JP4028833B2 - Apparatus, method and computer program for controlling I / O operations of storage area in network of storage area controller node - Google Patents
Apparatus, method and computer program for controlling I / O operations of storage area in network of storage area controller node Download PDFInfo
- Publication number
- JP4028833B2 JP4028833B2 JP2003361266A JP2003361266A JP4028833B2 JP 4028833 B2 JP4028833 B2 JP 4028833B2 JP 2003361266 A JP2003361266 A JP 2003361266A JP 2003361266 A JP2003361266 A JP 2003361266A JP 4028833 B2 JP4028833 B2 JP 4028833B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage controller
- controller node
- response
- owner
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
本発明は、コンピュータ記憶域コントローラの分野に関し、より詳細には、共用記憶域を備えたnウェイ記憶域構成内で接続された高機能記憶域コントローラに関する。 The present invention relates to the field of computer storage controllers, and more particularly to high performance storage controllers connected in an n-way storage configuration with shared storage.
高度なコンピュータ記憶域の分野では、「高機能」と呼ばれるものに対する需要が高まっている。こうした機能は、従来の記憶システムの単なるI/O機能を超えるものである。高機能は当分野でよく知られており、システムに格納されたリアル・データまたは「ユーザ」データに関する状態情報を保持するために使用される、メタデータの制御に依存するものである。高機能を使用して実行できる操作により、ユーザ・アプリケーションが「リアル」データを入手可能な状態を維持しながらも、様々なアクションをデータの仮想イメージに即時に適用することが可能となる。こうした高機能の一例が「フラッシュ・コピー」であり、本発明はこの機能に限定されるものではないが、一例としてのみフラッシュ・コピーを使用した本発明の一実施形態の記述は、本発明の背景を説明するのに適している。 In the field of advanced computer storage, there is a growing demand for what is called "high functionality". These functions go beyond the simple I / O functions of conventional storage systems. Advanced functionality is well known in the art and relies on control of metadata used to maintain state information about real or “user” data stored in the system. Operations that can be performed using advanced features allow various actions to be immediately applied to the virtual image of the data while the user application remains available to the “real” data. An example of such a high function is “flash copy” and the present invention is not limited to this function, but the description of one embodiment of the present invention using flash copy as an example only is Suitable for explaining the background.
最高レベルにあるフラッシュ・コピーは、「何らかのデータ」の第2のイメージを使用可能にする機能である。この機能はポイント・イン・タイム・コピー、またはT0コピーとしても知られる。第2のイメージのコンテンツは、初期には第1のそれと同一である。第2のイメージは「瞬時に」使用可能となる。これは実際には、本物の別の物理コピーを作成するのに必要な時間よりもかなり短い時間で第2のイメージが使用可能になることを意味し、使用中のアプリケーションのオペレーションを容認できないほど中断することなく確立できることを意味する。 Flash copy at the highest level is a feature that makes a second image of “some data” available. This function is also known as point-in-time copy, or T0 copy. The content of the second image is initially identical to that of the first. The second image is available “instantly”. This actually means that the second image will be available in much less time than is required to create another real physical copy, making the operation of the application in use unacceptable. It means that it can be established without interruption.
第2のコピーは、いったん確立されると、バックアップ、システム試行、およびデータ・マイニングの実行を含む、いくつかの目的に使用することができる。第1のコピーは、オリジナルの使用中アプリケーションによって、その当初の目的での使用が続行される。これに対して、フラッシュ・コピーなしでのバックアップの場合には、アプリケーションを遮断し、バックアップを取った後に、再度アプリケーションを再始動しなければならない。アプリケーションが十分にアイドル状態であるウィンドウを遮断する時間を見つけるのは、ますます困難になっていく。バックアップを取るコストも増加している。フラッシュ・コピーが業務を停止せずにバックアップを取れるようにする機能には、ますます増大する重要なビジネス的価値がある。 Once established, the second copy can be used for several purposes, including backups, system trials, and performing data mining. The first copy continues to be used for its original purpose by the original busy application. On the other hand, in the case of backup without flash copy, the application must be shut down and the application must be restarted after taking the backup. Finding time to block a window when the application is sufficiently idle becomes increasingly difficult. The cost of taking backups is also increasing. The ability of FlashCopy to take backups without disrupting business has an increasingly important business value.
フラッシュ・コピーの実施により、第2のイメージ(以下、「ターゲット」と呼ぶ)にアドレス指定された読取りI/Oを、オリジナル・イメージ(以下、「ソース」と呼ぶ)に転送することによって、その領域が書込みの対象となっていない限り、第2のイメージの存在を錯覚させる。領域が(ソースまたはターゲットのいずれかへの)書込みの対象となっている場合、ソースおよびターゲットの両方がデータの独自のコピーを所有しているという錯覚を維持するために、書込みコマンドのオペレーションを中断し、それを有効化せずにソースから影響を受けた領域の読取りを発行し、その読取りデータを書込みによってターゲットに加えた後、(すべてのステップが首尾よく実行された場合に限り)書込みの中断を解除する、というプロセスが呼び出される。ターゲットはすでにデータのそれ自体のコピーを有することになるため、同じ領域への後続の書込みは中断する必要がない。このコピーオンライト技法はよく知られており、多くの環境で使用されている。 By performing a flash copy, the read I / O addressed to the second image (hereinafter referred to as “target”) is transferred to the original image (hereinafter referred to as “source”) Unless the region is the target of writing, the presence of the second image is illusioned. If the region is subject to writing (either to the source or target), to maintain the illusion that both the source and target own their own copy of the data, Suspend, issue a read of the affected area from the source without enabling it, write the read data to the target by writing, and then write (only if all steps were performed successfully) The process of canceling the interruption is called. Since the target will already have its own copy of the data, subsequent writes to the same area need not be interrupted. This copy-on-write technique is well known and is used in many environments.
フラッシュ・コピーの実施方法には様々な変形形態がある。これらの変形形態は、実施の様々な特徴を通じて示される。たとえば、特定の実施ではターゲットへの読取りおよび書込みが可能であり、他の実施では読取りのみが可能である。実施の中には、ターゲットへの限定された更新のみが可能なものもある。ターゲットがソースと同じサイズでなければならないものや、小さくてもよいものもある。 There are various variations in the method of performing flash copy. These variations are shown through various features of implementation. For example, certain implementations can read and write to the target, while other implementations can only read. Some implementations allow only limited updates to the target. Some targets must be the same size as the source, others may be smaller.
ただしすべての実施は、上記の決定、すなわち、ターゲットで受け取られた読取りがソースまたはターゲットに発行されるかどうかに関する決定、ならびにコピーオンライトを実行できるようにするために書込みを中断しなければならないかどうかに関する決定を左右する、何らかのデータ構造に依拠している。データ構造は本質的に、ソースからターゲットにコピーされた領域を、コピーされていない領域とは異なるものとして追跡する。 However, all implementations must suspend the above decision, i.e., whether a read received at the target is issued to the source or target, as well as writing to be able to perform copy-on-write Rely on some data structure that governs the decision on whether or not. The data structure essentially tracks the area copied from the source to the target as different from the non-copied area.
このデータ構造(以下、メタデータと呼ぶ)の維持が、フラッシュ・コピーの裏側でアルゴリズムを実施する際の鍵となる。リモート・コピー(PPRCまたは連続コピー、あるいはリモート・ミラーリングとしても知られる)または仮想化などの他の「高機能」は、同様のデータ構造に依拠しており、したがって本発明の範囲に入る。これらそれぞれの機能のメタデータは異なるが、すべての場合において、データの位置、仮想化されたファイルの実際の記憶オブジェクトへのマッピングなどの、状態情報を維持するために使用される。メタデータは、永続記憶域内に保持される。 The maintenance of this data structure (hereinafter referred to as metadata) is the key to executing the algorithm behind the flash copy. Other “high functionality” such as remote copy (also known as PPRC or continuous copy, or remote mirroring) or virtualization relies on similar data structures and is therefore within the scope of the present invention. Although the metadata for each of these functions is different, in all cases it is used to maintain state information such as the location of the data and the mapping of the virtualized file to the actual storage object. Metadata is kept in persistent storage.
フラッシュ・コピーなどの機能は、近代的な記憶域コントローラ内で使用される場合が多いことからわかるように、単一の(あるいはSMPプロセッサとの)CPU複合体内で実施するのが比較的簡単である。ほんの少し手をかければ、(少なくとも)2つのCPU複合体をメタデータのコピーにアクセスさせるような、耐故障性フラッシュ・コピーを実施することができる。第1のCPU複合体が故障した場合、第2を使用して、ターゲット・イメージへのアクセスを失うことなく、オペレーションを続行することができる。 Functions such as flash copy are relatively easy to implement in a single (or with SMP processor) CPU complex, as can be seen from the fact that they are often used in modern storage controllers. is there. With very little effort, a fault tolerant flash copy can be implemented that allows (at least) two CPU complexes to access a copy of the metadata. If the first CPU complex fails, the second can be used to continue operation without losing access to the target image.
ただし、単一のCPU複合体のI/O機能は制限される。1秒あたりのI/Oまたは帯域幅(MB/s)に関して測定される単一のCPU複合体の機能の向上には限界があり、結局は使用中のアプリケーションの性能に制約を与えることになる。この制限は、フラッシュ・コピーの多くの実施において生じるが、その良い例が記憶域コントローラ内で生じるものである。典型的な記憶域コントローラは、そのコントローラの性能における制限を決定する単一の(あるいは冗長ペアの)CPU複合体を有する。 However, the I / O function of a single CPU complex is limited. There is a limit to improving the performance of a single CPU complex measured in terms of I / O per second or bandwidth (MB / s), which ultimately limits the performance of the application in use. . This limitation occurs in many flash copy implementations, a good example of which occurs in the storage controller. A typical storage controller has a single (or redundant pair) CPU complex that determines limits on the performance of the controller.
さらに多くの記憶域コントローラを設置することもできる。しかし、別々の記憶域コントローラがメタデータへのアクセスを共用することはないため、フラッシュ・コピー・イメージの管理において協働することはない。記憶スペースは、単一のコントローラ・システムの範囲に限定されるフラッシュ・コピーなどの機能によって断片化されることになる。ソースおよびターゲットのどちらのディスクも、同じ記憶域コントローラ内で管理しなければならない。単一の記憶域コントローラ・ディスク・スペースが一杯になり、他方には幾分かの余分なスペースが残っていても、ソースとターゲットのディスクを分離して、新しいコントローラの制御の下にターゲット・ディスクを配置することはできない。(これは特に、ターゲットに関連付けられた物理データがないために、ターゲットの移動が安価なオペレーションである新しいフラッシュ・コピーの場合には、不利である。) Many more storage controllers can be installed. However, because separate storage controllers do not share access to metadata, they do not cooperate in managing flash copy images. The storage space will be fragmented by functions such as flash copy that are limited to the scope of a single controller system. Both source and target disks must be managed within the same storage controller. Even if a single storage controller disk space fills up and some extra space remains on the other side, separate the source and target disks and place the target disk under the control of the new controller. A disk cannot be placed. (This is particularly disadvantageous for new flash copies where target movement is an inexpensive operation because there is no physical data associated with the target.)
ソース/ターゲットのペアに可能な総合的性能の制約、ならびに単一コントローラ記憶機能の制約は、記憶環境の管理をさらに複雑なものにする。管理コストは、記憶域の所有権の総コストにおいて最も大きなコストとして引き合いに出されることが多い。可能な任意の制約をすべて取り除くことによって、システムのコストおよび複雑さを削減することは、非常に有利である。 The overall performance constraints possible for source / target pairs, as well as the single controller storage capability constraints, further complicate the management of the storage environment. Management costs are often quoted as the largest costs in the total cost of storage ownership. It is very advantageous to reduce the cost and complexity of the system by removing all possible constraints.
典型的には、今日の記憶域管理システムはこの問題を解決しようとするものではない。単一のコントローラに制限された高機能を実施するため、そのコントローラの機能によって制約される。 Typically, today's storage management systems do not attempt to solve this problem. In order to implement high functionality limited to a single controller, it is constrained by the capabilities of that controller.
複数のコントローラが共用フラッシュ・コピー関係に関与できるようにするための簡単な方法は、1つのコントローラをメタデータの所有者として割り当て、残りのコントローラにはすべての読取りおよび書込み要求をその1つのコントローラ宛に転送させることである。所有者コントローラは、前述のアルゴリズムを使用して、あたかもそれ自体の接続ホスト・サーバから直接入ってきたかのように要求を処理し、各要求を発信元のコントローラに戻して完了する。 A simple way to allow multiple controllers to participate in a shared flash copy relationship is to assign one controller as the owner of the metadata and all the read and write requests to that one controller. It is to make it forward to. The owner controller uses the algorithm described above to process the request as if it had come directly from its own connected host server and return each request back to the originating controller for completion.
こうしたシステムの主な欠点および広く使用されていない理由は、I/O要求をそれぞれ転送するのでは負担が重過ぎて、システム全体の総コストを倍増させ、その結果、システム性能がほぼ半減してしまうことである。 The main drawbacks of these systems and the reasons they are not widely used are that the burden of transferring each I / O request is too heavy, doubling the total cost of the entire system, resulting in nearly half the system performance. It is to end.
分散並列データベース処理の分野では、リソースを「ロック・クラブ」にアセンブルし、ロック・クラブに所有者を割り当て、次にこれが割り当てられた領域のすべてのロックを制御して、ロック制御メッセージをI/O要求元クライアントに発行できるようにする、分散ロック管理機構を有することが知られている。こうしたシステムは、論理リソース・レベルで実施されるものであり、記憶域コントローラ・システム間でのロックの制御を許可しないだけでなく、メタデータ・レベルでのどのような形のロック管理をも提供しない。リアル・データ・セグメントが広範囲に分散された物理媒体内で保持できる場合には、記憶域仮想化の際にかなりのオーバヘッドも導入される。 In the field of distributed parallel database processing, assemble resources into "lock clubs", assign owners to lock clubs, and then control all locks in the region to which they are assigned, and send lock control messages to I / O It is known to have a distributed lock management mechanism that allows it to be issued to O requesting clients. These systems are implemented at the logical resource level and do not allow control of locks between storage controller systems, but also provide any form of lock management at the metadata level. do not do. Considerable overhead is also introduced during storage virtualization if the real data segments can be held in widely distributed physical media.
学術文献、たとえばAmiri等による「Scalable Concurrency Control and Recovery for Shared Storage Arrays」では、記憶域コントローラ・ネットワークにおけるデバイス・レベルでの分散ロック管理の使用が可能であることが示唆されている。ただし、こうしたロック管理技法は、コントローラ間でメッセージ通信(messaging)を実行しなければならず、これが待ち時間の期間を長くし、デッドロックの可能性および再試行の反復を増加させることにつながる、という負担によって抑止されることが知られている。
したがって、N記憶域コントローラ(「nウェイ・システム」)が、メタデータ・レベルでの所有権およびロックをデバイス間で分散できる拡張記憶機能に関与するのを可能にする、低コスト、高性能、かつスケーラブルなスキームには、かなりの利点があることになる。 Thus, low cost, high performance, allowing N storage controllers (“n-way systems”) to participate in extended storage capabilities that can distribute ownership and locks at the metadata level among devices, And scalable schemes have significant advantages.
本発明は、第一の態様で、記憶域コントローラ・ノードのネットワーク内で記憶域のI/O動作を制御する装置を提供する。この装置は、
(a)前記記憶域コントローラ・ノードのうちの1つを所有者記憶域コントローラ・ノードとして指定し且つ前記記憶域コントローラ・ノードのうちの残りを、クライアント記憶域コントローラ・ノードとして指定する手段を備え、
前記所有者記憶域コントローラ・ノードは、記憶域の1つの領域に関連するすべてのI/O動作を制御するためのメタデータを所有し、
(b)前記領域を対象とするI/O要求を前記クライアント記憶域コントローラ・ノードが受信することに応答して、前記I/O要求の処理を中断し且つ前記領域内のデータがすでにコピーされているか否かをたずねるための要求メッセージを前記所有者記憶域コントローラ・ノードに送信する手段と、
(c)前記要求メッセージを前記所有者記憶域コントローラ・ノードが受信することに応答して、前記領域に関連する前記メタデータを検査することにより、前記領域内のデータがすでにコピーされているか否かを決定する手段と、
(d1)前記決定する手段(c)の肯定的な決定結果に応答して、前記領域内のデータがすでにコピーされていることを示す応答メッセージを前記クライアント記憶域コントローラ・ノードに送信する手段と、
(d2)前記応答メッセージを前記クライアント記憶域コントローラ・ノードが受信することに応答して、前記I/O要求の処理を再開する手段と、
(e1)前記決定する手段(c)の否定的な決定結果に応答して、前記所有者記憶域コントローラ・ノードの制御下で、前記領域に関連する前記メタデータに対してロック・レコードを配置し且つロックが認められたことを示す認可メッセージを前記クライアント記憶域コントローラ・ノードに送信する手段と、
(e2)前記認可メッセージを前記クライアント記憶域コントローラ・ノードが受信することに応答して、前記領域内のデータをコピーする手段と、
(e3)前記コピーする手段(e2)によるコピー動作の完了時に、ロックの解除を要求するロック解除メッセージを前記所有者記憶域コントローラ・ノードに送信する手段と、
(e4)前記ロック解除メッセージを前記所有者記憶域コントローラ・ノードが受信することに応答して、前記領域に関連する前記メタデータから前記ロック・レコードを除去する手段とをさらに備える。
The present invention provides, in a first aspect, an apparatus for controlling storage I / O operations within a network of storage controller nodes. This device
(A) means for designating one of the storage controller nodes as an owner storage controller node and designating the rest of the storage controller nodes as client storage controller nodes; ,
The owner storage controller node owns metadata to control all I / O operations associated with one region of storage ;
(B) In response to the client storage controller node receiving an I / O request for the area, interrupt the processing of the I / O request and the data in the area has already been copied Means for sending a request message to the owner storage controller node to ask whether or not
(C) Whether the data in the region has already been copied by examining the metadata associated with the region in response to the owner storage controller node receiving the request message A means of determining
(D1) means for transmitting to the client storage controller node a response message indicating that the data in the area has already been copied in response to the positive determination result of the means for determining (c); ,
(D2) means for resuming processing of the I / O request in response to receipt of the response message by the client storage controller node;
(E1) placing a lock record for the metadata associated with the area under the control of the owner storage controller node in response to a negative decision result of the means for determining (c) And means for sending an authorization message to the client storage controller node indicating that the lock has been granted;
(E2) means for copying data in the region in response to the client storage controller node receiving the authorization message;
(E3) means for transmitting, upon completion of the copy operation by the means for copying (e2), a lock release message requesting release of the lock to the owner storage controller node;
(E4) further comprising means for removing the lock record from the metadata associated with the region in response to the owner storage controller node receiving the unlock message.
好ましくは、前記コピーする手段(e2)が、コピー・オン・ライト動作を実行することを含む。 Preferably, the means for copying (e2) includes executing a copy-on-write operation .
好ましくは、前記コピーする手段(e2)が、フラッシュ・コピー・アルゴリズムを使用することによってコピー動作を実行する。 Preferably, said means for copying (e2) performs a copy operation by using a flash copy algorithm .
本発明は、第2の態様で、記憶域コントローラ・ノードのネットワーク内で記憶域のI/O動作を制御する方法を提供する。この方法は、
(a)前記記憶域コントローラ・ノードのうちの1つを所有者記憶域コントローラ・ノードとして指定し且つ前記記憶域コントローラ・ノードのうちの残りをクライアント記憶域コントローラ・ノードとして指定するステップを含み、
前記所有者記憶域コントローラ・ノードは、記憶域の1つの領域に関連するすべてのI/O動作を制御するためのメタデータを所有し、
(b)前記領域を対象とするI/O要求を受信することに応答して、前記クライアント記憶域コントローラ・ノードが、前記I/O要求の処理を中断し且つ前記領域内のデータがすでにコピーされているか否かをたずねるための要求メッセージを前記所有者記憶域コントローラ・ノードに送信するステップと、
(c)前記要求メッセージを受信することに応答して、前記所有者記憶域コントローラ・ノードが、前記領域に関連する前記メタデータを検査することにより、前記領域内のデータがすでにコピーされているか否かを決定するステップと、
(d1)前記決定するステップ(c)の肯定的な決定結果に応答して、前記所有者記憶域コントローラ・ノードが、前記領域内のデータがすでにコピーされていることを示す応答メッセージを前記クライアント記憶域コントローラ・ノードに送信するステップと、
(d2)前記応答メッセージを受信することに応答して、前記クライアント記憶域コントローラ・ノードが、前記I/O要求の処理を再開するステップと、
(e1)前記決定するステップ(c)の否定的な決定結果に応答して、前記所有者記憶域コントローラ・ノードが、前記領域に関連する前記メタデータに対してロック・レコードを配置し且つロックが認められたことを示す認可メッセージを前記クライアント記憶域コントローラ・ノードに送信するステップと、
(e2)前記認可メッセージを受信することに応答して、前記クライアント記憶域コントローラ・ノードが、前記領域内のデータをコピーするステップと、
(e3)前記コピーするステップ(e2)の完了時に、前記クライアント記憶域コントローラ・ノードが、ロックの解除を要求するロック解除メッセージを前記所有者記憶域コントローラ・ノードに送信するステップと、
(e4)前記ロック解除メッセージを受信することに応答して、前記所有者記憶域コントローラ・ノードが、前記領域に関連する前記メタデータから前記ロック・レコードを除去するステップとをさらに含む。
In a second aspect, the present invention provides a method for controlling storage I / O operations within a network of storage controller nodes. This method
(A) designating one of the storage controller nodes as an owner storage controller node and designating the rest of the storage controller nodes as client storage controller nodes;
The owner storage controller node owns metadata to control all I / O operations associated with one region of storage;
(B) In response to receiving an I / O request for the region, the client storage controller node interrupts processing of the I / O request and the data in the region has already been copied Sending a request message to the owner storage controller node to ask whether or not
(C) In response to receiving the request message, whether the data in the region has already been copied by the owner storage controller node examining the metadata associated with the region Determining whether or not,
(D1) In response to the positive determination result of the determining step (c), the owner storage controller node sends a response message indicating that the data in the area has already been copied to the client. Sending to the storage controller node;
(D2) in response to receiving the response message, the client storage controller node resumes processing the I / O request;
(E1) In response to the negative determination result of the determining step (c), the owner storage controller node places and locks a lock record for the metadata associated with the region. Sending an authorization message to the client storage controller node indicating that
(E2) in response to receiving the authorization message, the client storage controller node copying the data in the region;
(E3) upon completion of the copying step (e2), the client storage controller node sends an unlock message requesting unlocking to the owner storage controller node;
(E4) in response to receiving the unlock message, the owner storage controller node further removes the lock record from the metadata associated with the region .
好ましくは、前記コピーするステップ(e2)が、コピー・オン・ライト動作を実行することを含む。 Preferably, the copying step (e2) includes performing a copy-on-write operation .
好ましくは、前記コピーするステップ(e2)が、フラッシュ・コピー・アルゴリズムを使用することによって実行される。 Preferably, the copying step (e2) is performed by using a flash copy algorithm .
本発明は、第3の態様で、コンピュータ上で実行されるときに、前記第2の態様に係る方法を実行させるためのコンピュータ・プログラムを提供する。 The present invention, in the third aspect, when on a computer Ru is executed, provides a computer-program for executing the method according to the second aspect.
したがって、本発明の現在の好ましい実施形態は、nウェイ・システム内の複数の記憶域コントローラ(またはノード)間で、メタデータ・レベルのロック・アクティビティを調整するためのメッセージ通信を使用する。メッセージ通信は、システム内のノード間でのアクティビティを調整するが、各ノードは依然としてそれ自体のI/Oを実行するための責務を負う。 Thus, the presently preferred embodiment of the present invention uses message communication to coordinate metadata level locking activity among multiple storage controllers (or nodes) in an n-way system. Although message communication coordinates activity between nodes in the system, each node is still responsible for performing its own I / O.
本発明の好ましい実施形態は、nウェイ記憶システムにおいて複数の記憶域コントローラ間でのアクティビティを調整するために、メッセージ通信を使用する。メッセージ通信は、システム内のノード間でのアクティビティを調整するが、各ノードは依然としてそれ自体のI/Oを実行するための責務を負う。こうしたメッセージ通信により、システム内のノードにかかる処理負担は、前述の知られた記憶域に関する従来技術のI/O転送スキームよりも少なくなる。プロトコル・メッセージは、それらが関係するI/Oよりも(転送される総バイト数が)少ないために、その負担の度合いはかなり少なくなるが、メッセージは合体または一括するのに適しているため、システム・オーバヘッドはさらに削減される。 The preferred embodiment of the present invention uses message communication to coordinate activity among multiple storage controllers in an n-way storage system. Although message communication coordinates activity between nodes in the system, each node is still responsible for performing its own I / O. Such message communication reduces the processing burden on the nodes in the system compared to the above-described prior art I / O transfer scheme for known storage areas. Protocol messages are much less burdensome because they are less (total bytes transferred) than the I / O they are involved in, but because messages are suitable for coalescing or batching, System overhead is further reduced.
一例として、フラッシュ・コピーを実施するnウェイ・システムを考えてみる。あらゆるノードが、n個のノードからなる協働セットによって管理された記憶域へのアクセス権を有すると想定する。ノードのうちの1つが、記憶域の1つの領域のすべてのI/O関係を制御するメタデータの所有者として指定される(102)。他のノードはクライアントとして指定される。現在の最も好適な実施形態では、クライアント・ノードのうちの1つが、さらにバックアップ所有者として指定され、所有者ノードに障害が発生した場合に継続して可用性を提供するために、メタデータのコピーを維持する。 As an example, consider an n-way system that performs flash copy. Assume that every node has access to storage managed by a cooperating set of n nodes. One of the nodes is designated as the owner of the metadata that controls all I / O relationships of one area of storage (102). Other nodes are designated as clients. In the current most preferred embodiment, one of the client nodes is further designated as the backup owner and a copy of the metadata to provide continued availability if the owner node fails To maintain.
ホストのI/O要求が特定のクライアントノード(「C」)に到達すると考えてみる(104)。ホストのI/O要求は、ターゲット・ディスクの読取りまたは書込み、あるいはおそらくソース・ディスクの書込みのいずれかであると想定する。クライアントCは、I/Oを中断する(106)ことによって、処理を開始する。次にCは、所有者ノードOにメッセージREQを送信し(108)、グレインがコピーされたかどうかをたずねる。 Consider that a host I / O request reaches a particular client node ("C") (104). Assume that the host I / O request is either a read or write to the target disk, or perhaps a write to the source disk. Client C initiates processing by interrupting I / O (106). C then sends a message REQ to the owner node O (108) asking if the grain has been copied.
メッセージREQを受け取ると、Oはそれ自体のメタデータ構造を検査する。Oは領域がすでにコピーされていることを発見すると、NACKメッセージで回答する(110)。Oは領域がまだコピーされていないことを発見すると、それ自体のメタデータ構造内の領域に関する適切なメタデータに対してロック・レコードを配置し、ロックが認められたことを示すGNTメッセージで回答する(112)。ロック・レコードは、受け取られて認められたばかりの要求と、Cでの処理が続行している間に同じメタデータに影響を与える可能性のある他の要求との間の互換性を保証するものであることが要求される。ロック・レコードが維持される方法および互換性の制約についての詳細は、I/OがOによってローカルに受け取られた場合と同じであり、当分野の技術者にはよく知られている。 Upon receipt of the message REQ, O checks its own metadata structure. If O finds that the region has already been copied, it responds with a NACK message (110). If O finds that the region has not yet been copied, it will place a lock record for the appropriate metadata for the region in its own metadata structure and reply with a GNT message indicating that the lock has been granted. (112). Lock records guarantee compatibility between the request just received and accepted and other requests that may affect the same metadata while processing at C continues It is required to be. The details about how lock records are maintained and the compatibility constraints are the same as if the I / O was received locally by the O and are well known to those skilled in the art.
NACKメッセージを受け取ると、CはオリジナルのI/O要求を再開(アンペンド)する(114)。 Upon receipt of the NACK message, C resumes (unpends) the original I / O request (114).
GNTメッセージを受け取ると、Cはフラッシュ・コピー・アルゴリズムによって要求されたデータ転送を実行することによって続行する(116)。ターゲット読取りの場合、これは、ソース・ディスクへの読取りを実行することを意味する。しばらくの後、Cは読取り要求の完了を処理し(118)、ロックを解除するように要求するためにOに対してUNLメッセージを発行し(120)、それと同時に、それを発行したホスト・システムへのオリジナルのI/O要求を完了する。 Upon receipt of the GNT message, C continues by performing the data transfer requested by the flash copy algorithm (116). For target reads, this means performing a read to the source disk. After a while, C processes the completion of the read request (118) and issues an UNL message to O to request to release the lock (120), at the same time, the host system that issued it Complete the original I / O request to
UNLメッセージを受け取ると、Oはそのメタデータ・テーブルからロック・レコードを除去し(122)、おそらく、そのロックのために中断されていた他のI/O要求が解除される。現在の最も好ましい実施形態では、次にOは、ロックが解除されたことを示すUNLDメッセージをCに送達し(124)、Cがオリジナル要求に関連付けられたリソースを再使用できるようにする。ただし、これはフラッシュ・コピー・アルゴリズムそれ自体が要求するものではない。 Upon receipt of the UNL message, O removes the lock record from its metadata table (122), possibly releasing other I / O requests that were suspended due to the lock. In the current most preferred embodiment, O then delivers an UNLD message to C indicating that the lock has been released (124), allowing C to reuse the resources associated with the original request. However, this is not required by the flash copy algorithm itself.
書込み(ターゲットまたはソースいずれかへ)の場合、Cはコピー・オン・ライトを実行しなければならない(127)。コピー・オン・ライトのすべてのステップを完了し、オリジナルの書込みI/O要求が依然として中断されている場合、Cは、ロックを解除し、コピー・オン・ライトを記録するためにメタデータを更新するように要求するUNLC要求を、Oに対して発行する(126)。 If it is a write (to either target or source), C must perform a copy-on-write (127). If all copy-on-write steps are complete and the original write I / O request is still suspended, C releases the lock and updates the metadata to record the copy-on-write An UNLC request for requesting to be issued is issued to O (126).
UNLCメッセージを受け取ると、Oはメタデータ内で、影響を受けた領域をコピーされたものとしてマークし(128)、ロック・レコードを除去し(130)、これでその部分がコピーされたことを任意の待機要求に通知し(132)、その後、ロックが解除されたことを示すUNLDメッセージをCに対して発行する(134)。 Upon receipt of the UNLC message, O marks the affected area as copied in the metadata (128), removes the lock record (130), and confirms that the part has been copied. An arbitrary waiting request is notified (132), and then an UNLD message indicating that the lock has been released is issued to C (134).
UNLDメッセージを受け取ると、Cは中断されていた書込みオペレーションを解除(136)し、これがしばらくの後に完了することになり、その後Cはホストへの書込みオペレーションを完了する(138)。 Upon receipt of the UNLD message, C releases the suspended write operation (136), which will be completed after some time, after which C completes the write operation to the host (138).
ディスクI/Oの障害、またはメッセージ通信システムの障害、あるいはノードの障害が発生した状況に応えるためには回復パスが必要であるが、これらの要件および実施は当分野の通常の技術者によく知られており、ここで説明する必要はない。 A recovery path is required to respond to disk I / O failures, message communication system failures, or node failures, but these requirements and implementations are well known to those skilled in the art. There is no need to explain here.
上記の説明は、単一のI/Oおよび単一のクライアントCに関するものであった。ただし、当分野の通常の技術者の1人であれば、複数のクライアント・ノードからの複数のI/Oが存在する場合に、Oが同じアルゴリズムを使用してすべての要求の処理を続行しながら、このスキームが動作を続行する方法が明らかであろう。 The above description was for a single I / O and a single client C. However, if you are one of ordinary engineers in the field, if there are multiple I / Os from multiple client nodes, O will continue to process all requests using the same algorithm. However, it will be clear how this scheme continues to work.
次に図2を見ると、本発明の現在の好ましい実施形態に従った装置が示されており、この装置は、所有者(202)、クライアント(204)I/O実行構成要素、記憶域ネットワークの制御の下で保持されるデータ(208)に関するメタデータ(206)の一部、およびデータ(208)のコピー(209)を備える、記憶域コントローラ・ネットワーク内で具体化される。装置は、所有者(202)にメタデータの所有権を割り当てるための所有権割当て構成要素(210)と、フラッシュ・コピー・イメージ、リモート・コピー・イメージ、または記憶域仮想化イメージであってよい任意のコピー(209)との一貫性を保証するために、I/Oアクティビティ中に上記メタデータ(206)レベルでのロックを制御するように動作可能なロック管理構成要素(212)とを含む。さらに、所有者(202)およびクライアント(204)に接続されたメッセージ通信構成要素(214)も含み、このメッセージ通信構成要素(214)は、メタデータ状態に関する応答を要求し、ロックを認め、ロックの解除を要求し、およびロックが解除されたという信号を送信するために、クライアント(204)と所有者(202)との間で1つまたは複数のメッセージを渡すように動作可能である。クライアント(204)は、クライアント(204)が上記所有者(202)によって制御されるメタデータ・レベルでのロック・プロトコルに準拠していることを条件として、そのメタデータが所有者(202)によって所有されているデータ上でI/Oを実行するように動作可能である。 Turning now to FIG. 2, there is shown an apparatus according to the presently preferred embodiment of the present invention, which includes an owner (202), a client (204) I / O execution component, a storage area network. Embodied in a storage controller network comprising a portion of metadata (206) regarding data (208) held under the control of and a copy (209) of data (208). The device may be a ownership assignment component (210) for assigning ownership of metadata to the owner (202) and a flash copy image, a remote copy image, or a storage virtualization image. Including a lock management component (212) operable to control locking at the metadata (206) level during I / O activity to ensure consistency with any copy (209) . It also includes a messaging component (214) connected to the owner (202) and the client (204), which requests a response regarding the metadata status, grants the lock, locks Is operable to pass one or more messages between the client (204) and the owner (202) to request release and to signal that the lock has been released. The client (204) can receive the metadata by the owner (202), provided that the client (204) complies with the locking protocol at the metadata level controlled by the owner (202). It is operable to perform I / O on owned data.
本発明の現在の最も好ましい実施形態は、記憶域の異なる領域のメタデータ所有者となる役割を異なるノードに割り振る。これにより、単一の所有者ノードそれ自体が、システムにおけるボトルネックとならないことを保証する。領域の所有権の均衡をとるため(データベース・テーブル・レベルであるが)の効率的なスキームは、知られている従来技術の分散並列データベース処理スキームからわかる。 The current most preferred embodiment of the present invention assigns different nodes the role of becoming the metadata owner of different regions of storage. This ensures that the single owner node itself is not a bottleneck in the system. An efficient scheme for balancing domain ownership (albeit at the database table level) can be seen from known prior art distributed parallel database processing schemes.
前述の方法が典型的には1つまたは複数のプロセッサ(図示せず)上で実行中のソフトウェア内で実施されることになり、ソフトウェアは、磁気または光コンピュータ・ディスクなどの任意の好適なデータ・キャリア(これも図示せず)上で搬送されるコンピュータ・プログラム要素として提供できることを理解されよう。同様にデータの伝送用チャネルは、すべての記述の記憶媒体、ならびに有線または無線の信号媒体などの信号搬送媒体を含むことができる。 The foregoing method will typically be implemented in software running on one or more processors (not shown), which may be any suitable data such as magnetic or optical computer disks. It will be appreciated that it can be provided as a computer program element that is carried on a carrier (also not shown). Similarly, data transmission channels can include all described storage media as well as signal carrier media such as wired or wireless signal media.
本発明は、コンピュータ・システムで使用するためのコンピュータ・プログラム製品として好適に具体化することができる。こうした実施は、たとえばディスケット、CD−ROM、ROM、またはハード・ディスクなどのコンピュータ読取り可能媒体などの有形の媒体上に固定された一連のコンピュータ読取り可能命令、あるいは、光またはアナログの通信回線を含むがこれらに限定されることのない有形の媒体を介するか、あるいはマイクロ波、赤外線、または他の伝送技法を含むがこれらに限定されることのない無線技法を使用して無形に、モデムまたは他のインターフェース・デバイスを介してコンピュータ・システムに伝送可能な、一連のコンピュータ読取り可能命令を備えることができる。一連のコンピュータ読取り可能命令は、本明細書で前述した機能のすべてまたは一部を具体化する。 The present invention can be suitably embodied as a computer program product for use in a computer system. Such implementations include a series of computer readable instructions fixed on a tangible medium such as a disk readable medium such as a diskette, CD-ROM, ROM, or hard disk, or an optical or analog communication line. Through a tangible medium that is not limited to these, or intangibly using a radio technique, including but not limited to microwave, infrared, or other transmission techniques. A series of computer readable instructions that can be transmitted to the computer system via any of the interface devices. The series of computer readable instructions embodies all or part of the functionality previously described herein.
当分野の技術者であれば、こうしたコンピュータ読取り可能命令が、多くのコンピュータ・アーキテクチャまたはオペレーティング・システムで使用するために、いくつかのプログラミング言語で作成できることを理解されよう。さらにこうした命令は、半導体、磁気または光を含むがこれらに限定されることのない、現在または将来の任意のメモリ技法を使用して格納するか、あるいは、光、赤外線、またはマイクロ波を含むがこれらに限定されることのない、現在または将来の任意の通信技法を使用して伝送することができる。こうしたコンピュータ・プログラム製品は、たとえばシュリンク包装されたソフトウェアなどの印刷文書または電子文書が添付された取外し可能な媒体として配布できること、たとえばシステムROMまたは固定ディスク上でコンピュータ・システムに事前にロードできること、あるいは、たとえばインターネットまたはWorld Wide Webなどのネットワークを介してサーバまたは電子掲示板から配布できること、が企図されている。 Those skilled in the art will appreciate that such computer readable instructions can be written in a number of programming languages for use in many computer architectures or operating systems. Further, such instructions may be stored using any current or future memory technology including, but not limited to, semiconductor, magnetic or optical, or may include optical, infrared, or microwave. It can be transmitted using any current or future communication technique, including but not limited to these. Such a computer program product can be distributed as a removable medium with attached printed or electronic documents such as, for example, shrink-wrapped software, can be preloaded into a computer system, for example on a system ROM or fixed disk, or It is contemplated that it can be distributed from a server or electronic bulletin board via a network such as, for example, the Internet or World Wide Web.
当分野の通常の技術者であれば、前述の実施形態への様々な修正が明らかであることを理解されよう。 One of ordinary skill in the art will appreciate that various modifications to the above-described embodiments will be apparent.
202 所有者
204 クライアント
206 メタデータ
208 データ
209 データ・イメージ
210 所有権制御
212 ロック管理構成要素
214 メッセージ通信構成要素
202
Claims (7)
(a)前記記憶域コントローラ・ノードのうちの1つを所有者記憶域コントローラ・ノードとして指定し且つ前記記憶域コントローラ・ノードのうちの残りを、クライアント記憶域コントローラ・ノードとして指定する手段を備え、
前記所有者記憶域コントローラ・ノードは、記憶域の1つの領域に関連するすべてのI/O動作を制御するためのメタデータを所有し、
(b)前記領域を対象とするI/O要求を前記クライアント記憶域コントローラ・ノードが受信することに応答して、前記I/O要求の処理を中断し且つ前記領域内のデータがすでにコピーされているか否かをたずねるための要求メッセージを前記所有者記憶域コントローラ・ノードに送信する手段と、
(c)前記要求メッセージを前記所有者記憶域コントローラ・ノードが受信することに応答して、前記領域に関連する前記メタデータを検査することにより、前記領域内のデータがすでにコピーされているか否かを決定する手段と、
(d1)前記決定する手段(c)の肯定的な決定結果に応答して、前記領域内のデータがすでにコピーされていることを示す応答メッセージを前記クライアント記憶域コントローラ・ノードに送信する手段と、
(d2)前記応答メッセージを前記クライアント記憶域コントローラ・ノードが受信することに応答して、前記I/O要求の処理を再開する手段と、
(e1)前記決定する手段(c)の否定的な決定結果に応答して、前記所有者記憶域コントローラ・ノードの制御下で、前記領域に関連する前記メタデータに対してロック・レコードを配置し且つロックが認められたことを示す認可メッセージを前記クライアント記憶域コントローラ・ノードに送信する手段と、
(e2)前記認可メッセージを前記クライアント記憶域コントローラ・ノードが受信することに応答して、前記領域内のデータをコピーする手段と、
(e3)前記コピーする手段(e2)によるコピー動作の完了時に、ロックの解除を要求するロック解除メッセージを前記所有者記憶域コントローラ・ノードに送信する手段と、
(e4)前記ロック解除メッセージを前記所有者記憶域コントローラ・ノードが受信することに応答して、前記領域に関連する前記メタデータから前記ロック・レコードを除去する手段とをさらに備える装置。 An apparatus for controlling an I / O operation of the serial憶域in the network storage controller node,
(A) means for designating one of the storage controller nodes as an owner storage controller node and designating the rest of the storage controller nodes as client storage controller nodes; ,
The owner storage controller node owns metadata to control all I / O operations associated with one region of storage ;
(B) In response to the client storage controller node receiving an I / O request for the area, interrupt the processing of the I / O request and the data in the area has already been copied Means for sending a request message to the owner storage controller node to ask whether or not
(C) Whether the data in the region has already been copied by examining the metadata associated with the region in response to the owner storage controller node receiving the request message A means of determining
(D1) means for transmitting to the client storage controller node a response message indicating that the data in the area has already been copied in response to the positive determination result of the means for determining (c); ,
(D2) means for resuming processing of the I / O request in response to receipt of the response message by the client storage controller node;
(E1) placing a lock record for the metadata associated with the area under the control of the owner storage controller node in response to a negative decision result of the means for determining (c) And means for sending an authorization message to the client storage controller node indicating that the lock has been granted;
(E2) means for copying data in the region in response to the client storage controller node receiving the authorization message;
(E3) means for transmitting, upon completion of the copy operation by the means for copying (e2), a lock release message requesting release of the lock to the owner storage controller node;
(E4) further comprising means for removing the lock record from the metadata associated with the region in response to the owner storage controller node receiving the unlock message .
(a)前記記憶域コントローラ・ノードのうちの1つを所有者記憶域コントローラ・ノードとして指定し且つ前記記憶域コントローラ・ノードのうちの残りをクライアント記憶域コントローラ・ノードとして指定するステップを含み、
前記所有者記憶域コントローラ・ノードは、記憶域の1つの領域に関連するすべてのI/O動作を制御するためのメタデータを所有し、
(b)前記領域を対象とするI/O要求を受信することに応答して、前記クライアント記憶域コントローラ・ノードが、前記I/O要求の処理を中断し且つ前記領域内のデータがすでにコピーされているか否かをたずねるための要求メッセージを前記所有者記憶域コントローラ・ノードに送信するステップと、
(c)前記要求メッセージを受信することに応答して、前記所有者記憶域コントローラ・ノードが、前記領域に関連する前記メタデータを検査することにより、前記領域内のデータがすでにコピーされているか否かを決定するステップと、
(d1)前記決定するステップ(c)の肯定的な決定結果に応答して、前記所有者記憶域コントローラ・ノードが、前記領域内のデータがすでにコピーされていることを示す応答メッセージを前記クライアント記憶域コントローラ・ノードに送信するステップと、
(d2)前記応答メッセージを受信することに応答して、前記クライアント記憶域コントローラ・ノードが、前記I/O要求の処理を再開するステップと、
(e1)前記決定するステップ(c)の否定的な決定結果に応答して、前記所有者記憶域コントローラ・ノードが、前記領域に関連する前記メタデータに対してロック・レコードを配置し且つロックが認められたことを示す認可メッセージを前記クライアント記憶域コントローラ・ノードに送信するステップと、
(e2)前記認可メッセージを受信することに応答して、前記クライアント記憶域コントローラ・ノードが、前記領域内のデータをコピーするステップと、
(e3)前記コピーするステップ(e2)の完了時に、前記クライアント記憶域コントローラ・ノードが、ロックの解除を要求するロック解除メッセージを前記所有者記憶域コントローラ・ノードに送信するステップと、
(e4)前記ロック解除メッセージを受信することに応答して、前記所有者記憶域コントローラ・ノードが、前記領域に関連する前記メタデータから前記ロック・レコードを除去するステップとをさらに含む方法。 A method of controlling storage I / O operations within a network of storage controller nodes, comprising:
(A) designating one of the storage controller nodes as an owner storage controller node and designating the rest of the storage controller nodes as client storage controller nodes;
The owner storage controller node owns metadata to control all I / O operations associated with one region of storage;
(B) In response to receiving an I / O request for the region, the client storage controller node interrupts processing of the I / O request and the data in the region has already been copied Sending a request message to the owner storage controller node to ask whether or not
(C) In response to receiving the request message, whether the data in the region has already been copied by the owner storage controller node examining the metadata associated with the region Determining whether or not,
(D1) In response to the positive determination result of the determining step (c), the owner storage controller node sends a response message indicating that the data in the area has already been copied to the client. Sending to the storage controller node;
(D2) in response to receiving the response message, the client storage controller node resumes processing the I / O request;
(E1) In response to the negative determination result of the determining step (c), the owner storage controller node places and locks a lock record for the metadata associated with the region. Sending an authorization message to the client storage controller node indicating that
(E2) in response to receiving the authorization message, the client storage controller node copying the data in the region;
(E3) upon completion of the copying step (e2), the client storage controller node sends an unlock message requesting unlocking to the owner storage controller node;
(E4) The method further comprising: in response to receiving the unlock message, the owner storage controller node removes the lock record from the metadata associated with the region .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003361266A JP4028833B2 (en) | 2003-10-21 | 2003-10-21 | Apparatus, method and computer program for controlling I / O operations of storage area in network of storage area controller node |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003361266A JP4028833B2 (en) | 2003-10-21 | 2003-10-21 | Apparatus, method and computer program for controlling I / O operations of storage area in network of storage area controller node |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005128657A JP2005128657A (en) | 2005-05-19 |
JP4028833B2 true JP4028833B2 (en) | 2007-12-26 |
Family
ID=34641259
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003361266A Expired - Fee Related JP4028833B2 (en) | 2003-10-21 | 2003-10-21 | Apparatus, method and computer program for controlling I / O operations of storage area in network of storage area controller node |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4028833B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100425320C (en) * | 2006-03-14 | 2008-10-15 | 安泰科技股份有限公司 | Method of preparing iron-aluminum based metal compound microporous filter element, and its application |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016041998A1 (en) * | 2014-09-15 | 2016-03-24 | Foundation For Research And Technology - Hellas (Forth) | Tiered heterogeneous fast layer shared storage substrate apparatuses, methods, and systems |
-
2003
- 2003-10-21 JP JP2003361266A patent/JP4028833B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100425320C (en) * | 2006-03-14 | 2008-10-15 | 安泰科技股份有限公司 | Method of preparing iron-aluminum based metal compound microporous filter element, and its application |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005128657A (en) | 2005-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10534681B2 (en) | Clustered filesystems for mix of trusted and untrusted nodes | |
US7028078B1 (en) | System and method for performing virtual device I/O operations | |
US7865486B2 (en) | Providing storage control in a network of storage controllers | |
JP4249622B2 (en) | System and method for a multi-node environment with shared storage | |
JP2948496B2 (en) | System and method for maintaining replicated data consistency in a data processing system | |
US8233380B2 (en) | RDMA QP simplex switchless connection | |
US7734878B1 (en) | System and method for performing virtual device I/O operations | |
US20130145105A1 (en) | Data Storage Systems and Methods | |
JP4201447B2 (en) | Distributed processing system | |
KR100745878B1 (en) | High-performance lock management for flash copy in n-way shared storage systems | |
JP4629342B2 (en) | Storage apparatus and control method thereof | |
JP2006293593A (en) | Computer system | |
JP2006092535A (en) | Internal mirroring operation in storage network | |
JP4028833B2 (en) | Apparatus, method and computer program for controlling I / O operations of storage area in network of storage area controller node | |
JP2005352833A (en) | Method of shared exclusive control | |
JP6782210B2 (en) | Computer system, data management method, and data management program | |
JP2007188518A (en) | Partitioning of ownership of database between different database servers for controlling access to database | |
JP2009157880A (en) | Server device and file system | |
JP2009282776A (en) | Computer system | |
TW202424774A (en) | Systems and methods for recovery with a distributed lock manager | |
JP4774421B2 (en) | Distributed processing system | |
JP5490067B2 (en) | Fault management apparatus and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070612 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071009 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071012 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |