JP4015810B2 - Anti-skid control device - Google Patents
Anti-skid control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4015810B2 JP4015810B2 JP2001010929A JP2001010929A JP4015810B2 JP 4015810 B2 JP4015810 B2 JP 4015810B2 JP 2001010929 A JP2001010929 A JP 2001010929A JP 2001010929 A JP2001010929 A JP 2001010929A JP 4015810 B2 JP4015810 B2 JP 4015810B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wheel
- control
- pressure reduction
- skid control
- friction coefficient
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Regulating Braking Force (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、制動時に車輪がロックするのを防止するべくブレーキ液圧を制御するいわゆるアンチスキッド制御を実行するアンチスキッド制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
アンチスキッド制御装置は、制動時に車輪ロックを防止して車体挙動を安定させるようホイールシリンダ圧(制動液圧)を制御するものである。
このようなアンチスキッド制御装置は、一般に、車体速度と車輪速度の相対関係(いわゆるスリップ率)に応じて、制動液圧を高める増圧制御、制動液圧を減圧する減圧制御、制動液圧を一定に保つ保持制御、制動液圧を徐々に高める緩増圧制御などを適宜実行する構成となっている。
【0003】
また、従来のアンチスキッド制御装置にあっては、車体速度を求めるにあたり、4輪の車輪速度の例えば最大のものを疑似車体速度VIとして近似させて算出するのが一般的であり、また、この車体速度VIに基づいて車体速度VIよりも低い、すなわち所定のスリップ率の車輪速度に対応した第1減圧閾値λ1を求め、車輪速度Vwがこの第1減圧閾値λ1を下回ると、アンチスキッド制御を開始して減圧を実行する構成のものが知られている。
【0004】
さらに、従来のアンチスキッド制御装置においては、前記増圧制御や減圧制御における最適なブレーキ液圧の増圧量および減圧量を決定する際に、前記車体速度、車輪速度のみならず、車輪の加速度を用いて決定する装置が知られている(例えば、特開平8−175368号公報に記載の装置)。この従来技術では、目標増圧量・目標減圧量を車輪加速度に基づいて決定し、これにより増圧量および減圧量を最適に制御できるというものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、アンチスキッド制御時には、駆動系のトルク干渉により車輪速度が急激に加速されたり、減速されたりすることがある。すなわち、アンチスキッド制御において増圧制御を行って車輪を減速しようとしているときに同期してエンジントルクが車輪を減速するように作用して、車輪速度が急激に減速されたり、逆に、アンチスキッド制御において減圧制御を行って車輪速度を復帰させようとしているときに同期してエンジントルクが車輪を加速させる向きに作用して車輪が急激に加速されたりする場合がある。
特に、車輪が急激に減速された場合、上述の車輪加速度に基づいて目標減圧量を決定する従来技術にあっては、目標減圧量が本来必要とされる量よりも大きな量に決定されてしまい、そのため、車輪速度が急速に車体速度まで復帰して、上述の駆動系の振動をさらに助長することがある。
そして、このような現象が、ディファレンシャルを挟んで左右で異なるタイミングで発生することがあり、さらには、左右の一方では減圧、他方では増圧という制御が成されることもあり、このような場合には、上述の駆動系の振動がいっそう助長されてしまう。
図11は、従来技術において、このようにアンチスキッド制御中に、駆動系の振動が発生して、この振動が助長された場合を示すタイムチャートであって、図において、t01〜t03では、通常のアンチスキッド制御が行われているが、t03の時点で、後輪の車輪速度VwFRに振動が生じて、減速が加速されてしまい、減圧量が適正値よりも大きく算出された結果、制御ハンチングが生じている様子を示している。
これにより、アンチスキッド作動中に異音が発生したり、大きな車両減速度の変化が発生したりして、運転者に対して制動性能や制動フィーリングに違和感を与えるおそれがあるという問題があった。
また、4輪駆動車にあっては、全輪がエンジン側に拘束されているために、上述のようなエンジントルクによる車輪速度の減速により生じる過減圧により、駆動系の振動が助長されるという現象が生じやすい。
【0006】
本発明は、上述の従来の問題に着目してなされたもので、車輪加速度に基づいて減圧量を決定する構成のアンチスキッド制御装置において、減圧量の決定にあたり駆動系振動による車輪加速度の変化による影響を受けないようにして、制動性能や制動フィーリングの悪化を防止することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、各車輪における車輪速度を検出する車輪速度検出手段と、ブレーキ液を減圧・保持・増圧可能な液圧制御手段と、少なくとも車輪速度検出手段から得られる車輪速度に基づいて車輪のロック傾向を判断し、前記液圧制御手段に対して適宜減圧制御・保持制御・増圧制御を行って車輪ロックを防止するアンチスキッド制御を実行し、前記減圧制御では、検出された車輪速度の減少率である車輪減速度が高いほど減圧量をより大きくするアンチスキッド制御手段と、を備えたアンチスキッド制御装置において、前記アンチスキッド制御手段は、前記減圧制御を実行時に、車輪減速度が予め設定された共振時保持閾値よりも大きくなったら前記液圧制御手段を減圧状態から保持状態に切り替える共振防止制御を実行することを特徴とする手段とした。
【0008】
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のアンチスキッド制御装置において、前記共振時保持閾値は、5g〜15gの範囲内の値であることを特徴とする。
また、請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載のアンチスキッド制御装置において、前記共振時保持閾値が10gであることを特徴とする。
【0009】
また、上述の問題を解決するために、請求項4に記載の発明は、各車輪における車輪速度を検出する車輪速度検出手段と、車体減速度を求める車体減速度演算手段と、ブレーキ液を減圧・増圧可能な液圧制御手段と、少なくとも車輪速度検出手段から得られる車輪速度に基づいて車輪のロック傾向を判断し、前記液圧制御手段に対して適宜減圧制御・保持制御・増圧制御を行って車輪ロックを防止するアンチスキッド制御を実行し、前記減圧制御では、検出された車輪速度の減少率である車輪減速度が高いほど減圧量をより大きくするアンチスキッド制御手段と、を備えたアンチスキッド制御装置において、前記アンチスキッド制御手段は、路面摩擦係数が低摩擦係数か高摩擦係数かを判断する路面摩擦係数判断手段と、前記減圧制御実行時に減圧量を決定する減圧量算出手段とを有し、この減圧量算出手段は、高摩擦路面走行中と判断したときには、車輪減速度が高いほど減圧量をより大きく設定し、低摩擦路面走行中と判断したときには、車輪減速度による減圧量の設定を行わず、車体減速度が高いほど減圧量をより大きく設定することを特徴とする手段とした。
【0010】
なお、請求項5に記載の発明は、請求項4に記載のアンチスキッド制御装置において、前記減圧量算出手段は、高摩擦路面走行中と判断したときには、減圧量を車輪加速度を分子に有し車体減速度を分母に有した関数に基づいて求める構成であることを特徴とする。
【0011】
また、上述の目的を達成するため、請求項6に記載の発明は、各車輪における車輪速度を検出する車輪速度検出手段と、ブレーキ液を減圧・増圧可能な液圧制御手段と、少なくとも車輪速度検出手段から得られる車輪速度に基づいて車輪のロック傾向を判断し、前記液圧制御手段に対して適宜減圧制御・保持制御・増圧制御を行って車輪ロックを防止するアンチスキッド制御を実行し、前記減圧制御では、検出された車輪速度の減少率である車輪減速度が高いほど減圧量をより大きくするアンチスキッド制御手段と、を備えたアンチスキッド制御装置において、前記アンチスキッド制御手段は、路面摩擦係数が低摩擦係数か高摩擦係数かを判断する路面摩擦係数判断手段と、前記減圧制御実行時に減圧量を決定する減圧量算出手段とを有し、この減圧量算出手段は、減圧量を車体減速度ならびに車輪加速度に基づいて決定し、かつ、減圧量を決定するのに対する車輪減速度の寄与度を低摩擦係数路走行時には高摩擦係数路走行時に比べて低減する構成であることを特徴とする手段とした。
【0012】
なお、請求項7に記載の発明は、請求項6に記載のアンチスキッド制御装置において、前記減圧量算出手段は、車輪加速度の関数に掛ける第1の係数と、車体減速度の関数に掛ける第2の係数とを有した算出式に基づいて減圧量を求める構成であるとともに、低摩擦係数路走行時には、高摩擦係数路走行時に比べて、第1の係数を小さく、かつ第2の係数を大きく変更する構成であることを特徴とする。
【0013】
また、請求項8に記載の発明は、請求項4ないし7のいずれか1項に記載のアンチスキッド制御装置において、前記路面摩擦係数判断手段は、路面摩擦係数の判断を車体減速度により行うことを特徴とする。
また、請求項9に記載の発明は、請求項8に記載のアンチスキッド制御装置において、前記路面摩擦係数判断手段は、車体減速度が0.4g〜0.7gの範囲内に設定された所定の路面摩擦係数判断値未満であるときに、低摩擦係数路と判断する一方、前記路面摩擦係数判断値以上のときに高摩擦係数路と判断する構成であることを特徴とする。
また、請求項10に記載の発明は、請求項9に記載のアンチスキッド制御装置において、前記路面摩擦係数判断値が0.4gであることを特徴とする。
【0014】
また、請求項11に記載の発明は、請求項1ないし10のいずれか1項に記載のアンチスキッド制御装置において、前記アンチスキッド制御手段は、減圧制御時において、車輪加速度が予め設定された減圧時保持閾値を上回れば液圧制御手段に対して保持制御を行う構成であることを特徴とする。
また、請求項12に記載の発明は、請求項1ないし11のいずれか1項に記載のアンチスキッド制御装置において、前記アンチスキッド制御手段は、減圧制御時に、車輪速度が前記第1減圧閾値よりも低く設定された第2減圧閾値を下回ったときには液圧制御手段に対して強制減圧制御を実行する構成であることを特徴とする。
【0015】
【発明の作用および効果】
請求項1に記載の発明にあっては、アンチスキッド制御において、車輪速度が減速してロック傾向が強くなると減圧制御を実行して、車輪速度を車体速度に向けて復帰させようとする。
ところが、このようなアンチスキッド制御を実行しているときに、車輪に対して駆動系のトルク干渉が生じ、車輪速度のスリップが急激に生じ大きな車輪減速度が発生することがある。
このように車輪が急激に減速した場合、アンチスキッド制御手段は、まず、ロック傾向が強くなったことで液圧制御手段を減圧制御するが、ここで、車輪減速度が予め設定された共振時保持閾値よりも大きくなったら、液圧制御手段を減圧状態から保持状態に切り替える共振防止制御を実行し、減圧を緩和させる。なお、前記共振保持閾値は、例えば、請求項2に記載のように、5g〜15gの減速度であり、好ましくは請求項3に記載のように、10g程度の値を用いるが、最適値は車種により異なる。
したがって、その後、駆動系のトルク干渉がなくなったり、あるいはトルク干渉が車輪速度の加速方向に転じたりしたときに、車輪速度が過度に加速されることが無くなる。すなわち、アンチスキッドの減圧制御が駆動系の振動を助長させることが緩和されて、騒音や加速度変動が発生するのを抑えることができる。よって、従来と比較して制御品質が向上するという効果が得られる。
この発明の効果は、特に、四輪駆動車において顕著に得ることができるが、前輪駆動車や後輪駆動車の二輪駆動車にあっても、効果を得ることができるのはもちろんである。
【0016】
次に、請求項4に記載の発明にあっては、アンチスキッド制御手段の減圧量算出手段は、低摩擦路面走行中と判断したときには、車輪減速度による減圧量の設定を行わず、車体減速度が高いほど減圧量をより大きく設定する。
したがって、低摩擦係数路においてアンチスキッド制御を実行しているときに、車輪に対して駆動系のトルク干渉が生じ、車輪速度が急激に減速されたりしても、減圧量を算出するにあたって、上述のような車輪速度の変化の影響を受けることなく、車体速度の変化に応じて、低い値が算出される。
よって、アンチスキッド制御による減圧が駆動系のトルク干渉を助長させることが緩和されて、騒音や加速度変動が発生するのを抑えることができる。これにより、従来と比較して制御品質が向上するという効果が得られる。また、この発明の効果は、特に、四輪駆動車において顕著に得ることができるが、前輪駆動車や後輪駆動車の二輪駆動車にあっても、効果を得ることができるのはもちろんである。
さらに、請求項4に記載の発明にあっては、減圧量算出手段は、高摩擦路面走行中と判断したときには、車輪減速度が高いほど減圧量をより大きく設定することで、駆動系のトルク干渉が生じにくい高摩擦路面における制動時にあっては、各輪の挙動に応じた最適の減圧量を演算することができる。
また、請求項5に記載の発明にあっても、高摩擦路面走行時には、減圧量を、車輪加速度を分子に有し車体減速度を分母に有した関数に基づいて求めることで、各輪の挙動に応じた最適の減圧量を演算するようにしながら、低摩擦係数路走行時には、駆動系のトルク干渉を助長することを防止することができる。
【0017】
次に、請求項6に記載の発明では、アンチスキッド制御手段の減圧量算出手段は、減圧量を車体減速度ならびに車輪加速度に基づいて決定し、かつ、減圧量を決定するのに対する車輪減速度の寄与度を低摩擦係数路走行時には高摩擦係数路走行時に比べて低減する。
したがって、低摩擦係数路においてアンチスキッド制御を実行しているときに、車輪に対して駆動系のトルク干渉が生じ、車輪速度が急激に減速されたりしても、減圧量を算出するにあたって、上述のような車輪速度の変化の影響を受けることなく、車体速度の変化に応じた低い値が算出される。
よって、アンチスキッド制御による減圧が駆動系のトルク干渉を助長させることが緩和されて、騒音や加速度変動が発生するのを抑えることができる。これにより、従来と比較して制御品質が向上するという効果が得られる。また、この発明の効果は、特に、四輪駆動車において顕著に得ることができるが、前輪駆動車や後輪駆動車の二輪駆動車にあっても、効果を得ることができるのはもちろんである。
また、請求項7に記載の発明では、減圧量算出手段は、減圧量を算出する算出式において、車輪加速度の関数に掛ける第1の係数を、低摩擦係数路走行時には、高摩擦係数路走行時に比べて小さく変更し、かつ、車体減速度の関数に掛ける第2の係数を、低摩擦係数路走行時には、高摩擦係数路走行時に比べて大きく変更することで、高摩擦係数路走行時には、減圧量に対する車輪加速度の寄与度を大きくする一方、低摩擦係数路走行時には、車体減速度の寄与度を大きくする。
【0018】
また、請求項8ないし10に記載の発明は、請求項4ないし7のいずれか1項に記載のアンチスキッド制御装置において、路面摩擦係数判断手段は、路面摩擦係数の判断を車体減速度により行う。すなわち、請求項9に記載の発明のように、車体減速度が0.4g〜0.7gの範囲内に設定された所定の路面摩擦係数判断値未満であるときに、低摩擦係数路と判断する一方、前記路面摩擦係数判断値以上のときに高摩擦係数路と判断する。あるいは、請求項10に記載の発明のように、路面摩擦係数判断値を0.4gとし、車体減速度が0.4g未満で低摩擦係数路、0.4g以上で高摩擦係数路と判断する。
【0019】
また、請求項11に記載の発明では、アンチスキッド制御手段は、減圧制御時において、減圧が十分に成されて車輪速度が予め設定された減圧時保持閾値を上回る車輪加速度で復帰した場合には、液圧制御手段に対して保持制御を行う。したがって、減圧過多となってその後の増圧に時間を要するというような不具合が生じることがない。
【0020】
また、請求項12に記載の発明にあっては、アンチスキッド制御手段は、減圧制御時に、車輪速度が前記第1減圧閾値よりも低く設定された第2減圧閾値を下回ったときには液圧制御手段に対して強制減圧制御を実行する。
したがって、上述のように、減圧制御時に、共振防止制御を行なったり(請求項1ないし3)、減圧量を車体減速度に基づいて形成したりしたときに、仮に、減圧不足が生じたとしても、上記強制減圧制御により確実に車輪がロックするのを防止することができるものであり、装置の信頼性を向上させることができる。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
(実施の形態1)
まず、実施の形態1のアンチスキッド制御装置について説明する。
【0022】
図2は発明実施の形態1のアンチスキッド制御装置が適用されたブレーキ装置部分の油圧回路を示しているもので、図中1はマスタシリンダである。このマスタシリンダ1は、運転者が図外のブレーキペダルを操作することにより液圧を発生するよう構成されている。
【0023】
前記マスタシリンダ1は、ブレーキ配管2を介してホイールシリンダ3に接続されている。そして、ブレーキ配管2の途中には、ブレーキ配管2の上流(マスタシリンダ1側)と下流(ホイールシリンダ3側)とを連通させる増圧状態と、ホイールシリンダ3のブレーキ液をドレン回路4に逃がす減圧状態と、ブレーキ配管2を遮断してホイールシリンダ3のブレーキ液圧を保持する保持状態とに切替可能な制御弁5が設けられている。すなわち、ホイールシリンダ2の液圧は、制御弁5の切り替えに基づいて任意に制御可能である。なお、この制御弁5は、ブレーキ配管2を連通状態と遮断状態に切り替える増圧弁と、ドレン回路4を連通状態と遮断状態とに切り替える減圧弁との2つの電磁弁で構成することもできる。
【0024】
また、前記ドレン回路4には、ブレーキ液を貯留可能なリザーバ6が設けられている。そして、前記リザーバ6とブレーキ配管2の前記制御弁5よりも上流位置とを接続する還流回路8が設けられ、この還流回路8には、前記リザーバ6に貯留されているブレーキ液をブレーキ配管2に還流させるポンプ7が設けられている。
【0025】
上述した図2において一点鎖線で囲まれた範囲の構成は、ブレーキユニット11として1つにまとめられている。図2では1つの車輪について構成を説明しているが全体としては図1に示すように構成され、前記ブレーキユニット11は、4つの車輪FR,FL,RR,RLの各ホイールシリンダ3(図1においては図示省略)の制動液圧をそれぞれ制御することができるよう構成されている。
【0026】
前記ブレーキユニット11の制御弁5およびポンプ7の作動は、コントロールユニット12により制御される。このコントロールユニット12は、特許請求の範囲のアンチスキッド制御手段に相当するもので、入力手段として、各車輪FR,FL,RR,RLの回転速度を検出す車輪速度センサ13,13,13,13を備えている。この車輪速度センサ13は、車輪の回転速度に応じて、出力信号のパルスが変化する周知の構成のものが用いられている。
【0027】
次に、本実施の形態のアンチスキッド制御について説明する。
図3は制動時の車輪ロックを防止すべく各輪に対してブレーキ液圧を制御するアンチスキッド制御の全体の流れを示しており、この制御を実行する部分がアンチスキッド制御手段に相当する。
【0028】
本ブレーキ制御は、10msec周期で行うもので、まず、ステップ101では、10msec毎に発生する各車輪速度センサ13のセンサパルス数と周期とからセンサ周波数を求め、車輪速度Vwおよび車輪加速度△Vwを演算する。なお、以下の説明あるいは図面において、符号VwやΔVwなどの後に、FR,FL,RR,RL の符号を付けた場合は、その車輪の車輪速度あるいは車輪加速度を示すものであり、また、xxを付けた場合は、前記符号FR,FL,RR,RL のいずれか、すなわち各車輪の任意のいずれかを示すものである。
ステップ102では、車輪速度Vwに基づいて疑似車体速度VIを計算する。この疑似車体速度VIの演算の詳細については後述する。
ステップ103では、疑似車体速度VIの変化率に基づき車体減速度VIKを計算する。なお、この車体減速度VIKの求め方の一例を簡単に説明すれば、初期値として例えば高μ路制動時の減速度である1.3gあるいは1.4gをセットしておき、アンチスキッド制御の1サイクル目は、この値を用い、それ以後は、制動開始時点の車輪速度V0と、車輪速度Vwが疑似車体速度VIに復帰した時点の車輪速度VPとの差を、この変化に要した時間で割って演算する。
ステップ104では、減圧制御の開始判断閾値である第1減圧閾値λ1を求める演算を行うが、その詳細については後述する。
【0029】
ステップ105では、車輪速度Vwが第1減圧閾値λ1よりも低いか否かを判定し、第1減圧閾値λ1よりも低い場合には、車輪のスリップ率がロック傾向を示しているとしてステップ108に進んで、制御弁5を減圧状態に切り替えてホイールシリンダ圧を減圧する減圧制御を実行する。
【0030】
また、ステップ105においてNOと判定された場合(Vw≧λ1の場合)、ステップ106に進んで車輪加速度△Vwが予め設定された通常保持閾値未満であるか否かを判定し、通常保持閾値よりも大きい場合には車輪速度Vwが復帰したとしてステップ107に進んで、減圧フラグFG=0,保持フラグFH=0とする処理を行った後、ステップ109に進んで増圧制御(制御弁5を増圧状態に切り替える)を行い、一方、ステップ106において通常保持閾値未満の場合には、ステップ110に進んで保持制御(制御弁5を保持状態に切り替える)を行う。
また、ステップ109に進んで増圧制御を実行した場合、さらにステップ111に進んで減圧カウンタGENCNTをクリアする。
ステップ108あるいは110あるいは111のいずれかの処理を終了すると、ステップ112に進んで、10msが経過したか否かを判定し、10msが経過したら、ステップ101に戻る。
【0031】
次に、ステップ102の疑似車体速度計算の一例の詳細について図4のフローチャートにより説明する。
まず、ステップ201では、4輪の車輪速度のうちで最も高速の車輪速度を制御用車輪速度Vfsとする。
次に、ステップ202において、疑似車体速度VIの計算に使用する値zをz=2km/hに設定する。
続くステップ203では、アンチスキッドタイマAS=0であるか否か、すなわち最初の減圧が成される前か後かを判定し、AS=0すなわち減圧前にはステップ204に進み、AS≠0すなわち減圧後にはステップ206に進む。
ステップ204では、制御用車輪速度Vfsを、前輪の車輪速度VwFR,VwFLのうちの大きい方の値に設定し、続くステップ205において、z=0.15km/hとする。
【0032】
ステップ206では、制御用車輪速度Vfsが、疑似車体速度VIよりも大きいか否か、すなわち減圧後に車輪速度が車体速度に戻った後、車体速度から離反する離反点を越えたか否か判定し、Vfs>VIの場合は、ステップ207に進んで、VI=VI+zとし、一方、Vfs≦VIの場合は、ステップ208に進んで、VI=VI−(VIK+0.3g)×kとする。
また、ステップ207は制御用車輪速度Vfsが擬似車体速度VIよりも極端に大きな値をとった場合のリミッタとしての機能を果たしている。
なお、k=(0.353km/h)/gとする。
【0033】
次に、図3のステップ104の減圧閾値演算処理の一例について図5のフローチャートにより説明する。
まず、ステップ401にて車体減速度VIKが所定値0.4gよりも大きいか否か判定する。これは、路面μを判定しているものであり、YESの場合、高μ路であるとしてステップ402に進んで後述の常数xを8km/hに設定する。一方、NOすなわち低μ路と判断した場合、ステップ403に進んで常数xを4km/hに設定する。そして、続くステップ404にあっては、第1減圧閾値λ1を、λ1=VI×0.95−xの演算により求める。したがって、第1減圧閾値λ1は、高μ路の場合、低μ路の場合よりも疑似車体速度VIに対する差が大きな値(深い値)となる。
【0034】
次に、本実施の形態の特徴であるステップ108の減圧制御について図6のフローチャートにより詳細に説明する。
まず、ステップ701では、保持フラグFHが=1にセットされているか否か判断し、FH=1にセットされている場合には、ステップ712に進んで制御弁5を保持状態とする信号を出力(保持ポート出力)する。一方、FH=0の場合は、ステップ702に進んで、車輪加速度ΔVwが予め設定された復帰判断閾値である0.8gよりも大きいか否か判断し、YESすなわちΔVw>0.8gの場合はステップ712に進んで保持ポート出力を行い、NOすなわちΔVw≦0.8gの場合はステップ703に進む。なお、復帰判断閾値0.8gとは、車輪速度Vwが、実際の車体速度Vcarに向けて確実に復帰すると判断できる値であって、車輪加速度△Vwがこの値を超えると、もう、減圧を行わなくても確実に復帰することから保持ポート出力を行うものである。
【0035】
ステップ703では、車輪速度Vwが、前記第1減圧閾値λ1よりも低く(深く)設定された第2減圧閾値λ2よりも小さいか否か判断し、YESすなわちVw<λ2の場合はステップ711に進んで、制御弁5を減圧状態とする信号を出力(減圧ポート出力)し、NOすなわちVw≧λ2の場合はステップ704に進む。すなわち、詳細には後述するが、車輪速度Vwが、第2減圧閾値λ2よりも低下した場合には、車輪がロックする可能性が極めて高いスリップ率となっていることから、即座に減圧ポート出力を行うものである。
【0036】
ステップ704では、車輪加速度ΔVwが予め設定された共振時保持閾値である−10g未満であるか否か(すなわち、車輪減速度が10gよりも大きいか)判断し、YESすなわちΔVw<−10gの場合はステップ705に進んで共振防止制御による保持を行っていることを示す保持フラグFHを=1にセットした後、ステップ712に進んで保持ポート出力を行う。一方、NOすなわちΔVw≧−10gの場合はステップ706に進む。
このステップ706では、減圧フラグFGが=1にセットされているか否か判断し、FG=1にセットされていない場合には、ステップ708に進んで今回の減圧制御において減圧を行う時間である減圧時間AWを、AW=(1.8g−ΔVw)/(VIK×A)により求め、その後、ステップ709に進んで減圧フラグFG=1にセットする。
また、ステップ706において減圧フラグFG=1にセットされている場合は、既に今回の減圧制御における減圧時間AWが求められているため、ステップ709に進んでFG=1を維持する。ちなみに、このステップ709においてセットされる減圧フラグFGおよび、ステップ705においてセットされる保持フラグは、前述した非減圧判断時に進むステップ106において=0にクリアされるものである。
【0037】
次のステップ710では、減圧カウンタGENCNTが減圧時間AW≧であるか否か判断し、YESすなわちGENCNT≧AWの場合は、減圧時間AWだけ減圧を行ったことを意味し、この場合ステップ712に進んで保持ポート出力を行い、NOすなわちGENCNT<AWの場合は、まだ減圧時間AWだけ減圧が行われていないことを意味し、ステップ711に進んで制御弁5を減圧状態とする信号の出力(減圧ポート出力)を行い、さらに、ステップ713に進んで、減圧カウンタGENCNTをインクリメント(1だけ加算)する。
【0038】
次に、実施の形態1の作動例を図7のタイムチャートにより説明する。
このタイムチャートは、アンチスキッド制御時に、ある輪の車輪速度Vwが駆動系の振動と共振して急激に減速された例を示している。
すなわち、このタイムチャートにおいて、t2のタイミングの直前までは、車輪速度Vwに駆動系の振動が作用しておらず、図示のように車輪速度Vwが第1減圧閾値λ1よりも低下すると減圧制御が成される(ステップ105→108の流れに基づく)。
また、車輪速度Vwが第1減圧閾値λ1よりも大きくなるとともに、車輪加速度ΔVwが所定の保持閾値未満となると保持制御が成され(ステップ105→106→110の流れに基づく)、さらに、車輪加速度ΔVwが保持閾値を越えて車輪速度Vwが疑似車体速度VIに復帰すると判断されると、増圧制御が実行される(ステップ105→106→107→109)の流れに基づく。
なお、上述の作動は、通常のアンチスキッド制御に基づくものである。
【0039】
通常のアンチスキッド制御における減圧制御にあっては、ステップ701→702→703→704→706→708の流れに基づいて減圧時間AWが求められ、この減圧時間が経過するか、あるいは車輪加速度ΔVwが0.8gよりも大きくなるまで、減圧ポート出力が成され、その後、保持ポート出力が成される(ステップ710→712の流れ、あるいはステップ702→712の流れに基づく)。
また、上述のようにステップ105→106→110の流れにより、減圧制御から保持制御に切り替えられた後に、車輪加速度ΔVwが保持閾値を超えれば増圧制御が成される(ステップ105→106→107→109の流れに基づく)。
【0040】
さらに、このタイムチャートの例では、t2の前に実行されていた増圧制御により車輪速度Vwが再び低下してロック傾向が強くなり、t2のタイミングで車輪速度Vwが第1減圧閾値λ1を下回ったことにより、再び減圧制御が開始されている。ところが、このとき、同時に駆動系の振動が車輪速度Vwを減速させる方向に作用したため、車輪減速度(−ΔVw)が大きくなっている。
このように車輪減速度(−ΔVw)が大きくなると、ステップ708における減圧時間(減圧量)AWを求める式において分子の値が大きくなり、減圧時間(減圧量)AWが大きく算出され、従来は、タイムチャートにおいて点線で示すように、減圧が長く実行されることになり、この結果、車輪の車体速度に向かう復帰速度が大きくなって、音・振動を招いていた。
これに対して、本実施の形態1にあっては、車輪加速度ΔVwが−10gよりも小さくなると、(車輪減速度が共振時保持閾値10gよりも大きくなると)、ステップ704→705→712の流れとなって、それまでの減圧ポート出力を中止して保持ポート出力を行う共振防止制御が実行される。
その結果、従来に比べると、車輪の復帰速度が抑えられ、これにより、振動が抑えられて、アンチスキッド制御中の音や振動の発生が抑えられ、運転者に与える違和感が従来よりも抑えられて制御品質が向上するという効果が得られる。
【0041】
なお、上述の共振防止制御としての保持ポート出力は、減圧制御が行われている間続行され、その後、車輪速度Vwおよび車輪加速度ΔVwが上昇して増圧判断が成された時点で、ステップ106→107の流れに基づいて保持フラグFHがクリアされることで、保持ポート出力が停止される。
また、上述の共振防止制御を実行して保持ポート出力を行うことなどで、万一、減圧不足となって車輪のロック傾向が強くなった場合、車輪速度Vwが第2減圧閾値λ2よりも低下すると、ステップ703→711の流れに基づいて減圧ポート出力が成されるものであり、車輪ロックを確実に防止することができる。
【0042】
(実施の形態2)
次に、実施の形態2のアンチスキッド制御装置について説明する。また、この実施の形態2は、装置の主要部は実施の形態1と同様であるものとし、実施の形態1との相違点であるステップ108における減圧制御の内容についてのみ説明する。また、この減圧制御の説明において、実施の形態1と同じ処理を実行するステップは、実施の形態1と同じ符号を付けて説明を省略し、処理の異なる点のみを説明する。
【0043】
図8は実施の形態2のアンチスキッド制御装置における減圧制御の流れを示すフローチャートである。
この実施の形態2では、ステップ702において、車輪加速度ΔVwが、復帰判断値である0.8gよりも大きいか否か判断し、ΔVw>0.8gで復帰状態にある場合はステップ712に進んで保持ポート出力を行う点、予備、ステップ702においてΔVw≦0.8gの場合ステップ703に進んでVw<λ2であるか否か判断し、Vw<λ2の場合、ステップ711の減圧ポート出力に進む点は実施の形態1と同様である。
【0044】
ステップ703においてNOと判断した場合、ステップ706に進んで減圧フラグFG=1であるか否か判断し、YESすなわち減圧フラグFGがセットされている(=1)場合、ステップ709に進み、NOすなわちセットされていない場合はステップ801に進む。なお、このステップ709でセットされる減圧フラグFGは、実施の形態1と同様にステップ107においてクリアされる。ちなみに、この実施の形態2にあっては、保持フラグFHは使用していないため、ステップ107において減圧フラグFGのみクリアする。
【0045】
ステップ801では、車体減速度VIKが、路面μ判断値0.4g未満であるか否か判断し、VIK<0.4gすなわち低μ路の場合ステップ802に進み、VIK≧0.4gすなわち中・高μ路の場合ステップ803に進む。
低μ路の場合に進むステップ802では、減圧時間(減圧量)AWを、AW=VIK×Bの式に基づいて算出する。すなわち、減圧時間(減圧量)AWを、車体減速度VIKに比例させる。
一方、中・高μ路の場合に進むステップ803では、減圧時間(減圧量)AWを、AW=(1.8g−ΔVw)/(VIK×A)の式に基づいて算出する。すなわち、減圧時間(減圧量)AWを、車輪加速度(車輪減速度)に比例しかつ車体減速度VIKに反比例させて求める。
その後の、ステップ709〜713については、実施の形態1と同様である。
【0046】
次に、実施の形態2の作動例を図9のタイムチャートに基づいて説明する。
この図9のタイムチャートは、制動中に路面μが高μから低μに変化し、さらに低μ路で駆動系の共振が発生したときの作動例を示している。
図においてt1,t2,t3,t4のタイミングで減圧が実行されているが、t1,t2の時点では高μ路を走行しており、この場合、減圧制御においてステップ703→706→801→803の流れにより減圧時間(減圧量)AWは、AW=(1.8g−ΔVw)/(VIK×A)により算出するもので、この場合、車輪減速度が大きいほど減圧量が大きく制御されることになる。なお、ステップ706→709→710の流れに基づいて、今回の制御タイミングの最初に求められた減圧時間AWが経過するまでは、減圧時間AWは更新されない。
ところが、t3の時点で路面μが低μに変化したため、図示のように、疑似車体速度VIの変化率が低下し、当然、車体減速度VIKも低下する。
また、路面μが低下することで、車輪のロック傾向が強くなって車輪速度Vwが高μ路の場合よりも急減している。
【0047】
このように路面μが変化して、車体減速度VIKが低下すると、ステップ801→802の流れとなって、減圧時間(減圧量)AWが、AW=VIK×Bにより算出される。
したがって、減圧量を、高μ路と同じように車輪減速度−ΔVwに比例して求めると、このように低μ路において車輪減速度−ΔVwが大きくなると、減圧量が大きくなってしまうが、このように、低μ路において低下した車体減速度VIKに比例して減圧量を求めることにより、減圧量が抑えられる。よって、減圧量が大きくなりすぎて、振動を助長してしまうという従来の問題を解消することができる。
また、このように減圧量を抑えることにより、仮に、減圧力不足となって車輪がロック傾向に陥った場合(図ではこのように減圧力不足となった状態を示している)には、図において車輪速度Vwが第2減圧閾値λ2を下回ったt4の時点で、ステップ703→711の流れとなって、減圧ポート出力が成され、車輪がロックするのを確実に防止することができる。
【0048】
以上説明したように、実施の形態2にあっても、実施の形態1と同様に、従来に比べて、減圧過多による振動が抑えられて、アンチスキッド制御中の音や振動の発生が抑えられ、運転者に与える違和感が従来よりも抑えられて制御品質が向上するという効果が得られる。
【0049】
(実施の形態3)
次に、実施の形態3のアンチスキッド制御装置について説明する。また、この実施の形態3は、装置の主要部は実施の形態1と同様であるものとし、実施の形態1との相違点であるステップ108における減圧制御の内容についてのみ説明する。また、この減圧制御の説明において、実施の形態1および2と同じ処理を実行するステップは、実施の形態1および2と同じ符号を付けて説明を省略し、処理の異なる点のみを説明する。
【0050】
図10は実施の形態3のアンチスキッド制御装置における減圧制御の流れを示すフローチャートである。
図10においてステップ702→703→706を経て、続くステップ801において、VIK<0.4gであるか否かにより路面μ判断を行う点は実施の形態2と同様である。そして、ステップ801において、VIK<0.4gであり低μ路と判断したときには、ステップ902に進んで、第1係数k1=0.2,第2係数k2=0.8とする。一方、VIK≧0.4gであり高μ路と判断したときには、ステップ903に進んで、第1係数k1=0.8,第2係数0.2とする。
さらに、ステップ904において、減圧時間(減圧量)AWを、
AW=k1・f(△Vw)+k2・f(VIK)の式により算出する。
ここで、f(△Vw)=α ×△Vw、あるいは=α×(x−△Vw)とする。
また、f(△Vw)に代えて、f(△Vw,VIK)としてもよいものであり、この場合、
f(△Vw,VIK)=α×(x−△Vw)/(VIK×β)
あるいは、=α×(x−△Vw)+β×VIK
あるいは、=α×△Vw+β×VIK
とすることができる。また、f(VIK)=β×VIKとする。
続くステップ709〜713は、実施の形態2と同様であるので説明を省略する。
【0051】
この実施の形態3にあっては、実施の形態2と類似した作動を行う。
すなわち、実施の形態2の作動例である図9のタイムチャートに示すように、制動中に路面μが高μから低μに変化し、さらに低μ路で駆動系の共振が発生したときの作動例を説明すると、高μ路を走行しているt1,t2の時点では、減圧制御においてステップ703→706→801→903の流れにより減圧時間(減圧量)AWは、
AW=k1・f(△Vw)+k2・f(VIK)
=0.8・f(△Vw)+0.2・f(VIK)
により算出するもので、この場合、減圧時間AWは、車輪減速度−△Vwに対する寄与度が大きく車輪減速度−△Vwが大きいほど減圧量が大きく制御されることになる。なお、ステップ706→709→710の流れに基づいて、今回の制御タイミングの最初に求められた減圧時間AWが経過するまでは、減圧時間AWは更新されない。
ところが、t3の時点で路面μが低μに変化すると、図示のように、疑似車体速度VIの変化率が低下し、当然、車体減速度VIKも低下し、また、路面μが低下することで、車輪のロック傾向が強くなって車輪速度Vwが高μ路の場合よりも急減している。
【0052】
このように路面μが変化して、車体減速度VIKが低下すると、ステップ801→902の流れとなって、減圧時間(減圧量)AWが、
AW=k1・f(△Vw)+k2・f(VIK)
=0.2・f(△Vw)+0.8・f(VIK)により算出される。
したがって、減圧量を、高μ路と同じように車輪減速度−ΔVwに対する寄与度を大きくして求めると、このように低μ路において車輪減速度−ΔVwが大きくなると、減圧量が大きくなってしまうが、このように、低μ路では、車体減速度VIKに対する寄与度を大きくするとともに車両減速度−△Vwに対する寄与度を低くして減圧時間(減圧量)AWを求めることにより、減圧量が抑えられる。よって、減圧量が大きくなりすぎて、振動を助長してしまうという従来の問題を解消することができる。
また、このように減圧量を抑えることにより、仮に、減圧力不足となって車輪がロック傾向に陥った場合(図ではこのように減圧力不足となった状態を示している)には、実施の形態2と同様に、図において車輪速度Vwが第2減圧閾値λ2を下回ったt4の時点で、ステップ703→711の流れとなって、減圧ポート出力が成され、車輪がロックするのを確実に防止することができる。
【0053】
以上説明したように、実施の形態3にあっても、実施の形態1と同様に、従来に比べて、減圧過多による振動が抑えられて、アンチスキッド制御中の音や振動の発生が抑えられ、運転者に与える違和感が従来よりも抑えられて制御品質が向上するという効果が得られる。
【0054】
以上、図面により実施の形態について説明してきたが、本発明は、この実施の形態に限定されるものではない。
【0055】
例えば、実施の形態では、低μ路判断を車体減速度VIKにより行う手段として、低μ路判断用のセンサが不要で、安価に構成することができるようにしたが、車両の加速度を検出する、加速度センサや、これよりも安価な手段としては加速度スイッチを設けて判断するようにしてもよい。なお、低μ路判断を行う場合、実施の形態では、−0.4gを例に挙げたが、−0.4g〜−0.7gの範囲の任意の値を用いるようにしてもよい。
【0056】
また、実施の形態1では、共振時保持閾値として、10gを示したが、この共振時保持閾値としては、5g〜15gの範囲の任意の値を用いてよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1のアンチスキッド制御装置の全体図である。
【図2】実施の形態1の要部を示す油圧回路図である。
【図3】実施の形態1におけるアンチスキッド制御の流れを示すフローチャートである。
【図4】実施の形態1における疑似車体速度計算の流れを示すフローチャートである。
【図5】実施の形態1の減圧閾値演算の流れを示すフローチャートである。
【図6】実施の形態1における減圧制御の流れを示すフローチャートである。
【図7】実施の形態1の作動例を示すタイムチャートである。
【図8】実施の形態2における減圧制御の流れを示すフローチャートである。
【図9】実施の形態2の作動例を示すタイムチャートである。
【図10】実施の形態3における減圧制御の流れを示すフローチャートである。
【図11】従来技術の作動例を示すタイムチャートである。
【符号の説明】
1 マスタシリンダ
2 ブレーキ配管
3 ホイールシリンダ
4 ドレン回路
5 切替弁
6 リザーバ
7 ポンプ
8 還流回路
11 ブレーキユニット
12 コントロールユニット
13 車輪速度センサ[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an anti-skid control device that performs so-called anti-skid control for controlling brake fluid pressure to prevent a wheel from being locked during braking.
[0002]
[Prior art]
The anti-skid control device controls the wheel cylinder pressure (braking fluid pressure) so as to stabilize the vehicle body behavior by preventing wheel lock during braking.
Such an anti-skid control device generally has a pressure increasing control for increasing the brake fluid pressure, a pressure reducing control for reducing the brake fluid pressure, and a brake fluid pressure according to the relative relationship between the vehicle speed and the wheel speed (so-called slip ratio). It is configured to appropriately execute holding control for keeping constant, slow pressure increasing control for gradually increasing the brake fluid pressure, and the like.
[0003]
Further, in the conventional anti-skid control device, when obtaining the vehicle body speed, it is common to calculate, for example, by approximating, for example, the maximum of the wheel speeds of the four wheels as the pseudo vehicle body speed VI. Based on the vehicle body speed VI, a first pressure reduction threshold value λ1 corresponding to a wheel speed having a predetermined slip ratio, which is lower than the vehicle body speed VI, is obtained. When the wheel speed Vw falls below the first pressure reduction threshold value λ1, anti-skid control is performed. A configuration that starts and performs pressure reduction is known.
[0004]
Further, in the conventional anti-skid control device, not only the vehicle body speed and the wheel speed but also the wheel acceleration is determined when determining the optimum brake fluid pressure increase amount and pressure decrease amount in the pressure increase control and pressure reduction control. There is known an apparatus for determining using the above (for example, an apparatus described in JP-A-8-175368). In this prior art, the target pressure increase amount and the target pressure decrease amount are determined based on the wheel acceleration, whereby the pressure increase amount and the pressure decrease amount can be optimally controlled.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, at the time of anti-skid control, the wheel speed may be rapidly accelerated or decelerated due to torque interference of the drive system. That is, when the pressure increase control is performed in the anti-skid control and the wheel is decelerated, the engine torque acts so as to decelerate the wheel, and the wheel speed is suddenly decelerated. There is a case where the engine torque acts in the direction of accelerating the wheel in synchronism when the pressure reduction control is performed in the control to restore the wheel speed, and the wheel is accelerated rapidly.
In particular, when the wheel is rapidly decelerated, in the conventional technology that determines the target pressure reduction amount based on the wheel acceleration described above, the target pressure reduction amount is determined to be larger than the originally required amount. As a result, the wheel speed may rapidly return to the vehicle body speed to further promote the vibration of the drive system described above.
Such a phenomenon may occur at different timings on the left and right across the differential, and furthermore, control may be performed such that pressure is reduced on the left and right, and pressure is increased on the other. In this case, the vibration of the drive system described above is further promoted.
FIG. 11 is a time chart showing the case where the vibration of the drive system is generated during the anti-skid control in the prior art, and this vibration is promoted. In FIG. The anti-skid control is performed, but at time t03, the wheel speed VwFR of the rear wheels vibrates, the deceleration is accelerated, and the amount of pressure reduction is calculated to be larger than the appropriate value. This shows how this occurs.
As a result, abnormal noise may occur during anti-skid operation or a large change in vehicle deceleration may occur, which may cause the driver to feel uncomfortable with braking performance and braking feeling. It was.
Also, in a four-wheel drive vehicle, all wheels are constrained to the engine side, so that the drive system vibration is promoted by the excessive pressure reduction caused by the reduction of the wheel speed due to the engine torque as described above. The phenomenon is likely to occur.
[0006]
The present invention has been made by paying attention to the above-described conventional problems. In the anti-skid control device configured to determine the amount of pressure reduction based on the wheel acceleration, the determination of the amount of pressure reduction depends on a change in wheel acceleration caused by drive system vibration. The purpose is to prevent deterioration of braking performance and braking feeling without being affected.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above-mentioned object, the invention described in
[0008]
According to a second aspect of the present invention, in the anti-skid control device according to the first aspect, the resonance holding threshold is a value in the range of 5 g to 15 g.
The invention according to
[0009]
In order to solve the above problem, the invention described in
[0010]
In addition, ContractClaim5In the anti-skid control device according to
[0011]
In order to achieve the above object, the claims6According to the invention described in the above, the wheel speed detecting means for detecting the wheel speed of each wheel, the hydraulic pressure control means capable of reducing and increasing the brake fluid, and at least the wheel speed based on the wheel speed obtained from the wheel speed detecting means. Judgment of lock tendency and anti-skid control to prevent wheel lock by performing appropriate pressure reduction control, holding control and pressure increase control on the hydraulic pressure control meansIn the depressurization control, the depressurization amount is increased as the wheel deceleration, which is the decrease rate of the detected wheel speed, is higher.An anti-skid control device comprising: an anti-skid control device comprising: a road surface friction coefficient determination unit that determines whether a road surface friction coefficient is a low friction coefficient or a high friction coefficient; and A pressure reduction amount calculating means for determining a pressure reduction amount, the pressure reduction amount calculation meansAmountBody decelerationDegreeRabi ni wheel accelerationEvery timeDetermine based on and decompressAmountTo decideWheelDecelerationDegreeThe contribution degree is configured to be reduced when traveling on a low friction coefficient road compared to traveling on a high friction coefficient road.
[0012]
Claims7The invention described in claim 16The anti-skid control device according to
[0013]
Claims8The invention described in
Claims9The invention described in claim 18In the anti-skid control device according to
Claims10The invention described in claim 19In the anti-skid control device according to
[0014]
Claims11The invention described in
Claims12The invention described in
[0015]
Operation and effect of the invention
According to the first aspect of the present invention, in the anti-skid control, when the wheel speed is decelerated and the locking tendency becomes strong, the pressure reduction control is executed to return the wheel speed toward the vehicle body speed.
However, when such anti-skid control is being performed, torque interference of the drive system occurs on the wheels, causing wheel speeds to slip suddenly and causing large wheel deceleration.ProduceSometimes.
When the wheel decelerates suddenly in this way, the anti-skid control means first controls the pressure reduction of the hydraulic pressure control means due to the strong tendency to lock, but here, at the time of resonance when the wheel deceleration is set in advance. When it becomes larger than the holding threshold, resonance prevention control for switching the hydraulic pressure control means from the reduced pressure state to the holding state is executed to reduce the pressure reduction. The resonance holding threshold is, for example, a deceleration of 5 g to 15 g as described in
Therefore, after that, when there is no torque interference in the drive system or the torque interference turns in the acceleration direction of the wheel speed, the wheel speed is not excessively accelerated. In other words, the anti-skid pressure reduction control is alleviated to promote vibration of the drive system, and noise and acceleration fluctuations can be suppressed. Therefore, the effect that the control quality is improved as compared with the conventional case is obtained.
The effect of the present invention can be obtained particularly remarkably in a four-wheel drive vehicle, but it goes without saying that the effect can be obtained even in a two-wheel drive vehicle such as a front wheel drive vehicle or a rear wheel drive vehicle.
[0016]
Next, in the invention according to
Therefore, when anti-skid control is being performed on a low friction coefficient road, torque interference of the drive system occurs on the wheels, and the wheel speed is abrupt.Reduced toEven when the vehicle speed is increased, a low value is calculated in accordance with the change in the vehicle body speed without being affected by the change in the wheel speed as described above in calculating the pressure reduction amount.
Therefore, the decompression by the anti-skid control is alleviated to promote the torque interference of the drive system, and the occurrence of noise and acceleration fluctuations can be suppressed. Thereby, the effect that control quality improves compared with the past is acquired. The effect of the present invention can be obtained particularly notably in a four-wheel drive vehicle, but it can be obtained even in a two-wheel drive vehicle such as a front wheel drive vehicle or a rear wheel drive vehicle. is there.
And claims4In the invention described in the above, when the decompression amount calculating means determines that the vehicle is traveling on a high friction road surface,The higher the wheel deceleration, the larger the decompression amountByWhen braking on high friction roads where torque interference in the drive system is unlikely to occur,Calculate the optimal amount of decompression according to the behavior of each wheelRukoYou can.
Claims5Even in the invention described in the above, the amount of pressure reduction is reduced when traveling on a high friction road surface.,By calculating the optimal amount of pressure reduction according to the behavior of each wheel by calculating it based on a function with wheel acceleration in the numerator and vehicle deceleration in the denominator, when driving on a low friction coefficient road, It is possible to prevent the torque interference from being promoted.
[0017]
Next, the claim6In the invention described in the above, the decompression amount calculation means of the anti-skid control means determines the decompression amount based on the vehicle body deceleration and the wheel acceleration, and determines the decompression amount.WheelThe contribution of deceleration is reduced when traveling on a low friction coefficient road compared to traveling on a high friction coefficient road.
Therefore, when anti-skid control is being performed on a low friction coefficient road, torque interference of the drive system occurs on the wheels, and the wheel speed is abrupt.Reduced toEven if the vehicle speed is increased, a low value corresponding to the change in the vehicle body speed is calculated without being affected by the change in the wheel speed as described above in calculating the pressure reduction amount.
Therefore, the decompression by the anti-skid control is alleviated to promote the torque interference of the drive system, and the occurrence of noise and acceleration fluctuations can be suppressed. Thereby, the effect that control quality improves compared with the past is acquired. The effect of the present invention can be obtained particularly notably in a four-wheel drive vehicle, but it can be obtained even in a two-wheel drive vehicle such as a front wheel drive vehicle or a rear wheel drive vehicle. is there.
Claims7In the invention described in (2), the decompression amount calculating means is configured to calculate wheel decompression in a calculation formula for calculating the decompression amount.DegreeFirst factor to multiply the functionNumberWhen driving on a low friction coefficient road, change it smaller than when driving on a high friction coefficient road, and reduce the vehicle body speed.DegreeSecond factor to multiply the functionNumberWhen driving on a low friction coefficient road, the wheel acceleration is reduced relative to the amount of pressure reduction when driving on a high friction coefficient road.DegreeWhile increasing the degree of contribution, when driving on a low friction coefficient road, deceleration of the vehicle bodyDegreeIncrease the contribution.
[0018]
Claims8Or10The invention described in
[0019]
Claims11In the invention described in the above, the anti-skid control means is configured to perform wheel acceleration when the pressure reduction is sufficiently performed and the wheel speed exceeds a preset holding threshold during pressure reduction during the pressure reduction control.In degreesIn the case of return, holding control is performed on the hydraulic pressure control means. Therefore, there is no problem that the pressure is excessively reduced and time is required for subsequent pressure increase.
[0020]
Claims12In the invention described in the above, the anti-skid control means is configured to control the wheel speed during the pressure reduction control.DegreeThe first decompression thresholdValue2nd decompression threshold set lower thanThe valueWhen it falls below, the forced pressure reduction control is executed for the hydraulic pressure control means.
Therefore, as described above, even if the resonance prevention control is performed during the decompression control (
[0021]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
(Embodiment 1)
First, the anti-skid control device of the first embodiment will be described..
[0022]
FIG. 2 shows a hydraulic circuit of a brake device portion to which the anti-skid control device of
[0023]
The
[0024]
The
[0025]
The configuration in the range surrounded by the one-dot chain line in FIG. 2 described above is combined into one as the
[0026]
The operation of the control valve 5 and the pump 7 of the
[0027]
Next, the anti-skid control of this embodiment will be described.
FIG. 3 shows the overall flow of anti-skid control for controlling the brake fluid pressure for each wheel in order to prevent wheel lock at the time of braking, and the part for executing this control corresponds to the anti-skid control means.
[0028]
This brake control is performed in a cycle of 10 msec. First, in
In
In
In
[0029]
In
[0030]
If NO is determined in step 105 (when Vw ≧ λ1), the process proceeds to step 106 to determine whether or not the wheel acceleration ΔVw is less than a preset normal holding threshold. If the speed is too large, the process proceeds to step 107 on the assumption that the wheel speed Vw has recovered, and after performing the process of setting the pressure reduction flag FG = 0 and the holding flag FH = 0, the process proceeds to step 109 and the pressure increase control (control valve 5 is turned on). On the other hand, if it is less than the normal holding threshold value in
Further, when the process proceeds to step 109 and the pressure increase control is executed, the process proceeds to step 111 and the pressure reduction counter GENCNT is cleared.
When the processing of either
[0031]
Next, details of an example of the pseudo vehicle speed calculation in
First, in
Next, in
In the
In
[0032]
In
Step 207 serves as a limiter when the control wheel speed Vfs takes an extremely larger value than the pseudo vehicle speed VI.
Note that k = (0.353 km / h) / g.
[0033]
Next, an example of the decompression threshold value calculation process in
First, in
[0034]
Next, the decompression control in
First, in
[0035]
In
[0036]
In
In this
If the decompression flag FG = 1 is set in
[0037]
In the
[0038]
Next, an operation example of the first embodiment will be described with reference to the time chart of FIG.
This time chart shows an example in which the wheel speed Vw of a certain wheel is suddenly decelerated due to resonance with vibration of the drive system during anti-skid control.
That is, in this time chart, the drive system vibration does not act on the wheel speed Vw until immediately before the timing t2, and when the wheel speed Vw falls below the first pressure reduction threshold λ1 as shown in the drawing, the pressure reduction control is performed. (Based on the flow from
Further, when the wheel speed Vw becomes larger than the first depressurization threshold λ1 and the wheel acceleration ΔVw becomes less than a predetermined retention threshold, the retention control is performed (based on the flow of
The above-described operation is based on normal anti-skid control.
[0039]
For pressure reduction control in normal anti-skid control, step 701 →702 →703 → 704 →706 → 708The decompression time AW is obtained based on the flow of the engine, and the decompression port output is made until the decompression time elapses or the wheel acceleration ΔVw becomes larger than 0.8 g, and then the holding port output is made. (Step710→712Flow or steps702→712Based on the flow of).
Further, as described above, step 105 →106If the wheel acceleration ΔVw exceeds the holding threshold after switching from the pressure reduction control to the holding control by the flow of → 110, the pressure increasing control is performed (based on the flow of
[0040]
Furthermore, in this example of the time chart, the wheel speed Vw decreases again due to the pressure increase control executed before t2, and the locking tendency becomes stronger, and the wheel speed Vw falls below the first pressure reduction threshold λ1 at the timing t2. As a result, the decompression control is started again. However, at this time, since the vibration of the drive system acts in the direction of decelerating the wheel speed Vw, the wheel deceleration (−ΔVw) is increased.
When the wheel deceleration (−ΔVw) increases in this way, the value of the numerator increases in the expression for determining the pressure reduction time (pressure reduction amount) AW in
On the other hand, in the first embodiment, when the wheel acceleration ΔVw becomes smaller than −10 g (when the wheel deceleration becomes larger than the
As a result, the wheel return speed is reduced compared to the conventional case, which suppresses the vibration, suppresses the generation of noise and vibration during anti-skid control, and reduces the sense of discomfort given to the driver. As a result, the control quality can be improved.
[0041]
The holding port output as the above-described resonance prevention control is continued while the pressure-reducing control is being performed. Thereafter, when the wheel speed Vw and the wheel acceleration ΔVw are increased and the pressure increase determination is made, step 106 is performed. → The holding port output is stopped when the holding flag FH is cleared based on the flow of 107.
In addition, by executing the above-described resonance prevention control and performing a holding port output, etc., if the depressurization is insufficient and the tendency of the wheels to lock becomes strong, the wheel speed Vw decreases below the second depressurization threshold λ2. Then, the decompression port output is made based on the flow of
[0042]
(Embodiment 2)
Next, the anti-skid control device of the second embodiment will be described.. MaIn the second embodiment, the main part of the apparatus is the same as that of the first embodiment, and only the content of the pressure reduction control in
[0043]
FIG. 8 is a flowchart showing the flow of pressure reduction control in the anti-skid control device of the second embodiment.
In the second embodiment, in
[0044]
If NO is determined in
[0045]
In
In
On the other hand, in
The
[0046]
Next, the operation example of
The time chart of FIG. 9 shows an example of operation when the road surface μ changes from high μ to low μ during braking and resonance of the drive system occurs on the low μ road.
In the figure, the pressure reduction is executed at the timings t1, t2, t3, and t4, but the vehicle is traveling on the high μ road at the time points t1 and t2. In this case, in the pressure reduction control, steps 703 → 706 → 801 → 803 are performed. The pressure reduction time (pressure reduction amount) AW is calculated by AW = (1.8 g−ΔVw) / (VIK × A). In this case, the pressure reduction amount is controlled to be larger as the wheel deceleration is larger. Become. Note that the decompression time AW is not updated until the decompression time AW obtained at the beginning of the current control timing elapses based on the flow of
However, since the road surface μ has changed to low μ at time t3, the rate of change of the pseudo vehicle body speed VI decreases as shown in the figure, and naturally the vehicle body deceleration VIK also decreases.
Further, since the road surface μ is lowered, the tendency of the wheels to lock is increased, and the wheel speed Vw is decreased more rapidly than the case of the high μ road.
[0047]
When the road surface μ changes in this manner and the vehicle body deceleration VIK decreases, the flow proceeds from
Accordingly, when the pressure reduction amount is obtained in proportion to the wheel deceleration −ΔVw in the same manner as the high μ road, the pressure reduction amount increases as the wheel deceleration −ΔVw increases on the low μ road. Thus, the amount of decompression can be suppressed by obtaining the amount of decompression in proportion to the vehicle body deceleration VIK that has decreased on the low μ road. Therefore, the conventional problem that the amount of decompression becomes too large to promote vibration can be solved.
In addition, by suppressing the amount of decompression in this way, if the wheel is in a tendency to lock due to insufficient decompression force (the figure shows the state where the decompression force is insufficient in this way) At time t4 when the wheel speed Vw falls below the second pressure reduction threshold value λ2, the flow proceeds from
[0048]
As described above, even in the second embodiment, as in the first embodiment, vibration due to excessive decompression can be suppressed and generation of sound and vibration during anti-skid control can be suppressed compared to the conventional case. Thus, an uncomfortable feeling given to the driver can be suppressed as compared with the conventional technique, and the control quality can be improved.
[0049]
(Embodiment 3)
Next, the anti-skid control device of the third embodiment will be described.. MaIn the third embodiment, the main part of the apparatus is the same as that of the first embodiment, and only the content of the pressure reduction control in
[0050]
FIG. 10 is a flowchart showing the flow of pressure reduction control in the anti-skid control device of the third embodiment.
In FIG. 10, after
In
AW = k1 · f (ΔVw) + k2 · f (VIK).
Here, f (ΔVw) = α × ΔVw or = α × (x−ΔVw).
Further, f (ΔVw, VIK) may be used instead of f (ΔVw). In this case,
f (ΔVw, VIK) = α × (x−ΔVw) / (VIK × β)
Or = α × (x−ΔVw) + β × VIK
Or = α × ΔVw + β × VIK
It can be. Further, f (VIK) = β × VIK.
[0051]
In the third embodiment, an operation similar to that of the second embodiment is performed.
That is, as shown in the time chart of FIG. 9 which is an operation example of the second embodiment, when the road surface μ changes from high μ to low μ during braking, and further, drive system resonance occurs on the low μ road. Explaining the operation example, at the time of t1 and t2 traveling on the high μ road, the pressure reduction time (pressure reduction amount) AW is reduced by the flow of
AW = k1 · f (ΔVw) + k2 · f (VIK)
= 0.8 · f (ΔVw) + 0.2 · f (VIK)
In this case, the depressurization time AW is controlled such that the depressurization amount increases as the contribution to the wheel deceleration −ΔVw increases and the wheel deceleration −ΔVw increases. Note that the decompression time AW is not updated until the decompression time AW obtained at the beginning of the current control timing elapses based on the flow of
However, when the road surface μ changes to low μ at the time t3, as shown in the figure, the rate of change of the pseudo vehicle body speed VI decreases, naturally the vehicle body deceleration VIK also decreases, and the road surface μ decreases. The wheel locking tendency becomes stronger, and the wheel speed Vw decreases more rapidly than in the case of a high μ road.
[0052]
When the road surface μ changes in this way and the vehicle body deceleration VIK decreases, the flow proceeds from
AW = k1 · f (ΔVw) + k2 · f (VIK)
= 0.2 · f (ΔVw) + 0.8 · f (VIK).
Therefore, if the amount of pressure reduction is obtained by increasing the contribution to the wheel deceleration −ΔVw in the same way as the high μ road, the amount of pressure reduction increases as the wheel deceleration −ΔVw increases on the low μ road. However, on the low μ road, the depressurization amount (decompression amount) AW is determined by increasing the contribution to the vehicle deceleration VIK and decreasing the contribution to the vehicle deceleration −ΔVw. Is suppressed. Therefore, the conventional problem that the amount of decompression becomes too large to promote vibration can be solved.
In addition, by suppressing the amount of decompression in this way, if the wheel is in a tendency to lock due to insufficient decompression force (the figure shows the state where the decompression force is insufficient in this way) As in the second embodiment, at the time t4 when the wheel speed Vw falls below the second decompression threshold value λ2 in the figure, the flow from
[0053]
As described above, the embodiment3Even in this case, as in the first embodiment, the vibration due to excessive decompression is suppressed compared to the conventional case, the generation of sound and vibration during the anti-skid control is suppressed, and the driver feels a sense of discomfort compared to the conventional case. It is suppressed and the effect that control quality improves is acquired.
[0054]
As mentioned above, although embodiment was described with drawing, this invention is not limited to this embodiment.
[0055]
For example, in the embodiment, as a means for performing low μ road determination based on the vehicle body deceleration VIK, a low μ road determination sensor is unnecessary and can be configured at low cost, but the vehicle acceleration is detected. As an acceleration sensor or an inexpensive means, an acceleration switch may be provided for determination. In the case of performing the low μ road determination, in the embodiment, −0.4 g is taken as an example, but an arbitrary value in the range of −0.4 g to −0.7 g may be used.
[0056]
In the first embodiment, 10 g is shown as the resonance holding threshold, but any value in the range of 5 g to 15 g may be used as the resonance holding threshold.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an overall view of an anti-skid control device according to a first embodiment.
FIG. 2 is a hydraulic circuit diagram showing a main part of the first embodiment.
FIG. 3 is a flowchart showing a flow of anti-skid control in the first embodiment.
FIG. 4 is a flowchart showing a flow of pseudo vehicle body speed calculation in the first embodiment.
FIG. 5 is a flowchart showing a flow of decompression threshold value calculation according to the first embodiment.
FIG. 6 is a flowchart showing a flow of pressure reduction control in the first embodiment.
FIG. 7 is a time chart showing an operation example of the first embodiment.
FIG. 8 is a flowchart showing a flow of pressure reduction control in the second embodiment.
FIG. 9 is a time chart showing an operation example of the second embodiment.
FIG. 10 is a flowchart showing a flow of pressure reduction control in the third embodiment.
FIG. 11 is a time chart showing an example of operation of the prior art.
[Explanation of symbols]
1 Master cylinder
2 Brake piping
3 Wheel cylinder
4 Drain circuit
5 Switching valve
6 Reservoir
7 Pump
8 Reflux circuit
11 Brake unit
12 Control unit
13 Wheel speed sensor
Claims (12)
ブレーキ液を減圧・保持・増圧可能な液圧制御手段と、
少なくとも車輪速度検出手段から得られる車輪速度に基づいて車輪のロック傾向を判断し、前記液圧制御手段に対して適宜減圧制御・保持制御・増圧制御を行って車輪ロックを防止するアンチスキッド制御を実行し、前記減圧制御では、検出された車輪速度の減少率である車輪減速度が高いほど減圧量をより大きくするアンチスキッド制御手段と、
を備えたアンチスキッド制御装置において、
前記アンチスキッド制御手段は、前記減圧制御を実行時に、車輪減速度が予め設定された共振時保持閾値よりも大きくなったら前記液圧制御手段を減圧状態から保持状態に切り替える共振防止制御を実行することを特徴とするアンチスキッド制御装置。Wheel speed detecting means for detecting the wheel speed of each wheel;
Hydraulic pressure control means capable of reducing, holding and increasing the brake fluid;
Anti-skid control for judging wheel locking tendency based on at least the wheel speed obtained from the wheel speed detecting means, and performing appropriate pressure reduction control / holding control / pressure increase control on the hydraulic pressure control means to prevent wheel lock. In the pressure reduction control, anti-skid control means for increasing the pressure reduction amount as the wheel deceleration that is the rate of reduction of the detected wheel speed is higher ,
In the anti-skid control device with
The anti-skid control means executes anti-resonance control that switches the hydraulic pressure control means from the reduced pressure state to the held state when the wheel deceleration becomes larger than a preset resonance holding threshold when the pressure reduction control is executed. An anti-skid control device.
車体減速度を求める車体減速度演算手段と、
ブレーキ液を減圧・増圧可能な液圧制御手段と、
少なくとも車輪速度検出手段から得られる車輪速度に基づいて車輪のロック傾向を判断し、前記液圧制御手段に対して適宜減圧制御・保持制御・増圧制御を行って車輪ロックを防止するアンチスキッド制御を実行し、前記減圧制御では、検出された車輪速度の減少率である車輪減速度が高いほど減圧量をより大きくするアンチスキッド制御手段と、
を備えたアンチスキッド制御装置において、
前記アンチスキッド制御手段は、路面摩擦係数が低摩擦係数か高摩擦係数かを判断する路面摩擦係数判断手段と、前記減圧制御実行時に減圧量を決定する減圧量算出手段とを有し、
この減圧量算出手段は、高摩擦路面走行中と判断したときには、車輪減速度が高いほど減圧量をより大きく設定し、低摩擦路面走行中と判断したときには、車輪減速度による減圧量の設定を行わず、車体減速度が高いほど減圧量をより大きく設定することを特徴とするアンチスキッド制御装置。Wheel speed detecting means for detecting the wheel speed of each wheel;
Vehicle deceleration calculation means for obtaining vehicle deceleration,
Hydraulic pressure control means capable of reducing and increasing the brake fluid;
Anti-skid control for judging wheel locking tendency based on at least the wheel speed obtained from the wheel speed detecting means, and performing appropriate pressure reduction control / holding control / pressure increase control on the hydraulic pressure control means to prevent wheel lock. In the pressure reduction control, anti-skid control means for increasing the pressure reduction amount as the wheel deceleration that is the rate of reduction of the detected wheel speed is higher ,
In the anti-skid control device with
The anti-skid control means includes a road surface friction coefficient determination means for determining whether a road surface friction coefficient is a low friction coefficient or a high friction coefficient, and a decompression amount calculation means for determining a decompression amount when the decompression control is executed,
When it is determined that the vehicle is traveling on a high friction road surface , the decompression amount calculation means sets the decompression amount larger as the wheel deceleration is higher, and when it is determined that the vehicle is traveling on a low friction road surface , the decompression amount calculation means sets the decompression amount based on the wheel deceleration. The anti-skid control device is characterized in that the decompression amount is set to be larger as the vehicle body deceleration is higher .
前記減圧量算出手段は、高摩擦路面走行中と判断したときには、減圧量を、車輪加速度を分子に有し車体減速度を分母に有した関数に基づいて求める構成であることを特徴とするアンチスキッド制御装置。The anti-skid control device according to claim 4, wherein
The pressure quantity calculating means, when it is determined that in the high friction road running is characterized by the pressure reduction amount, a configuration obtained based the vehicle deceleration has a wheel acceleration on the molecule to a function having the denominator Anti-skid control device.
ブレーキ液を減圧・増圧可能な液圧制御手段と、
少なくとも車輪速度検出手段から得られる車輪速度に基づいて車輪のロック傾向を判断し、前記液圧制御手段に対して適宜減圧制御・保持制御・増圧制御を行って車輪ロックを防止するアンチスキッド制御を実行し、前記減圧制御では、検出された車輪速度の減少率である車輪減速度が高いほど減圧量をより大きくするアンチスキッド制御手段と、
を備えたアンチスキッド制御装置において、
前記アンチスキッド制御手段は、路面摩擦係数が低摩擦係数か高摩擦係数かを判断する路面摩擦係数判断手段と、前記減圧制御実行時に減圧量を決定する減圧量算出手段とを有し、
この減圧量算出手段は、減圧量を車体減速度ならびに車輪加速度に基づいて決定し、かつ、減圧量を決定するのに対する車輪減速度の寄与度を低摩擦係数路走行時には高摩擦係数路走行時に比べて低減する構成であることを特徴とするアンチスキッド制御装置。Wheel speed detecting means for detecting the wheel speed of each wheel;
Hydraulic pressure control means capable of reducing and increasing the brake fluid;
Anti-skid control for judging wheel locking tendency based on at least the wheel speed obtained from the wheel speed detecting means, and performing appropriate pressure reduction control / holding control / pressure increase control on the hydraulic pressure control means to prevent wheel lock. In the pressure reduction control, anti-skid control means for increasing the pressure reduction amount as the wheel deceleration that is the rate of reduction of the detected wheel speed is higher ,
In the anti-skid control device with
The anti-skid control means includes a road surface friction coefficient determination means for determining whether a road surface friction coefficient is a low friction coefficient or a high friction coefficient, and a decompression amount calculation means for determining a decompression amount when the decompression control is executed,
The pressure reduction amount calculating means, the pressure reduction amount was determined on the basis of the wheel acceleration in the vehicle body deceleration rabbi, and high coefficient of friction the contribution of the wheel deceleration with respect to determining the amount of pressure reduction in the low friction coefficient road An anti-skid control device characterized in that the configuration is reduced compared to when traveling on a road.
前記減圧量算出手段は、車輪加速度の関数に掛ける第1の係数と、車体減速度の関数に掛ける第2の係数とを有した算出式に基づいて減圧量を求める構成であるとともに、低摩擦係数路走行時には、高摩擦係数路走行時に比べて、第1の係数を小さく、かつ第2の係数を大きく変更する構成であることを特徴とするアンチスキッド制御装置。The anti-skid control device according to claim 6 ,
The pressure quantity calculating means, first and engaging number multiplying a function of wheel acceleration, as well as a construction for obtaining the pressure reduction amount based on the second calculation formula having the engagement number multiplying a function of vehicle deceleration , at the time of a low friction coefficient road, than that in the high friction coefficient road, the antiskid control device, wherein the first small engagement number, and a larger change constituting the second number engaged.
前記路面摩擦係数判断手段は、路面摩擦係数の判断を車体減速度により行うことを特徴とするアンチスキッド制御装置。The anti-skid control device according to any one of claims 4 to 7 ,
The road surface friction coefficient judging means, antiskid control device which is characterized in that more decisions road surface friction coefficient to the vehicle body deceleration.
前記路面摩擦係数判断手段は、車体減速度が0.4g〜0.7gの範囲内に設定された所定の路面摩擦係数判断値未満であるときに、低摩擦係数路と判断する一方、前記路面摩擦係数判断値以上のときに高摩擦係数路と判断する構成であることを特徴とするアンチスキッド制御装置。The anti-skid control device according to claim 8 ,
When the vehicle body deceleration is less than a predetermined road surface friction coefficient determination value set in a range of 0.4 g to 0.7 g, the road surface friction coefficient determination unit determines that the road surface friction coefficient road is a low friction coefficient road. An anti-skid control device characterized in that a high friction coefficient path is determined when the friction coefficient determination value is greater than or equal to a friction coefficient determination value.
前記路面摩擦係数判断値が0.4gであることを特徴とするアンチスキッド制御装置。The anti-skid control device according to claim 9 ,
The anti-skid control device, wherein the road surface friction coefficient judgment value is 0.4 g.
車輪加速度が予め設定された減圧時保持閾値を上回れば液圧制御手段に対して保持制御を行う構成であることを特徴とする請求項1ないし10のいずれか1項に記載のアンチスキッド制御装置。The anti-skid control means is configured to control the pressure reduction.
Anti-skid control according to any one of claims 1 to 10, wherein the wheel acceleration is configured to perform a holding control on the hydraulic control unit if exceeds the preset vacuum during holding threshold apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001010929A JP4015810B2 (en) | 2001-01-19 | 2001-01-19 | Anti-skid control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001010929A JP4015810B2 (en) | 2001-01-19 | 2001-01-19 | Anti-skid control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002211381A JP2002211381A (en) | 2002-07-31 |
JP4015810B2 true JP4015810B2 (en) | 2007-11-28 |
Family
ID=18878147
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001010929A Expired - Fee Related JP4015810B2 (en) | 2001-01-19 | 2001-01-19 | Anti-skid control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4015810B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4674461B2 (en) * | 2004-11-11 | 2011-04-20 | 日産自動車株式会社 | Vehicle road surface friction coefficient discrimination device |
JP4665489B2 (en) * | 2004-11-11 | 2011-04-06 | 日産自動車株式会社 | Vehicle road surface friction coefficient discrimination device |
-
2001
- 2001-01-19 JP JP2001010929A patent/JP4015810B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002211381A (en) | 2002-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3862482B2 (en) | Anti-skid control device | |
JP3709086B2 (en) | Brake control device | |
JPH0986377A (en) | Fluid pressure control device | |
JP2008213670A (en) | Brake controller for vehicle | |
JP3709087B2 (en) | Brake control device | |
JP4015810B2 (en) | Anti-skid control device | |
JPH09142281A (en) | Antilock brake control device | |
JP3517954B2 (en) | Vehicle anti-skid control device | |
JPH10329693A (en) | Antiskid brake controller | |
JP3453848B2 (en) | Vehicle anti-skid control device | |
JP3984419B2 (en) | Anti-skid control device | |
JP3502747B2 (en) | Anti-lock brake control device | |
JP3585651B2 (en) | Anti-lock brake control device for vehicle | |
JP3726297B2 (en) | Brake pressure control device for vehicles | |
JP3666134B2 (en) | Road friction discriminator | |
JP3655757B2 (en) | Anti-skid control device | |
JPH10329690A (en) | Antilock brake device | |
JPH09249109A (en) | Antiskid control device | |
JP3899691B2 (en) | Anti-skid control device | |
JP3567634B2 (en) | Braking pressure control device | |
JP3938836B2 (en) | Anti-skid control device | |
JP3724072B2 (en) | Brake device for vehicle | |
JP3029865B2 (en) | Anti-skid brake system for vehicles | |
JPH0872689A (en) | Traction controller | |
JP4005699B2 (en) | Brake control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20031225 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20041116 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20041217 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050831 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20051111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070403 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070604 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070911 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070914 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |