、部品が製造された時刻(ここでは、製造された月)を生産時刻とすると、現在時刻から生産時刻を減じたものが部品年齢である。 Similarly to the product age, the part age is the elapsed time since the part was manufactured (here, the calculation step time is represented by the number of months). That is, when the time at which a part is manufactured (here, the month in which it is manufactured) is the production time, the part age is obtained by subtracting the production time from the current time.
現在時刻が第0月の場合には、ステップS17bにおいて、各エンティティのリユース回数は「0」、生産時刻は「第0月」、製品耐用余寿命は当該製品の初期値の耐用余寿命(例えば、ここでは120ヶ月)、製品年齢は「0」が記憶される。また、各エンティティに含まれる各部品のリユース回数は「0」、生産時刻は「0」、部品耐用余寿命は当該部品の初期値の耐用余寿命、部品年齢は「0」が記憶される。 When the current time is the 0th month, in step S17b, the number of reuses of each entity is “0”, the production time is “0th month”, and the product remaining service life is the initial service life of the product (for example, In this case, 120 months), “0” is stored as the product age. In addition, the number of reuses of each part included in each entity is stored as “0”, the production time is “0”, the remaining service life of the part is the initial remaining service life of the part, and the part age is “0”.
ステップS18では、在庫製品(既存のエンティティ)のなかから製品(既存のエンティティ)を引き当てる(ステップS18a)。この場合、当該引き当てられたエンティティに対し、後述する図38の製品リユースプロセスが実行される。 In step S18, a product (existing entity) is allocated from stock products (existing entity) (step S18a). In this case, a product reuse process shown in FIG. 38 to be described later is executed for the allocated entity.
次に、ステップS18aで引き当て製品(既存のエンティティ)の属性を変更する(ステップS18b)。すなわち、引き当てた既存のエンティティの属性を現在ターゲットとなっている市場への販売計画に対応する属性に変更する。 Next, the attribute of the allocated product (existing entity) is changed in step S18a (step S18b). That is, the attribute of the allocated existing entity is changed to an attribute corresponding to the sales plan for the market currently targeted.
以上のようにして、1エンティティ(新規製造製品(新たなに生成したエンティティ)あるいはリユース製品(既存のエンティティ))が得られた後、当該エンティティに対し、材料調達や処理に必要な環境負荷、コスト・収益を前述の式(1)(2)を用いて計算する(ステップS19)。 As described above, after one entity (newly manufactured product (newly generated entity) or reuse product (existing entity)) is obtained, the environmental load necessary for material procurement and processing, The cost / revenue is calculated using the above formulas (1) and (2) (step S19).
以上ステップS14〜ステップS19の処理を、ステップS13で選択された販売計画の出荷台数に相当するエンティティが得られるまで繰り返す(ステップS20)。さらに、ステップS13〜ステップS20の処理をステップS12で得られた全販売計画について行う(ステップS21)。 The processes in steps S14 to S19 are repeated until an entity corresponding to the number of units shipped in the sales plan selected in step S13 is obtained (step S20). Furthermore, the process of step S13-step S20 is performed about all the sales plans obtained by step S12 (step S21).
以上が製造プロセスの処理である。図29の説明に戻り、製造プロセスの処理終了後(ステップS3)、プロセスフロー上に存在する既存のエンティティ(すなわち、図31(a)に示す属性テーブルに記憶された各エンティティ)に対する処理を行う(ステップS4)。 The above is the process of the manufacturing process. Returning to the description of FIG. 29, after the processing of the manufacturing process is completed (step S3), processing is performed on existing entities existing in the process flow (that is, each entity stored in the attribute table shown in FIG. 31A). (Step S4).
図33は、既存エンティティに対する処理動作を説明するためのフローチャートである。まず、現在時刻「第n月」において、処理すべきエンティティを図9のプロセスフローに沿って移動させる(ステップS31)。移動先のプロセスノードにおいて、当該プロセス固有の処理を行った後(ステップS32)、コスト・収益や環境負荷の計算を行い(ステップS33)、次のプロセスへ移るまでに時間遅延があるときには(ステップS34)、ここで終了する。時間遅延なく次のプロセスへ移行できるときには、すなわち、現在時刻「第n月」において実行すべき他のプロセスがあるときには(ステップS34)、ステップS31へ戻る。そして、当該エンティティが在庫、廃棄などにより消滅するまで(ステップS35)、移動とプロセス処理を繰り返す。以上の処理をプロセスフロー上の全ての既存のエンティティについて行う(図29のステップS5)。 FIG. 33 is a flowchart for explaining a processing operation for an existing entity. First, at the current time “nth month”, the entity to be processed is moved along the process flow of FIG. 9 (step S31). After performing the process-specific processing in the destination process node (step S32), the cost / revenue and environmental load are calculated (step S33), and when there is a time delay before moving to the next process (step S33) S34), and ends here. When it is possible to shift to the next process without time delay, that is, when there is another process to be executed at the current time “nth month” (step S34), the process returns to step S31. Then, the movement and the process are repeated until the entity disappears due to inventory, disposal or the like (step S35). The above processing is performed for all existing entities in the process flow (step S5 in FIG. 29).
プロセスフロー上に存在する全ての既存のエンティティに対する処理が終了すると(図29のステップS5)、次に、ステップS6へ進み、エンティティの処理とは別にビジネスを行う上で定期的に生じる環境負荷やコスト・収益をステップ毎に計算する。例えばレンタルビジネスでは、製品を事業者側が所有することによって生じる固定資産税などを計算する。 When the processing for all existing entities existing in the process flow is completed (step S5 in FIG. 29), the process proceeds to step S6, where the environmental load generated periodically when conducting business separately from the entity processing, Calculate cost / revenue for each step. For example, in the rental business, a property tax generated by the business owner owning the product is calculated.
以上が計算ステップタイム毎の処理であり、指定された計算期間(ここでは180ヶ月)が終了するまで繰り返す(ステップS7)。すなわち、現在時刻(ステップ数)が第180月のステップ処理が終了するまで上記ステップS2〜ステップS6の処理を繰り返す。現在時刻が第180月に達していないときにはステップS8へ進み、現在時刻を「1」インクリメントして、ステップS2へ戻る。現在時刻が第180月に達しているときには、計算結果を出力する(ステップS9)。 The above is the process for each calculation step time, and it is repeated until the designated calculation period (here, 180 months) ends (step S7). That is, the processes in steps S2 to S6 are repeated until the step process with the current time (number of steps) in the 180th month is completed. When the current time has not reached the 180th month, the process proceeds to step S8, the current time is incremented by "1", and the process returns to step S2. When the current time has reached the 180th month, the calculation result is output (step S9).
次に、図9に示したプロセスフローに含まれる各プロセスの処理手順について説明する。図9のプロセスフローのうち製造プロセスについては前述した(図30参照)。ここでは、図9のプロセスフローのうち、試験プロセス、出荷・輸送プロセス、使用プロセス、回収プロセス、解体プロセス、製品リユースプロセス、ユニットリユースプロセス、リサイクルプロセスについて説明する。 Next, the processing procedure of each process included in the process flow shown in FIG. 9 will be described. The manufacturing process in the process flow of FIG. 9 has been described above (see FIG. 30). Here, a test process, a shipment / transport process, a use process, a collection process, a disassembly process, a product reuse process, a unit reuse process, and a recycling process will be described in the process flow of FIG.
図34は製品試験プロセスの処理手順を示したフローチャートである。試験プロセスは、図29のステップS4において、製造プロセスから移行してきたエンティティに対し実行される。例えば、現在時刻「第n月」に新規に生成されたエンティティ、引き当てられたリユース製品のエンティティに対し、「第n月」のうちに実行される。まず、処理すべきエンティティに対し、試験プロセスにおいて生ずる環境負荷、コスト・収益を式(1)、(2)を用いて算出する(ステップS101)。試験プロセスでは、製品試験の結果検出される不良品の発生率、すなわち、不良率が設定されている。そこで、次に、この不良率に従って製品を振り分ける。振り分け方法としては、(例えば、1エンティティが例えば1台である場合には)不良率にしたがって、1エンティティ全てを合格品あるいは不良品とする方法と、1エンティティを不良率により合格品のエンティティと不良品のエンティティとの2つのエンティティに分割する方法とがある。合格品に振り分けられたエンティティは出荷・輸送プロセスへ移行し、不良品に振り分けられたエンティティは廃棄プロセスへ移行する。1つのエンティティを分割する場合には、分割された元のエンティティの属性(当該エンティティに含まれる製品台数)を更新するとともに、分割により新たなに生成されたエンティティについて、その属性を新規に属性テーブルに登録しておく。 FIG. 34 is a flowchart showing the processing procedure of the product test process. The test process is executed on the entity that has moved from the manufacturing process in step S4 of FIG. For example, it is executed within “nth month” for the entity newly generated at the current time “nth month” and the allocated reuse product entity. First, for the entity to be processed, the environmental load, cost and profit generated in the test process are calculated using equations (1) and (2) (step S101). In the test process, an occurrence rate of defective products detected as a result of product testing, that is, a defect rate is set. Therefore, next, products are sorted according to this defect rate. As a distribution method, according to the defect rate (for example, when one entity is one unit), all the entities are determined to be acceptable or defective, and one entity is determined to be a qualified entity based on the defect rate. There is a method of dividing into two entities, that is, a defective product entity. Entities that are assigned to the accepted products are transferred to the shipping / transportation process, and entities that are assigned to the defective products are transferred to the disposal process. When one entity is divided, the attribute of the original entity divided (number of products included in the entity) is updated, and the attributes newly created for the entity are added to the attribute table. Register with.
出荷・輸送プロセスは、図29のステップS4において、例えば、現在時刻「第n月」に試験プロセスを経て合格品に振り分けられた各エンティティに対し、「第n月」のうちに実行される。このプロセスでは、製品出荷時における環境負荷、コスト・収益を式(1)、(2)を用いて算出する。通常の使用する間接材料やコスト・収益を直接指定する方法だけでなく、輸送手段と輸送量を指定することにより負荷・コストを算出する。 In step S4 of FIG. 29, for example, the shipping / transportation process is executed within “nth month” for each entity that has been passed through the test process at the current time “nth month” and has been assigned to an acceptable product. In this process, the environmental load, cost, and profit at the time of product shipment are calculated using equations (1) and (2). The load and cost are calculated by specifying the means of transport and the amount of transport as well as the method of directly specifying the indirect materials and costs / revenues that are normally used.
図35は使用プロセスの処理手順を示したフローチャートである。使用プロセスは、図29のステップS4において、出荷・輸送プロセスを経て、出荷先(投入先)の市場セグメントに滞留する各エンティティに対して実行される。使用プロセスでは、エンティティの出荷先の各市場セグメントに滞留する全エンティティについて、計算ステップタイムに相当する1ヶ月単位に、ユーザによる製品使用時に発生する環境負荷、コストを式(1)(2)を用いて算出する(ステップS111,ステップS112)。図29のステップS8において現在時刻が1つインクリメントするたびに、各市場セグメントにおいて指定された使用期間に達するまで、当該市場セグメントに滞留する各エンティティについて、1ヶ月の間に発生する環境負荷、コストを算出する(ステップS113)。各市場セグメントに滞留する各エンティティの当該市場セグメントにおける使用期間が終了すると、当該エンティティは回収プロセスへと移行する。 FIG. 35 is a flowchart showing the processing procedure of the use process. In step S4 of FIG. 29, the usage process is executed for each entity that stays in the market segment of the shipping destination (input destination) through the shipping / transportation process. In the usage process, for all entities that stay in each market segment of the entity's ship-to destination, the environmental load and cost that occur when the user uses the product are calculated using the formulas (1) and (2) for each month corresponding to the calculation step time. To calculate (step S111, step S112). Each time the current time is incremented by one in step S8 of FIG. 29, the environmental load and cost generated during one month for each entity staying in the market segment until the specified usage period is reached in each market segment. Is calculated (step S113). When each entity staying in each market segment expires in that market segment, the entity transitions to a collection process.
図36は、回収プロセスの処理手順を示したフローチャートである。回収プロセスは、図29のステップS4において、投入先の市場セグメントにおける使用期間が経過したために使用プロセスから移行してきたエンティティに対して実行される。回収プロセスでは、まず、回収されたエンティティについて、耐用余寿命と製品年齢を算出する(ステップS120)。算出結果は、図31(a)に示した属性テーブル上の当該エンティティに対応する「製品耐用余寿命」、「製品年齢」に記録される。 FIG. 36 is a flowchart showing the processing procedure of the recovery process. In step S4 of FIG. 29, the collection process is executed for the entity that has shifted from the usage process because the usage period in the market segment of the input destination has elapsed. In the collection process, first, the remaining useful life and product age are calculated for the collected entity (step S120). The calculation result is recorded in “product remaining life” and “product age” corresponding to the entity on the attribute table shown in FIG.
次に、4つの条件によりエンティティを3つのプロセスのうちのいずれか1つへ振り分ける。まず、予め定められた回収率を基に、エンティティは回収製品と非回収製品に振り分けられ(ステップS121)、非回収製品は他の処理業者等によるリサイクル、廃棄などのプロセスにまわる。ここでは、非回収製品は廃棄プロセスへ振り分けられる。 Next, the entity is allocated to any one of the three processes according to four conditions. First, based on a predetermined recovery rate, entities are allocated to recovered products and non-recovered products (step S121), and the non-recovered products go through processes such as recycling and disposal by other processors. Here, non-recovered products are allocated to the disposal process.
回収製品は、当該回収製品の投入された市場のビジネス形態により振り分けられ(ステップS122)、売切りビジネスで使用した製品については、非回収製品と同様に廃棄プロセスへ振り分けられる。レンタル・リースビジネスで使用された(回収された)製品は、製品耐用余寿命によって振り分けられる(ステップS123)。製品耐用余寿命が指定値(第1の閾値:例えば、価値寿命が最も長い市場における使用期間に相当し、ここでは、「教育施設」セグメントでの使用期間「24ヶ月」)未満であった場合には、当該製品に含まれる部品(ユニット)をリユースすべく、すなわち、ユニットリユース対象製品とすべく、解体プロセスへ振り分けられる。 The collected products are sorted according to the business form of the market where the collected products are input (step S122), and the products used in the sold-out business are sorted into the disposal process in the same manner as the non-collected products. The products used (collected) in the rental and leasing business are sorted according to the remaining useful life of the product (step S123). When the product life expectancy is less than the specified value (first threshold: for example, the period of use in the market with the longest value life, here the period of use in the “education facility” segment “24 months”) In order to reuse a part (unit) included in the product, that is, to be a unit reuse target product, it is distributed to a disassembly process.
ステップS123において、製品耐用余寿命が指定値(第1の閾値)以上のエンティティについては、まず、当該エンティティに対応する製品を複数の市場セグメントうち最も価値寿命が長い市場セグメントへ投入したときの当該エンティティの価値余寿命を算出する。そして、この価値余寿命が予め指定された値(第2の閾値:例えば、価値寿命が最も長い市場における使用期間に相当し、ここでは、「教育施設」セグメントでの使用期間「24ヶ月」))以上であるか否かにより、製品耐用余寿命が指定値(第1の閾値)以上のエンティティを振り分ける(ステップS124)。価値余寿命が予め指定された値(第2の閾値)以上である場合には、当該エンティティはリユースして他の市場セグメントへ投入すべく、製品リユースプロセスへ振り分ける。価値余寿命が予め指定された値(第2の閾値)に満たない場合には、当該エンティティは解体プロセスへ振り分ける。 In step S123, for an entity whose product life expectancy is equal to or greater than a specified value (first threshold), first, the product corresponding to the entity when the product corresponding to the entity is put into the market segment with the longest value life among a plurality of market segments. Calculate the remaining life expectancy of an entity. The value remaining life is a value designated in advance (second threshold: for example, corresponding to the use period in the market with the longest value life, in this case, the use period “24 months” in the “education facility” segment) ) Depending on whether or not this is the case, the entities whose product life expectancy is greater than or equal to the specified value (first threshold) are allocated (step S124). If the remaining value life is equal to or greater than a predesignated value (second threshold), the entity allocates to the product reuse process in order to reuse and enter other market segments. If the remaining lifetime is less than a predesignated value (second threshold), the entity is assigned to the dismantling process.
なお、ステップS121において、1つのエンティティを回収率に従って振り分ける方法は、(例えば、1エンティティが例えば1台である場合には)回収率にしたがって、1エンティティ全てを合格品あるいは不良品とする方法と、1エンティティを回収率により回収品のエンティティと非回収品のエンティティとの2つのエンティティに分割する方法とがある。1つのエンティティを分割する場合には、分割された元のエンティティの属性(当該エンティティに含まれる製品台数)を更新するとともに、分割により新たなに生成されたエンティティについて、その属性を新規に登録しておく。 In step S121, the method of allocating one entity according to the collection rate is a method in which all one entity is accepted or defective according to the collection rate (for example, when there is one entity, for example). There is a method in which one entity is divided into two entities, a collected entity and a non-collected entity, according to the collection rate. When dividing one entity, update the attribute of the original entity (number of products included in the entity) and register the new attribute for the newly generated entity. Keep it.
図37は、解体プロセスの処理手順を示したフローチャートである。解体プロセスは、図29のステップS4において、回収プロセス、製品リユースプロセスから移行してきたエンティティに対し実行される。解体プロセスでは、製品をユニット(部品)に解体し、それぞれ別のプロセス(ここでは、ユニットリユースプロセス、リサイクルプロセス、廃棄プロセス)へ送る。まず、各部品毎に当該部品の移動先のプロセスを定める(ステップS131)。1エンティティはステップS131で定めたプロセス数に分割される(ステップS132)。そして分割された各エンティティは、上記3つのいずれかのプロセスへ移行する(ステップS133)。 FIG. 37 is a flowchart showing the processing procedure of the dismantling process. In step S4 of FIG. 29, the dismantling process is executed for the entity that has transitioned from the collection process and the product reuse process. In the disassembly process, the product is disassembled into units (parts) and sent to different processes (here, a unit reuse process, a recycling process, and a disposal process). First, the process of the movement destination of the part is determined for each part (step S131). One entity is divided into the number of processes determined in step S131 (step S132). Each divided entity moves to one of the above three processes (step S133).
図38は、製品リユースプロセスの処理手順を示したフローチャートである。製品リユースプロセスは、図29のステップS4において、回収プロセスから移行してきたエンティティに対し実行される。なお、図38では、在庫プロセス(ステップS151、ステップS152)も含まれている。 FIG. 38 is a flowchart showing the processing procedure of the product reuse process. The product reuse process is executed for the entity that has shifted from the collection process in step S4 of FIG. In FIG. 38, an inventory process (steps S151 and S152) is also included.
製品リユースプロセスは、図29のステップS4において、回収プロセスから移行してきたエンティティに対し、即座にリユース処理を行い、リユースできる状態で在庫にする場合(在庫前処理)と、回収プロセスから移行してきたエンティティを一旦在庫製品とし、引き当てがかかってからリユース処理を行う場合(引き当て後処理)とがある(ステップS141)。 In step S4 of FIG. 29, the product reuse process immediately moves to the entity that has moved from the collection process, and when the inventory process is performed in a state where it can be reused (pre-stock process), the product reuse process has shifted from the collection process. There is a case where an entity is temporarily set as a stock product and reuse processing is performed after the allocation is applied (post-allocation processing) (step S141).
いずれの場合であっても、ステップS142のリユース処理では、回収プロセスから移行してきたエンティティに含まれる耐用余寿命が不十分な部品をリユースユニット(リユース部品)あるいは新規なユニット(部品)に置き換える際に発生する環境負荷、コスト・収益を算出する。すなわち、ステップS142のリユース処理がなされたエンティティは、図30の製造プロセスのステップS18で引き当てられたエンティティであり、ステップS142で算出される環境負荷、コスト・収益は、図30の製造プロセスのステップS18でリユース製品を引き当てたときに発生する環境負荷、コスト・収益である。 In any case, in the reuse process of step S142, when replacing a part with an insufficient useful life included in the entity transferred from the collection process with a reuse unit (reuse part) or a new unit (part) Calculate the environmental impact, cost, and revenue generated in the future. That is, the entity subjected to the reuse process in step S142 is the entity assigned in step S18 of the manufacturing process in FIG. 30, and the environmental load, cost, and profit calculated in step S142 are the steps of the manufacturing process in FIG. This is the environmental load, cost and profit generated when a reuse product is allocated in S18.
ステップS142のリユース処理では、まず、処理対象とするエンティティに含まれる各部品の耐用余寿命を算出する(ステップS142a)。当該エンティティに含まれる部品の属性テーブル(図31(b)参照)を参照して、当該エンティティに含まれる各部品の部品耐用余寿命と製造プロセスで当該エンティティを投入予定の市場セグメント(販売計画)での使用期間を比較する。ここでは、図30のステップS16と同様に、部品耐用余寿命をターゲットとなっている市場セグメントに対し定めた製品使用頻度係数(図24参照)で割り、実質的な耐用余寿命を求める。そして、この在庫製品の実質的な製品耐用余寿命とターゲットとなっている市場セグメントにおける使用期間とを比較する。部品の実質的な耐用余寿命が使用期間未満の場合には、当該部品をリユース部品に置き換える必要がある。そこで、在庫部品のなかに上記同様の実質的な耐用余寿命が使用期間以上のものがある場合には(ステップS142b)、当該在庫部品を引き当てる(ステップS142c)。 In the reuse process in step S142, first, the remaining service life of each part included in the entity to be processed is calculated (step S142a). Referring to the attribute table of the parts included in the entity (see FIG. 31 (b)), the market segment (sales plan) where the entity is scheduled to be introduced in the part service life and manufacturing process of each part included in the entity Compare the duration of use. Here, as in step S16 of FIG. 30, the component remaining service life is divided by the product use frequency coefficient (see FIG. 24) determined for the target market segment to obtain the substantial remaining service life. It then compares the substantial product life expectancy of this in-stock product with the period of use in the target market segment. When the substantial useful life of a part is less than the service life, it is necessary to replace the part with a reuse part. Therefore, when there is a similar useful remaining life as described above in the inventory part over the service period (step S142b), the inventory part is allocated (step S142c).
処理対象のエンティティに含まれる部品のうち、リユース部品(在庫部品)あるいは新規製造された部品に置き換えられた部品の属性(図31(b)参照)は、当該在庫部品の属性あるいは新規製造された部品の属性に変更される。 Of the parts included in the entity to be processed, the attribute (see FIG. 31B) of the part replaced with the reuse part (stock part) or the newly manufactured part is the attribute of the stock part or newly manufactured part. Changed to the attribute of the part.
在庫部品のなかにその実質的な耐用余寿命が使用期間以上のものがない場合には、新規に部品を製造する(ステップS142d)。その後、上記ステップS142c、ステップS142dのそれぞれの場合における環境負荷、コスト・収益を式(1)(2)から算出する(ステップS142e)。ここでは、ユニット(部品)単位で、環境負荷、コスト・収益を計算する。 If none of the parts in stock has a substantial remaining useful life exceeding the service life, a new part is manufactured (step S142d). Thereafter, the environmental load, cost, and profit in each of the above steps S142c and S142d are calculated from the equations (1) and (2) (step S142e). Here, the environmental load, cost and profit are calculated in units (parts).
在庫プロセスでは、使用プロセスから移行してきたエンティティを製造プロセスなどから引き当てがかかるまで滞留させておくプロセスであり、ここで滞留しているエンティティに含まれる実際の製品の台数が製品在庫数である。 In the inventory process, an entity that has been transferred from the use process is retained until it is allocated from the manufacturing process or the like, and the actual number of products included in the retained entity is the product inventory number.
在庫プロセスでは、在庫プロセスに存在するエンティティについて、滞留している間、その製品年齢を更新する。そして、複数の市場セグメントのそれぞれの価値寿命のうち最も長い価値寿命から、そのときの製品年齢を減算して得られる価値余寿命が予め指定された値以下のときには、当該エンティティは解体プロセスへ移行する(ステップS151〜ステップS152)。 In the inventory process, the entity that exists in the inventory process updates its product age while it stays. Then, when the remaining value life obtained by subtracting the product age at that time from the longest value life of each of the market segments is less than or equal to the pre-specified value, the entity moves to the disassembly process (Steps S151 to S152).
図39は、ユニット(部品)リユースプロセスの処理手順を示したフローチャートである。ユニットリユースプロセスは、図29のステップS4において、解体プロセスから移行してきたエンティティに対し実行される。なお、図39に示すユニットリユースプロセスは、部品の在庫プロセスも含まれている。 FIG. 39 is a flowchart showing the processing procedure of the unit (component) reuse process. The unit reuse process is executed for the entity that has shifted from the dismantling process in step S4 of FIG. The unit reuse process shown in FIG. 39 includes a parts inventory process.
ユニットリユースプロセスは、図29のステップS4において、解体プロセスから移行してきたエンティティに対し、即座に環境負荷、コスト・収益を計算し(ステップS162)、リユースできる状態で在庫にする場合(在庫前処理)と、解体プロセスから移行してきたエンティティを一旦部品在庫とし、引き当てがかかってから環境負荷、コスト・収益を計算する場合(引き当て後処理)とがある(ステップS161)。 In step S4 of FIG. 29, the unit reuse process immediately calculates the environmental load, cost / revenue for the entity that has moved from the dismantling process (step S162), and puts it in a reusable state (stock preprocessing). ) And the entity transferred from the dismantling process once as parts inventory, and the environmental load, cost / revenue are calculated after the allocation is applied (post-allocation process) (step S161).
ユニットリユースプロセスでは、解体プロセスから移行してきたエンティティを製品リユースプロセスからの引き当てがかかるまで滞留させておく。滞留しているエンティティについて、滞留している間、その製品年齢を更新する。部品の在庫量が予め定められた在庫量の上限値(在庫許容量)以上のときは、ユニット耐用余寿命が小さいエンティティから順に廃棄プロセスへ移行させる(ステップS163)。在庫許容量内の在庫部品(エンティティ)については、製品リユースプロセスから引き当てがかかったとき、あるいは、解体プロセスから移行してきたときに、環境負荷、コスト・収益を式(1)(2)から算出する(ステップS162)。 In the unit reuse process, the entity that has been transferred from the disassembly process is retained until it is allocated from the product reuse process. For a staying entity, update its product age while staying. When the inventory amount of the parts is equal to or greater than a predetermined upper limit value of the inventory amount (inventory allowable amount), the process proceeds to the disposal process in order from the entity with the smallest unit useful life (step S163). For inventory parts (entities) that are within the allowable inventory range, the environmental load, cost, and profit are calculated from formulas (1) and (2) when they are allocated from the product reuse process or when they are transferred from the disassembly process. (Step S162).
図40は、リサイクルプロセスの処理手順を示したフローチャートである。リサイクルプロセスは、図29のステップS4において、解体プロセスから移行してきたエンティティに対し実行される。なお、図40に示すリサイクルプロセスは、材料の在庫プロセスも含まれている。 FIG. 40 is a flowchart showing the processing procedure of the recycling process. The recycling process is executed for the entity that has shifted from the dismantling process in step S4 of FIG. Note that the recycling process shown in FIG. 40 includes a material inventory process.
リサイクルプロセスは、図29のステップS4において、解体プロセスから移行してきたエンティティに対し、即座に環境負荷、コスト・収益を計算し(ステップS172)、リサイクル材として利用できる状態で在庫にする場合(在庫前処理)と、解体プロセスから移行してきたエンティティを一旦在庫とし、引き当てがかかってから環境負荷、コスト・収益を計算する場合(引き当て後処理)とがある(ステップS171)。 In step S4 of FIG. 29, the recycling process immediately calculates the environmental load, cost, and profit for the entity that has moved from the dismantling process (step S172), and puts it in stock in a state where it can be used as a recycled material (inventory). There is a case of pre-processing) and a case where an entity that has shifted from the dismantling process is temporarily in stock, and the environmental load, cost, and profit are calculated after the allocation is applied (post-allocation processing) (step S171).
リサイクルプロセスでは、解体プロセスから移行してきたエンティティを製造プロセス、ユニットリユースプロセスからの引き当てがかかるまで滞留させておく。リサイクル材の在庫量が予め定められた在庫量の上限値(在庫許容量)以上のときは、余剰分は廃棄プロセスへ移行させる(ステップS173)。在庫許容量内の在庫リサイクル材(エンティティ)については、引き当てがかかったとき、あるいは、解体プロセスから移行してきたときに、環境負荷、コスト・収益を式(1)(2)から算出する(ステップS172)。 In the recycling process, the entity that has been transferred from the dismantling process is retained until it is allocated from the manufacturing process and the unit reuse process. When the stock amount of the recycled material is equal to or larger than the predetermined upper limit value (stock allowance amount), the surplus is transferred to the disposal process (step S173). For the inventory recycling material (entity) within the allowable inventory amount, the environmental load, the cost / revenue are calculated from the formulas (1) and (2) when the allocation is made or the process is shifted from the dismantling process (Step 1). S172).
次に、図23に示す販売・回収計画に基づき、シミュレーション実行部2の処理動作について具体的に説明する。
Next, the processing operation of the
例えば、現在時刻が第0月であるときには、製造プロセス処理により、「企業」セグメントへパソコンBを300台、第0月に出荷するという第1の販売計画に基づき、図31に示すような3つのエンティティ「エンティティ1」〜「エンティティ3」が生成される。
For example, when the current time is the 0th month, 3 as shown in FIG. 31 based on the first sales plan that 300 PCs B are shipped to the “enterprise” segment and shipped in the 0th month by the manufacturing process. Two entities “
その後、現在時刻が第24月となったときには、回収プロセス処理により、当該「企業」セグメントへ納入された300台のパソコンBが回収される。すなわち、図36に示すように、回収プロセス処理では、「企業」セグメントから「エンティティ1」〜「エンティティ3」を回収し、各エンティティについて、耐用余寿命と製品年齢を算出する(ステップS120)。すなわち、「エンティティ1」〜「エンティティ3」の耐用余寿命は元の耐用余寿命「120」から「企業」セグメントでの使用期間「24」を差し引いた「96」となる。また、製品年齢は、「24」である。これら算出結果で属性テーブルが更新される(図32(a)参照)。
Thereafter, when the current time is the 24th month, 300 personal computers B delivered to the “enterprise” segment are recovered by the recovery process. That is, as shown in FIG. 36, in the collection process, “
「エンティティ1」〜「エンティティ3」は、全て回収された(ステップS121)。レンタルビジネスであるから(ステップS122)、ステップS123へ進む。「エンティティ1」〜「エンティティ3」の耐用余寿命は現在「96」であり(指定値以上であるから)、しかも、複数の市場セグメントうち最も価値寿命が長い市場セグメント(「教育施設」セグメントの72ヶ月)へ投入したときの当該エンティティの価値余寿命は72−24=68と、指定値以上である。従って、「エンティティ1」〜「エンティティ3」は製品リユースプロセスへ移行する。
“
その後、現在時刻が第25月となったときには、製造プロセスにより、「個人・家庭」セグメントへパソコンBを200台、第25月に出荷するという第2の販売計画と、「教育施設」セグメントへパソコンBを200台、第25月に出荷するという第3の販売計画とが得られる。このとき、図28に示す市場投入ルールから第2の販売計画が先に選択される(図13のステップS13)。第2の販売計画は、レンタルビジネスであり(ステップS14)、現在、「エンティティ1」〜「エンティティ3」という製品在庫があり(ステップS15)、しかも、これら製品在庫の(実質的な)製品耐用余寿命[現在の耐用余寿命「96」/「個人・家庭」セグメントの製品使用頻度係数「0.2」]は当該第2の販売計画の使用期間「24ヶ月」以上あるので(ステップS16)、まず「エンティティ1」が引き当てられる(ステップS18)。「エンティティ1」の属性データが更新される。次に、「エンティティ2」が引き当てられる(ステップS14〜ステップS18)。その結果、「エンティティ2」の属性データが更新される。これで、当該第2の販売計画の出荷台数に相当するエンティティが得られた。
After that, when the current time is the 25th month, the second sales plan of shipping 200 PCs B to the “Individual / Home” segment and the 25th month, and the “Education Facility” segment, according to the manufacturing process. The third sales plan is to ship 200 PCs B in the 25th month. At this time, the second sales plan is first selected from the market entry rule shown in FIG. 28 (step S13 in FIG. 13). The second sales plan is a rental business (step S14), and currently there is a product inventory of “
次に、ステップS13で第3の販売計画が選択される。第3の販売計画は、レンタルビジネスであり(ステップS14)、現在、「エンティティ3」という製品在庫があり(ステップS15)、しかも、この製品在庫の(実質的な)製品耐用余寿命は当該第3の販売計画の使用期間「24ヶ月」以上あるので(ステップS16)、まず「エンティティ3」が引き当てられる(ステップS18)。「エンティティ3」の属性データが更新される。その後、製品在庫がなくなるので(ステップS15)、当該第3の販売計画の出荷台数の不足分100台は新規製造により補われる。すなわち、新たな「エンティティ4」が生成される(ステップS14〜ステップS17)。これで、当該第3の販売計画の出荷台数に相当するエンティティが得られた。
Next, a third sales plan is selected in step S13. The third sales plan is a rental business (step S14), and there is currently a product inventory of “
このときのエンティティの属性テーブルを図32(a)に示す。また、このとき、新規生成された「エンティティ4」に含まれる部品(ユニット)の属性データが図31(b)の属性テーブルに追加される。
The entity attribute table at this time is shown in FIG. At this time, the attribute data of the part (unit) included in the newly generated “
次に、製品リユースプロセス処理により、引き当てられた「エンティティ1」〜「エンティティ3」に含まれる各部品(ユニット)の耐用余寿命を算出する。その結果と、新規生成された「エンティティ4」に含まれる部品(ユニット)の属性データとにより更新された属性テーブルを図32(b)に示す。
Next, the remaining service life of each part (unit) included in the allocated “
以上説明したように、上記複数の市場をターゲットとする循環型製品ライフサイクルにおける評価システムによれば、製品群に対する顧客要求(例えば価値寿命)がそれぞれ異なる複数の市場に対し、各市場での使用期間経過後の製品群の耐用余寿命と、各市場での使用期間経過後の製品群の価値余寿命とを基に、製品群の投入順序を決定し、この投入順序に従って製品群が上記複数の市場に投入されたときの循環型製品ライフサイクルにおける環境負荷及びコスト・収益を評価する。回収された製品群の投入順序は、製品群が効率よくリユースできるように(言い換えれば、1製品群から得られる収益が高くなるように)決定されるので、例えば、リユース製品をそれまでとは異なる市場セグメントに投入するようなリユース事業において、最も高い収益が見込まれる状態における事業収益への影響や環境負荷を正確に評価することができる。また、製品が異なる市場セグメントで複数回リユースされる場合の事業収益や環境負荷を予測評価することができるようになる。さらに、評価結果は新たなリユース事業を構想立案する際に有効である。 As described above, according to the evaluation system in the cyclic product life cycle targeting the above-mentioned multiple markets, it is used in each market for a plurality of markets with different customer requirements (for example, value life) for the product group. Based on the remaining service life of the product group after the elapse of the period and the value remaining life of the product group after the usage period in each market, the order of the product group is determined. Evaluate the environmental impact and cost / revenue in the recycling product life cycle when it is put on the market. The input order of the collected product group is determined so that the product group can be efficiently reused (in other words, the profit obtained from one product group is high). In a reuse business that is put into different market segments, it is possible to accurately evaluate the impact on business revenue and the environmental impact in the state where the highest profit is expected. In addition, it is possible to predict and evaluate business revenue and environmental impact when products are reused multiple times in different market segments. Furthermore, the evaluation results are effective when planning a new reuse project.
なお、上記実施形態では、顧客要求として、価値寿命を基準に市場を分類する場合について説明したが、この場合に限らず、各市場の製品群に求めるスペックの高さなどの他の顧客要求に基づき市場を分類する場合においても、上記同様の効果が得られる。 In the above embodiment, the case where the market is classified based on the value life as a customer request has been described. However, the present invention is not limited to this, and other customer requests such as the height of specifications required for the product group of each market. Even when the market is classified based on the above, the same effect as described above can be obtained.
本発明の実施の形態に記載した本発明の手法は、コンピュータに実行させることのできるプログラムとして、磁気ディスク(フレキシブルディスク、ハードディスクなど)、光ディスク(CD−ROM、DVDなど)、半導体メモリなどの記録媒体に格納して頒布することもできる。 The method of the present invention described in the embodiment of the present invention is a program that can be executed by a computer, such as a magnetic disk (flexible disk, hard disk, etc.), an optical disk (CD-ROM, DVD, etc.), a semiconductor memory, etc. It can be stored in a medium and distributed.
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。 Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. In addition, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.
1…ライフサイクルモデリング部、1a…計算条件入力部、1b…販売・回収計画入力部、1c…プロセスモデル設定部、2…シミュレーション実行部、2a…プロセス処理部、3…ユーザインターフェース部、4…販売・回収計画データ記憶部、5…製品データ記憶部、6…LCAデータ記憶部、7…コスト・収益データ記憶部、11…データ記憶部、21…回収時期の可変領域設定部、22…回収計画最適化部、23…意思決定支援部、24…外部記憶装置。
DESCRIPTION OF
Claims (8)
各市場について製品群の納入時期と回収時期とを定めた販売・回収計画の前記回収時期について複数の変更期間を設定する手段と、
前記複数の変更期間のそれぞれについて、
(a)前記複数の市場のうちどの市場の回収時期を変更するかをランダムに指定した回収計画案の集合を生成し、
(b)回収計画案の集合が生成される度に、該集合に含まれる各回収計画案にて指定される市場での回収時期が当該変更期間で変更された販売・回収計画案に基づいて前記製品群が前記複数の市場に投入される前記循環型製品ライフサイクルでの予め定められた計算時間経過時における、(1)該回収計画案の売上高、(2)前記売上高を、該循環型製品ライフサイクル中の製造、使用、回収、在庫、リユースを含む複数のプロセスのうち、前記使用プロセスから前記在庫プロセスに移行して該在庫プロセスに滞留している在庫製品群の台数の累積値に在庫製品1台当たりの価格を乗じた結果得られる値で除することにより得られる各回収計画案の在庫回転率、及び(3)前記売上高を前記計算時間内に発生する環境負荷で除することにより得られる各回収計画案の環境効率のうちの1つを経営分析指標値として計算する計算処理を行い、
(c)前記経営分析指標値が予め定められた閾値に達するまで、前記計算処理で計算された各回収計画案の前記経営分析指標値に基づき該集合のなかから選択された2つの回収計画案を交叉させて、異なる2つの新たな回収計画案を生成することにより、新たな回収計画案の集合を生成する生成処理と、該生成処理で生成された回収計画案の集合に対する前記計算処理とを繰り返す、回収計画案の最適化手段と、
前記複数の変更期間のそれぞれについて前記最適化手段で得られた、前記分析指標値の最適値及び生成された各集合中の回収計画案の変化に対する前記計算処理で計算された前記分析指標値の変化率を比較するためのグラフを表示する表示手段と、
を含む回収計画立案支援装置。 In a recycling product life cycle in which a product group collected from one of a plurality of markets is reused and put into another market, a recovery plan planning support device that supports the planning of collection of the product group from each market Because
And means for setting a plurality of change period for the recovery time of the sale and recovery plan that specifies a recovery time and delivery time of the products for each market,
For each of the plurality of change periods,
(A) generating a set of collection plans that randomly specify which collection period of the plurality of markets is to be changed ;
(B) Each time a collection plan collection is generated , the collection time in the market designated by each collection plan included in the collection is based on the sales / collection plan changed in the change period. When a predetermined calculation time has elapsed in the recycling product life cycle in which the product group is put into the plurality of markets , (1) sales of the collection plan, (2) the sales, Cumulative number of inventory product groups that have migrated from the usage process to the inventory process and stayed in the inventory process among multiple processes including manufacturing, use, recovery, inventory, and reuse during the recycling product life cycle The inventory turnover rate of each collection plan obtained by dividing the value by the value obtained by multiplying the price per product in stock by the value, and (3) the environmental load generated within the calculation time for the sales amount Obtained by dividing A calculation process to calculate one of the environmental efficiency of each collection plan as a management analysis index value,
(C) Two collection plan selected from the set based on the management analysis index value of each collection plan calculated by the calculation process until the management analysis index value reaches a predetermined threshold value And generating two different new collection plan plans to generate a new collection plan collection set, and the calculation process for the collection plan collection generated by the generation process, The means of optimizing the collection plan,
For each of the plurality of change periods, the analysis index value calculated by the calculation process with respect to the change in the optimal value of the analysis index value and the collection plan draft in each set generated, obtained by the optimization unit. Display means for displaying a graph for comparing the rate of change;
A collection planning support device including
各市場について製品群の納入時期と回収時期とを定めた販売・回収計画の前記回収時期について変更期間を設定する手段と、
(a)前記複数の市場のうちどの市場の回収時期を変更するかをランダムに指定した回収計画案の集合を生成し、
(b)回収計画案の集合が生成される度に、該集合に含まれる各回収計画案にて指定される市場での回収時期が前記変更期間で変更された販売・回収計画案に基づいて前記製品群が前記複数の市場に投入される前記循環型製品ライフサイクルでの予め定められた計算時間経過時における、(1)該回収計画案の売上高、(2)前記売上高を、該循環型製品ライフサイクル中の製造、使用、回収、在庫、リユースを含む複数のプロセスのうち、前記使用プロセスから前記在庫プロセスに移行して該在庫プロセスに滞留している在庫製品群の台数の累積値に在庫製品1台当たりの価格を乗じた結果得られる値で除することにより得られる各回収計画案の在庫回転率、及び(3)前記売上高を前記計算時間内に発生する環境負荷で除することにより得られる各回収計画案の環境効率のうちの1つを経営分析指標値として計算する計算処理を行い、
(c)前記計算処理で計算された前記経営分析指標値が予め定められた閾値に達するまで、前記計算処理で計算された各回収計画案の前記経営分析指標値に基づき、該集合のなかから選択された2つの回収計画案を交叉させて異なる2つの新たな回収計画案を生成することにより、新たな回収計画案の集合を生成する生成処理と、該生成処理で生成された回収計画案の集合に対する前記計算処理とを繰り返す最適化手段と、
前記最適化手段で得られた各集合中の回収計画案のうち、前記経営分析指標値が最も高い回収計画案を選択する選択手段と、
前記販売・回収計画中の前記選択手段で選択された回収計画案にて指定されている市場での回収時期を前記変更期間だけ変更する手段と、
を含む回収計画立案支援装置。 In a recycling product life cycle in which a product group collected from one of a plurality of markets is reused and put into another market, a recovery plan planning support device that supports the planning of collection of the product group from each market Because
And means for setting the change period for the recovery time of the sale and recovery plan that specifies a recovery time and delivery time of the products for each market,
(A) generating a set of collection plans that randomly specify which collection period of the plurality of markets is to be changed ;
(B) Every time a collection plan collection is generated , the collection time in the market designated by each collection plan included in the collection is based on the sales / recovery plan changed in the change period. When a predetermined calculation time has elapsed in the recycling product life cycle in which the product group is put into the plurality of markets , (1) sales of the collection plan, (2) the sales, Cumulative number of inventory product groups that have migrated from the usage process to the inventory process and stayed in the inventory process among multiple processes including manufacturing, use, recovery, inventory, and reuse during the recycling product life cycle The inventory turnover rate of each collection plan obtained by dividing the value by the value obtained by multiplying the price per product in stock by the value, and (3) the environmental load generated within the calculation time for the sales amount Obtained by dividing A calculation process to calculate one of the environmental efficiency of each collection plan as a management analysis index value,
(C) Until the management analysis index value calculated in the calculation process reaches a predetermined threshold, based on the management analysis index value of each collection plan calculated in the calculation process, from the set A generation process for generating a set of new recovery plan proposals by crossing the two selected recovery plan proposals to generate two different recovery plan proposals, and a recovery plan proposal generated by the generation process Optimization means for repeating the calculation processing for a set of
A selection means for selecting a collection plan with the highest management analysis index value from among collection plans in each set obtained by the optimization means;
Means for changing the collection time in the market designated by the collection plan selected by the selection means in the sales / collection plan only by the change period ;
A collection planning support device including
各市場について製品群の納入時期と回収時期とを定めた販売・回収計画の前記回収時期について複数の変更期間を設定する設定手段と、
前記複数の変更期間のそれぞれについて、前記複数の市場のうちどの市場の回収時期を変更するかを指定した回収計画案を最適化する最適化手段と、
前記最適化手段で得られた結果を表示する表示手段と、
を備えた回収計画立案支援装置における回収計画立案支援方法であって、
前記設定手段が、前記複数の変更期間を設定するステップと、
前記複数の変更期間のそれぞれについて、前記最適化手段が、
(a)前記複数の市場のうちどの市場の回収時期を変更するかをランダムに指定した回収計画案の集合を生成し、
(b)回収計画案の集合が生成される度に、該集合に含まれる各回収計画案にて指定される市場での回収時期が当該変更期間で変更された販売・回収計画案に基づいて前記製品群が前記複数の市場に投入される前記循環型製品ライフサイクルでの予め定められた計算時間経過時における、(1)該回収計画案の売上高、(2)前記売上高を、該循環型製品ライフサイクル中の製造、使用、回収、在庫、リユースを含む複数のプロセスのうち、前記使用プロセスから前記在庫プロセスに移行して該在庫プロセスに滞留している在庫製品群の台数の累積値に在庫製品1台当たりの価格を乗じた結果得られる値で除することにより得られる各回収計画案の在庫回転率、及び(3)前記売上高を前記計算時間内に発生する環境負荷で除することにより得られる各回収計画案の環境効率のうちの1つを経営分析指標値として計算する計算処理を行い、
(c)前記経営分析指標値が予め定められた閾値に達するまで、前記計算処理で計算された各回収計画案の前記経営分析指標値に基づき該集合のなかから選択された2つの回収計画案を交叉させて、異なる2つの新たな回収計画案を生成することにより、新たな回収計画案の集合を生成する生成処理と、該生成処理で生成された回収計画案の集合に対する前記計算処理とを繰り返す最適化ステップと、
前記表示手段が、前記複数の変更期間のそれぞれについて前記最適化ステップで得られた、前記分析指標値の最適値及び生成された各集合中の回収計画案の変化に対する前記計算処理で計算された前記分析指標値の変化率を比較するためのグラフを表示するステップと、
を含む回収計画立案支援方法。 In order to support the planning of the collection of products from each market in the recycle product lifecycle in which the products collected from one of the multiple markets are reused and put into other markets ,
A setting means for setting a plurality of change periods for the collection time of the sales / collection plan that determines the delivery time and collection time of the product group for each market;
For each of the plurality of change periods, an optimization means for optimizing a collection plan that specifies which collection period of the plurality of markets is to be changed;
Display means for displaying the result obtained by the optimization means;
A recovery plan planning support method in a recovery plan planning support device comprising:
The setting means setting the plurality of change periods;
For each of the plurality of change periods, the optimization means
(A) generating a set of collection plans that randomly specify which collection period of the plurality of markets is to be changed;
(B) Each time a collection plan collection is generated, the collection time in the market designated by each collection plan included in the collection is based on the sales / collection plan changed in the change period. When a predetermined calculation time has elapsed in the recycling product life cycle in which the product group is put into the plurality of markets, (1) sales of the collection plan, (2) the sales, Cumulative number of inventory product groups that have migrated from the usage process to the inventory process and stayed in the inventory process among multiple processes including manufacturing, use, recovery, inventory, and reuse during the recycling product life cycle The inventory turnover rate of each collection plan obtained by dividing the value by the value obtained by multiplying the price per product in stock by the value, and (3) the environmental load generated within the calculation time for the sales amount Obtained by dividing A calculation process to calculate one of the environmental efficiency of each collection plan as a management analysis index value,
(C) Two recovery plan proposals selected from the set based on the management analysis index value of each recovery plan plan calculated in the calculation process until the management analysis index value reaches a predetermined threshold value And generating two different new collection plan plans to generate a new collection plan collection set, and the calculation process for the collection plan collection generated by the generation process, An optimization step that repeats
The display means is calculated in the calculation process for the change of the optimum value of the analysis index value and the collection plan proposed in each set generated in the optimization step for each of the plurality of change periods. Displaying a graph for comparing the rate of change of the analysis index value;
Collection plan support method including
各市場について製品群の納入時期と回収時期とを定めた販売・回収計画の前記回収時期について変更期間を設定する設定手段と、
前記複数の変更期間のそれぞれについて、前記複数の市場のうちどの市場の回収時期を変更するかを指定した回収計画案を最適化する最適化手段と、
を備えた回収計画立案支援装置における回収計画立案支援方法であって、
前記設定手段が、前記複数の変更期間を設定するステップと、
前記最適化手段が、前記複数の市場のうちどの市場の回収時期を変更するかをランダムに指定した回収計画案の集合を生成するステップと、
前記最適化手段が、回収計画案の集合が生成される度に、該集合に含まれる各回収計画案にて指定される市場での回収時期が当該変更期間で変更された販売・回収計画案に基づいて前記製品群が前記複数の市場に投入される前記循環型製品ライフサイクルでの予め定められた計算時間経過時における、(1)該回収計画案の売上高、(2)前記売上高を、該循環型製品ライフサイクル中の製造、使用、回収、在庫、リユースを含む複数のプロセスのうち、前記使用プロセスから前記在庫プロセスに移行して該在庫プロセスに滞留している在庫製品群の台数の累積値に在庫製品1台当たりの価格を乗じた結果得られる値で除することにより得られる各回収計画案の在庫回転率、及び(3)前記売上高を前記計算時間内に発生する環境負荷で除することにより得られる各回収計画案の環境効率のうちの1つを経営分析指標値として計算する計算処理を行うステップと、
前記最適化手段が、前記経営分析指標値が予め定められた閾値に達するまで、前記計算処理で計算された各回収計画案の前記経営分析指標値に基づき該集合のなかから選択された2つの回収計画案を交叉させて、異なる2つの新たな回収計画案を生成することにより、新たな回収計画案の集合を生成する生成処理と、該生成処理で生成された回収計画案の集合に対する前記計算処理とを繰り返す最適化ステップと、
前記経営指標値が前記閾値に達したとき、前記最適化手段が、得られた各集合中の回収計画案のうち、前記経営分析指標値が最も高い回収計画案を選択する選択ステップと、
前記最適化手段が、前記販売・回収計画中の選択された回収計画案にて指定されている市場での回収時期を前記変更期間だけ変更するステップと、
を含む回収計画立案支援方法。 In order to support the planning of the collection of products from each market in the recycle product lifecycle in which the products collected from one of the multiple markets are reused and put into other markets ,
A setting means for setting a change period for the collection time of the sales / collection plan that determines the delivery time and collection time of the product group for each market;
For each of the plurality of change periods, an optimization means for optimizing a collection plan that specifies which collection period of the plurality of markets is to be changed;
A recovery plan planning support method in a recovery plan planning support device comprising:
The setting means setting the plurality of change periods;
Generating a set of collection plans in which the optimization means randomly designates which collection time of the plurality of markets is to be changed; and
Each time the optimization unit generates a collection plan collection plan, the sales / collection plan proposal in which the collection time in the market designated by each collection plan proposal included in the collection is changed in the change period. (1) Sales amount of the collection plan, and (2) Sales amount when a predetermined calculation time elapses in the recycling-type product life cycle in which the product group is introduced into the plurality of markets based on Out of a plurality of processes including manufacturing, use, recovery, inventory, and reuse in the recycling product life cycle, and Inventory turnover rate of each collection plan obtained by dividing the cumulative number of units by the value obtained by multiplying the price per product in stock, and (3) generating the sales amount within the calculation time Divide by environmental load Performing a calculation process for calculating one of the eco-efficiency of each collection plan obtained as a result as a management analysis index value;
The optimization means selects two of the sets selected from the set based on the management analysis index value of each collection plan calculated by the calculation process until the management analysis index value reaches a predetermined threshold value. Crossing the collection plan proposals to generate two different new collection plan proposals to generate a new collection plan collection set, and the collection plan proposal generated by the generation process An optimization step that repeats the calculation process;
When the management index value reaches the threshold, the optimization unit selects a collection plan with the highest management analysis index value from the collection plans obtained in each set, and
The optimization means changing the collection time in the market designated by the selected collection plan in the sales / collection plan by the change period ; and
Collection plan support method including
前記コンピュータを、 The computer,
各市場について製品群の納入時期と回収時期とを定めた販売・回収計画の前記回収時期について複数の変更期間を設定する設定手段、 A setting means for setting a plurality of change periods for the collection time of the sales / collection plan that determines the delivery time and collection time of the product group for each market;
前記複数の変更期間のそれぞれについて、 For each of the plurality of change periods,
(a)前記複数の市場のうちどの市場の回収時期を変更するかをランダムに指定した回収計画案の集合を生成し、 (A) generating a set of collection plans that randomly specify which collection period of the plurality of markets is to be changed;
(b)回収計画案の集合が生成される度に、該集合に含まれる各回収計画案にて指定される市場での回収時期が当該変更期間で変更された販売・回収計画案に基づいて前記製品群が前記複数の市場に投入される前記循環型製品ライフサイクルでの予め定められた計算時間経過時における(1)該回収計画案の売上高、(2)前記売上高を、該循環型製品ライフサイクル中の製造、使用、回収、在庫、リユースを含む複数のプロセスのうち、前記使用プロセスから前記在庫プロセスに移行して該在庫プロセスに滞留している在庫製品群の台数の累積値に在庫製品1台当たりの価格を乗じた結果得られる値で除することにより得られる各回収計画案の在庫回転率、及び(3)前記売上高を前記計算時間内に発生する環境負荷で除することにより得られる各回収計画案の環境効率のうちの1つを経営分析指標値として計算する計算処理を行い、 (B) Each time a collection plan collection is generated, the collection time in the market designated by each collection plan included in the collection is based on the sales / collection plan changed in the change period. (1) Sales of the collection plan at the time when a predetermined calculation time elapses in the recycling product life cycle in which the product group is introduced into the plurality of markets, and (2) the sales are Cumulative value of the number of inventory product groups that have migrated from the use process to the inventory process and stay in the inventory process among a plurality of processes including manufacturing, use, collection, inventory, and reuse in the product life cycle Divided by the value obtained by multiplying the price per product in stock by the inventory turnover rate of each collection plan, and (3) Divide the sales by the environmental load generated within the calculation time. Obtained by A calculation process that calculates one of the environmental efficiencies of each collection plan as a management analysis index value,
(c)前記経営分析指標値が予め定められた閾値に達するまで、前記計算処理で計算された各回収計画案の前記経営分析指標値に基づき該集合のなかから選択された2つの回収計画案を交叉させて、異なる2つの新たな回収計画案を生成することにより、新たな回収計画案の集合を生成する生成処理と、該生成処理で生成された回収計画案の集合に対する前記計算処理とを繰り返す、回収計画案の最適化手段、 (C) Two collection plan selected from the set based on the management analysis index value of each collection plan calculated by the calculation process until the management analysis index value reaches a predetermined threshold value And generating two different new collection plan plans to generate a new collection plan collection set, and the calculation process for the collection plan collection generated by the generation process, The means of optimizing the collection plan,
前記複数の変更期間のそれぞれについて前記最適化手段で得られた、前記分析指標値の最適値及び生成された各集合中の回収計画案の変化に対する前記計算処理で計算された前記分析指標値の変化率を比較するためのグラフを表示する表示手段、 For each of the plurality of change periods, the analysis index value calculated by the calculation process with respect to the change in the optimal value of the analysis index value and the collection plan draft in each set generated, obtained by the optimization unit. Display means for displaying a graph for comparing the rate of change;
として機能させるためのプログラム。 Program to function as.
前記コンピュータを、 The computer,
各市場について製品群の納入時期と回収時期とを定めた販売・回収計画の前記回収時期について変更期間を設定する設定手段、 A setting means for setting a change period for the collection time of the sales / collection plan that defines the delivery time and collection time of the product group for each market,
(a)前記複数の市場のうちどの市場の回収時期を変更するかをランダムに指定した回収計画案の集合を生成し、 (A) generating a set of collection plans that randomly specify which collection period of the plurality of markets is to be changed;
(b)回収計画案の集合が生成される度に、該集合に含まれる各回収計画案にて指定される市場での回収時期が前記変更期間で変更された販売・回収計画案に基づいて前記製品群が前記複数の市場に投入される前記循環型製品ライフサイクルでの予め定められた計算時間経過時における(1)該回収計画案の売上高、(2)前記売上高を、該循環型製品ライフサイクル中の製造、使用、回収、在庫、リユースを含む複数のプロセスのうち、前記使用プロセスから前記在庫プロセスに移行して該在庫プロセスに滞留している在庫製品群の台数の累積値に在庫製品1台当たりの価格を乗じた結果得られる値で除することにより得られる各回収計画案の在庫回転率、及び(3)前記売上高を前記計算時間内に発生する環境負荷で除することにより得られる各回収計画案の環境効率のうちの1つを経営分析指標値として計算する計算処理を行い、 (B) Every time a collection plan collection is generated, the collection time in the market designated by each collection plan included in the collection is based on the sales / recovery plan changed in the change period. (1) Sales of the collection plan at the time when a predetermined calculation time elapses in the recycling product life cycle in which the product group is introduced into the plurality of markets, and (2) the sales are Cumulative value of the number of inventory product groups that have migrated from the use process to the inventory process and stay in the inventory process among a plurality of processes including manufacturing, use, collection, inventory, and reuse in the product life cycle Divided by the value obtained by multiplying the price per product in stock by the inventory turnover rate of each collection plan, and (3) Divide the sales by the environmental load generated within the calculation time. Obtained by A calculation process that calculates one of the environmental efficiencies of each collection plan as a management analysis index value,
(c)前記経営分析指標値が予め定められた閾値に達するまで、前記計算処理で計算された各回収計画案の前記経営分析指標値に基づき該集合のなかから選択された2つの回収計画案を交叉させて、異なる2つの新たな回収計画案を生成することにより、新たな回収計画案の集合を生成する生成処理と、該生成処理で生成された回収計画案の集合に対する前記計算処理とを繰り返す、回収計画案の最適化手段、 (C) Two collection plan selected from the set based on the management analysis index value of each collection plan calculated by the calculation process until the management analysis index value reaches a predetermined threshold value And generating two different new collection plan plans to generate a new collection plan collection set, and the calculation process for the collection plan collection generated by the generation process, The means of optimizing the collection plan,
前記最適化手段で得られた各集合中の回収計画案のうち、前記経営分析指標値が最も高い回収計画案を選択する選択手段、 A selection means for selecting a collection plan with the highest management analysis index value from among collection plans in each set obtained by the optimization means,
前記販売・回収計画中の前記選択手段で選択された回収計画案にて指定されている市場での回収時期を前記変更期間だけ変更する変更手段、 Change means for changing the collection time in the market designated by the collection plan selected by the selection means in the sales / collection plan only by the change period,
として機能させるためのプログラム。 Program to function as.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004102543A JP4058013B2 (en) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | Collection planning support device, method and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004102543A JP4058013B2 (en) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | Collection planning support device, method and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005292878A JP2005292878A (en) | 2005-10-20 |
JP4058013B2 true JP4058013B2 (en) | 2008-03-05 |
Family
ID=35325786
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004102543A Expired - Fee Related JP4058013B2 (en) | 2004-03-31 | 2004-03-31 | Collection planning support device, method and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4058013B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9208462B2 (en) * | 2011-12-21 | 2015-12-08 | Mu Sigma Business Solutions Pvt. Ltd. | System and method for generating a marketing-mix solution |
CN114444934A (en) * | 2022-01-27 | 2022-05-06 | 南京数族信息科技有限公司 | Enterprise sales periodic evaluation algorithm and tool application thereof |
-
2004
- 2004-03-31 JP JP2004102543A patent/JP4058013B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005292878A (en) | 2005-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Lotfi et al. | Robust optimization of risk-aware, resilient and sustainable closed-loop supply chain network design with Lagrange relaxation and fix-and-optimize | |
US7542883B2 (en) | Evaluation apparatus, evaluation method and computer program product | |
Kadambala et al. | Closed loop supply chain networks: Designs for energy and time value efficiency | |
Hu et al. | OR in spare parts management: A review | |
Zhang et al. | Spare parts inventory management: A literature review | |
Fathollahi-Fard et al. | Multi-objective stochastic closed-loop supply chain network design with social considerations | |
Ilgin et al. | Remanufacturing modeling and analysis | |
Steeneck et al. | Pricing and production planning for reverse supply chain: a review | |
Aydin et al. | A novel methodology for simultaneous consideration of remanufactured and new products in product line design | |
JP5444110B2 (en) | Demand forecasting device, demand forecasting method, and demand forecasting program | |
Kale | Enhancing Enterprise Intelligence: Leveraging ERP, CRM, SCM, PLM, BPM, and BI | |
Torkaman et al. | Hybrid simulated annealing and genetic approach for solving a multi-stage production planning with sequence-dependent setups in a closed-loop supply chain | |
US20120284086A1 (en) | Fuel store profit optimization | |
Amin-Tahmasbi et al. | A multi-objective integrated optimisation model for facility location and order allocation problem in a two-level supply chain network | |
Mahato et al. | Sustainable partial backordering inventory model under linked-to-order credit policy and all-units discount with capacity constraint and carbon emissions | |
US20120209660A1 (en) | Fuel price data generation | |
Nascimento et al. | The two-dimensional cutting stock problem with usable leftovers and uncertainty in demand | |
JP4058013B2 (en) | Collection planning support device, method and program | |
Mishra et al. | Reliability-informed end-of-use decision making for product sustainability using two-stage stochastic optimization | |
JP2006209460A (en) | Evaluation apparatus, method and program | |
Handa et al. | A framework for designing and implementing remanufacturing, volume flexibility, and two levels of trade credit financing operations in a reverse logistics inventory model | |
Chowdhury | Lot-Sizing Problem for a Multi-Item Multi-level Capacitated Batch Production System with Setup Carryover, Emission Control and Backlogging using a Dynamic Program and Decomposition Heuristic | |
JP7373384B2 (en) | Verification method for computer systems and scheduling systems | |
Spreitzenbarth et al. | Solving the supplier selection problem with a data-driven total cost of ownership model: Cost prediction case study | |
Vengatesan | Analysis of Product and Process Design according to Industrial V 4.0 Perspective. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071025 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071214 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |