JP3994364B2 - Photosensitive drum module fixing device - Google Patents
Photosensitive drum module fixing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3994364B2 JP3994364B2 JP24120499A JP24120499A JP3994364B2 JP 3994364 B2 JP3994364 B2 JP 3994364B2 JP 24120499 A JP24120499 A JP 24120499A JP 24120499 A JP24120499 A JP 24120499A JP 3994364 B2 JP3994364 B2 JP 3994364B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photosensitive drum
- shaft
- drum module
- stopper
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一端が画像形成装置本体に支持され、他端が自由端となるように設けられたシャフトと、前記シャフトの自由端側から抜き差し自在に設けられた感光体ドラムモジュールとを備えた画像形成装置における感光体ドラムモジュール固定装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
レーザプリンタや複写機として実用化されている画像形成装置において電子写真プロセスを実現するために感光体が用いられる事は周知である。感光体の形態としてはベルト状感光体とドラム状感光体に大別される。さらにドラム状感光体を用いる画像形成装置にあっては、一端が画像形成装置本体に支持され、他端が自由端となるようにシャフトを設け、このシャフトの自由端側から感光体ドラムモジュールを抜き差し自在にし、感光体ドラムモジュールの交換等を行えるようにした画像形成装置が知られている。
【0003】
この様なシャフト自由端側から感光体ドラムモジュールを抜き差しする構成において、感光体ドラムモジュールをシャフトに対し位置決めする構成としては、従来、図6に示す様な構成が採用されていた。
【0004】
図6において、12はシャフトであり、感光体ドラムモジュール11をシャフト12から引き抜く場合は、ノブ19先端に設けられたネジ19aを緩める方向にノブ19を回し、ノブ19、ならびにボールベアリング10と一体に設けられたカバー13を取り除いた状態にして行われる。感光体ドラムモジュール11をシャフト12に装着する場合は上記と逆の操作にて行われる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
感光体ドラムモジュールは感光体ドラムが寿命に達した場合などにユーザによって交換されるのであるが、上記従来技術の構成の場合はノブ(ネジ)の締め付けによって位置決め、固定を行う構成であったためユーザが簡単且つ迅速に交換することができず、ユーザフレンドリな画像形成装置を実現させる上で問題であり、改善されなければならない課題である。
【0006】
本発明の目的は、上記従来技術の欠点を解消し、ユーザが簡単且つ迅速に感光体ドラムモジュールを交換することが可能な感光体ドラムモジュール固定装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の目的は、一端が画像形成装置本体に支持され、他端が自由端となるように設けられたシャフトと、前記シャフトの自由端側から抜き差し自在に設けられた感光体ドラムモジュールとを備えた画像形成装置における感光体ドラムモジュール固定装置において、前記シャフトに差し込まれた感光体ドラムモジュールの側面部に当接可能な当接部を有し、前記当接部を介して前記感光体ドラムモジュールを差し込み方向へ付勢する付勢手段と、前記シャフトに挿通可能な貫通孔を備えたストッパ部材と、前記貫通孔の一部が前記シャフト自由端側の先端部外周に設けられた周溝に係合するように、前記ストッパ部材を付勢する弾性体とを有し、前記周溝に対する前記貫通孔の係合/解除によって前記感光体ドラムモジュールに対する前記付勢手段の付勢力の付与/解除を行うことにより達成される。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
【0009】
はじめに図1に基づいて感光体ドラムモジュールのロック器具の構成を詳細に説明する。図1はロック器具の分解斜視図であり、2はロック器具の枠体をなすホルダである。ホルダ2は円筒状に形成されており、その外周面には後述するキャップの突起部を嵌めるための貫通長穴2aと、ストッパ6を露出させるための開口部2bが設けられている。
【0010】
3はスライダであり、スライダ3も円筒状に形成されている。スライダ3の内径は画像形成装置本体から突出するシャフト(図示せず)を挿通させることが可能な寸法に設定される。また、スライダ3の一端には半径方向に突出してなる大径部3aが設けられている。この大径部3aは、ホルダ2の一端側からスライダ3を嵌め込んだ際にホルダ2の他端側に形成された庇部2cに突き当たるように設けられており、これによってホルダ2他端側からのスライダ3の抜け出しを防止している。
【0011】
4はコイルスプリング、5はワッシャを示しており、コイルスプリング4の内径およびワッシャ5の穴の内径も画像形成装置本体から突出するシャフト(図示せず)を挿通させることが可能な寸法に設定されている。そして、上記スライダ3とコイルスプリング4によって付勢手段が構成される。
【0012】
6はL字形をしたストッパであり、ワッシャ5と平行をなす面には画像形成装置本体から突出するシャフト(図示せず)を挿通させることが可能な寸法を有する貫通孔6aが設けられている。
【0013】
7は弾性体であり、その機能はストッパ6に対しある一定方向への付勢力を付与することにある。本実施例において弾性体7にはスポンジを採用しているのだが、スポンジに限る必要はなく、板バネ、コイルバネ等のバネを用いても構わない。弾性体7はストッパ6の貫通孔6aが設けられていない側の面6bの裏側に接着されている。
【0014】
8はキャップであり、その側面には上述したホルダの貫通長穴2aに嵌められる突起部8aが設けられている。また、キャップ8側面の一部には平面部8bが設けられている。ここで、平面部8bはストッパ6に接着された弾性体7の背面を支持する機能を有する。そして、上記ストッパ6、弾性体7およびキャップ8によって係止手段が構成される。
【0015】
ホルダ2の中にスライダ3、コイルスプリング4、ワッシャ5および弾性体7が接着されたストッパ6を組み込み、キャップ8で閉じ込めると図2に示すような外観をしたロック器具1が完成することになる。図2の状態においてストッパ6はスイッチボタンの様に矢印a方向へ押下可能であり、ストッパ6から指を離すと、弾性体7の復元力によって矢印b方向へ押し戻される。
【0016】
次に、シャフト、感光体ドラムモジュールおよびロック器具との関係を図3を用いて説明する。
【0017】
図3において12がシャフトであり、シャフト12の一端は図示しないが画像形成装置本体に支持され、他端は自由端となるように設けられている。シャフト12の自由端側の先端部にはテーパ12aが施されており、テーパ領域の根本付近のシャフト外周には周溝12bが設けられている。また、周溝12bからさらにシャフト固定端側へ行くと径が太くなっており段付部12cが設けられている。
【0018】
一方、シャフト12に装着される感光体ドラムモジュール9には、シャフト12を回転軸として駆動される感光体ドラム11、ボールベアリング10が設けられている。また、感光体ドラムモジュール9をシャフト12に差し込んだ際に、シャフトの段付部12cと当接し、感光体ドラム11の位置決めを行うための突当面11aが感光体ドラムモジュール9には設けられている。
【0019】
シャフト12に感光体ドラムモジュール9を差し込んだのならば、シャフト12先端にロック器具1を嵌め、感光体ドラムモジュール9の装着が完了することになる。
【0020】
ロック器具1がセットされるまでの様子を図4を参照しながら説明する。
【0021】
図4(a)はシャフト12にロック器具1を取り付けて間もない段階の様子である。ストッパ6には弾性体7の作用により常に矢印b方向への力が付与されている。この状態でコイルスプリング4の反力に逆らいロック器具1を矢印c方向に押し込んで行くと、矢印b方向へ寄せられているストッパ6はシャフト12先端のテーパ12aにならって反対側(矢印a方向)に移動させられる。
【0022】
さらにロック器具1を押し込むと図2(b)の様にシャフト12の周溝12bとストッパ6の位置が一致し、図2(c)の様にストッパ6は弾性体7の復元力によって矢印b方向へ移動して周溝12bに係合し、ロックが完了する。この状態においてスライダ3の先端(当接部)は感光体ドラムモジュールの一部をなすボールベアリング10に対し所定の付勢力が付与された状況の下において当接し、感光体ドラムモジュールは位置合せされる。ロック状態を解除する場合は、ストッパ6を押下することにより周溝12bに対するストッパ6の係合状態が解除され、ロック器具1の取り外しが可能になる。
【0023】
図5には本発明の変形例を示す。本変形例では感光体ドラムモジュール9の一部を構成するフロントカバー13にてホルダ2の代用を行っている。図5において13はフロントカバー、14はフロントカバーキャップであり、フロントカバーキャップ14にはプッシュボタン15が設けられている。
【0024】
シャフト12にストッパ6を係合させる際にはプッシュボタン15を押す。16は弾性体であり、プッシュボタン15を所定の位置に戻すための復元力を付与する部材である。17はスプリングホルダを示し、スプリング4の保持および案内、ならびにボールベアリング10への当て座をなしている。18は弾性体であり機能としては先の実施例の弾性体7と同等の機能を有し、ストッパ6を移動させるための部材である。
【0025】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、従来技術の様なネジによる締め付け作業の煩わしさをなくし、簡単且つ迅速に感光体ドラムモジュールの着脱を行うことが可能な感光体ドラムモジュール固定装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるロック器具の分解斜視図。
【図2】ロック器具の外観斜視図。
【図3】感光体ドラムモジュールとロック器具との関係を示す断面側面図。
【図4】シャフトにロック器具をセットしてからロック状態に至るまでの様子を示す説明図。
【図5】本発明の変形例を示す断面側面図。
【図6】従来技術を示す断面側面図。
【符号の説明】
2…ホルダ、3…スライダ、4…コイルスプリング、5…ワッシャ、6…ストッパ、7…弾性体、8…キャップ。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention includes a shaft provided so that one end is supported by the main body of the image forming apparatus and the other end is a free end, and a photosensitive drum module provided so as to be freely removable from the free end side of the shaft. The present invention relates to a photosensitive drum module fixing device in an image forming apparatus.
[0002]
[Prior art]
It is well known that a photoconductor is used to realize an electrophotographic process in an image forming apparatus put into practical use as a laser printer or a copying machine. The form of the photoreceptor is roughly divided into a belt-like photoreceptor and a drum-like photoreceptor. Further, in an image forming apparatus using a drum-shaped photoconductor, a shaft is provided so that one end is supported by the main body of the image forming apparatus and the other end is a free end, and a photoconductor drum module is installed from the free end side of the shaft. 2. Description of the Related Art An image forming apparatus is known that can be freely inserted and removed and can be replaced with a photosensitive drum module.
[0003]
In such a configuration in which the photosensitive drum module is inserted and removed from the free end side of the shaft, a configuration as shown in FIG. 6 has been conventionally used as a configuration for positioning the photosensitive drum module with respect to the shaft.
[0004]
In FIG. 6,
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
The photoconductor drum module is replaced by the user when the photoconductor drum reaches the end of its life. However, in the case of the configuration of the above-described prior art, the configuration is such that positioning and fixing are performed by tightening a knob (screw). However, it is a problem in realizing a user-friendly image forming apparatus that cannot be easily and quickly replaced, and a problem that needs to be improved.
[0006]
An object of the present invention is to provide a photosensitive drum module fixing device that eliminates the drawbacks of the above prior art and allows a user to easily and quickly replace a photosensitive drum module.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
The above object includes a shaft provided so that one end is supported by the image forming apparatus main body and the other end is a free end, and a photosensitive drum module provided so as to be freely removable from the free end side of the shaft. In the photosensitive drum module fixing device in the image forming apparatus, the photosensitive drum module has a contact portion capable of contacting a side surface portion of the photosensitive drum module inserted into the shaft, and the photosensitive drum module is interposed through the contact portion. A biasing means that biases the shaft in the insertion direction, a stopper member having a through-hole that can be inserted into the shaft, and a circumferential groove provided in a portion of the through-hole on the outer periphery of the distal end of the shaft free end side. to engage, and an elastic member that urges the stopper member, the biasing against the photosensitive drum modules by the engagement / release of the through-hole with respect to the circumferential groove It is achieved by carrying out the grant / release of the biasing force of the stage.
[0008]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0009]
First, the configuration of the locking device for the photosensitive drum module will be described in detail with reference to FIG. FIG. 1 is an exploded perspective view of a lock device, and 2 is a holder that forms a frame of the lock device. The
[0010]
3 is a slider, and the
[0011]
[0012]
[0013]
[0014]
[0015]
When the
[0016]
Next, the relationship among the shaft, the photosensitive drum module, and the locking device will be described with reference to FIG.
[0017]
In FIG. 3,
[0018]
On the other hand, the
[0019]
If the
[0020]
A state until the
[0021]
FIG. 4A shows a state immediately after the
[0022]
When the
[0023]
FIG. 5 shows a modification of the present invention. In this modification, the
[0024]
When the
[0025]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, there is provided a photosensitive drum module fixing device that can easily and quickly attach and detach a photosensitive drum module without the troublesome tightening operation using screws as in the prior art. can do.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an exploded perspective view of a locking device according to the present invention.
FIG. 2 is an external perspective view of a locking device.
FIG. 3 is a cross-sectional side view showing a relationship between a photosensitive drum module and a locking device.
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a state from when a lock device is set to a shaft until it reaches a locked state.
FIG. 5 is a sectional side view showing a modification of the present invention.
FIG. 6 is a sectional side view showing a conventional technique.
[Explanation of symbols]
2 ... Holder, 3 ... Slider, 4 ... Coil spring, 5 ... Washer, 6 ... Stopper, 7 ... Elastic body, 8 ... Cap.
Claims (1)
前記シャフトに差し込まれた感光体ドラムモジュールの側面部に当接可能な当接部を有し、前記当接部を介して前記感光体ドラムモジュールを差し込み方向へ付勢する付勢手段と、
前記シャフトに挿通可能な貫通孔を備えたストッパ部材と、
前記貫通孔の一部が前記シャフト自由端側の先端部外周に設けられた周溝に係合するように、前記ストッパ部材を付勢する弾性体とを有し、
前記周溝に対する前記貫通孔の係合/解除によって前記感光体ドラムモジュールに対する前記付勢手段の付勢力の付与/解除を行うことを特徴とする感光体ドラムモジュール固定装置。An image forming apparatus comprising: a shaft having one end supported by the image forming apparatus main body and the other end being a free end; and a photosensitive drum module detachably provided from the free end side of the shaft. In the photosensitive drum module fixing device,
An urging means having an abutting portion capable of abutting against a side surface portion of the photosensitive drum module inserted into the shaft, and urging the photosensitive drum module in the inserting direction via the abutting portion;
A stopper member having a through hole that can be inserted into the shaft;
An elastic body that urges the stopper member so that a part of the through hole engages with a circumferential groove provided on the outer periphery of the distal end portion on the shaft free end side;
Photosensitive drum module connecting device, characterized in that to grant / release of the biasing force of the biasing means with respect to the photosensitive drum modules by the engagement / release of the through-hole with respect to the circumferential groove.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24120499A JP3994364B2 (en) | 1999-08-27 | 1999-08-27 | Photosensitive drum module fixing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24120499A JP3994364B2 (en) | 1999-08-27 | 1999-08-27 | Photosensitive drum module fixing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001066966A JP2001066966A (en) | 2001-03-16 |
JP3994364B2 true JP3994364B2 (en) | 2007-10-17 |
Family
ID=17070761
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24120499A Expired - Fee Related JP3994364B2 (en) | 1999-08-27 | 1999-08-27 | Photosensitive drum module fixing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3994364B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5282061B2 (en) * | 2010-03-23 | 2013-09-04 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus |
-
1999
- 1999-08-27 JP JP24120499A patent/JP3994364B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001066966A (en) | 2001-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100190166B1 (en) | Developing device attaching and detaching apparatus in laser beam printer | |
JP7563534B2 (en) | Developing cartridge | |
CN108663916B (en) | Developing box | |
US11150576B2 (en) | Developing cartridge capable of maintaining contacting pressure between developing roller and photosensitive drum regardless of residual amount of toner | |
JP7517567B2 (en) | Developing cartridge | |
JP7230638B2 (en) | developer cartridge | |
JP3994364B2 (en) | Photosensitive drum module fixing device | |
JPH03269440A (en) | Fitting device for print cartridge in image forming device | |
US6347204B1 (en) | Toner cartridge with detachable photosensitive member and image forming apparatus using the toner cartridge | |
JPS5810708A (en) | Photographic lens barrel | |
JPH0540405A (en) | Structure for attaching and dettaching developing device | |
JPH0962099A (en) | Image forming device | |
JPH09179473A (en) | Image forming device | |
CN110187619B (en) | Developing box | |
KR100269502B1 (en) | Pc-cartridge for assembling braking mechanism in image formation apparatus | |
JPH0996937A (en) | Electrophotographic recorder | |
JP3563946B2 (en) | Image forming device | |
JP2906072B2 (en) | Image forming device | |
JP3199183B2 (en) | Printing device | |
JPH0452220Y2 (en) | ||
JPS60225186A (en) | Cleaning device | |
JP2003036661A (en) | Device for locking portable information apparatus | |
JPH0592848A (en) | Roll paper holding device | |
JPH07113803B2 (en) | Photoconductor drum support mechanism | |
KR100577688B1 (en) | Image developing apparatus for an image forming machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050311 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070427 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070706 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070719 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |