JP4028557B2 - Optical network, node device, and optical cut-through link setting method - Google Patents

Optical network, node device, and optical cut-through link setting method Download PDF

Info

Publication number
JP4028557B2
JP4028557B2 JP2005099109A JP2005099109A JP4028557B2 JP 4028557 B2 JP4028557 B2 JP 4028557B2 JP 2005099109 A JP2005099109 A JP 2005099109A JP 2005099109 A JP2005099109 A JP 2005099109A JP 4028557 B2 JP4028557 B2 JP 4028557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node device
link
optical
route
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005099109A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006279818A (en
Inventor
多寿子 富岡
博之 井辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005099109A priority Critical patent/JP4028557B2/en
Publication of JP2006279818A publication Critical patent/JP2006279818A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4028557B2 publication Critical patent/JP4028557B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

本発明は、光クロスコネクトを用いた光ネットワークおよびノード装置、および光ネットワークにおける光カットスルーリンクの設定方法に関するものである。   The present invention relates to an optical network and node device using an optical cross-connect, and an optical cut-through link setting method in the optical network.

インターネットの技術の進歩は速い。通信網を流れるトラフィックは1990年代初めは固定電話トラフィックが中心であったのに、現在ではその大部分がインターネットを流れるデータトラフィックである。インターネットやブロードバンドの爆発的な普及によって、インターネットを支えるメトロ、幹線のトラフィックも急激に増大している。   Internet technology advances rapidly. The traffic flowing through the communication network was mainly fixed telephone traffic in the early 1990s, but now most of it is data traffic flowing through the Internet. With the explosive spread of the Internet and broadband, traffic on the metro and trunk lines that support the Internet is also increasing rapidly.

現存するネットワークに光クロスコネクトをノード装置に用いたフォトニックネットワークを重ねて、トラフィックが増大した部分をフォトニックネットワークに移し替えるという技術が種々検討されている。移し替える方法に関しては、フォトニックネットワークに固定的に光パスを張る方法から、一時的に使用する方法まで様々である。   Various techniques have been studied in which a photonic network using an optical cross-connect as a node device is superimposed on an existing network, and a portion where traffic has increased is transferred to the photonic network. Regarding the transfer method, there are various methods, from a method of establishing a fixed optical path to the photonic network to a method of using it temporarily.

非特許文献1には一時的に光パスを使用する例が示されており、固定的に割り当てる方法よりもフォトニックネットワークの部分への初期投資を減らすことができる。概要を以下に説明する。   Non-Patent Document 1 shows an example in which an optical path is temporarily used, and it is possible to reduce the initial investment in the portion of the photonic network as compared with the method of fixedly assigning. The outline will be described below.

図9は非特許文献1記載のネットワークの概念図である。ノード装置103−1〜5は各々ラベルスイッチルータ101−1〜5とフォトニッククロスコネクト(PXC)102−1〜5からなる。ノード装置間は光伝送路104−1〜6で適宜接続されている。各々の光伝送路は波長多重された複数の光リンクからなる。そのうちの1つの波長λ0をデフォルト波長とし、ノード装置間をホップバイホップに接続する。すなわち、λ0は各ノード装置で必ず光−電気変換され、信号の電気的処理が行われる。λ0はネットワークの制御信号の伝送や、L2/L3レイヤのパケットの転送に用いられる。L2/L3レイヤを通るパケットは宛先に到着するまでに通過した各ノード装置のラベルスイッチルータ(LSR)でスイッチングされる。図中L2/L3レイヤと示した面内でLSR間を接続する点線の矢印は、各ノード装置間が論理的にメッシュ接続されている様子を示している。各ノード装置をメッシュに接続する論理的ルートはラベルスイッチトパス(LSP)と呼ばれる。メッシュ接続はあくまでも論理的にであって、実際には、このネットワークを通過するパケットはホップバイホップにLSRでスイッチングされながらLSP内を進んで行く。LSRは自ノード装置を通過するLSPのトラフィック測定機能を備えている。それぞれのノード装置はいずれかのLSPでトラフィックが増大したことを検出したら、そのLSPのトラフィックをL1レイヤでカットスルーさせるようにする。具体的には、そのLSPが通過するルートに沿ってPXCを介したL1レイヤの光パスを設定し、LSPのトラフィックを光パスに移行させる。   FIG. 9 is a conceptual diagram of a network described in Non-Patent Document 1. Each of the node devices 103-1 to 10-3 includes label switch routers 101-1 to 101-5 and photonic cross-connects (PXC) 102-1 to 102-5. The node devices are appropriately connected by optical transmission lines 104-1 to 104-6. Each optical transmission line includes a plurality of wavelength-multiplexed optical links. One of the wavelengths λ0 is set as a default wavelength, and the node devices are connected hop-by-hop. That is, λ0 is always subjected to photoelectric conversion in each node device, and electrical processing of the signal is performed. λ0 is used for transmission of network control signals and L2 / L3 layer packets. The packet passing through the L2 / L3 layer is switched by the label switch router (LSR) of each node device that has passed through until reaching the destination. In the figure, the dotted arrows connecting the LSRs in the plane indicated as the L2 / L3 layer indicate that the node devices are logically mesh-connected. The logical route that connects each node device to the mesh is called a label switched path (LSP). The mesh connection is only logical, and in practice, packets passing through this network proceed through the LSP while being switched hop-by-hop by LSR. The LSR has a function of measuring traffic of an LSP passing through its own node device. When each node device detects an increase in traffic at any LSP, it causes the traffic of that LSP to be cut through at the L1 layer. Specifically, an L1 layer optical path via PXC is set along the route through which the LSP passes, and the LSP traffic is shifted to the optical path.

PXCは任意の入力ポートに入力された任意の波長の光を電気信号に変換することなく、また波長変換も行わず光のまま任意の出力ポートに接続する機能を持つクロスコネクトである。従って光パスはイングレス(始点)ノード装置から始まって、同じ波長で電気信号に変換されないままいくつかのPXCを通過してイグレス(終点)ノード装置まで届く。   The PXC is a cross-connect having a function of connecting light of an arbitrary wavelength input to an arbitrary input port to an arbitrary output port without converting the light into an electrical signal and without performing wavelength conversion. Therefore, the optical path starts from an ingress (starting point) node device, passes through several PXCs without being converted into an electrical signal at the same wavelength, and reaches an egress (end point) node device.

例えば、図においてLSR101−1と101−3を接続するLSPをL1レイヤでカットスルーさせたい場合、そのLSPが実際にはLSR101−1、101−2、101−3を通っているとする。ノード装置103−1、103−2、103−3に対して光パス設定要求を行い、波長等の条件を満たして要求が受け入れられれば、PXC102−1、102−2、102−3を通る光パス105が設定される。なお、光パス設定要求を生成するノード装置はノード装置103−1、103−2のいずれかである。光パス105が無事設定されたら、ノード装置103−1はLSR101−1に入力されるLSR101−3向けに張られたLSPのトラフィックをPXC102−1に振り向け、光パス105によってノード装置103−3に届くようにする。ノード装置103−3ではPXC102−3に届いている光パス105のトラフィックをLSR101−3の方に振り向ける。このようにするとノード装置103−2がカットスルーされ、LSR101−2のパケット処理負荷が減少する。 For example, in the figure, when it is desired to cut through the LSP that connects LSRs 101-1 and 101-3 in the L1 layer, it is assumed that the LSP actually passes through LSRs 101-1, 101-2, and 101-3. When an optical path setting request is made to the node devices 103-1, 103-2, and 103-3, and the conditions such as the wavelength are satisfied and the request is accepted, the light passing through the PXCs 102-1, 102-2, and 102-3 A path 105 is set. Note that the node device that generates the optical path setting request is either the node device 103-1 or 103-2. When the optical path 105 is successfully set up, the node device 103-1 directs the LSP traffic for the LSR 101-3 input to the LSR 101-1, to the PXC 102-1, and to the node device 103-3 by the optical path 105. To reach. The node device 103-3 directs the traffic of the optical path 105 reaching the PXC 102-3 to the LSR 101-3. In this way, the node device 103-2 is cut through, and the packet processing load of the LSR 101-2 is reduced.

非特許文献1では、各ノード装置に備えられる光送受信器の数を限定することによって、システムのコストダウンを目指している。同時にメッシュの光パスを形成するだけの数に満たない数の光送受信器で他の全ノード装置と公平にパスを張れる機会を確保するために、光パスが張られてから解放されるまでの時間(光パス生存時間)を秒単位で限定している。また、光パス内のトラフィックが減少し、光パスを占有する意味がなくなった場合にも光パスを解放させている。そのためネットワーク稼動中に秒単位で頻繁に光パスの設定・解放が行われる。   Non-Patent Document 1 aims to reduce the cost of the system by limiting the number of optical transceivers provided in each node device. At the same time, in order to secure an opportunity to establish a fair path with all the other node devices with a number of optical transceivers that is less than the number of mesh optical paths, the time from when the optical path is established until it is released Time (light path survival time) is limited in seconds. Also, the optical path is released even when the traffic in the optical path decreases and the meaning of occupying the optical path is lost. For this reason, optical paths are frequently set and released in units of seconds during network operation.

図9に示される非特許文献1におけるネットワークでは、トラフィックの増加を検出したLSP1つに対して光パスを1つ張っている。デフォルト波長が多数のLSPでシェアされるのに対して光パスは1つのLSPで独占される。光パスによってデフォルト波長のトラフィックの偏りを収容し、デフォルト波長での輻輳を回避することを目的としているので、各々のトラフィックが全部平均値であった場合には、光パスは必要がないようにデフォルト波長が設計されている。このようなフォトニッククロスコネクトを使用したネットワークはビットレートの高い幹線に近いネットワークであり、ネットワークを流れるトラフィックは、多数の下位ネットワークの端末からのトラフィックが統計的に多重されている。トラフィックが増大したLSPに対して光パスが張られるが、特定のLSPのトラフィックが秒単位の短期間で増大したとしても、平均値の数倍といった増大の仕方をすることはめったにない。光パス設定の閾値を高く設定すれば、光パスが設定されている間は光パス内に大量のトラフィックが流れるが、光パスが設定される確率は著しく下がり、光パスの時間的な使用率は低くなる。一方、光パス設定の閾値を低くすれば、光パスが設定される確率は上がって、時間的な光パス使用率は上昇するが、光パスが設定されているときに光パス内を流れるトラフィックは元々のLSPの平均トラフィックに近い量となり、光パスの帯域的な使用率が著しく低くなる。いずれにしても光パスの使用率が低くなってしまう。高価な光送受信器の数を削減して、システムのコストダウンを狙っているが、光パスの使用率が低いので、光パスのための光送受信器はデフォルト波長のおまけ程度の意味しかもたない。結局、ネットワークのスループットは、使用している光送受信器の数に見合ったものではなく、コストパフォーマンスが悪くなっている。   In the network in Non-Patent Document 1 shown in FIG. 9, one optical path is extended to one LSP that detects an increase in traffic. While the default wavelength is shared by many LSPs, the optical path is monopolized by one LSP. The purpose is to accommodate traffic deviation of default wavelength by the optical path and avoid congestion at default wavelength, so that if each traffic is all average value, no optical path is needed A default wavelength is designed. A network using such a photonic cross-connect is a network close to a trunk line having a high bit rate, and traffic flowing through the network is statistically multiplexed with traffic from a number of lower network terminals. Although an optical path is established for an LSP with increased traffic, even if the traffic of a specific LSP increases in a short period of seconds, it rarely increases in number, such as several times the average value. If the optical path setting threshold is set high, a large amount of traffic flows in the optical path while the optical path is set, but the probability of setting the optical path is significantly reduced, and the temporal usage rate of the optical path Becomes lower. On the other hand, if the optical path setting threshold is lowered, the probability that an optical path is set increases and the temporal optical path usage rate increases, but traffic that flows in the optical path when the optical path is set. Becomes an amount close to the average traffic of the original LSP, and the bandwidth utilization of the optical path is remarkably reduced. In any case, the usage rate of the optical path is lowered. We are aiming to reduce the cost of the system by reducing the number of expensive optical transceivers, but because the usage rate of the optical path is low, the optical transceiver for the optical path has only the meaning of an extra of the default wavelength. . After all, the throughput of the network is not commensurate with the number of optical transceivers used, and the cost performance is poor.

また、特許文献1には、ノード装置が始点ノード装置から中継ノード装置を経由して終点ノード装置に至る波長パスの設定を要求し、この要求に応じて中継ノード装置は変換する特定の光波長を設定し、始点ノード装置は挿入する特定の光波長を設定し、前記波長パス設定の完了から所定時間に達した時に設定された波長パスの解放を要求し、この要求に応じて終点ノード装置が分岐する特定の光波長を解放し、中継ノード装置が変換する特定の光波長を解放し、始点ノード装置が挿入する特定の光波長を解放することによって、大容量伝送を可能とする技術が開示されている。この技術により波長を効率良く運用して大容量伝送が可能となる。   In Patent Document 1, the node device requests setting of a wavelength path from the start node device to the end node device via the relay node device, and the relay node device converts a specific optical wavelength to be converted in response to this request. The start-point node device sets a specific optical wavelength to be inserted, requests the release of the set wavelength path when a predetermined time is reached after completion of the wavelength path setting, and responds to this request by the end-point node device Is a technology that enables large-capacity transmission by releasing a specific optical wavelength that is branched, releasing a specific optical wavelength converted by the relay node device, and releasing a specific optical wavelength inserted by the start node device It is disclosed. This technology enables large-capacity transmission by operating wavelengths efficiently.

しかし特許文献1に示された技術では、波長パスの設定要求を行う時期的条件が必ずしも明らかでなく、例えばメッシュ形のネットワークのように、いわゆるリニア状でないネットワークにおいて波長パスの設定および解放を正しく行うことができない問題が残る。
特開2002−16950号公報 電子情報通信学会 2003年ソサイエティ大会B−6−140
However, the technique disclosed in Patent Document 1 does not necessarily reveal the timing conditions for making a wavelength path setting request. For example, in a non-linear network such as a mesh network, the wavelength path must be set and released correctly. The problem that cannot be done remains.
JP 2002-16950 A IEICE 2003 Society Conference B-6-140

本発明は上記のような従来の問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、限定された数の光送受信器をより効率的に用いることによって、全体としてスループットの高い光ネットワークおよびその光ネットワークを実現するためのノード装置を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above-described conventional problems, and an object of the present invention is to more efficiently use a limited number of optical transceivers, so that an optical network having a high throughput as a whole and its optical The object is to provide a node device for realizing a network.

上記の課題を解決するために本願の請求項1に係る発明による光ネットワークは、隣接するノード装置を接続するデフォルトリンク上を転送されるパケットをスイッチングするパケットスイッチルータを前記各ノード装置に備えるパケット通信網に光カットスルーリンクを導入した光ネットワークであって、前記光カットスルーリンクは、その端点となる前記各ノード装置が有する前記パケット通信網内の他の全ノード装置数よりも少ない数の光カットスルーリンク用光送受信器と、前記光カットスルーリンクによってカットスルーされる前記各ノード装置が有する、その方路を定める光クロスコネクトによって形成され、前記各ノード装置は、メトリック値を含むエントリーを記載したルーティングテーブルに基づき、自律分散ルーティングプロトコルによって前記パケットの出力先を決定し、前記光カットスルーリンクの始点ノード装置は、前記光カットスルーリンクの設定後前記光カットスルーリンクの設定によって変化したメトリックの値を隣接ノード装置および前記光カットスルーリンクによって接続する終点ノード装置に広告し、前記各ノード装置は、前記パケットスイッチルータでスイッチングされるパケットトラフィックと自ノード装置が端点となる前記光カットスルーリンクのトラフィックとを測定するトラフィック測定手段を有し、自ノード装置を始点とする光カットスルーリンクの内、前記トラフィック測定手段によって測定された前記光カットスルーリンクのトラフィックの値が少ない少なくとも1つのいずれかの前記カットスルーリンクを定期的に解放し、前記自ノード装置および他のノード装置で測定されたパケットトラフィックの値に基づいて決定された新たな終点ノード装置を選択し、この選択された終点ノード装置に対して光カットスルーリンクを新たに設定するためのシグナリングを実行する。   In order to solve the above problem, an optical network according to the first aspect of the present invention includes a packet switch router that switches a packet forwarded on a default link connecting adjacent node devices. An optical network in which an optical cut-through link is introduced into a communication network, wherein the optical cut-through link is smaller in number than all other node devices in the packet communication network included in each node device serving as an end point thereof. Formed by an optical cross-connect for an optical cut-through link and an optical cross-connect that defines the path of each node device cut-through by the optical cut-through link, and each node device includes an entry including a metric value Based on the routing table that describes The output destination of the packet is determined according to a protocol, and the start node device of the optical cut-through link sets the value of the metric changed by the setting of the optical cut-through link after the setting of the optical cut-through link to the adjacent node device and the optical Traffic measurement to advertise to the end node device connected by the cut-through link, and each node device measures the packet traffic switched by the packet switch router and the traffic of the optical cut-through link having its own node device as the end point And at least one of the cut-through links with a small traffic value of the optical cut-through link measured by the traffic measuring means among the optical cut-through links starting from the own node device Free The new end node device determined based on the value of the packet traffic measured by the own node device and other node devices is selected, and an optical cut-through link is newly established for the selected end node device. Perform signaling for configuration.

すなわち、ノード装置間を接続する光のルートを光パスではなく、光リンクとして使用する。ノード装置は隣接ノード装置間がデフォルトリンクで接続されている。デフォルトリンクはデフォルト波長を用いた光伝送技術によって実現することができるが、必ずしも光伝送技術によるものに限定されるものではない。例えば、無線通信技術を含めた電気通信技術によってデフォルトリンクを実現してもよい。   That is, the optical route connecting the node devices is used as an optical link instead of an optical path. In the node device, adjacent node devices are connected by a default link. The default link can be realized by an optical transmission technique using a default wavelength, but is not necessarily limited to an optical transmission technique. For example, the default link may be realized by a telecommunication technology including a wireless communication technology.

また、各ノード装置は光カットスルーリンクの端点を形成するための光送受信器を持っているが、その数は限定されており、ネットワーク内の全ノード装置と同時にメッシュの光カットスルーリンクを形成することはできない。光カットスルーリンクは、始点ノード装置から始まって、途中ノード装置で光クロスコネクトを経由して、終点ノード装置で終わる光のルートであって、途中ノード装置をカットスルーして始点ノード装置と終点ノード装置を接続する光のリンクである。本願のネットワークでは各ノード装置で自律分散的なルーティングプロトコルが動作しており、パケットのルートや場合によってはLSPのルートはそのルーティングプロトコルで配布されてきたルート情報の収束値を元に決定される。各々のノード装置は各自が所有するルート情報を、定期的に、あるいはルート情報に変更があった時に、隣接するノード装置に広告している。本発明の特徴の一つは、光カットスルーリンクを張ったら、その始点ノード装置は光カットスルーリンクを始点ノード装置と終点ノード装置を直接接続する新規のリンクができたものとみなして自ノード装置のルート情報を再構築し、隣接するノード装置に広告することである。光カットスルーリンクはあくまでもリンクであるので、光カットスルーリンクで接続される終点ノード装置も隣接ノード装置として扱い、光カットスルーリンクを経由して終点ノード装置にもルート情報を広告する。   In addition, each node device has an optical transceiver for forming the end point of the optical cut-through link, but the number is limited, and the optical cut-through link of the mesh is formed simultaneously with all the node devices in the network. I can't do it. An optical cut-through link is an optical route that starts from a start node device, passes through an optical cross-connect at an intermediate node device, and ends at an end node device. This is an optical link connecting node devices. In the network of the present application, an autonomous distributed routing protocol operates in each node device, and the route of the packet and, in some cases, the route of the LSP is determined based on the convergence value of the route information distributed by the routing protocol. . Each node device advertises route information owned by each node device to an adjacent node device periodically or when the route information is changed. One of the features of the present invention is that when an optical cut-through link is provided, the start node device regards the optical cut-through link as a new link that directly connects the start node device and the end node device. The device route information is reconstructed and advertised to adjacent node devices. Since the optical cut-through link is merely a link, the end node device connected by the optical cut-through link is also treated as an adjacent node device, and the route information is also advertised to the end node device via the optical cut-through link.

ルート情報に含める内容には、その接続先(終点ノード装置)の他に、メトリック値が必要である。何をメトリック値にするかはルーティングプロトコルによって異なる。本願では例えば、光カットスルーリンクのメトリックの値を、終点ノード装置まで全部デフォルトリンクを経由したと仮定した場合の値より小さく(近いか太い使いやすいリンクであると識別される)する。そのため、光カットスルーリンクは始点ノード装置と終点ノード装置を接続するハイウェイのような存在として識別される。結果として、始点ノード装置近辺のノード装置から終点ノード装置近辺のノード装置まで届くトラフィックのルートは光カットスルーリンクを経由するように決定され易くなる。   The contents to be included in the route information require a metric value in addition to the connection destination (end point node device). What is the metric value depends on the routing protocol. In the present application, for example, the metric value of the optical cut-through link is made smaller (identified as a close or thick easy-to-use link) than the value when all the destination node devices are assumed to have passed through the default link. Therefore, the optical cut-through link is identified as existence like a highway connecting the start node device and the end node device. As a result, the route of traffic that reaches from the node device in the vicinity of the start node device to the node device in the vicinity of the end node device is easily determined so as to pass through the optical cut-through link.

各ノード装置は光カットスルーリンクのために限定された数の光送受信器しか持たないため、光カットスルーリンクを形成する相手ノード装置を選別する必要がある。デフォルトリンクを進んで行くパケットは途中ノード装置のパケットスイッチルータによってストアアンドフォワードでスイッチングされていく。形成される光カットスルーリンクにできるだけ沢山のトラフィックを流し、デフォルトリンクを通るトラフィックを少なくすることによって、1パケットが宛先に到着するまでにパケットスイッチルータで処理される平均的な回数を減らすことが可能となる。その結果、ルータの処理負荷を軽減することが可能となり、さらに、パケットの遅延やジッタを小さくして伝送品質を向上することが可能となる。従って、光カットスルーリンクを形成する相手ノード装置は、その光カットスルーリンクにできるだけ沢山のトラフィックが流れ、かつ、ある程度離れた相手が望ましい。   Since each node device has only a limited number of optical transceivers for the optical cut-through link, it is necessary to select a counterpart node device that forms the optical cut-through link. Packets traveling on the default link are switched in a store-and-forward manner by the packet switch router of the node device on the way. Reduce the average number of times a packet switch router processes a packet by arriving at its destination by passing as much traffic as possible through the formed optical cut-through link and reducing traffic through the default link. It becomes possible. As a result, it is possible to reduce the processing load on the router, and it is possible to improve packet quality by reducing packet delay and jitter. Therefore, it is desirable that the counterpart node apparatus forming the optical cut-through link has a traffic as much as possible flowing through the optical cut-through link and is far away to some extent.

本発明では、各ノード装置が持つ光送受信の大体全部か全部に近い数を常時使用して、張れるだけの光カットスルーリンクを張っておくようにする。自ノード装置から光カットスルーリンクを張り得る相手ノード装置の内、その時点で望ましい相手ノード装置、すなわち、その光カットスルーリンクにできるだけ大量のトラフィックが流れるような相手ノード装置を選別するために、本発明では、定期的に自ノード装置を始点とする光カットスルーリンクの内、トラフィックの少ない方から1つ以上を解放して、解放した光カットスルーリンクの相手ノード装置とは異なる相手ノード装置に対して新規のカットスルーリンクを張るようにシグナリングを行う(光カットスルーリンクの再構成)。   In the present invention, almost all or almost all of the optical transmission / reception of each node device is always used, and an optical cut-through link that can be stretched is stretched. In order to select a partner node device that can establish an optical cut-through link from its own node device, a partner node device that is desirable at that time, i.e., a partner node device in which as much traffic as possible flows through the optical cut-through link. In the present invention, one or more of the optical cut-through links starting from the own node device periodically is released from the side with the least traffic, and the partner node device different from the partner node device of the released optical cut-through link Signaling is performed so as to create a new cut-through link (reconfiguration of the optical cut-through link).

本発明では、光カットスルーリンクを形成した後、それをリンクの一つとして広告する。これを受けた近接ノード装置は、光カットスルーリンクのメトリックの値を検討して、これを通った方が到着先までのメトリックの値の合計が小さくなる場合は、光カットスルーリンクを経由したルートにするようルーティングテーブルのエントリーを書き換える。書き換えたエントリーを、自身の持つルート情報として近接するノード装置に広告する。このようにして、光カットスルーリンクが設定されることによって、光ネットワーク全体のルーティングテーブルが書き換えられる可能性がある。本発明の光ネットワークは自律分散的なルーティングプロトコルによって各ノード装置が動作しているため、他のノード装置がどのようにルーティングテーブルを書き換えるのか、予測することができない。結局、光カットスルーリンクを新規に張った後に、広告されたルート情報によって全ノード装置のルーティングテーブルが収束するまで、その光カットスルーリンクにどのくらいのトラフィックが流れることになるのか、予め予測することはほぼ不可能である。   In the present invention, after the optical cut-through link is formed, it is advertised as one of the links. The neighboring node device that has received this examines the metric value of the optical cut-through link, and if the total of the metric value up to the arrival destination becomes smaller through the metric value, it passes through the optical cut-through link. Rewrite the routing table entry to be a route. The rewritten entry is advertised to nearby node devices as its own route information. In this way, setting the optical cut-through link may rewrite the routing table of the entire optical network. In the optical network of the present invention, since each node device operates by an autonomous distributed routing protocol, it cannot be predicted how other node devices rewrite the routing table. After all, after establishing a new optical cut-through link, it is necessary to predict in advance how much traffic will flow through the optical cut-through link until the routing table of all node devices is converged by the advertised route information. Is almost impossible.

本発明では、新規の光カットスルーリンクが接続する相手ノード装置を決定する際に、その時点でのその相手ノード装置までのトラフィックのパケットスイッチルータでの測定値によって相手ノード装置を選択する。しかし、光カットスルーパスが張られた後のトラフィックは、この時測定されたトラフィックとは大きく異なる可能性が高い。したがって、この時測定されたトラフィックはあくまでも相手ノード装置を選ぶための参考であって、ある程度のトラフィックが流れる可能性があるという期待に過ぎない。従って、解放する光カットスルーリンクのトラフィックより、新規に選択された相手ノード装置へのパケットスイッチルータで測定されたトラフィックが大きい必要はない。すなわち、解放するための閾値と、新規光カットスルーリンクの相手ノード装置を選択するための閾値は異なっており、後者の方が低くてよい。   In the present invention, when determining the partner node device to which the new optical cut-through link is connected, the partner node device is selected based on the measured value at the packet switch router of the traffic to the partner node device at that time. However, there is a high possibility that the traffic after the optical cut-through path is extended is significantly different from the traffic measured at this time. Therefore, the traffic measured at this time is only a reference for selecting a counterpart node device, and is merely an expectation that a certain amount of traffic may flow. Therefore, it is not necessary that the traffic measured by the packet switch router to the newly selected partner node device is larger than the traffic of the optical cut-through link to be released. That is, the threshold for releasing and the threshold for selecting the partner node device of the new optical cut-through link are different, and the latter may be lower.

このように、光カットスルーリンクのトラフィックは張ってみなければ判らない。各ノード装置はその時点で張られている自ノード装置を端点とする光カットスルーリンクのトラフィックを測定する機能を備えている。張られている光カットスルーリンクで測定されたトラフィックはそのリンクの実績として信用ができる。そこで、定期的にトラフィックの少ない光カットスルーリンクを解放して、未知の、しかし、ある程度のトラフィックが期待できる新規のリンクを新たに張ってみて、その光カットスルーリンクには、実際にどの程度のトラフィックが流れるのか試す。新規のリンクに大量のトラフィックが流れれば、その光カットスルーリンクは、次回の光カットスルーリンクの再構成での解放対象にはならないし、大してトラフィックが流れなければ、解放の対象にリストアップされ、いずれは解放されてしまう可能性がある。このような光カットスルーリンクの再構成を定期的に行うことによって、結果として、トラフィックが大きい光カットスルーリンクが選択されてずっと生き残るようになる。つまり、有限数の光送受信器を有効に利用して、トラフィックの大きいところに常に優先的に光カットスルーリンクを張り続けることが可能となる。   In this way, the traffic of the optical cut-through link cannot be understood unless it is stretched. Each node device has a function of measuring the traffic of an optical cut-through link whose end point is its own node device stretched at that time. The traffic measured on the optical cut-through link is reliable as the link performance. Therefore, by periodically releasing an optical cut-through link with low traffic and trying to establish a new link that is unknown but can be expected to have some traffic, how much is actually in the optical cut-through link? To see if traffic flows. If a large amount of traffic flows on the new link, the optical cut-through link will not be released for the next optical cut-through link reconfiguration, and if there is not much traffic, it will be listed for release. Eventually, it may be freed. By periodically reconfiguring such an optical cut-through link, the result is that an optical cut-through link with high traffic is selected and survives forever. In other words, it is possible to effectively use a limited number of optical transceivers and always keep an optical cut-through link preferentially at a place where traffic is high.

光カットスルーリンクを解放して新規に張ってその変化を隣接ノード装置に広告してから、ネットワーク全体でその結果が収束して反映されるまで分単位の時間がかかる。あまり頻繁にルート情報の変更が広告されるとノード装置でのルートの再計算が頻繁になり、また、場合によっては収束に至る前に次の変更が発生するなどしてルーティングが混乱する可能性がある。従って光カットスルーリンクの再構成の周期は広告してから収束するまでに掛かる時間より十分長い時間であることが望ましい。ネットワーク内の全体的なトラフィックは、特に光クロスコネクトを使用するような幹線に近いネットワークでは下位ネットワークの沢山の端末からのトラフィックが統計的に多重されるため、その変化は比較的緩やかである。すなわち、昼と夜では傾向が異なるとか、平日と休日では傾向が異なるというふうに時間、日、さらには、月や休日シーズン等の緩やかな単位で大きく変化する。本願のシステムを用いることによって、そのような長期的なトラフィック傾向の変化に対応することが可能となり、有限数の光送受信器をそれぞれの時期に最も必要とされる部分に配分し、ネットワークの形状をトラフィック傾向の変化に適応して変化させることが可能となる。 After the optical cut-through link is released and newly spread and the change is advertised to the adjacent node device, it takes time in minutes until the result converges and is reflected in the entire network. If route information changes are advertised too frequently, the route recalculation at the node equipment will be frequent, and in some cases the routing may be disrupted due to the next change before convergence. There is. Therefore, it is desirable that the reconfiguration period of the optical cut-through link is sufficiently longer than the time taken to converge after advertising. The overall traffic in the network changes relatively slowly because traffic from many terminals in the lower network is statistically multiplexed, particularly in a network close to a trunk line using an optical cross-connect. That is, it changes greatly in time, day, and even in loose units such as the month and holiday season, such that the trend is different between day and night, and the trend is different between weekdays and holidays. By using the system of the present application, it becomes possible to cope with such a long-term change in traffic trend, and a finite number of optical transceivers are allocated to the most necessary parts at each time, and the network shape Can be adapted to change in traffic trends.

本願の請求項2に係る発明による光ネットワークは、光カットスルーリンクの解放および新たな設定のためのシグナリングの実行を、光ネットワーク内で実質的に同じ時期に行う。   The optical network according to the second aspect of the present invention performs the signaling for releasing the optical cut-through link and performing a new setting at substantially the same time in the optical network.

すなわち、請求項1に係る発明では各ノード装置が定期的に、光カットスルーリンクを解放し新規の設定のためのシグナリングを行うが、請求項2に係る発明においては前記シグナリングを行う時期を、光ネットワーク内の複数のノード装置あるいは全ノード装置で、実質的に同じ時期に行う。   That is, in the invention according to claim 1, each node device periodically releases the optical cut-through link and performs signaling for new setting. In the invention according to claim 2, the timing for performing the signaling is as follows: It is performed at substantially the same time in a plurality of node devices or all node devices in the optical network.

請求項1に係る発明では、解放、新規設定によって変更が加わったルート情報を近接ノード装置に広告するが、ネットワーク内のいずれか1箇所でこのような変更による広告が発生すると、そのルート変更が影響する範囲内で次々とルート情報が変更される。その広告のためのパケットが飛び交って若干の時間が経過して収束する。各ノード装置は収束に掛かる時間より長い周期で解放・新規設定を繰り返す。各々のノード装置解放、新規設定のタイミングが異なると、ネットワーク内を広告パケットが無秩序に飛び交い、1つの変更の影響が収束に至る前に、別の変更が通知されるような状況となって、ルート情報が収束しない可能性がある。そこで請求項2に係る発明では、このような解放・新規設定をある程度まとまった範囲のノード装置で、実質的に同じ時期に行うものとする。「実質的に同じ時期」としたのは、光ネットワーク内の各ノード装置のルーティングテーブルが収束しない時間が運用上許容できる程度に、各ノード装置が光カットスルーリンクの再構成を行う時期をまとめるためである。   In the invention according to claim 1, route information that has been changed due to release or new setting is advertised to the neighboring node device. The route information is changed one after another within the affected range. Packets for the advertisement fly and converge after some time. Each node device repeats the release / new setting in a cycle longer than the time required for convergence. When the timing of each node device release and new setting is different, the advertisement packet fluctuates randomly in the network, and before the effect of one change converges, another change is notified, Route information may not converge. Accordingly, in the invention according to claim 2, such release / new setting is performed at substantially the same time in a node apparatus within a certain range. “Substantially the same time” is defined as the time when each node device reconfigures the optical cut-through link so that the time when the routing table of each node device in the optical network does not converge is acceptable for operation. Because.

その結果、ルート情報の変更がほぼ同時に発生し広告される。複数のルート情報変更の広告をほぼ同時に受信するようなことも発生する。また、非常に短い時間差でいくつもルート情報変更の広告を受信する。各ノード装置はいくつかの広告の内容をまとめてルート再計算を行うことが可能であるし、あるいは、1つ1つについてそれぞれルートの再計算を行い、その結果を広告していったとしても、ネットワーク内で収束に至るまでの時間は、1箇所だけルートの変更があった場合とオーダー的には変わらない。ネットワークの規模によるがおそらくは数分という時間で収束する。   As a result, route information changes occur almost simultaneously and are advertised. It may happen that a plurality of route information change advertisements are received almost simultaneously. Also, several advertisements for changing route information are received with a very short time difference. Each node device can recalculate the route by combining several advertisement contents, or even recalculate the route for each one and advertise the result The time until convergence in the network does not change in order from the case where the route is changed at only one place. Depending on the size of the network, it will probably converge in a matter of minutes.

同期して変更するノード装置の範囲は、できればその光ネットワークの全ノード装置が望ましい。もし同一のプロトコルで動作する光ネットワークが非常に広範囲の場合、通常はオペレーションを容易にするためにいくつかの自律システム(autonomous system)にネットワークを区切る。そのような場合は、通常、自律システムの境界となるルータを限定し、さらに自律システム内外でルート情報のフィルタリング等を行うので、自律システム単位で同期すれば十分である。このように、1つのまとまったネットワーク単位で同期して光カットスルーリンクの解放・設定を行うことが望ましい。   The range of node devices to be changed synchronously is preferably all node devices in the optical network if possible. If an optical network operating with the same protocol is very wide, it is usually partitioned into several autonomous systems to facilitate operation. In such a case, it is usually sufficient to synchronize in units of autonomous systems because routers that limit the boundaries of the autonomous system are limited and route information is filtered inside and outside the autonomous system. In this way, it is desirable to release and set the optical cut-through link in synchronization with one unit of network.

さらに、本発明では、新たな光カットスルーリンクを設定する場合、同時に解放する光カットスルーリンクとは異なる相手ノード装置を選択する。従って、その異なる相手ノード装置が新たに光カットスルーリンクの端点を作るための光送受信器を持っていなければならない。本発明の光ネットワークでは、各ノード装置はその装置の有限数の光送受信器を常時ほぼフルに使用している。したがって新規に相手となるノード装置も同時に光カットスルーリンクの解放を行わない限り、新たな光カットスルーリンクのシグナリングが成功する確率は著しく低くなる。このような観点からも、ネットワーク内である程度まとまって同期して光カットスルーリンクの解放・設定を行うことが望ましい。   Furthermore, in the present invention, when a new optical cut-through link is set, a partner node device different from the optical cut-through link that is simultaneously released is selected. Therefore, the different counterpart node device must have an optical transceiver for creating a new end point of the optical cut-through link. In the optical network of the present invention, each node device always uses the finite number of optical transceivers of the device almost fully. Therefore, unless the node device as a new partner also releases the optical cut-through link at the same time, the probability of successful signaling of the new optical cut-through link is significantly reduced. From this point of view, it is desirable to release and set the optical cut-through link in a certain manner in the network.

このようにすることによって、ネットワーク内でのルート情報の変更がスムーズに行われ、ネットワーク内が混乱している時間を短くすることができる。さらに、光カットスルーリンクの再構成にあたっての新規の接続相手の決定が容易になる。   By doing so, the route information in the network can be changed smoothly, and the time during which the network is confused can be shortened. Furthermore, it becomes easy to determine a new connection partner when reconfiguring the optical cut-through link.

次に請求項3に係る発明による光ネットワークでは、光カットスルーリンク用光送受信器の数は、各々のノード装置に対する光カットスルーリンクの端点形成要求数に対応して決定される。   Next, in the optical network according to the third aspect of the present invention, the number of optical transceivers for optical cut-through links is determined corresponding to the number of optical cut-through link endpoint formation requests for each node device.

大規模なネットワークでは、ネットワーク内の任意のノード装置から他の任意のノード装置へ至るトラフィックが、その組み合わせに依存して大きく異なる、つまりトラフィックに偏りがある場合が多い。ノード装置に繋がる下位ネットワークや外部ネットワークの数や規模がノード装置ごとに異なり、特定のノード装置にトラフィックが集中したり、特定のノード装置間のトラフィックが他より大きいことが多い。   In a large-scale network, the traffic from any node device in the network to any other node device is greatly different depending on the combination, that is, the traffic is often biased. The number and scale of lower-level networks and external networks connected to a node device are different for each node device, and traffic is concentrated on a specific node device or traffic between specific node devices is often larger than others.

本発明で各ノード装置が持つ光送受信器の数は限定された数であるが、その数はノード装置毎にそれぞれそのノード装置に適した値となっており、同じとする必要はない。すなわち、トラフィックが集中しがちなノード装置はより多くの光送受信器を持っていたり、あまりトラフィックが多くないノード装置や、トラフィックが多くなる接続先が常に同一であってその数があまり多くないノード装置、同時にトラフィックが増大する接続先があまり多くないノード装置などは少数の光送受信器を持つようにする。すなわち、多くの光カットスルーリンクの端点となることが望まれるノード装置は多くの光送受信器を備える。光カットスルーリンクを張るためのシグナリングとしては、自ノード装置を含むいずれかのノード装置が光カットスルーリンクの始点となることを要求し、始点となることを要求されたノード装置が終点となるノード装置に向けて光カットスルーリンク形成要求を出す。始点または終点となることが望まれる頻度に対応して光送受信器の数を決定すればよい。   In the present invention, each node device has a limited number of optical transceivers, but the number is a value suitable for each node device and does not have to be the same. In other words, a node device that tends to concentrate traffic has more optical transceivers, a node device that does not have much traffic, or a node that does not have a large number of nodes that always have the same connection destination where traffic increases. A device, a node device that does not have many connections to which traffic increases simultaneously, has a small number of optical transceivers. That is, a node device that is desired to be an end point of many optical cut-through links includes many optical transceivers. As signaling for establishing an optical cut-through link, one of the node devices including its own node device is requested to be the start point of the optical cut-through link, and the node device requested to be the start point is the end point. An optical cut-through link formation request is issued to the node device. What is necessary is just to determine the number of optical transmitters / receivers corresponding to the frequency with which it is desired to be the start point or the end point.

このようにすることによって、各ノード装置に必要最小限数の光送受信器が備えられるようになって、ネットワークのコストを削減できる。また、ネットワーク内の傾向に併せたトラフィックの光カットスルーリンクへの収容が可能となって、多くのトラフィックの伝送品質を高く保つことが可能となる。   By doing so, each node device can be provided with the minimum number of optical transceivers, and the cost of the network can be reduced. In addition, traffic can be accommodated in the optical cut-through link according to the trend in the network, and the transmission quality of many traffics can be kept high.

請求項4に係る発明による光ネットワークは、請求項2に係る光ネットワークであって、パケットスイッチルータはマルチプロトコルラベルスイッチングを行うラベルスイッチルータであり、前記トラフィック測定手段はパケットトラフィックの測定をラベルスイッチトパス単位で行い、新たな光カットスルーリンクは前記ラベルスイッチトパスの1つに対応して設定され、各々のラベルスイッチトパスのイングレスノード装置は、前記新たな光カットスルーリンクの設定後にメトリック値が広告されルーティングテーブルが収束した後に収束したルーティングテーブルのメトリック値が新たな光カットスルーリンクの設定前の値よりも改善された場合に、ラベルスイッチトパスのルートを変更する。   An optical network according to a fourth aspect of the present invention is the optical network according to the second aspect, wherein the packet switch router is a label switch router that performs multi-protocol label switching, and the traffic measurement means is a label switch for measuring packet traffic. A new optical cut-through link is set corresponding to one of the label switched paths, and the ingress node device of each label switched path has a metric value after the setting of the new optical cut-through link. The route of the label switched path is changed when the metric value of the routing table that has been advertised and converged after the routing table has converged is improved from the value before setting a new optical cut-through link.

各ノード装置は、パケットベースでトラフィックをスイッチングするパケットスイッチルータと光カットスルーリンクを回線交換するための光クロスコネクトを有する。本願第4の発明では、パケットスイッチルータはMPLS(マルチプロトコルラベルスイッチング)に対応するラベルスイッチルータ(LSR)である。従って、データパケットはMPLSによって設定されたラベルスイッチトパス(LSP)内を流れていく。各々のノード装置のルータでのトラフィック測定はLSP単位で行う。任意のノード装置から他の任意のノード装置にパケットが伝送できるように、少なくともメッシュ状のLSPが張られている。LSPはトンネルであってその始点(イングレス)ノード装置と終点(イーグレス)ノード装置が明確であり、そのルートがしっかり定まっている。光カットスルーリンクを新規に設定する場合に参考にするトラフィックの測定において、その始点と終点を明確に定めた状態での測定が可能であり、トラフィックの測定結果から、新規の光カットスルーリンクのシグナリングを始めるまでに行う新規光カットスルーリンクのルート決定が非常に容易に行える。すなわち、いずれかのLSPのイングレスノード装置からイーグレスノード装置までという単位でLSPのルートに沿って光カットスルーリンクを張るようにする。   Each node device has a packet switch router that switches traffic on a packet basis and an optical cross-connect for circuit-switching the optical cut-through link. In the fourth invention of this application, the packet switch router is a label switch router (LSR) corresponding to MPLS (multiprotocol label switching). Therefore, the data packet flows through the label switched path (LSP) set by MPLS. The traffic measurement at the router of each node device is performed in LSP units. At least a mesh-like LSP is extended so that a packet can be transmitted from any node device to any other node device. The LSP is a tunnel, and its start point (ingress) node device and end point (egress) node device are clear, and its route is fixed. When measuring traffic that is used as a reference when setting up a new optical cut-through link, it is possible to measure the traffic with the start and end points clearly defined. It is very easy to determine a route for a new optical cut-through link before starting signaling. That is, an optical cut-through link is extended along the LSP route in units of any LSP ingress node device to egress node device.

なお、パケットを流す前にLSPがきちんと張られていなければならないし、LSPの経由ルートを変更する場合は、古いルートを取り壊すか休止させる前に、新ルートを張らなければならない。ルートを確定してLSPを張るために別途シグナリングを行う必要がある。本発明では光のルートはあくまでもリンクであってパスではない。光カットスルーリンクの始点と終点を結ぶリンクが時間的にできたり消えたりするようなものである。リンクができて、そのルート情報が広告されたとしても、LSPは経由リンクがなくならない限り、自動的にLSPのルートを変えたりはしない。従って請求項4に係る発明では、ルート情報の変更に対応し、光カットスルーリンクを通るようなルートに変更する、あるいは異なる光カットスルーリンクを通るようなルートに変更するような場合には、変更されたルート情報に基づいて改めてLSPを張るためのシグナリングを行う。   It should be noted that the LSP must be properly established before the packet is sent, and when changing the route via the LSP, a new route must be established before the old route is demolished or suspended. In order to establish a route and establish an LSP, it is necessary to perform separate signaling. In the present invention, the light route is merely a link, not a path. It is like a link connecting the start and end points of an optical cut-through link that can be made in time or disappear. Even if a link is made and the route information is advertised, the LSP does not automatically change the route of the LSP unless the transit link disappears. Therefore, in the invention according to claim 4, in response to the change of route information, when changing to a route passing through an optical cut-through link, or changing to a route passing through a different optical cut-through link, Based on the changed route information, signaling for establishing an LSP is performed again.

このようにすることによって、LSPを用いてルート決定を容易にした光ネットワークを実現できる。   By doing so, it is possible to realize an optical network that facilitates route determination using LSP.

請求項5に係る発明による光ネットワークは、請求項4に係る発明による光ネットワークであって、ノード装置はラベルスイッチトパスがデフォルトリンクのみを経由して設定された直近の過去におけるルートを記憶する手段をさらに有し、新たな光カットスルーリンクを設定するイングレスノード装置は、前記記憶手段に記憶されているデフォルトリンクのみを経由して設定された直近の過去における前記ルートに対応して新たな光カットスルーリンクを設定するためのシグナリングを行う。   An optical network according to a fifth aspect of the present invention is the optical network according to the fourth aspect of the present invention, wherein the node device stores a route in the latest past in which a label switched path is set only via a default link. The ingress node device that sets a new optical cut-through link has a new optical corresponding to the route in the latest past set only via the default link stored in the storage means. Signaling is performed to set up a cut-through link.

本発明による光ネットワークをMPLSベースで行うと、LSPの経由リンクの一部、場合によっては全部が光カットスルーリンクを通る可能性がある。新規に張られる光カットスルーリンクはいずれかのLSPのルートに沿って張られるが、この時そのLSPの一部がすでに既存の光カットスルーリンクを通っていることもある。このような場合、そのLSPに対応して張られる新規光カットスルーリンクをそれが通過している既存の光カットスルーリンク内に通すことは当然できない。また一部が既存の光カットスルーリンクを通過するようなルートの場合、それと同じルートを仮にデフォルトリンクのみでたどるとすると、そのルートがそのLSPにとって最も望ましい(メトリックの値の小さい)ルートであるとは限らない。光カットスルーリンクといえども、できるだけ経由するノード装置数は少ない方が望ましいことは言うまでもない。   When the optical network according to the present invention is performed on an MPLS basis, a part of, and in some cases, all of the LSP transit links may pass through the optical cut-through link. The newly formed optical cut-through link is extended along the route of any LSP. At this time, a part of the LSP may already pass through the existing optical cut-through link. In such a case, it is naturally impossible to pass the new optical cut-through link stretched corresponding to the LSP into the existing optical cut-through link through which it passes. Also, in the case of a route that partially passes through an existing optical cut-through link, if the same route is traced only with the default link, that route is the most desirable route (with a small metric value) for that LSP. Not necessarily. It goes without saying that even with an optical cut-through link, it is desirable to have as few node devices as possible.

いずれのLSPも、その一部が既存の光カットスルーリンクを通過するように設定される前にデフォルトリンクのみを通過するルートを辿っていたことが必ずあるはずであるが、本願では、この時の最後の(直近の過去の)ルートを記憶しておく。光カットスルーリンクが別の光カットスルーリンクの中を通れない以上、デフォルトリンクのみで形成されるルートが、新規の光カットスルーリンクにとって最短の(最もメトリック値の小さい)ルートである。ルートの記憶は、イングレスノード装置が全ルートをまとめて記憶しておくか、そのLSPの経由ノード装置がそのLSPに関して、前後のノード装置を記憶しておく。そして、新規の光カットスルーリンク候補となっているLSPがもしその一部で既存の光カットスルーリンクを経由しているような場合、光カットスルーリンクをシグナリングするための制御パケットはデフォルトリンクのみを通してやり取りする。このようにすると、新規の光カットスルーリンクはそのLSPがデフォルトリンクのみを経由していたときのルート、すなわち、最短のルートに沿って設定される。   Any LSP must have followed a route that passes only the default link before a part of the LSP is set to pass through the existing optical cut-through link. Remember the last (last past) route. Since the optical cut-through link cannot pass through another optical cut-through link, the route formed only by the default link is the shortest (smallest metric value) route for the new optical cut-through link. As for the storage of the route, the ingress node device stores all routes together, or the transit node device of the LSP stores the previous and subsequent node devices with respect to the LSP. And, if the LSP that is a new optical cut-through link candidate is partly passing through an existing optical cut-through link, the control packet for signaling the optical cut-through link is only the default link. Interact through. In this way, the new optical cut-through link is set along the route when the LSP is only via the default link, that is, the shortest route.

請求項6に係る発明による光ネットワークは、請求項2に係る発明による光ネットワークであって、ノード装置は、それが有するパケットトラフィック測定手段によりパケットトラフィックの測定を各ノード装置のルーティングテーブル内の集約したエントリー単位で行い、光カットスルーリンクの解放を行う前に、新たに設定される光カットスルーリンクの始点、終点およびルートの候補を決定するルート決定シグナリングを行う。   An optical network according to a sixth aspect of the present invention is the optical network according to the second aspect of the present invention, wherein the node device aggregates packet traffic measurements in the routing table of each node device by means of packet traffic measurement means possessed by the node device. This is performed for each entry, and before releasing the optical cut-through link, route determination signaling is performed to determine the start point, end point, and route candidate of the newly set optical cut-through link.

すなわち請求項6に係る発明では、請求項4のLSPの代わりに各ノード装置がその内部に有するルーティングテーブルの集約したエントリー単位を用いる。ルーティングは普通のIP(インターネットプロトコル)ベースで行う。通常のルーティングプロトコルに基づいて集約されたエントリーの単位が、トラフィック測定の結果、トラフィックが多いと判断されれば、新規の光カットスルーリンク候補になる。この時、次のような理由で、新規の光カットスルーリンク候補の始点、終点、および経由ノード装置を決定するためのルート決定シグナリングを行うステップが必要である。   That is, in the invention according to claim 6, instead of the LSP of claim 4, a unit of entries aggregated in the routing table of each node device is used. Routing is performed on the basis of an ordinary IP (Internet Protocol). If the unit of entries aggregated based on the normal routing protocol is determined to have a lot of traffic as a result of traffic measurement, it becomes a new optical cut-through link candidate. At this time, for the following reason, a step of performing route determination signaling for determining the start point, the end point, and the transit node device of the new optical cut-through link candidate is necessary.

すなわち、一般のIPルータではルーティングテーブルに記載されている集約したエントリーには、宛先アドレスの集約されたエントリーと、その集約の単位であるサブネットマスク、そのエントリーに対応する出力インタフェース(または、そのインタフェースが接続する隣接ノード装置)程度の情報しか載せられていない。ルータは到着したパケットに記載されている宛先情報を見て、それと合致するエントリーを検索し、対応する出力インタフェースにそのパケットを出力する。各ノード装置のルーティングテーブルがきちんとできていれば、それだけの方法で、宛先までパケットが順次送られていく。しかし、本願で光カットスルーリンクを新規に設定する場合、その始点ノード装置と終点ノード装置および経由ノード装置、すなわちルートが明確に決定されなければならないのに、集約したエントリー単位では、それがどこから始まって、どこで終わるのか全く判らない。集約されたエントリーは様々であり、そのエントリーのアドレスはその光ネットワークの外のネットワークであることもある。このような理由で、集約したエントリー単位でトラフィックの測定を行う場合は光カットスルーリンクのルートを事前に決定するためのルート決定シグナリングのステップを行う。   That is, in a general IP router, the aggregated entries described in the routing table include an aggregated entry of destination addresses, a subnet mask as a unit of aggregation, and an output interface corresponding to the entry (or its interface) Only information about the level of the adjacent node device to which is connected. The router looks at the destination information described in the arrived packet, searches for an entry that matches the destination information, and outputs the packet to the corresponding output interface. If the routing table of each node device is properly prepared, packets are sequentially sent to the destination by that method. However, when a new optical cut-through link is set in this application, the start node device, the end node device, and the transit node device, that is, the route must be clearly determined. I have no idea where it starts and where it ends. Aggregated entries vary, and the address of the entry may be a network outside the optical network. For this reason, when measuring traffic in units of aggregated entries, a route determination signaling step for determining the route of the optical cut-through link in advance is performed.

このようにすることによってLSPのみでネットワークを作る場合と異なり、より一般的なIPルータによるIPネットワークをベースにして本願の光ネットワークを構築することができるため、現存するネットワークとの親和性が良く、グレードアップが容易になる。   In this way, unlike the case of creating a network only by LSP, the optical network of the present application can be constructed based on an IP network by a more general IP router, so that the compatibility with the existing network is good. Easy to upgrade.

なおルータとしては、IPルータであって同時にMPLSもサポートするようなルータであっても良い。MPLSの場合、集約したエントリーはMPLSのラベル単位となり、もし、トラフィック測定結果から、LSPが選ばれたなら、光カットスルーリンクを設定する際のルート決定シグナリングは不要となる。   The router may be an IP router that simultaneously supports MPLS. In the case of MPLS, the aggregated entry is a unit of MPLS label. If LSP is selected from the traffic measurement result, route determination signaling for setting an optical cut-through link is not required.

請求項7に係る発明による光ネットワークは、請求項6に係る発明による光ネットワークであって、ノード装置は、そのルーティングテーブル内の集約したエントリーに、エントリーに関する宛先までのルートにおける自ノード装置が属する光ネットワーク内のいずれかの光カットスルーリンクの通過の有無に関する情報を記憶し、前記ルーティングテーブルに基づいたルート情報の広告に各々のエントリーについての記憶された光カットスルーリンクの通過の有無に関する情報を含め、他ノード装置から受信したルート情報の広告によるルート再計算によって、いずれかのエントリーの光カットスルーリンクの通過の有無に関する情報が無から有に変化した場合に、前記エントリーに関する直近の過去のデフォルトリンクの出力インタフェースまたは接続先隣接ノード装置を記憶し、この記憶された直近の過去のデフォルトリンクの出力インタフェースまたは接続先隣接ノード装置にルート決定シグナリングで用いる制御パケットを送出する。   An optical network according to a seventh aspect of the present invention is the optical network according to the sixth aspect of the invention, wherein the node device belongs to the aggregated entry in the routing table to the own node device in the route to the destination related to the entry. Information on the presence / absence of passage of any optical cut-through link in the optical network is stored, and information on the presence / absence of passage of the optical cut-through link stored for each entry in the route information advertisement based on the routing table If the information on the presence or absence of the passage of the optical cut-through link of any entry changes from none to existence due to the route recalculation by the advertisement of the route information received from other node devices, the latest past related to the entry Default link output interface Storing the scan or connected adjacent node device, and sends a control packet for use in route determination signaled to the output interface or connected adjacent node device of the stored most recent previous default link.

前述のLSPの場合と同様に、新規光カットスルーリンクのルートは既存の光カットスルーリンク内を通ることができないので、デフォルトリンクのみで構築した場合にメトリックの値の最も小さい(最短の)経路に沿って定められることが望ましい。ルート決定シグナリングを行う場合に、ルートとなりうる経路で種々の制御パケットが送受されるが、新規光カットスルーリンク候補のルートをデフォルトリンクのみを経由するように作成するために、制御パケットは、デフォルトリンクのみを経由して送受する。そのために、各ノード装置は各々の集約したエントリーに関して、必要に応じて複数の出力インタフェースを記憶しておく。すなわち、そのエントリーに記載されているデータパケット用の出力インタフェースが光カットスルーリンクである場合、そのエントリーに関しては直近のデフォルトリンクの出力先も同時に記憶しておく。つまり、そのエントリーに関してルート情報が変更され光カットスルーリンクに出力インタフェースが変更される時、それまで使用していたデフォルトリンクの出力インタフェース情報も消さずに残しておく。そのエントリーに関するデータパケットのルーティングは当然変更後の光カットスルーリンクのインタフェースに出力するが、ルート決定シグナリングに用いるパケットがそのエントリーに記載された宛先向けである場合、同時に記載されているデフォルトリンクの出力インタフェースに出力するようにする。また、ルート情報の広告の際、自ノード装置が光カットスルーリンクの始点になっている場合はもちろん、それ以外でもそれぞれのエントリーに対応するパケットが宛先に到着するまでに、自ノード装置が所属する光ネットワーク内でいずれかの光カットスルーリンクを通過する場合には、その通過の有無の情報を、それぞれのエントリーに対して含めて送る。各ノード装置のルーティングテーブルには各々のエントリーに対して光カットスルーリンク通過の有無を記憶する領域を有し、自ノード装置が始点となっている場合はもちろん、他からのルート情報の広告によって、その光ネットワーク内で光カットスルーリンクを通過すると通知された場合は、通過することを記憶する。そして、エントリーの通過の有無の欄が無から有に変化した場合、変化の直前のエントリーの出力インタフェース(または接続先ノード装置)の情報も消去せずに記憶しておく。そのエントリーに関するデータパケットのスイッチングでは当然光カットスルーリンクを通過する出力インタフェースに出力する。ルート決定シグナリングに用いる制御パケットは、その宛先に対応する最新のエントリーが光カットスルーリンクを含まないと記されているなら、そのエントリーの通りに、含むと記されている場合は、同時に記憶している直近のデフォルトリンクのみを通る出力インタフェース(接続先隣接ノード装置)に送信するようにする。   As in the case of the above-mentioned LSP, the route of the new optical cut-through link cannot pass through the existing optical cut-through link. Therefore, the route with the smallest metric value (the shortest) is established when only the default link is constructed. It is desirable to be determined along When route determination signaling is performed, various control packets are transmitted and received on a route that can be a route, but in order to create a route for a new optical cut-through link candidate via only the default link, Send and receive via link only. Therefore, each node device stores a plurality of output interfaces as necessary for each aggregated entry. That is, when the output interface for the data packet described in the entry is an optical cut-through link, the output destination of the most recent default link is also stored for the entry. That is, when the route information is changed with respect to the entry and the output interface is changed to the optical cut-through link, the output interface information of the default link used so far is also left without being erased. Of course, the routing of the data packet related to the entry is output to the interface of the optical cut-through link after the change, but when the packet used for route determination signaling is for the destination described in the entry, the default link described at the same time is used. Output to the output interface. In addition, when advertising the route information, the local node device belongs to the destination before the packet corresponding to each entry arrives at the destination as well as the local node device is the start point of the optical cut-through link. When passing through any one of the optical cut-through links in the optical network, information on the presence or absence of the passage is included and sent for each entry. The routing table of each node device has an area for storing the presence / absence of optical cut-through link passage for each entry. Of course, when the own node device is the starting point, the route information from other If it is notified that the optical cut-through link is passed within the optical network, the fact that it passes is stored. Then, when the entry passage presence / absence column changes from none to yes, the information of the output interface (or connection destination node device) of the entry immediately before the change is stored without being erased. In the switching of the data packet related to the entry, it is naturally output to the output interface passing through the optical cut-through link. The control packet used for route determination signaling is stored at the same time as the entry, if the latest entry corresponding to the destination does not contain an optical cut-through link. To the output interface (connection destination adjacent node device) that passes only the nearest default link.

このようにすることによって、新規の光カットスルーリンクを最短の経路で設定することが可能となる。   In this way, a new optical cut-through link can be set with the shortest path.

請求項8に係る発明による光ネットワークは、請求項6に係る発明による光ネットワークであって、ルート決定シグナリングにおいて、各ノード装置はパケットトラフィック測定手段によってノード装置のルーティングテーブル内の集約したエントリー単位で行ったパケットトラフィックの測定結果に基づき、トラフィックが閾値より大きいエントリーから選択して、このエントリーのデフォルトリンクの接続先隣接ノード装置にルート形成要求元ノード装置のアドレス、前記エントリーのネットワークアドレス、サブネットマスク、前記測定結果を含むルート形成要求を送出し、このルート形成要求を受信したノード装置は、前記ルート形成要求に含まれるエントリーに対応する接続先隣接ノード装置が前記ルート形成要求を受信したノード装置が属する光ネットワーク内のノード装置である場合には、前記受信したルート形成要求に含まれるエントリーのネットワークアドレス、サブネットマスクと、前記ルート形成要求を受信したノード装置のルーティングテーブルで対応するデフォルトリンクのエントリーのネットワークアドレス、サブネットマスクとを比較し、前記ルート形成要求を受信したノード装置の前記対応するエントリーのネットワークアドレス、サブネットマスクが前記ルート形成要求に含まれるエントリーのネットワークアドレス、サブネットマスクより広範囲であるか、もしくは同一であるか、または前記ルート形成要求を受信したノード装置の対応するエントリーが複数あって記載されたデフォルトリンクの出力インタフェースの接続先が同一の隣接ノード装置であるときは、前記ルート形成要求にこの要求を受信したノード装置のアドレスを経由ノード装置アドレスとして追加してそのエントリーのデフォルトリンクの接続先隣接ノード装置に中継・送出し、前記ルート形成要求に含まれるエントリーのネットワークアドレス、サブネットマスクに対応する前記ルート形成要求を受信したノード装置のエントリーが複数あり、かつ、記載されたデフォルトリンクの出力インタフェースの接続先が異なる隣接ノード装置であるか、対応するエントリーのネットワークアドレス、サブネットマスクの範囲が狭いか、または前記ルート形成要求に含まれるエントリーに対応する接続先隣接ノード装置が前記ルート形成要求を受信したノード装置が属する光ネットワーク外のノード装置であるときは、前記ルート形成要求を受信したノード装置を新規光カットスルーリンク候補のルートの終点として認識する。   An optical network according to an eighth aspect of the present invention is the optical network according to the sixth aspect of the present invention, wherein in the route determination signaling, each node device is grouped in units of entries in the routing table of the node device by the packet traffic measurement means. Based on the measurement result of the packet traffic performed, the entry having the traffic larger than the threshold is selected, and the address of the route formation request source node device to the connection destination adjacent node device of the default link of this entry, the network address of the entry, and the subnet mask The node device that has sent the route formation request including the measurement result and received the route formation request is the node device that the connection destination adjacent node device corresponding to the entry included in the route formation request has received the route formation request. If it is a node device in the optical network to which the device belongs, the default link corresponding to the network address and subnet mask of the entry included in the received route formation request and the routing table of the node device that has received the route formation request The network address and subnet mask of the entry of the node device that has received the route formation request are compared, and the network address and subnet mask of the corresponding entry included in the route formation request are wider than the network address and subnet mask of the entry included in the route formation request. Or the same, or an adjacent node with the same connection destination of the output interface of the default link described in which there are a plurality of corresponding entries of the node device that has received the route formation request. If it is a node device, the address of the node device that has received this request is added to the route formation request as a transit node device address, and relayed and transmitted to the adjacent node device to which the default link of the entry is connected. Whether there are multiple entries of the node device that has received the route formation request corresponding to the network address and subnet mask of the entry included in the request, and whether the connection destination of the output interface of the described default link is a different adjacent node device A node outside the optical network to which the node device to which the connection destination adjacent node device corresponding to the entry included in the route formation request has received the route formation request has a narrow range of the network address and subnet mask of the corresponding entry When it is a device The node device that has received the route formation request is recognized as the end point of the route of the new optical cut-through link candidate.

ルート決定シグナリングには重要な課題がある。ルーティングテーブルのエントリーは通常、各々のノード装置がルート情報の集約を行って、できる限りエントリー数が少なくなるようにルート情報をまとめる。IPアドレスのエントリーを集約する場合、通常、集約可能な上位ビットの範囲(サブネットマスク)とその範囲のアドレスをもって集約する。ルート情報のまとめ方のアルゴリズムが全ノード装置で共通だとしても、各ノード装置に通知されるルート情報の若干違いや、各ノード装置のネットワーク内での位置等によって、エントリーの集約のされ方が異なる可能性がある。   Route determination signaling has significant challenges. Normally, each node device aggregates route information and collects route information so that the number of entries is as small as possible. When aggregating IP address entries, it is generally aggregated with a range of upper bits that can be aggregated (subnet mask) and addresses within that range. Even if the algorithm for summarizing route information is the same for all node devices, the way in which entries are aggregated due to slight differences in route information notified to each node device, the position of each node device in the network, etc. May be different.

本願では、各ノード装置においてそれぞれのエントリー毎にトラフィックの測定を行う。トラフィックが多く、光カットスルーリンクに移行させることが望ましいと判断されたエントリーについて、光カットスルー再構成に先立ってルート決定シグナリングを行う。同じアドレスに対しても集約されたエントリーが上記のような理由でノード装置毎に様々な可能性があるので、同じアドレス・範囲のエントリーでルートを決定しようとすれば、同じ範囲で集約されがちな近隣のノード装置の範囲でしか光カットスルーリンクが張れなくなり、経由ノード装置数が著しく小さくなってしまう可能性がある。本願の光カットスルーリンクは上述したように、やや離れたノード装置間を途中ノード装置でパケットスイッチングを受けずに通過させるハイウェイ的なリンクとすることが目的であるので、ある程度以上の経由ノード装置数が確保できないと、その効果が薄れてしまう。   In the present application, the traffic is measured for each entry in each node device. Route determination signaling is performed prior to optical cut-through reconfiguration for entries that are heavily trafficked and that are deemed desirable to transition to the optical cut-through link. Because there are various possibilities for each node device for the same address, the entries that are aggregated for the same address can be aggregated in the same range if you try to determine the route with the entries in the same address and range. There is a possibility that the optical cut-through link can be extended only within the range of the neighboring node devices, and the number of via node devices may be remarkably reduced. As described above, the optical cut-through link of the present application is intended to be a highway-like link that allows packet devices to pass between node devices that are somewhat apart from each other without being subjected to packet switching. If the number cannot be secured, the effect is diminished.

本請求項に係る発明におけるルート決定シグナリングでは、各ノード装置がトラフィックが多いと判断したエントリに関してまずルート形成要求のパケットを生成する。これには、自ノード装置のアドレス、そのエントリーの集約したネットワークアドレス、集約したネットワークアドレスのサブネットマスク、さらに、トラフィックの測定結果を入れて、ルーティングテーブルの対応するエントリーに記された接続先隣接ノード装置に(接続するインタフェースに)パケットを送出する。ルート形成要求を受信した隣接ノード装置は、これに含まれるネットワークアドレス、サブネットマスクに対応する自ノード装置のルーティングテーブルのエントリーを探し出して、比較を行う。自ノード装置の対応するエントリーがルート形成要求に記されたエントリーとネットワークアドレス、サブネットマスクとも同一であるか、自ノード装置のエントリーがルート形成要求に記されたネットワークアドレスを完全に含むような広範囲のサブネットマスクで集約されている場合、さらに、自ノード装置のルーティングテーブルの対応するエントリーが複数あるけれども、そこに記載された接続先隣接ノード装置が同一である場合には、ルート形成要求を中継する。宛先は、自ノード装置の対応するエントリーに記されている接続先隣接ノード装置である。中継する際、ルートを記録するために、経由ノード装置として自ノード装置のアドレスを追加する。   In the route determination signaling according to the present invention, a route formation request packet is first generated for an entry for which each node device determines that there is a lot of traffic. This includes the address of the own node device, the aggregated network address of the entry, the subnet mask of the aggregated network address, and the traffic measurement result, and the connection destination adjacent node described in the corresponding entry in the routing table. Send a packet to the device (to the interface to which it is connected). The adjacent node device that has received the route formation request finds an entry in the routing table of its own node device corresponding to the network address and subnet mask included therein, and performs comparison. Wide range in which the corresponding entry of the local node device is the same as the entry described in the route formation request and the network address and subnet mask, or the entry of the local node device completely includes the network address described in the route formation request If there is more than one corresponding entry in the routing table of the own node device, but the connected destination node device described there is the same, the route formation request is relayed. To do. The destination is the connection destination adjacent node device described in the corresponding entry of the own node device. When relaying, in order to record the route, the address of the own node device is added as a transit node device.

比較した結果、自ノード装置のエントリーの範囲の方が狭い場合や、集約する範囲が微妙にずれて、ルート形成要求に記されたネットワークアドレスとサブネットマスクで規定される宛先の範囲が、自ノード装置のルーティングテーブルでは複数のエントリーに対応してその接続先隣接ノード装置が異なる場合、あるいは、対応する自ノード装置のエントリーの接続先が、そのノード装置が所属する光ネットワークの外であって、その方向に自ノード装置を経由した光カットスルーリンクが張れない場合はそのノード装置はそのルート形成要求に関して、自ノード装置を終点のノード装置として認識する。   As a result of comparison, if the entry range of the local node device is narrower or the range to be aggregated is slightly different, the destination range specified by the network address and subnet mask described in the route formation request is In the routing table of the device, when the connection destination adjacent node device is different corresponding to a plurality of entries, or the connection destination of the corresponding local node device entry is outside the optical network to which the node device belongs, If the optical cut-through link that passes through the node device in that direction cannot be established, the node device recognizes the node device as the node device at the end point with respect to the route formation request.

このようにすると、あるノード装置がトラフィックが多いと判断して、作成したルート形成要求について、そのノード装置のエントリーのネットワークアドレス、サブネットマスクの範囲を含む、最も遠いノード装置を終点とすることができる。範囲が小さい場合や範囲が分かれる場合を終点としたのは、トラフィックの測定がエントリー単位であり、そのエントリーに含まれるより小さい範囲の内、トラフィック増に主に寄与しているアドレスがいかなるアドレスかは不明であって、範囲が分かれた時に、どこに向かって光カットスルーリンクをつなげて行けば、トラフィックを確実にカットスルーできるのか判らないからである。トラフィックを測定する際に、集約したエントリー毎ではなく、宛先のIPアドレス毎にトラフィックを測定すればこのような事態は防げるが、IPアドレス毎にトラフィックを測定することは、ノード装置の負荷が重過ぎる。   In this way, it is determined that a certain node device has a lot of traffic, and for the created route formation request, the farthest node device including the network address and subnet mask range of the entry of the node device may be the end point. it can. When the range is small or the range is divided, the end point is that the traffic measurement is in units of entries, and what is the address that mainly contributes to the traffic increase in the smaller range included in the entry? This is because when the range is divided, it is not known where the optical cut-through link can be connected to ensure that traffic can be cut-through. When measuring traffic, this situation can be prevented by measuring traffic for each destination IP address, not for each aggregated entry. However, measuring traffic for each IP address places a heavy burden on the node equipment. Pass.

なお、自ノード装置がネットワークの端である場合は、それより先には光カットスルーリンクを張ることができないので、当然自ノード装置を終点のノード装置とする。また、ここで、比較するエントリーはデフォルトリンクのものであり、光カットスルーリンクは含まない。第7の発明で記したように、光カットスルーリンクを通過しないルートに沿って、ルート決定シグナリングを行う。   If the local node device is at the end of the network, an optical cut-through link cannot be established before that. Here, the entry to be compared is that of the default link and does not include the optical cut-through link. As described in the seventh aspect, route determination signaling is performed along a route that does not pass through the optical cut-through link.

このようにすることによって、新規の光カットスルーリンクの終点を識別することができる。   By doing so, the end point of the new optical cut-through link can be identified.

請求項9に係る発明による光ネットワークは、請求項8に係る発明による光ネットワークであって、ルート決定シグナリングにおいてルート形成要求を受信し自ノード装置を終点として認識したノード装置は、終点として最初に認識した時点から所定時間内に前記ノード装置に到着し、前記ルート形成要求の経由してきたルートが包含関係にあり、かつ前記ノード装置を終点として認識される結果を導く複数のルート形成要求の内の1つ以上を選択する。そして、自ノード装置を終点として認識した前記ノード装置によって選択された前記ルート形成要求を発生させた要求元ノード装置を新たな光カットスルーリンク候補のルートの始点ノード装置として選択するとともに、選択された始点ノード装置から送出されたルート形成要求に追加された経由ノード装置を新たな光カットスルーリンク候補のルートが経由するノード装置として選択する。   The optical network according to the ninth aspect of the present invention is the optical network according to the eighth aspect of the present invention, wherein a node device that receives a route formation request in route determination signaling and recognizes its own node device as an end point is the first as an end point. Among a plurality of route formation requests that arrive at the node device within a predetermined time from the time of recognition, and that the route that has passed through the route formation request is in an inclusive relationship, and that leads to the result that the node device is recognized as the end point. Select one or more of Then, the request source node device that has generated the route formation request selected by the node device that has recognized its own node device as the end point is selected as the start node device of the route of the new optical cut-through link candidate and is selected. The transit node device added to the route formation request sent from the starting node device is selected as the node device through which the new optical cut-through link candidate route passes.

ルート形成要求パケットを用いるシグナリングで終点が決定したら、自ノード装置を終点として識別したノード装置は、それから一定の時間似たようなルート形成要求が届かないかどうか待つ。ある下位ネットワークから別のある下位ネットワークへのトラフィックが増加しているような場合は、そのトラフィックの複数の経由ノード装置が要求元となって、同様のルート形成要求がいくつも終点ノード装置に届く可能性があるからである。終点ノード装置は待っている間に、自ノード装置に届いたルート形成要求が1つのみであればそれに記載された要求元ノード装置を始点ノード装置として決定する。複数のルート形成要求が届いても、ルート形成要求に記載されている始点ノード装置と経由ノード装置からなるルートが互いに包含関係に無い、すなわち違うルートである場合は、各々の要求に対してそれぞれのルート形成要求に記載された要求元ノード装置を始点ノード装置とする。しかし、複数のルート形成要求に記載されたルートが互いに包含関係にある場合は、それぞれに記載された内容(トラフィックの量、経由ノード装置数)等によって比較を行い、複数の要求元ノード装置の中から1つ、あるいは、必要に応じて2つ以上を始点ノード装置として選択し、それに対応した経由ノード装置を決定する。   When the end point is determined by signaling using the route formation request packet, the node device that has identified its own node device as the end point waits for a similar route formation request for a certain period of time. When traffic from one subordinate network to another subordinate network is increasing, a plurality of transit node devices of that traffic become the request source, and many similar route formation requests reach the end node device. Because there is a possibility. While the end node device is waiting, if only one route formation request has arrived at its own node device, the request source node device described therein is determined as the start node device. Even if multiple route formation requests arrive, if the route consisting of the source node device and the transit node device described in the route formation request is not inclusive of each other, that is, different routes, The request source node device described in the route formation request is the start node device. However, if the routes described in multiple route formation requests are inclusive of each other, a comparison is made according to the contents (the amount of traffic, the number of via node devices), etc. One of them, or two or more as necessary, are selected as start node devices, and a corresponding via node device is determined.

このようにすることによって、同一のトラフィックに対して不必要な重複を起こさずに始点ノード装置およびその経由ノード装置を選択することができる。   In this way, it is possible to select the start node device and its transit node device without causing unnecessary duplication for the same traffic.

請求項10に係る発明による光ネットワークは、請求項2に係る発明による光ネットワークであって、光ネットワークに接続される外部のネットワークに広告するルート情報は、前記光ネットワーク内で定期的に同期して行われる光カットスルーリンクの解放および新たな設定による再構成が所定回数以上行われても、解放されずに変更されない光カットスルーリンクに関する情報に限定する。   An optical network according to a tenth aspect of the present invention is the optical network according to the second aspect of the present invention, wherein route information advertised to an external network connected to the optical network is periodically synchronized within the optical network. Even if the optical cut-through link is released and reconfigured by a new setting is performed a predetermined number of times or more, the information is limited to information on the optical cut-through link that is not released and is not changed.

すなわち請求項10に係る発明は、本願の光ネットワークの外部にその内部のルート情報をどのように広告するかに関する。本願では、各ノード装置、特に外部のネットワークとの接続点である境界ノード装置は、ネットワーク内部向けのルート情報と、外部向けのルート情報を有する。なお、ここで言う光ネットワークの内外とは、本願の光ネットワークが1つのまとまったネットワークであるならばその内外、自律システムに分かれているならば、自律システムの内外である。本願の光ネットワークは、定期的にトラフィックの少ない光カットスルーリンクを解放し、新規の光カットスルーリンクを張ることで、常にトラフィックが大きいところに光カットスルーリンクを供給することが特徴である。その周期によるがおおよそ数分から数10分という単位で頻繁にルーティングテーブルの内容が大幅に変化する。通常、自律システムの外部には、自律システム単位で集約した大まかなルート情報しか広告せず、内部の詳細なルート情報は広告しないことが多い。しかし、例えば、1つの光ネットワークの境界ノード装置から同じ光ネットワーク内の他の境界ノード装置までのメトリックは複数のネットワーク間を接続するための情報として外部に広告する。このようなルートが光カットスルーリンクによってそのメトリックの値が変化した場合、通常、その変化を外部に広告する必要がある。しかし、もしそのルートのトラフィックが半端に多いと、そのルートが頻繁に光カットスルーリンクの解放・新規設定の対象にされて、頻繁にメトリックの値が変化し、変化するたびにこれを広告することになってしまう。外部ネットワークのノード装置は変化したメトリックの値でルーティングテーブルのエントリーを再計算する必要があり、広範囲に及んでノード装置の負荷が増大する。   That is, the invention according to claim 10 relates to how to advertise internal route information outside the optical network of the present application. In the present application, each node device, particularly a boundary node device that is a connection point with an external network, has route information for the inside of the network and route information for the outside. The inside and outside of the optical network referred to here is inside and outside of the optical network of the present application if it is a single network, and inside and outside of the autonomous system if it is divided into autonomous systems. The optical network of the present application is characterized in that an optical cut-through link with low traffic is periodically released and a new optical cut-through link is provided, so that the optical cut-through link is always supplied to a place where the traffic is large. Depending on the period, the contents of the routing table frequently change greatly in units of several minutes to several tens of minutes. Usually, only rough route information aggregated in units of autonomous systems is advertised outside the autonomous system, and detailed internal route information is often not advertised. However, for example, a metric from a border node device of one optical network to another border node device in the same optical network is advertised to the outside as information for connecting a plurality of networks. When the metric value of such a route changes due to the optical cut-through link, it is usually necessary to advertise the change to the outside. However, if there is a lot of traffic on the route, the route is frequently subject to the release / new setting of the optical cut-through link, and the value of the metric changes frequently. It will be. The node device of the external network needs to recalculate the routing table entry with the changed metric value, and the load of the node device increases over a wide range.

そこで、本願では、外部に広告するルート情報には、安定的に張られている光カットスルーリンクのもののみを含めるものとする。具体的には、いずれかの光カットスルーリンクが張られても、張られた直後は外部ネットワークに広告するメトリックにはそれを含めて計算せず、張られてから何回かの解放・新規設定の周期が過ぎてもその間継続して張られていて初めて、外部に広告するメトリックの値の計算に含めるものとする。何回かの周期が過ぎても継続して張られているということは、その光カットスルーリンクのトラフィックは安定して多い可能性が高いからである。   Therefore, in the present application, the route information advertised to the outside includes only the optical cut-through link that is stably stretched. Specifically, even if one of the optical cut-through links is installed, the metric that is advertised to the external network is not included in the calculation immediately after the extension, but is released several times after being installed. It is not included in the calculation of the value of the metric to be advertised to the outside until it is continuously stretched even after the set period has passed. The fact that it is continuously stretched even after several cycles passes is because there is a high possibility that the traffic of the optical cut-through link is stable and high.

このようにすることによって、光カットスルーリンクの定期的な解放・新規設定による頻繁なメトリック値の変更によって光ネットワークの外部ノード装置に余計な負荷をかけることを防止することができる。   By doing so, it is possible to prevent an extra load from being applied to the external node device of the optical network due to the frequent change of the metric value due to the periodic release / new setting of the optical cut-through link.

請求項11に係る発明によるノード装置は、請求項1に係る発明による光ネットワークを構成するために好適なノード装置である。すなわち、請求項11に係る発明によるノード装置は、デフォルトリンクおよび前記デフォルトリンクにオーバレイされる光カットスルーリンクによって接続され、前記デフォルトリンクおよび前記光カットスルーリンクを介してパケットを転送するノード装置であって、入力されるパケットをスイッチングするパケットスイッチルータと、このパケットスイッチルータでスイッチングされるパケットトラフィックと自ノード装置が端点となる前記光カットスルーリンクのトラフィックとを測定するトラフィック測定手段と、メトリック値を含むエントリーを記載したルーティングテーブルを有し前記パケットの出力先を決定する自律分散ルーティングプロトコルスタックと、前記カットスルーリンクの端点になる場合に用いられ前記パケット通信網内の他の全ノード装置数よりも少ない数の光カットスルーリンク用光送受信器と、前記光カットスルーリンクの方路を定める光クロスコネクトとを備え、前記光カットスルーリンクの始点となる場合には、前記光カットスルーリンクの設定後前記光カットスルーリンクの設定によって変化したメトリック値を隣接ノード装置および前記光カットスルーリンクによって接続する終点ノード装置に広告し、自ノード装置を始点とする光カットスルーリンクの内、前記トラフィック測定手段によって測定された前記光カットスルーリンクのトラフィックの値が小さな少なくとも1つの前記カットスルーリンクを定期的に解放し、前記自ノード装置および他のノード装置で測定されたパケットトラフィックの値が大きい順に新たな終点ノード装置を選択し、この選択された終点ノード装置に対して光カットスルーリンクを新たに設定するためのシグナリングを実行する。   The node device according to an eleventh aspect of the present invention is a node device suitable for configuring the optical network according to the first aspect of the present invention. That is, the node device according to the invention according to claim 11 is a node device that is connected by a default link and an optical cut-through link overlaid on the default link, and forwards a packet through the default link and the optical cut-through link. A packet switch router for switching an input packet, a traffic measuring means for measuring the packet traffic switched by the packet switch router and the traffic of the optical cut-through link whose own node device is an end point, and a metric An autonomous distributed routing protocol stack having a routing table in which entries including values are determined and determining an output destination of the packet; and the packet used when becoming an end point of the cut-through link. An optical transceiver for a number of optical cut-through links smaller than the number of all other node devices in the communication network, and an optical cross-connect that defines a route of the optical cut-through link, and a starting point of the optical cut-through link; In this case, after the setting of the optical cut-through link, the metric value changed by the setting of the optical cut-through link is advertised to the adjacent node device and the end-point node device connected by the optical cut-through link. Among the optical cut-through links, the at least one cut-through link having a small traffic value of the optical cut-through link measured by the traffic measurement means is periodically released, and the own node device and other nodes New destination nodes in descending order of packet traffic measured by the device Select location, to perform signaling for setting new optical cut-through link against the selected end point node device.

請求項12および請求項13に係る発明によるノード装置は、請求項2に係る発明による光ネットワークを構成するために好適なノード装置である。詳細は省略する。   The node device according to the inventions according to claims 12 and 13 is a node device suitable for configuring the optical network according to the invention according to claim 2. Details are omitted.

請求項14ないし請求項20に係る発明によるノード装置は、それぞれ請求項4ないし請求項10に係る発明による光ネットワークを構成するために好適なノード装置である。詳細は省略する。   The node devices according to the inventions according to claims 14 to 20 are node devices suitable for constituting an optical network according to the inventions according to claims 4 to 10, respectively. Details are omitted.

以上説明したように本発明によれば、光カットスルーリンクを張った後、これをパスではなく新規のリンクとしてルート情報に含めて広告し、また、定期的に、トラフィックの少ない光カットスルーリンクを解放して新規に違う組み合わせの光カットスルーリンクを張るようにすることによって、長期的なトラフィック傾向の変化に対応することが可能となり、有限数の光送受信器をそれぞれの時期に最も必要とされる部分に配分し、ネットワークの形状をトラフィック傾向の変化に適応して変化させることが可能となる。すなわち、本発明により、限定された数の光送受信器をより効率的に用いることによって、低コストで、時間的にも帯域的にも使用率が高く、全体としてスループットの高い光ネットワークおよびその光ネットワークを実現するためのノード装置を提供することが可能となる。   As described above, according to the present invention, after an optical cut-through link is installed, it is advertised as a new link instead of a path, and is periodically advertised. By opening up a new and different combination of optical cut-through links, it becomes possible to cope with long-term changes in traffic trends, and a finite number of optical transceivers are most needed at each time. It is possible to change the shape of the network to adapt to changes in traffic trends. That is, according to the present invention, by using a limited number of optical transceivers more efficiently, an optical network having a high utilization rate in terms of time and bandwidth at a low cost and a high throughput as a whole and its optical It is possible to provide a node device for realizing a network.

以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は本発明による光ネットワークの第1の実施の形態を示す図である。光ネットワーク1には例えば、8つのノード装置2−1〜2−8がある。各々のノード装置の間は光ファイバ3−1〜3−10で接続されている。なお、図1の説明では、基本的にリンクの類は全て双方向に形成されているものとし、単方向ごとに関する説明は省略する。光ファイバ3内では、波長多重された光信号が伝送されている。そのうちの1波長、例えばλ0をデフォルトリンク用の波長として用いる。デフォルトリンク4−1〜4−10は隣接ノード装置間を接続し、デフォルトリンク4から入力されたデータパケットは、各ノード装置で電気信号に変換されて、パケットベースでスイッチングが行われる。図1では、各ノード装置は光カットスルーリンク用に各々2つの光送受信器を持つ例を示している。λ0以外のn種類の波長の光は光カットスルーリンクに使用される。   FIG. 1 is a diagram showing a first embodiment of an optical network according to the present invention. The optical network 1 includes, for example, eight node devices 2-1 to 2-8. The node devices are connected by optical fibers 3-1 to 3-10. In the description of FIG. 1, basically all types of links are formed in both directions, and description of each unidirectional is omitted. In the optical fiber 3, the wavelength-multiplexed optical signal is transmitted. One of the wavelengths, for example, λ0 is used as the wavelength for the default link. The default links 4-1 to 4-10 connect the adjacent node devices, and the data packet input from the default link 4 is converted into an electrical signal by each node device, and switching is performed on a packet basis. FIG. 1 shows an example in which each node device has two optical transceivers for an optical cut-through link. Light of n types of wavelengths other than λ0 is used for the optical cut-through link.

図2は図1におけるノード装置2の構成例である。ノード装置2はパケットベースのスイッチングを行うパケットスイッチルータ15と光クロスコネクト11を中心に構成されている。図2に示すノード装置の構成は、このノード装置に隣接するノード装置が3つの例であり、隣接するそれぞれのノード装置に光ファイバで接続している。双方向を別々に図示しており、例えば、光ファイバ7−1は7−4と組で同一の隣接ノード装置に接続している。他の2組の光ファイバも同様である。   FIG. 2 is a configuration example of the node device 2 in FIG. The node device 2 is mainly composed of a packet switch router 15 that performs packet-based switching and an optical cross-connect 11. In the configuration of the node device shown in FIG. 2, there are three examples of node devices adjacent to the node device, and the adjacent node devices are connected by optical fibers. For example, the optical fiber 7-1 is connected to the same adjacent node device as a pair with 7-4. The same applies to the other two sets of optical fibers.

次にノード装置2の動作例を説明する。光ファイバ7−1から入力された光信号は波長合分波器6−1で波長ごとに分離される。分離された波長のうち、デフォルトリンクに対応するλ0はデフォルトリンク用光受信器8−1で電気信号に変換される。このようにデフォルトリンクを経由して入力されたデータパケットはパケットスイッチルータ15でスイッチングされ、適切な出力ポートに出力される。下位または外部ネットワークに接続するポート16から入力されたデータパケットも同様に処理される。波長合分波器6−1で分波されたデフォルト波長λ0以外の波長の光は光クロスコネクト11に入力する。ここで、光クロスコネクト11内には波長ごとにn個の光スイッチが備えられ、波長合分波器6−1から出力された各々の波長の光は対応する光スイッチに入力される。例えば、λ1という波長の光は、図2においてλ1と記された光スイッチに入力される。光スイッチは任意の入力ポートを任意の出力ポートに接続でき、論理的にはマトリクススイッチである。   Next, an operation example of the node device 2 will be described. The optical signal input from the optical fiber 7-1 is separated for each wavelength by the wavelength multiplexer / demultiplexer 6-1. Of the separated wavelengths, λ0 corresponding to the default link is converted into an electrical signal by the default link optical receiver 8-1. In this way, the data packet input via the default link is switched by the packet switch router 15 and output to an appropriate output port. Data packets input from the port 16 connected to the lower level or external network are similarly processed. Light having a wavelength other than the default wavelength λ 0 demultiplexed by the wavelength multiplexer / demultiplexer 6-1 is input to the optical cross connect 11. Here, n optical switches are provided for each wavelength in the optical cross-connect 11, and light of each wavelength output from the wavelength multiplexer / demultiplexer 6-1 is input to the corresponding optical switch. For example, light having a wavelength of λ1 is input to an optical switch denoted as λ1 in FIG. An optical switch can connect an arbitrary input port to an arbitrary output port, and is logically a matrix switch.

このノード装置が終点ノードではない場合には、前記光スイッチに入力された光は適切な隣接ノード装置に接続する光ファイバ7に通じる出力ポートに出力される。このノード装置が終点となる光カットスルーリンクの光信号は光スイッチによって波長合分波器6−8または6−10と接続されるポートに出力され、光カットスルーリンク用光送受信器12の波長可変光受信器14にて、電気信号に変換された後、パケットスイッチルータ15にてパケットベースのスイッチングを受ける。   If this node device is not an end node, the light input to the optical switch is output to an output port that leads to an optical fiber 7 connected to an appropriate adjacent node device. The optical signal of the optical cut-through link whose end is the node device is output to the port connected to the wavelength multiplexer / demultiplexer 6-8 or 6-10 by the optical switch, and the wavelength of the optical transceiver 12 for the optical cut-through link After being converted into an electrical signal by the variable optical receiver 14, the packet switch router 15 receives packet-based switching.

自ノード装置を始点とする光カットスルーリンクに入力されるパケットはパケットスイッチルータ15にて光カットスルーリンク用光送受信器12の波長可変光送信器13に接続するポートに出力される。波長可変光送信器13の波長は、その光カットスルーリンクに適合する波長にチューニングされ、その出力光は波長合分波器6−7または6−9を介して光スイッチに入力されて、光カットスルーリンクとして光スイッチによって方路決定されて出力されていく。   Packets input to the optical cut-through link starting from the local node device are output by the packet switch router 15 to a port connected to the wavelength tunable optical transmitter 13 of the optical transceiver 12 for the optical cut-through link. The wavelength of the tunable optical transmitter 13 is tuned to a wavelength suitable for the optical cut-through link, and the output light is input to the optical switch via the wavelength multiplexer / demultiplexer 6-7 or 6-9. The route is determined by an optical switch as a cut-through link and output.

自ノード装置宛ての制御パケットはパケットスイッチルータ15でノード制御部10に接続するポートに出力され、ノード制御部10からの制御パケットはパケットスイッチルータ15でスイッチングを受けて、適切な隣接ノード装置や光カットスルーリンクに出力される。   The control packet addressed to the own node device is output to the port connected to the node control unit 10 by the packet switch router 15, and the control packet from the node control unit 10 is switched by the packet switch router 15, and the appropriate adjacent node device or Output to optical cut-through link.

図2のノード装置における光クロスコネクトは内部で波長変換も、光/電気変換、電気/光変換も行わないフォトニッククロスコネクトであり、光カットスルーパスは途中ノード装置で波長変換を受けない光のままで始点から終点ノード装置まで進んで行く。そのためには、途中で波長的なブロッキングを受けないよう適切な波長にチューニングされた波長可変光送信器と波長可変光受信器を使用する。   The optical cross-connect in the node device of FIG. 2 is a photonic cross-connect that does not perform wavelength conversion, optical / electrical conversion, or electrical / optical conversion internally, and the optical cut-through path is a path of light that is not subjected to wavelength conversion in the middle of the node device. Continue from the start point to the end node device. For this purpose, a tunable optical transmitter and a tunable optical receiver that are tuned to an appropriate wavelength so as not to be subjected to wavelength blocking in the middle are used.

図2に示したノード装置の構成例ではフォトニッククロスコネクトを用いているが、フォトニッククロスコネクトの代わりに、波長変換が可能なタイプの光クロスコネクトを用いても、図1に示した本発明による実施形態の光ネットワークの動作には影響しない。要は、隣接ノード装置から入力された波長多重信号を分離して、分離された光信号を電気信号に変換してパケットスイッチする機能と光信号のまま回線交換して他の隣接ノード装置に出力する機能と、複数波長の光信号を波長多重する機能と、光カットスルーリンクの端点を形成する機能を持っていればよい。   Although the photonic cross-connect is used in the configuration example of the node device shown in FIG. 2, the present invention shown in FIG. 1 can be used even if an optical cross-connect capable of wavelength conversion is used instead of the photonic cross-connect. It does not affect the operation of the optical network of the embodiment according to the invention. In short, the wavelength multiplexed signal input from the adjacent node device is separated, the separated optical signal is converted into an electrical signal and packet switched, and the optical signal is switched and output to other adjacent node devices. It is only necessary to have a function to perform, a function to multiplex optical signals of a plurality of wavelengths, and a function to form an end point of an optical cut-through link.

パケットスイッチルータで用いるルーティングテーブルは、自ノード装置を端点とする光カットスルーリンクの情報と、他のノード装置から届いたルート情報の広告に基づいてノード制御部10が作成する。ノード制御部10はルーティングテーブルに基づいたスイッチングをパケットスイッチルータ15に指示する。また、ノード制御部10は光クロスコネクト内のスイッチの方路制御と、光カットスルーリンク用光送受信器の送受信波長の制御を行う。図2では制御線を一点鎖線で示している。ノード制御部10は、さらに、自ノード装置を端点とする光カットスルーリンクのトラフィックの測定結果の収集や、パケットスイッチルータでスイッチングされるパケットトラフィックの測定結果の収集を行う。この他、ノード制御部10は、光カットスルーパスの解放・新規設定の判断・指示等を行う。   The routing table used in the packet switch router is created by the node control unit 10 based on the information of the optical cut-through link whose end point is the local node device and the advertisement of the route information received from the other node device. The node control unit 10 instructs the packet switch router 15 to perform switching based on the routing table. Further, the node control unit 10 controls the route of the switch in the optical cross-connect and the transmission / reception wavelength of the optical transceiver for the optical cut-through link. In FIG. 2, the control line is indicated by a one-dot chain line. The node control unit 10 further collects the measurement result of the traffic of the optical cut-through link whose end point is the own node device and the measurement result of the packet traffic switched by the packet switch router. In addition, the node control unit 10 performs determination / instruction of an optical cut-through path release / new setting.

図1に戻って説明を続ける。図2のようなノード装置2の構成で、ある時点で光カットスルーリンクは、例えば5−1〜5−8(灰色の線)の様に張られる。各ノード装置が光カットスルーリンク用光送受信器を2組持っており、光カットスルーリンクを双方向に張るとしたので、ネットワーク内の8つのノード装置に対して8つの光カットスルーリンクが設定されている。例えばノード装置2−1には、ノード装置2−7までの光カットスルーリンク5−2とノード装置2−8までの光カットスルーリンク5−6が設定されている。   Returning to FIG. 1, the description will be continued. In the configuration of the node device 2 as shown in FIG. 2, the optical cut-through link is stretched at a certain point of time, for example, 5-1 to 5-8 (gray line). Since each node device has two sets of optical transceivers for optical cut-through links and the optical cut-through links are extended in both directions, eight optical cut-through links are set for the eight node devices in the network. Has been. For example, in the node device 2-1, an optical cut-through link 5-2 to the node device 2-7 and an optical cut-through link 5-6 to the node device 2-8 are set.

なお、図1は8つのノード装置を含む光ネットワークの例であり、各ノード装置の光カットスルーリンク用光送受信器の数を均一に2とした。しかし、10個のノード装置あるいは20個のノード装置と規模が大きい光ネットワークであれば、各ノード装置の光カットスルーリンク用光送受信器の数はもっと多く、例えば、それぞれ4、8などとすればよい。その際、各々のノード装置によって光カットスルーリンク用光送受信器の数は異なっていてもよく、境界ノード装置や下位ネットワークが大規模なノード装置など光ネットワーク外とのトラフィックが集中しやすいノード装置には多くの光カットスルーリンク用光送受信器を備えるようにすればよい。   FIG. 1 is an example of an optical network including eight node devices, and the number of optical transceivers for optical cut-through links in each node device is uniformly 2. However, in the case of a large-scale optical network with 10 node devices or 20 node devices, the number of optical transceivers for optical cut-through links in each node device is larger, for example, 4 or 8 respectively. That's fine. In that case, the number of optical transceivers for optical cut-through link may differ depending on each node device, and node devices that tend to concentrate traffic outside the optical network, such as border node devices and node devices with large subordinate networks May be provided with many optical transceivers for optical cut-through links.

光カットスルーリンクが設定されるとその始点ノード装置、図1の例では双方向に張るためその端点の2つのノード装置が、その光カットスルーリンクを新たなリンクとして、近接するノード装置へのルーティングテーブルに基づくルート情報の広告に含める。例えば、図1において、ノード装置2−1を端点とする光カットスルーリンク5−2がある状態で、新たに5−6の設定が行われたとき、ノード装置2−1は、隣接ノード装置であるノード装置2−2、2−5および光カットスルーリンクにより隣接ノード装置となっているノード装置2−7、2−8に、5−6をルート計算に含めたルート情報を広告する。光カットスルーリンクをパスではなくリンクとして扱うというイメージを図3に示す。物理的には隣接していないノード装置に対してあたかも新たなリンクが発生したようになる。   When an optical cut-through link is set, the starting node device, which is bi-directional in the example of FIG. Include in route information advertisement based on routing table. For example, in FIG. 1, when there is an optical cut-through link 5-2 whose end point is the node device 2-1, when the setting 5-6 is newly performed, the node device 2-1 The route information including 5-6 in the route calculation is advertised to the node devices 2-2 and 2-5 and the node devices 2-7 and 2-8 which are adjacent node devices by the optical cut-through link. FIG. 3 shows an image in which an optical cut-through link is handled as a link instead of a path. It seems as if a new link has been generated for a node device that is not physically adjacent.

各ノード装置のルーティングテーブルの例を図4に示す。それぞれのエントリーに宛先のネットワークアドレスとサブネットマスク、対応する出力先インタフェース(ポート)が記されており、それに従ってスイッチングされる。エントリー番号に対応するそれぞれのエントリーには集約した宛先のネットワークアドレスとサブネットマスクに対応するプリフィックス長、出力インタフェースの番号とメトリックの値が示されている。メトリックはルーティングプロトコルによって異なる。例えばOSPF(Open Shortest Path First)であればメトリックはコストである。メトリックがホップ数であることもある。図4におけるエントリー番号1の出力インタフェースとメトリック値の項目については、スラッシュで分けて2通り記されている。スラッシュはこのエントリーに対応するパケットは宛先に到着するまでに、この光ネットワーク内で光カットスルーリンクを経由することを意味する。スラッシュの前の数字は宛先に対して光カットスルーリンクを経由した場合の出力インタフェースとメトリック値である。一方、スラッシュの後ろの数字は同じ宛先に対してデフォルトリンクのみを経由した場合の出力インタフェースとメトリック値である。各エントリーに記載される値は基本的にはネットワークの中向けのルート計算の結果である。境界ノード装置では、この他にネットワークの外に広告するためのメトリックの値を別に持つ。それは、光カットスルーリンクが何時張られたかの情報に基づいて更新される。   An example of the routing table of each node device is shown in FIG. Each entry describes the destination network address and subnet mask, and the corresponding output destination interface (port), and switching is performed accordingly. Each entry corresponding to the entry number indicates the destination network address and the prefix length corresponding to the subnet mask, the output interface number, and the metric value. Metrics vary by routing protocol. For example, in the case of OSPF (Open Shortest Path First), the metric is a cost. The metric may be the number of hops. The entry interface 1 and the metric value item in FIG. 4 are described in two ways separated by slashes. The slash means that the packet corresponding to this entry passes through the optical cut-through link in this optical network before reaching the destination. The number before the slash is the output interface and metric value when the destination is via an optical cut-through link. On the other hand, the number after the slash is the output interface and metric value when only the default link is used for the same destination. The value described in each entry is basically the result of route calculation toward the middle of the network. In addition to this, the boundary node device has a metric value for advertising outside the network. It is updated based on information on when the optical cut-through link was stretched.

変更のあるルーティングテーブルに基づくルート情報を受け取ると、各ノード装置はそのルート情報に基づいて自ノード装置のルーティングテーブルの再計算を行う。再計算を行った結果が再計算前のルーティングテーブルと異なるときは、その結果を新たなルート情報として光カットスルーリンクにより隣接ノードとなっているノード装置も含めた隣接ノード装置に広告する。それらの広告を受けて各ノード装置はさらにルートの再計算を行う。これを各ノード装置での計算結果が計算前と変化しなくなるまで繰り返す。ネットワークの規模によるが何度かルート情報のやり取りを行うと計算結果が変化しなくなる。この状態を収束した状態と呼ぶ。   When receiving the route information based on the changed routing table, each node device recalculates the routing table of its own node device based on the route information. When the result of the recalculation is different from the routing table before the recalculation, the result is advertised as new route information to the adjacent node devices including the node devices that are adjacent nodes by the optical cut-through link. In response to these advertisements, each node device further recalculates routes. This is repeated until the calculation result in each node device does not change from that before the calculation. Depending on the size of the network, the calculation results will not change if route information is exchanged several times. This state is called a converged state.

その結果、パケットの多くは光カットスルーリンクを経由したルートで送られることになる。図1に示した例であれば、ノード装置2−7からノード装置2−3に送られるパケットは、デフォルトリンクのみを経由するならばノード装置2−8、2−4を経由して送られるが、光カットスルーリンクのメトリック値によっては、ノード装置2−6から光カットスルーリンク5−4を経由してノード装置2−3に送られるようになる。メトリック値の決め方はルーティングプロトコルによって様々である。メトリック値が、一般に、小さな方がより近い(良い)ルートであり、宛先から送り元までの全リンク(ホップ)の合計値で与えられることが多い。   As a result, many of the packets are sent via a route via the optical cut-through link. In the example shown in FIG. 1, a packet sent from the node device 2-7 to the node device 2-3 is sent via the node devices 2-8 and 2-4 if only the default link is passed. However, depending on the metric value of the optical cut-through link, the node device 2-6 is sent to the node device 2-3 via the optical cut-through link 5-4. There are various methods for determining the metric value depending on the routing protocol. A metric value is generally a closer (better) route with a smaller value, and is often given by the sum of all links (hops) from the destination to the source.

本発明では、光カットスルーリンクのメトリック値は、光カットスルーリンクに沿ったデフォルトリンクのみを経由するメトリック値より小さく設定する。例えば、光カットスルーリンクのメトリック値を、光カットスルーリンクに沿ったデフォルトリンクのみを経由するメトリック値の半分に設定するなどとする。メトリック値をこのようにすることによって、光カットスルーリンクはいくつかのノード装置をカットスルーするハイウェイのような存在となり、メトリック値の上ではデフォルトリンクのみのルートを通るより、光カットスルーリンクを通る方が近く(値が小さく)なる。したがって、各ノード装置について計算されたルーティングテーブルによれば、光カットスルーリンクを経由するケースが多くなる。   In the present invention, the metric value of the optical cut-through link is set smaller than the metric value passing only through the default link along the optical cut-through link. For example, it is assumed that the metric value of the optical cut-through link is set to half of the metric value passing only through the default link along the optical cut-through link. By making the metric value in this way, the optical cut-through link exists like a highway that cuts through several node devices, and on the metric value, the optical cut-through link is used rather than passing the route of only the default link. The one that passes is closer (smaller value). Therefore, according to the routing table calculated for each node device, the number of cases through the optical cut-through link increases.

各ノード装置はそれぞれが端点となる光カットスルーリンクのトラフィックを測定している。各ノード装置は、それぞれが端点となる光カットスルーリンクのうち、定期的に、測定されたトラフィック量が最も少ない光カットスルーリンクを解放する。光カットスルーリンク用光送受信器数が他ノード装置より明確に多いノード装置であれば、そのノード装置を端点とする光カットスルーリンクの需要が高いと判断できるため、1つのみではなく、トラフィックの少ない複数の光カットスルーリンクを同時に解放してもよい。光カットスルーリンクの解放・新規設定による光カットスルーリンクの再構成は定期的に行う。   Each node device measures the traffic of an optical cut-through link that is an end point. Each node device periodically releases the optical cut-through link with the smallest measured traffic volume among the optical cut-through links each serving as an end point. If the number of optical transceivers for optical cut-through link is clearly larger than that of other node devices, it can be judged that the demand for optical cut-through links with the node device as an end point is high. A plurality of optical cut-through links with a small amount may be simultaneously released. The optical cut-through link is reconfigured periodically by releasing or newly setting the optical cut-through link.

光カットスルーリンクの解放基準であるトラフィック量の評価は、過去の一定期間のトラフィック量を適切な時間の関数で適宜重み付け平均化処理したもので比較する。ただし、本発明には、光カットスルーリンクによってノード装置のスイッチング処理を軽減するという目的があるため、いくつのノード装置をカットスルーできるかが重要である。光のルートをパスではなくリンクとして扱うと、短い線の方が沢山のトラフィックが流れる可能性があり、単純な時間平均値で比較すると短い線ばかりが光カットスルーリンクの再構成を生き残る可能性がある。このような事態になると本発明の目的の一つを達成できなくなる。そこで、望ましくは、その光カットスルーリンクがカットスルーできるノード装置数によってトラフィックに重み付けをして比較すると良い。トラフィック量の評価を、1ノード装置をカットスルーする場合にはカットスルーしない場合の例えば1.5倍、2ノード装置をカットスルーする場合にはカットスルーしない場合の例えば2倍として行う。   The evaluation of traffic volume, which is a criterion for releasing an optical cut-through link, is made by comparing the traffic volume of a past fixed period with an appropriate weighted averaging process using a function of an appropriate time. However, since the present invention has an object of reducing the switching process of the node device by the optical cut-through link, it is important how many node devices can be cut-through. If the optical route is treated as a link instead of a path, the short line may carry more traffic, and only a short line may survive the optical cut-through link reconfiguration when compared with a simple time average. There is. In such a situation, one of the objects of the present invention cannot be achieved. Therefore, preferably, the traffic is weighted and compared by the number of node devices that can be cut through by the optical cut-through link. For example, when the cut-through of the one-node device is performed, the traffic amount is evaluated as 1.5 times when the cut-through is not performed, for example, twice when the cut-through is performed for the two-node device.

なお、1つの光カットスルーリンクの端点は2ノード装置あり、そのうち一方がこれを解放したといっても、他方はこれ以外の光カットスルーリンクを解放するかも知れない。このような場合、1ノード装置につき1つ以上の光送受信器が解放されることになる。   An end point of one optical cut-through link is a two-node device, and one of them may release it, but the other may release other optical cut-through links. In such a case, one or more optical transceivers are released per node device.

あまり一度に沢山の解放・設定を行いたくないような場合は、例えば、単にトラフィックの少ないものから1つ選んで解放するのではなく、これと併せて解放閾値を設け、これを満たさない場合は、自ノード装置から解放のシグナリングは行わないが、他端から解放要求があれば解放するといったようにしてもよい。このとき、閾値の値を調整することにより、ネットワーク全体でどの程度解放されるかを制御することができる。   If you do not want to release and set a lot at once, for example, if you do not just select one with the least traffic and release it, but set a release threshold in conjunction with this and do not meet this However, release signaling is not performed from the own node device, but may be released if there is a release request from the other end. At this time, it is possible to control how much the network is released by adjusting the threshold value.

本発明では、基本的には、一まとまりの光ネットワーク内の全ノード装置が実質的に同じ時期に、定期的に光カットスルーリンクの解放・新規設定を行うことによって光カットスルーリンクの再構成を行う。同期の仕方は様々な方法がある。例えば、その光ネットワーク内で最もアドレスが若いノード装置が光カットスルーリンクの解放・新規設定の動作の開始のための合図の信号を隣接するノード装置に対して送信する。この合図の信号を受け取った前記隣接ノード装置は、自ノード装置も合図の信号を出すといったことを行う方法により、光カットスルーリンクの解放・新規設定の同期を取ることができる。この場合、合図の信号を受け取ったノード装置が、そのノード装置に隣接するノード装置に合図の信号を送信するのはその回では1回のみとすることにより、合図のパケットストームを起こさないようにするなどする。この方法は、いわば従属方式である。他の、光カットスルーリンクの解放・新規設定を行うことによる光カットスルーリンクの再構成の同期方法として、各々のノード装置にタイマを備え、前回の光カットスルーリンクの解放・設定から所定の時間が経過した時に、光カットスルーリンクの解放・新規設定を開始する方法もある。この方法は、いわば独立方式である。   In the present invention, basically, all of the node devices in a group of optical networks periodically reconfigure the optical cut-through link by releasing and newly setting the optical cut-through link at substantially the same time. I do. There are various ways to synchronize. For example, the node device with the youngest address in the optical network transmits a signal of a signal for starting the operation of releasing / newly setting the optical cut-through link to the adjacent node device. The adjacent node device that has received the signal of the signal can synchronize the release / new setting of the optical cut-through link by a method in which the node device itself also outputs the signal of the signal. In this case, the node device that receives the signal of the signal transmits the signal of the signal to the node device adjacent to the node device only once so that the packet storm of the signal does not occur. To do. This method is a subordinate system. As another method of synchronizing the reconfiguration of the optical cut-through link by releasing and newly setting the optical cut-through link, each node device is equipped with a timer. There is also a method of starting the release / new setting of the optical cut-through link when time has elapsed. This method is a so-called independent method.

定期的に光カットスルーリンクの解放・新規設定を行う周期は、ルート情報の収束時間より十分長い時間とすることが好ましい。前記周期の典型的な値は、10分、20分程度である。   The period for periodically releasing and newly setting the optical cut-through link is preferably set to a time sufficiently longer than the convergence time of the route information. Typical values of the period are about 10 minutes or 20 minutes.

本実施形態においては、各ノード装置が2組ずつ光カットスルーリンク用光送受信器を有しており、定期的に、例えばその1つを解放し、新規に別の相手であるノード装置との光カットスルーリンクを設定する。一斉に手を繋ぐ相手を取り替えるといったイメージである。この時、相手のノード装置を選ぶ基準は自ノード装置、場合によっては他ノード装置のパケットスイッチルータで測定したトラフィック量に基づいてトラフィックの多いルートを選択する。解放の場合と同様にホップ数で重み付けをした評価を行うとさらに良い。このとき、新規の相手の候補を順位付けして複数選択する。光カットスルーリンクを新規に張るべき相手といっても、各々のノード装置が1つか2つ程度の光カットスルーリンクの解放しか行わないため、一方のノード装置が新たに繋ぎたい相手であるノード装置が、うまく自ノード装置を新たに繋ぎたい相手として選択するとは限らないためである。光カットスルーリンクを張るための具体的なシグナリング手順は従来例と同様でよい。   In this embodiment, each node device has two sets of optical transceivers for optical cut-through links. For example, one of the node devices is periodically released, and a new node device with another partner device is released. Set the optical cut-through link. It is an image of changing opponents who hold hands together. At this time, the criterion for selecting the partner node device is to select a route with a lot of traffic based on the traffic amount measured by the packet switch router of the own node device, or in some cases, another node device. It is even better if the evaluation is weighted by the number of hops as in the case of release. At this time, a plurality of new opponent candidates are ranked and selected. Even if it is said that the optical cut-through link should be newly established, each node device only releases one or two optical cut-through links, so that one of the node devices is a partner to be newly connected. This is because a device does not always select as a partner with which it wishes to newly connect its own node device. A specific signaling procedure for establishing an optical cut-through link may be the same as that in the conventional example.

本発明の特徴の一つは、必要に応じて何回かシグナリングを行うことである。前記選択した新規の相手の候補に対して、順位が上の方からシグナリングを行う。このシグナリングに失敗したら、順位を下げていってシグナリングを行う。候補に沢山の相手を用意して成功するまで繰り返してもよいし、候補数は少なくしておいて候補が尽きたところで止めてしまってもよい。さらに、シグナリングの終了期限を光ネットワークとして定めて、期限までに終了しなければ、シグナリングを止めるようにしても良い。   One of the features of the present invention is to perform signaling several times as necessary. Signaling is performed on the selected new opponent candidate from the top. If this signaling fails, the order is lowered and signaling is performed. You can prepare many opponents and repeat until you are successful, or you can reduce the number of candidates and stop when the candidates are exhausted. Furthermore, the signaling deadline may be determined as an optical network, and signaling may be stopped if it is not finished by the deadline.

新規の相手ノードが定まらない場合には、光送受信器のいくつかを空けたままにすることがあるが、そのような場合には次回の光カットスルーリンクの再構成で改めて相手を探すことになる。なお、新規に設置されたノード装置や、光ネットワークの稼動の初期でノード装置の光カットスルーリンク用光送受信器のほとんどが未使用であるような場合は、ほぼ全部の光カットスルーリンク用光送受信器が使用されるように候補を多くするか、シグナリングの終了期限を延長するなどすればよい。   If a new partner node cannot be determined, some of the optical transceivers may be left open. In such a case, the next optical cut-through link will be reconfigured to search for another partner. Become. If most of the newly installed node equipment or optical transceivers for optical cut-through links of the node equipment are unused at the initial stage of operation of the optical network, almost all of the optical cut-through link light is used. What is necessary is just to increase candidates so that a transmitter / receiver is used, or to extend the termination period of signaling.

ここで、解放・新規設定の手順の概要は以下の通りである。まず、各ノード装置が解放する光カットスルーリンクのリストアップと、新規設定の相手候補のリストアップを行う。次に、ネットワーク内のノード装置で光カットスルーリンクの再構成のための同期を行う。同期が取れたら、解放によって変化するルート情報を近接ノード装置に広告する。次に、光カットスルーリンクの解放のためのシグナリングを行い、光カットスルーリンクを解放する。次に新規設定のためのシグナリングを行い、シグナリングが終了したら、空いている光カットスルーリンク用光送受信器をシグナリングが成功した光カットスルーリンクのために設定する。設定が完了したらそのリンク含めたルート情報を近接ノード装置に広告する。   Here, the outline of the release / new setting procedure is as follows. First, a list of optical cut-through links released by each node device and a list of newly set partner candidates are listed. Next, synchronization for reconfiguration of the optical cut-through link is performed by the node devices in the network. When synchronization is established, route information that changes due to release is advertised to neighboring node devices. Next, signaling for releasing the optical cut-through link is performed to release the optical cut-through link. Next, signaling for new setting is performed, and when the signaling is completed, an empty optical cut-through link optical transceiver is set for an optical cut-through link for which signaling was successful. When the setting is completed, the route information including the link is advertised to the neighboring node device.

なお、光カットスルーリンクの解放・設定のためのシグナリングのパケットは全てデフォルトリンクを介して行う。光カットスルーリンクの解放のために、解放対象とする光カットスルーリンクに沿ったデフォルトリンクでホップバイホップにシグナリングを行い、経由ノード装置にも解放通知がいきわたるようにする。設定時も同様である。このために、前述のようにデフォルトリンクのルートをルーティングテーブルに残しておく。このルートはホップバイホップで最短のルートであるので、新規の光カットスルーリンクをできるだけ短いルートで張ることができる。   All signaling packets for releasing / setting the optical cut-through link are performed via the default link. In order to release the optical cut-through link, signaling is performed on a hop-by-hop basis with a default link along the optical cut-through link to be released, so that a release notification is also transmitted to the transit node device. The same applies to the setting. For this purpose, the route of the default link is left in the routing table as described above. Since this route is the shortest route hop-by-hop, a new optical cut-through link can be established with the shortest possible route.

例えばノード装置2−3からノード装置2−7に新規の光カットスルーリンクを張りたい場合、図1の状態ではデータパケットは2−3から光カットスルーリンク5−4を経由してノード装置2−6からノード装置2−7に至るルートを取るが、デフォルトリンクでの最短経路は2−3,2−4,2−8,2−7というルートなので、設定のシグナリングは後者のルートで行う。   For example, when a new optical cut-through link is to be extended from the node device 2-3 to the node device 2-7, in the state shown in FIG. The route from -6 to the node device 2-7 is taken, but the shortest route in the default link is the route 2-3, 2-4, 2-8, 2-7, so the setting signaling is performed by the latter route .

図1および図3に示した実施形態では光カットスルーリンクを双方向対称に張った。したがって、各ノード装置の光カットスルーリンク用光送信器と光カットスルーリンク用光受信器はセットで用いられ、同じ相手ノード装置と接続していた。これを図5のように、光カットスルーリンクを単方向のものとし、光カットスルーリンク用光送信器と光カットスルーリンク用光受信器とを独立して用いてもよい。図5は各々が各1つの光カットスルーリンク用光送信器と光カットスルーリンク用光受信器を有し、矢印で示した単方向の光カットスルーリンクを張っている例である。ルートの計算上、双方向でメトリックが異なるようにすることは可能であるので、このようにしても上述の手順はほとんど変わらない。インターネットトラフィックは上り下り非対称なトラフィックが多いため、このように単方向な光カットスルーリンクを許容することによって、より、光カットスルーリンク用光送受信器の有効利用が可能になる。   In the embodiment shown in FIG. 1 and FIG. 3, the optical cut-through link is stretched in two-way symmetry. Accordingly, the optical cut-through link optical transmitter and the optical cut-through link optical receiver of each node device are used as a set and connected to the same counterpart node device. As shown in FIG. 5, the optical cut-through link may be unidirectional, and the optical cut-through link optical transmitter and the optical cut-through link optical receiver may be used independently. FIG. 5 is an example in which each has one optical cut-through link optical transmitter and one optical cut-through link optical receiver, and unidirectional optical cut-through links indicated by arrows are stretched. In the calculation of the route, it is possible to make the metrics different in both directions, and thus the above procedure hardly changes. Since Internet traffic includes a lot of traffic that is asymmetrical in uplink and downlink, by allowing unidirectional optical cut-through links in this way, it is possible to effectively use optical transceivers for optical cut-through links.

以上のようにすることによって、有限数の光カットスルーリンク用光送受信器をトラフィックの多いところに有効に活用し、長期的なトラフィック傾向の変化に対応してネットワークの構成を柔軟に適応させ、ネットワークのスループットを向上させることが可能となる。   By doing so, we can effectively use a limited number of optical transceivers for optical cut-through links where there is a lot of traffic, and flexibly adapt the network configuration in response to long-term changes in traffic trends. Network throughput can be improved.

次に、このような構成をLSPをベースとして行う形態について説明する。   Next, an embodiment in which such a configuration is performed based on the LSP will be described.

図6はLSPをベースとして行う場合の実施の形態を示す図である。光ファイバの使用などネットワークの構成はほぼ図1と同様であるので説明を省略する。ノード装置構成も図2と同様である。なお、パケットスイッチルータはラベルスイッチルータである。図6に示した実施形態では、データパケットはIPレイヤではなくMPLSのレイヤでスイッチングされる。すなわち、全てのデータパケットはMPLSのラベルがつけられる。また、各々のノード装置は、図4に示したルーティングテーブルの他に入力パケットのラベルと出力インタフェースを関連付けるフォワーディングテーブルを有し、入力されたパケットのラベルに従って出力インタフェースを決定する。この場合ルーティングテーブルは制御パケットの送信やLSPの設定に使用されるのみであってデータパケットのスイッチングには用いられない。図6のネットワークでは従来例と同様にまず、メッシュ状のLSPが設定される。このLSPを図では2点鎖線で示す。LSPは本来単方向のものであるが、図が繁雑になりすぎることを防ぐため、双方向を便宜上、1本の線で示している。ネットワーク外や下位ネットワークから入力されるデータパケットは全部LSPを通るようにラベル付けされ、MPLS以外のデータパケットはネットワーク内を通らない。そこで、各ノード装置でのラベルスイッチルータでのトラフィック測定をLSP単位で行うことが可能となる。なお、図が繁雑になりすぎることを防ぐために、図6では光カットスルーリンクを抜き出して表してある。   FIG. 6 is a diagram showing an embodiment in which LSP is used as a base. The configuration of the network such as the use of optical fiber is almost the same as that shown in FIG. The node device configuration is the same as that in FIG. The packet switch router is a label switch router. In the embodiment shown in FIG. 6, data packets are switched at the MPLS layer, not the IP layer. That is, all data packets are labeled MPLS. In addition to the routing table shown in FIG. 4, each node device has a forwarding table that associates the label of the input packet with the output interface, and determines the output interface according to the label of the input packet. In this case, the routing table is used only for control packet transmission and LSP setting, and not for data packet switching. In the network shown in FIG. 6, first, a mesh-like LSP is set as in the conventional example. This LSP is indicated by a two-dot chain line in the figure. The LSP is originally unidirectional, but in order to prevent the figure from becoming too complicated, the bidirectional is shown by a single line for convenience. All data packets input from outside the network or lower networks are labeled to pass through the LSP, and data packets other than MPLS do not pass through the network. Therefore, it is possible to perform traffic measurement at the label switch router in each node device in units of LSPs. In order to prevent the figure from becoming too complicated, the optical cut-through link is extracted and shown in FIG.

解放・設定の基本的な動作は図1の場合とほぼ同様である。ただし、LSPの場合ルーティングテーブルが書き直っただけでは、LSPのルートそのものは変わらないので、ルーティングテーブルの変更に併せて、LSPのルートを張りなおす必要がある。光カットスルーリンクが新規に設定されて、ルート情報が広告され、各ノード装置でのルートの再計算がなされて、ネットワーク内でルートが収束したら、それぞれのLSPのイングレスは各LSPのイグレスへの最新のルートを確認してそれまでのルートと比較し、光カットスルーリンクの経由も含めてLSPのルートに変更が望ましければ、ルートを張りなおす。ここでルートの変更が望ましいか否かは、メトリック値がルート変更前の値よりも改善された場合に、ルートの変更が望ましいと判断する。   The basic operation of release / setting is almost the same as in FIG. However, in the case of the LSP, simply rewriting the routing table does not change the LSP route itself, so it is necessary to re-establish the LSP route along with the change of the routing table. When a new optical cut-through link is set, route information is advertised, routes are recalculated in each node device, and routes converge in the network, each ingress of each LSP is sent to the egress of each LSP. The latest route is confirmed and compared with the route so far. If it is desired to change to the LSP route including via the optical cut-through link, the route is re-established. Here, whether or not the route change is desirable is determined when the metric value is improved compared to the value before the route change.

その際、LSPのルート張りなおしの原則である「取り崩しの前の設定」(make before break)は守るものとする。ただし、変更前のルートがデフォルトリンクのみを通るルートであり、変更後のルートに光カットスルーリンクが含まれる場合は、変更前のルートは取り崩さない。すなわち、LSPを維持したままにして、そこにそのラベルのパケットを入れればいつでもそのLSPを通した通信ができるようにしておき、デフォルトリンクのみのルートを変更後のルートと対応させて記憶しておく。そのLSPが通る光カットスルーリンクが解放されるような場合には、記憶しておいたデフォルトリンクのみのルートに即座にトラフィックを戻すようにする。この時、解放する光カットスルーリンクの始点ノード装置はそこを通るLSPの設定シグナリングを通して、どのようなLSPがそこの光カットスルーリンクを通っているか知っているので、解放を行う前にそこを通っているLSPのイングレスに通知するとよい。それらのイングレスがLSPのトラフィックをデフォルトリンクのみのルートに移してから、光カットスルーリンクが解放されるようにするとさらによい。   At that time, the “make before break”, which is the principle of re-rooting the LSP, shall be observed. However, when the route before the change is a route that passes only the default link and the route after the change includes an optical cut-through link, the route before the change is not broken down. That is, while maintaining the LSP, if the packet of the label is put there, communication through the LSP can be performed at any time, and the route of only the default link is stored in correspondence with the changed route. deep. When the optical cut-through link through which the LSP passes is released, the traffic is immediately returned to the route of only the stored default link. At this time, the starting node device of the optical cut-through link to be released knows what LSP is passing through the optical cut-through link through the setup signal of the LSP passing therethrough. It is better to notify the ingress of the LSP that passes. It is even better if the optical cut-through link is released after those ingresses have moved the LSP traffic to the default link-only route.

LSPをベースにする場合、このようにLSPの張りなおしのステップおよび、そこにトラフィックを移行するステップが加わる。図1に示した実施形態では解放・新規設定の周期はルート情報が収束する時間より十分長いとしたが、図6に示した実施形態では、それにLSPの張りなおし等の時間を加えて、それより十分長い時間を周期とする必要がある。   In the case of being based on LSP, the step of re-sizing LSP and the step of migrating traffic are added in this way. In the embodiment shown in FIG. 1, the release / new setting cycle is sufficiently longer than the time for the route information to converge. However, in the embodiment shown in FIG. It is necessary to set the cycle to a sufficiently long time.

図6に示した実施形態では光カットスルーリンクはLSPに沿って張られ、LSPのルートはLSPを張るときに決定しているので、始点と終点が明確である。LSPのイングレスノード装置はそのルートを知っている。大抵の場合イングレスノード装置でトラフィックが完全に測定可能である。   In the embodiment shown in FIG. 6, since the optical cut-through link is extended along the LSP and the route of the LSP is determined when the LSP is extended, the start point and the end point are clear. The LSP ingress node device knows its route. In most cases, traffic can be completely measured at the ingress node device.

このようにすることによって、新規に設定する光カットスルーパスのルート決定や、トラフィックの比較が容易になる。   By doing so, it becomes easy to determine the route of a newly set optical cut-through path and to compare traffic.

次の実施の形態はLSPではなく、通常のIPルーティングをベースにする形態である。光カットスルーリンクの解放・新規設定にかかわる基本的な動作は図1に示した実施形態と同様であるので説明は省略する。この形態で特徴的な点は、新規設定をしようにも、ルーティングテーブルにはネットワークアドレスとその出力インタフェースしか記録されておらず、有効な光カットスルーリンクの始点と終点を簡単に決定できないことである。そこで、本願では、新規設定を行う前に、始点と終点および経由ノード装置を決定するためのルート決定シグナリングを行う。ルート決定シグナリングを行うタイミングはノード装置間で同期を取った後で、新規設定を行うまでの間のいずれかである。   The next embodiment is not based on LSP but based on normal IP routing. The basic operation related to the release / new setting of the optical cut-through link is the same as that of the embodiment shown in FIG. The feature of this form is that, even if a new setting is made, only the network address and its output interface are recorded in the routing table, and the effective optical cut-through link start point and end point cannot be determined easily. is there. Therefore, in the present application, route determination signaling for determining a start point, an end point, and a transit node device is performed before new setting is performed. The timing for performing the route determination signaling is one after the synchronization between the node devices until the new setting is performed.

その際、図1に示した実施形態の場合と同様に新規の光カットスルーリンクは最短経路で結ばれるべきであるので、ルート決定シグナリングのパケットはデフォルトリンクにのみ送出する。図4のルーティングテーブルの例において、光カットスルーリンクを通るかどうかと、光カットスルーリンクを通る場合は、デフォルトリンクのみを経由したルートも同時に示しているが、ルート決定シグナリングのパケットはデフォルトリンクのみの出力先を選択して送出する。   At this time, as in the case of the embodiment shown in FIG. 1, since the new optical cut-through link should be connected by the shortest path, the packet of the route determination signaling is transmitted only to the default link. In the example of the routing table of FIG. 4, whether or not to pass through the optical cut-through link, and when passing through the optical cut-through link, the route through only the default link is also shown at the same time. Select only the output destination and send it.

本実施形態では終点と経由ノード装置、始点を定めるために以下のようにする。   In this embodiment, in order to determine the end point, the transit node device, and the start point, the following is performed.

まず、終点の決め方は以下のようである。図7に例としてネットワーク内の特定の経路のみを抜き出した図を示す。各々のノード装置はルーティングテーブルのエントリー、すなわち図4のそれぞれの集約したネットワークアドレス毎にトラフィックを測定する。いずれかのエントリーに対応するトラフィックが新規に光カットスルーリンクを張るのにふさわしい程度に多いと判断したら、ルート形成要求のパケットをそのエントリーに記載されたデフォルトリンクの隣接ノード装置に送出する。要求を出すノード装置には終点ノード装置までのホップ数が予めわからないし、終点ノード装置が自ノード装置を始点として選ぶかどうか不確定であることから、ルート形成要求を出すと判断するためのトラフィックの閾値は低めに設定しておくとよい。   First, how to determine the end point is as follows. FIG. 7 shows an example in which only a specific route in the network is extracted. Each node device measures traffic for each routing table entry, ie, each aggregated network address in FIG. If it is determined that the traffic corresponding to one of the entries is large enough to make a new optical cut-through link, a route formation request packet is sent to the adjacent node device of the default link described in the entry. Since the node device that issues the request does not know in advance the number of hops to the end node device, and it is uncertain whether the end node device will select its own node device as the start point, traffic for determining that a route formation request is issued It is preferable to set a lower threshold.

その際、ルート形成要求のパケットには、要求元ノード装置アドレス、エントリーのネットワークアドレス、サブネットマスク、測定されたトラフィック量を記載する。例えば図7においてノード装置2−1が、例えば123.134.156.0/24というネットワークアドレス宛てのエントリーについてそこに記載された隣接ノード装置2−2に要求を送出する。   At that time, the request source node device address, the network address of the entry, the subnet mask, and the measured traffic amount are described in the route formation request packet. For example, in FIG. 7, the node device 2-1 sends a request to the adjacent node device 2-2 described therein for an entry addressed to a network address of 123.134.156.0/24, for example.

これを受け取った隣接ノード装置2−2は123.134.156.0/24を含む自ノード装置のルーティングテーブルのエントリーを探す。例えばノード装置2−2には全く同じエントリー123.134.156.0/24があったとする。ノード装置2−2はルート形成要求のパケットに経由ノード装置として自ノード装置のアドレスを加えて、これを接続先隣接ノード装置である2−3に出力する。   The adjacent node device 2-2 that has received this looks for an entry in the routing table of its own node device including 123.134.156.0/24. For example, it is assumed that the node device 2-2 has the same entry 123.134.156.0/24. The node device 2-2 adds the address of its own node device as a transit node device to the route formation request packet, and outputs this to the connection destination adjacent node device 2-3.

これを受け取ったノード装置2−3も同様にエントリーを検索する。2−3では、例えばエントリーは123.134.156.0/23という一つ桁の大きいエントリーのみであったとすると、ノード装置2−3はこの要求に自ノード装置を経由ノード装置として加えて接続先隣接ノード装置2−4に出力する。ノード装置2−4でも同様にエントリーを検索したところ、123.134.156.128/26と123.134.156.192/26という2つのエントリーがあって、これらのデフォルトリンク上の接続先隣接ノード装置が異なっていたとする。ノード装置2−4はこのうちどちらを選べばよいか不明なので、自ノード装置を終点として選択する。このようにして終点ノード装置が決定する。   The node device 2-3 that has received this retrieves the entry in the same manner. In 2-3, for example, if the entry is only one-digit large entry of 123.134.156.0/23, the node device 2-3 is connected to this request by adding its own node device as a transit node device. The data is output to the adjacent node device 2-4. Similarly, when searching for entries in the node device 2-4, there are two entries, 123.134.156.128/26 and 123.134.156.192/26, and connection destinations on these default links are adjacent. Assume that the node devices are different. Since the node device 2-4 is unsure which of these should be selected, the node device 2-4 is selected as the end point. In this way, the end node device is determined.

なお、終点ノード装置の条件としては、仮にノード装置2−4が123.134.156.128/26のエントリーのみを持っていた場合も範囲が狭まっているので終点と認識する。また、123.134.156.0/24の接続先が光カットスルーリンクを継続できない外部のネットワークのノード装置である場合も自ノード装置を終点として認識する。ただし、123.134.156.0/25と123.134.156.128/25のように纏めれば123.134.156.0/24になって、かつ、これらのデフォルトリンクでの接続先隣接ノード装置が同一の場合は、自ノード装置を終点とせず、その接続先隣接ノード装置に中継する。   As a condition of the end node device, if the node device 2-4 has only the entry of 123.134.156.128/26, the range is narrowed, so that it is recognized as the end point. Also, if the connection destination of 123.134.156.0/24 is a node device of an external network that cannot continue the optical cut-through link, the local node device is recognized as the end point. However, if it is summarized as 123.134.156.0/25 and 123.134.156.128/25, it becomes 123.134.156.0/24, and the connection destination of these default links When the adjacent node device is the same, the local node device is not set as the end point, but is relayed to the connected adjacent node device.

この形態では、トラフィックが多いと判断したエントリーがどこから発生しているかわからない。そこで、各ノード装置はルート形成要求の中継とは別途、自ノード装置での測定結果を元にして新たなルート形成要求を作成・送出する。すなわち、図7の例で、ノード2−1のみならずノード装置2−2も同様に123.134.156.0/24に関するトラフィックが多いと判断したときは、ノード装置2−2もルート形成要求を送出する。これは同様にノード装置2−4まで届く。また、ノード装置2−3は123.134.156.0/23についての要求を同様に出す。123.134.156.0/24の要求がノード装置2−4で終点となるならば、それより範囲の大きい123.134.156.0/23も当然2−4で終点となる。場合によっては、123.134.156.0/23よりも123.134.156.0/24の方が先まで届いてしまって終点ノード装置が異なることもある。この場合、終点が異なるので各々の終点に対して光カットスルーリンクが張られることもありうるが、その結果無駄な光カットスルーリンクが張られたとしてもその後の解放・新規設定のサイクルで無駄なリンクは淘汰されていくので、特に問題はない。   In this form, it is not known from where the entry that is judged to have a lot of traffic originates. Therefore, each node device creates and sends out a new route formation request based on the measurement result of the node device separately from the relay of the route formation request. That is, in the example of FIG. 7, when it is determined that not only the node 2-1 but also the node device 2-2 has a large amount of traffic related to 123.134.156.0/24, the node device 2-2 also forms a route. Send a request. This similarly reaches the node device 2-4. Further, the node device 2-3 similarly issues a request for 123.134.156.0/23. If the request of 123.134.156.0/24 ends at the node device 2-4, the larger range 123.134.156.0/23 will naturally end at 2-4. In some cases, 123.134.156.0/24 may reach the destination more than 123.134.156.0/23, and the destination node device may be different. In this case, since the end points are different, it is possible that an optical cut-through link is extended to each end point. There is no particular problem because the links will be deceived.

次に、始点ノード装置とルートを決定する。自ノード装置を終点ノード装置として認識したノード装置2−4はそのルート決定シグナリングで、ある1つの入力インタフェースからルート形成要求が最初に届いてから一定の時間、例えば3秒ほど待つ。その期間に同様に自ノード装置2−4を終点とする他のルート形成要求が届いたら、それらをまとめて分類・検査する。なお、これは自ノード装置のデフォルトリンクの各々の入力インタフェースに関して待つようにする。図7の例では、ノード装置2−4はルート形成要求を待っている間にノード装置2−1,2−2,2−3からルート形成要求が届く。また、同じ入力インタフェースでもこれらとは違うルート例えばノード装置2−3から枝分かれしていくようなルートのものが届くかもしれない。これらの要求をルートごとに分類する。すなわち、互いに包含関係にあるようなルートのグループに分類する。なお、要求を出す際、同じ隣接ノード装置向けに閾値を超えたエントリーがいくつもあると、それら全部について要求を出すが、それらの内いくつかが結局同じ経由ノード装置で同じ終点となる場合がある。本願の光カットスルーリンクはあくまでもリンクであるので、エントリーの中身が違っていても同じルートを通るものは全部そのリンクの中に入れてしまえる。従って、終点ノード装置はあくまでルートの包含関係でグループ分けを行い、エントリーの値の比較は行わない。   Next, a starting point node device and a route are determined. The node device 2-4 that recognizes its own node device as the end node device waits for a certain time, for example, about 3 seconds, from the first arrival of a route formation request from a certain input interface by route determination signaling. Similarly, when other route formation requests having the node device 2-4 as the end point arrive during that period, they are classified and inspected together. This waits for each input interface of the default link of the own node device. In the example of FIG. 7, the node device 2-4 receives the route formation request from the node devices 2-1, 2-2, 2-3 while waiting for the route formation request. Further, even with the same input interface, a different route such as a route that branches off from the node device 2-3 may arrive. These requests are classified by route. That is, the route groups are classified into inclusive relations. When issuing a request, if there are several entries that exceed the threshold for the same adjacent node device, a request is issued for all of them, but some of them may end up at the same end point at the same via node device. is there. Since the optical cut-through link of this application is a link to the last, even if the contents of the entry are different, everything that goes through the same route can be put in the link. Therefore, the end point node device performs grouping according to the inclusion relation of the route, and does not compare the entry values.

グループ分けの結果、1つのグループは例えば図7に示した3つの要求からなる。それぞれのグループに関してノード装置2−4はその始点ノード装置を決定する。始点ノード装置は図7のような比較的ホップ数の少ないルートであれば1つでよいが、場合によっては複数選択する。選択は、ルート形成要求に記されたトラフィック量に基づく。単純にトラフィックで比較してもよいし、図1の場合と同様にホップ数で重み付けをして比較すればさらによい。ホップ数で重み付けをすると、ある程度遠いノード装置が始点として選択されやすくなる。複数選択する場合には、途中で急激にトラフィックが膨れ上がっているような状況に対応するために、トラフィック比較結果の上位であって、かつ、ある程度互いに距離の離れたノード装置を選択すると良い。この場合、それぞれの始点に対して後述のルート決定通知パケットを別々に作成して送ると良い。   As a result of grouping, one group is composed of, for example, three requests shown in FIG. For each group, the node device 2-4 determines its starting node device. The number of start node devices may be one as long as the route has a relatively small number of hops as shown in FIG. The selection is based on the amount of traffic described in the route formation request. It may be simply compared by traffic, or it is better if weighted by the number of hops and compared as in the case of FIG. When weighting is performed by the number of hops, a node device that is somewhat distant is easily selected as a starting point. When selecting a plurality of nodes, it is preferable to select a node device that is higher in the traffic comparison result and is somewhat distant from each other in order to cope with a situation where traffic suddenly increases in the middle. In this case, a route determination notification packet to be described later may be created and sent separately for each starting point.

図7の例で、例えば2−1を始点として選択したとする。終点ノード装置は、始点ノード装置、終点ノード装置、経由ノード装置からなるルートが記述されたルート決定通知を作成し、逆順の隣接ノード装置2−3にこれを送出する。2−3はこれを中継して2−2に送り、同様にして2−1まで届いて、2−1が自ノード装置を始点として認識することで、ルート決定シグナリングは終了する。   In the example of FIG. 7, it is assumed that, for example, 2-1 is selected as the starting point. The end node device creates a route determination notification in which a route including the start node device, the end node device, and the transit node device is described, and sends this to the adjacent node device 2-3 in the reverse order. 2-3 relays this and sends it to 2-2. Similarly, it reaches 2-1 and 2-1 recognizes its own node device as a starting point, and the route determination signaling ends.

ルート決定シグナリングは同期してほぼ一斉に行われる。その結果、各ノード装置は自ノード装置を始点または終点とする新規のいくつかのルートを保有するようになる。ルートの始点および終点は、これらのルートのトラフィック、場合によってはホップ数での重み付きトラフィックをルート決定シグナリングの段階で知っている。光カットスルーリンクを設定するためのシグナリングでは、それらの値を元にしてどの相手から優先的にシグナリングを行うか選ぶ。   Route determination signaling is performed almost simultaneously in synchronization. As a result, each node device has several new routes starting from the own node device. The starting and ending points of the route know the traffic of these routes, possibly weighted traffic with the number of hops, at the stage of route determination signaling. In signaling for setting up an optical cut-through link, a partner to which signaling is preferentially performed is selected based on these values.

このようにすることによって、ルートが明確でないIPルーティングのネットワークにおいてもルートを決定して光カットスルーリンクを張ることができる。   By doing so, it is possible to establish an optical cut-through link by determining a route even in an IP routing network in which the route is not clear.

このようなIPルーティングのネットワークでは、ノード装置の負荷を分散するために同じ宛先のパケットをいくつかの経路に分けて出力するロードバランシングを行っている事がある。本願の光カットスルーリンクはハイウェイであって広帯域高速のリンクである。従って、光カットスルーリンクをロードバランシングの一つの経路として用いる必要はあまりなく、全部を光カットスルーリンクに入れてしまえばよい。そこで、ルート決定要求を出す際に、ロードバランシングで経路の分かれ目を作っているノード装置は、その宛先ネットワークアドレスに対応する複数のエントリー(出力インタフェース)のトラフィック量の合計をカウントしてそのネットワークアドレスのトラフィックとして用いればよい。ロードバランシングしていたルートに対して光カットスルーリンクが張られ、その終点ノード装置から先の負荷が余りにも重たく、かつ、もう光カットスルーリンクを張る余地がないネットワークの端であるような場合は、そこから先、改めてロードバランシングを行うなどすればよい。   In such an IP routing network, load balancing is sometimes performed in which packets of the same destination are divided into several routes and output in order to distribute the load of the node device. The optical cut-through link of the present application is a highway and a broadband high-speed link. Therefore, it is not necessary to use the optical cut-through link as one path for load balancing, and it is sufficient to put all of them in the optical cut-through link. Therefore, when issuing a route determination request, a node device that creates a route division by load balancing counts the total traffic volume of multiple entries (output interfaces) corresponding to the destination network address, and calculates the network address. As traffic. When an optical cut-through link is established for a route that has been load balanced, the load from the end node device is too heavy, and there is no room for another optical cut-through link. From there, load balancing may be performed again.

IPルーティングベースで行う場合、リンクの解放・設定の過渡期にパケットのループやパケットストームが発生する可能性がある。そこで、望ましくは、リンクの解放の前にトラフィックは全てデフォルトリンクに戻し、光カットスルーリンクへのルートの変更はルーティングテーブルが収束するまで行わないようにすると良い。各々のノード装置は全ての宛先に対応するデフォルトリンクのみを経由するエントリーを有しており、デフォルトリンクのみのルートは障害等が発生しない限りめったに変更されないからである。その結果、一時的にデフォルトリンクのみを通過させたいデータパケットが増大するが、解放する光カットスルーリンクはそもそもトラフィックの少ないリンクであるため、多少増大しても大きな影響は無い。ただ、デフォルトリンクのみを経由するようなルートを通ることを保証しておかないと、ループが発生してしまう可能性がある。そこで、例えば、それらのデータパケットのヘッダ等にデフォルトルートのみの通過を許可するフラグ等を入れられるようにしておくと良い。これらのフラグ等は、例えば、IPヘッダのいずれかの未使用領域かオプションヘッダなどを用いて設定すればよい。   When the IP routing is used, a packet loop or a packet storm may occur in a transition period of link release / setting. Therefore, preferably, all the traffic is returned to the default link before the link is released, and the route change to the optical cut-through link is not performed until the routing table converges. This is because each node device has an entry that passes only the default link corresponding to all destinations, and the route of only the default link is rarely changed unless a failure or the like occurs. As a result, the number of data packets that only want to pass through the default link temporarily increases. However, since the optical cut-through link to be released is a link with little traffic in the first place, even a slight increase does not have a significant effect. However, if it is not guaranteed that the route that goes only through the default link will not be guaranteed, a loop may occur. Therefore, for example, a flag or the like that permits passage of only the default route may be included in the header or the like of the data packet. These flags may be set using, for example, any unused area of the IP header or an option header.

各々のノード装置はルート情報の広告の際、各エントリーが光カットスルーリンクを通っているか否かも同時に情報に含めている。光カットスルーリンクを解放する際、その始点ノード装置はまず、その光カットスルーリンクに出力していた宛先ネットワークアドレスへのパケットを、対応するデフォルトリンクの接続先に前述のフラグを立てて、迂回させる。その後、光カットスルーリンクを解放して、解放したことで変化したルート情報を近接ノード装置に広告する。このフラグはルート情報の広告が収束するまで同様に立て続ける。光カットスルーリンクの設定の際は、新規設定によるルート情報の広告が大体全ノード装置で一斉に開始されるので、自ノード装置での新規設定を含めて新規のルート情報を受け取って、ルートを再計算するときに、最初の新規のルート情報を受け取る直前のルーティングテーブルを記憶しておき、ルートが収束するまで、記憶した古いルーティングテーブルでのルーティングを続け、収束したら、ネットワークで同期して一斉に収束後のルーティングテーブルに移行するなどすればよい。この時のネットワークの同期は、各ノード装置がそれぞれ収束したという合図のパケットを隣接ノード装置に送信し、隣接ノード装置は各合図発生ノード装置に対して1回だけという条件でこれを自ノード装置の隣接ノード装置でこれを送ってきたノード装置以外のノード装置に中継するという方法で可能である。この合図がネットワーク内の全ノード装置の分届いたら収束が完了したと判断すればよい。   Each node device also includes in the information whether or not each entry passes through the optical cut-through link when advertising the route information. When releasing the optical cut-through link, the source node device first detours the packet to the destination network address output to the optical cut-through link by setting the above-mentioned flag at the connection destination of the corresponding default link. Let Thereafter, the optical cut-through link is released, and the route information changed by the release is advertised to the neighboring node device. This flag continues to be set in the same manner until the route information advertisement converges. When setting up an optical cut-through link, advertisement of route information based on the new setting is started on almost all node devices at the same time, so new route information including the new setting on the own node device is received and the route is set. When recalculating, remember the routing table just before receiving the first new route information, continue routing with the old routing table until the route converges, and when it converges, synchronize with the network all at once It is sufficient to move to the routing table after convergence. At this time, the synchronization of the network is performed by transmitting a packet of a signal that each node device has converged to the adjacent node device, and the adjacent node device performs this only once for each signal generation node device. This is possible by a method of relaying to a node device other than the node device that sent the message by the adjacent node device. If this signal arrives for all the node devices in the network, it may be determined that convergence has been completed.

ルーティングのベースをLSPにするかIPにするかにかかわらず、本願のネットワークはトラフィックが多いところにハイウェイ的なカットスルーリンクを張って、ノード装置のスイッチング負荷を軽減し、有限数の光送受信器を用いてトラフィックの傾向に併せてネットワーク構成を変えていくことを目的としている。従って、場合によっては同じ相手に複数の光カットスルーリンクを張りたいこともある。上記の手順では直前に解放した相手と同じ相手には新規のリンクを張らないが、今張っている相手にさらに張ってはいけないということはない。設定済みの光カットスルーリンクが長期間トラフィックが混みすぎているような場合には、2本目を張ってトラフィックを分散すればよい。本願のネットワークは定期的に光カットスルーリンクの再構成を行うため、その変化の仕方によっては新たに設定された光カットスルーリンクによって、混みすぎていたトラフィックがいつの間にか減る可能性がある。そのため、長期間混みすぎているという条件を満たした場合のみ、このような2本目を張ると良い。   Regardless of whether the routing base is LSP or IP, the network of the present application creates a highway cut-through link where there is a lot of traffic to reduce the switching load of the node equipment, and a finite number of optical transceivers The purpose is to change the network configuration according to traffic trends. Therefore, in some cases, it may be desired to attach a plurality of optical cut-through links to the same partner. The above procedure doesn't create a new link to the same opponent you just released, but it doesn't mean you shouldn't add more to the one you are currently doing. If the configured optical cut-through link has been busy for a long time, the traffic may be distributed by extending the second line. Since the network of the present application periodically reconfigures the optical cut-through link, depending on how the change is made, the newly set-up optical cut-through link may reduce traffic that has been overcrowded. Therefore, such a second line should be stretched only when the condition of being too crowded for a long time is satisfied.

本発明においては、ノード装置の光カットスルーリンクの端点に用いる光送受信器の数はノード装置によって同じである必要はない。上述したような新規光カットスルーリンクの相手の決め方をしていると、自ノード装置にどのくらいの端点形成の要求がきて、どのくらいを受け入れ、どのくらいを拒否したかの長期的な統計がとれるようになる。端点形成要求の数が多く、また、拒否の比率が多い場合は、ノード装置の光カットスルーリンク用光送受信器の数が適正で無くもっと多い方が望ましいと考えられる。従ってこのような情報をノード装置またはネットワークの管理者に通知するような機能を備えているとよい。管理者がその統計値に応じて光カットスルーリンク用光送受信器を増減すれば、光カットスルーリンク用光送受信器の数をより適正にでき、効率の良い使用が可能となる。一般的には、トラフィック量が大きいノード装置には多くの光カットスルーリンク用光送受信器を設け、トラフィック量が小さなノード装置には少ない光カットスルーリンク用光送受信器を設ける。   In the present invention, the number of optical transceivers used at the end points of the optical cut-through link of the node device need not be the same depending on the node device. If you decide the partner of the new optical cut-through link as described above, you can get long-term statistics on how much endpoint formation is requested to the node device, how much is accepted and how much is rejected Become. If the number of endpoint formation requests is large and the rejection ratio is large, the number of optical transceivers for the optical cut-through link of the node device is not appropriate, and it is considered desirable to be larger. Therefore, it is preferable to have a function of notifying such information to the node device or the network administrator. If the administrator increases or decreases the number of optical transceivers for the optical cut-through link according to the statistical value, the number of optical transceivers for the optical cut-through link can be made more appropriate and efficient use is possible. In general, a large number of optical cut-through link optical transceivers are provided for a node device with a large traffic volume, and a small optical cut-through link optical transceiver is provided for a node device with a small traffic volume.

最後に、本願のネットワーク外にメトリックを通知する際の形態について説明する。図8は本願の光ネットワーク1の外に他のネットワーク6−1,6−2があって、それらが、ノード装置2−1、ノード装置2−7を介して接続されている形態である。例えば、光ネットワーク内の8つのノード装置の管轄するネットワークアドレスが123.134.152.0/24から123.134.159.0/24までの8つとすると、これらは、123.134.152.0/21で集約することができる。従って、境界ノード装置であるノード装置2−1とノード装置2−7は他のネットワークのノード装置7−1,7−2にはネットワーク内に関してはこの集約したネットワークアドレスのみを通知する。その際のメトリックの値はネットワーク内のメトリックの値には一般的に依存しない。従って、ネットワーク内のほとんどの光カットスルーリンクの解放・設定は外部に広告するメトリックの値には影響を与えない。しかし、ノード装置7−1がノード装置2−1と光ネットワーク1内のノード装置とノード装置2−7を経由してノード装置7−2までパケットを送るためのルート情報を、ノード装置2−1はノード装置7−1に広告する必要がある。この時、ノード装置2−1と2−7の間に光カットスルーリンクが有るかどうかでメトリックの値が変化してしまう。本願のネットワークは光カットスルーリンクに大きなトラフィックが流れるかどうか試しに張ってみて確かめるような面があるため、トラフィックの中途半端な光カットスルーリンクは同じ始点終点の間で頻繁に設定・解放を繰り返す振動するような動作をする場合もある。外部に広告するメトリックがこのような理由で頻繁に変化すると、外部のルータはその度にルート情報の再計算が必要となり、負荷が増大する。本願のネットワークではノード装置は頻繁な光カットスルーリンクの設定・解放に堪えうるように設計するが、外部のノード装置に影響が及ぶと最悪の場合、パケットループやパケットロスに繋がる可能性がある。従って本願では、光カットスルーリンクによるメトリックの変化を外部に広告する必要がある場合、その光カットスルーリンクが設定された後、数回の光カットスルーリンクの再構成が終了してもその間継続して張られ続けたもののみ外部に広告するメトリックに含めるようにする。図8の例であれば、ノード装置2−1から2−7への光カットスルーリンク5−2が設定されてから例えば5回程度の光カットスルーリンクの再構成を経過しても5−2が張られ続けていれば、外部に広告するルート情報に含める。このようにすることによって外部への影響を最小限にとどめることが可能となる。   Finally, a mode for notifying the metric outside the network of the present application will be described. FIG. 8 shows a configuration in which there are other networks 6-1 and 6-2 in addition to the optical network 1 of the present application, and these are connected via the node device 2-1 and the node device 2-7. For example, if the network addresses managed by eight node devices in the optical network are eight from 123.134.152.0/24 to 123.134.159.0/24, these are 123.134.152. It can be aggregated at 0/21. Therefore, the node device 2-1 and the node device 2-7, which are boundary node devices, notify only the aggregated network address to the node devices 7-1 and 7-2 in the other networks. The metric value at that time does not generally depend on the metric value in the network. Therefore, the release / setting of most optical cut-through links in the network does not affect the metric value advertised to the outside. However, the route information for the node device 7-1 to send the packet to the node device 7-2 via the node device 2-1, the node device in the optical network 1, and the node device 2-7 is obtained as the node device 2-. 1 needs to be advertised to the node device 7-1. At this time, the value of the metric changes depending on whether there is an optical cut-through link between the node devices 2-1 and 2-7. Since the network of this application has a side to test whether large traffic flows through the optical cut-through link, the half-cut optical cut-through link is frequently set and released between the same start and end points. There are also cases where the robot vibrates repeatedly. If the metric advertised to the outside frequently changes for this reason, the external router needs to recalculate route information each time, and the load increases. In the network of the present application, the node device is designed to withstand the frequent setting and releasing of the optical cut-through link, but if it affects the external node device, in the worst case, it may lead to packet loop or packet loss. . Therefore, in this application, when it is necessary to advertise the change in the metric due to the optical cut-through link to the outside, the optical cut-through link is set and then continued even after several optical cut-through link reconfigurations are completed. Only those that have been stretched will be included in the advertised metric. In the example of FIG. 8, even if the optical cut-through link is reconfigured about 5 times after the optical cut-through link 5-2 from the node device 2-1 to 2-7 is set, for example, If 2 is continued, it is included in the route information advertised to the outside. By doing so, it is possible to minimize external influences.

なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the components without departing from the scope of the invention in the implementation stage. In addition, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of components disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.

例えば、実施形態の説明におけるデフォルトリンクによるノード装置間の接続については、デフォルト波長を用いた光伝送技術によって実現する場合を示した。しかし、本発明において、デフォルトリンクにおける伝送技術は必ずしも光伝送技術によるものに限定されるものではない。例えば、無線通信技術を含めた電気通信技術によってデフォルトリンクを実現してもよい。   For example, the connection between the node devices using the default link in the description of the embodiment has been shown in a case where the connection is realized by the optical transmission technology using the default wavelength. However, in the present invention, the transmission technique in the default link is not necessarily limited to that based on the optical transmission technique. For example, the default link may be realized by a telecommunication technology including a wireless communication technology.

本発明による光ネットワークの第1の実施の形態を示す図である。It is a figure which shows 1st Embodiment of the optical network by this invention. 本発明によるノード装置の実施形態の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of embodiment of the node apparatus by this invention. 図1の形態を模式的に示した図である。It is the figure which showed the form of FIG. 1 typically. 本発明によるノード装置のルーティングテーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the routing table of the node apparatus by this invention. 本発明による光ネットワークにおいて光カットスルーリンクを単方向のものによって構成する実施の形態を示す図である。It is a figure which shows embodiment which comprises an optical cut-through link by the one-way thing in the optical network by this invention. 本発明による光ネットワークの実施形態であってラベルスイッチパスをベースとして構成する場合の実施の形態を示す図である。It is a figure which shows embodiment which is an embodiment of the optical network by this invention, and comprises based on a label switch path. 本発明による光ネットワークの実施形態においてルート決定シグナリングを説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining route determination signaling in an embodiment of an optical network according to the present invention; 本発明による光ネットワークの実施形態と外部ネットワークとの接続を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the connection of embodiment of the optical network by this invention, and an external network. 従来の光ネットワークの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the conventional optical network.

符号の説明Explanation of symbols

1 光ネットワーク
2(2−1〜2−8)、18(18−1〜18−2) ノード装置
3(3−1〜3−10)、7(7−1〜7−6) 光ファイバ
4(4−1〜4−10) デフォルトリンク
5(5−1〜5−8) 光カットスルーリンク
6(6−1〜6−10) 波長合分波器
8(8−1〜8−3) デフォルトリンク用光受信器
9(9−1〜9−3) デフォルトリンク用光送信器
10 ノード制御部
11 光クロスコネクト
12(12−1〜12−2) 光カットスルーリンク用光送受信器
13(13−1〜13−2) 波長可変光送信器
14(14−1〜14−2) 波長可変光受信器
15 パケットスイッチルータ
16 下位または外部ネットワークに接続するポート
17(17−1〜17−2) 他のネットワーク
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Optical network 2 (2-1 to 2-8), 18 (18-1 to 18-2) Node apparatus 3 (3-1 to 3-10), 7 (7-1 to 7-6) Optical fiber 4 (4-1 to 4-10) Default link 5 (5-1 to 5-8) Optical cut-through link 6 (6-1 to 6-10) Wavelength multiplexer / demultiplexer 8 (8-1 to 8-3) Default link optical receiver 9 (9-1 to 9-3) Default link optical transmitter 10 Node controller 11 Optical cross-connect 12 (12-1 to 12-2) Optical cut-through link optical transceiver 13 ( 13-1 to 13-2) Tunable optical transmitter 14 (14-1 to 14-2) Tunable optical receiver 15 Packet switch router 16 Port 17 (17-1 to 17-2) connected to lower level or external network Other networks

Claims (22)

隣接するノード装置を接続するデフォルトリンク上を転送されるパケットをスイッチングするパケットスイッチルータを前記各ノード装置に備えるパケット通信網に光カットスルーリンクを導入した光ネットワークであって、
前記光カットスルーリンクは、その端点となる前記各ノード装置が有する前記パケット通信網内の他の全ノード装置数よりも少ない数の光カットスルーリンク用光送受信器と、前記光カットスルーリンクによってカットスルーされる前記各ノード装置が有する、その方路を定める光クロスコネクトによって形成され、
前記各ノード装置は、メトリック値を含むエントリーを記載したルーティングテーブルに基づき、自律分散ルーティングプロトコルによって前記パケットの出力先を決定し、
前記光カットスルーリンクの始点ノード装置は、前記光カットスルーリンクの設定後前記光カットスルーリンクの設定によって変化したメトリックの値を隣接ノード装置および前記光カットスルーリンクによって接続する終点ノード装置に広告し、
前記各ノード装置は、前記パケットスイッチルータでスイッチングされるパケットトラフィックと自ノード装置が端点となる前記光カットスルーリンクのトラフィックとを測定するトラフィック測定手段を有し、自ノード装置を始点とする光カットスルーリンクの内、前記トラフィック測定手段によって測定された前記光カットスルーリンクのトラフィックの値が少ない少なくとも1つのいずれかの前記カットスルーリンクを定期的に解放し、前記自ノード装置および他のノード装置で測定されたパケットトラフィックの値に基づいて決定された新たな終点ノード装置を選択し、この選択された終点ノード装置に対して光カットスルーリンクを新たに設定するためのシグナリングを実行することを特徴とする光ネットワーク。
An optical network in which an optical cut-through link is introduced into a packet communication network provided in each node device with a packet switch router for switching a packet transferred on a default link connecting adjacent node devices,
The optical cut-through link includes a number of optical transceivers for optical cut-through links smaller than the number of all other node devices in the packet communication network included in each node device serving as an end point, and the optical cut-through link. Each node device to be cut-through has an optical cross-connect that defines its route,
Each of the node devices determines an output destination of the packet by an autonomous distributed routing protocol based on a routing table that describes an entry including a metric value,
The start node device of the optical cut-through link advertises the value of the metric changed by the setting of the optical cut-through link after the setting of the optical cut-through link to the adjacent node device and the end-point node device connected by the optical cut-through link. And
Each node device has traffic measuring means for measuring the packet traffic switched by the packet switch router and the traffic of the optical cut-through link whose end point is the own node device, and the optical device starting from the own node device. Among the cut-through links, at least one of the cut-through links having a small traffic value of the optical cut-through link measured by the traffic measuring means is periodically released, and the own node device and other nodes Selecting a new end node device determined based on the value of the packet traffic measured by the device, and performing signaling for newly setting an optical cut-through link for the selected end node device An optical network characterized by
前記光カットスルーリンクの解放および新たな設定のためのシグナリングの実行を、前記光ネットワーク内で実質的に同じ時期に行うことを特徴とする請求項1記載の光ネットワーク。   2. The optical network according to claim 1, wherein the release of the optical cut-through link and the execution of signaling for new setting are performed at substantially the same time in the optical network. 前記光カットスルーリンク用光送受信器の数は、各々の前記ノード装置に対する前記光カットスルーリンクの端点形成要求数に対応して決定されることを特徴とする請求項1記載の光ネットワーク。   2. The optical network according to claim 1, wherein the number of optical transceivers for the optical cut-through link is determined in correspondence with the number of endpoint formation requests for the optical cut-through link for each of the node devices. 前記パケットスイッチルータはマルチプロトコルラベルスイッチングを行うラベルスイッチルータであり、前記トラフィック測定手段はパケットトラフィックの測定をラベルスイッチトパス単位で行い、新たな光カットスルーリンクは前記ラベルスイッチトパスの1つに対応して設定され、各々のラベルスイッチトパスのイングレスノード装置は、前記新たな光カットスルーリンクの設定後にメトリック値が広告されルーティングテーブルが収束した後に収束したルーティングテーブルのメトリック値が新たな光カットスルーリンクの設定前の値よりも改善された場合に、ラベルスイッチトパスのルートを変更することを特徴とする請求項2記載の光ネットワーク。   The packet switch router is a label switch router that performs multi-protocol label switching, the traffic measurement means measures packet traffic in units of label switched paths, and a new optical cut-through link corresponds to one of the label switched paths. The ingress node device of each label switched path sets the new optical cut-through link, the metric value is advertised after the setting of the new optical cut-through link, and the routing table converges after the routing table converges. 3. The optical network according to claim 2, wherein the route of the label switched path is changed when the value is improved from a value before setting the link. 前記ノード装置は前記ラベルスイッチトパスがデフォルトリンクのみを経由して設定された直近の過去におけるルートを記憶する手段をさらに有し、前記新たな光カットスルーリンクを設定する前記イングレスノード装置は、前記記憶手段に記憶されているデフォルトリンクのみを経由して設定された直近の過去における前記ルートに対応して前記新たな光カットスルーリンクを設定するためのシグナリングを行うことを特徴とする請求項4記載の光ネットワーク。   The node device further includes means for storing a route in the most recent past in which the label switched path is set only via a default link, and the ingress node device for setting the new optical cut-through link includes 5. The signaling for setting the new optical cut-through link corresponding to the most recent route set via only the default link stored in the storage means is performed. The optical network described. 前記ノード装置は、それが有するパケットトラフィック測定手段によりパケットトラフィックの測定を各ノード装置のルーティングテーブル内の集約したエントリー単位で行い、前記光カットスルーリンクの解放を行う前に、新たに設定される前記光カットスルーリンクの始点、終点およびルートの候補を決定するルート決定シグナリングを行うことを特徴とする請求項2記載の光ネットワーク。   The node device performs packet traffic measurement by packet traffic measurement means included in the node device in units of aggregated entries in the routing table of each node device, and is newly set before releasing the optical cut-through link. The optical network according to claim 2, wherein route determination signaling for determining a start point, an end point, and a route candidate of the optical cut-through link is performed. 前記ノード装置は、その前記ルーティングテーブル内の集約したエントリーに、前記エントリーに関する宛先までのルートにおける自ノード装置が属する前記光ネットワーク内のいずれかの光カットスルーリンクの通過の有無に関する情報を記憶し、
前記ルーティングテーブルに基づいたルート情報の広告に各々のエントリーについての前記記憶された光カットスルーリンクの通過の有無に関する情報を含め、
他ノード装置から受信したルート情報の広告によるルート再計算によって、いずれかの前記エントリーの前記光カットスルーリンクの通過の有無に関する情報が無から有に変化した場合に、前記エントリーに関する直近の過去のデフォルトリンクの出力インタフェースまたは接続先隣接ノード装置を記憶し、
この記憶された直近の過去のデフォルトリンクの出力インタフェースまたは接続先隣接ノード装置に前記ルート決定シグナリングで用いる制御パケットを送出することを特徴とする請求項6記載の光ネットワーク。
The node device stores, in the aggregated entry in the routing table, information on whether or not any optical cut-through link in the optical network to which the node device on the route to the destination related to the entry belongs belongs. ,
Include information on the presence or absence of passage of the stored optical cut-through link for each entry in the advertisement of route information based on the routing table,
When the information about the presence / absence of passage of the optical cut-through link of any of the entries changes from none to existence by recalculation of the route by advertisement of the route information received from the other node device, the latest past information about the entry Store the output interface of the default link or the connected adjacent node device,
7. The optical network according to claim 6, wherein a control packet used in the route determination signaling is transmitted to the output interface of the last past default link stored or the connected adjacent node device.
前記ルート決定シグナリングにおいて、
各ノード装置は前記パケットトラフィック測定手段によって前記ノード装置のルーティングテーブル内の集約したエントリー単位で行ったパケットトラフィックの測定結果に基づき、トラフィックが閾値より大きいエントリーから選択して、このエントリーのデフォルトリンクの接続先隣接ノード装置にルート形成要求元ノード装置のアドレス、前記エントリーのネットワークアドレス、サブネットマスク、前記測定結果を含むルート形成要求を送出し、
このルート形成要求を受信したノード装置は、前記ルート形成要求に含まれるエントリーに対応する接続先隣接ノード装置が前記ルート形成要求を受信したノード装置が属する光ネットワーク内のノード装置である場合には、前記受信したルート形成要求に含まれるエントリーのネットワークアドレス、サブネットマスクと、前記ルート形成要求を受信したノード装置のルーティングテーブルで対応するデフォルトリンクのエントリーのネットワークアドレス、サブネットマスクとを比較し、前記ルート形成要求を受信したノード装置の前記対応するエントリーのネットワークアドレス、サブネットマスクが前記ルート形成要求に含まれるエントリーのネットワークアドレス、サブネットマスクより広範囲であるか、もしくは同一であるか、または前記ルート形成要求を受信したノード装置の対応するエントリーが複数あって記載されたデフォルトリンクの出力インタフェースの接続先が同一の隣接ノード装置であるときは、前記ルート形成要求にこの要求を受信したノード装置のアドレスを経由ノード装置アドレスとして追加してそのエントリーのデフォルトリンクの接続先隣接ノード装置に中継・送出し、
前記ルート形成要求に含まれるエントリーのネットワークアドレス、サブネットマスクに対応する前記ルート形成要求を受信したノード装置のエントリーが複数あり、かつ、記載されたデフォルトリンクの出力インタフェースの接続先が異なる隣接ノード装置であるか、対応するエントリーのネットワークアドレス、サブネットマスクの範囲が狭いか、または前記ルート形成要求に含まれるエントリーに対応する接続先隣接ノード装置が前記ルート形成要求を受信したノード装置が属する光ネットワーク外のノード装置であるときは、前記ルート形成要求を受信したノード装置を新規光カットスルーリンク候補のルートの終点として認識することを特徴とする請求項6記載の光ネットワーク。
In the route determination signaling,
Each node device selects from the entries whose traffic is greater than the threshold based on the packet traffic measurement results performed by the packet traffic measurement means in units of aggregated entries in the routing table of the node device. Send the route formation request including the address of the route formation request source node device, the network address of the entry, the subnet mask, and the measurement result to the connection destination adjacent node device,
When the node device that has received this route formation request is a node device in the optical network to which the connected adjacent node device corresponding to the entry included in the route formation request belongs to the node device that has received the route formation request The network address and subnet mask of the entry included in the received route formation request are compared with the network address and subnet mask of the corresponding default link entry in the routing table of the node device that has received the route formation request, and The network address and subnet mask of the corresponding entry of the node device that has received the route formation request are wider than or identical to the network address and subnet mask of the entry included in the route formation request, Or, when there is a plurality of corresponding entries of the node device that has received the route formation request and the connection destination of the output interface of the default link is the same adjacent node device, this request is received in the route formation request. Add the address of the node device as a transit node device address and relay / send it to the adjacent node device to which the default link of the entry is connected,
Neighboring node device having a plurality of entries of the node device that has received the route formation request corresponding to the network address and subnet mask of the entry included in the route formation request, and the connection destination of the output interface of the default link described is different The network address of the corresponding entry, the range of the subnet mask is narrow, or the optical network to which the node device to which the connected adjacent node device corresponding to the entry included in the route formation request has received the route formation request belongs 7. The optical network according to claim 6, wherein when the node device is an external node device, the node device that has received the route formation request is recognized as an end point of a route of a new optical cut-through link candidate.
前記ルート決定シグナリングにおいて、
前記ルート形成要求を受信し自ノード装置を終点として認識したノード装置は、終点として最初に認識した時点から所定時間内に前記ノード装置に到着し、前記ルート形成要求の経由してきたルートが包含関係にあり、かつ前記ノード装置を終点として認識される結果を導く複数のルート形成要求の内の1つ以上を選択し、
自ノード装置を終点として認識した前記ノード装置によって選択された前記ルート形成要求を発生させた要求元ノード装置を新たな光カットスルーリンク候補のルートの始点ノード装置として選択するとともに、選択された始点ノード装置から送出されたルート形成要求に追加された経由ノード装置を新たな光カットスルーリンク候補のルートが経由するノード装置として選択することを特徴とする請求項8記載の光ネットワーク。
In the route determination signaling,
A node device that receives the route formation request and recognizes its own node device as an end point arrives at the node device within a predetermined time from the time when the node device was first recognized as an end point, and the route through the route formation request includes an inclusive relationship And selecting one or more of a plurality of route formation requests that lead to a result recognized as having the node device as an end point,
The request source node device that has generated the route formation request selected by the node device that has recognized its own node device as the end point is selected as the start point node device of a new optical cut-through link candidate route, and the selected start point 9. The optical network according to claim 8, wherein the transit node apparatus added to the route formation request sent from the node apparatus is selected as a node apparatus through which a new optical cut-through link candidate route passes.
前記光ネットワークに接続される外部のネットワークに広告するルート情報は、前記光ネットワーク内で定期的に同期して行われる光カットスルーリンクの解放および新たな設定による再構成が所定回数以上行われても、解放されずに変更されない光カットスルーリンクに関する情報に限定することを特徴とする請求項2記載の光ネットワーク。   The route information advertised to the external network connected to the optical network has been reconfigured by a predetermined number of times or more after the optical cut-through link is released and newly set in synchronization with the optical network periodically. 3. The optical network according to claim 2, wherein the information is limited to information relating to an optical cut-through link that is not released and is not changed. デフォルトリンクおよび光カットスルーリンクによって接続され、前記デフォルトリンクおよび前記光カットスルーリンクを介してパケットを転送する光ネットワーク用のノード装置であって、
入力されるパケットをスイッチングするパケットスイッチルータと、
このパケットスイッチルータでスイッチングされるパケットトラフィックと自ノード装置が端点となる前記光カットスルーリンクのトラフィックとを測定するトラフィック測定手段と、
メトリック値を含むエントリーを記載したルーティングテーブルを有し前記パケットの出力先を決定する自律分散ルーティングプロトコルスタックと、
前記カットスルーリンクの端点になる場合に用いられ前記パケット通信網内の他の全ノード装置数よりも少ない数の光カットスルーリンク用光送受信器と、
前記光カットスルーリンクの方路を定める光クロスコネクトとを備え、
前記光カットスルーリンクの始点となる場合には、前記光カットスルーリンクの設定後前記光カットスルーリンクの設定によって変化したメトリック値を隣接ノード装置および前記光カットスルーリンクによって接続する終点ノード装置に広告し、
自ノード装置を始点とする光カットスルーリンクの内、前記トラフィック測定手段によって測定された前記光カットスルーリンクのトラフィックの値が小さい少なくとも1つのいずれかの前記カットスルーリンクを定期的に解放し、
前記自ノード装置および他のノード装置で測定されたパケットトラフィックの値に基づいて決定された新たな終点ノード装置を選択し、
この選択された終点ノード装置に対して光カットスルーリンクを新たに設定するためのシグナリングを実行することを特徴とするノード装置。
A node device for an optical network, which is connected by a default link and an optical cut-through link and transfers packets via the default link and the optical cut-through link,
A packet switch router that switches incoming packets;
Traffic measuring means for measuring packet traffic switched by the packet switch router and traffic of the optical cut-through link whose own node device is an end point;
An autonomous distributed routing protocol stack that has a routing table that describes entries including metric values and determines an output destination of the packet;
A number of optical transceivers for the optical cut-through link, which is used when becoming the end point of the cut-through link, less than the number of all other node devices in the packet communication network;
An optical cross-connect that defines the path of the optical cut-through link;
When it is the start point of the optical cut-through link, the metric value changed by the setting of the optical cut-through link after the setting of the optical cut-through link is sent to the adjacent node device and the end-point node device connected by the optical cut-through link. Advertise,
Periodically releasing at least one of the cut-through links having a small traffic value of the optical cut-through link measured by the traffic measurement means from among the optical cut-through links starting from the own node device,
Selecting a new end node device determined based on the value of packet traffic measured by the own node device and other node devices;
A node device that performs signaling for newly setting an optical cut-through link for the selected end node device.
定期的に光カットスルーリンクを新たに設定するためのシグナリングを開始するためのタイマ、または隣接するノード装置が光カットスルーリンクを新たに設定するためのシグナリングを開始したことを検知する手段をさらに有することを特徴とする請求項11記載のノード装置。   A timer for starting signaling for periodically setting a new optical cut-through link, or means for detecting that an adjacent node device has started signaling for newly setting an optical cut-through link 12. The node device according to claim 11, further comprising: 他のノード装置と同期したタイマをさらに有し、このタイマにしたがって定期的に光カットスルーを新たに設定するためのシグナリングを開始することを特徴とする請求項11に記載のノード装置。   12. The node device according to claim 11, further comprising a timer synchronized with another node device, and starting signaling for newly setting an optical cut-through periodically according to the timer. 前記パケットスイッチルータはマルチプロトコルラベルスイッチングを行うラベルスイッチルータであり、前記トラフィック測定手段はパケットトラフィックの測定をラベルスイッチトパス単位で行い、各々のラベルスイッチトパスのイングレスノード装置であるときには、新たな光カットスルーリンクの設定後にメトリック値が広告されルーティングテーブルが収束した後に収束したルーティングテーブルのメトリック値が新たな光カットスルーリンクの設定前の値よりも改善された場合に、ラベルスイッチトパスのルートを変更することを特徴とする請求項12または請求項13に記載のノード装置。   The packet switch router is a label switch router that performs multi-protocol label switching, and the traffic measurement unit performs packet traffic measurement in units of label switched paths, and each of the label switched paths is an ingress node device. When the metric value is advertised after the cut-through link is set and the routing table converges, the converged routing table metric value is improved from the previous value of the new optical cut-through link. The node device according to claim 12 or 13, wherein the node device is changed. 前記ラベルスイッチトパスがデフォルトリンクのみを経由して設定された直近の過去におけるルートを記憶する手段をさらに有し、光カットスルーリンクを設定する前記イングレスノード装置であるときには、前記記憶手段に記憶されているデフォルトリンクのみを経由して設定された直近の過去における前記ルートに対応して前記新たな光カットスルーリンクを設定するためのシグナリングを行うことを特徴とする請求項14記載のノード装置。   When the label switched path further includes means for storing the latest past route set via only the default link, and is the ingress node device for setting the optical cut-through link, the label switched path is stored in the storage means. 15. The node device according to claim 14, wherein signaling for setting the new optical cut-through link is performed in correspondence with the route in the latest past set via only a default link. 前記トラフィック測定手段はパケットトラフィックの測定をルーティングテーブル内の集約したエントリー単位で行い、前記光カットスルーリンクの解放を行う前に、新たに設定される前記光カットスルーリンクの始点、終点およびルートの候補を決定するルート決定シグナリングを行うことを特徴とする請求項12または請求項13に記載のノード装置。   The traffic measurement means performs packet traffic measurement in units of aggregated entries in the routing table, and before releasing the optical cut-through link, the start point, end point, and route of the newly set optical cut-through link are determined. The node apparatus according to claim 12 or 13, wherein route determination signaling for determining a candidate is performed. 前記ルーティングテーブル内の集約したエントリーに、前記エントリーに関する宛先までのルートにおける自ノード装置が属する前記光ネットワーク内のいずれかの光カットスルーリンクの通過の有無に関する情報を記憶し、
前記ルーティングテーブルに基づいたルート情報の広告に各々のエントリーについての前記記憶された光カットスルーリンクの通過の有無に関する情報を含め、
他ノード装置から受信したルート情報の広告によるルート再計算によって、いずれかの前記エントリーの前記光カットスルーリンクの通過の有無に関する情報が無から有に変化した場合に前記エントリーに関する直近の過去のデフォルトリンクの出力インタフェースまたは接続先隣接ノード装置を記憶し、
この記憶された直近の過去のデフォルトリンクの出力インタフェースまたは接続先隣接ノード装置に前記ルート決定シグナリングで用いる制御パケットを送出することを特徴とする請求項16に記載のノード装置。
In the aggregated entry in the routing table, information on whether or not any optical cut-through link in the optical network to which the own node device in the route to the destination related to the entry belongs is stored,
Include information on the presence or absence of passage of the stored optical cut-through link for each entry in the advertisement of route information based on the routing table,
When the information on the presence / absence of passage of the optical cut-through link of any of the entries changes from none to existence due to route recalculation by advertisement of route information received from another node device, the latest past default for the entry Memorize the output interface of the link or the connected adjacent node device,
17. The node device according to claim 16, wherein a control packet used in the route determination signaling is transmitted to the output interface of the latest past default link stored or the connected adjacent node device.
前記ルート決定シグナリングにおいて、
前記トラフィック測定手段によってルーティングテーブル内の集約したエントリー単位で行ったパケットトラフィックの測定結果に基づき、トラフィックが閾値より大きいエントリーから選択して、このエントリーのデフォルトリンクの接続先隣接ノード装置にルート形成要求元ノード装置のアドレス、前記エントリーのネットワークアドレス、サブネットマスク、前記トラフィック測定結果を含むルート形成要求を送出し、
他のノード装置からルート形成要求を受信したときは、前記ルート形成要求に含まれるエントリーに対応する接続先隣接ノード装置が前記ルート形成要求を受信したノード装置が属するパケット通信網内のノード装置である場合には、前記受信したルート形成要求に含まれるエントリーのネットワークアドレス、サブネットマスクと、自ノード装置のルーティングテーブルで対応するデフォルトリンクのエントリーのネットワークアドレス、サブネットマスクとを比較し、自ノード装置の前記対応するエントリーのネットワークアドレス、サブネットマスクが前記ルート形成要求に含まれるエントリーのネットワークアドレス、サブネットマスクより広範囲であるか、もしくは同一であるか、または自ノード装置の対応するエントリーが複数あって記載されたデフォルトリンクの出力インタフェースの接続先が同一の隣接ノード装置であるときは、前記ルート形成要求に自ノード装置のアドレスを経由ノード装置アドレスとして追加してそのエントリーのデフォルトリンクの接続先隣接ノード装置に中継・送出し、
前記ルート形成要求に含まれるエントリーのネットワークアドレス、サブネットマスクに対応する自ノード装置のエントリーが複数あり、かつ、記載されたデフォルトリンクの出力インタフェースの接続先が異なる隣接ノード装置であるか、対応するエントリーのネットワークアドレス、サブネットマスクの範囲が狭いか、または前記ルート形成要求に含まれるエントリーに対応する接続先隣接ノード装置が自ノード装置が属するパケット通信網外のノード装置であるときは、自ノード装置を新規光カットスルーリンク候補のルートの終点として認識することを特徴とする請求項16記載のノード装置。
In the route determination signaling,
Based on the measurement result of the packet traffic performed by the aggregated entry unit in the routing table by the traffic measuring means, the traffic is selected from the entries whose traffic is larger than the threshold, and the route formation request is made to the adjacent node device to which the default link of this entry is connected Send a route formation request including the address of the original node device, the network address of the entry, the subnet mask, and the traffic measurement result,
When a route formation request is received from another node device, the connection destination adjacent node device corresponding to the entry included in the route formation request is a node device in the packet communication network to which the node device that has received the route formation request belongs. If there is, the network address and subnet mask of the entry included in the received route formation request are compared with the network address and subnet mask of the corresponding default link entry in the routing table of the local node device, and the local node device The network address and subnet mask of the corresponding entry are wider than or identical to the network address and subnet mask of the entry included in the route formation request, or there are a plurality of corresponding entries of the own node device. When the connection destination of the output interface of the default link described in the above is the same adjacent node device, the address of the own node device is added as a transit node device address to the route formation request, and the connection of the default link of the entry is made Relay / send to destination adjacent node device,
Corresponding to whether there are multiple entries of the local node device corresponding to the network address and subnet mask of the entry included in the route formation request, and the connection destination of the output interface of the default link described is different. When the range of the network address and subnet mask of the entry is narrow or the connection destination adjacent node device corresponding to the entry included in the route formation request is a node device outside the packet communication network to which the own node device belongs, The node apparatus according to claim 16, wherein the apparatus is recognized as an end point of a route of a new optical cut-through link candidate.
前記ルート決定シグナリングにおいて、
前記ルート形成要求を受信し自ノード装置を終点として認識したときは、終点として最初に認識した時点から所定時間内に自ノード装置に到着し、前記ルート形成要求の経由してきたルートが包含関係にあり、かつ自ノード装置を終点として認識される結果を導く複数のルート形成要求の内の1つ以上を選択し、
選択された前記ルート形成要求を発生させた要求元ノード装置を新たな光カットスルーリンク候補のルートの始点ノード装置として選択するとともに、選択された始点ノード装置から送出されたルート形成要求に追加された経由ノード装置を新たな光カットスルーリンク候補のルートが経由するノード装置として選択することを特徴とする請求項18に記載のノード装置。
In the route determination signaling,
When receiving the route formation request and recognizing the own node device as an end point, the route arrives at the own node device within a predetermined time from the time when it was first recognized as the end point, and the route via the route formation request has an inclusion relationship. Select one or more of a plurality of route formation requests that lead to a result that is recognized as having the node device as an end point, and
The request source node device that has generated the selected route formation request is selected as the start point node device of the route of the new optical cut-through link candidate, and is added to the route formation request sent from the selected start point node device. 19. The node device according to claim 18, wherein the transit node device is selected as a node device through which a route of a new optical cut-through link candidate passes.
外部のネットワークに接続される場合には、この外部のネットワークに広告するルート情報は、前記パケット通信網内で定期的に同期して行われる光カットスルーリンクの解放および新たな設定による再構成が所定回数以上行われても、解放されずに変更されない光カットスルーリンクに関する情報に限定することを特徴とする請求項12または請求項13に記載のノード装置。   When connected to an external network, the route information advertised to the external network is reconfigured by releasing the optical cut-through link and reconfiguring the packet communication network periodically in synchronization. The node device according to claim 12 or 13, wherein the node device is limited to information relating to an optical cut-through link that has been performed a predetermined number of times or more and is not released and not changed. 転送されるパケットをスイッチングするパケットスイッチルータ及び前記パケットのトラフィク及び自己が端点となるトラフィックを測定するトラフィック測定手段を有し、メトリック値を含むエントリーを記載したルーティングテーブルに基づき、自立分散ルーティングプロトコルによって前記パケットの出力先を決定するノード装置と、
隣接する前記ノード装置を接続して前記パケットスイッチルータにより前記パケットを転送するデフォルトリンクと、
前記ノード装置の前記トラフィック測定手段により、トラフィックが多くなったとき、前記デフォルトリンクにおいて接続される前記ノード装置よりも少ないノード装置を接続しカットスルーして前記パケットを転送するリンクを設定する光カットスルーリンクと、
前記パケットが転送される前記ノード装置の始点となる始点ノード装置及び終点となる終点ノード装置が決められたとき、前記光カットスルーリンクの設定後この設定によって変化したメトリックの値を隣接する前記ノード装置および前記光カットスルーリンクによって接続する終点ノード装置に広告する広告手段と、
前記始点ノード装置を始点とする光カットスルーリンクの内、前記トラフィック測定手段によって測定された前記光カットスルーリンクのトラフィックの値が少ない、少なくとも1つの前記カットスルーリンクを定期的に解放するカットスルーリンク解放手段と、
前記始点ノード装置および他のノード装置で測定されたトラフィックの値に基づいて決定された新たな終点ノード装置を選択する終点ノード装置選択手段と、
この終点ノード装置選択手段により選択された終点ノード装置に対して光カットスルーリンクを新たに設定するためのシグナリングを実行するシグナリング実行手段と、
を備えてなることを特徴とする光ネットワーク。
A packet switch router for switching a forwarded packet and a traffic measurement means for measuring the traffic of the packet and the traffic that is the end point of the packet, and based on a routing table that describes an entry including a metric value, A node device that determines an output destination of the packet;
A default link that connects adjacent node devices and forwards the packet by the packet switch router;
When the traffic is increased by the traffic measuring means of the node device, an optical cut that sets a link that forwards the packet by connecting and cutting through fewer node devices than the node device connected in the default link Through link,
When a start point node device that is a start point of the node device to which the packet is transferred and an end point node device that is an end point are determined, the metric value changed by this setting after the setting of the optical cut-through link is set to the adjacent node. Advertising means for advertising to the end node device connected by the device and the optical cut-through link;
A cut-through that periodically releases at least one of the cut-through links of which the traffic value of the optical cut-through link measured by the traffic measurement means is small among the optical cut-through links starting from the start node device. Link release means;
Endpoint node device selection means for selecting a new endpoint node device determined based on the traffic value measured by the start node device and the other node devices;
Signaling executing means for executing signaling for newly setting an optical cut-through link for the end point node apparatus selected by the end point node apparatus selecting means;
An optical network comprising:
転送されるパケットをスイッチングするパケットスイッチルータ及び前記パケットのトラフィク及び自己が端点となるトラフィックを測定するトラフィック測定手段を有し、メトリック値を含むエントリーを記載したルーティングテーブルに基づき、自立分散ルーティングプロトコルによって前記パケットの出力先を決定するノード装置と、
隣接する前記ノード装置を接続して前記パケットスイッチルータにより前記パケットを転送するデフォルトリンクと、
前記ノード装置の前記トラフィック測定手段により、トラフィックが多くなったとき、前記デフォルトリンクにおいて接続される前記ノード装置よりも少ないノード装置を接続しカットスルーして前記パケットを転送するリンクを設定する光カットスルーリンクと、を備えた光ネットワークの光カットスルーリンク設定方法であって、
前記パケットが転送される前記ノード装置の始点となる始点ノード装置及び終点となる終点ノード装置が決められたとき、前記光カットスルーリンクの設定後この設定によって変化したメトリックの値を隣接する前記ノード装置および前記光カットスルーリンクによって接続する終点ノード装置に広告する広告ステップと、
前記始点ノード装置を始点とする光カットスルーリンクの内、前記トラフィック測定手段によって測定された前記光カットスルーリンクのトラフィックの値が少ない、少なくとも1つの前記カットスルーリンクを定期的に解放するカットスルーリンク解放ステップと、
前記始点ノード装置および他のノード装置で測定されたトラフィックの値に基づいて決定された新たな終点ノード装置を選択する終点ノード装置選択ステップと、
この終点ノード装置選択ステップにより選択された終点ノード装置に対して光カットスルーリンクを新たに設定するためのシグナリングを実行するシグナリング実行ステップと、
を備えてなることを特徴とする光ネットワークにおける光カットスルーリンクの設定方法。
A packet switch router for switching a forwarded packet and a traffic measurement means for measuring the traffic of the packet and the traffic that is the end point of the packet, and based on a routing table that describes an entry including a metric value, A node device that determines an output destination of the packet;
A default link that connects adjacent node devices and forwards the packet by the packet switch router;
When the traffic is increased by the traffic measuring means of the node device, an optical cut that sets a link that forwards the packet by connecting and cutting through fewer node devices than the node device connected in the default link An optical cut-through link setting method for an optical network comprising a through link,
When a start point node device that is a start point of the node device to which the packet is transferred and an end point node device that is an end point are determined, the metric value changed by this setting after the setting of the optical cut-through link is set to the adjacent node. Advertising to the device and the end node device connected by the optical cut-through link;
A cut-through that periodically releases at least one of the cut-through links of which the traffic value of the optical cut-through link measured by the traffic measurement means is small among the optical cut-through links starting from the start node device. A link release step;
An endpoint node device selection step of selecting a new endpoint node device determined based on the value of traffic measured at the start node device and the other node devices;
A signaling execution step for executing signaling for newly setting an optical cut-through link for the end point node device selected by the end point node device selection step;
A method for setting an optical cut-through link in an optical network.
JP2005099109A 2005-03-30 2005-03-30 Optical network, node device, and optical cut-through link setting method Active JP4028557B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005099109A JP4028557B2 (en) 2005-03-30 2005-03-30 Optical network, node device, and optical cut-through link setting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005099109A JP4028557B2 (en) 2005-03-30 2005-03-30 Optical network, node device, and optical cut-through link setting method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006279818A JP2006279818A (en) 2006-10-12
JP4028557B2 true JP4028557B2 (en) 2007-12-26

Family

ID=37214041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005099109A Active JP4028557B2 (en) 2005-03-30 2005-03-30 Optical network, node device, and optical cut-through link setting method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4028557B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5338400B2 (en) * 2009-03-13 2013-11-13 日本電気株式会社 Optical transmission system
JP5611999B2 (en) * 2012-02-15 2014-10-22 日本電信電話株式会社 Network design method and network design apparatus for realizing cut-through configuration
JP5811005B2 (en) * 2012-03-29 2015-11-11 富士通株式会社 Network controller
JP6290015B2 (en) * 2014-06-25 2018-03-07 株式会社Kddi総合研究所 Method, system, and control device for confirming connection state between node devices in optical packet switch network

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006279818A (en) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3762749B2 (en) Restoration protection method and apparatus
US7583661B2 (en) Method and apparatus for improved IP networks and high-quality services
EP2364539B1 (en) A system and method of implementing lightweight not-via ip fast reroutes in a telecommunications network
CN100596102C (en) Method for establishing label switched path of minimized path preemption cost
WO2016115823A1 (en) Method and apparatus for forwarding label construction and label packet
US8243587B2 (en) Label distribution protocol synchronization in multi-protocol label switching environments
JP4509885B2 (en) Signaling device
US8233487B2 (en) Communication network system that establishes communication path by transferring control signal
JP5586608B2 (en) Use of optical bypass links in communication networks
JP2001308912A (en) Qos path calculation device
KR101457317B1 (en) Prioritization of routing information updates
US8750286B2 (en) Network communication system, communication device, network linkage method and program thereof
US8203934B2 (en) Transparent automatic protection switching for a chassis deployment
JP4028557B2 (en) Optical network, node device, and optical cut-through link setting method
CN101415005B (en) Method, system and equipment for implementing business forwarding
US20030043427A1 (en) Method of fast circuit recovery using local restoration
JP6042838B2 (en) Management system, management server, and management method
JP3925468B2 (en) Path capacity and path route changing method, and node device
WO2016165263A1 (en) Protection switching processing method, apparatus and system for path, and forward device
WO2012103729A1 (en) Tunnel configuration method and device
JP5321970B2 (en) Communications system
US20150117194A1 (en) Network Control Method and Device
JP3530771B2 (en) IP label switching communication method and node
EP3939219B1 (en) A system and a method for routing traffic in an mpls network
Hayashitani et al. Flexible and automated operational control in SDN transport-base virtual router

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4028557

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 6