JP4028589B1 - 差込式ティッシュ箱スタンド - Google Patents

差込式ティッシュ箱スタンド Download PDF

Info

Publication number
JP4028589B1
JP4028589B1 JP2007121015A JP2007121015A JP4028589B1 JP 4028589 B1 JP4028589 B1 JP 4028589B1 JP 2007121015 A JP2007121015 A JP 2007121015A JP 2007121015 A JP2007121015 A JP 2007121015A JP 4028589 B1 JP4028589 B1 JP 4028589B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tissue box
stand
long side
tissue
leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007121015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008272291A (ja
Inventor
久美子 有光
Original Assignee
久美子 有光
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 久美子 有光 filed Critical 久美子 有光
Priority to JP2007121015A priority Critical patent/JP4028589B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4028589B1 publication Critical patent/JP4028589B1/ja
Publication of JP2008272291A publication Critical patent/JP2008272291A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

【課題】従来のティッシュ箱スタンドは、立体構造で、ティッシュ箱をスタンドの上に置くタイプであることから、収納時や運搬時に嵩張り、ティッシュ箱とスタンドの一体感がなく、全体としての装飾的効果が少なく、スタンドそのものも、単体では装飾品として利用できないという問題があった。
【解決手段】ティッシュ箱と一体化する差込部とティッシュ箱を所定の高さで安定して保持する脚部を併せ持つティッシュ箱スタンドを、一枚の板状または板状に近い単純な構造にすることにより、収納時や運搬時に嵩張らず、差し込むだけでティッシュ箱と一体化してティッシュ箱をインテリアとしても利用でき、ティッシュ箱スタンド本体も単体で装飾品として利用できるようにした板状構造のティッシュ箱スタンドを実現した。
【選択図】図1

Description

この発明は、単純な板状構造でインテリアにも使用できる、差込式ティッシュ箱スタンドに関する。
従来、ティッシュ箱スタンドとしては、線材を折曲して形成した保持体にティッシュ箱を立てた状態で置いて保持する立体構造のもの(例えば、特許文献1参照)や、ティッシュ箱を台状のスタンドの凹部に置いて挟み込む立体構造のもの(例えば、特許文献2参照)や、スタンド基体上部にある手前に傾斜した保持部にティッシュ箱を置いて取り付ける立体構造のもの(例えば、特許文献3参照)が知られている。
また、ボックス用ホルダで差込式のものとしては、磁石等で冷蔵庫等に取り付けるもの(例えば、特許文献4参照)が知られている。
実願2003−270003号公報 実願平6−9438号公報 特開2005−153995号公報 特開2004−000313号公報
しかしながら、以上の技術によれば、前記特許文献1〜3に記載のティッシュ箱スタンドは、立体構造であることから、収納時や運搬時に嵩張るという問題があった。
また、前記特許文献1〜3に記載のティッシュ箱スタンドは、ティッシュ箱をスタンドの上に置くタイプであるため、ティッシュ箱とスタンドの一体化が見られないことから、全体としての装飾的効果が少なく、ティッシュ箱スタンドそのものも台としての機能を重視しているため、単体では装飾品として利用できないという問題があった。
一方、前記特許文献4に記載のボックス用ホルダは、冷蔵庫等にマグネットで据え付けるか、吸盤部材や釘等で壁面に据え付けるものであり、ホルダの性質上自由に移動できないとともに、装飾的効果もほとんどないものであった。
本発明は以上のような従来の問題を解決しようとするものであり、ティッシュ箱スタンドそのものの構造を単純な板状構造にすることにより、収納時や運搬時に嵩張らず、差し込むだけでティッシュ箱と一体化してインテリアとしても利用でき、ティッシュ箱スタンド本体も単体で装飾品として利用できる差込式ティッシュ箱スタンドを実現することを目的とするものである。
本発明は、以上の課題を解決するために、上面にティッシュ取り出し口、側面に長い側面(以下「長側面」という。)と短い側面(以下「短側面」という。)が各2つあるティッシュ箱において、前記長側面の両端にある長側面折返し片と短側面とを軽度に糊付けした隙間(以下「ティッシュ箱長側面の隙間」と言う。)に板状構造のティッシュ箱スタンドを差し込むことによって、ティッシュ箱とティッシュ箱スタンドが一体化し、ティッシュ箱上面を垂直よりやや後方に傾けてティッシュ箱を所定の高さで中空に保持して、インテリアとしても使用することができ、ティッシュ箱スタンド本体も単体で装飾品として利用することができるようにした、単純な板状構造で嵩張らない、左右一対の差込式ティッシュ箱スタンドを提供するものである。
前記ティッシュ箱スタンド差込部と脚部とを有する一枚の板状の構造であって、前記ティッシュ箱スタンドの一端側の差込部と他端側の脚部とが連続して形成されており、前記差込部は、ティッシュ箱長側面の隙間に差し込める厚さと、ティッシュ箱長側面の隙間に内接する幅、及び短側面両端に接する一方の長側面折返し線から他方の長側面折返し線手前まで達する長さを有し、前記脚部は、ティッシュ箱スタンドとしての所定の高さを確保し、ティシュ箱にティッシュ箱スタンドを差し込んだ状態で、ティッシュ箱上面の延長線と、ティッシュ箱スタンドの脚部底辺とが交わる角度を鋭角として、使用時に倒れない脚部底辺の長さ、及び差込部の幅より広い脚部上端の幅を有することを特徴としており、前記の長さを有する差込部を、短側面と、その内側に位置する2つの長側面折返し片との間2箇所を通るように挿入することにより、ティッシュ箱とティッシュ箱スタンドを固定して一体化させ、安定した立体構造を形作ることを可能とした、左右一対で単純な板状構造の差込式ティッシュ箱スタンドを実現するものであって、この構成によれば、差込式ティッシュ箱スタンドは、板状の単純な構造とすることができるため、製造が簡単で嵩張らず、コストも安く、装着も容易で、且つ、ティッシュ箱と一体化して、安定した立体構造を形作るためティッシュ箱そのものを脚の付いた写真立てのような感覚で飾ることができる。また、脚部の接地面積が少ないため、水に濡れやすい所での使用にも適している。
本発明は、ティッシュ箱スタンドそのものが一枚の板状構造であり、形状もシンプルなため、製造が簡単で製造コストが安く、また、嵩張らないことから、収納時、運搬時のスペースがわずかで済み、この面においてもコストダウン効果がある。更に、持ち運びに便利なため、企業の広告を差込式ティッシュ箱スタンドに印刷することにより、粗品や記念品などの広告媒体として利用することができる。
使用する時は、差し込むだけで簡単に装着でき、しかもティッシュ箱とティッシュ箱スタンドを固定して一体化する形状を有するため、装着したまま移動ができる。また、脚部の接地面積が少ないため、水に濡れやすい所での使用にも適している。
更に、一体化したティッシュ箱を所定の高さで中空で保持するため、写真立てのような感覚でティッシュ箱を飾り、インテリアとして使える。
また、ティッシュの取り出し口が正面を向いているため、高い位置においても取り出し易く、ベッドの上の棚などに置いても横になった状態で簡単に使用することができる。
ティッシュ箱スタンド本体も、差込部に穴または溝を設け、文字や動物の形などを繰り抜いたり、イラストや文字などを描いたりすることにより、子供部屋の表札や居間や廊下などの壁掛け等として使うことができる。
以下、本発明の実施の形態を図1〜図6に基づいて説明する。
図1(a)〜(c)は、差込部2aと脚部3aとが連続した一枚の板状構造で形成されている差込式ティッシュ箱スタンド1aの実施形態である。
図1(a)は、左右一対の差込式ティッシュ箱スタンド1aをティッシュ箱に装着した状態の斜視図で,ティッシュ箱の中に隠れている部分が差込部2aで、外に出ている部分が脚部3aである。図1(b)は、左右一対の差込式ティッシュ箱スタンド1aの斜視図である。図1(c)は、同ティッシュ箱スタンド1aの右側面図である。
図1(b)〜(c)に示す差込式ティッシュ箱スタンド1aの差込部2aの厚さTは、上記差込式ティッシュ箱スタンド1aが一枚の板状構造であるため、脚部3aの厚さともなる。従って、図2(a)に示すティッシュ箱長側面の隙間Aに差し込めるだけでなく、ティッシュ箱スタンド1aの脚部としての強度も備えていなければならないので、1.0〜3.0mm程度の厚さを有している。
図1(b)〜(c)に示す差込部2aの幅Wは、ティッシュ箱に差し込んだティッシュ箱スタンド1aが簡単に抜けないようにするために、図2(a)に示すティッシュ箱長側面の隙間Aの幅Bに内接する幅を有している。
図1(c)に示す差込部2aの長さSは、ティッシュ箱とティッシュ箱スタンド1aを固定して一体化するために、図2(a)〜(b)に示すティッシュ箱短側面4の両端に接する一方の長側面折返し線C1から他方の長側面折返し線C2手前まで達する長さを有している。
図1(b)〜(c)に示す脚部3aは、ティッシュ箱を所定の高さで中空に保持するために、ティッシュ箱スタンド1aとしての所定の高さH1を確保し、ティッシュ箱上面を垂直よりやや後方に傾斜させるために、図1(a)に示す、ティシュ箱にティッシュ箱スタンド1aを差し込んだ状態で、ティッシュ箱上面の延長線と、ティッシュ箱スタンドの脚部底辺とが交わる角度α1を鋭角となるように取り、装着したティッシュ箱が後方に倒れないようにするために、脚部底辺の後端P1が、差込部上端の後端R1から脚部底辺に下ろした垂線の交点よりも後方になるように脚部底辺の長さL1を取って、脚部底辺の後端P1と差込部下端の後端Qとを直線で結ぶ形状となっている。脚部底辺の後端P1と差込部下端の後端Qとを直線で結ぶことにより、脚部上端の幅は差込部の幅Wより広くなるため、装着したティッシュ箱を支えることができる。但しこの形状は一例であり、脚部上端の幅を差込部の幅Wより広く取れば、どのような形状でP1とQとを結んでもよい。なお、脚部底辺の後端P1が差込部上端の後端R1から脚部底辺に下ろした垂線の交点に近いほど設置スペースは小さくなる
ところで、図2(a)のティッシュ箱の斜視図、及び図2(b)の短側面4を開いて長側面の隙間Aの内部を示した斜視図で判るように、市販のほとんどのティッシュ箱は、ティッシュ箱を壊すための解体用の穴になる部分Dを短側面中央部分に取っているため、ティッシュ箱長側面折返し片5は解体用の穴になる部分Dにかからないように短くなっており、2つの長側面折返し片5は繋がっていない。従って、差込部2aをティッシュ箱長側面の隙間Aに差し込み長側面折返し片5と短側面4との糊付けを剥がすと、長側面折返し片5の先端の支えがなくなる。その結果、短側面4の内側にある長側面折返し片5は差込部2aをティッシュ箱の内側から支えて固定することができなくなる。差込部2aを内側から支えて固定するためには、差込部2aがティッシュ箱長側面の隙間Aを貫通すれば確実であるが、それでは差込部2aがティッシュ箱からはみ出す。差込部2aがティッシュ箱からはみ出さずしかもティッシュ箱の内側から差込部2aを支えて固定するためには、ティッシュ箱折返し線C1側から挿入し、貫通した時と同程度の支えが期待できるティッシュ箱長側面折返し線C2手前まで差し込まなければならない。
上記構成によれば、図1(b)〜(c)に示すティッシュ箱スタンドの差込部2aは、ティッシュ箱短側面4と、その内側に位置する2つの長側面折返し片5との間2箇所を通り、且つ、当該短側面両端に接する一方の長側面折返し線C1から他方の長側面折返し線C2手前まで達するように差し込むことができるため、ティッシュ箱とティッシュ箱スタンドは確実に固定される。
更に、上記ティッシュ箱スタンド1aは差込式であるため装着も簡単で、1枚の板状の単純な構造であるにもかかわらず、ティッシュ箱に装着すれば、ティッシュ箱と一体化して安定した立体構造を形づくり、装着したまま移動ができるとともに、脚部の接地面積が少ないため、水に濡れやすい所での使用にも適している。また、一体化したティッシュ箱を所定の高さで中空で保持するため、写真立てのような感覚でティッシュ箱を飾ることができる。
また、ティッシュ箱スタンド本体は単純な板状構造であるため、製造が簡単で製造コストも安く、収納、運搬時にも嵩張らない。
なお、ティッシュ箱スタンドを差し込む時は、図2(a)〜(b)に示す4箇所のティッシュ箱長側面の隙間Aに差込部2aを軽く挿入して、短側面4と長側面折返し片5との糊付け部分をあらかじめ剥がしておくと、よりスムーズに装着することができる。ただ、糊付け部分を剥がしても長側面折返し片5の先端は短側面4の内側に接しているので、長側面折返し線C2側の長側面折返し片5を指で軽く内側に押し短側面4との隙間を確保して、長側面折返し線C1側からティッシュ箱スタンドを差し込むと、差込口の反対側にある長側面折返し片5と短側面4の間に確実に差込部2aを挿入することができる。
図3(a)〜(c)は、本発明の変形例として、ティッシュ箱スタンド1aの脚部3aに代えて、ティッシュ箱を保持する凸面状の加工を施した脚部3bを有する差込式ティッシュ箱スタンド1bの参考図である。
図3(a)は、左右一対の差込式ティッシュ箱スタンド1bをティッシュ箱に装着した状態の斜視図である。図3(b)は、左右一対の差込式ティッシュ箱スタンド1bの斜視図である。図3(c)は、同ティッシュ箱スタンド1bの右側面図である。
図3(b)〜(c)に示す差込式ティッシュ箱スタンド1bの脚部3bは、ティッシュ箱を所定の高さで中空に保持するために、脚部上端の厚さを図2(a)に示すティッシュ箱長側面6に架かるよう厚くして、ティッシュ箱スタンドとしての所定の高さH2を確保し、ティッシュ箱上面を垂直よりやや後方に傾斜させるために、図3(a)に示す、ティシュ箱にティッシュ箱スタンドを差し込んだ状態で、ティッシュ箱上面の延長線と、ティッシュ箱スタンドの脚部底辺とが交わる角度α2を鋭角となるように取り、装着したティッシュ箱が後方に倒れないようにするために、脚部底辺の後端P2が、差込部上端の後端R2から脚部底辺に下ろした垂線の交点よりも後方になるように脚部底辺の長さL2を取っている。脚部底辺の後端P2が差込部上端の後端R2から脚部底辺に下ろした垂線の交点に近いほど設置スペースは小さくなる
この構成によれば、差込式ティッシュ箱スタンド1bは、図1の実施形態に比べ凸面状の脚部3bがやや厚くなるだけで、差込部2bの形状は同一である。従って、板状に近い単純な構造であるため、本発明のティッシュ箱スタンドとほぼ同等の機能と操作性を有し、加えて、脚部3bがやや厚くなることによって、構造的にも視覚的にも安定感が増すことになる。
なお、当該脚部の加工は成型、接着、切断等素材に適した加工を行えばよいが、かなり厚くなる場合は、軽めの素材を使用するか軽くなる加工を施すことが好ましい。
図4(a)〜(c)も、本発明の変形例として、ティッシュ箱側面を覆い隠す形状の外付けの脚部3cと外付けの脚部上端を折り返した差込部2cとが連続してU字状に形成された差込式ティッシュ箱スタンド1cの参考図である。
図4(a)は、左右一対の差込式ティッシュ箱スタンド1cをティッシュ箱に装着した状態の斜視図である。図4(b)は、左右一対の差込式ティッシュ箱スタンド1cの斜視図である。図4(c)は、同ティッシュ箱スタンド1cの右側面図である。
図4(b)〜(c)に示す差込式ティッシュ箱スタンド1cは、差込部2cを、図2(a)に示すティッシュ箱長側面の隙間Aに上から差し込んで使用するものである。
差込部2cは、外付けの脚部3cの上端からU字状に折り返し、先端が外付けの脚部裏側に接し、差し込む際に先端を少し開いて、図2(a)に示すティッシュ箱長側面の隙間Aに上から挿入しても元の位置に戻り、ティッシュ箱短側面4を挟み込む強度と、ティッシュ箱長側面の隙間Aに上から差し込める厚さと幅を有している。
外付けの脚部3cの裏側には、装着時にティッシュ箱の下部が当たる位置にティッシュ箱を受け止める保持部7を取り付けまたは形成し、ティッシュ箱を所定の高さで中空に保持するために、ティッシュ箱スタンドとしての所定の高さH3を確保し、ティッシュ箱上面を垂直よりやや後方に傾斜させるために、図4(a)に示す、ティシュ箱にティッシュ箱スタンドを差し込んだ状態で、ティッシュ箱上面の延長線と、ティッシュ箱スタンドの脚部底辺とが交わる角度α3を鋭角となるように取り、装着したティッシュ箱が後方に倒れないようにするために、脚部底辺の後端P3が、差込部上端の後端R3から脚部底辺に下ろした垂線の交点よりも後方になるように脚部底辺の長さL3を取っている。脚部底辺の後端P3が差込部上端の後端R3から脚部底辺に下ろした垂線の交点に近いほど設置スペースは小さくなる
なお、上記保持部7は、外付けの脚部裏側に凸面状の突起を形成してもよく、棒状の直方体を接着してもよく、あるいは素材によっては棒状の磁石を取り付けてもよい。ただし、これらの保持部7の形態はあくまでも一例であって、適宜変更して実施してよい。
この構成によれば、差込式ティッシュ箱スタンド1cは、図1の実施形態に比べ外付けの脚部3cの上端を折り返した差込部2cがやや厚くなるだけで、板状に近い単純な構造であるため、本発明のティッシュ箱スタンドとほぼ同等の機能を有し、加えて、外付けの脚部3cがティッシュ箱の短側面を覆い隠すため装飾的効果が増大する。
図5は、図1(b)〜(c)に示す差込部2aと脚部3aとが連続した一枚の板状構造で形成されている差込式ティッシュ箱スタンド1aの接地面にゴム製等の滑り止めの部材8を装着した参考図である。ゴム製等の滑り止め部材は一例であり、滑り止めの機能を有していれば他の部材を装着あるいは接着しても、滑り止めの素材を塗布してもよく、このことにより差込式ティッシュ箱スタンドが更に安定するようになる。
図6(a)〜(b)は、差込式ティッシュ箱スタンドの差込部に穴9または溝10を設けた参考図である。
図6(a)は、差込部と脚部とが連続した一枚の板状構造、または脚部に凸面状の加工をした一枚の板状に近い構造のティッシュ箱スタンドの一例であり、差込部に壁掛けなどに使うための穴9を設けたもので、図6(b)は、外付けの脚部を有するティッシュ箱スタンドの一例であり、差込部に壁掛けなどに使うための溝10を設けたものである。
ティッシュ箱スタンド本体に文字や動物の形などを繰り抜いたり、イラストや文字などを描いたりして装飾を施すことにより、子供部屋の表札や居間や廊下などの壁掛け等として使おうとするものであり、このことにより差込式ティッシュ箱スタンド本体も、ティッシュ箱スタンドとして使用していない時に装飾品として利用することができる。また、未使用時の収納スペースが不要となるとともに、何処に仕舞い込んだのか判らなくなるということもなくなる。
また、差込式ティッシュ箱スタンド本体が単純な構造で持ち運びに便利なため、企業の広告を差込式ティッシュ箱スタンドに印刷することにより、粗品や記念品などの広告媒体として利用することができる。
なお、差込式ティッシュ箱スタンドに使用する部材については、アクリル板などの合成樹脂やアルミニウム板、ステンレス板、スチール板などの金属が好ましいが、上記実施形態に記載した機能を有する部材であればその他の部材で実施してもよい。また、安全対策のため適宜、角の面取りを行う。
以上述べた各構成は一例であって、上記機能を有する範囲内で適宜形状や加工方法を変更して実施してもよい。
本発明における、差込部と脚部とが一枚の板状構造で形成されている差込式ティッシュ箱スタンドの実施形態で、(a)はティッシュ箱にティッシュ箱スタンドを差し込んだ状態の斜視図、(b)は左右一対のティッシュ箱スタンドの斜視図、(c)は同ティッシュ箱スタンドの右側面図。 市販のティッシュ箱の(a)は斜視図、(b)は短側面を開いた斜視図。 本発明の変形例である、脚部にティッシュ箱を保持する凸面状の加工を施した差込式ティッシュ箱スタンドの参考図で、(a)はティッシュ箱にティッシュ箱スタンドを差し込んだ状態の斜視図、(b)は左右一対のティッシュ箱スタンドの斜視図、(c)は同ティッシュ箱スタンドの右側面図。 本発明の変形例である、外付けの脚部と外付けの脚部上端を折り返した差込部とが連続してU字状に形成された差込式ティッシュ箱スタンドの参考図で、(a)はティッシュ箱にティッシュ箱スタンドを差し込んだ状態の斜視図、(b)は左右一対のティッシュ箱スタンドの斜視図、(c)は同ティッシュ箱スタンドの右側面図。 本発明における、図1の差込式ティッシュ箱スタンドの脚部に滑り止めを施した参考図。 (a)は、本発明における、板状構造の差込式ティッシュ箱スタンドの差込部に、穴を設けた参考図、(b)は、本発明の変形例である外付けの脚部を有する差込式ティッシュ箱スタンド溝を設けた参考図。
符号の説明
1a、1b、1c 差込式ティッシュ箱スタンド
2a、2b、2c 差込部
3a、3b、3c 脚部
4 ティッシュ箱短側面
5 ティッシュ箱長側面折返し片
6 ティッシュ箱長側面
7 外付けの脚部におけるティッシュ箱を受け止める保持部
8 滑り止めの部材
9 差込部の穴
10 差込部の溝
A ティッシュ箱長側面の隙間
B ティッシュ箱長側面の隙間の幅
C1、C2 ティッシュ箱長側面折返し線
D 解体用穴となる部分
T 差込部の厚さ
W 差込部の幅
S 差込部の長さ
α1、α2、α3 ティッシュ箱にティッシュ箱スタンドを差し込んだ状態でティッシュ箱上面の延長線と脚部の底辺とが交わる角度
H1、H2、H3 ティッシュ箱スタンドとしての所定の高さ
L1、L2、L3 脚部底辺の長さ
P1、P2、P3 脚部底辺の後端
Q 差込部下端の後端
R1、R2 差込部上端の後端
R3 外付けの脚部上端の後端

Claims (1)

  1. 上面にティッシュ取り出し口、側面に長い側面(以下「長側面」という。)と短い側面(以下「短側面」という。)が各2つあるティッシュ箱において、前記長側面の両端にある長側面折返し片と短側面とを軽度に糊付けした隙間(以下「ティッシュ箱長側面の隙間」と言う。)に板状構造のティッシュ箱スタンドを差し込むことによって、ティッシュ箱とティッシュ箱スタンドが一体化し、ティッシュ箱上面を垂直よりやや後方に傾けてティッシュ箱を所定の高さで中空に保持する、左右一対の板状構造の差込式ティッシュ箱スタンドであって、前記ティッシュ箱スタンドは差込部と脚部とを有し、前記ティッシュ箱スタンドの一端側の差込部と他端側の脚部とが連続して形成されており、前記差込部は、ティッシュ箱長側面の隙間に差し込める厚さと、ティッシュ箱長側面の隙間に内接する幅、及び短側面両端に接する一方の長側面折返し線から他方の長側面折返し線手前まで達する長さを有し、前記脚部は、ティッシュ箱スタンドとしての所定の高さを確保し、ティシュ箱にティッシュ箱スタンドを差し込んだ状態で、ティッシュ箱上面の延長線と、ティッシュ箱スタンドの脚部底辺とが交わる角度を鋭角として、使用時に倒れない脚部底辺の長さ、及び差込部の幅より広い脚部上端の幅を有することを特徴としており、前記の長さを有する差込部を、短側面と、その内側に位置する2つの長側面折返し片との間2箇所を通るように挿入することにより、ティッシュ箱とティッシュ箱スタンドを固定して一体化させ、安定した立体構造を形作ることを可能とした、左右一対で単純な板状構造の差込式ティッシュ箱スタンド。
JP2007121015A 2007-05-01 2007-05-01 差込式ティッシュ箱スタンド Expired - Fee Related JP4028589B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007121015A JP4028589B1 (ja) 2007-05-01 2007-05-01 差込式ティッシュ箱スタンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007121015A JP4028589B1 (ja) 2007-05-01 2007-05-01 差込式ティッシュ箱スタンド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4028589B1 true JP4028589B1 (ja) 2007-12-26
JP2008272291A JP2008272291A (ja) 2008-11-13

Family

ID=38935766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007121015A Expired - Fee Related JP4028589B1 (ja) 2007-05-01 2007-05-01 差込式ティッシュ箱スタンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4028589B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104495097A (zh) * 2014-12-08 2015-04-08 浙江泽源玻璃科技有限公司 一种玻璃包装装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9889963B2 (en) 2012-12-20 2018-02-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Refillable dispensing container for stacked moist wipes
US10435229B2 (en) * 2012-12-20 2019-10-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Slip-resistant dispensing container for stacked moist wipes
US9125532B2 (en) 2012-12-20 2015-09-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Storing and dispensing container for wipes
JP5821113B1 (ja) * 2015-04-27 2015-11-24 清俊 村井 ティッシュボックスホルダー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104495097A (zh) * 2014-12-08 2015-04-08 浙江泽源玻璃科技有限公司 一种玻璃包装装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008272291A (ja) 2008-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD726690S1 (en) Docking station
JP4028589B1 (ja) 差込式ティッシュ箱スタンド
USD551478S1 (en) Wall mount paper towel holder
USD576789S1 (en) Badge holder
USD484254S1 (en) Wall base with curved front face and flat back face
USD484253S1 (en) Wall base with notch in front face
USD483884S1 (en) Wall base with interior structure
USD451016S1 (en) Blister card
USD479477S1 (en) Pencil holder attached to a tape measure
CA113805S (en) Rail with tool mounting brackets
USD446547S1 (en) Clip for a writing instrument
USD506225S1 (en) Pencil tray
USD535496S1 (en) Magazine holder
USD485306S1 (en) Holder for elongated articles, such as pens and pencils, for attachment to a wall, such as a cubicle wall
USD504549S1 (en) Desktop change holder and wall mount
USD553690S1 (en) Autograph board
USD505355S1 (en) Combined card and money holder
USD504157S1 (en) Paper clip and pen holder
USD543587S1 (en) Cap for an instrument for dispensing a writing composition
USD527052S1 (en) Wall mounted chart holder
USD462998S1 (en) Pen and pencil holder
USD504160S1 (en) Signage holder
USD430214S (en) Paper clip holder
USD502427S1 (en) Decorative mobile stand
USD486216S1 (en) Elongated fan

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees