JP4024592B2 - 防災無線システム - Google Patents

防災無線システム Download PDF

Info

Publication number
JP4024592B2
JP4024592B2 JP2002146610A JP2002146610A JP4024592B2 JP 4024592 B2 JP4024592 B2 JP 4024592B2 JP 2002146610 A JP2002146610 A JP 2002146610A JP 2002146610 A JP2002146610 A JP 2002146610A JP 4024592 B2 JP4024592 B2 JP 4024592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
character information
language
disaster prevention
master station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002146610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003337987A (ja
Inventor
慶 柳澤
勝 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2002146610A priority Critical patent/JP4024592B2/ja
Publication of JP2003337987A publication Critical patent/JP2003337987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4024592B2 publication Critical patent/JP4024592B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば防災無線システムにおける文字伝送に関するものであるが、防災無線システムに限定されるものではなく、各種無線システムにおいても適用できるものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の防災無線システムの文字伝送として、市町村役場に設置した親局から各所に設置された子局設備(屋外子局、戸別受信機)に対し、音声、文字(日本語)による防災行政情報を伝えるシステムがある。
【0003】
以下上述の防災無線システムについての一例について説明する。図3は従来の防災無線システムの構成を示すブロック図である。以下、図3を用いて説明する。1はサービスエリアであり、2は親局、3は操作卓、5は親局無線機、6は中継局で、11は文字表示盤付き屋外子局、12はディスプレイ付き戸別受信機である。
【0004】
図3において、親局2内の操作卓3で伝送する文字情報を入力する。文字情報は、あらかじめ設定された複数の定型文から選択するものと、かな漢字変換で自由に文章を手動で入力するものの2通りがある。配信される情報としては、防災情報、行政情報などである。
【0005】
操作卓3で入力した文字情報は親局無線機5で送信され、直接もしくは中継局6を介して、サービスエリア1内各地に設置された文字表示盤付き屋外子局11、または個人住宅内に設置されたディスプレイ付き戸別受信機12で受信し、それぞれ文字表示盤やディスプレイに文字情報を表示する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
前述の従来の防災無線システムでは以下のような欠点がある。(1)文字情報が日本語のみであり、国際化にともない外国人居住者が増加する中、前記外国人にも公平に情報を通知することができなかった。(2)多国語放送をするとき、多言語に精通した人間が必要になり、また多言語を手動入力する場合、時間がかかり緊急時の連絡には適さない。(3)多国語放送をするとき、情報受信者にとって理解できない言語は必要ない。戸別受信機において、毎回受信した多国語情報の中から前記受信者が理解できる言語を選ぶことは時間がかかり緊急時の連絡には適さない。本発明は、前記欠点を解決するために、外国人にも防災行政情報を瞬時に伝えることを目的とする。
【0007】
【問題を解決するための手段】
本発明は、上記第1の目的を達成するため、文字放送において防災情報、行政情報、福祉情報や気象情報などを、多国語表示が可能な屋外子局、戸別受信機に多国語表示するシステムを構成したものである。また、上記第2の目的を達成するため、多国語による文字放送を、親局または屋外子局、戸別受信機に自動翻訳機を用いることで、入力した日本語情報を瞬時に英語、中国語、韓国語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語、イタリア語等の多国語に瞬時に翻訳、配信するシステムを構成したものである。さらに、上記第3の目的を達成するため、戸別受信機に利用者が自由に多国語の中から一つの言語を選んで受信する機能を持たせることで、常に同じ言語を受信、表示するシステムを構成したものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1は本発明における一実施例である防災無線システム構成を示す図である。以下、図1を用いて説明する。1はサービスエリアであり、2は親局であり、3は操作卓、4は自動翻訳機、5は親局無線機、6は中継局で7は多国語文字表示盤付き屋外子局、8は多国語表示ディスプレイ付き戸別受信機である。親局2内の操作卓3で入力された日本語文字情報は自動翻訳機4で瞬時に多国語に自動翻訳され、直接もしくは中継局6を介してサービスエリア1内に設置された多国語表示機能をもった、文字表示盤付き屋外子局7、文字表示ディスプレイ付き戸別受信機8に配信される。自動翻訳機4は例えば、市販されている翻訳ソフトウェアを組み合わせてパーソナルコンピュータに組み込み構成するものである。多国語文字表示盤付き屋外子局7では文字表示盤に英語、中国語、韓国語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語、イタリア語等の多国語を表示する。また、多国語文字表示ディスプレイ付き戸別受信機8では送信されてくる多国語の中から表示したい言語を自由に選択できる。親局2が配信する情報について、例えば、システムが自治体管理の防災無線システムの場合、地震発生時の各地の震度情報、被害情報や避難勧告などの防災情報、選挙の投票日、投票締切り時刻などの行政情報、迷子人の情報収集協力願、定時放送などの福祉情報、台風、大雨、大雪注意報、警報などの気象情報が配信情報である。
【0009】
図4に本発明の動作例を示す。以下、図1、4を用いて説明する。翻訳する順番を英語、中国語、韓国語とする。手動または定型文により日本語入力された情報は図4の時刻▲1▼のタイミングで、自動翻訳機4において英語に翻訳される。それと同時に元の日本語情報は送信部で送信される。時刻▲2▼のタイミングでは、自動翻訳機4において日本語は中国語に翻訳される。その時、基地局無線機5では時刻▲1▼で翻訳された英語情報が送信される。さらに、時刻▲3▼のタイミングでは自動翻訳機4において日本語は韓国語に翻訳される。その時、基地局無線機5では時刻▲2▼で翻訳された中国語情報が送信される。このようにして次々と自動翻訳された多国語情報が送信される。多国語文字表示盤付き屋外子局7では日本語、英語、中国語、韓国語の順に受信され、連続して表示される。前記、操作卓3で日本語入力する手動入力または定形文入力の翻訳処理について説明する。定形文については、該定形文を予め翻訳したものを自動翻訳機4例えば、パーソナルコンピュータにテーブルとして格納しておき、定形文が操作者に選択された時、前記テーブルから読み出し送信処理する。この方法は、災害時など、いち早く住民に必要情報を知らせる必要がある場合に特に有効な手段である。また、手動入力については、例えば、前記パーソナルコンピュータのキーボードから文章を入力し、逐次、前記翻訳ソフトウェアで翻訳し、文章が完結したとき送信処理する。図5に多国語表示ディスプレイ付き戸別受信機のモデル例図を示す。以下、図5を用いて説明する。13は多国語表示ディスプレイ、14は言語選択ボタンである。戸別受信機の使用者が、言語表示ボタン14を押すことで受信する言語を選択し、多国語表示ディスプレイ13に表示する。
【0010】
図6に文字情報伝送方式の例を示す。以下図1、5、6を用いて説明する。15は識別情報、16は多国語文字情報、多国語情報送信時に、文字情報16と一緒に何語であるかの識別情報15をのせる。図5の戸別受信機では、使用者が言語選択ボタン14を押すことで、送信されてくる識別情報15を参照し、多国語文字情報16の中から表示したい言語を自動的に選択受信する。使用者が理解可能な言語選択ボタンをあらかじめ押すことで他の言語を受信せず、手間がいらず速やかに情報の理解ができる。
【0011】
次に、屋外子局、戸別受信機に自動翻訳機を用いた実施例を、図2を用いて説明する。9は自動翻訳機能付き屋外子局、10は自動翻訳機能付き戸別受信機である。操作卓3で入力された日本語文字情報は親局無線機5で送信され、直接もしくは中継局6を介してサービスエリア1内に配置された自動翻訳機能付き屋外子局9、自動翻訳機能付き戸別受信機10に配信され、それぞれ多国語に翻訳され表示される。前記戸別受信機10では、言語選択ボタン14により使用者が表示したい言語を受信選択し翻訳する。
【0012】
以上、防災無線システムを例に説明したが、本発明は各種無線システムにおいても適用できることはいうまでもない。
【0013】
【発明の効果】
本発明によれば、多国語により情報を伝えることができるので、外国人に対して公平に災害状況等の緊急連絡事項、行政情報を伝えることができる。また、戸別受信機においては言語選択が可能なので常に理解可能な言語のみを表示することにより、情報を容易に伝えることができる。したがって、災害時に行政側から配信する各種情報を受信できないことによる外国人の被害が縮小される。また、平常時の行政広報、行事情報等により、外国人が地域社会に溶け込みやすくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の請求項1および3における一実施例の防災無線システムの構成を示すブロック図
【図2】本発明の請求項2および4における一実施例の防災無線システムの構成を示すブロック図
【図3】従来の一例である防災無線システムの構成を示すブロック図
【図4】本発明の請求項1および3における一実施例のシステム動作例を示すタイムチャート
【図5】本発明の請求項1から5の一実施例の戸別受信機を示す図
【図6】本発明の請求項1、3および5における一実施例の文字情報伝送例を示す図
【符号の説明】
1:サービスエリア、2:親局、3:操作卓、4:自動翻訳機、5:親局無線機、6:中継局、7:多国語文字表示盤付き屋外子局、8:多国語文字表示ディスプレイ付き戸別受信機、9:自動翻訳機能付き屋外子局、10自動翻訳機能付き戸別受信機、11:文字表示盤付き屋外子局、12:ディスプレイ付き戸別受信機、13:多国語表示ディスプレイ、14:言語選択ボタン、15:識別情報、16:多国語文字情報

Claims (1)

  1. 親局と、該親局と無線回線を介して接続される複数の子局とを備え、親局から各子局へ、防災情報、行政情報、福祉情報、気象情報を含む文字情報のうち、少なくとも1の文字情報を伝送する防災無線システムにおいて、
    上記親局には、各子局へ伝送すべき文字情報を入力する手段と、入力した文字情報を所定の複数の言語に翻訳する翻訳手段と、翻訳された言語の種別を示す識別情報を上記文字情報の各々に付加し、上記子局の各々へ送信する送信機を具備し、
    上記各子局には、上記親局から送信され上記識別情報が付加された文字情報を受信する受信機と、該識別情報に基づき受信した文字情報の言語の種別を検出する手段と、複数の言語に翻訳された文字情報の中から各子局の使用者が所望する言語を選択せしめる選択手段と、該選択手段で選択した言語で文字情報を表示する表示器と、を具備して成る防災無線システム。
    以上
JP2002146610A 2002-05-21 2002-05-21 防災無線システム Expired - Fee Related JP4024592B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002146610A JP4024592B2 (ja) 2002-05-21 2002-05-21 防災無線システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002146610A JP4024592B2 (ja) 2002-05-21 2002-05-21 防災無線システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003337987A JP2003337987A (ja) 2003-11-28
JP4024592B2 true JP4024592B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=29705549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002146610A Expired - Fee Related JP4024592B2 (ja) 2002-05-21 2002-05-21 防災無線システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4024592B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4680053B2 (ja) * 2005-12-26 2011-05-11 三菱電機株式会社 防災情報広域報知システム
JP2008041018A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Naltec Inc 印刷機構を含む周辺装置およびその制御方法
JP4991323B2 (ja) * 2007-01-17 2012-08-01 パナソニック株式会社 地震報知システム
JP4645621B2 (ja) * 2007-05-28 2011-03-09 船井電機株式会社 表示装置
JP2014044349A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Edison Hardware Kk 多言語再生装置
JP6350617B2 (ja) * 2016-09-01 2018-07-04 カシオ計算機株式会社 棚札制御装置及びプログラム
JP6624747B2 (ja) * 2018-03-20 2019-12-25 クオリティソフト株式会社 音声伝達システム
JP7143102B2 (ja) * 2018-03-28 2022-09-28 株式会社日立国際電気 同報無線システム、及び音声メッセージの再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003337987A (ja) 2003-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4882681A (en) Remote language translating device
JP4024592B2 (ja) 防災無線システム
CN1109447C (zh) 无线电选呼接收机和消息接收方法
GB2216695A (en) Elevator display
ES2130357T3 (es) Servicio de almacenamiento y recogida de datos de mensajes.
GB2395397A (en) System and method of automatically obtain a service
EP1854756A1 (en) Elevator car inside display
JP4171003B2 (ja) 無線通信システム
KR20120096757A (ko) 긴급 재난재해 상황정보 전송 시스템 및 방법
CN109194969B (zh) 一种数字电视信息发布方法及系统
US20070176743A1 (en) Information and paging system
US20050171784A1 (en) Multilingual adaptive system
CN102236643A (zh) 同时显示多语字词与例句的处理系统及其方法
JP2006325265A (ja) 無線通信システム
EP0630156A1 (en) Interactive television system
Fernandez et al. First isolation in Chile of Arcobacter cryaerophilus from a bovine abortion
JPH01269162A (ja) 在宅投票用端末
KR101675049B1 (ko) 글로벌 소통시스템
Farkas Ethno-specific communication patterns: implications for nutrition education
RU42374U1 (ru) Система распространения информации и приемное устройство для нее
GB2311442A (en) Transmitting postcode data for alerts
Guy Agroecosystem analysis and rapid rural appraisal of selected sites in the Central Cordillera, Ifugao, Philippines
TW478261B (en) A system providing a multilingual wireless spread-spectrum explanatory service
US20050119898A1 (en) Method for processing postal objects using speech synthesis
Holcroft Rail information providing an integrated on-line service

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4024592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080812

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees