JP4042118B2 - Layout editing program - Google Patents
Layout editing program Download PDFInfo
- Publication number
- JP4042118B2 JP4042118B2 JP2004361749A JP2004361749A JP4042118B2 JP 4042118 B2 JP4042118 B2 JP 4042118B2 JP 2004361749 A JP2004361749 A JP 2004361749A JP 2004361749 A JP2004361749 A JP 2004361749A JP 4042118 B2 JP4042118 B2 JP 4042118B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- photo
- printer
- layout
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Description
本発明は、一般には、コンピュータと電子式プリンタとを用いたプリントシステムに関わり、特に、フォトスタジオでの写真の撮影からプリントアウトまでの作業に好適なプリントシステムに関する。 The present invention generally relates to a printing system using a computer and an electronic printer, and more particularly to a printing system suitable for work from photography to printing in a photo studio.
デジタルカメラ及び電子式プリンタの性能の向上により、アマチュアだけでなく、写真のプロフェッショナル達も、デジタルカメラ及び電子式プリンタを活用するようになってきた。一般に、アマチュアもプロフェッショナルも、フォトレタッチプログラムがインストールされたパーソナルコンピュータに、専用インタフェースケーブル又はLANなどを介して電子式プリンタを接続した単純なシステムを用いている。高機能のフォトレタッチプログラムを用いて、デジタルカメラで撮影された写真イメージに、多種多様のレタッチやカラー補正を施したり、イメージのサイズや解像度を自由に変更したりすることができる。電子式プリンタとしてはインクジェット式プリンタが好んで用いられ、それにより、銀塩写真に勝るとも劣らない高品質のフルカラー写真をプリントアウトすることが可能である。 Due to the improved performance of digital cameras and electronic printers, not only amateurs but also photographic professionals have come to use digital cameras and electronic printers. Generally, both amateurs and professionals use a simple system in which an electronic printer is connected to a personal computer on which a photo retouching program is installed via a dedicated interface cable or a LAN. Using a highly functional photo retouching program, you can apply a wide variety of retouching and color correction to photographic images taken with a digital camera, and freely change the size and resolution of the image. As an electronic printer, an ink jet printer is preferably used, so that it is possible to print out a high-quality full-color photograph that is not inferior to a silver salt photograph.
上述した一般的なシステムは、1つ1つの写真を美しく仕上げてプリントアウトするという点においては非常に高い性能を有している。しかし、フォトスタジオのような商業的又はプロフェッショナルな写真プリントの場では、高画質プリントの性能だけでなく、他にも様々な性能が要求される。 The general system described above has a very high performance in terms of beautifully finishing each photo and printing it out. However, in the place of commercial or professional photographic printing such as a photo studio, not only the performance of high-quality printing but also various other performances are required.
プロフェッショナルは、第一に、自分の望んだ通りのカラーでプリントアウトできる性能を厳しく要求する。これを困難にする一つの要因は、デジタルカメラ、コンピュータのディスプレイモニタ及びプリンタなどの各種イメージ処理デバイスのカラーに対する特性がデバイスごとに異なることである。そのため、カメラで撮影されたオリジナルのイメージと、モニタのスクリーン上のイメージと、プリントアウトされたイメージとでは、カラが相違する。しかし、従来のシステムは、デバイス間のカラー特性の相違を補償するように自動的にカラーを調整する機能をもっていない。ユーザ自身が、各デバイスのカラー特性を十分理解した上で、例えばフォトレタッチソフト上などで、マニュアルでカラー調整を行わない限り、ユーザの望んだとおりのカラーでプリントアウトすることができない。 Professionals first and foremost demand the ability to print out in the color they want. One factor that makes this difficult is that the color characteristics of various image processing devices such as digital cameras, computer display monitors and printers differ from device to device. For this reason, the original image taken by the camera, the image on the monitor screen, and the printed image are different in color. However, conventional systems do not have the ability to automatically adjust color to compensate for differences in color characteristics between devices. Unless the user himself / herself fully understands the color characteristics of each device and manually performs color adjustment on, for example, photo retouching software, the user cannot print out in the color desired by the user.
第二に、スタジオ業務を効率良く処理できる性能が要求される。例えば、フォトスタジオの作業の中で、写真のレタッチは一番時間のかかる作業の一つであり、これに割かれる時間を短縮したいという要求がある。従来のフォトレタッチソフトは、グラフィカルデザイナーなども愛用できるよう非常に多種多様なレタッチ機能を搭載している。しかし、フォトスタジオでは、頻繁に使われるレタッチの種類は大体幾つかのものに定まっており、その定まったレタッチをルーチンワークで短時間に行えることがむしろ重要である。また、商業的写真で用いられるプリントアウトのサイズにも何通りかの規定のものがあり、その規定のサイズに写真のサイズを合わせたり、規定サイズの複数枚の写真を用紙上に配置したりする印刷レイアウト作業も、印刷前に必要である。しかし、この印刷レイアウト作業も、従来システムでは面倒である。そこで、この印刷レイアウトの作業もルーチンワークで簡単に行えるようにしたいという要求がある。さらに、写真のレタッチ作業と、レタッチの終わった写真のプリントアウトとを、同時並行的に行えるようにしたい。 Second, performance that can efficiently handle studio work is required. For example, retouching a photo is one of the most time-consuming tasks in a photo studio, and there is a demand for reducing the time spent on it. Conventional photo retouching software has a wide variety of retouching functions that can be used by graphical designers. However, in photo studios, the types of retouch that are frequently used are roughly determined, and it is rather important to be able to perform such a retouch in a short time by routine work. In addition, there are several types of printout sizes used in commercial photographs. The size of a photo can be adjusted to the specified size, or multiple photos of the specified size can be placed on paper. The print layout work to be performed is also required before printing. However, this print layout work is also troublesome in the conventional system. Therefore, there is a demand for making it easy to perform this print layout work by routine work. Furthermore, we would like to be able to perform retouching of photos and printout of photos after retouching at the same time.
第三に、スタジオ業務を管理できる性能が要求される。例えば、多数の印刷ジョブの実行状況や実行履歴やプリンタのステータスなどを的確に管理する能力が要求される。その管理により、プリンタの故障などによるプリント作業の中断を防止したり、消耗品の補給を適切に行えるようにしたり、システムのメンテナンスを適切に行えるようにしたり、料金計算の作業を効率化したりしたいという要求がある。 Third, the ability to manage studio work is required. For example, the ability to accurately manage the execution status, execution history, and printer status of a large number of print jobs is required. With this management, I want to prevent interruption of printing work due to printer failure, etc., to make it possible to properly supply consumables, to properly perform system maintenance, and to make charge calculation work more efficient There is a request.
本発明は、主として上述の第二の問題点に鑑みなされたものであり、その目的は、印刷レイアウトを編集して印刷ジョブを作る作業を効率良く行えるようにすることにある。 The present invention has been made mainly in view of the above-mentioned second problem, and an object of the present invention is to efficiently perform an operation of editing a print layout to create a print job.
本発明の第1の観点に従う印刷レイアウト編集プログラムは、印刷したいイメージの印刷媒体上での配置である印刷レイアウトを編集するためのコンピュータプログラムであって、所望の1又は複数のイメージデータを表示して、それらイメージデータの印刷媒体上でのレイアウトを編集するステップと、編集されたレイアウトに従った印刷ジョブデータであって、上記所望のイメージデータとそのイメージデータに予め添付されていたカラープロファイルとを含んだ印刷ジョブデータを生成するステップと、をコンピュータに行わせる。 A print layout editing program according to a first aspect of the present invention is a computer program for editing a print layout that is an arrangement of an image to be printed on a print medium, and displays desired one or more image data. A step of editing the layout of the image data on the print medium, print job data according to the edited layout, and the desired image data and a color profile attached to the image data in advance. Generating the print job data including the image data.
本発明の第1の観点に係る好適な実施形態では、上記所望のイメージデータに、カラープロファイルが予め添付されていなかった場合に、所定のカラープロファイルが予め添付されたものと自動的に見做すステップを更に上記コンピュータに行わせる。 In a preferred embodiment according to the first aspect of the present invention, when a color profile is not attached in advance to the desired image data, it is automatically considered that a predetermined color profile is attached in advance. This step is further performed by the computer.
本発明の第2の観点に従うレイアウト編集プログラムは、印刷したいイメージの印刷媒体上での配置である印刷レイアウトを編集するためのコンピュータプログラムであって、1又は複数の所定サイズのイメージ枠がページの所定位置に配置されて夫々成る複数のテンプレートを格納したテンプレートライブラリの中から、所望のテンプレートを選び表示するステップと、複数のイメージを表示するステップと、表示された上記複数のイメージの中からユーザの所望するイメージデータを、表示された上記テンプレート内のユーザの指定したイメージ枠に割り付けることにより、印刷レイアウトを編集するステップと、をコンピュータに行わせる。 A layout editing program according to a second aspect of the present invention is a computer program for editing a print layout that is an arrangement of an image to be printed on a print medium, and one or a plurality of image frames of a predetermined size are included in a page. A step of selecting and displaying a desired template from a template library storing a plurality of templates arranged at predetermined positions, a step of displaying a plurality of images, and a user from among the plurality of displayed images The desired image data is assigned to an image frame designated by the user in the displayed template, thereby causing the computer to edit the print layout.
本発明の第2の観点に係る好適な実施形態では、上記テンプレートを用いることなく、ユーザがイメージサイズを自由に設定できるページを編集して行くステップを更に前記コンピュータに行わせる。 In a preferred embodiment according to the second aspect of the present invention, without using the template, the computer is further caused to edit a page in which the user can freely set the image size.
本発明の第2の観点に係る好適な実施形態の第1の変形例では、ユーザからの要求に応じて、ページサイズが同じである複数のテンプレートをセットにしたパッケージを選択するステップと、選択されたパッケージに含まれる複数のテンプレートを一覧に表示するステップと、一覧に表示された複数のテンプレート中からユーザが所望するテンプレートを選択してページの印刷レイアウト編集に用いるステップと、を更に上記コンピュータに行わせる。そして、上記テンプレート内のイメージ枠の配置を、ユーザからの要求に応じて変更するステップを更に上記コンピュータに行わせる。 In a first modification of the preferred embodiment according to the second aspect of the present invention, in response to a request from the user, a step of selecting a package in which a plurality of templates having the same page size are set, and selection A step of displaying a plurality of templates included in the package in a list; and a step of selecting a template desired by the user from among the plurality of templates displayed in the list and using the template for editing the print layout of the page. Let me do it. Then, the computer is further caused to perform a step of changing the arrangement of the image frames in the template in response to a request from the user.
本発明の第2の観点に係る好適な実施形態の第2の変形例では、ユーザからの要求により、テンプレート作成ツールで新しいテンプレートを作成し、作成したテンプレートをテンプレートライブラリに追加するステップを更に上記コンピュータに行わせる。そして、通信ネットワークを介して他のコンピュータに接続し、該他のコンピュータ内にある上記テンプレートライブラリから所望のテンプレートを取得するステップと、上記取得したテンプレートを用いて印刷レイアウトの編集を行うステップと、を更に上記コンピュータに行わせる。 In a second modification of the preferred embodiment according to the second aspect of the present invention, the step of creating a new template with a template creation tool and adding the created template to the template library according to a request from the user is further described above. Let the computer do it. And connecting to another computer via a communication network, obtaining a desired template from the template library in the other computer, editing a print layout using the obtained template, Is further performed by the computer.
本発明の第2の観点に係る好適な実施形態の第3の変形例では、上記イメージを上記イメージ枠内にはめ込むとき、ユーザの要求に応じて第1、第2のはめ込み方法のいずれか一方を選択するステップと、第1のはめ込み方法が選択されたとき、上記イメージを、その全部が完全に上記イメージ枠内に収まる最大サイズにして、必要に応じて余白を付けて上記イメージ枠内にはめ込むステップと、第2のはめ込み方法が選択されたとき、上記イメージを、それが余白なしに上記イメージ枠内に収まる最小サイズにして、必要に応じて上記イメージの上記イメージ枠からはみ出した部分をトリミングして、上記イメージ枠内にはめ込むステップと、を更に上記コンピュータに行わせる。 In a third modification of the preferred embodiment according to the second aspect of the present invention, when the image is fitted into the image frame, either the first or the second fitting method is performed according to the user's request. And when the first inset method is selected, the image is set to the maximum size that can be completely accommodated in the image frame, and a margin is added in the image frame if necessary. When the inset step and the second inset method are selected, the image is reduced to the minimum size that fits within the image frame without margins, and if necessary, the portion of the image that protrudes from the image frame is selected. Trimming and fitting into the image frame is further performed by the computer.
本発明の第2の観点に係る好適な実施形態の第4の変形例では、横長のイメージを縦長のイメージ枠にはめ込むとき、又は縦長のイメージを横長のイメージ枠にはめ込むとき、夫々イメージを90度回転させてから対応するイメージ枠にはめ込むステップを更に上記コンピュータに行わせる。そして、上記回転させるステップでの上記イメージの回転方向として、ユーザの要求に応じて時計方向又は反時計方向のいずれか一方の方向に選択するステップを更に上記コンピュータに行わせる。 In a fourth modification of the preferred embodiment according to the second aspect of the present invention, when a horizontally long image is fitted into a vertically long image frame, or when a vertically long image is fitted into a horizontally long image frame, 90 images are respectively displayed. The computer is further caused to perform the step of fitting the corresponding image frame after the rotation. Then, the computer is further caused to perform a step of selecting either the clockwise direction or the counterclockwise direction according to the user's request as the rotation direction of the image in the rotating step.
本発明の第2の観点に係る好適な実施形態の第5の変形例では、複数ページから構成される印刷ジョブに関して、各ページの印刷レイアウトを編集するとき、ユーザからの要求に応じて各ページ毎に異なるテンプレートを適用するステップを更に上記コンピュータに行わせる。 In a fifth modification of the preferred embodiment according to the second aspect of the present invention, when a print layout of each page is edited for a print job composed of a plurality of pages, each page is requested according to a request from the user. The step of applying a different template for each computer is further performed by the computer.
本発明の第3の観点に従うレイアウト編集プログラムは、印刷したいイメージの印刷媒体上での配置である印刷レイアウトを編集するためのコンピュータプログラムであって、編集の結果に基づいて印刷ジョブを作成するステップと、上記印刷ジョブを作成する際、ユーザからの要求に応じて、(1)印刷ジョブの印刷に使用するプリンタとして、上記複数のプリンタのうちのどれを使用してもよいという指示を上記印刷ジョブに含ませるステップと、(2)印刷ジョブの印刷に使用するプリンタとして、上記複数のプリンタのうちの特定の1つのプリンタを使用せよとの指示を上記印刷ジョブに含ませるステップと、(3)上記(1)及び(2)のステップのうちいずれか一方を選択するステップと、をコンピュータに行わせる。 A layout editing program according to a third aspect of the present invention is a computer program for editing a print layout that is an arrangement of an image to be printed on a print medium, and creating a print job based on the result of the editing When creating the print job, in response to a request from the user, (1) an instruction that any of the plurality of printers may be used as the printer used for printing the print job is printed (2) a step of including in the print job an instruction to use a specific one of the plurality of printers as a printer used for printing the print job; ) Causing the computer to perform the step of selecting one of the steps (1) and (2).
本発明の第3の観点に係る好適な実施形態では、上記(1)のステップを選択する場合、ユーザからの要求に応じて、上記印刷ジョブを同一のプリンタのみを用いて印刷せよとの指示を上記印刷ジョブに含ませるステップを更に上記コンピュータに行わせる。 In a preferred embodiment according to the third aspect of the present invention, when the step (1) is selected, an instruction to print the print job using only the same printer in response to a request from the user. Is further included in the print job.
本発明の第3の観点に係る好適な実施形態の変形例では、上記(1)のステップを選択する場合、ユーザからの要求に応じて、上記印刷ジョブ内の同一ページを同一のプリンタのみを用いて印刷せよとの指示を上記印刷ジョブに含ませるステップを更に上記コンピュータに行わせる。 In a modification of the preferred embodiment according to the third aspect of the present invention, when the step (1) is selected, only the same printer is used to display the same page in the print job in response to a request from the user. And causing the computer to further include a step of including in the print job an instruction to use and print.
本発明の第4の観点に従うレイアウト編集プログラムは、印刷したいイメージの印刷媒体上での配置である印刷レイアウトを編集するためのコンピュータプログラムであって、編集対象のページに、(1)ページの縁取り、(2)イメージ枠の縁取り、(3)クロップマーク、(4)顧客名、(5)イメージファイル名、(6)コンピュータマシン名、及び(7)編集者名の少なくとも1つを印刷するか否かをユーザの要求に応じて指定するステップをコンピュータに行わせる。 A layout editing program according to a fourth aspect of the present invention is a computer program for editing a print layout that is an arrangement of an image to be printed on a print medium, and includes (1) a border of the page on the page to be edited. , (2) Image frame border, (3) Crop mark, (4) Customer name, (5) Image file name, (6) Computer machine name, and (7) Editor name are printed. Let the computer perform a step of designating whether or not in response to a user request.
本発明の第5の観点に従うレイアウト編集プログラムは、印刷したいイメージの印刷媒体上での配置である印刷レイアウトを編集するためのコンピュータプログラムであって、印刷ジョブを構成する各ページ毎に、印刷レイアウトを編集するステップと、上記編集の結果に基づいて印刷ジョブデータを構成するステップと、現在編集対象になっている印刷ジョブについて、その印刷が終了したときに、印刷終了のメッセージを自動的に表示するステップと、をコンピュータに行わせる。 A layout editing program according to a fifth aspect of the present invention is a computer program for editing a print layout, which is an arrangement of an image to be printed on a print medium, for each page constituting a print job. A step of editing the print job, a step of configuring print job data based on the result of the editing, and a print end message automatically displayed for the print job currently being edited And causing the computer to perform the step of performing.
本発明の第5の観点に係る好適な実施形態では、ユーザからの要求により、上記印刷の終了した上記印刷ジョブデータを自動的に保存するか自動的に削除するかを選択するステップを更に上記コンピュータに行わせる。 In a preferred embodiment according to the fifth aspect of the present invention, the step of selecting whether to automatically save or automatically delete the print job data after the printing is completed, according to a request from a user. Let the computer do it.
実施形態の説明に入る前に、その説明中で繰り返し出てくる「カラープロファイル」と「カラーマッチング」とに関して説明する。 Prior to the description of the embodiment, “color profile” and “color matching” that repeatedly appear in the description will be described.
各種のイメージ処理デバイス(例えば、カメラ、イメージスキャナ、ディスプレイモニタ、プリンタなど)は、それぞれ独自のカラースペースで作業を行い、独自のガマット(gamut)すなわち生成可能なカラー範囲を有する。例えば、ディスプレイモニタは全てRGBカラースペースで作業するが、モニタごとにガマットは相違する。CMYKカラースペースで作業を行うプリンタのガマットも、プリンタごとに異なる。また、同じプリンタでも、使用するインクや印刷メディア(印刷用紙)の種類によってガマットが違ってくる。 Various image processing devices (e.g., cameras, image scanners, display monitors, printers, etc.) each work in their own color space and have their own gamuts, or color ranges that can be generated. For example, all display monitors work in the RGB color space, but the gamut is different for each monitor. Printer gamuts that work in the CMYK color space also vary from printer to printer. Even with the same printer, the gamut varies depending on the type of ink and print media used.
図1は、異なるデバイスのガマットを模式的に例示している。図1において、符号300は人間の視覚が感知可能なガマットを、符号301は或るプリンタがプリントアウト可能なガマットを、符号302は或るディスプレイモニタがディスプレイ可能なガマットを示している。図1に示すように、デバイスによってガマットは異なる。
FIG. 1 schematically illustrates the gamut of different devices. In FIG. 1,
モニタやプリンタのような出力デバイスは、そのガマットの範囲内でしかカラーを表示することができない。カメラやイメージスキャナのような入力デバイスは、そのガマットの範囲内でしかカラーを保存することができない。このようにデバイスごとにガマットが異なるということは、デバイスが作業するカラースペースがデバイスごとに異なることを意味する。例えば、どのプリンタもCMYKという同じ種類のカラースペースで作業するが、個々のプリンタごとに、及び使用するインクや印刷メディアごとに、ガマットが異なる。従って、個々のプリンタごとに、及び使用するインクや印刷メディアごとに、異なるCMYKカラースペースが存在する。 Output devices such as monitors and printers can display color only within the gamut. Input devices such as cameras and image scanners can only store colors within the gamut. As described above, the fact that the gamut is different for each device means that the color space in which the device works is different for each device. For example, all printers work in the same type of color space called CMYK, but the gamut differs for each printer, and for each ink and print medium used. Therefore, there are different CMYK color spaces for each printer and for each ink and print medium used.
「カラープロファイル」とは、個々のデバイスが作業するカラースペースを数値表現を用いて厳密に定義したものである。カラープロファイルには、そのデバイス独自のカラースペースの種類が何であるか(例えばRGB、CMYK、LCHなど)が書かれている。さらに、カラープロファイルには、そのメインの情報として、そのデバイス独自のカラースペース(例えばRGB、CMYK、LCHなどのカラースペース)を、デバイスインデペンデントなカラースペース(例えばXYZ、Yxy、Lab、Luvなどのカラースペース)に変換し、若しくは、その逆の変換を行うための変換テーブルが含まれている。この変換テーブルによって、そのデバイス固有のガマットが定量的に定義される。 The “color profile” is a strict definition of the color space in which each device works using numerical expressions. The color profile describes what kind of color space is unique to the device (for example, RGB, CMYK, LCH, etc.). Further, in the color profile, as the main information, a color space unique to the device (for example, a color space such as RGB, CMYK, and LCH) and a device-independent color space (for example, XYZ, Yxy, Lab, and Luv) are used. Conversion table for conversion to the color space) or vice versa. This conversion table quantitatively defines the device-specific gamut.
カラープロファイルのフォーマットの規格として、ICC(International Color Consortium)によって制定された国際カラープロファイルフォーマット(International Color Profile format)が知られている。この国際カラープロファイルフォーマットで記述されたカラープロファイルのことを、以下の説明では、「ICCプロファイル」という。 As a color profile format standard, an international color profile format (International Color Profile format) established by ICC (International Color Consortium) is known. The color profile described in the international color profile format is referred to as “ICC profile” in the following description.
「カラーマッチング」とは、或るカラースペースのイメージデータを、別のカラースペースのイメージデータに変換する際、両カラースペースのカラーを近似させるように、変換されるイメージデータに対して加えるカラー値の調整(シフト)をいい、「カラーマッピング」とも呼ばれる。異なるカラースペース間では、そのガマットが異なっていれば、カラーを完全に一致させることはできない。しかし、一方のカラースペースのイメージデータを他方のカラースペースのイメージデータに変換するとき、そのイメージデータのカラー値を両カラースペースのガマットの相違を補償するように注意深くシフトさせれば、両デバイス間のカラーを良好に近似させることができる。このようなカラー値のシフト処理をカラーマッチング(又はカラーマッピング)という。 “Color matching” is the color value added to the converted image data so that the colors of both color spaces are approximated when converting the image data of one color space into the image data of another color space. This is also called “color mapping”. If the gamut is different between different color spaces, the colors cannot be perfectly matched. However, when converting the image data of one color space to the image data of the other color space, if the color value of the image data is carefully shifted so as to compensate for the difference between the gamuts of both color spaces, it is possible to Can be approximated well. Such color value shift processing is called color matching (or color mapping).
カラーマッチングは、ソース(変換元)のカラースペースとターゲット(変換先)のカラースペースとをそれぞれ表したICCプロファイルのようなカラープロファイルを利用することで、行うことができる。例えば、デジタルカメラから出力されたRGBイメージデータをプリンタで印刷されるCMYKイメージデータに変換するとき、カラーマッチングは、ソースとしてのデジタルカメラのRGBカラースペースのカラープロファイルと、ターゲットとしてのプリンタのCMYKカラースペースのカラープロファイルとを利用して、行うことができる。それにより、デジタルカメラで撮影されたカラーに良好に近似したカラーのプリントアウトが得られることになる。或いは、モニタに表示しているRGBイメージデータをプリンタで印刷されるCMYKイメージデータに変換するとき、カラーマッチングは、ソースとしてのモニタのRGBカラースペースのカラープロファイルと、ターゲットとしてのプリンタのCMYKカラースペースのカラープロファイルとを利用して、行うことができる。それにより、モニタに表示されたカラーに良好に近似したカラーのプリントアウトが得られることになる。 Color matching can be performed by using a color profile such as an ICC profile that represents a source (converting source) color space and a target (converting destination) color space. For example, when converting RGB image data output from a digital camera into CMYK image data printed by a printer, color matching is performed using the color profile of the RGB color space of the digital camera as the source and the CMYK color of the printer as the target. This can be done using the color profile of the space. As a result, a color printout that closely approximates the color photographed by the digital camera can be obtained. Alternatively, when converting RGB image data displayed on the monitor to CMYK image data printed on the printer, color matching is performed using the color profile of the RGB color space of the monitor as the source and the CMYK color space of the printer as the target. This can be done using the color profile. As a result, a color printout that closely approximates the color displayed on the monitor can be obtained.
カラーマッチングの方法は、ソースのガマットのうちターゲットのガマットから外れた領域に存在するソースのカラーをどのように扱うかという点において、2つの方法に大別することができる。第1の方法は、ターゲットガマットから外れたソースカラーを実質的に棄ててしまう。第2の方法は、補間処理などを用いて、ターゲットガマットから外れたソースカラーを、ターゲットガマット内に入るようにシフトさせる。この2つの方法は、それぞれ一長一短がある。特に写真イメージを変換する場合には、後者のカラーマッチング方法を用いた方が、変換後の写真イメージを見た人の知覚に不自然な感じを与えにくい。この後者のカラーマッチング方法は「パセプチャル(perceptual)・カラーマッチング」と呼ばれる。 Color matching methods can be broadly divided into two methods in terms of how to deal with source colors existing in areas outside the target gamut of the source gamut. The first method substantially discards the source color that is out of the target gamut. The second method uses an interpolation process or the like to shift a source color that is out of the target gamut so as to fall within the target gamut. Each of these two methods has advantages and disadvantages. In particular, when converting a photographic image, the latter color matching method is less likely to give an unnatural feeling to the perception of the person who viewed the converted photographic image. This latter color matching method is called “perceptual color matching”.
以下、本発明の一実施形態を説明する。図2は、この実施形態の全体構成を示す。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described. FIG. 2 shows the overall configuration of this embodiment.
図2において、フォトスタジオシステム1は、各フォトスタジオに設備されている。フォトスタジオ内にはLAN4があり、このLAN4により、プリントサーバマシン2と1台又は複数台(例えば2台)のコンピュータマシン(以下、「クライアントマシン」という)5A、5Bが接続されている。クライアントマシン5A、5Bは、デジタルカメラ6と例えばUSBを介して接続することができる。また、プリントサーバマシン2には、1台又は複数台(ここでは2台)の電子式プリンタ3A、3Bが、それぞれ例えばUSBを介して接続されている。各プリンタ3A、3Bは、例えば顔料系インクを用いるインクジェット式プリンタであり、これは、高画質で耐光性の非常に高い印刷物を出力する性能をもつ。プリントサーバマシン2と2台のプリンタ3A、3Bは、箱型の一つの専用ケーシング(図示せず)の中に収容して、フォトスタジオ内の一箇所に置いておくことができる。
In FIG. 2, the
クライアントマシン5A、5Bは、デジタルカメラ6から1又は複数の写真イメージを読み込みディスクストレージに蓄積し、そして、所望の1以上の写真イメージを編集して所望ページ数の印刷ジョブのデータにする作業等に主に用いられる。ここで行われる写真イメージの編集には、個々の写真イメージにトリミングや部分的修正や全体的カラー調整などの所望のエンハンスを施すフォトレタッチ作業と、所望の1以上の写真イメージを印刷メディアのスペース(印刷ページ)に配置する印刷レイアウト編集等がある。一方、プリントサーバマシン2は、クライアントマシン5A、5Bから印刷ジョブデータを受け取り、それに基づき各ページの印刷イメージを作成してプリンタ3A、3Bに送信する機能をもつ。また、プリントサーバマシン2は、プリンタ3A、3Bのステータスや印刷ジョブの実行状況や実行履歴などの情報(以下、「プリント情報」という)を管理し、それをクライアントマシン5A、5Bに通知する機能も有する。
The
さらに、多数のフォトスタジオのフォトスタジオシステム1の稼動状態を集中的に管理する役目をもつセンタサーバマシン8が、フォトスタジオとは別に存在する。各フォトスタジオシステム1のプリントサーバマシン2及びクライアントマシン5A、5Bは、それぞれ、インターネット7を介して、センタサーバマシン8と通信することができる。センタサーバマシン8は、各フォトスタジオシステム1のプリントサーバマシン2から、そのフォトスタジオのプリント情報を収集し、それをセンタサーバマシン8のデータベースに保存し管理する。センタサーバマシン8は、各フォトスタジオのユーザからWWWブラウザを通じてログインされると、センタサーバマシン8のデータベースに保管してあるそのフォトスタジオのプリント情報を、そのWWWブラウザに提供することができる。また、センタサーバマシン8は、各フォトスタジオのユーザが予め指定しておいた所定のイベント(例えばプリンタの用紙ジャムのようなエラー)の発生を示す情報をそのフォトスタジオから受けると、そのことを電子メールで、そのユーザが予め指定しておいたメールアドレス(例えば、そのユーザの携帯電話のメールアドレス)に送信することもできる。さらに、センタサーバマシン8は、各フォトスタジオからのプリント情報に基づいて、そのフォトスタジオでの用紙やインク等の消耗品の消費量を計算して、各フォトスタジオへの消耗品の配給手配や料金請求などを行うこともできる。
Further, there is a
また、フォトスタジオの業務管理の一つの形態として、センタと個々のフォトスタジオとの間に、中間的な管理組織(以下、「ディーラ」という)が介在し、各ディーラが複数のフォトスタジオの業務を管理するという形態がある。そのような場合、各ディーラも、WWWブラウザ等がインストールされたコンピュータマシン(以下、「ディーラマシン」という)9を有している。そして、センタサーバマシン8は、各ディーラからWWWブラウザを通じてログインされると、そのディーラの傘下にあるフォトスタジオのプリント情報を、そのWWWブラウザに提供することができる。各フォトスタジオのプリント情報に基づく各フォトスタジオへの消耗品の配給手配や料金請求などは、センタサーバマシン8に代わって、ディーラマシン9が行うようにすることができる。
In addition, as one form of business management of photo studios, an intermediate management organization (hereinafter referred to as “dealer”) is interposed between the center and individual photo studios, and each dealer works for multiple photo studios. There is a form of managing. In such a case, each dealer also has a computer machine (hereinafter referred to as “dealer machine”) 9 in which a WWW browser or the like is installed. When the
以下、図3及び図4を参照して、上述した各種マシンの構成や機能についてより詳細に説明する。図3は、フォトスタジオシステム1のクライアントマシン5A、5Bとプリントサーバマシン2の構成及び機能を示している。図4は、プリントサーバマシン2とセンタサーバマシン8の構成及び機能を示している。図3と図4を繋げて見ることで、各マシン間の情報授受の関係が明確に分かるようになっている。
Hereinafter, the configurations and functions of the various machines described above will be described in more detail with reference to FIGS. FIG. 3 shows the configuration and functions of the
まず、図3を参照して、クライアントマシン5A、5Bの構成と機能を説明する。なお、図3では、クライアントマシン5A、5Bは纏めて1ブロックのクライアントシステム5で示されている。クライアントシステム5に含まれるクライアントマシンの台数はこの実施形態のように2台である必要は無く、1台以上何台でもよい。また、クライアントシステム5が持つ以下に述べるような複数のアプリケーションプログラム11〜17は、クライアントシステム5に含まれるクライアントマシンの全台にインストールされていても、いずれか1台のみにインストールされていてもよいし、或いは、或るプログラムは例えばクライアントマシン5Aに、別のプログラムは例えばクライアントマシン5Bにというように、分散されてインストールされていてもよい。
First, the configuration and function of the
図3に示すように、クライアントシステム5には、特別フォトレタッチャ11、レイアウトエディタ13、ステータスモニタ14、一般フォトレタッチャ15、画像転送ドライバ16及びWWW(ワールドワイドウェブ)ブラウザ17などの複数のアプリケーションプログラムがインストールされている。さらに、クライアントシステム5には、電子メールの送受信プログラム(図示省略)もインストールされていてよい。
As shown in FIG. 3, the
特別フォトレタッチャ11は、フォトスタジオ用の特別に設計されたフォトレタッチプログラムであり、フォトスタジオが通常必要とする所定のレタッチ操作を、ルーチンワークで効率的に行っていけるように構成されている。
The
この特別フォトレタッチャ11は、各写真イメージのレタッチ作業を開始するときに、そのレタッチ作業が行われるカラースペースを表したICCカラープロファイルを、自動的に(ユーザが別段の要求をしない限り、漏れなく)設定する。どのようなカラースペースのICCカラープロファイルを設定するかは、ユーザが指定することができる。しかし、ユーザが意図的に指定しなくても、特別フォトレタッチャ11は、デフォルト設定されている方法で、ICCカラープロファイルを必ず設定する。そして、特別フォトレタッチャ11は、レタッチの終了した写真イメージを出力するときに、そのICCプロファイル(ICCカラープロファイルのこと。以下同じ)をその写真イメージのファイルに添付する。
When the
なお、この特別フォトレタッチャ11によるレタッチ作業が行われるカラースペースや、次に説明するレイアウトエディタ13による印刷レイアウト編集作業が行われるカラースペースのように、印刷前における写真イメージの編集作業が行われるカラースペースを、以下、その写真イメージの「ワークカラースペース」と呼ぶ。そして、そのワークカラースペースを表したICCプロファイルを、以下、「ワークICCプロファイル」と呼ぶ。
It should be noted that the color in which the photo image is edited before printing, such as the color space in which the retouching work is performed by the
レイアウトエディタ13は、フォトスタジオ向けの印刷レイアウトを編集するためのアプリケーションプログラムであり、各写真イメージのサイズを所望の規定サイズに合わせた上で、1又はそれ以上の写真イメージを印刷ページ(印刷メディアのスペース)に配置するという印刷レイアウト編集作業を、ルーチンワークで短時間で行えるように設計されている。すなわち、レイアウトエディタ13は、予めプリントサーバマシン2内に用意されている様々な基本的な印刷レイアウトをそれぞれ表した多数のテンプレートを、矢印21で示すようにプリントサーバマシン2から読み込み、ユーザ所望のテンプレートをクライアントシステム5のモニタに表示する。各テンプレートが表す基本的な印刷レイアウトは、プリンタで使用可能な例えばA4、A3又はB4などの規定の印刷メディアサイズをランドスケープ(横置き)又はポートレイト(縦置き)に置いたスペース(印刷ページ)内に、例えば8×10インチ、5×7インチ、2.5×3.5インチ又は1.75×2.5インチのような規定の写真サイズをもつ1個又は複数個の写真枠を配置したものである。多くのテンプレートでは、印刷メディアを経済的に使うために、写真枠外の余白の総面積を十分に小さくするように効率的に写真枠が配置されている。レイアウトエディタ13のグラフィカル・ユーザ・インタフェース上で、ユーザが、所望の写真イメージを所望のテンプレート内の各写真枠にドラッグアンドドロップすることで、印刷ページのレイアウトが自動的に編集されることになる。
The
レイアウトエディタ13も、各写真イメージに対する印刷レイアウト編集作業を開始するときに、その作業が行われるワークカラースペースのワークICCプロファイルを、その写真イメージに対して設定する。もし、その写真イメージに予ねてから或るICCプロファイルが添付されていたならば、レイアウトエディタ13は、その添付されていたICCプロファイルをそのままワークICCプロファイルとする。例えば、特別フォトレタッチャ11によるレタッチを経ている写真イメージには、特別フォトレタッチャ11が作業したカラースペースのICCプロファイルが既に添付されているから、レイアウトエディタ13は、特別フォトレタッチャ11が作業したカラースペースと全く同じカラースペースで作業することになる。一方、もし、その写真イメージに未だICCプロファイルが添付されていなかった場合には、レイアウトエディタ13は、その写真イメージに予ねてから添付されていたICCプロファイルを自動的に仮定した上で、その仮定されたICCプロファイルをそのままワークICCプロファイルとする。その場合、具体的に何のICCプロファイルを仮定するかについては、ユーザが指定することができる。しかし、ユーザが意図的に指定しなくても、レイアウトエディタ13は、デフォルト設定されている特定のICCプロファイルを、予ねて添付されていたICCプロファイルとして自動的に仮定する。そして、レイアウトエディタ13は、印刷レイアウト編集の終了した写真イメージを出力するときに、上記のように自動設定したワークICCプロファイルをその写真イメージのファイルに添付する。
When the
レイアウトエディタ13は、1つの印刷ジョブを構成する全ての印刷ページのレイアウト編集が完了すると、その印刷ジョブのデータを作成して、矢印22で示すようにプリントサーバマシン2に転送する。その印刷ジョブデータには、その印刷ジョブに含まれる全ての印刷ページのレイアウトを表したデータと、それら印刷ページに配置された全ての写真イメージのファイルと、それらの写真イメージファイルに添付されたワークICCプロファイルとが含まれている。
When the layout editing of all the print pages constituting one print job is completed, the
レイアウトエディタ13は、上述した特別フォトレタッチャ11や後述する一般フォトレタッチャ15などのレタッチプログラムから独立した別のプログラムとして用意されている。そして、これらのプログラムがインストールされたクライアントマシン5A、5Bは、LAN4を通じて接続されて、相互のデータやプログラムなどのリソースを共有できるようになっている。そのため、例えば、スタジオ内の一人のユーザが、一方のクライアントマシン5Aを使ってレタッチプログラム11又は15により、デジタルカメラ6から取り込んだ写真イメージのフォトレタッチ作業を行ない、これと並行して、別のユーザが他方のクライアントマシン5Bを使ってレイアウトエディタ13により、レタッチ済み写真イメージの印刷レイアウト編集作業を行なうというような方法で、スタジオの業務を効率的に進めていくことができる。また、クライアントマシンが3台以上あれば、更に柔軟なやり方で効率的にスタジオ業務を進めていける。
The
ステータスモニタ14は、予めユーザ設定された時間間隔(例えば、10分など)で、矢印23で示すように、プリントサーバマシン2から、プリンタ3A、3Bで発生したエラーや各印刷ジョブの実行完了(印刷完了)に関する最新の履歴情報を取得し、これをクライアントシステム5のディスプレイモニタに表示するものである。
The status monitor 14 receives an error that has occurred in the
一般フォトレタッチャ15は、従来から知られている一般的なフォトレタッチプログラムであり、フォトスタジオで通常必要とされるレタッチ機能は勿論のこと、グラフィックデザイナーなどでも満足させ得る多種多様なレタッチ機能を備えている。フォトスタジオの通常のレタッチの範囲内であれば、上述した特別フォトレタッチャ11の方が、一般フォトレタッチャ15よりも効率的に作業が進められるように作られている。しかし、特別フォトレタッチャ11がサポートしていない特殊なレタッチが行いたいような場合、ユーザは、特別フォトレタッチャ11に代えて、一般フォトレタッチャ15を使用することができる。
The
上述した特別フォトレタッチャ11は、一般フォトレタッチャ15と連携してレタッチ作業が行えるように作られている。すなわち、特別フォトレタッチャ11は、そのグラフィカル・ユーザ・インタフェース上に、一般フォトレタッチャ15を起動するためのボタンを有している。そして、特別フォトレタッチャ11は、或る写真イメージのレタッチ作業を行っている途中で、そのボタンがユーザによって押されると、作業途中の写真イメージに自動的に特定のファイル名を付けて一旦保存し、そのファイル名を記憶し、そして、矢印27で示すように一般フォトレタッチャ15を起動して、一般フォトレタッチャ15にそのファイル名を教えてその写真ファイルを開かせる。そして、特別フォトレタッチャ11自身は、非アクティブになる。その後、一般フォトレタッチャ15が終了すると、特別フォトレタッチャ11は自動的にアクティブに復帰して、記憶しておいたファイル名の写真イメージファイルを再び開く。そのため、上記のように特別フォトレタッチャ11から一般フォトレタッチャ15に渡された写真イメージが、一般フォトレタッチャ15の終了前に同じファイル名で保存されていれば、特別フォトレタッチャ11は自動的にその写真イメージファイルを再び開いて続きのレタッチ作業が再開することになる。このようにして、特別フォトレタッチャ11と一般フォトレタッチャ15とを組み合わせてレタッチ作業を効率的に進めることができる。なお、特別フォトレタッチャ11から一般フォトレタッチャ15に写真イメージが渡されるとき、その写真イメージのワークICCプロファイルが一般フォトレタッチャ15によって維持される保証がないので、特別フォトレタッチャ11はそのワークICCプロファイルを破棄する。そして、再びその写真イメージファイルを開いたとき、特別フォトレタッチャ11は再びワークICCプロファイルを設定する。
The
画像転送ドライバ16は、一般フォトレタッチャ15から印刷が要求されたときに起動して、一般フォトレタッチャ15が開いている写真イメージの印刷ジョブデータを作成して、矢印24に示すように、それをプリントサーバマシン2に転送する。
The
WWWブラウザ17は、LAN4上やインターネット7上の様々なWWWサーバにアクセスするためのプログラムである。フォトスタジオの業務に関してWWWブラウザ17が用いられる用途は、第一に、プリントサーバマシン2のプリント情報サーバ(WWWサーバの一種)37に接続して、矢印25、26で示すように、プリントサーバマシン2内で管理されているプリンタ3A、3Bのステータスや印刷ジョブの実行履歴などのプリンタ情報を参照することである。第二に、図4で矢印65で示すように、センタサーバマシン8のWWWサーバ82に接続して、センタサーバマシン8内で管理されているそのフォトスタジオのプリンタ情報などを参照することである。
The
次に、図3と図4を参照して、プリントサーバマシン2の機能と構成を説明する。
Next, the function and configuration of the
図3及び図4に示すように、プリントサーバマシン2には、ファイル転送サーバ31、プリントサーバ34、プリンタドライバ35A、35B、プリント情報サーバ37及びログアップローダ38などのプログラムがインストールされている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
ファイル転送サーバ31は、印刷レイアウト編集用の多数のテンプレートを保有して、クライアントシステム5のレイアウトエディタ13にそれらのテンプレートを提供する処理と、印刷ジョブデータをクライアントシステム5のレイアウトエディタ13又は画像転送ドライバ16から受け取ってプリントサーバ34へ転送する処理と、プリントサーバ34から提供されるプリンタ3A、3Bのエラー発生状態や印刷ジョブ実行終了などの情報をクライアントシステム5のステータスモニタ14へ送信する処理などを行なうものである。
The
このファイル転送サーバ31は、プリントサーバマシン2のディスクストレージ内のテンプレートライブラリフォルダ32内に、予め用意された多種類の基本的印刷レイアウトのテンプレートを保有している。そして、ファイル転送サーバ31は、クライアントシステム5のレイアウトエディタ13から特定のテンプレートを要求されると、矢印41で示すように、要求されたテンプレートをテンプレートライブラリフォルダ32から読み出し、それを矢印21で示すようにレイアウトエディタ13に転送する。これらのテンプレートを利用することで、レイアウトエディタ13での印刷レイアウト編集は容易になる。どのクライアントマシン5A、5Bで印刷レイアウト編集を行う場合でも、プリントサーバマシン2で集中管理されている共通のテンプレートを利用することができる。
The
また、ファイル転送サーバ31は、矢印22(又は24)で示すように、クライアントシステム5のレイアウトエディタ13又は画像転送ドライバ16から印刷ジョブデータを受信し、その印刷ジョブデータを矢印42で示すように、プリントサーバマシン2のディスクストレージ内のジョブフォルダ33に格納する。矢印22で示すレイアウトエディタ13からの印刷ジョブデータには、図示のように、その印刷ジョブのジョブスクリプトと、その印刷ジョブに含まれる1又はそれ以上のページのレイアウトスクリプトと、その印刷ジョブに含まれる1又は複数の写真イメージのファイルと、それらの写真イメージのワークICCプロファイルとが含まれている。ここで、ジョブスクリプトとは、その印刷ジョブを管理するのに必要な事項、例えばその印刷ジョブのタイムスタンプ、プリンタの指定、印刷メディアのサイズや種類(材質)の指定、印刷コピー数、印刷優先度、及びユーザ名等を記述したファイルである。レイアウトスクリプトとは、その各印刷ページの印刷レイアウトを決めるのに必要な事項、例えばテンプレート番号、各テンプレート内の各写真枠にはめ込まれた写真イメージのファイル名、及びオプション印刷(例えば、トンボやファイル名などの印刷)の設定等を記述したファイルである。印刷ジョブデータの量を減らすため、各写真イメージのファイルは、その写真が何枚印刷されるかに関係なく、1回の印刷ジョブデータの送信で原則として1回だけ送信される。各写真イメージファイルに添付されたワークICCプロファイルは、前述したように、クライアントシステム5にてその写真イメージに対して編集作業が行われたワークカラースペースを表している。
The
また、ファイル転送サーバ31は、矢印23で示すように、クライアントシステム5のステータスモニタ14から履歴情報の要求を受けると、これをプリントサーバ34に通知し、そして、矢印51で示すように、その要求に応えてプリントサーバ34から送られてくるプリンタエラー及び印刷ジョブの完了に関する履歴情報を受けて、これを矢印23で示すように、クライアントシステム5のステータスモニタ14に転送する。
When the
プリントサーバ34は、印刷ジョブデータから各ページの印刷イメージデータを作成する処理と、各印刷イメージデータのプリンタ3A、3Bへの割り当てを行ってその印刷イメージデータをそれが割り当てられたプリンタのプリンタドライバ35A又は35Bへ送信する処理と、プリンタドライバ35A、35Bから提供されるプリンタ3A、3Bのステータスや印刷ジョブの実行履歴を管理する処理などを行うものである。プリンタドライバ35A、35Bは、プリンタ3A、3Bにそれぞれ対応しており、プリントサーバ34から受け取った印刷イメージデータをプリンタ3A、3Bが処理できる形式のデータに変換してプリンタ3A、3Bに送信する処理と、プリンタ3A、3Bのステータスを監視してそれをプリントサーバ34に通知する処理などを行なうものである。
The
プリントサーバ34は、ジョブフォルダ33から矢印43で示すように各印刷ジョブの印刷ジョブデータを読み込む。印刷ジョブデータには、前述したように、その印刷ジョブのジョブスクリプトと、印刷ページのレイアウトスクリプトと、写真イメージファイルと、写真イメージのワークICCプロファイルが含まれている。プリントサーバ34は、その印刷ジョブデータに含まれている各印刷ページのレイアウトスクリプトと、各印刷ページに配置された写真イメージファイルとを用いて、ユーザが編集した通りのレイアウトをもった各印刷ページの印刷イメージデータを作成する。
The
各印刷ページの印刷イメージデータを作成するに当たり、プリントサーバ34は、上記ジョブスクリプトを読み、その印刷ページの印刷に用いるプリンタ及び印刷メディア(以下、「出力プリンタ」及び「出力メディア」という)の種類を把握する。そして、プリントサーバ34は、その出力プリンタ3A又は3Bがその出力メディアを用いて行なう印刷作業のカラースペース(以下、「プリンタカラースペース」という)を表したICCプロファイル(以下、「プリンタICCプロファイル」という)を、矢印44で示すように、プリントサーバマシン2内の所定のフォルダ39から読み込む。そのフォルダ39には、プリンタ3Aとプリンタ3Bの各々について、使用可能な印刷メディアの種類ごとに異なるプリンタICCプロファイルが予め記憶されている。なお、全てのフォトスタジオの全てのプリンタについてプリンタICCプロファイルはセンタサーバマシン8に蓄積されていて、各フォトスタジオのプリントサーバマシン2は、そのフォトスタジオのプリンタ3A、3Bの機械番号(個々のプリンタ固有の識別番号)をセンタサーバマシン8に指定することで、そのプリンタ3A、3BのプリンタICCプロファイルをセンタサーバマシン8からダウンロードすることができるようになっている。
In creating print image data for each print page, the
プリントサーバ34は、上記したようにフォルダ39から出力プリンタと出力メディアに対応したプリンタICCプロファイルを読み込んだ後、その読み込んだプリンタICCプロファイルと各印刷ページ内の各写真イメージのワークICCプロファイルとを用いて、各写真イメージデータに対するパセプチャル・カラーマッチングを行なう。それにより、各写真イメージデータは、その編集時のカラーに最大限近似したカラーがプリントアウトに現れるように調整される。そして、プリントサーバ34は、それら調整された写真イメージデータを用いて、各印刷ページの印刷イメージデータを作成する。その後、プリントサーバ34は、矢印45で示すように、作成した各印刷ページの印刷イメージデータを、出力プリンタに対応したプリンタドライバ35A又は35Bへ送る。プリンタドライバ35A、35Bはそれぞれ、プリントサーバ34から受け取った印刷イメージデータ(例えば、RGB型のビットマップイメージデータ)を、プリンタ3A、3Bが処理できる形式の印刷データに変換し(例えば、RGBからCMYKへのカラー変換、ハーフトーニング、バンド分割、必要な制御情報の付加などを行ない)、そして、図4に矢印61で示すように、その作成した印刷データを、対応するプリンタ3A、3Bに送信する。
The
また、プリンタドライバ35A、35Bは、対応するプリンタ3A、3Bのステータス(例えば、稼動状態、エラー発生状態、消耗品の状態など)を随時にプリンタ3A、3Bから取得し、矢印46で示すように、取得したプリンタステータスをプリントサーバ34に送る。プリントサーバ34は、プリンタドライバ35A、35Bからのプリンタステータスに基づいて、プリンタドライバ35A、35Bに送った印刷ジョブの実行状態を把握する。そして、プリントサーバ34は、把握したプリンタ3A、3Bのステータス及び印刷ジョブの実行状態などの情報を、矢印47で示すように、プリントサーバマシン2内のプリント情報データベース36に書き込む。その結果、プリント情報データベース36には、プリンタ3A、3Bのステータスの履歴及び印刷ジョブの実行履歴が蓄積されることになる。また、スタジオのユーザの登録情報などもプリント情報データベース36で管理されている。
The
また、プリントサーバ34は、クライアントシステム5のステータスモニタ14からの情報要求を、ファイル転送サーバ31を通じて矢印51で示すように受けると、矢印47で示すようにプリント情報データベース36から、プリンタ3A、3Bのエラー発生の履歴及び印刷ジョブの実行完了の履歴のうち、未だクライアントシステム5に通知していない最新の情報を読み出して、これを矢印51で示すようにファイル転送サーバ31に送る。既に述べたように、それら最新のエラー発生履歴及び印刷ジョブ実行完了履歴は直ちにクライアントシステム5のステータスモニタ14に転送されて、クライアントシステム5のディスプレイモニタに表示される。
When the
プリント情報サーバ37は、一種のWWWサーバであり、クライアントシステム5のWWWブラウザ17から登録されたユーザ権限でログインされると(矢印26)、プリント情報データベース36に蓄積されている印刷ジョブの実行履歴やプリンタステータス履歴やスタジオのユーザの登録情報などをそれぞれ表示したウェブページを作成して、それを矢印25で示すようにそのWWWブラウザ17へ提供する。また、プリント情報サーバ37は、印刷ジョブ履歴の検索機能も有しており、ユーザからの検索要求をWWWブラウザ17から受けて、プリント情報データベース36からユーザ要求された印刷ジョブ履歴を検索し、検索結果をWWWブラウザ17に返すこともできる。さらに、プリント情報サーバ37は、印刷ジョブの制御機能も有しており、印刷待ち状態にある印刷ジョブに対するユーザからの制御要求(例えば、削除、優先度や印刷コピー数などのジョブ内容の変更など)をWWWブラウザ17から受けて、プリント情報データベース36内のその印刷ジョブの情報を書換える。さらに、プリント情報サーバ37は、ユーザ登録機能も有しており、そのフォトスタジオの管理者の権限でWWWブラウザ17からログインされた場合に、新たなユーザ情報の登録をプリント情報データベース36に行うことができる。
The
ログアップローダ38は、センタサーバマシン8から予め指定されたアップロードスケジュール(アップロードを行うべき時間間隔又は時刻など)に従って定期的に(又は、場合によっては随時に)、プリント情報データベース36から未だセンタサーバマシン8へ送っていない新しいプリント情報を読み込み、これを図4に矢印63で示すようにセンタサーバマシン8にアップロードするものである。
The
また、ログアップローダ38は、ユーザの留守中等に発生したフォトスタジオシステム1の異常を直ちにユーザに通報するための「留守番モード」を有している。「留守番モード」を利用する場合、ユーザは予め、ユーザ所望の電子メールアドレス(例えば、ユーザの携帯電話のメールアドレス)と通報すべき異常の種類(例えば、プリンタの各種エラーの種類など)とをログアップローダ38に登録しておく。ログアップローダ38は、その登録された電子メールアドレスをセンタサーバマシン8に通知する。ユーザがフォトスタジオから外出するようなときに、ログアップローダ38を留守番モードに設定しておくと、ログアップローダ38は、指定された異常が発生すると、直ちに、その異常の発生をセンタサーバマシン8に通知する。それを受けて、センタサーバマシン8は、その異常発生を報じる電子メールを作成し、それを登録された電子メールアドレスへ送る。これにより、ユーザは外出中であっても、自分のスタジオでの異常発生を速やかに知ることができる。
In addition, the
次に、図4を参照して、センタサーバマシン8の構成と機能を説明する。
Next, the configuration and function of the
図4に示すように、センタサーバマシン8には、アップロードサーバ81、WWWサーバ82及び電子メーラ83などのアプリケーションプログラムダがインストールされている。
As shown in FIG. 4, application programs such as an upload
アップロードサーバ81は、センタデータベース84で管理されているフォトスタジオごとのアップロードスケジュール(アップロードを行うべき時間間隔又は時刻など)を、矢印62で示すように、各スタジオのログアップローダ38へ通知し、そして、そのアップロードスケジュールに従って各スタジオのログアップローダ38から送信されてくるそのスタジオの最新のプリント情報を受信し、それをセンタサーバ8内のセンタデータベース84に格納する。
The upload
また、各スタジオのログアップローダ38から上述した留守番モードでの異常発生の通知を受けたときには、アップロードサーバ81は、直ちに、その異常発生の通知をセンタデータベース84を介して電子メーラ83に渡す。これを受けて、電子メーラ83は直ちに、その異常発生を報じた電子メールを作成して、それを矢印67で示すように、予め登録されているユーザ所望の電子メールアドレス93へ送信する。これにより、ユーザは外出中であっても、自分のスタジオでの異常発生を速やかに知ることができる。
In addition, when the notification of the occurrence of abnormality in the answering machine mode described above is received from the
WWWサーバ82は、何らかのコンピュータマシン91(例えば、クライアントマシン5A、5B、ディーラマシン9、その他のコンピュータ、PDA、携帯電話など)に搭載されているWWWブラウザ92から、ユーザ、ディーラ又は全体システム管理者などの権限でログインされると、ログインした者の権限に応じた範囲のプリント情報やユーザ情報などをセンタデータベース84から読み出し、それらの情報を表示したウェブページを作成し、それを矢印65で示すようにそのWWWブラウザ92へ送る。ここで、ログインした者の権限に応じた範囲とは、例えば、ユーザ権限であれば、そのユーザのフォトスタジオのみ及びそのユーザのみということであり、また、ディーラ権限であれば、そのディーラの傘下のフォトスタジオのみ及びその傘下のユーザのみということであり、また、全体システム管理者の権限であれば、全てのフォトスタジオ及び全てのユーザである。
The
また、センタデータベース84には、各スタジオのプリント情報やユーザ情報だけでなく、センタで計算した各スタジオでの消耗品の使用量やセンタからの請求料金や、センタが発する各種のニュースなどの様々な情報も管理されている。これらの情報も、WWWサーバ82又は電子メーラ83によって、各ユーザや各ディーラに通知される。
The
次に、図3と図4、並びに図5以降の図面を参照して、フォトスタジオシステム1及びセンタサーバマシン8の動作を詳細に説明する。
Next, operations of the
まず、フォトスタジオでの作業の順序に大体従って、フォトスタジオシステム1の動作を説明する。
First, the operation of the
図3に示すように、デジタルカメラ6で撮影された写真イメージのファイル(例えば、JPEG形式やTIFF形式)が、デジタルカメラ6から例えばUSBを通じて、クライアントシステム5に取り込まれ、クライアントシステム5内のユーザ指定された写真フォルダ12に格納される。
As shown in FIG. 3, a photographic image file (for example, JPEG format or TIFF format) taken by the
写真レタッチ作業を行うために、特別フォトレタッチャ11か又は一般フォトレタッチャ15がユーザによって起動される。以下では、特別フォトレタッチャ11が起動された場合について説明する。
In order to perform the photo retouching operation, the
特別フォトレタッチャ11は、図5に示すようなグラフィカル・ユーザ・インタフェース(以下、「レタッチャ・メイン・ウィンドウ」という)110をクライアントシステム5のモニタに表示する。図5に示すように、レタッチャ・メイン・ウィンドウ110の上部には、左から右へ、「ブラウズ」ボタン111、「トリム」ボタン112、「レタッチ」ボタン113、「カラー/トーン」ボタン114、「イフェクト」ボタン115及び「エクスポート」ボタン116が並んでいる。これらのボタン111〜116の左から右への配列順序は、ユーザが通常行うレタッチ作業の手順に沿っている。その作業手順とは、大体次のようなものである。
The
すなわち、まず、「ブラウズ」ボタン111を押すと、「ブラウズ」モードに入り、そこでは、所望の写真フォルダ12内の全写真イメージファイルのサムネイルイメージをブラウズして、その中から所望の写真イメージファイルを選択することができる。次に、「トリム」ボタン112を押すと、「トリム」モードに入り、そこでは、「ブラウズ」モードで選択された写真イメージの全体を表示して、そのイメージから印刷したい領域だけを残して、他の不要な領域をトリムすることができる。次に、「レタッチ」ボタン113を押すと、「レタッチ」モードに入り、そこでは、その写真イメージ内の所望箇所に対して、所望のブラシを使って、所望の修正を施すことができる。次に、「カラー/トーン」ボタン114を押すと、「カラー/トーン」モードに入り、そこでは、写真イメージの全体に対して、カラー調整用フィルタを使って所望のカラー調整を施すことができる。次に、「イフェクト」ボタン115を押すと、「イフェクト」モードに入り、そこでは、写真イメージの全体に対して、特殊効果用フィルタを使って、所望の特殊効果を施すことができる。なお、上記の「トリム」〜「イフェクト」モードで写真イメージに対して施される各種のイメージ処理を、以下「エンハンス」と呼ぶ。
That is, first, when the “browse”
最後に「エクスポート」ボタン116を押すと、「エクスポート」モードに入り、そこでは、その写真イメージのファイルを所望の写真フォルダ12に保存することができる。保存の仕方には、ユーザが選択可能な2通りの方法があり、その一つは、「トリム」〜「イフェクト」モードで行われた全てのエンハンスを元の写真イメージに適用した結果の写真イメージファイルを保存する方法であり、他の一つは、元の写真イメージのファイルには変更を加えずに、「トリム」〜「イフェクト」モードで行われた全てのエンハンスのパラメータを記述したファイルを保存する方法である。
Finally, pressing the “Export”
上記のように「ブラウズ」モードから「エクスポート」モードまでを順番に選択して作業するというルーチンワークにより、簡単にレタッチ作業を行うことができる。また、行うべきエンハンスをし忘れる可能性も少ない。なお、各モードでの作業中、図5に示したレタッチャ・メイン・ウィンドウ110では、画像表示ボックス118に、そのステップでの処理対象の写真イメージが表示され、また、コントロールボックス119に、そのステップで使用する様々なツールやコントロールボタンや処理状況を示す各種インジケータが表示される。
As described above, the retouching work can be easily performed by the routine work of selecting and working in order from the “browse” mode to the “export” mode. Also, there is less chance of forgetting to enhance. During the operation in each mode, in the retoucher
最初の「ブラウズ」モードにおいて、特別フォトレタッチャ11は、写真イメージのワークICCプロファイルを自動的に(ユーザが別段の要求をしない限り、漏れなく)設定する。ワークICCプロファイルの設定はユーザが自分で変えることができる。しかし、ユーザが特に指定しなければ、特別フォトレタッチャ11は、デフォルトの設定方法に従ってワークICCプロファイルを自動的に設定する。「ブラウズ」モードで設定されたワークICCプロファイルは、「ブラウズ」モードから「トリム」モードに移るときに、「ブラウズ」モードで選択された写真イメージに対して適用されることになる。
In the first “browse” mode, the
ユーザは、ワークICCプロファイルを自分で設定したり、現在の設定を確認した場合には、「ブラウズ」モードにおいて、レタッチャメインウィンドウ110内の「プレフェレンス」ボタン117を押す。すると、図6に示すような「カラー・プロファイル・セットアップ」ダイアログボックス130がポップアップする。なお、図6の例は、デフォルトのプロファイル設定を示している。この「カラー・プロファイル・セットアップ」ダイアログボックス130において、ユーザは、「カラー・マネージメント・ポリシー」欄131で、決められた3種類のカラーマネジメントポリシーA〜Cを選択することができる。ここでユーザ選択されたポリシーに応じて、特別フォトレタッチャ11は、予め用意されたパラメータをもつワークICCプロファイルを設定する。
When the user sets the work ICC profile himself or confirms the current setting, the user presses the “preference”
上記の3種類のポリシーA〜Cとは、次のようなものである。 The above three types of policies A to C are as follows.
ポリシーAは、その写真イメージのファイルに予ねてより添付されているICCプロファイルをそのままワークICCプロファイルとして用いるものである。(普及型のデジタルカメラはそうではないが)フォトスタジオで使用されるような高級なデジタルカメラは、そのデジタルカメラのカラースペースを表したICCプロファイルを、撮影した写真イメージのファイルに添付してそのファイルを出力する(ただし、普及型のデジタルカメラの大部分は、ICCプロファイルを添付しない)。従って、ポリシーAを選べば、デジタルカメラ6のカラースペースをそのままフォトレタッチのワークカラースペースとして用いることができる。つまり、ポリシーAは、デジタルカメラ6が撮影したオリジナルのカラーに可能な限り忠実にプリントしたい場合のための設定である。ただし、モニタとプリント間での良好なカラー近似は保証されない。これはまた、デフォルトの設定でもある。
Policy A uses the ICC profile attached in advance to the photo image file as the work ICC profile. High-end digital cameras such as those used in photo studios (but not popular digital cameras) attach an ICC profile that represents the color space of the digital camera to the photograph image file that is taken. Output files (however, most popular digital cameras do not have an ICC profile attached). Therefore, if the policy A is selected, the color space of the
ポリシーBは、モニタに表示されたカラーに忠実にプリントしたい場合のための設定である。例えば、モニタの一般的なカラースペースに相当する公知の「sRGB」というカラースペースのICCプロファイルが、ワークICCプロファイルとして設定される。この設定によれば、モニタとプリンタとのカラーマッチングが比較的適正に行える。つまり、プリントアウトのカラーを、モニタに表示されたカラーに良好に近似させることができる。 Policy B is a setting for the case where it is desired to faithfully print the color displayed on the monitor. For example, an ICC profile of a known color space “sRGB” corresponding to a general color space of the monitor is set as the work ICC profile. According to this setting, color matching between the monitor and the printer can be performed relatively appropriately. That is, the color of the printout can be satisfactorily approximated to the color displayed on the monitor.
ポリシーCは、業界で広く用いられている標準的なICCプロファイル、例えば、プリンタのカラースペースに近く且つモニタのカラースペースより広いガマットをもつ広域標準である公知の「AdobeRGB」というカラースペースのICCプロファイルを、ワークICCプロファイルとして設定する。 Policy C is a standard ICC profile widely used in the industry, for example, the well-known "AdobeRGB" color space ICC profile which is a wide area standard with a gamut that is close to the printer color space and wider than the monitor color space. Is set as the work ICC profile.
また、図6の「カラー・マネージメント・ポリシー」欄131で、ユーザが「マニュアル」を選べば、その下の欄132〜135を用いて、所望のICCプロファイルをワークICCプロファイルとして設定することができる。
In addition, if the user selects “Manual” in the “Color Management Policy”
まず、「ワーキングRGB・カラースペース・セッティング」欄132では、ワークICCプロファイルを具体的に指定することができる。ここで、「Don'tExchange」を選ぶと、写真イメージに予ねてより添付されていたICCプロファイルがそのままワークICCプロファイルとして設定される。また、「sRGB」、「AppleRGB」及び「AdobeRGB」をそれぞれ選ぶと、その名称をもつ公知のカラースペースのICCプロファイルがワークICCプロファイルとして設定される。
First, in the “working RGB / color space / setting”
また、「ノー・プロファイル・エンベデッド・ファイル・セットアップ」欄133では、写真イメージファイルにICCプロファイルが未だ添付されていなかった場合(例えば、普及型のデジタルカメラから取り込んだ写真イメージファイルの場合、ICCプロファイルが添付されていないことが多い)、その写真イメージの元来のICCプロファイルがどのカラースペースのものであるかと仮定するかを、設定することができる。デフォルト設定は「sRGB」である。ユーザは好みに応じて「sRGB」、「AppleRGB」、「AdobeRGB」、或るいは、クライアントシステム5内のカラーマネージメントシステムが管理する任意のICCプロファイルを選択して設定することができる。
Also, in the “No Profile Embedded File Setup”
また、「アスク・プロファイル・ウェン・オープニング」のチェックボックスにチェックマークを入れておけば(これがデフォルト設定である)、特別フォトレタッチャ111は、任意の写真イメージファイルを開く際(例えば、「ブラウズ」モードから「トリム」モードに移行するとき、「ブラウズ」モードで選択された写真イメージファイルを開くことになる)、その写真イメージファイルに未だICCプロファイルが添付されていなければ、ワークICCプロファイルの確認と設定を行うための所定のダイアログボックスを強制的にポップアップさせる。これにより、ユーザは、ICCプロファイルが添付されていない写真イメージに対してどのようなワークICCプロファイルを設定するかということを、忘れずに必ず確認することになる。
Also, if the “Ask Profile Wen Opening” checkbox is checked (this is the default setting), the
上記のようにして、特別フォトレタッチャ11は、最初の「ブラウズ」モードで、写真イメージに対してワークICCプロファイルを必ず設定する。
As described above, the
図7は、上述した特別フォトレタッチャ11によるワークICCプロファイルの設定と、そのワークICCプロファイルを用いて以後に行われる、ワークカラースペースとモニタやプリンタのカラースペースとの間のカラーマッチングの処理の流れを示している。
FIG. 7 shows a flow of setting a work ICC profile by the
図7において、ステップ102が、上述した「ブラウズ」モードでのワークICCプロファイルの設定を示している。その後、「ブラウズ」モードから「トリム」モードに移行するとき、特別フォトレタッチャ11は、ステップ101で示すように、「ブラウズ」モードで選択された写真イメージファイルを読み込み、そして、ステップ103で示すように、その写真イメージファイルを開く。この写真イメージファイルを開くとき、その写真イメージデータは、「ブラウズ」モードで設定されたワークICCプロファイルに定義されたワークカラースペース上のイメージデータに変換される。このとき、その写真イメージファイルに予ねてより添付されていたICCプロファイル(又は、特別フォトレタッチャ11によってそう仮定されたICCプロファイル)がそのままワークICCプロファイルとして設定されている場合には、その写真イメージファイルが開かれるとき、その写真イメージデータには格別の変更は加えられない。これに対し、その写真イメージファイルに予ねてから添付されていた(又は、そう仮定された) ICCプロファイルとは異なるワークICCプロファイルが設定されている場合には、その写真イメージファイルが開かれるとき、その写真イメージデータに対して、その添付されていたICCプロファイルとワークICCプロファイルとに基づいたパセプチャル・カラーマッチングが施される。このカラーマッチングより、その写真イメージデータは、その予ねてのICCプロファイルで定義されるカラースペースで表現されていたカラーに最も近似したカラーがワークカラースペースで表現されるように、調整される。
In FIG. 7, step 102 shows the setting of the work ICC profile in the “browse” mode described above. Thereafter, when shifting from the “browse” mode to the “trim” mode, the
また、特別フォトレタッチャ11は、その写真イメージをディスプレイモニタに表示するための処理を行う。すなわち、特別フォトレタッチャ11は、ステップ105で示すように、その写真イメージデータを、クライアントシステム5内に予め用意されているモニタのICCプロファイルで定義されるモニタのカラースペースのイメージデータに変換する。この変換の際、特別フォトレタッチャ11は、その写真イメージデータに対して、上記ワークICCプロファイルと上記モニタICCプロファイルとを用いたパセプチャル・カラーマッチングをその写真イメージデータに対して施す。これにより、その写真イメージデータは、ワークカラースペースでのカラーに最も近似したカラーがモニタにも表示されるように、調整される。そして、特別フォトレタッチャ11は、ステップ106で示すように、その変換されたモニタカラースペースの写真イメージデータをモニタ(具体的には、図5に示したウィンドウ110内の画像表示ボックス118上)に表示する。
The
以後、「トリム」、「レタッチ」、「カラー/トーン」及び「イフェクト」モードにおいて、特別フォトレタッチャ11は、ステップ104で示すように、その写真イメージに対して、ユーザから要求された各種のエンハンスを施していく。1つのエンハンスを施す都度、特別フォトレタッチャ11は、上述したステップ105及び106をエンハンス後の写真イメージについて行って、そのエンハンス後の写真イメージをモニタに表示する。
Thereafter, in the “trim”, “retouch”, “color / tone” and “effect” modes, the
最後に「エクスポート」モードで、特別フォトレタッチャ11は、ステップ107で示すように、既に様々なエンハンスが加えられた写真イメージのファイルを、ユーザ指定の写真フォルダ12に保存するが、そのとき、その写真イメージのワークICCプロファイルを、その写真イメージファイルに添付して保存する。
Finally, in the “export” mode, the
その後、保存された写真イメージファイルとそれに添付されたワークICCプロファイルは、図3を参照して既に説明したように、印刷レイアウト編集の終了後にプリントサーバマシン2に送られ、プリントサーバマシン2内のプリントサーバ34によって印刷イメージデータに変換される。このとき、プリントサーバ34は、図7のステップ108で示すように、写真イメージファイルに添付されたワークICCプロファイルと、出力プリンタと出力メディアとの組み合わせに対応したプリンタICCプロファイルとを用いたパセプチャル・カラーマッチングを、その写真イメージデータに対して施す。これにより、その写真イメージのワークカラースペースでのカラーに最大限近似したカラーがプリントアウトに現れるように、その写真イメージデータが調整されて印刷イメージデータに組み込まれる。
Thereafter, the stored photographic image file and the work ICC profile attached to the photographic image file are sent to the
以上のような一連のカラーマッチング処理により、次のような結果が得られる。 The following results are obtained by the series of color matching processes as described above.
上記の「ブラウズ」モードで、デジタルカメラ6が写真イメージに添付したICCプロファイルをそのままワークICCプロファイルとして設定した場合には、結果として、デジタルカメラ6で撮影した被写体のカラーに良好に近似したカラーのプリントアウトが得られることになる。これは基本的なデフォルト設定(図6の欄131又は132に例示した設定)でもあるから、ユーザが特にICCプロファイルについて何も設定しなくても、自動的に上記の結果が得られる。
When the ICC profile attached to the photographic image by the
一方、モニタのICCプロファイル又はそれに非常に近い「sRGB」のようなICCプロファイルをワークICCプロファイルとして設定した場合には、結果として、モニタに表示されたカラーに良好に近似したカラーのプリントアウトが得られることになる。これは、予ねてのICCプロファイルが無かった場合のデフォルト設定(図6の欄133に例示した設定)でもあるから、ユーザが特にICCプロファイルについて何も設定しなくても、自動的に上記の結果が得られる。
On the other hand, when an ICC profile such as “sRGB” that is very close to the monitor ICC profile is set as the work ICC profile, a color printout that closely approximates the color displayed on the monitor is obtained as a result. Will be. This is also the default setting when there is no ICC profile in advance (the setting illustrated in the
再び、図5のレタッチャ・メイン・ウィンドウ110を参照する。
Referring again to the retoucher
「トリム」ボタン112を押して「トリム」モードに入ると、選択された写真イメージが画像表示ボックス118に表示される。ユーザは、画像表示ボックス118内の写真イメージ上でカーソルをドラッグすることで、ドラッグの始点と終点で規定される寸法の長方形の選択範囲を写真イメージ上に設定でき、その選択範囲の外側領域をトリムして、その選択範囲の内側領域のみを取り出すことができる。コントロールボックス119の中から所望の縦横比を予め選んでおけば、ユーザが上記のドラッグをどのように行っても、それで設定される長方形の選択範囲の縦横比は上記選んだ縦横比に自動制御される。また、コントロールボックス119には、選択範囲を1度単位で右回転及び左回転させるボタンもあり、これを押せば選択範囲を1度単位で右回転及び左回転させることができる。これにより、トリム作業は簡単に行える。
When the “trim”
次に、「レタッチ」ボタン113を押して「レタッチ」モードに入ると、「トリム」モードで取り出された写真イメージが画像表示ボックス118に表示される。コントロールボックス119では、同一画面上に、フォトスタジオで頻繁に用いられる所定の幾つかのレタッチツールの選択枝と、エンハンス効果の強度を調節するスライダーバーと、サイズ、ぼかし程度、形状又は角度の異なる複数のブラシのリストと、個々のブラシのサイズ、ぼかし程度、形状及び角度を調整する複数本のスライダーバーとが表示されている。ユーザは、所望のツール、所望のエンハンス効果強度、及び所望のサイズ、ぼかし程度、形状及び角度をもつブラシをコントロールボックス119上で選んだ上で、画像表示ボックス118上の写真イメージの所望の場所にカーソルを置いてその場所に対して所望のエンハンスを施すことができる。そのとき、カーソルは、画像表示ボックス118の写真イメージ上で、ユーザが用いるブラシ(つまり、エンハンスが施される領域)と同じサイズと形状と角度をもった図形(例えば、ブラシの輪郭線を正確に示した閉曲線図形)で表示されるので、ユーザは写真イメージのどの部分にエンハンスが施されるのかを正確に把握することができる。
Next, when the “retouch”
次に、「カラー/トーン」ボタン114を押して「カラー/トーン」モードに入ると、「レタッチ」モードでエンハンスを施された写真イメージが画像表示ボックス118に表示される。このモードでは、写真イメージに対してカラー調整を行うことができる。このモードは、「イージー」、「バリエーション」及び「マニュアル」の3つのサブモードから構成されている。コントロールボックス119では、それら3つのモードの中から所望のものを選択することができる。
Next, when the “color / tone”
「イージー」サブモードが選ばれると、予め用意された複数種類のカラー調整用フィルタの選択肢がコントロールボックス119に表示される。選択肢としては、例えば、「標準的カラー補正」、「人物写真用カラー補正」、「モノクロ写真化」、「明るい感じにする」、「重厚な感じにする」、「シャープな感じにする」、「ソフトな感じにする」などがある。所望の選択枝を選ぶことで、それに対応した所定のカラー調整フィルタが写真イメージの全体領域に適用される。各フィルタのパラメータをマニュアルで変更することも可能である。
When the “Easy” sub mode is selected, a plurality of types of color adjustment filter options prepared in advance are displayed in the
「バリエーション」サブモードが選ばれると、カラー調整フィルタのもつ様々なパラメータのうちの所定の複数の主要パラメータ(例えば、明度、コントラスト、グレイバランス、彩度、シャープネスなど)の値をユーザが自由に設定するためのパラメータ設定表が、コントロールボックス119に表示される。このパラメータ設定表では、上記複数パラメータの中から所望の一つを選択することができる。また、画像表示ボックス118には、同一の写真イメージに対してパラメータ値の異なる複数枚(例えば、3枚、9枚又は25枚など)のカラー調整フィルタをそれぞれ試験的に適用した結果の複数枚(例えば、3枚、9枚又は25枚など)の写真イメージが、同一画面上に縦横に並べて表示される。そのうち中心に置かれた写真イメージは、コントロールボックス119で現在設定されているパラメータ値に従うカラー調整フィルタの試験的適用結果である。そして、上記パラメータ設定表でユーザ選択されたパラメータの値を、現在設定されているパラメータ値から所定値刻みで減らしていったカラー調整フィルタの試験的適用結果と、逆に所定値刻みで増やしていったカラー調整フィルタの試験的適用結果が、中心の写真イメージの両側にそれぞれ順に並んでいる。従って、ユーザは、それらカラーの異なる複数の写真イメージを見比べて、どのカラーが最も好ましいか容易に判断できる。ユーザが所望のカラーの写真イメージを選ぶと、自動的に、その選ばれた写真イメージが画像表示ボックス118の中心に移動し、その選ばれた写真イメージにに適用されたカラー調整フィルタのパラメータ値がコントロールボックス119に設定される。他のモード又は他のサブモードへ移行すると、自動的に、コントロールボックス119に設定されたパラメータ値に従うカラー調整フィルタが写真イメージに適用される。
When the “Variation” sub-mode is selected, the user can freely set the values of a number of main parameters (for example, brightness, contrast, gray balance, saturation, sharpness, etc.) among the various parameters of the color adjustment filter. A parameter setting table for setting is displayed in the
「マニュアル」サブモードが選ばれると、カラー調整用フィルタのパラメータを「バリエーション」サブモードよりも更にきめ細かく設定するための各種ツールやインジケータがコントロールボックス119に表示され、それらを用いて詳細なカラー調整を行うことが出来る。
When the “Manual” sub-mode is selected, various tools and indicators for setting the parameters of the color adjustment filter more finely than the “Variation” sub-mode are displayed in the
上記の「カラー/トーン」モードでのカラー調整が終わると、次に、「イフェクト」ボタン115を押して「イフェクト」モードに入り、そこで、写真イメージの全体に対して、特殊効果用フィルタを使って、所望の特殊効果を施すことができる。
When the color adjustment in the “Color / Tone” mode is completed, the “Effect”
以上のように、「トリム」、「レタッチ」、「カラー/トーン」、「イフェクト」モードを順番に実行することで、フォトスタジオで通常必要とされる全てのエンハンスを漏れなく写真イメージに施すことができる。 As described above, “Trim”, “Retouch”, “Color / Tone”, and “Effect” modes are executed in order, and all the enhancements normally required in a photo studio are applied to the photo image without omission. Can do.
ところで、「トリム」〜「イフェクト」モードの過程で、ユーザが一般フォトレタッチャ15を利用したくなった場合には、図5に示すレタッチャ・メイン・ウィンドウ110内の「フォトアプリケーション」ボタン123を押せばよい。すると、特別フォトレタッチャ11は、その時点までに行われたエンハンスを施した結果の写真イメージのファイルを
写真フォルダ12に保存し、その保存した写真イメージファイルへのパスを起動コマンドのパラメータとして用いて一般フォトレタッチャ15を起動し、そして、特別フォトレタッチャ11自身は非アクティブになる。その結果、一般フォトレタッチャ15が起動して、その保存された写真イメージファイルを開くので、ユーザは、一般フォトレタッチャ15を使って、続きのレタッチ作業を行うことができる。一般フォトレタッチャ15での作業が終わり、その作業結果の写真イメージを同じファイル名で同じ写真フォルダ12に保存して一般フォトレタッチャ15を終了させると、特別フォトレタッチャ11が自動的にアクティブになり、その写真イメージファイルに対してICCプロファイルを再び設定した上で、その写真イメージファイルを再び開く。その結果、ユーザは、再び特別フォトレタッチャ11を使って続きの作業を行うことができる。
Incidentally, when the user wants to use the
最後に「エクスポート」モードに進み、ユーザが写真イメージの保存を要求すると、特別フォトレタッチャ11は、その写真イメージのファイルを、これに「ブラウズ」モードで設定したワークICCプロファイルを添付して、写真フォルダ12に保存する。
Finally, when the user proceeds to the “export” mode and the user requests to save the photo image, the
以上で、特別フォトレタッチャ11を用いた一つの写真イメージのレタッチ作業が終わる。その後、続けて、別の写真イメージのレタッチ作業に入ることができる。
Thus, the retouching operation of one photographic image using the
再び図3を参照する。印刷レイアウト編集を行う場合、ユーザは、レイアウトエディタ13を起動する。レイアウトエディタ13は、図8に示すようなグラフィカル・ユーザ・インタフェース(以下、「レイアウト・エディタ・メイン・ウィンドウ」という)140を、クライアントシステム5のモニタに表示する。
Refer to FIG. 3 again. When performing print layout editing, the user activates the
図8に示すように、レイアウト・エディタ・メイン・ウィンドウ140には、「プレフェレンス」ボタン141、フォルダリスト143、画像リスト144、メディア/プリンタ選択ボックス146、レイアウト選択ボックス147、レイアウト表示ボックス148、はめ込み方法/ページ設定ボックス150、オプション選択ボックス151、及びプリント命令ボックス152などがある。なお、図9乃至図11は、図8に記載のレイアウト・エディタ・メイン・ウィンドウ140の具体例の一つを示す。図9乃至図11において、図8に記載のものと同一物には同一符号を付す。
As shown in FIG. 8, the layout editor
図8において、「プレフェレンス」ボタン141を押すと、図12に示すような「プレフェレンス」ダイアログボックス160がポップアップする。このダイアログボックス160内の「ノー・プロファイル・エンベデッド・ファイル・セットアップ」欄162では、図6に示した同名の欄133と同様に、ICCプロファイルが未だ添付されていない写真イメージファイルに対して、添付されたものとして自動的に仮定されることになるICCプロファイルが設定される(デフォルト設定は、モニタの一般的カラースペースに相当する「sRGB」である)。
In FIG. 8, when the “preference”
図8において、レイアウト・エディタ・メイン・ウィンドウ140内のフォルダリスト143には、クライアントシステム5がもつ全てのフォルダのリストが表示される。その中から所望のフォルダをユーザが選択すると、画像リスト144に、その選択されたフォルダに保存されている全ての写真イメージファイルのサムネイルイメージ145、145、…が表示される。
In FIG. 8, the
また、メディア/プリンタ選択ボックス146では、印刷で使用する印刷メディアのサイズと種類並びに出力プリンタを指定することができる。すなわち、図13において符号146Aで示すペーパサイズポップアップボタンをクリックすると、リスティングされている上記プリンタ3A、3Bで使用可能なメディア(用紙)サイズの中から例えばA4サイズが、実際に印刷するときの用紙のサイズとしてポップアップする。また、図13において符号146Bで示すペーパタイプポップアップボタンをクリックすると、リスティングされている上記プリンタ3A、3Bで使用可能な用紙タイプの中から例えばプレミアムセミグロスフォトペーパが、実際に印刷するときの用紙タイプとしてポップアップする。つまり、ペーパサイズポップアップボタン146Aで選択されたサイズ以上の用紙を持つプリンタ(3A、3B)の用紙タイプを有効とする。
In the media /
仮に上記選択した用紙タイプが、現在選択中のプリンタ(3A、3B)の用紙タイプと相違しても、その選択は有効であるが、その場合、印刷用紙のカセットが上記選択した用紙タイプのものに変更されるまで、実際の印刷動作は待たされることになる。また、図13において符号146Cで示すプリンタポップアップボタンをクリックすると、上記プリントサーバマシン2からダウンロードされた、上記プリントサーバマシン2で利用可能なプリンタのリスト中から例えばプリンタ3A(或いは、3B)が、出力プリンタ(実際に使用するプリンタ)としてポップアップする。但し、上記選択は、ペーパサイズポップアップボタン146Aで選択されたサイズ以上の用紙を持つプリンタ(3A、3B)が選択された場合のみ有効である。なお、プリンタ選択には、上記リスト中の先頭に位置する、上記プリンタサーバマシン2任せの「Auto」という項目も存在する。
Even if the selected paper type is different from the paper type of the currently selected printer (3A, 3B), the selection is valid, but in this case, the print paper cassette is of the selected paper type. The actual printing operation is kept waiting until changed to. When a printer pop-up button indicated by
一度選択したプリンタを、フリーモード時に変更した場合には、安全印刷可能領域が異なるため、レイアウト領域の更新が行われる。上記プリンタサーバマシン2で利用可能なプリンタ情報、用紙サイズ、用紙タイプは、数秒(例えば5秒)おきにチェックされ、変更があった場合には、それぞれ対応するリストが更新される。上記チェック間隔は、変更可能である。更に、出力プリンタの指定では、図4に示した複数台のプリンタ3A、3Bのうちの一つを明示的に指定することもできるし、自動選択(上述した「Auto」、つまり、システムが自動的に都合のいいプリンタを選択する)を指定することもできる。
If the printer once selected is changed in the free mode, the safe printable area is different, so the layout area is updated. The printer information, paper size, and paper type that can be used in the
出力プリンタとして、ユーザが特定のプリンタを指定した場合、システムは、指定された特定のプリンタのみを用いて、そのジョブの全ページ及び全コピー部の印刷を行う。一方、ユーザが自動選択を指定した場合には、システムは、各ページ及び各コピー部の印刷を行うプリンタを、プリンタ3A、3Bの状態に応じて自動的に選択する。よって、自動選択が指定された場合には、一つのジョブが異なるプリンタで分散印刷される場合がある。
When the user designates a specific printer as the output printer, the system prints all pages and all copies of the job using only the designated specific printer. On the other hand, when the user designates automatic selection, the system automatically selects a printer for printing each page and each copy unit according to the status of the
また、レイアウト選択ボックス147では、図3に示したプリントサーバマシン2のテンプレートライブラリフォルダ32に保存されている多種類のレイアウトテンプレートのリストを、例えばプルダウンメニュー或いはダイアログボックスなどの形式で表示して、それらのテンプレートの中から所望のものを選択することができる。選択されたテンプレートは、図3に示したプリントサーバマシン2のテンプレートライブラリフォルダ32からファイル転送サーバ31を通じてレイアウトエディタ13に取得されて、図8に示したレイアウト・エディタ・メイン・ウィンドウ140内のレイアウト表示ボックス148に表示される。
The
レイアウト選択ボックス147には、フリーモード又はテンプレートモードのいずれか一方を択一的に設定可能なモード選択ボタンとして、図13において符号147Aで示すフリーモードラジオボタン、及び符号147Bで示すテンプレートモードラジオボタンがある。本実施形態では、デフォルトのモードがテンプレートモードに設定されている。
The
フリーモードラジオボタン147Aがクリックされたことにより、テンプレートモードからフリーモードにモード切替された場合、又は、テンプレートモードラジオボタン147Bがクリックされたことにより、フリーモードからテンプレートモードにモード切替された場合には、図14に示すような現在の(切替前の)レイアウト内容を破棄して良いか否かを問合せるためのメッセージがレイアウト表示ボックス148に表示される。図14において、「No」ボタンがクリックされれば、切替前のモードに復帰し、「Yes」ボタンがクリックされれば、現在の(切替前の)レイアウト内容は破棄される。テンプレートモードを選択すると、図15に示すような画面表示になり、テンプレート、パッケージを選択できると共に、同一用紙サイズに限って基本的にページごとに異なるテンプレートを割当てることができる。
When the mode is switched from the template mode to the free mode by clicking the free
テンプレートモードでは、通常、ページ1枚1枚に対してテンプレートを設定し画像の割付が行われる。ページごとにグループが閉じる。パッケージは、複数のテンプレートを1つのパック(複数ページ)として扱い、パッケージ内のグループは、全て同一のグループと見做されて同じ画像が割当てられる。パッケージ時の画面は、図15で示される。図15に示すパッケージ時の画面上には、上述したメディア/プリンタ選択ボックス146で指定した印刷メディアのサイズに対応するテンプレート名のリスト(ドロップダウンリストという)が表示される。このテンプレート情報(つまり、ドロップダウンリスト)は、図2乃至図4に示したプリントサーバマシン2からレイアウトエディタ13が取得する。このリスト中から所望のテンプレート名を一つだけ選択すると、そのテンプレート名の説明が、このリストの下に表示されると共にレイアウト表示ボックス148に選択されたテンプレートが表示される。
In the template mode, a template is usually set for each page, and images are allocated. The group closes for each page. The package treats a plurality of templates as one pack (a plurality of pages), and all the groups in the package are regarded as the same group and are assigned the same image. The packaging screen is shown in FIG. A list of template names (referred to as a drop-down list) corresponding to the size of the print media designated in the media /
レイアウト表示ボックス148内に画像が表示されている状態で、選択すべきテンプレートを変更すると、図14に示したのと同様のメッセージが表示され、上記と同様の操作を行うことにより、変更前のテンプレートに復帰するか、或いは、現在のレイアウト内容が破棄される。図2乃至図4に示したプリントサーバマシン2は、例えば15秒おきにテンプレート情報に変更があるか否かチェックし、変更があれば上記リストを更新する。上記チェックの間隔は、例えばプリンタ情報のチェック3回につき1回の割合に設定されている。プリントサーバマシン2上のテンプレート情報が変更された場合、プリントサーバマシン2は、図16に示すメッセージをレイアウトエディタ13のレイアウト表示ボックス148に表示して、レイアウトエディタ13側でのテンプレート情報の更新を促す。
When the template to be selected is changed while an image is displayed in the
図16において、「Yes」ボタンがクリックされれば、レイアウトエディタ13はプリントサーバマシン2より新しいテンプレートリストを取得し、その取得したテンプレートリストに基づいてレイアウト表示ボックス148を表示更新する。このとき、レイアウトされている画像は破棄される。一方、「No」ボタンがクリックされれば、起動中のプリントサーバマシン2によるテンプレートのチェック動作は停止される。
In FIG. 16, if the “Yes” button is clicked, the
また、レイアウト選択ボックス147には、図13において符号147Cで示す「←」ボタン及び符号147Dで示す「→」ボタンもある。「←」ボタン147Cは、現在選択されている項目の前の項目を選択するとき、「→」ボタン147Dは、現在選択されている項目の次の項目を選択するとき、夫々クリックされ、それによりドロップダウンリスト、テンプレート説明、レイアウト領域が更新される。現在選択されている項目が最初の項目であるとき、「←」ボタン147Cをクリックすると、ループして最後の項目が選択され、現在選択されている項目が最後の項目であるとき、「→」ボタン147Dをクリックすると、ループして最初の項目が選択される。レイアウト表示ボックス148内に画像が配置された状態で、選択すべきテンプレートが変更された場合には、図14に示したのと同様のメッセージが表示され、上記と同様の操作を行うことにより、変更前のテンプレートに復帰するか、或いは、現在のレイアウト内容が破棄される。
The
また、レイアウト選択ボックス147には、図13において符号147Eで示すブラウズボタンもある。ブラウズボタン147Eをクリックすると、図17に示すようなダイアログが表示され、所望のテンプレートを選択できる。ブラウズボタン147Eをクリックすることにより、ウィンドウタイトルには、現在選択されている用紙(メディア)サイズが表示される。また、テンプレートリストには、図17に示すように、各テンプレートが表示される。ダイアログの初期表示には、現在選択されているテンプレートが選択される。パッケージには専用の絵が表示され、パッケージが選択されると、パッケージ内のテンプレートが図17で示すように、右側のリストへ一覧表示される。テンプレートをクリックすると、テンプレートリストで選択されているテンプレートにより、ドロップダウンリスト、テンプレート説明、レイアウト領域が更新される。また、テンプレートは、テンプレートエディタにより設定された色で枠を表示する。なお、テンプレートリストはレイアウトサムネイルのドラッグによって並びを替えることができる。この並びはメイン画面のテンプレートや、パッケージドロップダウンリストに反映される。図18において、「OK」ボタンがクリックされれば、テンプレートの選択及びテンプレートの並び替えが確定する。特定のテンプレートによるダブルクリックでも同一の操作が行える。一方、図18において、「Cancel」ボタンがクリックされれば、テンプレートの選択及び並び替えを無視してメイン画面へ復帰する。
The
また、レイアウト選択ボックス147には、図13において符号147Fで示すテンプレートエディタ起動ボタンもある。テンプレートエディタ起動ボタン147Fをクリックすることにより、テンプレート作成ツールが起動される。テンプレート作成ツールの起動時に、現在使用中のテンプレートファイル名と、オペレータIDと、パスワードとが(ユーザ認証及び編集のため)テンプレート作成ツールに渡される。テンプレート作成ツール終了時には、テンプレート作成ツールからテンプレートファイル名を取得することで、最後に保存されたテンプレートを現在使用するテンプレートにする。レイアウト表示ボックス148内に画像が配置されていた場合には、現在のレイアウト内容を破棄して良いか否かユーザに問い合わせるため、図14に示したのと同様のメッセージが表示される。OKの場合(「Yes」ボタンがクリックされた場合)には、現在のレイアウト内容が破棄され、Cancelの場合(「No」ボタンがクリックされた場合)には、テンプレート編集ツール(テンプレート作成ツール)は起動しない。なお、ユーザにテンプレート編集権限が無い場合には、テンプレートエディタ起動ボタン147FはDisableとする。
The
図19は、レイアウト選択ボックス147において、フリーモードラジオボタン147Aがクリックされたことにより、テンプレートモードからフリーモードにモード切替された場合のレイアウト選択ボックス147及びレイアウト表示ボックス148の状態を示す。
FIG. 19 shows the state of the
フリーモードラジオボタン147Aがクリックされたことにより、フリーモードに切替えられると、図19に示すような画面表示になり、画像サイズを自由に調整することができる。この場合、画像情報の位置とサイズ及びページ情報枠149Aの位置とサイズとは固定されている。画像がドロップされる前は、安全印刷可能領域一杯に入る画像枠149Cが中央に表示されている。このとき、グループ表示は行われない。画像枠149Cは、安全印刷可能領域内で移動可能であり、画像枠149Cの移動中は、図19中Position-Top、Leftに該画像枠149Cの左上座標が表示される。また、画像ドロップ時には、According to original file information、Resolution、sizeの設定値に従う。設定値としてAccording to original file information、Resolution、Sizeに予め入力されている値が大き過ぎる場合には、該入力された値が使用可能な最大値にセットされる。このフリーモードは1ページに1つの画像枠とし、ページングが可能である。なお、符号149Bは、自動レイアウト時の安全印刷可能領域境界線を示す。
When the free
ここで、According to original file informationラジオボタン、By Resolutionラジオボタン、Size、Centerチェックボックス、Topエディトボックス、Leftエディトボックス、Rotateボタン(画像枠回転ボタン)、mmラジオボタン及び inchラジオボタンのもつ各々の機能について説明する。 Here, each of According to original file information radio button, By Resolution radio button, Size, Center check box, Top edit box, Left edit box, Rotate button (image frame rotation button), mm radio button and inch radio button The function will be described.
According to original file informationラジオボタンをクリックすることにより、画像に含まれている解像度情報を使って画像サイズが決定される。また、画像ドロップ時には、画像枠の長辺と画像の長辺とを合わせてレイアウトがなされる。デフォルトではAccording to original file informationのモードが選択されるが、ドロップされた画像に解像度情報が含まれてない場合には、図20に示すようなメッセージが表示され、「By Resolution」が選択される。なお、画像枠が上述した安全印刷可能領域を超える場合には、図20に示すようなメッセージを表示した後、「By Resolution」が選択され、安全印刷可能領域内に収まる画像枠の最大値が設定される。 By clicking the According to original file information radio button, the image size is determined using the resolution information contained in the image. In addition, when the image is dropped, the layout is made by combining the long side of the image frame and the long side of the image. By default, the According to original file information mode is selected, but if the dropped image does not contain resolution information, a message as shown in FIG. 20 is displayed and “By Resolution” is selected. . When the image frame exceeds the above-described safe printable area, a message as shown in FIG. 20 is displayed, and then “By Resolution” is selected, and the maximum value of the image frame that fits in the safe printable area is set. Is set.
By Resolutionラジオボタンをクリックすることにより、画像の解像度が指定できる。画像ドロップ時には、画像枠の長辺と画像の長辺とを合わせてレイアウトがなされる。By Resolutionラジオボタンをクリックすることにより「Resolution」の項目を選択すると、図19で示したWエディトボックス及びHエディトボックスが有効になる。Wエディトボックス及び/又はHエディトボックスに、無効な値が入力されていた場合には、画像枠が安全印刷可能領域内に収まる最大値に変更される。また、Wエディトボックス及び/又はHエディトボックスに、安全印刷可能領域を越える値が入力されていた場合にも、画像枠が安全印刷可能領域内に収まる最大値に変更される。 Click the By Resolution radio button to specify the image resolution. When the image is dropped, the layout is made by combining the long side of the image frame with the long side of the image. When the “Resolution” item is selected by clicking the By Resolution radio button, the W edit box and the H edit box shown in FIG. 19 are enabled. If an invalid value is entered in the W edit box and / or the H edit box, the image frame is changed to the maximum value that fits in the safe printable area. Further, even when a value exceeding the safe printable area is input to the W edit box and / or the H edit box, the image frame is changed to the maximum value that fits within the safe printable area.
Size項目を選択すると、画像枠の高さと幅が指定できる。画像枠のエッジをドラッグすることによりマウスオペレーションによるサイズ変更も可能である。Size項目を選択することにより、図19で示したWエディトボックス、Hエディトボックス及び比率固定ボックスが有効になる。また、1mm単位、0.1inch単位で画像枠の高さの値と幅の値とを指定することもできる。また、比率固定チェックがオンの場合に、画像枠の高さの値又は幅の値が操作されたとき、その高さの値と幅の値は、同一比率で変更される。上述したように画像がレイアウトされている場合には、高さの値と幅の値が変更されると、「By Resolution」の値も変更される。 If you select the Size item, you can specify the height and width of the image frame. The size can be changed by a mouse operation by dragging the edge of the image frame. By selecting the Size item, the W edit box, H edit box, and ratio fixed box shown in FIG. 19 are made effective. It is also possible to specify the height value and width value of the image frame in units of 1 mm and 0.1 inch. When the ratio fixing check is on, when the height value or width value of the image frame is operated, the height value and the width value are changed at the same ratio. When the image is laid out as described above, when the height value and the width value are changed, the value of “By Resolution” is also changed.
Centerチェックボックスは、「According to original file information」、「By Resolution」、「Free」のいずれかのモードで使用可能である。Centerチェックボックスをチェックすることにより、図19において符号149Cで示した画像枠を、安全印刷可能領域内のセンターに移動可能である。Centerチェックボックスがチェックされている間は、画像枠149Cのサイズを変更しても、該画像枠149Cは安全印刷可能領域内のセンターに配置され続ける。
The Center check box can be used in any of the modes “According to original file information”, “By Resolution”, and “Free”. By checking the Center check box, the image frame indicated by
Topエディトボックス、Leftエディトボックスも、上述したCenterチェックボックスと同様に、「According to original file information」、「By Resolution」、「Free」のいずれかのモードで使用可能であり、画像枠の左上座標を指定するのに用いられる。Topエディトボックス、Leftエディトボックスでは、マウスドラッグによる画像枠の移動も可能であり、画像枠の移動中は、上記エディトボックス内の値も変化する。なお、画像枠をクリックして、上下左右キーによる該画像枠の移動も可能であり、画像枠の移動中は、エディトボックス(Topエディトボックス、Leftエディトボックス)内の値も変化する。また、マウスによる画像枠の移動中にShiftキーを押しながらドラッグすると、画像枠をクリック開始位置から十字斜めに直線移動させることもできる。 The Top edit box and Left edit box can also be used in any of the "According to original file information", "By Resolution", and "Free" modes, similar to the Center check box described above. Used to specify. In the Top edit box and Left edit box, the image frame can be moved by dragging the mouse, and the value in the edit box changes while the image frame is moved. It is also possible to move the image frame by clicking on the image frame and using the up / down / left / right keys, and the value in the edit box (Top edit box, Left edit box) also changes during the movement of the image frame. Also, by dragging while holding down the Shift key while moving the image frame with the mouse, the image frame can be linearly moved diagonally from the click start position.
Rotateボタンも、「According to original file information」、「By Resolution」、「Free」のいずれかのモードで使用可能であり、画像枠を90°回転させるのに用いられる。因みに、レイアウトされた画像自体の回転は、Rotateボタンではなくレイアウト表示ボックス148内のPhoto-Rotateボタン(左回転ボタン、右回転ボタンのいずれか)をクリックすることで行う。なお、画像枠を回転させた結果、画像枠が図19で示した安全印刷可能領域からはみ出してしまう場合には、たとえRotateボタンをクリックしても画像枠は回転しない。
The Rotate button can also be used in any of the modes “According to original file information”, “By Resolution”, and “Free”, and is used to rotate the image frame by 90 °. Incidentally, the layout image itself is rotated by clicking the Photo-Rotate button (either the left rotation button or the right rotation button) in the
mmラジオボタンは、Wエディトボックス、Hエディトボックス、Topエディトボックス及びLeftエディトボックスにおける表示単位を、inch からmmに変更するときクリックされる。また、inchラジオボタンは、Wエディトボックス、Hエディトボックス、Topエディトボックス及びLeftエディトボックスにおける表示単位を、mm からinchに変更するときクリックされる。 The mm radio button is clicked when the display unit in the W edit box, H edit box, Top edit box, and Left edit box is changed from inch to mm. The inch radio button is clicked when the display unit in the W edit box, H edit box, Top edit box, and Left edit box is changed from mm to inch.
レイアウト表示ボックス148に表示されたレイアウトテンプレート149は、メディア/プリンタ選択ボックス146で選択された印刷メディアのサイズと同じサイズのスペースを有し、その中に、写真プリントで標準的に用いられる規定サイズの1又は複数の写真枠A〜Eが、予め定まったレイアウトで並べられている。
The
ユーザが、画像リスト144内の所望のサムネイルイメージを、レイアウト表示ボックス148内のテンプレート149内の所望の写真枠にドラッグアンドドロップすると、レイアウトエディタ13は、そのサムネイルイメージに対応した写真イメージファイルを開いて、その写真イメージをその写真枠にはめ込んで表示する。写真イメージを写真枠にはめ込むとき、レイアウトエディタ13は、後述するはめ込み方法/ページ設定ボックス150で設定されたはめ込み方法に従って、写真イメージのサイズや方向を変更したり、写真枠からはみ出す部分をトリムしたり、或いは写真枠のサイズに満たない部分に余白を付加したりというような、写真イメージの寸法や方向に関する調整を必要に応じて行う。ユーザが同一の印刷メディアに印刷したい全ての写真イメージをテンプレート149内の所望の写真枠にドラッグアンドドロップすれば、その印刷ページの印刷レイアウトが完成する。
When the user drags and drops a desired thumbnail image in the
上記のようにテンプレート149内の各写真枠に各写真イメージをはめ込むとき、レイアウトエディタ13は、その写真イメージに対してワークICCプロファイルを次のように自動的に(ユーザが別段の要求をしない限り、漏れなく)設定する。すなわち、その写真イメージファイルに予ねてよりICCプロファイルが添付された場合には、その予ねてのICCプロファイルをそのままワークICCプロファイルとして設定する。一方、その写真イメージファイルに未だICCプロファイルが添付されていない場合には、上述した図12に示したダイアログボックス160内の「ノー・プロファイル・エンベデッド・ファイル・セットアップ」欄162で設定したICCプロファイルがその写真イメージファイルに予ねてから添付されていたものとみなして、その添付されていたとみなされたICCプロファイルをそのままワークICCプロファイルとして設定する。
When each photographic image is inserted into each photographic frame in the
はめ込み方法/ページ設定ボックス150では、テンプレート149内の各写真枠への写真イメージのはめ込み方法を設定することができる。設定事項としては、写真枠と写真イメージとが縦横比において一致しない場合における、トリミングに関する設定と、回転に関する設定とがある。トリミングに関しては、「オート・トリム」(つまり、写真イメージの短辺方向の寸法を写真枠の同方向の寸法と一致させるように、写真イメージの長辺方向の余分な両側領域を自動的にトリミングして余白無しに写真枠に収める方法)と、「フィット・ウィズイン」(つまり、写真イメージの長辺方向の寸法を写真枠の同方向の寸法と一致させるように、写真イメージをトリミングせずにその短辺方向の両脇に自動的に余白を付加して写真枠に収める方法)との何れかの方法を選択することができる。回転に関しては、「オート・クロックワイズ」と「オート・カウンター・クロックワイズ」(つまり、写真イメージの長辺と写真枠の長辺とが同方向になるように、写真イメージを自動的に90度だけ時計回り及び反時計回りにそれぞれ回転する)と「マニュアル」(ユーザがマニュアルで所望方向へ90度回転させる)との何れかの方法を選ぶことができる。ここで設定されたはめ込み方法を用いて、レイアウトエディタ13が自動的に、各写真枠へドロップされた写真イメージをその写真枠へはめ込むので、写真イメージのサイズ調整作業は非常に簡単である。
In the fitting method /
はめ込み方法/ページ設定ボックス150では、また、テンプレート149を用いて今編集しているページが、印刷ジョブの何ページ目かということも設定することができる。複数ページからなる印刷ジョブの印刷レイアウトを編集する場合には、このはめ込み方法/ページ設定ボックス150でページを追加しつつ、各ページごとに、上記のようにテンプレートを選択して、その中の各写真枠に所望の写真イメージをドラッグアンドドロップしていけばよい。このように、レイアウト編集は非常に簡単である。
In the inset method /
ここで、はめ込み方法/ページ設定ボックス150について、図13により更に具体的に説明する。
Here, the fitting method /
はめ込み方法/ページ設定ボックス150には、例えば図13に示す態様で、ゴミ箱150A、Trimming項目とRotate項目とを含むPhoto項目、及びPage項目が設定されている。Trimming項目には、Auto trim(自動トリミング)ラジオボタン150B、及びFit withinラジオボタン150Cが設定されており、Rotate項目には、Auto CW(自動回転・時計回り)ラジオボタン150D、Auto CCW(自動回転・反時計回り)ラジオボタン150E、Manualラジオボタン150F、左回転ボタン150G、及び右回転ボタン150Hが設定されている。更に、Page項目には、前ページ移動ボタン(「←」)150I、次ページ移動ボタン(「→」)150J、ページ移動スライダ150K、ページ数表示ラベル150L、Addボタン150M、Delボタン150N、及びAll Delボタン150Pが設定されている。
In the inset method /
ゴミ箱150Aは、既にレイアウトされた画像を画像枠から削除するとき用いられるもので、OS標準の(クライアントマシン5A、5Bの)キー操作、又は専用ゴミ箱であるゴミ箱150Aへのドラッグ&ドロップ、又はゴミ箱150Aをクリックすることにより、レイアウト済みの画像を画像枠から削除することができる。但し、一度ゴミ箱150Aへ捨てた画像は、元に戻すことができない。
The trash can 150A is used when an already laid-out image is deleted from the image frame. The OS standard (
Photo項目は、レイアウトした画像及びドロップする画像のトリミング設定、回転設定を行うためのもので、レイアウト領域(図8で示したレイアウトテンプレート149)で既にレイアウトされている画像枠を選択すると、該画像に対するトリミング設定、回転設定が表示される。また、既に画像がレイアウトされている画像枠以外の部分をクリックするとページ枠が選択され、ドロップ時のデフォルトのトリミング設定、回転設定が表示される。
The Photo item is used to perform trimming settings and rotation settings for a laid-out image and a dropped image. When an image frame already laid out in the layout area (
Trimming項目において、Auto trimラジオボタン150Bは、クリックすることにより、画像の縦横比を固定にしたまま余白が無いように画像の上下又は左右を画像枠にフィットさせた状態で、図8で示したレイアウトテンプレート149の中央に配置する設定が行える。なお、画像枠からはみ出した画像の部分は、自動的にトリミングされるため印刷されることはない。
In the Trimming item, the Auto
Fit withinラジオボタン150Cは、クリックすることにより、画像の縦横比を固定にしたまま画像全体が画像枠内に入るように、図8で示したレイアウトテンプレート149の中央に配置する設定が行える。この場合、画像の上下又は左右と画像枠との間に余白ができる。
When the Fit within
Rotate項目において、Auto CWラジオボタン150Dは、クリックすることにより、画像の長辺を画像枠の長辺と向きが同じになるように、画像を自動的に90°時計回りに回転させる設定が行える。画像の長辺と画像枠の長辺の向きが同じである場合には、画像を回転させない。
In the Rotate item, the Auto
Auto CCWラジオボタン150Eは、クリックすることにより、画像の長辺を画像枠の長辺と向きが同じになるように、画像を自動的に90°反時計回りに回転させる設定が行える。画像の長辺と画像枠の長辺の向きが同じである場合には、画像を回転させない。
By clicking the Auto
Manualラジオボタン150Fは、画像をそのままの向きで設定するときクリックされる。
The
左回転ボタン150Gは、クリックすることにより、画像を90°左回転させるもので、Auto CWラジオボタン150Dが選択されていた場合には、現在の画像の表示状態から該画像を180°左回転させることになる。また、Manualラジオボタン150Fが選択されていた場合には、現在の画像の表示状態から該画像を90°左回転させることになる。
When the
右回転ボタン150Hは、クリックすることにより、画像を90°右回転させるもので、Auto CCWラジオボタン150Eが選択されていた場合には、現在の画像の表示状態から該画像を180°右回転させることになる。また、Manualラジオボタン150Fが選択されていた場合には、現在の画像の表示状態から該画像を90°右回転させることになる。
The
Page項目は、ページの追加や削除、表示ページ設定を行うためのものである。 The Page item is used to add or delete pages and set display pages.
前ページ移動ボタン150Iは、現在レイアウトテンプレート149に表示されているページの1つ前のページをレイアウトテンプレート149に表示させるとき、クリックする。全部で1ページしかないときに、前ページ移動ボタン150Iをクリックすると、無効が表示され、現在レイアウトテンプレート149に表示されているページが先頭ページのときには、Disableが表示される。
The previous page movement button 150I is clicked when the page immediately before the page currently displayed on the
次ページ移動ボタン150Jは、現在レイアウトテンプレート149に表示されているページの次のページをレイアウトテンプレート149に表示させるとき、クリックする。全部で1ページしかないときに、次ページ移動ボタン150Jをクリックすると、無効が表示され、現在レイアウトテンプレート149に表示されているページが終端ページのときには、Disableが表示される。
The next page move button 150J is clicked when the page next to the page currently displayed on the
ページ移動スライダ150Kは、クリックすることにより、レイアウトテンプレート149に表示されるページを選択することができる。ページ移動スライダ150Kをクリックすることにより、ページ移動スライダ150Kの横のページ数表示ラベル150Lに、(例えば「1/3」のように)表示ページとトータルページとが表示される。
The
Addボタン150Mは、クリックすることにより、ページを追加し、また、追加したページをレイアウトテンプレート149に表示させることができる。Addボタン150Mをクリックすることにより、現在レイアウトテンプレート149に表示されているページの次に、新しいページが追加される。
By clicking the
Delボタン150Nは、クリックすることにより、現在レイアウトテンプレート149に表示中のページ若しくはパッケージを削除することができる。レイアウトテンプレート149に表示中のページに画像がレイアウトされている場合に、Delボタン150Nをクリックすると、現在のレイアウト内容を破棄して良いか否かユーザに問い合わせるため、図14に示したのと同様のメッセージが表示される。そして、OKの場合(「Yes」ボタンがクリックされた場合)には、現在のレイアウト内容が削除される。なお、トータルページが1ページしかない場合にDelボタン150Nをクリックすると、無効表示がなされる。
By clicking the Del button 150N, the page or package currently displayed in the
All Delボタン150Pは、いつでも使用が可能である。ページに画像がレイアウトされている場合に、All Delボタン150Pをクリックすると、そのレイアウト内容を破棄して良いか否かユーザに問い合わせるため、図14に示したのと同様のメッセージが表示される。そして、OKの場合(「Yes」ボタンがクリックされた場合)には、そのレイアウト内容が削除される。なお、上記削除に際しては、現在のテンプレート若しくは現在のパッケージを空の状態にする。そして、削除後は、現在のページのページデフォルト回転モード、及びトリミングが設定される。 The All Del button 150P can be used at any time. If an image is laid out on the page and the All Del button 150P is clicked, a message similar to that shown in FIG. 14 is displayed to inquire the user whether or not the contents of the layout can be discarded. If it is OK (when the “Yes” button is clicked), the layout contents are deleted. At the time of deletion, the current template or current package is made empty. After deletion, the page default rotation mode and trimming of the current page are set.
オプション選択ボックス151では、「プリンタ・オプション」と「プリント・オプション」と「アフター・プリンティング」に関するオプション事項を設定することができる。「プリンタ・オプション」に関しては、同一ジョブを複数のプリンタで分散して印刷するという分散印刷を行う場合(メディア/プリンタ選択ボックス146で自動選択が指定されている場合、システムがプリンタの状態に応じて、そのジョブの各ページ及び各コピー部に対して出力プリンタを自動的に割り当てるので、分散印刷が行われる可能性がある)、同一ページを同一プリンタで印刷するか否か、又は同一ジョブを同一プリンタで印刷するか否か(分散印刷を禁止する否か)を設定することができる。同一プリンタで印刷すれば、全コピー数を通じて印刷画質が同一になる。
In the
「プリンタ・オプション」に関して、さらに、指定されたサイズの印刷メディアが指定されたプリンタにセットされていなかった場合、指定サイズより大きいサイズの同一種の用紙を用いて印刷して良いか否かを設定することができる。ここで「良い」と設定した場合には、さらに、指定された用紙サイズの用紙枠も一緒に印刷するか否かを設定することができる。大きいサイズの用紙に印刷して「良い」と設定した場合、システムは、用紙の無駄を無くすために、そのジョブの各ページを、その大きいサイズの用紙の端の方に寄った位置に印刷するように、各ページの用紙上での印刷レイアウトを自動制御する。例えば、そのジョブの指定サイズがA4であったところ、A4の用紙が無くて、その2倍のサイズのA3の用紙に印刷するような場合、システムは、そのA3の用紙をその中央線で2等分した片側のA4サイズ領域に、そのジョブのページを印刷する。 Regarding “Printer Options”, if the specified size of print media is not set in the specified printer, whether or not printing can be performed using the same type of paper with a size larger than the specified size. Can be set. If “good” is set here, it is further possible to set whether or not a paper frame of a designated paper size is printed together. If you print on a large size paper and set it to "good", the system prints each page of the job at a position closer to the edge of the large size paper to avoid wasting paper As described above, the print layout on the paper of each page is automatically controlled. For example, if the specified size of the job is A4, and there is no A4 paper and you want to print on A2 paper that is twice that size, the system will print the A3 paper at the center line. Print the job page in an equally divided A4 size area on one side.
なお、上記のように指定サイズより大きいサイズの用紙に印刷する場合に関して、プリントサーバマシン2では、「ジョブ優先」と「用紙優先」のうちの一方の印刷方法を選択的に設定することができるようになっている(これも、レイアウトエディタ13で設定できるようにしてもよい)。プリントサーバマシン2に「ジョブ優先」が設定された場合には、システムは、その印刷ジョブをできるだけ早くに終了させることを優先させるので、或る印刷ジョブを指定サイズより大きいサイズの用紙に印刷し終わったときに、その大きいサイズ用紙には他のページを印刷できるだけの余白が空いていたとしても(例えば、A3用紙の半分の領域にのみそのジョブの最後のページを印刷して、残り半分の領域が未印刷で空いていたとしても)、その用紙を直ちに排紙して、その印刷ジョブを直ちに完了させる。一方、プリントサーバマシン2に「用紙優先」が設定された場合には、システムは、その用紙の無駄を無くすことを優先させるので、或る印刷ジョブを指定サイズより大きいサイズの用紙に印刷し終わったときに、その大きいサイズ用紙には他のページを印刷できるだけの余白が空いていたならば(例えば、A3用紙の半分のA4領域にのみそのジョブの最後のページを印刷して、残り半分のA4領域が未印刷で空いていたならば)、その余白に印刷できる指定サイズをもった別の印刷ジョブが来るのを待って、その別の印刷ジョブのページをその用紙の余白に印刷してから(例えば、A3用紙の残り半分のA4領域に、次の印刷ジョブの最初のページを印刷してから)、その用紙を排紙する。
As described above, in the case of printing on a sheet having a size larger than the designated size, the
また、「プリント・オプション」に関しては、各写真イメージのファイル名、各写真イメージのトンボ、各写真イメージの外枠線、スタジオ名、クライアントマシン名、ジョブID、オペレータ名、顧客名、ページ内にレイアウトされた写真イメージファイル名のリスト、印刷日付、自由コメントなどの補助的情報を印刷するか否かが設定できる(これらの補助情報を印刷すると、印刷物を顧客ごとに仕分けたりカットしたりというプリント後の作業が容易になる)。なお、印刷する顧客名に関しては、予めシステムに登録してある顧客名のリストをポップアップさせて、その中から、顧客名を選択することができる。 For “Print Option”, the file name of each photo image, the registration mark of each photo image, the outline of each photo image, the studio name, client machine name, job ID, operator name, customer name, in the page You can set whether or not to print supplementary information such as a list of photographic image file names, print date, and free comments (printing such supplementary information by sorting or cutting the printed matter for each customer. Later work becomes easier). As for the customer name to be printed, a list of customer names registered in the system in advance can be popped up, and the customer name can be selected from the list.
また、「アフター・プリンティング」に関しては、プリンタでその印刷ジョブの実行が完了した後において、図3に示したプリントサーバ34からサーバステータスモニタ14にジョブ完了通知を返すか否か、及び、ユーザが削除又は変更するまでその印刷ジョブのデータをプリントサーバマシン2内で消さずに残しておくか否かなどの、印刷完了後のオプション動作が設定できる。原則として、プリントサーバマシン2は、ユーザから別途消去命令が来るか、又は、所定の消去条件が成立しない限り、印刷ジョブデータを印刷完了後も消さずに、プリントサーバマシン2内のディスクストレージに保存するようになっている。上記「アフター・プリンティング」の設定で、印刷完了後に印刷ジョブを消すと設定された場合にのみ、プリントサーバマシン2は、その印刷ジョブの印刷が完了した時点で、その印刷ジョブのデータを直ちに消去する。
As for “after printing”, whether or not to return a job completion notification from the
なお、上記した印刷ジョブデータの消去に関して、プリントサーバマシン2では、保存してある印刷ジョブデータを自動的に消去するための消去条件として、「空き容量」と「期間」を設定することができるようになっている。「空き容量」が設定されると、その設定値以下にまで、プリントサーバマシン2内のディスクストレージの空き容量が減ると、プリントサーバマシン2は、保存してあった印刷ジョブデータを古い順に消去して、ディスクストレージの空き容量を、上記設定値以上にまで回復させる。「期間」が設定されると、プリントサーバマシン2は、その設定値(例えば、7日間)に相当する期間だけ印刷ジョブデータを保存するが、保存されていた期間がその設定値に達した時点で、その印刷ジョブデータを自動的に消去する。
Regarding the erasure of the print job data described above, the
ここで、オプション選択ボックス151について、図21により更に具体的に説明する。
Here, the
オプション選択ボックス151には、例えば図21に示す態様で、Printer Options(Cluster printing options)項目とPrint Options項目とを含むOptions項目、Page informationチェックボックス151A、Studio Nameチェックボックス151B、This Computer's Nameチェックボックス151C、Operator IDチェックボックス151D、Customer Nameチェックボックス151E、Job IDチェックボックス151F、Printer Nameチェックボックス151G、Pageチェックボックス151H、Dateチェックボックス151I、Photo file listチェックボックス151J、Memoチェックボックス151K、メモテキスト151L、Customer Nameボタン151M、Customer Nameラベル151N、及びAfter printing項目が設定されている。Printer Options項目には、Use same printer for sameチェックボックス151P、Pageラジオボタン151Q、Jobラジオボタン151R、Allow auto layoutチェックボックス151S、及びPrint page borderチェックボックス151Tが設定されている。また、Print Options項目には、Photo informationチェックボックス151U、File nameチェックボックス151V、Crop marksチェックボックス151W、Crop marks Settingボタン151X、Edge lineチェックボックス151Y、及びEdge line Settingボタン151Zが設定されている。
The
Options項目は、印刷ジョブのオプション設定を行うためのものであり、Printer Options(Cluster printing options)項目は、上記Options項目中の分散印刷のオプション設定を行うためのものであり、Print Options項目は、上記Options項目中の写真情報、ページ情報印刷のオプション設定を行うためのものである。 The Options item is for setting options for the print job. The Printer Options (Cluster printing options) item is for setting options for distributed printing in the Options item. The Print Options item is This is for setting options for printing photo information and page information in the Options item.
Printer Options項目において、Use same printer for sameチェックボックス151Pは、チェックすることにより、同一の印刷ジョブについては同一のプリンタで印刷が行われるよう設定するためのJobラジオボタン151Rが有効になる。なお、同一のページについては同一のプリンタで印刷が行われるよう設定するためのPageラジオボタン151Qについては、デフォルトのボタンであるので、Use same printer for sameチェックボックス151Pをチェックすると否とに関わりなく有効である。
By checking the Use same printer for
Allow auto layoutチェックボックス151Sは、チェックすることにより、印刷ジョブが自動レイアウトの対象になる。このチェックにより、デフォルトのPrint page borderチェックボックス151Tが有効になり、それによって用紙枠の印刷が実行される。
When the Allow auto
Print Options項目において、Photo informationチェックボックス151Uは、デフォルトではチェックされてない状態であり、チェックすることにより各写真情報が各写真枠内に印刷される。Photo informationチェックボックス151Uをチェックすることにより、File nameチェックボックス151V、Crop marksチェックボックス151W、Edge lineチェックボックス151Yが有効になる。
In the Print Options item, the Photo
File nameチェックボックス151Vは、デフォルトではチェックされた状態であり、ファイル名の印刷を行う機能を有する。
The File
Crop marksチェックボックス151Wは、デフォルトではチェックされてない状態であり、設定されているトンボを印刷する機能を有する。このトンボは、レイアウトテンプレート149にもプレビュー表示される。
The Crop marks
Edge lineチェックボックス151Yは、デフォルトではチェックされてない状態であり、設定されている画像枠の印刷を行う機能を有する。この画像枠も、レイアウトテンプレート149にプレビュー表示される。
The Edge
Crop marks Settingボタン151Xは、クリックすることにより、図22に示すようなダイアログが表示され、トンボ印刷の設定が行える。図22に示すダイアログには、Photo radio Button171、Frame Radio Button172、Photo+Frame radio Button173が備えられる。Photo radio Button171をクリックすることにより、写真に対してCrop marksが印刷される。Frame Radio Button172をクリックすることにより、フレームに対してCrop marksが印刷される。Photo+Frame radio Button173をクリックすることにより、写真及びフレームに対してCrop marksが印刷される。
When the Crop marks Setting button 151X is clicked, a dialog as shown in FIG. 22 is displayed and registration mark printing can be set. The dialog shown in FIG. 22 includes a
なお、デフォルトでは、図22に示すように、長さaが2mm(maxで100mm)、長さbが1mm(maxで100mm)、Line Widthが0.4pt(maxで28.3pt 約10mm)、colorがblack、Photo radio Button171はオフ、Frame Radio Button172はオン、Photo+Frame radio Button173はオフに夫々設定されている。また、図22で示したダイアログでは、inchラジオボタン175ではなく、mmラジオボタン174が選択されている。
By default, as shown in FIG. 22, the length a is 2 mm (max is 100 mm), the length b is 1 mm (max is 100 mm), the line width is 0.4 pt (max is 28.3 pt approximately 10 mm), and the color is Black,
図21において、Edge line Settingボタン151Zは、クリックすることにより、図23に示すようなダイアログが表示され、写真枠印刷の設定が行える。図23に示すダイアログには、Photo radio Button176、Frame Radio Button177、Photo+Frame radio Button178が備えられる。Photo radio Button176をクリックすることにより、写真枠が写真の外側に印刷される。写真のエッジを中心に線を描くことは禁止される。Frame Radio Button177をクリックすることにより、フレームに対してEdge line が印刷される。Photo+Frame radio Button178をクリックすることにより、写真及びフレームに対してEdge line が印刷される。
In FIG. 21, when the Edge line Setting button 151Z is clicked, a dialog as shown in FIG. 23 is displayed, and photo frame printing can be set. The dialog shown in FIG. 23 includes a
なお、デフォルトでは、図23に示すように、Line Widthが0.4pt(maxで28.3pt 約10mm)、colorがblack、Photo radio Button176はオフ、Frame Radio Button177はオン、Photo+Frame radio Button178はオフに夫々設定されている。
Note that by default, as shown in FIG. 23, the Line Width is 0.4 pt (max is 28.3 pt approximately 10 mm), the color is black, the
図21において、Page informationチェックボックス151Aは、デフォルトではチェックされてない状態であり、チェックすることにより、各ページ情報がページ情報枠内に印刷される。Page informationチェックボックス151Aをチェックすることにより、Studio Nameチェックボックス151B、This Computer's Nameチェックボックス151C、Operator IDチェックボックス151D、Customer Nameチェックボックス151E、Job IDチェックボックス151F、Printer Nameチェックボックス151G、Pageチェックボックス151H、Date(Time)チェックボックス151I、Photo file listチェックボックス151J、及びMemoチェックボックス151Kが有効になる。
In FIG. 21, the Page
Studio Nameチェックボックス151Bは、デフォルトではチェックされてない状態であり、チェックすることにより、例えばStudio Name:Studio1のように店舗名が印刷される。
The Studio
This Computer's Nameチェックボックス151Cは、デフォルトではチェックされた状態であり、例えばComputer's Name:iMac1のようにクライアントコンピュータ名が印刷される。
The This Computer's
Operator IDチェックボックス151Dは、デフォルトではチェックされた状態であり、例えばOperator ID:T. Honda のようにオペレータIDが印刷される。
The Operator
Customer Nameチェックボックス151Eは、デフォルトではチェックされてない状態であり、チェックすることにより、例えばCustomer Name :Shimadaのように顧客名が印刷される。
The Customer
Job IDチェックボックス151Fは、デフォルトではチェックされた状態であり、例えばJob ID:000160 のようにジョブIDが印刷される。
The Job
Printer Nameチェックボックス151Gは、デフォルトではチェックされてない状態であり、チェックすることにより、例えばPrinter:#1 Upperのように印刷プリンタ名が印刷される。
The Printer
Pageチェックボックス151Hは、デフォルトではチェックされてない状態であり、チェックすることにより、例えばPage:1/3のようにページ番号が印刷される。
The
Dateチェックボックス151Iは、デフォルトではチェックされてない状態であり、チェックすることにより、例えばPrint Time:2000-09-28-16-31-19のようにレンダリング開始時間が印刷される。 The Date check box 151I is not checked by default, and by checking, the rendering start time is printed, for example, Print Time: 2000-09-28-16-31-19.
Photo file listチェックボックス151Jは、デフォルトではチェックされてない状態であり、チェックすることにより、例えばFile Name :Dscf0071.jpg, Dscf0072.jpg, Dscf0073.jpgのようにページ内にレイアウトされたファイル名リストを印刷する。
The Photo file
Memoチェックボックス151Kは、デフォルトではチェックされてない状態であり、チェックすることにより、例えばMemo:"Test printing"のように入力されたメモを印刷する。なお、入力最大文字数は250(Byte)である。
The
Customer Nameボタン151Mの横には、現在の顧客名が表示される。Customer Nameボタン151Mは、クリックすることにより、図24に示すような、Customer Nameエディトボックス179、Customer Nameリストボックス180、Addボタン181、Deleteボタン182、OKボタン183、Blankボタン184等を備えるダイアログが表示され、顧客名の選択・編集を行うことが可能になる。
Next to the
Customer Nameリストボックス180では、文字を入力することにより動作を開始し、前方一致で一致した項目が表示される。ここでは、Customer Nameリストボックス180への入力最大文字数は31(Byte)に設定されており、登録されている顧客の名前が表示される。このリストボックス180上に表示されるリストは、アルファベット順にソートされる。
In the Customer
Addボタン181は、クリックすることにより、エディトボックス179内の文字列が上記リストボックス180内のリストに追加され、選択状態になる。Addボタン181をクリックしたとき、エディトボックス179内の文字列が上記リストボックス180内に登録済みの場合には、その文字列が選択状態になる。
When the
Deleteボタン182は、クリックすることにより、エディトボックス179内の文字列がリストボックス180から削除され、且つエディトボックス179がクリアされる。
When the
OKボタン183は、クリックすることにより、エディトボックス179内の文字列を顧客IDとして図24で示したダイアログを閉じる。OKボタン183のクリックと、上記文字列の上記リストボックス180内への追加とは、直接的な関連はない。なお、上記エディトボックス179内に文字列が無い場合には、OKボタン183をクリックしても上記エディトボックス179や上記リストボックス180には変化は生じない。
The
Blankボタン184は、クリックすることにより、顧客IDをブランクとして図24で示したダイアログを閉じる。
Clicking on the
図21において、After printing(option)項目は、印刷された後のオプション設定を行うためのものであり、Notifyチェックボックス185、Keep printing data in serverチェックボックス186を備える。Notifyチェックボックス185は、デフォルトではチェックされてない状態であり、チェックすることにより、所定の印刷ジョブの印刷が終了したときに、ステータス表示アプリケーションから印刷終了メッセージが表示される。
In FIG. 21, an After printing (option) item is for setting an option after printing, and includes a Notify
Keep printing data in serverチェックボックス186は、デフォルトではチェックされてない状態であり、チェックすることにより、対応する印刷ジョブをユーザが削除するか、対応する印刷ジョブの設定が変更されるまでの間、Pause状態で印刷ジョブリストに登録される。
The Keep printing data in
図8において、プリント命令ボックス152では、作業対象の印刷ジョブについて、印刷コピー数と印刷優先度とを指定して、印刷実行を要求することができる。印刷実行が要求されると、レイアウトエディタ13は、今編集していた印刷ジョブについて印刷ジョブデータを作成して、それを図3に示したプリントサーバマシン2のファイル転送サーバ31に送る。印刷ジョブデータには、既に説明したように、ジョブスクリプトと、そのジョブに含まれる全印刷ページのレイアウトスクリプトと、それらの印刷ページのレイアウトテンプレートの写真枠にはめ込まれた全てのと、それらの写真イメージに対して設定されたワークICCプロファイルとが含まれている。なお、この印刷ジョブデータに含まれる写真イメージファイルは、元の写真イメージファイルではなく、レイアウトテンプレートの写真枠にはめ込まれたときの寸法や方向に関する調整を受けた写真イメージのファイルである。
In FIG. 8, a
ここで、プリント命令ボックス152について、図21により更に具体的に説明する。
Here, the
プリント命令ボックス152には、例えば図21に示す態様で、copiesエディトボックス152A、priorityポップアップボタン152B、及び印刷(print)ボタン152Cが設定されている。
In the
copiesエディトボックス152Aでは、上下方向に設定された一対のボタンのどちらかをクリックすることにより、作業対象の印刷ジョブについて印刷枚数を指定することができる。
In the copies edit
priorityポップアップボタン152Bは、上方向又は下方向にクリックすることにより、作業対象の印刷ジョブについて優先度が指定される。優先度には、最も優先度の高いNowから、最も優先度の低いWaitまで、間にHigh、Normal、Lowの3段階が含まれており、合計で5段階設定されている。
The priority pop-up
印刷ボタン152Cは、クリックすることにより、プリントサーバマシン2に対し、印刷に必要な画像ファイル、レイアウト情報ファイル、JOBファイル、カラープロファイル、レイアウトイメージサムネイルが転送される。画像が1枚もレイアウトされてない場合には、印刷ボタン152Cは無効であり、作業対象である印刷ジョブの印刷は行えず、また、画像が1枚もレイアウトされてないページがある場合には、そのページは印刷されない。また、同一画像ファイルについては、1ファイルのみプリントサーバマシン2に転送される。また、ユーザ等に印刷権限が無い場合には、例えば図25に示すようなメッセージを表示し、印刷は行われない。また、メディア/プリンタ選択ボックス146で選択された用紙サイズ、及び用紙タイプに一致する印刷用紙がプリンタ3A、3Bのカセットに無い場合には、例えば図26に示すようなメッセージを表示する。図26において、Yesボタン187をクリックすれば印刷が行われ、Noボタン188をクリックすれば印刷は行われない。
When the
印刷中には、例えば図27に示すようなプログレスバー表示ダイアログが出力される。印刷を中止したいときには、図27のStopボタン189をクリックする。なお、印刷終了後は、図21で示したCopiesエディトボックス152Aの設定を「1」に、priorityポップアップボタン152Bの設定を「Normal」に夫々戻すと共に、Keep printing data in serverチェックボックス186のチェックを解除する。
During printing, for example, a progress bar display dialog as shown in FIG. 27 is output. To stop printing, click the
以上で、1つの印刷ジョブの印刷レイアウト編集作業が終わる。その後、続けて、別の印刷ジョブの印刷レイアウト編集作業に入ることができる。 This completes the print layout editing work for one print job. Thereafter, the print layout editing work for another print job can be started.
再び、図3及び図4を参照する。 Reference is again made to FIGS. 3 and 4.
プリントサーバマシン2では、クライアントシステム5のレイアウトエディタ13から送出された印刷ジョブデータを、ファイル転送サーバ31が受け取ってジョブフォルダ33に格納し、そして、ジョブフォルダ33内の印刷ジョブデータを、プリントサーバ34が読み込む。プリントサーバ34は、その印刷ジョブデータに基づいて、その印刷ジョブを構成する全印刷ページの印刷イメージデータを作成する。そのとき、プリントサーバ34は、各写真イメージのワークICCプロファイルと、出力プリンタと出力メディアとの組み合わせに対応するプリンタICCプロファイルとを用いてパセプチャル・カラーマッチングを行うことで、その写真イメージのワークカラースペースでのカラーに最大限近似したカラーがプリントアウトで再現されるように、印刷イメージデータ内のその写真イメージデータを調整する。そして、プリントサーバ34は、作成した各印刷ページの印刷イメージデータを、出力プリンタのプリンタドライバ35A又は35Bへ送る。それにより、そのプリンタで印刷が行われる。
In the
出力プリンタの選択に関し、プリントサーバ34は、上述の図8に示したレイアウト・エディタ・メイン・ウィンドウ140のメディア/プリンタ選択ボックス146での設定と、オプション選択ボックス151での「プリンタ・オプション」の設定(これらの設定は、ジョブスクリプトに記述されている)とに基づいて、次のように制御する。すなわち、メディア/プリンタ選択ボックス146で特定のプリンタが指定されていた場合には、プリントサーバ34は、その指定されたプリンタのみを出力プリンタとする。一方、メディア/プリンタ選択ボックス146でプリンタ指定について「自動選択」が設定されていた場合には、プリントサーバ34は、時々のプリンタの状態に応じて、出力プリンタを自由に選択する。また、分散印刷を行う場合であっても、オプション選択ボックス151の前述の「プリンタ・オプション」で同一ページ又は同一ジョブは同一プリンタで印刷するという設定がなされていた場合には、プリントサーバ34は、同一ページ又は同一ジョブについて全印刷コピー数を通じて、同一のプリンタを出力プリンタとして選択する。
Regarding the selection of the output printer, the
プリントサーバ34は、既に述べたように、各印刷ジョブの実行状態やプリンタ3A、3Bのステータスを把握して、プリント情報データベース36に記録する。プリント情報データベース36では、そのスタジオのユーザの情報も記録されている。
As described above, the
クライアントシステム5のステータスモニタ14は、予めユーザ設定された時間間隔(例えば、10分など)でプリントサーバマシン2に対して、各印刷ジョブの実行の完了や、プリンタ3A、3Bで発生したエラーの情報を要求する。この要求に応えて、プリントサーバマシン2内のプリントサーバ34が、プリント情報データベース36から、未だクライアントシステム5に送っていない新しい印刷ジョブ実行完了やプリンタエラーの履歴情報を読み出して、ファイル転送サーバ31経由でクライアントシステム5のステータスモニタ14に送り、そして、ステータスモニタ14はその情報をクライアントシステム5のモニタに表示する。
The status monitor 14 of the
クライアントシステム5のWWWブラウザ17により、プリント情報データベース36内の印刷ジョブの実行履歴やプリンタ3A、3Bのステータスやユーザ情報は何時でも参照することができる。また、そのスタジオの管理者は、WWWブラウザ17を用いて、プリント情報データベース36に新たなユーザを登録することもできる。
The
また、プリントサーバマシン2のログアップローダ38を「留守番モード」に設定しておけば、ユーザが外出していても、プリンタ3A、3Bのエラーなどの異常が発生すると、センタサーバマシン8から実質的に実時間で、その旨の電子メールがユーザのメールアドレス93へ送信される。センタサーバマシン8のセンタデータベース84で管理されている各種の情報も、クライアントシステム5のWWWブラウザ17により、何時でも参照することができる。
Further, if the
図28は、プリンタICCプロファイルを更新するためのセンタサーバマシン8とプリントサーバマシン2の機能的構成を示している。
FIG. 28 shows a functional configuration of the
図28に示すように、センタサーバマシン8は、全フォトスタジオにそれぞれ設備された全プリンタのプリンタICCプロファイルを格納したプリンタICCプロファイルデータベース330を有している。そこには、各プリンタごとに、使用可能な複数種類の印刷メディアにそれぞれ対応した複数のプリンタICCプロファイルが格納されている。各プリンタのプリンタICCプロファイルは、各プリンタの機械番号と関連付けられている。各スタジオのスタジオシステム1が設置されたときに、プリントサーバマシン2は、ICCプロファウルダウンロード処理333を行う。ICCプロファウルダウンロード処理333は、そのスタジオのプリンタ3A、3Bの機械番号をセンタサーバマシン8に伝えて、センタサーバマシン8からそのプリンタ3A、3BのプリンタICCプロファイルをダウンロードし、所定のフォルダ39にそのダウンロードしたプリンタICCプロファイルを格納する。その後、印刷イメージが作成されるとき、そのフォルダ39に格納されたプリンタICCプロファイルがカラーマッチングに利用される。
As shown in FIG. 28, the
プリンタ3A、3Bの経時変化を調べるために、ユーザは随時に又は定期的に、プリントサーバマシン2にインストールされてるテストパターン印刷処理334を実行することができる。テストパターン印刷処理334は、センタサーバマシン8から所定のテストパターンのイメージデータをダウンロードする。ダウンロードされたテストパターンのイメージデータには、そのテストパターンイメージデータのカラースペースを表したICCプロファイルも添付されている。テストパターン印刷処理334は、調査対象のプリンタ3A又は3Bと印刷メディアとの組合わせに対応したプリンタICCプロファイルをフォルダ39から読み込み、そのプリンタICCプロファイルとテストパターンイメージデータのICCプロファイルとを用いたパセプチャル・カラーマッチングを行って、そのテストパターンイメージデータを調整し、そして、その調整されたテストパターンイメージデータを用いて調査対象のプリンタ3A又は3Bにテストパターンを印刷させる。
In order to examine the change with time of the
その結果得られたテストパターンのプリントアウト336は、例えば郵送によりスタジオからセンタへ送られる。センタでは、そのテストパターンプリントアウト336の測色が行われ、その測色結果に基づいて、調査対象のプリンタ3A又は3Bの現在のカラースペースを表した新しいプリンタICCプロファイルが作成され、その新しいプリンタICCプロファイルがセンタサーバマシン8に入力される。センタサーバマシン8では、プリンタICCプロファイルデータベース330内の調査対象のプリンタ3A又は3BのプリンタICCプロファイルが、その新しいプリンタICCプロファイルに更新される。その後、プリントサーバマシン2は、調査対象のプリンタ3A又は3Bの新しいプリンタICCプロファイルをセンタサーバマシン8からダウンロードし、そして、フォルダ39内の調査対象のプリンタ3A又は3BのプリンタICCプロファイルを、そのダウンロードされた新しいプリンタICCプロファイルに更新する。以後、プリンタサーバマシン2は、その新しいプリンタICCプロファイルを利用することができる。
The resulting
なお、テストパターンのプリントアウト336をセンタに送る方法として、次のような電子的な方法を用いることもできる。
As a method for sending the
すなわち、図28に示すように、フォトスタジオのユーザは、テストパターンのプリントアウト336と、予め用意されているテストパターンマスタシート337とを、イメージスキャナ338の原稿台に並べて置いて、そのテストパターンのプリントアウト336とマスタシート337をイメージスキャナ338に一回のイメージスキャニング動作で読み取らせる。ここで、テストパターンマスタシート337とは、テストパターンが正しいカラーで印刷されているシートであり、予め各フォトスタジオに配布されているものである。イメージスキャナ338から出力されたプリントアウト336とマスタシート337の読取イメージデータは、プリントサーバマシン2に取り込まれ、読取イメージデータアップロード処理335によって、センタサーバマシン8へアップロードされる。センタサーバマシン8では、ICCプロファイル更新処理332が、そのアップロードされた読取イメージデータから、テストパターンのプリントアウト336とマスタシート337と間のカラーの違いを検出し、その検出結果に基づいて、調査対象のプリンタ3A又は3Bの現在のカラースペースを表した新しいプリンタICCプロファイルを作成し、プリンタICCプロファイルデータベース330内の対応するプリンタICCプロファイルを更新する。
That is, as shown in FIG. 28, the user of the photo studio places a
以上、本発明の実施形態を説明したが、これは本発明の説明のための例示であり、この実施形態のみに本発明の範囲を限定する趣旨ではない。従って、本発明は、その要旨を逸脱することなく、他の様々な形態で実施することが可能である。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this is an illustration for description of this invention, and is not the meaning which limits the scope of the present invention only to this embodiment. Therefore, the present invention can be implemented in various other forms without departing from the gist thereof.
上述した実施形態では、写真を編集して印刷ジョブを作る機能と、印刷ジョブをプリンタに送りプリント情報を管理する機能とを、クライアントマシンとプリントサーバマシンという別個のコンピュータマシンが分担しているが、このように機能を分担したマシンの構成は例示であって、別のマシン構成によっても本発明を実施することができる。例えば、一つのコンピュータマシンが、上記の機能の全部を行うようにすることもできる。プリンタが、上記の機能の一部を分担することもできる。或いは、もっと多くのコンピュータマシンによって、上記の機能を細分し分担することもできる。 In the above-described embodiments, the function of editing a photograph to create a print job and the function of sending a print job to a printer and managing print information are shared by separate computer machines, a client machine and a print server machine. The configuration of the machine sharing the functions in this way is an example, and the present invention can be implemented by another machine configuration. For example, a single computer machine can perform all of the above functions. The printer can share a part of the above functions. Alternatively, the above functions can be subdivided and shared by more computer machines.
1 フォトスタジオシステム
2 プリントサーバマシン
3 プリンタ
4 LAN
5 クライアントシステム
5A、5B クライアントマシン
6 デジタルカメラ
7 インターネット
8 センタサーバマシン
9 ディーラマシン
11 特別フォトレタッチャ
12 写真フォルダ
13 レイアウトエディタ
14 ステータスモニタ
15 一般フォトレタッチャ
16 画像転送ドライバ
17 WWWブラウザ
31 ファイル転送サーバ
32 テンプレートライブラリフォルダ
33 ジョブフォルダ
34 プリントサーバ
35 プリンタドライバ
36 プリント情報データベース
37 プリント情報サーバ
38 ログアップローダ
39 プリンタICCプロファイル用のフォルダ
81 アップロードサーバ
82 WWWサーバ
83 電子メーラ
84 センタデータベース
92 WWWブラウザ
93 ユーザメールアドレス
110 レタッチャ・メイン・ウィンドウ
130 「カラー・プロファイル・セッティング」ダイアログボックス
140 レイアウト・エディタ・メイン・ウィンドウ
146 メディア/プリンタ選択ボックス
147 レイアウト選択ボックス
148 レイアウト表示ボックス
149 レイアウトテンプレート
150 はめ込み方法/ページ設定ボックス
151 オプション選択ボックス
152 プリント命令ボックス
160 「プレフェレンス」ダイアログボックス
170 プリンタ・ステータス・ウィンドウ
180 ジョブリストページ
190 ジョブ制御ページ
200 プリンタステータスページ
210 用紙ステータスページ
220 ユーザ情報ページ
250 印刷メディア使用履歴ページ
260 スタジオリストページ
270 アップロード履歴ページ
300 人の目が感知するガマットの例
301 プリンタのガマットの例
302 ディスプレイモニタのガマットの例
330 プリンタICCプロファイルデータベース
331 テストパターンのイメージデータ
332 ICCプロファイル更新処理
333 ICCプロファイルダウンロード処理
334 テストパターン印刷処理
335 読取イメージアップロード処理
336 テストパターンのプリントアウト
337 テストパターンマスタシート
338 イメージスキャナ
1
5
Claims (4)
編集の結果に基づいて印刷ジョブを作成するステップと、
前記印刷ジョブを作成する際、ユーザからの要求に応じて、
(1)印刷ジョブの印刷に使用するプリンタとして、前記複数のプリンタのうちのどれを使用してもよいという指示を前記印刷ジョブに含ませる指定と、
(2)印刷ジョブの印刷に使用するプリンタとして、前記複数のプリンタのうちの特定の1つのプリンタを使用せよとの指示を前記印刷ジョブに含ませる指定と、のうち何れか一方の指定を選択するステップと、
前記(1)の指定を選択する場合、ユーザからの要求に応じて、前記印刷ジョブを同一のプリンタのみを用いて印刷せよとの指示を前記印刷ジョブに含ませるステップと、
をコンピュータに行わせるレイアウト編集プログラム。 A computer program for editing a print layout, which is an arrangement of an image to be printed on a print medium,
Creating a print job based on the results of the editing;
When creating the print job, in response to a request from the user,
(1) specifying that the print job include an instruction that any of the plurality of printers may be used as a printer to be used for printing the print job;
(2) As a printer to be used for printing a print job, select either one of the designation to include in the print job an instruction to use a specific one of the plurality of printers. And steps to
In the case of selecting the designation in (1), in response to a request from a user, an instruction to print the print job using only the same printer is included in the print job;
Is a layout editing program that lets a computer do this.
前記(1)の指定を選択する場合、ユーザからの要求に応じて、前記印刷ジョブ内の同一ページを同一のプリンタのみを用いて印刷せよとの指示を前記印刷ジョブに含ませるステップを更に前記コンピュータに行わせるレイアウト編集プログラム。 The layout editing program according to claim 1,
In the case of selecting the designation in (1), the step of including in the print job an instruction to print the same page in the print job using only the same printer in response to a request from the user. Layout editing program to be performed by a computer.
編集対象のページに、
(1)ページの縁取り
(2)イメージ枠の縁取り
(3)クロップマーク
(4)顧客名
(5)イメージファイル名
(6)コンピュータマシン名
(7)編集者名
の少なくとも1つを印刷するか否かをユーザの要求に応じて指定するステップをコンピュータに行わせるレイアウト編集プログラム。 The layout editing program according to claim 1,
On the page to be edited,
Whether to print at least one of (1) page border (2) image frame border (3) crop mark (4) customer name (5) image file name (6) computer machine name (7) editor name A layout editing program for causing a computer to perform a step of designating the above in response to a user request.
編集の結果に基づいて印刷ジョブを作成するステップと、
前記印刷ジョブを作成する際、ユーザからの要求に応じて、
(1)印刷ジョブの印刷に使用するプリンタとして、前記複数のプリンタのうちのどれを使用してもよいという指示を前記印刷ジョブに含ませる指定と、
(2)印刷ジョブの印刷に使用するプリンタとして、前記複数のプリンタのうちの特定の1つのプリンタを使用せよとの指示を前記印刷ジョブに含ませる指定と、のうち何れか一方の指定を選択するステップと、
前記(1)の指定を選択する場合、ユーザからの要求に応じて、前記印刷ジョブの同一ページを同一のプリンタのみを用いて印刷せよとの指示を前記印刷ジョブに含ませるステップと、
をコンピュータに行わせるレイアウト編集プログラム。 A computer program for editing a print layout, which is an arrangement of an image to be printed on a print medium,
Creating a print job based on the results of the editing;
When creating the print job, in response to a request from the user,
(1) specifying that the print job include an instruction that any of the plurality of printers may be used as a printer to be used for printing the print job;
(2) As a printer to be used for printing a print job, select either one of the designation to include in the print job an instruction to use a specific one of the plurality of printers. And steps to
In the case of selecting the designation in (1), in response to a request from the user, an instruction to print the same page of the print job using only the same printer is included in the print job;
Is a layout editing program that lets a computer do this.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004361749A JP4042118B2 (en) | 2004-12-14 | 2004-12-14 | Layout editing program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004361749A JP4042118B2 (en) | 2004-12-14 | 2004-12-14 | Layout editing program |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001370374A Division JP3678308B2 (en) | 2001-12-04 | 2001-12-04 | Layout editing program |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006340854A Division JP2007172618A (en) | 2006-12-19 | 2006-12-19 | Layout editing program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005110315A JP2005110315A (en) | 2005-04-21 |
JP4042118B2 true JP4042118B2 (en) | 2008-02-06 |
Family
ID=34545349
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004361749A Expired - Fee Related JP4042118B2 (en) | 2004-12-14 | 2004-12-14 | Layout editing program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4042118B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4609211B2 (en) * | 2005-07-08 | 2011-01-12 | ブラザー工業株式会社 | LABEL CREATION DEVICE, LABEL CREATION PROGRAM, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM CONTAINING LABEL CREATION PROGRAM |
JP2007026527A (en) * | 2005-07-15 | 2007-02-01 | Brother Ind Ltd | Label making apparatus, label making program and computer readable recording medium whereon recording label making program is recorded |
-
2004
- 2004-12-14 JP JP2004361749A patent/JP4042118B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005110315A (en) | 2005-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3678308B2 (en) | Layout editing program | |
JP3800320B2 (en) | Server for monitoring print system and print job | |
JP3634342B2 (en) | Printing system and printing method | |
JP3646931B2 (en) | Image retouching program | |
US8009319B2 (en) | Image formation device, image formation system and image processing program storage medium | |
JP3624947B2 (en) | Printing system and method for obtaining a desired color printout | |
JP2007172618A (en) | Layout editing program | |
JP4042118B2 (en) | Layout editing program | |
JP4710664B2 (en) | Server for monitoring print system and print job | |
JP4517795B2 (en) | Image retouching program | |
JP2007104695A (en) | Layout editor program | |
JP2010266995A (en) | Printer and image processing system | |
JP2005039856A (en) | Layout editing program | |
JP2003244468A (en) | Photoprint preparation system and printer driver to be used for the system | |
JP2010225153A (en) | Image retouch program | |
JP4729670B2 (en) | Photo processing equipment | |
JP2008244995A (en) | Image processing system | |
JP2003134292A (en) | Image read system | |
JP2005010945A (en) | Print mediating system, its method, and its program | |
JP2008230119A (en) | Image printer and its control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061020 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061215 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071019 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |