JP4051665B2 - Projection display device - Google Patents
Projection display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4051665B2 JP4051665B2 JP2002036433A JP2002036433A JP4051665B2 JP 4051665 B2 JP4051665 B2 JP 4051665B2 JP 2002036433 A JP2002036433 A JP 2002036433A JP 2002036433 A JP2002036433 A JP 2002036433A JP 4051665 B2 JP4051665 B2 JP 4051665B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- polarization
- color
- polarized
- polarization separation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Projection Apparatus (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、反射型の空間光変調素子を用いた投射表示装置の偏光ビームスプリッターを備えた投射表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
カラー投射表示装置は、不定偏光から3原色光に係るR(赤)、G(緑)、B(青)の色光を分解して対応色の空間光変調素子に導き、当該空間光変調素子で映像信号に応じて光変調された色光を合成して投射し、スクリーン上にカラー映像を表示させるものである。
【0003】
カラー投射表示装置は、それに適用される空間光変調素子の種類によって3種類に大別される。例えば、透過型の空間光変調素子を適用したもの、反射型の空間光変調素子を適用したもの、また、DMD(Digital Mirror Device)を適用したものがある。
【0004】
透過型の空間光変調素子及びDMDは、光学構成が比較的簡単にできるために小型化が容易であるが高解像度化に難がある。一方、反射型の空間光変調素子は、高解像度化に有利であるが光学構成が複雑となるために小型化に難がある。
【0005】
特に、反射型の空間光変調素子を適用した投射表示装置は、空間光変調素子を照射する入射光と当該空間光変調素子で変調された反射光とを分離するために偏光ビームスプリッターを必要とする。高コントラストを実現するためには一つの空間光変調素子に対して、通常2つ以上の偏光ビームスプリッターを作用させるために、これが反射型の投射表示装置の光学構成を複雑にしていた。
【0006】
このような反射型の空間光変調素子における光学構成の課題を解決した色分解合成光学系が、最近、米国のカラーリンク社(Colorlink inc.)から提供された。また、これに関しては、文献(Michael G.Robinson et."High Contrast Color Splitting Architecture Using Color Polaraization Filters",SID 00 DIGEST ,92-95(2000)に紹介されている。
【0007】
図3は、カラーリンク社が提供する反射型空間光変調素子を適用した投射表示装置の光学構成を示した概略平面図である。
色分解合成光学系290(図中破線で囲まれた部分)は、立方体または角柱状の第1、第2、第3、第4の偏光ビームスプリッター102、103、104、105を、その偏光分離面121、131、141、151が略X字状に交差するように配置したものであり、さらに、第1の偏光ビームスプリッター102の入射側の透光面(図3においては、第1の偏光ビームスプリッターの左側面)102a、及び第4の偏光ビームスプリッター105の出射側の透光面(図3においては、第4の偏光ビームスプリッターの右側面)105cには、共にG光の偏波面を90°回転する機能を有する第1の波長選択性偏光変換手段(以下、G用位相板という)106、107を、また、第1と第3の偏光ビームスプリッター102、104間及び第3と第4の偏光ビームスプリッター104、105間には、共にR光の偏波面を90°回転させる機能を有する第2の波長選択性偏光変換手段(以下、R用位相板という)108、109を備えている。
【0008】
ここで、S偏光及びP偏光は、直線偏光の偏波面と、それが入射する偏光ビームスプリッターの偏光分離面との相対関係で決まり、直線偏光の偏波面が偏光ビームスプリッターの偏光分離面に対する入射面に垂直である場合にはS偏光といい、平行である場合にはP偏光という。
【0009】
上記G用位相板106、107には、図4に示す特性を有する位相板が適用される。図4においてクロス−ポラライザー(Crossed Polarizers)とは、波長選択性偏光変換手段を介して偏光子と検光子とをクロスに配置して測定したときの出力光の分光特性であり、パラレル−ポラライザー(Parallel Polaraizers)とは、偏光子と検光子とをパラレルに配置したときの出力光の分光特性である。同図より、G光の偏波面が90°回転していることが分かる。
【0010】
また、上記R用位相板108、109は図5に示す特性を有している。図5においてクロス−ポラライザー及びパラレル−ポラライザーとは、上記と同じ意味である。同図より、R光の偏波面が90°回転していることが分かる。
【0011】
また、B光の偏波面のみを90°回転させる機能を有する波長選択性偏光変換手段(B用位相板)も作製することが可能である。
なお、これらの波長選択性偏光変換手段については、USP5751384に詳細に説明されている。
【0012】
上記の色分解合成光学系290においては、第1の偏光ビームスプリッター102が入射側偏光ビームスプリッターとなり、また、その対角に位置する第4の偏光ビームスプリッター105が出射側偏光ビームスプリッターとなる。また、その中間位置に配置された第2及び第3の偏光ビームスプリッター103、104は、反射型空間光変調素子を照射する入射光と当該反射型空間光変調素子で変調された反射光を分離する作用をする、いわゆる主偏光ビームスプリッターとなる。
【0013】
上記色分解合成光学系290の第2の偏光ビームスプリッター(主偏光ビームスプリッター)103の透光面103c側にはG対応の反射型空間光変調素子161を、第3の偏光ビームスプリッター(主偏光ビームスプリッター)104の透光面104b側にはR対応の反射型空間光変調素子162を、また透光面104a側にはB対応の反射型空間光変調素子163を備え、さらに第1の偏光ビームスプリッター(入射側偏光ビームスプリッター)102の入射側前方には不定偏光を発する光源171及び第1の偏光ビームスプリッター(入射側偏光ビームスプリッター)102の偏光分離面121に対してS偏光の関係を有する直線偏光のみを透過させるように透過軸を選択した第1の偏光板181を備え、また第4の偏光ビームスプリッター(出射側偏光ビームスプリッター)105の出射側後方には、第4の偏光ビームスプリッター(出射側偏光ビームスプリッター)105の偏光分離面151に対してP偏光の関係を有する直線偏光のみを透過させるように透過軸を選択した第2の偏光板182、及びカラーの映像光を拡大投影する投射レンズ191を備えて投射表示装置300を構成している。
【0014】
なお、第1、第2、第3、第4の偏光ビームスプリッター102、103、104、105の各偏光分離面121、131、141、151は、その入射面が共通面となるように配置されているため、S偏光及びP偏光を決める直線偏光の偏波面と偏光分離面との相対関係は、全ての偏光ビームスプリッターに対して同じとなることから、以後S偏光及びP偏光がいずれの偏光ビームスプリッターの偏光分離面に対するものであるかの説明は省略する。
【0015】
上記投射表示装置300は次のように動作する。
光源171から発した不定偏光は、第1の偏光板181に入射する。そして、S偏光のみが第1の偏光板181を透過して、G用位相板106に入射する。
G用位相板106はG光のみの偏波面を90°回転させる波長選択性偏光変換手段(図4を参照)であるため、G用位相板106を透過するG光(図3の実線)に係るS偏光はP偏光に変換される。また、G用位相板106は、R光(図3の破線)及びB光(図3の2点鎖線)に対しては何ら作用しないため、それらはS偏光のままである。
以後、それぞれの色光について個別にその光路及び偏波面の変移について説明する。
【0016】
先ず、G用位相板106を透過したP偏光のG光(実線)は、第1及び第2の偏光ビームスプリッター102、103の偏光分離面121、131を透過直進して、第2の偏光ビームスプリッター103の透光面103cより出射してG対応の反射型空間光変調素子161に入射する。そして、当該反射型空間光変調素子161においてG対応の映像信号に応じた光変調を受けて反射される。
【0017】
光変調されて生成したG光のS偏光成分は、第2の偏光ビームスプリッター103の偏光分離面131で反射され、第4の偏光ビームスプリッター105に入射する。そして、第4の偏光ビームスプリッター105の偏光分離面151において反射され、第4の偏光ビームスプリッター105の透光面105cより出射し、後段に配置したG用位相板107に入射する。
G用位相板107は、前述したようにG光に係る偏波面を90°回転させる機能を有するものであるので、G光のS偏光はP偏光に変換されて出射する。
【0018】
次に、R光(破線)について説明する。
G用位相板106を透過したS偏光のR光は、第1の偏光ビームスプリッター102の偏光分離面121で反射されR用位相板108に入射する。ここで、R用位相板108はR光の偏波面を90°回転させる波長選択性偏光変換手段であるため、R光はS偏光からP偏光に偏光変換されてこれを出射し、第3の偏光ビームスプリッター104に入射する。さらに、P偏光のR光は第3の偏光ビームスプリッター104の偏光分離面141を直進透過して透光面104bより出射し、R対応の反射型空間光変調素子162に入射する。そして、当該反射型空間光変調素子162においてR対応の映像信号に応じた光変調を受けて反射される。
【0019】
光変調されて生成したR光のS偏光成分は、第3の偏光ビームスプリッター104の偏光分離面141で反射され、R用位相板109に入射する。当該R用位相板109において、R光のS偏光成分はP偏光に偏光変換されて第4の偏光ビームスプリッター105に入射する。そして、第4の偏光ビームスプリッター105の偏光分離面151を透過直進して、第4の偏光ビームスプリッター105の透光面105cより出射し、後段に配置したG用位相板107に入射する。
G用位相板107はR光には何ら作用せず、R光はP偏光のままこれを出射する。
【0020】
次に、B光(2点鎖線)について説明する。
G用位相板106を透過したS偏光のB光は、第1の偏光ビームスプリッター102の偏光分離面121で反射されR用位相板108に入射する。ここで、R用位相板108は、上記したようにR光のみに作用しB光には何ら作用しないため、B光は偏光変換されることなくS偏光のままこれを出射し、第3の偏光ビームスプリッター104に入射する。
【0021】
S偏光のB光は第3の偏光ビームスプリッター104の偏光分離面141で反射され透光面104aより出射し、B対応の反射型空間光変調素子163に入射する。そして、当該反射型空間光変調素子163においてB対応の映像信号に応じた光変調を受けて反射される。
【0022】
光変調されて生成したB光のP偏光成分は、第3の偏光ビームスプリッター104の偏光分離面141を透過直進しR用位相板109に入射する。当該R用位相板109は上記したようにB光に対しては何ら作用しないため、B光はP偏光のままこれを出射して第4の偏光ビームスプリッター105に入射する。そして、第4の偏光ビームスプリッター105の偏光分離面151を透過直進して、第4の偏光ビームスプリッター105の透光面105cより出射し、後段に配置したG用位相板107に入射する。
G用位相板107は前述したように、G光のみに作用しB光には何ら作用しないため、B光はP偏光のままこれを出射する。
【0023】
このようにして、R光、G光、B光の偏波面はP偏光に揃えられて、投射レンズ191を介して図示せぬスクリーンにカラー映像を拡大表示する。
以上説明したように、上記投射表示装置300によれば、1つの反射型空間光変調素子に対して3個の偏光ビームスプリッターを作用させていながら、比較的簡易な光学構成とすることができ、高コントラストな投射表示装置が実現できるという特徴を有している。
【0024】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、4つの偏光ビームスプリッター102、103、104、105に用いられる偏光分離面121、131、141、151は、光学膜により形成されているが、図4に示すように、この光学膜は、光の入射角をパラメータとして、透過率の波長依存性がある。図6は、偏光ビームスプリッターの透光面への入射光の入射角βをパラメータとした時のP偏光の透過率の可視波長領域での波長依存性を示す図である。図6中、偏光ビームスプリッターの透光面への入射光の入射角βは、aが0°、bが−6°、cが−15°、dが+6°、eが+15°の場合を示す。
なお、入射角βは、偏光ビームスプリッターへの入射光が光軸となす角である。
図6に示すように、偏光ビームスプリッターの透光面への入射光の入射角βが±6°以内の場合には、P偏光の透過率の波長依存性は比較的一定しているが、これ以上になると、大きな波長依存性を有すると共に透過率が低下する。
【0025】
通常、不定偏光の中には、偏光分離面121、131、141、151に対して、光軸に平行に入射する主光線や前記した所定の角度以外の角度で入射する光も含まれるため、主光線を偏光分離面121、131、141、151に光軸に平行に入射させることができても、それ以外の光は、光軸と平行に入射させることができない。このため、前記したように、不定偏光を偏光分離面121、131、141、151に入射させた場合には、それらの偏光分離面121、131、141、151での透過率が波長によって異なるため、色再現性が悪くなる。
【0026】
この対策として、偏光分離面121、131、141、151に入射させる不定偏光の入射角度を狭く絞って透過率の波長依存性を低減することが考えられる。
しかし、絞られた以外の不定偏光は外光となり、投射表示装置には利用されないことになるので、明るさの低下を生じる結果となる。
【0027】
また、光源171から発する光が偏光ビームスプリッター102、103、104、105で吸収されることによる熱分布を生じて、これらの偏光ビームスプリッター102、103、104、105の中の温度差により屈折率が変化して、複屈折が生じるため、映像品質を低下させていた。
更に、投射表示装置の小型軽量化が望まれているが、この投射表示装置中で偏光ビームスプリッター102、103、104、105は最も重たいため、軽くする必要があった。
【0028】
そこで、本発明は、上記のような問題点を解消するためになされたもので、明るく、映像品質が良好、かつ軽量な投射表示装置を提供することを目的とする。
【0029】
【課題を解決するための手段】
本発明は、互いに対角方向に配置された第1の偏光分離手段及び偏光ビームスプリッターと、前記対角方向に直交する対角方向にそれぞれ配置された第2の偏光分離手段及び第3の偏光分離手段と、前記第2の偏光分離手段の前記第1の偏光分離手段が配置されている側と反対側に配置された第1の反射型空間光変調素子と、前記第3の偏光分離手段の前記第1の偏光分離手段が配置されている側と反対側に配置された第2の反射型空間光変調素子と、前記第3の偏光分離手段の前記偏光ビームスプリッターが配置されている側と反対側に配置された第3の反射型空間光変調素子と、S偏光の3原色光を含んだ光の入射側の前記第1の偏光分離手段の前方に配置された第1の色用位相板と、前記第1の偏光分離手段と前記第3の偏光分離手段との間に配置された第2の色用位相板と、前記第3の偏光分離手段と前記偏光ビームスプリッターとの間に配置された第3の色用位相板と、前記偏光ビームスプリッターの出射側に配置された第4の色用位相板とから構成され、
S偏光の3原色光を含んだ光を前記第1〜第3の偏光分離手段及び前記第1、第2の色用位相板により各色光に色分解した後、前記第1〜第3の反射型空間光変調素子により各色光の映像信号に対応して光変調すると共に反射させ、前記第3の色用位相板と前記第2、前記第3の偏光分離手段と前記偏光ビームスプリッターと前記第4の色用位相板とにより色合成を行ってP偏光の3原色光を出射してカラー画像を得る投射表示装置において、
前記第1〜第3の偏光分離手段に入射する前記3原色光のいずれかが光軸となす角を入射角αとするとき、前記第1〜第3の偏光分離手段を、前記入射角αが15°以内で、かつP偏光の前記第3原色光の透過率が各色光の可視波長領域で0.8〜0.9であるワイヤグリッド偏光分離板で構成したことを特徴とする投射表示装置を提供する。
【0030】
【発明の実施の形態】
本発明の実施形態について、図1を用いて説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る色分解合成光学系及び投射表示装置を示す図である。
本発明の実施形態に係る投射表示装置1は、従来の投射表示装置における第1〜第3の偏光ビームスプリッター102、103、104の代わりに第1〜第3のワイヤグリッド偏光分離板8、9、11にしたものであり、それ以外は同様である。
【0031】
ここで、本発明の実施形態に用いられるワイヤグリッド偏光分離板の特性を図2に示す。
図2は、ワイヤグリッド偏光分離板への入射光の入射角αをパラメータとした時のP偏光の透過率の波長依存性を示す図である。図2中、ワイヤグリッド偏光分離板への入射光の入射角αは、aが0°、bが−15°、cが+15°の場合を示す。なお、入射角αは、ワイヤグリッド分離偏光板への入射光が光軸となす角である。
図2に示すように、従来よりも広い入射角である±15°となってもP偏光の透過率の波長依存性は可視波長領域で極めて小さく、安定している。このため、偏光ビームスプリッターの代わりにワイヤグリッド偏光分離板を用いると、明るく、色再現性の良好な投射表示装置が得られることがわかる。また、ワイヤグリッド偏光分離板は、偏光ビームスプリッターと異なり、一枚の板状の偏光分離板であるので、軽量である。また、投射表示装置に組み込まれた場合でも、光源から発する光を吸収しにくいため、複屈折による映像品質の低下を抑えることができる。
【0032】
以下に本発明の実施形態に係る色分解合成光学系及び投射表示装置について詳細に説明する。
本発明の実施形態に係る投射表示装置1は、不定偏光を出射する光源2と、この不定偏光からS偏光の関係を有する直線偏光のみの3原色光を透過させるように透過軸を選択した第1の偏光板3と、この第1の偏光板3から出射される直線偏光を3原色光に色分解し、この色分解された3原色光を各色光用の映像信号で変調した後、再び色合成を行ってカラー画像にする色分解合成光学系4と、色合成されたカラー画像をP偏光の関係を有する直線偏光のみを透過させるように透過軸を選択する第2の偏光板5と、P偏光となったカラー画像を拡大投影する投射レンズ6と、からなる。
【0033】
色分解合成光学系4は、第1の偏光板3を通過したS偏光の不定偏光のうち、G光の偏波面を90°回転してP偏光にする機能を有する第1のG用位相板7と、第1のG用位相板7を透過した3原色光のうち、P偏光のG光を透過し、S偏光のその他の光を反射させ、G光の光軸に対して45°の角度を有して配置された第1のワイヤグリッド偏光分離板8と、P偏光のG光を透過し、S偏光のG光を反射させ、G光の光軸に対して、135°の角度を有して配置された第2のワイヤグリッド偏光分離板9と、第1のワイヤグリッド偏光分離板8で反射されたS偏光のその他の光のうち、R光の偏波面を90°回転してP偏光にする機能を有する第1のR用位相板10と、この第1のR用位相板10を通過したR光とその他の光(即ち、B光)のうち、P偏光のR光を透過させ、S偏光のB光を反射させ、R光の光軸に対して、45°の角度を有して配置された第3のワイヤグリッド偏光分離板11と、からなる。
【0034】
更に、第2のワイヤグリッド偏光分離板9のG光の透過側には、P偏光のG光を映像信号に応じて光変調し、S偏光にして反射するG対応の反射型空間光変調素子12と、第3のワイヤグリッド偏光分離板11のR光の透過側には、P偏光のR光を映像信号に応じて光変調し、S偏光にして反射するR対応の反射型空間光変調素子13と、第3のワイヤグリッド偏光分離板11でB光が反射された側には、S偏光のB光を映像信号に応じて光変調し、P偏光にして反射するB対応の反射型空間光変調素子14と、反射型空間光変調素子13から反射されるS偏光のR光の偏波面を90°回転してP偏光にする機能を有する第2のR用位相板15と、からなる。
【0035】
更にまた、第2のワイヤグリッド偏光分離板9から反射されたS偏光のG光を反射し、第2のR用位相板15を透過するP偏光のB光及びR光を透過させる偏光分離面16aを有する偏光ビームスプリッタ16と、P偏光のR光及びB光をそのまま透過させ、S偏光のG光の偏波面を90°回転してP偏光にする機能を有する第2のG用位相板17と、からなる。
【0036】
次に、その動作について説明する。
光源2から出射した不定偏光を第1の偏光板3に入射させる。そして、第1の偏光板3でこの不定偏光からS偏光のみの関係を有する直線偏光のみの3原色光を透過して第1のG用位相板7に入射する。第1のG用位相板7はG光のみの偏波面を90°回転させる波長選択性偏光変換手段であるため、第1のG用位相板7を透過するG光に係るS偏光はP偏光に変換される。また、第1のG用位相板7は、R光及びB光に対して何ら作用しないため、それらはS偏光のままである。
【0037】
第1のG用位相板7を透過したP偏光のG光は、第1及び第2のグリッドワイヤ分離偏光板8、9を透過直進して、G対応の反射型空間光変調素子12に入射する。そして、当該反射型空間光変調素子12においてG対応の映像信号に応じた光変調を受けて反射される。
光変調されて生成したG光のS偏光成分は、偏光ビームスプリッター16の透光面16bから入射し、偏光ビームスプリッター16の偏光分離面16aにおいて反射され、第2のG用位相板17に入射する。第2のG用位相板17は前述したようにG光に係る偏波面を90°回転させる機能を有するものであるので、G光のS偏光はP偏光に変換されて出射する。
【0038】
次に、R光について説明する。
第1のG用偏光板7を透過したS偏光のR光は、第1のワイヤグリッド分離偏光板8で反射され、第1のR用位相板10に入射する。
ここで、第1のR用位相板10は、R光の偏波面を90°回転させる波長選択性偏光変換手段であるため、R光はS偏光からP変更に偏光されてこれを出射し、第3のグリッドワイヤ分離偏光板11に入射する。更に、P偏光のR光は、第3のグリッドワイヤ分離偏光板11を透過してR対応の反射型空間光変調素子13に入射する。そして、当該反射型空間光変調素子13においてR対応の映像信号に応じた光変調を受けて反射される。
【0039】
光変調されて生成したR光のS偏光成分は、第3のグリッドワイヤ分離偏光板13で反射され、第2のR用位相板15に入射する。当該第2のR用位相板15において、R光のS偏光成分はP偏光に偏光変換されて偏光ビームスプリッター16に入射する。そして、偏光ビームスプリッター16の偏光分離面16aを透過直進して第2のG用位相板17に入射する。第2のG用位相板17は、R光には何ら作用せず、R光はP偏光のままこれを出射する。
【0040】
次に、B光について説明する。
第1のG用位相板7を透過したS偏光のB光は、第1のグリッドワイヤ分離偏光板8で反射され、第1のR用位相板10に入射する。ここで、第1のR用位相板10は、上記したように、R光のみに作用しB光には何ら作用しないため、B光は、偏光変換されることなくS偏光のままこれを出射し、第3のグリッドワイヤ分離偏光板11に入射する。
【0041】
S偏光のB光は、第3のグリッドワイヤ分離偏光板11で反射されて、B対応の反射型空間光変調素子14において、B対応の映像信号に応じた光変調を受けて反射される。
【0042】
光変調されて生成したB光のP偏光成分は、第3のグリッドワイヤ分離偏光板11を透過直進し,第2のR用位相板15に入射する。当該第2のR用位相板15は、上記したように、B光に対しては何ら作用しないため、B光は、P偏光のままこれを出射して偏光ビームスプリッター16に入射する。そして、偏光ビームスプリッター16の偏光分離面16aを透過直進して、その透光面16cより出射し、後段に配置した第2のG用位相板17に入射する。
第2のG用位相板17は、前記したように、G光のみに作用し、B光には何ら作用しないため、B光は、P偏光のままこれを出射する。
【0043】
このようにして、R光、G光、B光の偏波面は、P偏光に揃えられて、P偏光光のみを透過する第2の偏光板5、投射レンズ6を介して図示しないスクリーンにカラー映像を拡大表示する。
【0044】
以上のように、本発明の実施形態によれば、P偏光の透過率の波長依存性が少なく、板状のワイヤグリッド偏光分離板8、9、11を用いているので、軽量で、かつ熱分布による複屈折が生じないため、映像品質の良好な色分解合成光学系が得られる。
また、この色分解合成光学系を用いた投射表示装置は、明るく、良好な映像品質の画像を得ることができる。
【0045】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、対角方向に配置された第1の偏光分離手段及び第2の偏光分離手段と、前記対角方向に直交する対角方向に配置された第3の偏光分離手段及び第4の偏光分離手段と、前記第1の偏光分離手段が光入射側、前記第2の偏光分離手段が出射側に配置される時、前記第1の偏光分離手段の光入射側、前記第2の偏光分離手段の光出射側及び前記第1乃至前記第4の偏光分離手段の内側対向面のうち、2つ以上の前記内側対向面の間に配置され、前記第1の偏光分離手段の光入射側から入射する所定の3原色光の偏波面を90°回転させる波長選択性変換手段と、からなり、前記第1、第3及び第4の偏光分離手段は、板状のワイヤグリッド偏光分離板であり、前記第4の偏光分離手段は、偏光ビームスプリッターであるので、軽量で、かつ熱分布による複屈折が生じないため、映像品質の良好な色分解合成光学系が得られる。
また、これを用いた投射表示装置では、明るく、良好な映像品質の画像が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る色分解合成光学系及び投射表示装置を示す図である。
【図2】ワイヤグリッド偏光分離板への入射光の入射角αをパラメータとした時のP偏光の透過率の波長依存性を示す図である。
【図3】カラーリンク社が提供する反射型空間光変調素子を適用した投射表示装置の光学構成を示した概略平面図である。
【図4】G用位相板の分光特性である。
【図5】R用位相板の分光特性である。
【図6】偏光ビームスプリッターの透光面への入射光の入射角βをパラメータとした時のP偏光の透過率の可視波長領域での波長依存性を示す図である。
【符号の説明】
1…投射表示装置、2…光源、3…第1の偏光板、4…色分解合成光学系、5…第2の偏光板、6…投射レンズ、7…第1のG用位相板、8…第1のワイヤグリッド偏光分離板(第1の偏光分離手段)、9…第2のワイヤグリッド偏光分離板(第3の偏光分離手段)、10…第1のR用位相板、11…第3のワイヤグリッド偏光分離板(第4の偏光分離手段)、12…G対応の反射型空間光変調素子、13…R対応の反射型空間光変調素子、14…B対応の反射型空間光変調素子、15…第2のR用位相板、16…偏光ビームスプリッター(第2の偏光分離手段)、16a…偏光分離面、17…第2のG用位相板[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention includes a polarizing beam splitter for a projection display device using a reflective spatial light modulator.Projection display deviceAbout.
[0002]
[Prior art]
The color projection display device decomposes R (red), G (green), and B (blue) color lights related to the three primary colors from indefinite polarized light and leads them to the corresponding spatial light modulation elements. Color light modulated according to the video signal is synthesized and projected to display a color video on the screen.
[0003]
Color projection display devices are roughly classified into three types depending on the type of spatial light modulation element applied thereto. For example, there are a device to which a transmissive spatial light modulator is applied, a device to which a reflective spatial light modulator is applied, and a device to which DMD (Digital Mirror Device) is applied.
[0004]
The transmissive spatial light modulator and DMD can be reduced in size easily because the optical configuration can be made relatively simple, but it is difficult to achieve high resolution. On the other hand, the reflective spatial light modulator is advantageous for high resolution, but it is difficult to reduce the size because the optical configuration becomes complicated.
[0005]
In particular, a projection display device to which a reflective spatial light modulation element is applied requires a polarization beam splitter to separate incident light that irradiates the spatial light modulation element and reflected light modulated by the spatial light modulation element. To do. In order to realize high contrast, two or more polarization beam splitters are usually applied to one spatial light modulation element, which complicates the optical configuration of the reflection type projection display device.
[0006]
A color separation / synthesis optical system that solves the problem of the optical configuration of such a reflective spatial light modulator has recently been provided by Colorlink Inc. of the United States. This is also introduced in the literature (Michael G. Robinson et. “High Contrast Color Splitting Architecture Using Color Polarization Filters”, SID 00 DIGEST, 92-95 (2000)).
[0007]
FIG. 3 is a schematic plan view showing an optical configuration of a projection display device to which a reflective spatial light modulation element provided by Color Link is applied.
The color separation / synthesis optical system 290 (the portion surrounded by the broken line in the figure) separates the first, second, third, and fourth
[0008]
Here, the S-polarized light and the P-polarized light are determined by the relative relationship between the polarization plane of the linearly polarized light and the polarization separation surface of the polarization beam splitter on which the polarization is incident, and the polarization plane of the linearly polarized light is incident on the polarization separation surface of the polarization beam splitter. When it is perpendicular to the surface, it is called S-polarized light, and when it is parallel, it is called P-polarized light.
[0009]
A phase plate having the characteristics shown in FIG. 4 is applied to the
[0010]
The
[0011]
It is also possible to produce wavelength selective polarization conversion means (B phase plate) having a function of rotating only the polarization plane of the B light by 90 °.
These wavelength selective polarization conversion means are described in detail in US Pat. No. 5,751,384.
[0012]
In the color separation / synthesis
[0013]
A reflective spatial light modulator 161 corresponding to G is provided on the light transmitting surface 103c side of the second polarization beam splitter (main polarization beam splitter) 103 of the color separation / synthesis
[0014]
The polarization separation surfaces 121, 131, 141, 151 of the first, second, third, and fourth
[0015]
The projection display device 300 operates as follows.
Indefinite polarized light emitted from the light source 171 enters the first polarizing plate 181. Then, only the S-polarized light passes through the first polarizing plate 181 and enters the
Since the
Hereinafter, the transition of the optical path and the plane of polarization of each color light will be described individually.
[0016]
First, the P-polarized G light (solid line) that has passed through the
[0017]
The S-polarized component of the G light generated by the light modulation is reflected by the polarization separation surface 131 of the second polarization beam splitter 103 and enters the fourth
Since the
[0018]
Next, R light (broken line) will be described.
The S-polarized R light transmitted through the
[0019]
The S-polarized component of the R light generated by the light modulation is reflected by the polarization separation surface 141 of the third
The
[0020]
Next, the B light (two-dot chain line) will be described.
The S-polarized B light transmitted through the
[0021]
The S-polarized B light is reflected by the polarization separation surface 141 of the third
[0022]
The P-polarized component of the B light generated by the light modulation is transmitted through the polarization separation surface 141 of the third
As described above, since the
[0023]
In this way, the polarization planes of the R light, G light, and B light are aligned with P polarized light, and a color image is enlarged and displayed on a screen (not shown) via the projection lens 191.
As described above, according to the projection display device 300, it is possible to achieve a relatively simple optical configuration while operating three polarization beam splitters on one reflective spatial light modulator. It has a feature that a high-contrast projection display device can be realized.
[0024]
[Problems to be solved by the invention]
However, the polarization separation surfaces 121, 131, 141, 151 used for the four
Note that the incident angle β is an angle formed by the light incident on the polarizing beam splitter and the optical axis.
As shown in FIG. 6, when the incident angle β of the incident light on the light transmitting surface of the polarizing beam splitter is within ± 6 °, the wavelength dependence of the transmittance of the P-polarized light is relatively constant. If it exceeds this, it has a large wavelength dependency and the transmittance is lowered.
[0025]
Usually, the indefinite polarization includes principal rays incident parallel to the optical axis and light incident at an angle other than the predetermined angle with respect to the polarization separation surfaces 121, 131, 141, 151. Even if the principal ray can be incident on the polarization splitting surfaces 121, 131, 141, 151 in parallel to the optical axis, other light cannot be incident in parallel with the optical axis. For this reason, as described above, when indefinitely polarized light is incident on the polarization separation surfaces 121, 131, 141, 151, the transmittance on the polarization separation surfaces 121, 131, 141, 151 differs depending on the wavelength. , Color reproducibility deteriorates.
[0026]
As a countermeasure, it is conceivable to reduce the wavelength dependency of the transmittance by narrowing the incident angle of the indefinite polarized light incident on the polarization separation surfaces 121, 131, 141, 151.
However, indefinite polarized light other than that which has been reduced becomes outside light and is not used in the projection display device, resulting in a decrease in brightness.
[0027]
Further, the light emitted from the light source 171 is absorbed by the
Further, it is desired to reduce the size and weight of the projection display device. However, the
[0028]
Therefore, the present invention has been made to solve the above problems, and is bright, good in video quality, and lightweight.Projection display deviceThe purpose is to provide.
[0029]
[Means for Solving the Problems]
The present invention includes a first polarization separation unit and a polarization beam splitter arranged diagonally to each other, and a second polarization separation unit and a third polarization arranged respectively in a diagonal direction orthogonal to the diagonal direction. Separating means, first reflective spatial light modulator disposed on the opposite side of the second polarized light separating means on which the first polarized light separating means is disposed, and the third polarized light separating means The second reflective spatial light disposed on the side opposite to the side on which the first polarization separation means is disposedmodulationAn element, and a third reflective spatial light modulator disposed on the opposite side of the third polarization separation means to the side on which the polarization beam splitter is disposed;A first color phase plate disposed in front of the first polarization separation means on the incident side of light including S-polarized three primary colors, the first polarization separation means, and the third polarization separation; A second color phase plate disposed between the polarization beam splitter, a third color phase plate disposed between the third polarization separation unit and the polarization beam splitter, and the polarization beam splitter. A fourth color phase plate disposed on the emission side,
The first to third polarized light separating means for converting light including S-polarized three primary colorsAnd the first and second color phase platesAfter color separation into each color light by the above, the first to third reflective spatial light modulation elements are optically modulated and reflected according to the video signal of each color light,The third color phase plate;The second and third polarization separation meansWhenThe polarization beam splitterAnd the fourth color phase plateIn a projection display device that performs color composition by emitting three primary colors of P-polarized light to obtain a color image,
The light incident on the first to third polarization separation means3 primary colorsWhen the angle formed by any of the optical axis and the optical axis is an incident angle α, the first to third polarization separation means are configured so that the incident angle α is within 15 ° and the P-polarized light isThird primary color lightThe transmittance ofFor each color lightA projection display device comprising a wire grid polarization separation plate having a visible wavelength region of 0.8 to 0.9 is provided.
[0030]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
An embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
FIG. 1 is a diagram showing a color separation / synthesis optical system and a projection display device according to an embodiment of the present invention.
The
[0031]
Here, the characteristics of the wire grid polarization separator used in the embodiment of the present invention are shown in FIG.
FIG. 2 is a diagram showing the wavelength dependence of the transmittance of P-polarized light when the incident angle α of incident light on the wire grid polarization separator is used as a parameter. In FIG. 2, the incident angle α of the incident light to the wire grid polarization separator shows a case where a is 0 °, b is −15 °, and c is + 15 °. Incidentally, the incident angle α is an angle formed by the light incident on the wire grid separating polarizer and the optical axis.
As shown in FIG. 2, the wavelength dependence of the transmittance of P-polarized light is extremely small in the visible wavelength region and stable even when the incident angle is ± 15 ° which is wider than the conventional angle. For this reason, it can be seen that when a wire grid polarization separation plate is used instead of the polarization beam splitter, a bright projection display device with good color reproducibility can be obtained. Further, unlike the polarization beam splitter, the wire grid polarization separation plate is a single plate-like polarization separation plate, and thus is lightweight. In addition, even when incorporated in a projection display device, it is difficult to absorb light emitted from a light source, so that deterioration in image quality due to birefringence can be suppressed.
[0032]
Hereinafter, a color separation / synthesis optical system and a projection display device according to an embodiment of the present invention will be described in detail.
In the
[0033]
The color separation / combination
[0034]
Further, on the G light transmission side of the second wire
[0035]
Furthermore, a polarization separation surface that reflects the S-polarized G light reflected from the second wire grid
[0036]
Next, the operation will be described.
Indefinitely polarized light emitted from the
[0037]
The P-polarized G light transmitted through the first G phase plate 7 travels straight through the first and second grid
The S-polarized component of the G light generated by the light modulation is incident from the
[0038]
Next, the R light will be described.
The S-polarized R light transmitted through the first G-polarizing plate 7 is reflected by the first wire grid
Here, since the first
[0039]
The S-polarized component of the R light generated by the light modulation is reflected by the third grid wire
[0040]
Next, the B light will be described.
The S-polarized B light transmitted through the first G phase plate 7 is reflected by the first grid wire
[0041]
The S-polarized B light is reflected by the third grid wire separating polarizing plate 11, and reflected by the B-compatible reflective spatial light modulator 14 after being subjected to light modulation corresponding to the B-compatible video signal.
[0042]
The P-polarized component of the B light generated by the light modulation travels straight through the third grid wire separating polarizing plate 11 and enters the second
As described above, the second
[0043]
In this way, the polarization planes of the R light, G light, and B light are aligned with the P-polarized light, and the color is applied to the screen (not shown) via the second
[0044]
As described above, according to the embodiment of the present invention, the wavelength dependency of the transmittance of P-polarized light is small, and the plate-like wire grid
In addition, a projection display device using this color separation / synthesis optical system can obtain a bright and good image quality image.
[0045]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the first polarization separation means and the second polarization separation means arranged in the diagonal direction, and the third polarization arranged in the diagonal direction orthogonal to the diagonal direction. When the separation means, the fourth polarization separation means, and the first polarization separation means are arranged on the light incident side, and the second polarization separation means is arranged on the emission side, the light incidence side of the first polarization separation means The first polarized light is disposed between two or more inner facing surfaces of the light exit side of the second polarization separating means and the inner facing surfaces of the first to fourth polarization separating means. Wavelength selective conversion means for rotating the planes of polarization of predetermined three primary colors incident from the light incident side of the separation means by 90 °, and the first, third and fourth polarization separation means are plate-like A wire grid polarization separation plate, wherein the fourth polarization separation means is a polarization beam splitter. Runode, lightweight, and since the birefringence due to the heat distribution is not generated, better color combining optical system of the image quality can be obtained.
In addition, in a projection display device using this, a bright and good image quality image can be obtained.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a color separation / synthesis optical system and a projection display device according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram showing the wavelength dependence of the transmittance of P-polarized light when the incident angle α of incident light on the wire grid polarization separator is used as a parameter.
FIG. 3 is a schematic plan view showing an optical configuration of a projection display device to which a reflective spatial light modulation element provided by Color Link is applied.
FIG. 4 is a spectral characteristic of a G phase plate.
FIG. 5 shows spectral characteristics of an R phase plate.
FIG. 6 is a diagram showing the wavelength dependence in the visible wavelength region of the transmittance of P-polarized light when the incident angle β of incident light on the light transmitting surface of the polarizing beam splitter is used as a parameter.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (1)
S偏光の3原色光を含んだ光を前記第1〜第3の偏光分離手段及び前記第1、第2の色用位相板により各色光に色分解した後、前記第1〜第3の反射型空間光変調素子により各色光の映像信号に対応して光変調すると共に反射させ、前記第3の色用位相板と前記第2、前記第3の偏光分離手段と前記偏光ビームスプリッターと前記第4の色用位相板とにより色合成を行ってP偏光の3原色光を出射してカラー画像を得る投射表示装置において、
前記第1〜第3の偏光分離手段に入射する前記3原色光のいずれかが光軸となす角を入射角αとするとき、前記第1〜第3の偏光分離手段を、前記入射角αが15°以内で、かつP偏光の前記第3原色光の透過率が各色光の可視波長領域で0.8〜0.9であるワイヤグリッド偏光分離板で構成したことを特徴とする投射表示装置。A first polarization separation means and a polarization beam splitter arranged diagonally to each other; a second polarization separation means and a third polarization separation means respectively arranged in a diagonal direction orthogonal to the diagonal direction; A first reflective spatial light modulator disposed on the opposite side of the second polarized light separating means to the side on which the first polarized light separating means is disposed; and the first polarized light separating means. of the second reflective spatial light modulator polarization separator is disposed on the side opposite to the side on which are arranged, on the side opposite to the side where the polarization beam splitter is disposed in the third polarization separation means A third reflective spatial light modulation element disposed; a first color phase plate disposed in front of the first polarization separation means on the incident side of light including S-polarized three primary color light; Between the first polarization separation means and the third polarization separation means; A second color phase plate, a third color phase plate disposed between the third polarization separation means and the polarization beam splitter, and an emission side of the polarization beam splitter. A fourth color phase plate,
After the light including the three primary colors of S-polarized light is separated into each color light by the first to third polarization separation means and the first and second color phase plates , the first to third reflections are performed. The spatial light modulation element modulates and reflects light corresponding to the video signal of each color light, and the third color phase plate, the second and third polarization separation means , the polarization beam splitter, and the first In a projection display device that performs color composition with a phase plate for four colors and emits P-polarized three primary colors to obtain a color image,
When the angle formed by any one of the three primary color lights incident on the first to third polarization separation means and the optical axis is an incident angle α, the first to third polarization separation means are A projection display comprising a wire grid polarization separation plate having a transmittance of P-polarized third primary color light of 0.8 to 0.9 in the visible wavelength region of each color light. apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002036433A JP4051665B2 (en) | 2002-02-14 | 2002-02-14 | Projection display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002036433A JP4051665B2 (en) | 2002-02-14 | 2002-02-14 | Projection display device |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003241144A JP2003241144A (en) | 2003-08-27 |
JP2003241144A5 JP2003241144A5 (en) | 2005-07-21 |
JP4051665B2 true JP4051665B2 (en) | 2008-02-27 |
Family
ID=27778320
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002036433A Expired - Fee Related JP4051665B2 (en) | 2002-02-14 | 2002-02-14 | Projection display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4051665B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7468844B2 (en) * | 2004-03-09 | 2008-12-23 | Thomson Licensing | Apparatus for adding red light to a polarized light system |
JP2006091727A (en) * | 2004-09-27 | 2006-04-06 | Victor Co Of Japan Ltd | Color separating and mixing optical system |
JP2006235571A (en) | 2005-01-28 | 2006-09-07 | Victor Co Of Japan Ltd | Projection type display apparatus |
JP2010072321A (en) * | 2008-09-18 | 2010-04-02 | Sanyo Electric Co Ltd | Illuminator and projection type image display apparatus |
JP2010266767A (en) * | 2009-05-15 | 2010-11-25 | Olympus Corp | Microscope |
JP2012189930A (en) | 2011-03-14 | 2012-10-04 | Seiko Epson Corp | Projector |
CN102879878B (en) * | 2011-07-14 | 2015-12-16 | 精工爱普生株式会社 | Reflective polarizing panel assembly, electro-optical device, optical devices and projector |
-
2002
- 2002-02-14 JP JP2002036433A patent/JP4051665B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003241144A (en) | 2003-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI230271B (en) | Projection type reflection image display apparatus | |
KR100241641B1 (en) | Efficient optical system for a high resolution projection display employing reflection light valves | |
JP3221678B2 (en) | Projection device | |
TW200528907A (en) | High performance projection system with two reflective liquid crystal display panels | |
JP2006145644A (en) | Polarization splitter and projection display apparatus using the same | |
JP4040484B2 (en) | Polarization separation optical system, projection display optical system, projection image display apparatus, and image display system | |
JP4072452B2 (en) | Image display device | |
JP3629556B2 (en) | Color synthesis / decomposition optics | |
JP3690285B2 (en) | Color separation / synthesis optical system and projection display device using the same | |
KR20010021101A (en) | Projector | |
JP4051665B2 (en) | Projection display device | |
JP3951897B2 (en) | Polarization conversion unit and projector using the same | |
JP4059010B2 (en) | Projection-type image display device | |
JP2000162548A (en) | Projection type display device | |
US20050286022A1 (en) | Projection display | |
KR20090114645A (en) | Laser projection device | |
JP3762272B2 (en) | Color separation / synthesis optical system, image display optical system, and projection type image display apparatus | |
US6992833B2 (en) | Color combining optical system, projection-type display optical system, projection-type image display apparatus, and image display system | |
JP4193369B2 (en) | Color separation device, color composition device, color separation composition device, and projector | |
JP2006003637A (en) | Projection optical system and projection-type display device using the same | |
JP5311790B2 (en) | Image display device | |
JP2006525542A (en) | Projection system | |
JP2004012864A (en) | Projection type image display device | |
JP2004061599A (en) | Projector | |
JP4731744B2 (en) | Polarization-type optical path separation element, color separation / synthesis element, color separation method, color synthesis method, color video light synthesis apparatus, color video light synthesis method, and projection apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040831 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070612 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070904 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071122 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4051665 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |