JP3997231B2 - Display control apparatus and display control method - Google Patents

Display control apparatus and display control method Download PDF

Info

Publication number
JP3997231B2
JP3997231B2 JP2005018591A JP2005018591A JP3997231B2 JP 3997231 B2 JP3997231 B2 JP 3997231B2 JP 2005018591 A JP2005018591 A JP 2005018591A JP 2005018591 A JP2005018591 A JP 2005018591A JP 3997231 B2 JP3997231 B2 JP 3997231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
icon
displayed
display control
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005018591A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005209212A (en
Inventor
修一 門脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005018591A priority Critical patent/JP3997231B2/en
Publication of JP2005209212A publication Critical patent/JP2005209212A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3997231B2 publication Critical patent/JP3997231B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本発明は、ウィンドウ内に表示されるテキストや画像等からなる情報を表示するための表示制御技術に関する。   The present invention relates to a display control technique for displaying information including text and images displayed in a window.

従来、通信装置は、通信回線を介して通信相手の装置に接続されて用いられる。そして、この通信装置の表示部には、共有ウィンドウが表示される。この共有ウィンドウ上には、テキストや画像等からなる会議情報が通信相手の装置と同じように表示される。   Conventionally, a communication device is connected to a communication partner device via a communication line. A shared window is displayed on the display unit of the communication device. On this shared window, conference information including text, images, and the like is displayed in the same manner as the communication partner device.

また、共有ウィンドウ内にテキストや画像等を書き込むこともでき、この変更結果は相手の共有ウィンドウに即時に反映されるようになっている。通信装置の使用中に、あるファイル内のテキストや画像を共有ウィンドウに書き込むときは、一旦エディタ等を起動してファイルを開き、そのファイル中のテキストや画像の全体を選択してコピー・アンド・ペーストするようにしている。   In addition, text, images, and the like can be written in the shared window, and the change result is immediately reflected in the other party's shared window. When writing text or images in a file to a shared window while using a communication device, start the editor once to open the file, select the entire text or image in the file, copy and I try to paste it.

ここで、コピー・アンド・ペーストとは、ドラッグ操作等により選択したテキストや画像をクリップ・ボードと呼ばれる一時的な記憶領域にコピーし、クリップ・ボードから別のウィンドウ内に貼りつける操作である。また、ドラッグ操作とは、マウスのボタンを押したままマウスを移動する操作である。   Here, the copy and paste is an operation of copying a text or image selected by a drag operation or the like to a temporary storage area called a clip board and pasting it in another window from the clip board. The drag operation is an operation of moving the mouse while holding down the mouse button.

しかしながら、上記従来例では、通信装置の使用中にあるファイル内のテキストや画像を共有ウィンドウに書き込むときは、一旦エディタ等を起動してファイルを開き、そのファイル中のテキストや画像の全体を選択してコピー・アンド・ペーストしなければならないので、操作が煩雑であるという欠点があった。   However, in the above conventional example, when writing text or images in a file that is in use by a communication device to a shared window, the editor is started once to open the file, and the entire text or image in the file is selected. Thus, since copy and paste must be performed, the operation is complicated.

本発明は上述の問題点にかんがみ、ファイル内の情報を共有ウィンドウに書き込む操作を簡便に、かつ迅速に行えるようにすることを目的とする。   In view of the above-described problems, an object of the present invention is to enable an operation for writing information in a file to a shared window easily and quickly.

本発明の表示制御装置は、表示部に表示されるウィンドウ内にテキストデータを表示するための表示制御装置において、上記ウィンドウ外に表示されているファイルアイコンを操作手段によってドラッグし、上記ウィンドウ内に表示されるテキストデータにドロップする操作にしたがって、上記ドロップされたファイルアイコンに対応するファイル内のテキストデータをドロップされた位置の文字の間に挿入する表示制御手段を有することを特徴とする。
また、本発明の表示制御方法は、表示部に表示されるウィンドウ内にテキストデータを表示するための表示制御方法において、上記ウィンドウ外に表示されているファイルアイコンを操作手段によってドラッグし、上記ウィンドウ内に表示されるテキストデータにドロップする操作にしたがって、上記ドロップされたファイルアイコンに対応するファイル内のテキストデータをドロップされた位置の文字の間に挿入する表示処理を実行することを特徴とする。
上記技術手段によれば、同じ画面上に表示されたファイルアイコンに対して簡単な所定の操作をするだけで、上記ファイルアイコンに対応するファイル内のテキストデータを共有画面(共有ウィンドウ)に展開することが可能となり、共有ウィンドウにテキストを書き込む際に、エディタを一々起動しなくても済むようになる。
The display control device of the present invention is a display control device for displaying text data in a window displayed on the display unit, and drags a file icon displayed outside the window by an operating means, and enters the window. According to an operation of dropping the displayed text data, the display control means inserts the text data in the file corresponding to the dropped file icon between the characters at the dropped position.
The display control method of the present invention is a display control method for displaying text data in a window displayed on a display unit, wherein a file icon displayed outside the window is dragged by an operating means, and the window is displayed. In accordance with an operation of dropping the text data displayed in the file, a display process is executed for inserting the text data in the file corresponding to the dropped file icon between the characters at the dropped position. .
According to the above technical means, the text data in the file corresponding to the file icon can be expanded on the shared screen (shared window) simply by performing a simple predetermined operation on the file icon displayed on the same screen. And you don't have to start the editor one after another to write text to the shared window.

本発明によれば、種々のファイルに対応して表示されているアイコンに対して所定の操作、例えばドラッグ操作およびドロップ操作をすることにより、上記ファイル内のテキストデータを共有画面に展開して、上記ファイル内のテキストデータを相手側装置と共有する手段を設けたので、エディタを一々起動せずに、上記アイコンに対してドラッグ操作およびドロップ操作をするだけで、上記アイコンに対応する情報を共有画面に取り込むことができ、ファイル内のテキストデータを共有画面に書き込む操作を簡便に、かつ迅速に行うことができる。   According to the present invention, the text data in the file is expanded on the shared screen by performing a predetermined operation, such as a drag operation and a drop operation, on icons displayed corresponding to various files, Since there is a means to share the text data in the file with the partner device, information corresponding to the icon can be shared by simply dragging and dropping the icon without starting the editor one by one It can be captured on the screen, and the operation of writing the text data in the file to the shared screen can be performed easily and quickly.

以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する、以下の説明では、本発明の実施形態による表示制御装置を適用した通信装置を一例として説明する。
まず、第1の実施例として、ファイル内のテキストを共有ウィンドウに展開する場合について説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the following description, a communication apparatus to which a display control apparatus according to an embodiment of the present invention is applied will be described as an example.
First, a case where text in a file is expanded on a shared window will be described as a first embodiment.

図1は、本実施例の通信装置の構成を示すブロック図である。図1において、1は本装置全体を制御するCPU、2は上記CPU1で実行されるプログラムを格納するROM、3は上記CPU1で使用される種々のデータを格納するRAMである。   FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a communication apparatus according to the present embodiment. In FIG. 1, 1 is a CPU for controlling the entire apparatus, 2 is a ROM for storing a program executed by the CPU 1, and 3 is a RAM for storing various data used by the CPU 1.

次いで、4は上記CPU1で使用される種々のファイル(テキストや画像などのファイル)を格納する磁気ディスク等からなる外部記憶装置、5は本装置の操作を行うためのキーボードやマウス等からなる操作部、6はCRT(ブラウン管)やLCD(液晶表示ディスプレイ)等からなる表示部7を制御する表示制御部である。   Next, 4 is an external storage device composed of a magnetic disk or the like for storing various files (files such as text and images) used by the CPU 1, and 5 is an operation composed of a keyboard, a mouse, etc. for operating this device. Reference numeral 6 denotes a display control unit that controls the display unit 7 including a CRT (CRT), an LCD (Liquid Crystal Display), and the like.

次いで、8はLAN(Local Area Network)等のインタフェースを制御する回線制御部、9は本装置が通信相手の装置と接続されるLAN等の回線、10は上記の各構成ブロック1〜6、および8を接続するバスである。
以上のような構成の通信装置が、同様にして構成されている他の通信装置に回線9を介して接続される。
Next, 8 is a line control unit for controlling an interface such as a LAN (Local Area Network), 9 is a line such as a LAN where this apparatus is connected to a communication partner apparatus, 10 is each of the above configuration blocks 1 to 6, 8 is a bus for connecting 8.
The communication device configured as described above is connected to another communication device configured in the same manner via the line 9.

図2は、テキストファイルの展開前における表示部7の画面の表示例を示す図である。
図2において、11は表示部7の画面全体、12は相手装置との間で表示されたテキストを共有する共有ウィンドウ(共有画面)である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a display example of the screen of the display unit 7 before development of the text file.
In FIG. 2, reference numeral 11 denotes an entire screen of the display unit 7, and reference numeral 12 denotes a shared window (shared screen) for sharing the displayed text with the partner apparatus.

次いで、13〜15はファイルアイコンであり、図1の外部記憶装置4に格納されている種々のテキストファイルに対応するものである。16はドラッグアイコンであり、ドラッグ操作(マウスボタンを押したままマウスを移動すること)が行われている間、表示される。   Next, 13 to 15 are file icons corresponding to various text files stored in the external storage device 4 of FIG. Reference numeral 16 denotes a drag icon which is displayed while a drag operation (move the mouse while holding down the mouse button) is performed.

次いで、17はポインタであり、マウスやキーボード等の操作部5の操作に連動して表示画面11上を任意に移動する。このポインタ17は、操作部5を用いて種々の操作をするときに、その操作位置を指し示すものである。18はクリック操作(マウスボタンを短い時間押すこと)により表示されたカーソル、19はドラッグ操作により共有ウィンドウ12内に表示されたハッチングである。   Next, reference numeral 17 denotes a pointer, which arbitrarily moves on the display screen 11 in conjunction with the operation of the operation unit 5 such as a mouse or a keyboard. The pointer 17 indicates an operation position when various operations are performed using the operation unit 5. 18 is a cursor displayed by a click operation (pressing a mouse button for a short time), and 19 is hatching displayed in the shared window 12 by a drag operation.

図2(a)に示すように、外部記憶装置4に格納されているファイル中のテキストを共有ウィンドウ12内に展開したいときは、まず、共有ウィンドウ12内でテキストを展開したい位置にポインタ17を移動し、そこでクリック操作をすることによりカーソル18を表示させる。   As shown in FIG. 2A, when the text in the file stored in the external storage device 4 is to be expanded in the shared window 12, the pointer 17 is first placed at the position where the text is to be expanded in the shared window 12. The cursor 18 is displayed by moving and performing a click operation there.

次に、例えばファイルアイコン13に対応するファイルを共有ウィンドウ12内に展開したい場合には、ファイルアイコン13上にポインタ17を移動してドラッグ操作を開始する。ドラッグ操作を開始すると、このドラッグ中は、移動するポインタ17がある位置にドラッグアイコン16が表示される。   Next, for example, when it is desired to expand a file corresponding to the file icon 13 in the shared window 12, the pointer 17 is moved onto the file icon 13 to start a drag operation. When the drag operation is started, a drag icon 16 is displayed at the position where the moving pointer 17 is present during the drag.

そして、ポインタ17をカーソル18の位置に移動してドロップ操作(ドラッグ操作の後でマウスボタンを離すこと)をすると、上記ドラッグ操作により選択されたファイルアイコン13に対応するファイルの内容が、カーソル18の位置の前に挿入される。   When the pointer 17 is moved to the position of the cursor 18 and a drop operation is performed (the mouse button is released after the drag operation), the content of the file corresponding to the file icon 13 selected by the drag operation is changed to the cursor 18. Is inserted before the position.

また、ドロップ操作をすると、ドラッグ元のファイルアイコン13の表示およびこのファイルアイコン13に対応するファイルの内容は残るが、共有ウィンドウ12上のドラッグアイコン16の表示は消える。   When the drop operation is performed, the display of the dragged file icon 13 and the contents of the file corresponding to the file icon 13 remain, but the display of the drag icon 16 on the shared window 12 disappears.

テキストの展開位置を指定するには、図2(b)に示すように、ハッチング19を表示させることによっても行うことができる。この場合には、共有ウィンドウ12内でテキストを展開したい範囲にポインタ17を移動し、そこでドラッグ操作をすることによりハッチング19を表示させる。   Designation of the text development position can also be performed by displaying hatching 19 as shown in FIG. In this case, the pointer 17 is moved to a range where the text is to be expanded in the shared window 12, and the hatching 19 is displayed by performing a drag operation there.

そして、上述と同様にしてファイルアイコン13をドラッグしてこれをハッチング19の位置にドロップすると、ハッチング19の範囲内のテキストが、上記ドラッグ操作により選択されたファイルアイコン13に対応するファイルの内容で置換される。   Then, when the file icon 13 is dragged and dropped at the position of the hatching 19 in the same manner as described above, the text within the hatching 19 is the content of the file corresponding to the file icon 13 selected by the drag operation. Replaced.

図3は、上述のようなファイル展開後における表示部7の画面の表示例を示す図である。
図2を用いて説明したように、ファイルアイコン13をカーソル18上でドロップすると、カーソル18の位置の前に上記ファイルアイコン13に対応するファイルの内容が挿入される。また、ファイルアイコン13をハッチング19上でドロップすると、ハッチング19の範囲内のテキストが上記ファイルアイコン13に対応するファイルの内容で置換される。
FIG. 3 is a diagram showing a display example of the screen of the display unit 7 after the file development as described above.
As described with reference to FIG. 2, when the file icon 13 is dropped on the cursor 18, the contents of the file corresponding to the file icon 13 are inserted before the position of the cursor 18. When the file icon 13 is dropped on the hatching 19, the text within the hatching 19 is replaced with the contents of the file corresponding to the file icon 13.

この結果、共有ウィンドウ12に展開されたテキストは、図3に示すようになる。なお、図3において、展開前の元のテキストは「XXX・・・XXX」で示され、展開によって挿入または置換されたファイルは「AAA・・・AAA」で示される。   As a result, the text developed in the shared window 12 is as shown in FIG. In FIG. 3, the original text before expansion is indicated by “XXX... XXX”, and the file inserted or replaced by expansion is indicated by “AAA... AAA”.

上述のように操作部5により指定されたテキストを展開する位置または範囲(カーソル18の位置またはハッチング19の範囲)の情報、および指定されたファイルアイコン13に対応するファイル中のテキストは、回線制御部8により回線9を介して相手装置に送信される。   As described above, information on the position or range (the position of the cursor 18 or the range of the hatching 19) where the text designated by the operation unit 5 is developed, and the text in the file corresponding to the designated file icon 13 are line control. The data is transmitted to the partner apparatus via the line 9 by the unit 8.

一方、上述のような送信側装置に回線9を介して接続されている受信側装置においても、表示画面11上には、相手側装置と同様の共有ウィンドウ12が表示されている。ただし、ファイルアイコン13〜15は、必ずしも表示されているとは限らない。   On the other hand, also in the receiving side apparatus connected to the transmitting side apparatus as described above via the line 9, a shared window 12 similar to that of the counterpart side apparatus is displayed on the display screen 11. However, the file icons 13 to 15 are not necessarily displayed.

これにより、受信側装置の回線制御部8によってテキストの展開位置または範囲の情報とファイル中のテキストとが受信されると、送信側装置の共有ウィンドウ12内に展開された位置と同じ位置に、同じテキスト「AAA・・・AAA」が表示される。   As a result, when the text expansion position or range information and the text in the file are received by the line control unit 8 of the reception side apparatus, the same position as the position expanded in the shared window 12 of the transmission side apparatus is set. The same text "AAA ... AAA" is displayed.

図4は、本実施例におけるRAM3上のメモリマップを示す図である。
図4において、Mdはドラッグの動作モード(「範囲指定」または「テキスト展開」)を格納する変数、Txは共有ウィンドウ12の左端からポインタ17までの距離を文字単位で格納する変数、Tyは共有ウィンドウ12の上端からポインタ17までの距離を文字単位で格納する変数である。
FIG. 4 is a diagram showing a memory map on the RAM 3 in the present embodiment.
In FIG. 4, Md is a variable for storing the drag operation mode ("range specification" or "text expansion"), Tx is a variable for storing the distance from the left end of the shared window 12 to the pointer 17 in character units, and Ty is shared. This is a variable for storing the distance from the upper end of the window 12 to the pointer 17 in character units.

次いで、Sx(1)は共有ウィンドウ12の左端からカーソル18またはハッチング19の先頭までの距離を文字単位で格納する配列、Sx(2)は共有ウィンドウ12の左端からハッチング19の終端までの距離を文字単位で格納する配列(カーソル18が表示されているときは、ゼロに設定される)である。   Next, Sx (1) is an array that stores the distance from the left end of the shared window 12 to the beginning of the cursor 18 or hatching 19 in character units, and Sx (2) is the distance from the left end of the shared window 12 to the end of the hatching 19 An array to store in character units (set to zero when cursor 18 is displayed).

次いで、Sy(1)は共有ウィンドウ12の上端からカーソル18、またはハッチング19の先頭までの距離を文字単位で格納する配列、Sy(2)は共有ウィンドウ12の上端からハッチング19の終端までの距離を文字単位で格納する配列(カーソル18が表示されているときは、ゼロに設定される)である。   Next, Sy (1) is an array that stores the distance from the upper end of the shared window 12 to the beginning of the cursor 18 or hatching 19 in character units, and Sy (2) is the distance from the upper end of the shared window 12 to the end of the hatching 19 Are arrayed in units of characters (when the cursor 18 is displayed, it is set to zero).

次いで、Rx(1)は受信した配列Sx(1)の格納フィールドCx(1)の値を格納する変数、Rx(2)は受信した配列Sx(2)の格納フィールドCx(2)の値を格納する変数、Ry(1)は受信した配列Sy(1)の格納フィールドCy(1)の値を格納する変数、Ry(2)は受信した配列Sy(2)の格納フィールドCy(2)の値を格納する変数である。なお、上記各格納フィールドCx(1)、Cx(2)、Cy(1)、Cy(2)については後述する。   Next, Rx (1) is a variable for storing the value of the storage field Cx (1) of the received array Sx (1), and Rx (2) is the value of the storage field Cx (2) of the received array Sx (2). A variable to be stored, Ry (1) is a variable for storing the value of the storage field Cy (1) of the received array Sy (1), and Ry (2) is a storage field Cy (2) of the received array Sy (2). A variable that stores a value. The storage fields Cx (1), Cx (2), Cy (1), and Cy (2) will be described later.

次いで、Pxは表示画面11の左端からポインタ17までの距離を画素単位で格納する変数、Pyは表示画面11の上端からポインタ17までの距離を画素単位で格納する変数、Dxは表示画面11の左端からドラッグアイコン16までの距離を画素単位で格納する変数、Dyは表示画面11の上端からドラッグアイコン16までの距離を画素単位で格納する変数である。   Next, Px is a variable that stores the distance from the left end of the display screen 11 to the pointer 17 in units of pixels, Py is a variable that stores the distance from the upper end of the display screen 11 to the pointer 17 in units of pixels, and Dx is a variable of the display screen 11. A variable for storing the distance from the left end to the drag icon 16 in units of pixels, and Dy is a variable for storing the distance from the upper end of the display screen 11 to the drag icon 16 in units of pixels.

次いで、Fn(i)は展開するファイルのファイル名を格納する配列、Tx(i,j)は共有ウィンドウ12内に表示されるテキストを格納する配列(iは列番号、jは行番号)、Bf(i)はファイルアイコン13〜15のビットマップを格納する配列、Bd(i)はドラッグアイコン16のビットマップを格納する配列である。   Next, Fn (i) is an array for storing file names of files to be expanded, Tx (i, j) is an array for storing text displayed in the shared window 12 (i is a column number, j is a line number), Bf (i) is an array for storing bitmaps of file icons 13 to 15, and Bd (i) is an array for storing bitmaps of drag icons 16.

なお、本装置の起動時には、配列Bf(i)はファイルアイコン13〜15のビットマップで初期化され、配列Bd(i)はドラッグアイコン16のビットマップで初期化されるものとする。そして、これらの初期化されたビットマップ情報は、各アイコン13〜16表示のときに表示制御部6に渡される。   When the apparatus is activated, the array Bf (i) is initialized with the bitmap of the file icons 13 to 15 and the array Bd (i) is initialized with the bitmap of the drag icon 16. The initialized bitmap information is transferred to the display control unit 6 when each icon 13 to 16 is displayed.

図5は、回線制御部8から送信されるテキストファイルのパケットのフォーマットを示す図である。
図5において、Lpはパケットの長さを格納するフィールド、Cmはコマンドの種別を格納するフィールド、Cx(1)は配列Sx(1)の値を格納するフィールド、Cx(2)は配列Sx(2)の値を格納するフィールド、Cy(1)は配列Sy(1)の値を格納するフィールド、Cy(2)は配列Sy(2)の値を格納するフィールド、T(i)はファイルFn(i)内のテキストを格納するフィールドである。
FIG. 5 is a diagram showing a packet format of a text file transmitted from the line control unit 8.
In FIG. 5, Lp is a field for storing the packet length, Cm is a field for storing the type of command, Cx (1) is a field for storing the value of the array Sx (1), and Cx (2) is an array Sx ( 2), a field storing the value of the array Sy (1), Cy (2) a field storing the value of the array Sy (2), and T (i) a file Fn. This is a field for storing the text in (i).

次に、図6〜図10に、図1に示したROM2に格納されているプログラムのうち、テキスト展開をする場合における各イベントの発生時にCPU1によって起動される処理のフローチャートを示す。   Next, FIG. 6 to FIG. 10 show flowcharts of processing activated by the CPU 1 when each event occurs in the case of text expansion among the programs stored in the ROM 2 shown in FIG.

図6は、マウスのクリック時に起動される処理のフローチャートである。すなわち、このフローチャートは、図2(a)のカーソル18を表示させる際の処理を示している。   FIG. 6 is a flowchart of processing started when the mouse is clicked. That is, this flowchart shows the processing when displaying the cursor 18 in FIG.

図6において、まずステップP1で、表示制御部6から読み込んだ現在選択中のオブジェクトの種別が「テキスト」か否かを判定し、「テキスト」であるならステップP2に進む。そうでないなら処理を終了する。   In FIG. 6, first, in step P1, it is determined whether or not the type of the currently selected object read from the display control unit 6 is “text”. If it is “text”, the process proceeds to step P2. If not, the process ends.

ステップP2では、CPU1は、配列Sx(1),Sx(2),Sy(1),Sy(2)が示す位置のカーソル18またはハッチング19の表示を消去するように表示制御部6に指示する。これは、カーソル18やハッチング19がすでに表示されているときに、それを消去するためである。   In step P2, the CPU 1 instructs the display control unit 6 to erase the display of the cursor 18 or the hatching 19 at the position indicated by the array Sx (1), Sx (2), Sy (1), Sy (2). . This is to delete the cursor 18 and the hatching 19 when they are already displayed.

次に、ステップP3で、表示制御部6からポインタ17の位置情報を文字単位で変数TxとTyに読み込む。そして、ステップP4で、上記変数TxとTyの値をそれぞれ配列Sx(1)とSy(1)に設定し、ステップP5で、配列Sx(2)とSy(2)に値ゼロをそれぞれ設定する。続いて、ステップP6で、変数TxとTyが示す位置、すなわちクリック操作で指定した位置にカーソル18を表示するように表示制御部6に指示して、処理を終了する。   Next, in step P3, the position information of the pointer 17 is read from the display control unit 6 into the variables Tx and Ty in units of characters. In step P4, the values of the variables Tx and Ty are set in the arrays Sx (1) and Sy (1), respectively. In step P5, the values S0 (2) and Sy (2) are set to zero. . Subsequently, in step P6, the display control unit 6 is instructed to display the cursor 18 at the position indicated by the variables Tx and Ty, that is, the position designated by the click operation, and the process is terminated.

図7は、マウスのドラッグ操作の開始時に起動される処理のフローチャートである。すなわち、図7中のステップP1〜P7の処理は、図2(b)のハッチング19の先頭位置を指定する際の処理を示し、ステップP8〜P13の処理は、図2(a)および(b)に示したファイルアイコン13〜15の中から所望のファイルアイコンを選択する際の処理を示している。   FIG. 7 is a flowchart of processing started at the start of a mouse drag operation. That is, the processes in steps P1 to P7 in FIG. 7 indicate the processes when the head position of the hatching 19 in FIG. 2B is designated, and the processes in steps P8 to P13 are the same as those in FIGS. The process at the time of selecting a desired file icon from the file icons 13-15 shown in FIG.

図7において、まずステップP1で、表示制御部6から読み込んだ現在選択中のオブジェクトの種別が「テキスト」か否かを判定し、「テキスト」であるならステップP2に進む。そうでないならステップP8に進む。   In FIG. 7, first, in step P1, it is determined whether or not the type of the currently selected object read from the display control unit 6 is “text”. If it is “text”, the process proceeds to step P2. Otherwise, go to Step P8.

ステップP2では、変数Mdの値を「範囲指定」を表す値に設定する。続いてCPU1は、ステップP3で、配列Sx(1),Sx(2),Sy(1),Sy(2)が示す位置のカーソル18またはハッチング19の表示を消去するように表示制御部6に指示する。   In step P2, the value of the variable Md is set to a value representing “range specification”. Subsequently, in step P3, the CPU 1 causes the display control unit 6 to delete the display of the cursor 18 or the hatching 19 at the position indicated by the array Sx (1), Sx (2), Sy (1), Sy (2). Instruct.

次に、ステップP4で、表示制御部6からポインタ17の位置情報を文字単位で変数TxとTyに読み込む。そして、ステップP5で、変数TxとTyの値をそれぞれ配列Sx(1)とSy(1)に設定し、ステップP6で、変数TxとTyの値をそれぞれ配列Sx(2)とSy(2)に設定する。   Next, in step P4, the position information of the pointer 17 is read from the display control unit 6 into the variables Tx and Ty in units of characters. In step P5, the values of the variables Tx and Ty are set in the arrays Sx (1) and Sy (1), respectively. In step P6, the values of the variables Tx and Ty are set in the arrays Sx (2) and Sy (2), respectively. Set to.

その後、ステップP7で、配列Sx(1),Sx(2),Sy(1),Sy(2)が示す範囲に、すなわちドラッグ操作により指定した範囲にハッチング19を表示するように表示制御部6に指示し、処理を終了する。なお、この場合、Sx(1)=Sx(2),Sy(1)=Sy(2)であるから、ハッチング19はこの段階では点のように表示される。   Thereafter, in step P7, the display control unit 6 displays the hatching 19 in the range indicated by the arrays Sx (1), Sx (2), Sy (1), Sy (2), that is, the range specified by the drag operation. To end the process. In this case, since Sx (1) = Sx (2) and Sy (1) = Sy (2), the hatching 19 is displayed as a dot at this stage.

一方、ステップP8では、表示制御部6から読み込んだ現在選択中のオブジェクトの種別が「ファイルアイコン」か否かを判定し、「ファイルアイコン」であるならステップP9に進む。そうでないならステップP14に進む。   On the other hand, in step P8, it is determined whether or not the type of the currently selected object read from the display control unit 6 is “file icon”. If it is “file icon”, the process proceeds to step P9. Otherwise, go to Step P14.

ステップP9では、変数Mdの値を「テキスト展開」を表す値に設定する。続いて、ステップP10で、表示制御部6からポインタ17の位置情報を画素単位で変数PxとPyに読み込む。そして、ステップP11で、変数PxとPyの値をそれぞれ変数DxとDyに設定する。   In step P9, the value of the variable Md is set to a value representing “text development”. Subsequently, in step P10, the position information of the pointer 17 is read from the display control unit 6 into the variables Px and Py in units of pixels. In step P11, the values of variables Px and Py are set to variables Dx and Dy, respectively.

次に、ステップP12で、表示制御部6から展開するファイルのファイル名を配列Fn(i)に読み込む。そして、ステップP13で、変数PxとPyが示す位置、すなわちポインタ17が存在している位置にドラッグアイコン16を表示するように表示制御部6に指示して、処理を終了する。   Next, in step P12, the file name of the file to be expanded is read from the display control unit 6 into the array Fn (i). In step P13, the display control unit 6 is instructed to display the drag icon 16 at the position indicated by the variables Px and Py, that is, the position where the pointer 17 is present, and the process is terminated.

また、上記ステップP8からステップP14に進んだときは、「範囲指定」も「テキスト展開」も行わない状態を表す「アイドル」に対応する値に変数Mdの値を設定して、処理を終了する。   Further, when the process proceeds from step P8 to step P14, the value of the variable Md is set to a value corresponding to “idle” representing a state where neither “range designation” nor “text expansion” is performed, and the process is terminated. .

図8は、マウスをドラッグしながら移動している時に起動される処理のフローチャートである。すなわち、図8中のステップP1〜P5の処理は、図2(b)のハッチング19の範囲を指定している際中の処理を示し、ステップP6〜P10の処理は、図2(a)および(b)に示したドラッグアイコン16の移動中における処理を示している。   FIG. 8 is a flowchart of processing that is started when the mouse is moved while dragging. That is, the processes in steps P1 to P5 in FIG. 8 show the processes during the designation of the hatched range 19 in FIG. 2B, and the processes in steps P6 to P10 are the same as those in FIG. The process during the movement of the drag icon 16 shown in (b) is shown.

図8において、まずステップP1で、変数Mdの値が「範囲指定」を表す値であるかどうかを判定し、「範囲指定」の値であるならステップP2に進む。そうでないならステップP6に進む。   In FIG. 8, first, in step P1, it is determined whether or not the value of the variable Md is a value indicating “range specification”. If the value is “range specification”, the process proceeds to step P2. Otherwise, go to Step P6.

ステップP2では、配列Sx(1),Sx(2),Sy(1),Sy(2)の現在の値が示している範囲のハッチング19の表示を消去するように表示制御部6に指示する。続いて、ステップP3で、表示制御部6からポインタ17の位置情報を文字単位で変数TxとTyに読み込む。   In step P2, the display control unit 6 is instructed to erase the display of the hatching 19 in the range indicated by the current values of the arrays Sx (1), Sx (2), Sy (1), Sy (2). . Subsequently, in step P3, the position information of the pointer 17 is read from the display control unit 6 into the variables Tx and Ty in units of characters.

次に、ステップP4で、変数TxとTyの値をそれぞれ配列Sx(2)とSy(2)に設定する。そして、ステップP5で、以上のようにして設定した配列Sx(1),Sx(2),Sy(1),Sy(2)の新たな値(ただし、ハッチング19の始点を表す配列Sx(1),Sy(1)の値は変わっていない)が示す範囲にハッチング19を表示するように表示制御部6に指示して、処理を終了する。   Next, in step P4, the values of the variables Tx and Ty are set in the arrays Sx (2) and Sy (2), respectively. In step P5, new values of the arrays Sx (1), Sx (2), Sy (1), Sy (2) set as described above (however, the array Sx (1 representing the starting point of the hatching 19) ), The value of Sy (1) has not changed), the display control unit 6 is instructed to display the hatching 19 in the range indicated by (), and the process is terminated.

一方、ステップP1からステップP6に進んだときは、変数Mdの値が「テキスト展開」を表す値であるかどうかを判定し、「テキスト展開」の値であるならステップP7に進む。そうでないなら処理を終了する。   On the other hand, when the process proceeds from step P1 to step P6, it is determined whether or not the value of the variable Md is a value representing “text development”. If the value is “text development”, the process proceeds to step P7. If not, the process ends.

ステップP7では、変数DxとDyの現在の値が示している位置にあるドラッグアイコン16の表示を消去するように表示制御部6に指示する。続いて、ステップP8で、表示制御部6からポインタ17の位置情報を画素単位で変数PxとPyに読み込む。   In Step P7, the display control unit 6 is instructed to delete the display of the drag icon 16 at the position indicated by the current values of the variables Dx and Dy. Subsequently, in step P8, the position information of the pointer 17 is read from the display control unit 6 into the variables Px and Py in units of pixels.

次に、ステップP9で、変数PxとPyの値をそれぞれ変数DxとDyに設定する。そして、ステップP10で、以上のようにして設定した変数DxとDyの新たな値が示す位置にドラッグアイコン16を表示するように表示制御部6に指示して、処理を終了する。   Next, in step P9, the values of variables Px and Py are set to variables Dx and Dy, respectively. In step P10, the display control unit 6 is instructed to display the drag icon 16 at the position indicated by the new values of the variables Dx and Dy set as described above, and the process ends.

図9は、マウスのドロップ時に起動される処理のフローチャートである。
図9において、まずステップP1で、変数Mdの値が「テキスト展開」を表す値であるかどうかを判定し、「テキスト展開」の値であるならステップP2に進む。そうでないなら処理を終了する。
FIG. 9 is a flowchart of processing started when the mouse is dropped.
In FIG. 9, first, in step P1, it is determined whether or not the value of the variable Md is a value representing “text development”. If the value is “text development”, the process proceeds to step P2. If not, the process ends.

ステップP2では、変数DxとDyが示す位置にあるドラッグアイコン16の表示を消去するように表示制御部6に指示する。続いて、ステップP3で、変数DxとDyが示す位置が、共有ウィンドウ12内であるか否かを判定する。そして、共有ウィンドウ12内にあるならステップP4に進む。そうでないなら処理を終了する。   In step P2, the display control unit 6 is instructed to delete the display of the drag icon 16 at the position indicated by the variables Dx and Dy. Subsequently, in step P3, it is determined whether or not the positions indicated by the variables Dx and Dy are within the shared window 12. And if it exists in the share window 12, it will progress to step P4. If not, the process ends.

なお、ここでは、表示制御部6から共有ウィンドウ12の位置情報を画素単位で読み込み、この読み込んだ位置情報が以下の条件を満たすときは「共有ウィンドウ12内」であるとみなす。
共有ウィンドウの左端≦Dx≦共有ウィンドウの右端
共有ウィンドウの下端≦Dy≦共有ウィンドウの上端
Here, the position information of the shared window 12 is read from the display control unit 6 in units of pixels, and when the read position information satisfies the following conditions, it is regarded as “in the shared window 12”.
Shared window left edge ≤ Dx ≤ Shared window right edge Shared window bottom edge ≤ Dy ≤ Shared window top edge

次に、ステップP4で、表示制御部6からポインタ17の位置情報を文字単位で変数TxとTyに読み込む。そして、ステップP5で、変数TxとTyが示す位置が、配列Sx(1),Sx(2),Sy(1),Sy(2)が示す位置か範囲内、すなわちカーソル18の位置またはハッチング19の範囲内であるかどうかを判定する。そして、これらの位置または範囲内にあるならステップP6に進む。そうでないなら処理を終了する。   Next, in step P4, the position information of the pointer 17 is read from the display control unit 6 into the variables Tx and Ty in units of characters. In step P5, the position indicated by the variables Tx and Ty is within the position indicated by the arrays Sx (1), Sx (2), Sy (1), Sy (2), that is, the position of the cursor 18 or hatching 19. It is determined whether it is within the range. And if it exists in these positions or ranges, it will progress to Step P6. If not, the process ends.

なお、ここでは、表示制御部6から共有ウィンドウ12の位置情報を文字単位で読み込み、この読み込んだ位置情報が以下の条件を満たすときは「カーソル18の位置またはハッチング19の範囲内」であるとみなす。   Here, the position information of the shared window 12 is read from the display control unit 6 in units of characters, and when the read position information satisfies the following conditions, it is “within the range of the cursor 18 or hatching 19”. I reckon.

Sx(2)=0、Sy(2)=0のとき
Tx=Sx(1)かつTy=Sy(1)
Sx(2)≠0、Sy(2)≠0であって
Ty=Sy(1)のとき、
Sx(1)≦Tx≦共有ウィンドウの右端
Sy(1)<Ty<Sy(2)のとき、
共有ウィンドウの左端≦Tx≦共有ウィンドウの右端
Ty=Sy(2)のとき、
共有ウィンドウの左端≦Tx≦Sx(2)
When Sx (2) = 0 and Sy (2) = 0 Tx = Sx (1) and Ty = Sy (1)
When Sx (2) ≠ 0, Sy (2) ≠ 0 and Ty = Sy (1),
Sx (1) ≦ Tx ≦ right end of shared window When Sy (1) <Ty <Sy (2),
Left edge of shared window ≦ Tx ≦ right edge of shared window When Ty = Sy (2),
Left edge of shared window ≦ Tx ≦ Sx (2)

次に、ステップP6で、配列Sx(1),Sx(2),Sy(1),Sy(2)が示す位置または範囲にあるカーソル18またはハッチング19の表示を消去するように表示制御部6に指示する。続いて、ステップP7で、配列Sx(1),Sx(2),Sy(1),Sy(2)が示す位置または範囲にファイルFn(i)内のテキストを展開する。   Next, in step P6, the display controller 6 cancels the display of the cursor 18 or hatching 19 at the position or range indicated by the arrays Sx (1), Sx (2), Sy (1), Sy (2). To instruct. Subsequently, in step P7, the text in the file Fn (i) is expanded to the position or range indicated by the arrays Sx (1), Sx (2), Sy (1), Sy (2).

ここで、Sx(2)=0、Sy(2)=0のときは、変数TxとTyが示す位置にファイルFn(i)内のテキストを挿入する。また、Sx(2)≠0、Sy(2)≠0のときは、配列Sx(1),Sx(2),Sy(1),Sy(2)が示す範囲のテキストをファイルFn(i)内のテキストで置き換える。   Here, when Sx (2) = 0 and Sy (2) = 0, the text in the file Fn (i) is inserted at the position indicated by the variables Tx and Ty. When Sx (2) ≠ 0 and Sy (2) ≠ 0, the text in the range indicated by the array Sx (1), Sx (2), Sy (1), Sy (2) is stored in the file Fn (i). Replace with the text in

そして、ステップP8で、テキスト展開コマンドをフィールドCmに格納し、配列Sx(1),Sx(2),Sy(1),Sy(2)の値をそれぞれフィールドCx(1),Cx(2),Cy(1),Cy(2)に格納し、ファイルFn(i)内のテキストをフィールドT(i)に格納する。そして、これらの各フィールド情報を回線制御部8を介して相手装置に送信して、処理を終了する。   In step P8, the text expansion command is stored in the field Cm, and the values of the arrays Sx (1), Sx (2), Sy (1), and Sy (2) are respectively stored in the fields Cx (1) and Cx (2). , Cy (1), Cy (2), and the text in the file Fn (i) is stored in the field T (i). Then, each of these field information is transmitted to the partner apparatus via the line control unit 8, and the process is terminated.

図10は、回線制御部8がフィールドCm中にテキスト展開コマンドを含むパケットを受信した時に起動される処理のフローチャートである。
まずステップP1で、回線制御部8から受信したフィールドCx(1),Cx(2),Cy(1),Cy(2)の情報をそれぞれ配列Rx(1),Rx(2),Ry(1),Ry(2)に設定する。次に、ステップP2で、回線制御部8から受信したフィールドT(i)の情報を配列Rx(1),Rx(2),Ry(1),Ry(2)が示す位置または範囲に展開して、処理を終了する。
FIG. 10 is a flowchart of processing started when the line control unit 8 receives a packet including a text expansion command in the field Cm.
First, in step P1, the information of the fields Cx (1), Cx (2), Cy (1), Cy (2) received from the line control unit 8 is arranged in the arrays Rx (1), Rx (2), Ry (1), respectively. ), Ry (2). Next, in step P2, the information of the field T (i) received from the line control unit 8 is expanded to the position or range indicated by the arrays Rx (1), Rx (2), Ry (1), Ry (2). To end the process.

このように、本実施例では、同じ表示画面11上に表示されたファイルアイコン13に対してドラッグ操作およびドロップ操作をするだけで、上記ファイルアイコン13に対応するファイル内のテキストを共有ウィンドウ12に展開するとともに、相手装置に送信することができ、共有ウィンドウ12にテキストを書き込む操作を簡便に行うことができる。   As described above, in this embodiment, the text in the file corresponding to the file icon 13 can be transferred to the shared window 12 simply by dragging and dropping the file icon 13 displayed on the same display screen 11. While expanding, it can transmit to a partner apparatus and the operation which writes a text in the shared window 12 can be performed simply.

なお、前述した第1の実施例では、テキストの指定範囲をハッチング19で表示するようにしていたが、アンダーライン、太字または斜体等で表示するようにしてもよい。   In the first embodiment described above, the designated range of text is displayed by hatching 19, but may be displayed by underline, bold or italic.

次に、第2の実施例として、ファイル内の画像を共有ウィンドウに展開する場合について説明する。
なお、本実施例の通信装置の構成は、図1に示したものと同じである。
Next, a case where an image in a file is developed in a shared window will be described as a second embodiment.
The configuration of the communication apparatus according to the present embodiment is the same as that shown in FIG.

図11は、画像のファイルを展開する前における表示部7の画面の表示例を示す図であり、図2に示したものと同じものには同じ符号を付している。
図11において、21〜23はファイルアイコンであり、図1の外部記憶装置4に格納されている種々の画像のファイルに対応するものである。
FIG. 11 is a diagram illustrating a display example of the screen of the display unit 7 before the image file is expanded. The same components as those illustrated in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals.
11, reference numerals 21 to 23 denote file icons, which correspond to various image files stored in the external storage device 4 of FIG.

次いで、24はクリック操作により表示されたカーソルであり、上記テキスト展開時に表示されるカーソル18(図2(a)参照)とは異なる形状をしている。また、25はドラッグ操作により共有ウィンドウ12内に表示されたフレームである。   Next, 24 is a cursor displayed by a click operation, and has a different shape from the cursor 18 (see FIG. 2A) displayed at the time of text expansion. Reference numeral 25 denotes a frame displayed in the shared window 12 by a drag operation.

図11(a)に示すように、外部記憶装置4に格納されているファイル中の画像を共有ウィンドウ12内に表示したいときは、まず、共有ウィンドウ12内で画像を表示したい位置にポインタ17を移動し、そこでクリック操作をすることによりカーソル24を表示させる。   As shown in FIG. 11A, when an image in a file stored in the external storage device 4 is to be displayed in the shared window 12, first, the pointer 17 is placed at a position in the shared window 12 where the image is to be displayed. The cursor 24 is displayed by moving and clicking there.

次に、例えばファイルアイコン21に対応するファイル中の画像を共有ウィンドウ12内に表示したい場合には、ファイルアイコン21上にポインタ17を移動してドラッグ操作を開始する。ドラッグ操作を開始すると、このドラッグ中は、移動するポインタ17がある位置にドラッグアイコン16が表示される。   Next, for example, when an image in a file corresponding to the file icon 21 is to be displayed in the shared window 12, the pointer 17 is moved onto the file icon 21 to start a drag operation. When the drag operation is started, a drag icon 16 is displayed at the position where the moving pointer 17 is present during the drag.

その後、ポインタ17をカーソル24の位置に移動してドロップ操作をすると、上記ドラッグ操作により選択されたファイルアイコン21に対応するファイル中の画像が、カーソル24の位置に表示される。   Thereafter, when the pointer 17 is moved to the position of the cursor 24 and a drop operation is performed, an image in the file corresponding to the file icon 21 selected by the drag operation is displayed at the position of the cursor 24.

また、ドロップ操作をすると、ドラッグ元のファイルアイコン21の表示およびこのファイルアイコン21に対応するファイルの内容は残るが、共有ウィンドウ12上のドラッグアイコン16の表示は消える。   When the drop operation is performed, the dragged file icon 21 and the content of the file corresponding to the file icon 21 remain, but the drag icon 16 on the shared window 12 disappears.

画像の表示位置を指定するには、図11(b)に示すように、フレーム25を表示させることによっても行うことができる。すなわち、共有ウィンドウ12内の画像を表示したい範囲にポインタ17を移動し、そこでドラッグ操作をすることによりフレーム25を表示させる。この場合のドラッグ操作は、フレーム25の対角線方向に行われる。   The display position of the image can be designated by displaying the frame 25 as shown in FIG. That is, the pointer 17 is moved to a range where an image in the shared window 12 is to be displayed, and the frame 25 is displayed by performing a drag operation there. The drag operation in this case is performed in the diagonal direction of the frame 25.

そして、上述と同様にしてファイルアイコン21をドラッグしてこれをフレーム25の位置にドロップすると、上記ドラッグ操作により選択されたファイルアイコン21に対応する画像がフレーム25の範囲内に表示される。   When the file icon 21 is dragged and dropped at the position of the frame 25 in the same manner as described above, an image corresponding to the file icon 21 selected by the drag operation is displayed within the frame 25.

図12は、上述のようなファイル展開後における表示部7の画面の表示例を示す図である。
図12に示すように、ファイルアイコン21をカーソル24上またはフレーム25上でドロップすると、カーソル24の位置またはフレーム25の範囲内に上記ファイルアイコン21に対応する画像26が表示される。
FIG. 12 is a diagram showing a display example of the screen of the display unit 7 after the file development as described above.
As shown in FIG. 12, when the file icon 21 is dropped on the cursor 24 or the frame 25, an image 26 corresponding to the file icon 21 is displayed within the position of the cursor 24 or the range of the frame 25.

上述のように操作部5により指定された画像を表示する位置または範囲(カーソル24の位置またはフレーム25の範囲)の情報、および指定されたファイルアイコン21に対応するファイル中の画像データは、回線制御部8により回線9を介して相手装置に送信される。   As described above, information about the position or range (the position of the cursor 24 or the range of the frame 25) for displaying the image designated by the operation unit 5 and the image data in the file corresponding to the designated file icon 21 are the line The data is transmitted to the partner apparatus via the line 9 by the control unit 8.

一方、上述のような送信側装置に回線9を介して接続されている受信側装置においても、表示画面11上には、相手側装置と同様の共有ウィンドウ12が表示されている。ただし、ファイルアイコン21〜23は、必ずしも表示されているとは限らない。   On the other hand, also in the receiving side apparatus connected to the transmitting side apparatus as described above via the line 9, a shared window 12 similar to that of the counterpart side apparatus is displayed on the display screen 11. However, the file icons 21 to 23 are not necessarily displayed.

これにより、受信側装置の回線制御部8によって画像の表示位置または範囲の情報とファイル中の画像データとが受信されると、送信側装置の共有ウィンドウ12内に表示された位置または範囲と同じ位置または範囲に、同じ画像26が表示される。   Thus, when the information on the display position or range of the image and the image data in the file are received by the line control unit 8 of the receiving device, the same position or range displayed in the shared window 12 of the transmitting device. The same image 26 is displayed at the position or range.

図13は、本実施例におけるRAM3上のメモリマップを示す図である。
なお、図13において、図4に示したメモリマップ中に示したものと同じ符号を付したものは、同様の内容を有する変数または配列である。
まず、Md'はドラッグの動作モード(「範囲指定」または「画像展開」)を格納する変数である。
FIG. 13 is a diagram showing a memory map on the RAM 3 in this embodiment.
In FIG. 13, the same reference numerals as those shown in the memory map shown in FIG. 4 are variables or arrays having the same contents.
First, Md ′ is a variable for storing a drag operation mode (“range specification” or “image development”).

次いで、Wx(1)は表示画面11の左端から共有ウィンドウ12の左端までの距離を画素単位で格納する配列、Wx(2)は表示画面11の左端から共有ウィンドウ12の右端までの距離を画素単位で格納する配列、Wy(1)は表示画面11の上端から共有ウィンドウ12の上端までの距離を画素単位で格納する配列、Wy(2)は表示画面11の上端から共有ウィンドウ12の下端までの距離を画素単位で格納する配列である。   Next, Wx (1) is an array that stores the distance from the left end of the display screen 11 to the left end of the shared window 12 in units of pixels, and Wx (2) is the distance from the left end of the display screen 11 to the right end of the shared window 12 in pixels. An array for storing in units, Wy (1) is an array for storing the distance from the upper end of the display screen 11 to the upper end of the shared window 12 in units of pixels, and Wy (2) is from the upper end of the display screen 11 to the lower end of the shared window 12. This is an array for storing the distances in units of pixels.

次いで、Sx(1)'は共有ウィンドウ12の左端からカーソル24またはフレーム25の左端までの距離を画素単位で格納する配列、Sx(2)'は共有ウィンドウ12の左端からフレーム25の右端までの距離を画素単位で格納する配列(カーソル24が表示されているときは、ゼロに設定される)である。   Next, Sx (1) ′ is an array that stores the distance from the left end of the shared window 12 to the left end of the cursor 24 or the frame 25 in units of pixels, and Sx (2) ′ is the left end of the shared window 12 to the right end of the frame 25. An array for storing distances in pixel units (set to zero when cursor 24 is displayed).

次いで、Sy(1)'は共有ウィンドウ12の上端からカーソル24またはフレーム25の左端までの距離を画素単位で格納する配列、Sy(2)'は共有ウィンドウ12の上端からフレーム25の右端までの距離を画素単位で格納する配列(カーソル24が表示されているときは、ゼロに設定される)である。   Next, Sy (1) ′ is an array for storing the distance from the upper end of the shared window 12 to the left end of the cursor 24 or the frame 25 in units of pixels, and Sy (2) ′ is an interval from the upper end of the shared window 12 to the right end of the frame 25. An array for storing distances in pixel units (set to zero when cursor 24 is displayed).

次いで、Rx(1)'は受信した配列Sx(1)'の格納フィールドFx(1)の値を格納する変数、Rx(2)'は受信した配列Sx(2)'の格納フィールドFx(2)の値を格納する変数、Ry(1)'は受信した配列Sy(1)'の格納フィールドFy(1)の値を格納する変数、Ry(2)'は受信した配列Sy(2)'の格納フィールドFy(2)の値を格納する変数である。なお、上記各格納フィールドFx(1)、Fx(2)、Fy(1)、Fy(2)については後述する。   Next, Rx (1) ′ is a variable for storing the value of the storage field Fx (1) of the received array Sx (1) ′, and Rx (2) ′ is the storage field Fx (2) of the received array Sx (2) ′. ), A variable for storing the value of the storage field Fy (1) of the received array Sy (1) ′, and Ry (2) ′ for the received array Sy (2) ′. Is a variable for storing the value of the storage field Fy (2). The storage fields Fx (1), Fx (2), Fy (1), and Fy (2) will be described later.

次いで、Bxは共有ウィンドウ12内に表示されるファイル中の画像26の横方向に対する画素数を格納する変数、Byは共有ウィンドウ12内に表示されるファイル中の画像26の縦方向に対する画素数を格納する変数、B(i,j)は共有ウィンドウ12内に表示されるファイル中の画像26のビットマップを格納する配列(iは横方向の画素の番号、jは縦方向の画素の番号)である。   Next, Bx is a variable for storing the number of pixels in the horizontal direction of the image 26 in the file displayed in the shared window 12, and By is the number of pixels in the vertical direction of the image 26 in the file displayed in the shared window 12. A variable to be stored, B (i, j), is an array for storing a bitmap of an image 26 in a file displayed in the shared window 12 (i is a pixel number in the horizontal direction, j is a pixel number in the vertical direction) It is.

次いで、Bfxはファイルアイコン21〜23の画像の横方向に対する画素数を格納する変数、Bfyはファイルアイコン21〜23の画像の縦方向に対する画素数を格納する変数、Bf(i,j)はファイルアイコン21〜23の画像のビットマップを格納する配列(iは横方向の画素の番号、jは縦方向の画素の番号)である。   Next, Bfx is a variable that stores the number of pixels in the horizontal direction of the image of the file icons 21 to 23, Bfy is a variable that stores the number of pixels in the vertical direction of the image of the file icons 21 to 23, and Bf (i, j) is a file. An array for storing bitmaps of images of the icons 21 to 23 (i is a pixel number in the horizontal direction, and j is a pixel number in the vertical direction).

次いで、Bdxはドラッグアイコン16の画像の横方向に対する画素数を格納する変数、Bdyはドラッグアイコン16の画像の縦方向に対する画素数を格納する変数、Bd(i,j)はドラッグアイコン16の画像のビットマップを格納する配列(iは横方向の画素の番号、jは縦方向の画素の番号)である。   Next, Bdx is a variable that stores the number of pixels in the horizontal direction of the image of the drag icon 16, Bdy is a variable that stores the number of pixels in the vertical direction of the image of the drag icon 16, and Bd (i, j) is an image of the drag icon 16. (I is the number of pixels in the horizontal direction and j is the number of pixels in the vertical direction).

なお、本装置の起動時には、変数Bfxはファイルアイコン21〜23の画像の横方向に対する画素数で初期化され、変数Bfyはファイルアイコン21〜23の画像の縦方向に対する画素数で初期化され、配列Bf(i,j)はファイルアイコン21〜23の画像のビットマップで初期化されるものとする。   At the time of starting the apparatus, the variable Bfx is initialized with the number of pixels in the horizontal direction of the image of the file icons 21 to 23, and the variable Bfy is initialized with the number of pixels of the image of the file icons 21 to 23 in the vertical direction. Assume that the array Bf (i, j) is initialized with a bitmap of the images of the file icons 21 to 23.

また、変数Bdxはドラッグアイコン16の画像の横方向に対する画素数で初期化され、変数Bdyはドラッグアイコン16の画像の縦方向に対する画素数で初期化され、配列Bd(i,j)はドラッグアイコン16の画像のビットマップで初期化されるものとする。   The variable Bdx is initialized with the number of pixels in the horizontal direction of the image of the drag icon 16, the variable Bdy is initialized with the number of pixels in the vertical direction of the image of the drag icon 16, and the array Bd (i, j) is the drag icon. It shall be initialized with a bitmap of 16 images.

そして、これらの初期化された変数および配列は、各アイコンを表示するときに表示制御部6に渡される。
また、共有ウィンドウ12が表示されるとき、配列WxとWyは、表示画面11内の共有ウィンドウ12の位置で初期化されるものとする。
These initialized variables and arrays are passed to the display control unit 6 when each icon is displayed.
When the shared window 12 is displayed, the arrays Wx and Wy are initialized at the position of the shared window 12 in the display screen 11.

図14は、回線制御部8から送信される画像ファイルのパケットのフォーマットを示す図である。
図14において、Lpはパケットの長さを格納するフィールド、Cmはコマンドの種別を格納するフィールド、Fx(1)は配列Sx(1)'の値を格納するフィールド、Fx(2)は配列Sx(2)'の値を格納するフィールド、Fy(1)は配列Sy(1)'の値を格納するフィールド、Fy(2)は配列Sy(2)'の値を格納するフィールド、Bm(i,j)は表示されたファイル中の画像26のビットマップを格納するフィールド(iは横方向の画素の番号、jは縦方向の画素の番号)である。
FIG. 14 is a diagram showing the format of an image file packet transmitted from the line control unit 8.
In FIG. 14, Lp is a field for storing the packet length, Cm is a field for storing the type of command, Fx (1) is a field for storing the value of the array Sx (1) ′, and Fx (2) is an array Sx. (2) A field for storing the value of ', Fy (1) is a field for storing the value of the array Sy (1)', Fy (2) is a field for storing the value of the array Sy (2) ', Bm (i , J) is a field for storing a bitmap of the image 26 in the displayed file (i is a pixel number in the horizontal direction and j is a pixel number in the vertical direction).

次に、図15〜図19に、ROM2に格納されているプログラムのうち、画像展開をする場合における各イベントの発生時にCPU1によって起動される処理のフローチャートを示す。   Next, FIG. 15 to FIG. 19 show flowcharts of processing activated by the CPU 1 when each event occurs in the case of developing an image among the programs stored in the ROM 2.

図15は、マウスのクリック時に起動される処理のフローチャートである。すなわち、このフローチャートは、図11(a)のカーソル24を表示させる際の処理を示している。   FIG. 15 is a flowchart of a process activated when the mouse is clicked. That is, this flowchart shows the processing when displaying the cursor 24 in FIG.

図15において、まずステップP1で、表示制御部6から読み込んだ現在選択中のオブジェクトの種別が「共有ウィンドウ」か否かを判定し、「共有ウィンドウ」であるならステップP2に進む。そうでないなら処理を終了する。   In FIG. 15, first, in step P1, it is determined whether or not the type of the currently selected object read from the display control unit 6 is “shared window”. If it is “shared window”, the process proceeds to step P2. If not, the process ends.

次に、ステップP2〜P6の処理は、図6に示したステップP2〜P6の処理とほぼ同じである。異なるところは、図6のフローチャートでは、テキストを扱っていたために文字単位の変数Tx,Tyと文字単位の配列Sx(1),Sx(2),Sy(1),Sy(2)とを用いていたが、本実施例では、画像を扱っているために画素単位の変数Px,Pyと画素単位の配列Sx(1)',Sx(2)',Sy(1)',Sy(2)'とを用いていることのみである。よって、ここでは処理内容の詳細な説明は省略することとする。   Next, the processing of steps P2 to P6 is almost the same as the processing of steps P2 to P6 shown in FIG. The difference is that, in the flowchart of FIG. 6, since text is handled, character-unit variables Tx, Ty and character-unit arrays Sx (1), Sx (2), Sy (1), Sy (2) are used. However, in this embodiment, since the image is handled, the pixel-unit variables Px and Py and the pixel-unit arrays Sx (1) ′, Sx (2) ′, Sy (1) ′, and Sy (2) It is only using 'and. Therefore, detailed description of the processing contents is omitted here.

図16は、マウスのドラッグ操作の開始時に起動される処理のフローチャートである。すなわち、図16中のステップP1〜P7の処理は、図11(b)に示したフレーム25の先頭位置を指定する際の処理を示し、ステップP8〜P13の処理は、図11(a)および(b)に示したファイルアイコン21〜23の中から所望のファイルアイコンを選択する際の処理を示している。   FIG. 16 is a flowchart of processing started at the start of a mouse drag operation. That is, the processes in steps P1 to P7 in FIG. 16 indicate the processes when the head position of the frame 25 shown in FIG. 11B is specified, and the processes in steps P8 to P13 are the same as those in FIG. The process at the time of selecting a desired file icon from the file icons 21-23 shown to (b) is shown.

図16において、まずステップP1で、表示制御部6から読み込んだ現在選択中のオブジェクトの種別が「共有ウィンドウ」か否かを判定し、「共有ウィンドウ」であるならステップP2に進む。そうでないならステップP8に進む。   In FIG. 16, first in step P1, it is determined whether or not the type of the currently selected object read from the display control unit 6 is “shared window”. If it is “shared window”, the process proceeds to step P2. Otherwise, go to Step P8.

この図16も上記した図15と同様に、ステップP2〜P14の処理は、図7に示したステップP2〜P14の処理とほぼ同じである。すなわち、本実施例では、ドラッグの動作モードを格納する変数としてMd'を用いるとともに、画素単位の変数Px,Pyと画素単位の配列Sx(1)',Sx(2)',Sy(1)',Sy(2)'とを用いていることのみが、図7のフローチャートと相違する。よって、ここでも処理内容の詳細な説明は省略することとする。   In this FIG. 16 as well, the processing in steps P2 to P14 is substantially the same as the processing in steps P2 to P14 shown in FIG. That is, in this embodiment, Md ′ is used as a variable for storing the drag operation mode, and the pixel unit variables Px, Py and the pixel unit arrays Sx (1) ′, Sx (2) ′, Sy (1). Only the use of ', Sy (2)' is different from the flowchart of FIG. Therefore, the detailed description of the processing contents is omitted here.

図17は、マウスをドラッグしながら移動している時に起動される処理のフローチャートである。すなわち、図17中のステップP1〜P6の処理は、図11(b)に示したフレーム25の範囲を指定している際中の処理を示し、ステップP7〜P11の処理は、図11(a)および(b)に示したドラッグアイコン16の移動中における処理を示している。   FIG. 17 is a flowchart of processing that is started when the mouse is moved while dragging. That is, the processes in steps P1 to P6 in FIG. 17 indicate the processes during the range of the frame 25 shown in FIG. 11B, and the processes in steps P7 to P11 are the same as those in FIG. ) And processing during movement of the drag icon 16 shown in (b).

図17において、まずステップP1で、変数Md'の値が「範囲指定」を表す値であるかどうかを判定し、「範囲指定」の値であるならステップP2に進む。そうでないならステップP7に進む。   In FIG. 17, first, in step P1, it is determined whether or not the value of the variable Md ′ is a value indicating “range specification”. If the value is “range specification”, the process proceeds to step P2. Otherwise, go to Step P7.

ステップP2では、表示制御部6からポインタ17の位置情報を画素単位で変数PxとPyに読み込む。そして、ステップP3で、この読み込んだ変数PxとPyが示す位置が、配列Sx(1)',Sx(2)',Sy(1)',Sy(2)'が示す位置または範囲内にあるかどうかを判定し、範囲内にあるならステップP4に進む。そうでないなら処理を終了する。   In step P2, the position information of the pointer 17 is read from the display control unit 6 into the variables Px and Py in units of pixels. In step P3, the positions indicated by the read variables Px and Py are within the positions or ranges indicated by the arrays Sx (1) ′, Sx (2) ′, Sy (1) ′, Sy (2) ′. If it is within the range, the process proceeds to Step P4. If not, the process ends.

なお、ここでは、以下の条件を満たすときに、「配列Sx(1)',Sx(2)',Sy(1)',Sy(2)'が示す位置または範囲内」であるとみなす。   Here, when the following conditions are satisfied, it is regarded as “in the position or range indicated by the arrays Sx (1) ′, Sx (2) ′, Sy (1) ′, Sy (2) ′”.

Sx(1)'≦Sx(2)'、かつ、Sy(1)'≦Sy(2)'のとき、
Wx(1)+Sx(1)'≦Px≦Wx(1)+Sx(2)'、かつ、
Wy(1)+Sy(1)'≦Py≦Wy(1)+Sy(2)'
Sx(1)'>Sx(2)'、かつ、Sy(1)'<Sy(2)'のとき、
Wx(1)+Sx(2)'≦Px≦Wx(1)+Sx(1)'、かつ、
Wy(1)+Sy(1)'≦Py≦Wy(1)+Sy(2)'
When Sx (1) ′ ≦ Sx (2) ′ and Sy (1) ′ ≦ Sy (2) ′,
Wx (1) + Sx (1) ′ ≦ Px ≦ Wx (1) + Sx (2) ′, and
Wy (1) + Sy (1) ′ ≦ Py ≦ Wy (1) + Sy (2) ′
When Sx (1) ′> Sx (2) ′ and Sy (1) ′ <Sy (2) ′,
Wx (1) + Sx (2) ′ ≦ Px ≦ Wx (1) + Sx (1) ′, and
Wy (1) + Sy (1) ′ ≦ Py ≦ Wy (1) + Sy (2) ′

Sx(1)'<Sx(2)'、かつ、Sy(1)'>Sy(2)'のとき、
Wx(1)+Sx(1)'≦Px≦Wx(1)+Sx(2)'、かつ、
Wy(1)+Sy(2)'≦Py≦Wy(1)+Sy(1)'
Sx(1)'>Sx(2)'、かつ、Sy(1)'>Sy(2)'のとき、
Wx(1)+Sx(2)'≦Px≦Wx(1)+Sx(1)'、かつ、
Wy(1)+Sy(2)'≦Py≦Wy(1)+Sy(1)'
When Sx (1) ′ <Sx (2) ′ and Sy (1) ′> Sy (2) ′,
Wx (1) + Sx (1) ′ ≦ Px ≦ Wx (1) + Sx (2) ′, and
Wy (1) + Sy (2) ′ ≦ Py ≦ Wy (1) + Sy (1) ′
When Sx (1) ′> Sx (2) ′ and Sy (1) ′> Sy (2) ′,
Wx (1) + Sx (2) ′ ≦ Px ≦ Wx (1) + Sx (1) ′, and
Wy (1) + Sy (2) ′ ≦ Py ≦ Wy (1) + Sy (1) ′

次に、ステップP4で、配列Sx(1)',Sx(2)',Sy(1)',Sy(2)'の現在の値が示している範囲のフレーム25の表示を消去するように表示制御部6に指示する。続いて、ステップP5で、変数PxとPyの値をそれぞれ配列Sx(2)',Sy(2)'に設定する。   Next, in step P4, the display of the frame 25 in the range indicated by the current values of the arrays Sx (1) ′, Sx (2) ′, Sy (1) ′, Sy (2) ′ is erased. The display control unit 6 is instructed. Subsequently, in step P5, the values of the variables Px and Py are set in the arrays Sx (2) ′ and Sy (2) ′, respectively.

そして、ステップP5で、以上のようにして設定した配列Sx(1)',Sx(2)',Sy(1)',Sy(2)'の新たな値が示す範囲にフレーム25を表示するように表示制御部6に指示して、処理を終了する。ここで、配列Sx(1)',Sx(2)',Sy(1)',Sy(2)'が作る線分が対角線となるようにフレーム25を表示する。   In step P5, the frame 25 is displayed in the range indicated by the new values of the arrays Sx (1) ′, Sx (2) ′, Sy (1) ′, Sy (2) ′ set as described above. Thus, the display control unit 6 is instructed to end the process. Here, the frame 25 is displayed so that the line segments formed by the arrays Sx (1) ′, Sx (2) ′, Sy (1) ′, Sy (2) ′ are diagonal lines.

一方、ステップP1からステップP7に進んだときは、変数Md'の値が「画像展開」を表す値であるかどうかを判定し、「画像展開」の値であるならステップP8に進む。そうでないなら処理を終了する。なお、ステップP8〜P11の処理は、図8に示したフローチャートのステップP7〜P10の処理の同様であるので、説明を省略する。   On the other hand, when the process proceeds from step P1 to step P7, it is determined whether or not the value of the variable Md ′ is a value representing “image development”. If the value is “image development”, the process proceeds to step P8. If not, the process ends. Note that the processing in steps P8 to P11 is the same as the processing in steps P7 to P10 in the flowchart shown in FIG.

図18は、マウスのドロップ時に起動される処理のフローチャートである。
図18において、まずステップP1で、変数Md'の値が「画像展開」を表す値であるかどうかを判定し、「画像展開」の値であるならステップP2に進む。そうでないなら処理を終了する。
FIG. 18 is a flowchart of processing that is activated when the mouse is dropped.
In FIG. 18, first, in step P1, it is determined whether or not the value of the variable Md ′ is a value representing “image development”. If the value is “image development”, the process proceeds to step P2. If not, the process ends.

ステップP2では、変数DxとDyが示す位置のドラッグアイコン16の表示を消去するように表示制御部6に指示する。続いて、ステップP3で、表示制御部6からポインタ17の位置情報を画素単位で変数PxとPyに読み込む。   In step P2, the display control unit 6 is instructed to delete the display of the drag icon 16 at the position indicated by the variables Dx and Dy. Subsequently, in step P3, the position information of the pointer 17 is read from the display control unit 6 into the variables Px and Py in units of pixels.

そして、ステップP4で、この取り込んだ変数PxとPyが示すポインタ17の位置が、配列Sx(1)',Sx(2)',Sy(1)',Sy(2)'が示す位置または範囲内、すなわちカーソル24の位置またはフレーム25の範囲内であるかどうかを判定する。そして、これらの位置または範囲内にあるならステップP5に進む。そうでないなら処理を終了する。   In step P4, the position of the pointer 17 indicated by the fetched variables Px and Py is the position or range indicated by the arrays Sx (1) ′, Sx (2) ′, Sy (1) ′, Sy (2) ′. Whether it is within the range of the position of the cursor 24 or the frame 25. And if it exists in these positions or ranges, it will progress to Step P5. If not, the process ends.

なお、ここでは、以下の条件を満たすときに、「カーソル24の位置またはフレーム25の範囲内」であるとみなす。
Sx(2)=0、Sy(2)=0のとき
Px=Wx(1)+Sx(1)'、かつ、Py=Wy(1)+Sx(1)'
Sx(2)≠0、Sy(2)≠0であって、
図17のステップP3と同じ条件を満たすとき
Here, when the following condition is satisfied, it is regarded as “within the position of the cursor 24 or the range of the frame 25”.
When Sx (2) = 0 and Sy (2) = 0, Px = Wx (1) + Sx (1) ′ and Py = Wy (1) + Sx (1) ′
Sx (2) ≠ 0, Sy (2) ≠ 0,
When the same condition as Step P3 in FIG. 17 is satisfied

次に、ステップP5で、配列Sx(1)',Sx(2)',Sy(1)',Sy(2)'が示す範囲のフレーム25の表示を消去するように表示制御部6に指示する。続いて、ステップP6で、ファイル名Fn(i)に対応する画像26の横方向および縦方向の画素数をそれぞれ変数BxとByに読み込む。   Next, in step P5, the display control unit 6 is instructed to erase the display of the frame 25 in the range indicated by the arrays Sx (1) ′, Sx (2) ′, Sy (1) ′, Sy (2) ′. To do. Subsequently, in step P6, the numbers of pixels in the horizontal and vertical directions of the image 26 corresponding to the file name Fn (i) are read into variables Bx and By, respectively.

そして、ステップP7で、配列Sx(1)',Sx(2)',Sy(1)',Sy(2)'が示す位置または範囲にファイル名Fn(i)に対応する画像26を表示する。
ここで、Sx(2)'=0、Sy(2)'=0のときは、変数Sx(2)'に(Wx(1)+Bx)とWx(2)との小さい方の値を設定するとともに、変数Sy(2)'に(Wy(1)+By)とWy(2)との小さい方の値を設定する。これは、配列Sx(1)',Sx(2)',Sy(1)',Sy(2)'により表される画像を表示する範囲26が、共有ウィンドウ12からはみ出さないようにするためである。
In step P7, the image 26 corresponding to the file name Fn (i) is displayed at the position or range indicated by the arrays Sx (1) ′, Sx (2) ′, Sy (1) ′, Sy (2) ′. .
Here, when Sx (2) ′ = 0 and Sy (2) ′ = 0, the smaller value of (Wx (1) + Bx) and Wx (2) is set in the variable Sx (2) ′. At the same time, the smaller value of (Wy (1) + By) and Wy (2) is set in the variable Sy (2) ′. This is to prevent the range 26 displaying the image represented by the arrays Sx (1) ′, Sx (2) ′, Sy (1) ′, Sy (2) ′ from protruding from the shared window 12. It is.

また、ファイルFn(i)から読み込んだ配列B(i,j)で示される画像26は、横方向に|Sx(1)'−Sx(2)'|/Bx倍されるとともに、縦方向に|Sy(1)'−Sy(2)'|/By倍される。ここで、|α|はα式の絶対値を表す。   The image 26 indicated by the array B (i, j) read from the file Fn (i) is multiplied by | Sx (1) ′ − Sx (2) ′ | / Bx in the horizontal direction and in the vertical direction. | Sy (1) ′ − Sy (2) ′ | / By times. Here, | α | represents the absolute value of the α equation.

次に、ステップP8で、画像展開コマンドをフィールドCmに格納し、配列Sx(1)',Sx(2)',Sy(1)',Sy(2)'の値をそれぞれフィールドFx(1),Fx(2),Fy(1),Fy(2)に格納し、配列B(i,j)で示される画像の値をフィールドBb(i,j)に格納する。そして、これらの各フィールド情報を回線制御部8を介して相手装置に送信して、処理を終了する。   Next, in step P8, the image development command is stored in the field Cm, and the values of the arrays Sx (1) ′, Sx (2) ′, Sy (1) ′, Sy (2) ′ are respectively stored in the field Fx (1). , Fx (2), Fy (1), Fy (2) and the value of the image indicated by the array B (i, j) is stored in the field Bb (i, j). Then, each of these field information is transmitted to the partner apparatus via the line control unit 8, and the process is terminated.

図19は、回線制御部8がフィールドCm中に画像展開コマンドを含むパケットを受信した時に起動される処理のフローチャートである。
まずステップP1で、回線制御部8から受信したフィールドCx(1),Cx(2),Cy(1),Cy(2)の情報をそれぞれ配列Rx(1)',Rx(2)',Ry(1)',Ry(2)'に格納する。次に、ステップP2で、回線制御部8から受信したフィールドT(i)の情報を、配列Rx(1)',Rx(2)',Ry(1)',Ry(2)'が示す位置または範囲に展開して、処理を終了する。
FIG. 19 is a flowchart of processing started when the line control unit 8 receives a packet including an image development command in the field Cm.
First, in step P1, the information of the fields Cx (1), Cx (2), Cy (1), Cy (2) received from the line control unit 8 is arranged in the arrays Rx (1) ′, Rx (2) ′, Ry, respectively. (1) Store in ', Ry (2)'. Next, in step P2, the information indicated by the arrays Rx (1) ′, Rx (2) ′, Ry (1) ′, and Ry (2) ′ indicates the information on the field T (i) received from the line control unit 8. Or it expands to a range and ends processing.

このように、本実施例では、同じ表示画面11上に表示されたファイルアイコン21に対してドラッグ操作およびドロップ操作をするだけで、上記ファイルアイコン21に対応するファイル内の画像を共有ウィンドウ12に表示するとともに、これを相手装置に送信することができ、共有ウィンドウ12に画像を表示する操作を簡便に行うことができる。   As described above, in this embodiment, the image in the file corresponding to the file icon 21 can be displayed on the shared window 12 simply by performing a drag operation and a drop operation on the file icon 21 displayed on the same display screen 11. While being displayed, this can be transmitted to the partner apparatus, and an operation of displaying an image on the shared window 12 can be easily performed.

なお、前述した第2の実施例では、画像の表示範囲をフレーム25で表示するようにしていたが、ハッチングを付けたり表示の色を変えることによって表示するようにしてもよい。   In the second embodiment described above, the display range of the image is displayed in the frame 25. However, it may be displayed by adding hatching or changing the display color.

また、前述した第2の実施例では、クリックした位置が画像26の左上端になるようにしているが、クリックした位置が画像26の中央や右下端などになるようにしてもよい。   In the second embodiment described above, the clicked position is the upper left corner of the image 26, but the clicked position may be the center or the lower right edge of the image 26.

また、図18のステップP7において、配列B(i,j)で示される画像26をフレーム25に合わせて拡大縮小するときの縦横の比率が異なるときがあるが、以下のようにすることによって対応することができる。このようにすれば、縦横の比率が保たれる。   Also, in step P7 in FIG. 18, the aspect ratio when the image 26 indicated by the array B (i, j) is enlarged or reduced in accordance with the frame 25 may be different. can do. In this way, the aspect ratio is maintained.

(|Sx(1)'−Sx(2)'|/Bx)≦(|Sy(1)'−Sy(2)'|/By)のとき、縦横方向にそれぞれ|Sx(1)'−Sx(2)'|/Bx倍する。
(|Sx(1)'−Sx(2)'|/Bx)>(|Sy(1)'−Sy(2)'|/By)のとき、縦横方向にそれぞれ|Sy(1)'−Sy(2)'|/By倍する。
When (| Sx (1) ′ − Sx (2) ′ | / Bx) ≦ (| Sy (1) ′ − Sy (2) ′ | / By), | Sx (1) ′ − Sx respectively in the vertical and horizontal directions. (2) Multiply by '| / Bx.
When (| Sx (1) ′ − Sx (2) ′ | / Bx)> (| Sy (1) ′ − Sy (2) ′ | / By), | Sy (1) ′ − Sy respectively in the vertical and horizontal directions. (2) Multiply by '| / By.

以上、第1の実施例および第2の実施例で述べたように、回線9を介して接続された送信側装置と受信側装置との間で、共有ウィンドウ12内に展開または表示されるテキストや画像などのファイルを相互に転送することにより、これらのファイルを共有することができるようになされている。   As described above in the first embodiment and the second embodiment, text that is expanded or displayed in the shared window 12 between the transmission side device and the reception side device connected via the line 9. By transferring files such as images and images to each other, these files can be shared.

ところが、従来の通信装置では、通信装置の使用中にファイルを相手装置に転送するときは、ファイル転送アプリケーションを別に起動し、相手先のファイル名等を指定して転送を行うか、または送信したいファイルのアイコンを共有ウィンドウ内にドラッグおよびドロップして転送を行っていた。   However, in a conventional communication device, when transferring a file to a partner device while the communication device is in use, a file transfer application is started separately, and the destination file name is specified or transferred. File icons were transferred by dragging and dropping them in the sharing window.

しかしながら、このような従来例では、通信装置の使用中にファイルを転送するときは、受信側装置でファイル受信が完了したかどうかを送信側装置において確認することができないという欠点があった。
次に述べる第3の実施例による通信装置は、このような欠点を解決するためになされたものである。
However, in such a conventional example, when a file is transferred while the communication device is in use, there is a drawback in that it is impossible for the transmission side device to check whether the reception side device has received the file.
A communication apparatus according to a third embodiment to be described below has been made to solve such a drawback.

図20は、ファイル送信時における表示部7の画面の表示例を示す図である。図20において、31〜33はファイルアイコンであり、送信側装置の外部記憶装置4に保存されているテキストや画像等のファイルに対応するものである。また、34はドロップ操作後共有ウィンドウ12内に表示されるファイルアイコンである。   FIG. 20 is a diagram illustrating a display example of the screen of the display unit 7 at the time of file transmission. In FIG. 20, reference numerals 31 to 33 denote file icons, which correspond to files such as texts and images stored in the external storage device 4 of the transmission side device. Reference numeral 34 denotes a file icon displayed in the shared window 12 after the drop operation.

ファイルを相手装置に送信したいときは、送信したいファイルに対応するファイルアイコン31をドラッグし、その後、共有ウィンドウ12上でドロップすることによって行う。   When it is desired to send a file to the partner apparatus, the file icon 31 corresponding to the file to be sent is dragged and then dropped on the shared window 12.

すなわち、まず、送信したいファイルに対応するファイルアイコン31上にポインタ17を移動してドラッグ操作を開始する。このドラッグ中は、移動するポインタ17の位置にドラッグアイコン16が表示される。   That is, first, the pointer 17 is moved onto the file icon 31 corresponding to the file to be transmitted, and the drag operation is started. During this dragging, a drag icon 16 is displayed at the position of the pointer 17 to be moved.

その後、ポインタ17を共有ウィンドウ12内に移動してドロップ操作をすると、ドロップ操作をした位置にファイルアイコン34が表示されるとともに、ドラッグアイコン16の表示は消える。そして、ファイルアイコン34に対応するファイルが相手装置に送信される。   Thereafter, when the pointer 17 is moved into the shared window 12 and a drop operation is performed, the file icon 34 is displayed at the position where the drop operation is performed, and the display of the drag icon 16 disappears. Then, the file corresponding to the file icon 34 is transmitted to the partner apparatus.

このとき、ドラッグ元のファイルアイコン31の表示されたままであり、これに対応するファイルの内容は保持される。その後、相手装置においてファイルの受信が完了すると、ファイルアイコン34の表示が消える。これにより、相手装置がファイルの受信を完了したかどうかを送信側で確認することができるようになる。   At this time, the dragged file icon 31 remains displayed, and the contents of the corresponding file are retained. Thereafter, when the reception of the file is completed in the counterpart device, the display of the file icon 34 disappears. As a result, it is possible to confirm on the transmission side whether the partner apparatus has completed reception of the file.

図21は、ファイル受信時における表示部7の画面の表示例を示す図である。図21において、35は送信側装置からファイルを受信したときに共有ウィンドウ12内に表示されるファイルアイコンである。また、36はドロップ操作後に表示されるファイルアイコンである。   FIG. 21 is a diagram illustrating a display example of the screen of the display unit 7 when a file is received. In FIG. 21, reference numeral 35 denotes a file icon displayed in the shared window 12 when a file is received from the transmission side device. Reference numeral 36 denotes a file icon displayed after the drop operation.

ファイルの受信があると、共有ウィンドウ12上にファイルアイコン35が表示される。このとき、受信したファイルは一時ファイルに記憶される。この一時ファイルに記憶されたファイルを保存したいときは、ファイルアイコン35をドラッグし、共有ウィンドウ12の外でドロップすることによって行う。   When a file is received, a file icon 35 is displayed on the sharing window 12. At this time, the received file is stored in a temporary file. To save the file stored in the temporary file, drag the file icon 35 and drop it outside the shared window 12.

すなわち、ファイルアイコン35上にポインタ17を移動してドラッグ操作を開始すると、ポインタ17の位置にドラッグアイコン16が表示される。その後、ポインタ17を共有ウィンドウ12の外に移動してドロップ操作をすると、ドロップ操作をした位置にファイルアイコン36が表示されるとともに、ファイルアイコン35およびドラッグアイコン16の表示は消える。これでファイルの受信が完了する。   That is, when the pointer 17 is moved onto the file icon 35 and the drag operation is started, the drag icon 16 is displayed at the position of the pointer 17. Thereafter, when the pointer 17 is moved outside the shared window 12 and a drop operation is performed, the file icon 36 is displayed at the position where the drop operation is performed, and the display of the file icon 35 and the drag icon 16 disappears. This completes file reception.

図22は、本実施例におけるRAM3上のメモリマップを示す図である。
なお、図22において、図4に示したメモリマップ中に示したものと同じ符号を付したものは、同様の内容を有する変数または配列である。
まず、Md''はファイル転送の動作モード(「送信」または「受信」)を格納する変数である。
FIG. 22 is a diagram showing a memory map on the RAM 3 in the present embodiment.
In FIG. 22, the same reference numerals as those shown in the memory map shown in FIG. 4 are variables or arrays having the same contents.
First, Md ″ is a variable for storing a file transfer operation mode (“transmission” or “reception”).

次いで、Csはファイル送信要求コマンドを格納する変数、Crはファイル受信確認コマンドを格納する変数、Sxは変数Dxの値を格納する変数、Syは変数Dyの値を格納する変数である。   Next, Cs is a variable for storing a file transmission request command, Cr is a variable for storing a file reception confirmation command, Sx is a variable for storing the value of the variable Dx, and Sy is a variable for storing the value of the variable Dy.

次いで、Rxは受信したフィールドSxの値を格納する変数、Ryは受信したフィールドSyの値を格納する変数、Fsは送信するファイルのファイル名を格納する配列、Frは受信したファイル名(フィールドFsの値)を格納する配列である。また、Bfはファイルアイコン31〜36のビットマップを格納する配列、Bdはドラッグアイコン16のビットマップを格納する配列である。   Next, Rx is a variable that stores the value of the received field Sx, Ry is a variable that stores the value of the received field Sy, Fs is an array that stores the file name of the file to be transmitted, and Fr is the name of the received file (field Fs Value). Bf is an array for storing bitmaps of file icons 31 to 36, and Bd is an array for storing bitmaps of drag icons 16.

なお、本装置の起動時には、変数Csはファイル送信要求コマンドで初期化され、変数Crはファイル受信確認コマンドで初期化されるものとする。また、配列Bfはファイルアイコン31〜36のビットマップで初期化され、配列Bdはドラッグアイコン16のビットマップで初期化されるものとする。そして、これらの初期化された配列Bf,Bd中のビットマップ情報は、各アイコン表示時に表示制御部6に渡される。   Note that when the apparatus is activated, the variable Cs is initialized by a file transmission request command, and the variable Cr is initialized by a file reception confirmation command. The array Bf is initialized with the bitmap of the file icons 31 to 36, and the array Bd is initialized with the bitmap of the drag icon 16. The bitmap information in the initialized arrays Bf and Bd is transferred to the display control unit 6 when each icon is displayed.

図23は、送信側装置の回線制御部8から送信されるパケットのフォーマットを示す図である。
図23において、Lpはパケットの長さを格納するフィールド、Csはファイル送信要求コマンド(変数Cs)を格納するフィールド、Sxは変数Sxを格納するフィールド、Syは変数Syを格納するフィールド、Fsは送信するファイルのファイル名(配列Fs)を格納するフィールド、Fcは送信するファイルの内容を格納するフィールドである。
FIG. 23 is a diagram illustrating a format of a packet transmitted from the line control unit 8 of the transmission side apparatus.
In FIG. 23, Lp is a field for storing a packet length, Cs is a field for storing a file transmission request command (variable Cs), Sx is a field for storing a variable Sx, Sy is a field for storing a variable Sy, and Fs is A field for storing the file name (array Fs) of the file to be transmitted, and Fc is a field for storing the content of the file to be transmitted.

また、図24は、受信側装置の回線制御部8から送信されるパケットのフォーマットを示す図である。
図24において、Lpはパケットの長さを格納するフィールド、Crはファイル受信確認コマンド(変数Cr)を格納するフィールドである。
FIG. 24 is a diagram showing a format of a packet transmitted from the line control unit 8 of the receiving side device.
In FIG. 24, Lp is a field for storing the packet length, and Cr is a field for storing a file reception confirmation command (variable Cr).

次に、図25〜図29に、ROM2に格納されているプログラムのうち、本実施例における各イベントの発生時にCPU1によって起動される処理のフローチャートを示す。   Next, FIG. 25 to FIG. 29 show flowcharts of processing activated by the CPU 1 when each event occurs in the present embodiment, among the programs stored in the ROM 2.

図25は、マウスのドラッグ操作の開始時に起動される処理のフローチャートである。すなわち、このフローチャートは、図20のファイルアイコン31または図21のファイルアイコン35を指定する際の処理を示している。   FIG. 25 is a flowchart of processing started at the start of a mouse drag operation. That is, this flowchart shows the processing when the file icon 31 in FIG. 20 or the file icon 35 in FIG. 21 is designated.

図25において、まずステップP1で、表示制御部6から読み込んだ現在選択中のオブジェクトの種別が「ファイルアイコン」か否かを判定し、「ファイルアイコン」であるならステップP2に進む。そうでないなら処理を終了する。   In FIG. 25, first, in step P1, it is determined whether or not the type of the currently selected object read from the display control unit 6 is “file icon”. If it is “file icon”, the process proceeds to step P2. If not, the process ends.

ステップP2では、表示制御部6からポインタ17の位置情報を変数PxとPyに読み込む。そして、ステップP3で、この読み込んだ変数PxとPyが示す位置にドラッグアイコン16を表示するように表示制御部6に指示する。   In step P2, the position information of the pointer 17 is read from the display control unit 6 into the variables Px and Py. In step P3, the display control unit 6 is instructed to display the drag icon 16 at the position indicated by the read variables Px and Py.

次に、ステップP4で、変数PxとPyの値をそれぞれ変数DxとDyに格納し、ステップP5で、上記変数PxとPyが示すポインタ17の位置が共有ウィンドウ12内にあるかどうかを判定する。ここで、ポインタ17の位置が共有ウィンドウ12内にないときは、図20のファイルアイコン31を指定した場合に相当するので、ステップP6に進む。一方、ポインタ17の位置が共有ウィンドウ12内にあるときは、図21のファイルアイコン35を指定した場合に相当するので、ステップP8に進む。   Next, in step P4, the values of the variables Px and Py are stored in the variables Dx and Dy, respectively, and in step P5, it is determined whether or not the position of the pointer 17 indicated by the variables Px and Py is in the shared window 12. . Here, when the position of the pointer 17 is not in the shared window 12, this corresponds to the case where the file icon 31 in FIG. 20 is designated, and the process proceeds to Step P6. On the other hand, when the position of the pointer 17 is within the shared window 12, this corresponds to the case where the file icon 35 of FIG.

なお、ここでは、表示制御部6から共有ウィンドウ12の位置情報を読み込み、この読み込んだ位置情報が以下の条件を満たすときに「共有ウィンドウ内」であるとみなす。
共有ウィンドウの左端<Px<共有ウィンドウの右端
共有ウィンドウの下端<Py<共有ウィンドウの上端
Here, the position information of the shared window 12 is read from the display control unit 6, and when the read position information satisfies the following conditions, it is considered “in the shared window”.
Shared window left edge <Px <Shared window right edge Shared window bottom edge <Py <Shared window top edge

そして、上記ステップP5からステップP6に進んだときは、変数Md''の値を「送信」を表す値に設定する。そして、ステップP7で、表示制御部6からファイルアイコン31に対応するファイル名(ここでは「File1」)を配列Fsに読み込んで、処理を終了する。一方、上記ステップP5からステップP8に進んだときは、変数Md''の値を「受信」を表す値に設定して、処理を終了する。   When the process proceeds from step P5 to step P6, the value of the variable Md ″ is set to a value representing “transmission”. In step P7, the file name corresponding to the file icon 31 (here, “File1”) is read from the display control unit 6 into the array Fs, and the process ends. On the other hand, when the process proceeds from step P5 to step P8, the value of the variable Md ″ is set to a value representing “reception”, and the process ends.

図26は、マウスをドラッグしながら移動している時に起動される処理のフローチャートである。
図26において、まずステップP1で、変数DxとDyが示す位置にあるドラッグアイコン16の表示を消去するように表示制御部6に指示する。
FIG. 26 is a flowchart of processing that is started when the mouse is dragging and moving.
In FIG. 26, first, in step P1, the display control unit 6 is instructed to delete the display of the drag icon 16 at the position indicated by the variables Dx and Dy.

次に、ステップP2で、表示制御部6から現在のポインタ17の位置情報を変数PxとPyに読み込む。そして、ステップP3で、この読み込んだ変数PxとPyが示す位置にドラッグアイコン16を表示するように表示制御部6に指示する。続いて、ステップP4で、変数PxとPyの値をそれぞれ変数DxとDyに格納して、処理を終了する。   Next, in step P2, the current position information of the pointer 17 is read from the display control unit 6 into the variables Px and Py. In step P3, the display control unit 6 is instructed to display the drag icon 16 at the position indicated by the read variables Px and Py. Subsequently, in step P4, the values of the variables Px and Py are stored in the variables Dx and Dy, respectively, and the process ends.

図27は、マウスのドロップ時に起動される処理のフローチャートである。すなわち、図27中のステップP1〜P6の処理は、図20のファイルアイコン31を共有ウィンドウ12内にドロップしてファイルアイコン34を表示する場合の処理を示している。また、ステップP7〜P11の処理は、図21のファイルアイコン35を共有ウィンドウ12の外にドロップしてファイルアイコン36を表示する場合の処理を示している。   FIG. 27 is a flowchart of processing that is activated when the mouse is dropped. That is, the processing of Steps P1 to P6 in FIG. 27 shows processing when the file icon 31 of FIG. 20 is dropped in the shared window 12 and the file icon 34 is displayed. Further, the processes of Steps P7 to P11 show the processes when the file icon 35 of FIG. 21 is dropped outside the shared window 12 and the file icon 36 is displayed.

図27において、まずステップP1で、変数DxとDyが示す位置のドラッグアイコン16の表示を消去するように表示制御部6に指示する。次に、ステップP2で、変数Md''の値が「送信」を表す値であるかどうかを判定し、「送信」の値であるならステップP3に進む。そうでないならステップP7に進む。   In FIG. 27, first, in step P1, the display control unit 6 is instructed to delete the display of the drag icon 16 at the position indicated by the variables Dx and Dy. Next, in step P2, it is determined whether or not the value of the variable Md ″ is a value indicating “transmission”. If the value is “transmission”, the process proceeds to step P3. Otherwise, go to Step P7.

ステップP3では、変数DxとDyが示す位置が共有ウィンドウ12内にあるかどうかを判定し、共有ウィンドウ12内にあるならステップP4に進む。そうでないなら処理を終了する。ここで、共有ウィンドウ12内にあるかどうかの判定は、図25のステップP5における判定と同じ条件で行われる。   In Step P3, it is determined whether or not the position indicated by the variables Dx and Dy is in the shared window 12, and if it is in the shared window 12, the process proceeds to Step P4. If not, the process ends. Here, the determination as to whether or not it is within the shared window 12 is performed under the same conditions as the determination in step P5 of FIG.

上記ステップP3からステップP4に進んだときは、変数DxとDyが示す位置に、配列Fs中に読み込んだファイル名に対応するファイルアイコン34を表示するように表示制御部6に指示する。また、ステップP5で、変数DxとDyの値をそれぞれ変数SxとSyに格納する。   When the process proceeds from step P3 to step P4, the display control unit 6 is instructed to display the file icon 34 corresponding to the file name read in the array Fs at the position indicated by the variables Dx and Dy. In step P5, the values of variables Dx and Dy are stored in variables Sx and Sy, respectively.

そして、ステップP6で、変数Cs,変数Sx,変数Sy,配列Fsの値および配列Fs中に読み込んだファイル名に対応するファイルの内容を、それぞれフィールドCs,Sx,Sy,Fs,Fcに設定し、これを回線制御部8に送信して処理を終了する。   In step P6, the values of the variable Cs, the variable Sx, the variable Sy, the array Fs, and the contents of the file corresponding to the file name read in the array Fs are set in the fields Cs, Sx, Sy, Fs, and Fc, respectively. Then, this is transmitted to the line control unit 8 and the process is terminated.

一方、上記ステップP2からステップP7に進んだときは、変数DxとDyが示す位置が共有ウィンドウ12内にあるかどうかを判定し、共有ウィンドウ12内にあるならステップP8に進む。そうでないなら処理を終了する。このステップP7における共有ウィンドウ12内にあるかどうかの判定も、図25のステップP5における判定と同じ条件で行われる。   On the other hand, when the process proceeds from step P2 to step P7, it is determined whether or not the position indicated by the variables Dx and Dy is within the shared window 12, and if it is within the shared window 12, the process proceeds to step P8. If not, the process ends. Whether or not the window is in the shared window 12 in step P7 is also determined under the same conditions as the determination in step P5 of FIG.

ステップP8では、変数RxとRyが示す位置にあるファイルアイコン35の表示を消去するように表示制御部6に指示し、ステップP9では、変数DxとDyが示す位置に、配列Fs中に読み込んだファイル名に対応するファイルアイコン36を表示するように表示制御部6に指示する。   In step P8, the display control unit 6 is instructed to delete the display of the file icon 35 at the position indicated by the variables Rx and Ry. In step P9, the file icon 35 is read into the array Fs at the position indicated by the variables Dx and Dy. The display control unit 6 is instructed to display the file icon 36 corresponding to the file name.

次に、ステップP10で、一時ファイルの名前を配列Fsの値で示される名前に変更する。そして、ステップP11で、変数Crの値をフィールドCrに設定し、これを回線制御部8に送信して処理を終了する。   Next, in step P10, the name of the temporary file is changed to the name indicated by the value of the array Fs. In step P11, the value of the variable Cr is set in the field Cr, which is transmitted to the line control unit 8 and the process is terminated.

図28は、回線制御部8が図23のようなフィールドCsを含むパケットを受信した時に起動される処理のフローチャートである。
まずステップP1で、回線制御部8から受信したフィールドSx,Sy,Fsの値をそれぞれ変数Rx,変数Ryおよび配列Frに格納する。
FIG. 28 is a flowchart of processing started when the line control unit 8 receives a packet including the field Cs as shown in FIG.
First, in step P1, the values of the fields Sx, Sy, Fs received from the line control unit 8 are stored in the variable Rx, the variable Ry, and the array Fr, respectively.

次に、ステップP2で、回線制御部8から受信したフィールドFcの値を一時ファイルに格納するとともに、ステップP3で、変数RxとRyが示す位置に、配列Fs中に読み込んだファイル名に対応するファイルアイコン35を表示するように表示制御部6に指示して、処理を終了する。   Next, in step P2, the value of the field Fc received from the line control unit 8 is stored in a temporary file, and in step P3, it corresponds to the file name read in the array Fs at the position indicated by the variables Rx and Ry. The display control unit 6 is instructed to display the file icon 35, and the process ends.

図29は、回線制御部8が図24のようなフィールドCrを含むパケットを受信した時に起動される処理のフローチャートである。
この場合は、ステップP1で、変数SxとSyが示す位置のファイルアイコン34の表示を消去するように表示制御部6に指示して、処理を終了する。
FIG. 29 is a flowchart of processing started when the line control unit 8 receives a packet including the field Cr as shown in FIG.
In this case, in step P1, the display control unit 6 is instructed to delete the display of the file icon 34 at the position indicated by the variables Sx and Sy, and the process ends.

以上のように、第3の実施例によれば、送信側装置から受信側装置にファイルを送信したときに、その送信ファイルに対応するファイルアイコンを送信側装置で表示し、受信側装置でファイル受信が完了したときに、上記ファイルアイコンの表示を消す手段を設けたので、送信側装置から受信側装置にファイルを送信すると、その送信ファイルに対応するファイルアイコンが送信側装置で表示され、その後、受信側装置でファイル受信が完了すると、上記ファイルアイコンの表示が消されるようになる。したがって、通信装置の使用中にファイルを相手側装置に送信するときに、受信側装置でファイルの受信が完了したかどうかを送信側において確認することが可能となり、円滑な情報交換を行うことができる。   As described above, according to the third embodiment, when a file is transmitted from the transmission side apparatus to the reception side apparatus, the file icon corresponding to the transmission file is displayed on the transmission side apparatus, and the file is displayed on the reception side apparatus. When the reception is completed, there is provided means for deleting the display of the file icon. Therefore, when a file is transmitted from the transmission side device to the reception side device, the file icon corresponding to the transmission file is displayed on the transmission side device. When the reception of the file is completed at the receiving side device, the file icon is no longer displayed. Therefore, when a file is transmitted to the counterpart device while the communication device is in use, it is possible to confirm on the transmission side whether or not the reception of the file has been completed by the receiving device, and smooth information exchange can be performed. it can.

なお、前述した第3の実施例では、送信側と受信側の共有ウィンドウ12は、画面11中の同じ位置にある場合について説明している。これに対し、送信側の共有ウィンドウ12内のファイルアイコン34の相対的な位置情報を受信側に送信するようにしてもよい。このようにすれば、共有ウィンドウ12の位置は、送信側と受信側とで必ずしも同じ位置にある必要はなくなる。   In the third embodiment described above, a case is described in which the shared window 12 on the transmission side and the reception side are at the same position in the screen 11. On the other hand, relative position information of the file icon 34 in the shared window 12 on the transmission side may be transmitted to the reception side. In this way, the shared window 12 does not necessarily have to be at the same position on the transmission side and the reception side.

また、前述した第3の実施例では、図20のファイルアイコン34と図21のファイルアイコン35は、送信側と受信側とで共有ウィンドウ12中の同じ位置に表示されているが、ファイルアイコン35は、受信側の共有ウィンドウ12の固定された位置(例えば、左上端や中央など)に表示するようにしてもよい。   In the third embodiment described above, the file icon 34 in FIG. 20 and the file icon 35 in FIG. 21 are displayed at the same position in the shared window 12 on the transmission side and the reception side. May be displayed at a fixed position (for example, the upper left corner or the center) of the shared window 12 on the receiving side.

このとき、変数RxとRyは、ファイルアイコン35を表示する固定した位置を示す値で予め初期化される。また、フィールドSxとSyは必要でない。したがって、図27のステップP6においては、フィールドSxとSyの値は受信側装置に送信しない。また、図28のステップP1においては、フィールドSxとSyの値は受信せず、それぞれの値を変数RxとRyに格納することもない。   At this time, the variables Rx and Ry are initialized in advance with values indicating a fixed position where the file icon 35 is displayed. Also, the fields Sx and Sy are not necessary. Therefore, in step P6 of FIG. 27, the values of the fields Sx and Sy are not transmitted to the receiving side device. In step P1 in FIG. 28, the values of the fields Sx and Sy are not received, and the respective values are not stored in the variables Rx and Ry.

また、前述した第3の実施例では、受信したファイルの名前は送信側と同じになるが、ファイルアイコン35を共有ウィンドウ12の外にドラッグする前に、受信ファイルの新しい名前を受け付けるようにすることも可能である。   In the third embodiment described above, the name of the received file is the same as that on the transmission side, but before the file icon 35 is dragged out of the shared window 12, the new name of the received file is accepted. It is also possible.

さらに、前述した第1〜第3の実施例では、端末に接続される回線9としてLANを使用しているが、ISDNの基本インタフェース、ISDNの一次群インタフェース、広帯域ISDN、回線交換網、パケット交換網、公衆電話網、専用線、構内交換機(PBX)などでも実施することができる。   Further, in the first to third embodiments described above, a LAN is used as the line 9 connected to the terminal, but the ISDN basic interface, the primary group interface of ISDN, the broadband ISDN, the circuit switching network, the packet switching It can also be implemented by a network, a public telephone network, a private line, a private branch exchange (PBX), or the like.

また、前述した第1〜第3の実施例では、プログラムやデータを格納する記憶装置としてROM2やRAM3を使用しているが、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、ICカードなどでも実施することができる。   In the first to third embodiments described above, the ROM 2 and the RAM 3 are used as storage devices for storing programs and data. However, the present invention can also be implemented on a floppy (registered trademark) disk, hard disk, IC card, or the like. it can.

また、前述した第1〜第3の実施例では、ファイルアイコン13〜15をドラッグしてテキストの展開や画像の表示またはファイルの送信などを行うようにしていたが、フォルダアイコンをドラッグしてフォルダ内のテキストの展開したり、画像を表示したり、ファイルを送信したりするようにしてもよい。なお、フォルダとは複数のファイルをまとめて一つの名前を付けたものである。   In the first to third embodiments described above, the file icons 13 to 15 are dragged to perform text expansion, image display, file transmission, and the like. The text in the text may be expanded, an image may be displayed, or a file may be transmitted. A folder is a group of files with a single name.

また、前述した第1〜第3の実施例では、テキストや画像は一つのパケットで送信していたが、テキストや画像のデータ量が大きいときに複数のパケットに分割して送信するようにしてもよい。   In the first to third embodiments described above, text and images are transmitted in one packet. However, when the amount of text or image data is large, it is divided into a plurality of packets and transmitted. Also good.

本発明の一実施例における通信装置の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the communication apparatus in one Example of this invention. テキストファイル展開前における表示画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the display screen before text file expansion | deployment. テキストファイル展開後における表示画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the display screen after text file expansion | deployment. RAM上のメモリマップを示す図である。It is a figure which shows the memory map on RAM. 回線制御部から送信されるパケットのフォーマットを示す図である。It is a figure which shows the format of the packet transmitted from a line control part. マウスのクリック時に起動される処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process started when the mouse is clicked. マウスのドラッグ操作の開始時に起動される処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process started at the start of the mouse drag operation. マウスをドラッグしながら移動している時に起動される処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process started when moving while dragging a mouse. マウスのドロップ操作時に起動される処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process started at the time of mouse drop operation. テキスト展開コマンドを含むパケットを受信した時に起動される処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process started when the packet containing a text expansion | deployment command is received. 画像ファイル展開前における表示画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the display screen before image file expansion | deployment. 画像ファイル展開後における表示画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the display screen after image file expansion | deployment. RAM上のメモリマップを示す図である。It is a figure which shows the memory map on RAM. 回線制御部から送信されるパケットのフォーマットを示す図である。It is a figure which shows the format of the packet transmitted from a line control part. マウスのクリック時に起動される処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process started when the mouse is clicked. マウスのドラッグ操作の開始時に起動される処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process started at the start of the mouse drag operation. マウスをドラッグしながら移動している時に起動される処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process started when moving while dragging a mouse. マウスのドロップ操作時に起動される処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process started at the time of mouse drop operation. 画像展開コマンドを含むパケットを受信した時に起動される処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process started when the packet containing an image expansion command is received. ファイル送信時における表示画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the display screen at the time of file transmission. ファイル受信時における表示画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the display screen at the time of file reception. RAM上のメモリマップを示す図である。It is a figure which shows the memory map on RAM. 回線制御部から送信されるパケットのフォーマットを示す図である。It is a figure which shows the format of the packet transmitted from a line control part. 回線制御部から送信されるパケットの他のフォーマットを示す図である。It is a figure which shows the other format of the packet transmitted from a line control part. マウスのドラッグ操作の開始時に起動される処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process started at the start of the mouse drag operation. マウスをドラッグしながら移動している時に起動される処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process started when moving while dragging a mouse. マウスのドロップ操作時に起動される処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process started at the time of mouse drop operation. 図23のパケットを受信した時に起動される処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process started when the packet of FIG. 23 is received. 図24のパケットを受信した時に起動される処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process started when the packet of FIG. 24 is received.

符号の説明Explanation of symbols

1 CPU
2 ROM
3 RAM
4 外部記憶装置
5 操作部
6 表示制御部
7 表示部
8 回線制御部
9 回線
10 バス
1 CPU
2 ROM
3 RAM
4 External storage device 5 Operation unit 6 Display control unit 7 Display unit 8 Line control unit 9 Line 10 Bus

Claims (4)

表示部に表示されるウィンドウ内にテキストデータを表示するための表示制御装置において、
上記ウィンドウ外に表示されているファイルアイコンを操作手段によってドラッグし、上記ウィンドウ内に表示されるテキストデータにドロップする操作にしたがって、上記ドロップされたファイルアイコンに対応するファイル内のテキストデータをドロップされた位置の文字の間に挿入する表示制御手段を有することを特徴とする表示制御装置。
In a display control device for displaying text data in a window displayed on a display unit,
By dragging the file icon displayed outside the window with the operating means and dropping it on the text data displayed in the window, the text data in the file corresponding to the dropped file icon is dropped. A display control device comprising display control means for inserting between characters at different positions.
上記表示制御手段は、上記ファイルアイコンのドラッグ操作中に、上記ファイルアイコンをドラッグアイコンに変更して表示することを特徴とする請求項1に記載の表示制御装置。   The display control apparatus according to claim 1, wherein the display control means changes the file icon to a drag icon and displays the file icon during a drag operation of the file icon. 表示部に表示されるウィンドウ内にテキストデータを表示するための表示制御方法において、
上記ウィンドウ外に表示されているファイルアイコンを操作手段によってドラッグし、上記ウィンドウ内に表示されるテキストデータにドロップする操作にしたがって、上記ドロップされたファイルアイコンに対応するファイル内のテキストデータをドロップされた位置の文字の間に挿入する表示処理を実行することを特徴とする表示制御方法。
In a display control method for displaying text data in a window displayed on a display unit,
By dragging the file icon displayed outside the window with the operating means and dropping it on the text data displayed in the window, the text data in the file corresponding to the dropped file icon is dropped. A display control method comprising: executing a display process for inserting between characters at different positions.
上記ファイルアイコンのドラッグ操作中に、上記ファイルアイコンをドラッグアイコンに変更して表示する処理を実行することを特徴とする請求項3に記載の表示制御方法。   The display control method according to claim 3, wherein during the drag operation of the file icon, a process of changing the file icon to a drag icon and displaying it is executed.
JP2005018591A 2005-01-26 2005-01-26 Display control apparatus and display control method Expired - Fee Related JP3997231B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005018591A JP3997231B2 (en) 2005-01-26 2005-01-26 Display control apparatus and display control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005018591A JP3997231B2 (en) 2005-01-26 2005-01-26 Display control apparatus and display control method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12550594A Division JP3715661B2 (en) 1994-05-27 1994-06-07 Communication apparatus and communication method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005209212A JP2005209212A (en) 2005-08-04
JP3997231B2 true JP3997231B2 (en) 2007-10-24

Family

ID=34909635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005018591A Expired - Fee Related JP3997231B2 (en) 2005-01-26 2005-01-26 Display control apparatus and display control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3997231B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105930118A (en) * 2016-04-15 2016-09-07 广东威创视讯科技股份有限公司 Drawing method and system for network topological graph of splicing wall system

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9413761B2 (en) 2007-03-14 2016-08-09 Sharea, Ltd. System and method for visual content sharing in an online environment
JP5169021B2 (en) * 2007-05-22 2013-03-27 ヤマハ株式会社 Display control device
JP4884412B2 (en) * 2008-03-12 2012-02-29 京セラ株式会社 Mobile device
JP5416983B2 (en) 2009-02-04 2014-02-12 1stホールディングス株式会社 Folder management apparatus, folder management method, and folder management program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105930118A (en) * 2016-04-15 2016-09-07 广东威创视讯科技股份有限公司 Drawing method and system for network topological graph of splicing wall system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005209212A (en) 2005-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6191807B1 (en) Communication apparatus and method for performing a file transfer operation
JP3817306B2 (en) Document editing system and document editing method
EP1288865B1 (en) Creation of image designation file and reproduction of image using the same
US20120235897A1 (en) Information processing apparatus, and control method and program therefor
US20140040818A1 (en) Controlled interaction with heterogeneous data
US6972774B2 (en) Image processing system for inserting plurality of images into composite area, and medium
US20050226530A1 (en) Image processing program, image processing method, image processing apparatus and storage medium
JP5981175B2 (en) Drawing display device and drawing display program
JP3715661B2 (en) Communication apparatus and communication method
JPH08272715A (en) Information transferring method and bulletin board device
JP3997231B2 (en) Display control apparatus and display control method
JP3937469B2 (en) Information processing system and method and apparatus thereof
JP2006155278A (en) Information processor, information processing method, program and recording medium
JP2002123456A (en) Method and device for processing image and storage medium
JP2010237776A (en) Information browsing device
JP3890096B2 (en) Image editing system
US11500527B2 (en) Presentation material creation apparatus, presentation material creation method, and presentation material creation program
JP2002335396A (en) Image compression data processing unit and image display method
JP6897229B2 (en) Control program and information processing device
JP2005031510A (en) Information processor
JP4572640B2 (en) Document display device, document display device control method, and program
JP4031421B2 (en) Screen copy method
JP3666949B2 (en) Image communication apparatus and method
JP4103878B2 (en) Creating an image specification file and playing an image using it
JP4337558B2 (en) Image forming system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees