JP3993631B1 - フレームユニット - Google Patents

フレームユニット Download PDF

Info

Publication number
JP3993631B1
JP3993631B1 JP2007106275A JP2007106275A JP3993631B1 JP 3993631 B1 JP3993631 B1 JP 3993631B1 JP 2007106275 A JP2007106275 A JP 2007106275A JP 2007106275 A JP2007106275 A JP 2007106275A JP 3993631 B1 JP3993631 B1 JP 3993631B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
panel holding
holding frame
panel
fixed frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007106275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008259755A (ja
Inventor
則雄 坪
Original Assignee
株式会社日本リフレッシュ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本リフレッシュ filed Critical 株式会社日本リフレッシュ
Priority to JP2007106275A priority Critical patent/JP3993631B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3993631B1 publication Critical patent/JP3993631B1/ja
Publication of JP2008259755A publication Critical patent/JP2008259755A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)

Abstract

【課題】 固定枠を壁等に取付けたまま、パネル保持枠の固定枠に対する相対移動によってパネル保持枠を固定枠から取外し且つ固定枠に取付けることができるフレームユニットを提供すること。
【解決手段】 固定枠2と、この固定枠2に取付手段3を介して取外し可能に固定され且つパネルを保持可能なパネル保持枠4とを備え、上記取付手段3は、パネル保持枠4の固定枠2に対する相対移動によってパネル保持枠4を固定枠2から取外し且つ固定枠2に取付けることができるように構成され、パネル保持枠4は、固定枠2から取外すための補助具が結合される被結合手段23を有することを特徴とするフレームユニット。
【選択図】 図2

Description

本発明は、広告や掲示事項等を表示するパネルを容易に交換することができるフレームユニットに関するものである。
一般に、広告事項等を表示するパネルを交換可能に取付けるようにした額が知られている。この種の額の一例では、上記の如きパネルを、上下、左右フレームを有する額縁本体に着脱自在に取付けるようにしている(例えば、特許文献1参照)。
この額では、パネルは、額縁本体の上下、左右フレームに設けられた溝に弾性体を介して挿入される。また、この額では、額縁本体の裏側に設けられた開口を通してパネルを取外し且つ取付けるようにしている。
また他の例では、パネルを、複数の辺部分から形成された外枠部材に複数の押さえ部材を介して取り付けるようにした額が知られている(例えば、特許文献2参照)。この額では、パネル交換時、上記複数の辺部分を移動し且つ上記押さえ部材を外枠部材から取外すことによってパネルを外枠部材から取外すようにしている。
特開平7−265183号公報 特開2004−16340号公報
しかしながら、上記特許文献1に開示された額では、パネルは、額縁本体の裏側から取外すようになっているため、パネルの交換時には額縁本体を壁等から取外し、この取外された額縁本体から更にパネルを取外すという作業が必要であった。また、この額では、パネルが上下、左右フレームに設けられた溝の中に弾性部材を介して挿入するようにして額縁本体に保持されるため額縁本体の構造が複雑であると共に、パネルの取付けおよび取外し作業が面倒であるという問題があった。
また、上記特許文献2に開示された額では、パネル交換時、複数の辺部分を移動し且つ押さえ部材を外枠部材から取外すことによってパネルを外枠部材から取外すようにしているため、パネルの交換作業がきわめて煩雑であるという問題があった。
そこで、本発明の目的は、パネル保持枠の固定枠に対する相対移動によってのみパネル保持枠を固定枠から取外し且つ固定枠に取付けることができるようにして、パネル交換時の煩雑さを回避するようにしたフレームユニットを提供することである。
上記目的を達成するため、本発明に係るフレームユニットは、固定枠と、この固定枠に取付手段を介して取外し可能に固定され且つパネルを保持可能なパネル保持枠とを備え、上記取付手段は、パネル保持枠の固定枠に対する相対移動によってパネル保持枠を固定枠から取外し且つ固定枠に取付けることができるように構成され、且つパネル保持枠は、固定枠から取外すための補助具が結合される被結合手段を有する。
本発明の上記構成によれば、固定枠と、この固定枠に取付けられるパネル保持枠と、パネル保持枠を固定枠に取付けるための取付手段との構成が簡易であり且つこの固定枠を取付位置に固定したまま、パネル保持枠の固定枠に対する相対移動のみによってパネル保持枠を固定枠から取外し且つ固定枠に取付けることができ、これによってパネル保持枠を固定枠から容易に取外すことができるという効果を奏する。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して詳細に説明する。図1乃至図4は、本発明に係るフレームユニットの一実施例を示す。このフレームユニット1は、図示の実施例では、例えば、額や広告板として形成されている。このフレームユニット1は、任意の壁(図示せず)に固定される固定枠2と、この固定枠2に取付手段3を介して取外し可能に固定されるパネル保持枠4とを備えている。
前記固定枠2は、図示されるように、例えば所定の厚さを有する矩形の形状を有する。この固定枠2は、アルミニウム等の軽金属やプラスチック、木材など任意の材料から作られるのが好ましい。
前記パネル保持枠4は、図4に示すように、所定の厚さを有する矩形状のベース5と、このベース5に重ねて配置されたカバー6とを有する。これらベース5とカバー6との間にパネル7が配置され、このパネル7は、例えば、所定の大きさおよび厚さを有するシートから形成され、広告事項や掲示事項、絵画(図示せず)等が記載されている。カバー6は、例えば、可撓性を有し、パネル7に記載された広告事項等が外部から見えるように透明であり、その一端、例えば、下端がベース5に適宜の手段、例えば、押え部材8によって固定されている(図4参照)。従って、カバー6は、その上端部が図4に矢印で示すように、ベース5から離れた開位置とベース5に接触する閉位置との間に移動することができる。パネル7は、カバー6の開位置において、このパネル7をベース5上に配置し、次いで、カバー6を閉位置にもたらすことよってベース5とカバー6との間に保持される。
前記カバー6が閉位置にあるとき、ベース5とカバー6とを結合するための縁部材9がベース5とカバー6との両側面にそれぞれ取付けられる。これら縁部材9のそれぞれには矩形状の溝10が形成され、ベース5とカバー6との各側面が各縁部材9の溝10内に挿入される。これによってパネル7を、ベース5とカバー6との間に確実に保持することができる。
上記パネル保持枠4は、プラスチック成形品によって作られるのが好ましい。また、パネル保持枠4は、固定枠2の正面に設けられた開口11を通して固定枠2内に配置され、あるいは固定枠2から取外すことができる。なお、パネル保持枠4の上端及び下端には、固定枠2に配置することなく、壁面などに直接パネル保持枠4を固定するための取付孔16が複数設けられている。
取付手段3は、パネル保持枠4の第一の縁、例えば上縁12が挿入可能に固定枠2に設けられた第一の溝13と、パネル保持枠4の第二の縁、例えば、下縁14が挿入可能に固定枠2に設けられた第二の溝15とを有する。
ここで、取付手段3は、パネル保持枠4の上縁12が固定枠2の第一の溝13の底まで挿入されたとき下縁14を第二の溝15から脱落させ、且つ上縁12を第一の溝13から外すことができる取外位置(図7に実線で示す状態)と、パネル保持枠4の上縁12が固定枠2の第一の溝13の底まで挿入され、且つ下縁14が第二の溝15内に挿入されたとき上縁12および下縁14を第一の溝13および第二の溝15内にそれぞれ挿入することができる取付位置(図1乃至図3に示す状態)とを有する。換言すると、パネル保持枠4の上下方向の寸法H(図4参照)は、開口11の上下方向の寸法Pより若干大きく設定されているが、第一の溝13の底から第二の溝15の底までの距離Dは、パネル保持枠4の上下方向の寸法Hより大きく設定されており、パネル保持枠4を上方に押し上げたとき、パネル保持枠4の下端が開口11から露出してこのパネル保持枠4を固定枠2の第一および第二の溝13、15内から引き出すことができるように設定されている。なお、パネル保持枠4の左右方向の寸法、換言すると、パネル保持枠4の幅Wは、固定枠2の開口11の幅wより小さく設定されている(図4参照)。
上述の構成を有する取付手段3によって、固定枠2が固定された状態において、パネル保持枠4の固定枠2に対する相対移動、詳細には上下方向の移動のみによってパネル保持枠4を固定枠2から取外し且つ固定枠2に取付けることができる。なお、固定枠2の第一の溝13内にスポンジなどのクッション材17を入れておくことでパネル保持枠4の保持を安定させ、地震などの際にパネル保持枠4のガタ付きを確実に防ぐことができる。
本発明において特徴的な点は、パネル保持枠4を固定枠2から取外しあるいは取付けるために補助具20が用いられることである。この補助具20は、パネル保持枠4に取外し可能に結合されるものであり、図5に示すように、例えば、細長いシャフト21と、このシャフト21の一端に設けられた把手(図示せず)と、シャフト21の他端に設けられた結合手段22とを有する。シャフト21は二段構成になっており、締付け部材35を緩めることで伸縮自在となり、壁面に固定される固定枠2の高さ位置に対応できるようになっている。また、結合手段22は、パネル保持枠4に設けられた被結合手段23に結合可能である(図6参照)。
更に詳細に述べると、結合手段22は、例えば、円板状の磁石24を有し、被結合手段23は、この磁石24に吸い付く磁性部材25を有する。この磁性部材25は、例えばパネル保持枠4のベース5に埋め込まれた四角形の薄い鉄板からなる(図1乃至図4、図6及び図7参照)。図示の実施例では、磁石24は磁性部材25に適度の磁力で吸い付き且つ適度の力によって引き離すことができる永久磁石から成っているが、永久磁石に限定されることなく、例えば、電磁石であってもよい。また、磁性部材25は上記のような四角形に限定されるものではないが、パネル保持枠4を脱着する際の操作のし易さからはパネル保持枠4の少なくとも下半分に位置することが望ましい。さらに、磁性部材25は鉄板の代わりにベース5に磁性粉を混ぜて成形したり、ベース5自体を磁性部材で形成してもよい。また、鉄以外の磁性材を用いたり、磁石24と同じ磁石に置き換えることも可能である。
前記磁石24は、シャフト21の先端から延びる細長いレバー26に取付けられている(図5参照)。このレバー26は、図5に示すように、その長手方向に間隔をあけて配置された複数の孔27を有する。レバー26は、適当な孔27に配置されるボルト28とこのボルト28に螺合されるナット29とによってシャフト21の一端に設けられた座板21aに取付けられる(図5乃至図7参照)。
前記磁石24は、レバー26の一端、例えば、下端に、例えば、ボルト・ナット手段30によって固定されている(図5および図6参照)。従って、複数の孔27のいずれかにシャフト21に対するレバー26の取付け位置を変えることによって磁石24のパネル保持枠4に対する位置、換言すると、磁性部材25に対する位置を調整することができる。また、図5に示したように、磁石24にカバー36をすっぽり被せることで、パネル保持枠4の表面を磁石24でキズ付けてしまうのを防ぐことができる。また、カバー36は磁石24の磁力が強すぎるような場合の調整用としても利用できる。カバー36の材質は特に限定されないが、布製あるいは軟質の樹脂製などが好ましい。
補助具20の結合手段22は、図5に示すように、例えば、レバー26の他端、即ち、上端に設けられた突起31を更に備え、被結合手段23は、この突起31が挿入することができるようにパネル保持枠4に設けられた差込孔32を備えている。この差込孔32は、例えば、図2および図4に示すように、カバー6の上端に設けられた庇部33の略中央部に設けられている。尚、符号34は、突起31の近くでレバー26に取り付けられたパッドを示す(図5参照)。このパッド34は、図6に示すように、突起31がカバー6の上端から前方に突き出た庇部33の差込孔32の中に挿入されたとき、パネル保持枠4の表面に接触してこのパネル保持枠4を支持する。また、符号37は突起31に被せられる保護用のキャップである。
なお、上記の補助具20は、シャフト21に対して結合手段22の傾斜角度を変えることができるように構成することができる。例えば図8に示すように、シャフト21の上端に固定されたブラケット40とレバー26との間に設けた角度調整手段、例えばナックルジョイント41によって構成される。このナックルジョイント41は、一対のジョイント部材41a,41bが支軸43によって回転可能であると共に、それぞれのジョイント部材41a,41bに設けた一対のストッパ42a,42bによって回転範囲が規制され、その範囲でシャフト21に対するレバー26の角度調整ができる。即ち、常時は図8(a)に示したように、磁石24の重みでレバー26が前傾して、レバー26の先端に設けられた突起31をパネル保持枠4の差込孔32に挿入し易くなる。その後は、磁石24をパネル保持枠4に近づけるようにシャフト21を押し出すことで、図8(b)に示すように、レバー26はストッパ42bに規制されるまで回転し垂直に近い状態となる。そのため、磁石24がパネル保持枠4に設けられた磁性部材25を吸着し易くなる。
また、シャフト21に対して結合手段22の傾斜角度を変える他の実施例として、図9に示すような構成がある。これは前記ブラケット40が固定されるシャフト21の上端部分21bを回転軸部材45によってシャフト21の上部に連結したものである。シャフト上端部分21bは、シャフト21に対して回転可能となるためレバー26を任意の角度に傾斜させることができ、所望の角度位置でナット46を締め付けることで固定することができる。
次に、上記フレームユニット1の使用方法を説明する。
先ず、固定枠2からパネル保持枠4を取外す場合について説明する。図6及び図7に示すように、パネル保持枠4が固定枠2内に挿入された取付位置から補助具20の突起31をパネル保持枠4の差込孔32に挿入し、且つ補助具20の磁石24にパネル保持枠4の磁性部材25を吸い付かせる。次いで、補助具20によってパネル保持枠4を若干押し上げて、パネル保持枠4の下縁14を固定枠2の第二の溝15から引き出し、さらに補助部20でパネル保持枠4を支えた状態からパネル保持枠4の上縁12を固定枠2の第一の溝13から引き出すことで、パネル保持枠4が開口11を通して固定枠2から取外される(図7参照)。取外されたパネル保持枠4からは図4に示した要領でパネル7を引き出し、新しいパネルに取り替える。
次に固定枠2にパネル保持枠4を取付ける場合を図6及び図7に基づいて説明する。この場合には新しいパネルがセットされたパネル保持枠4に補助具20を結合する。この結合は取外し時と同様、補助具20の突起31をパネル保持枠4の差込孔32に挿入し、且つ磁石24に磁性部材25を吸い付かせる。補助具20に結合されたパネル保持枠4を固定枠2の開口11側から第一および第二の溝13、15内に挿入する。この場合、先ず、パネル保持枠4の上端12を第一の溝13内に差し込み、上端12がクッション材17を押し潰して第一の溝13の底に当接するまでパネル保持枠4を押し上げ、パネル保持枠4の下端14が開口11内に入ったならパネル保持枠4を第二の溝15の底に落とし、パネル保持枠4の上下端12,14を固定枠2の第一及び第二の溝13,15にそれぞれ嵌め入れたのち、補助具20をパネル保持枠4から取外す。取外す際には、補助具20のシャフト21を多少引っ張り上げることで磁石24が磁性部材25から容易に引き離され、次いでシャフト21を引き下げて差込孔32から突起31を引き抜くにより補助具20を容易に取外すことができる。このようにして新しいパネル7が装着されたパネル保持枠4を固定枠2に収容することができる。
以上、本発明の代表的な実施例について述べてきたが、本発明は上記実施例に限定されず、種々の変形および変更が上記実施例になされ得ることを留意されたい。
本発明に係るフレームユニットの一実施例を示す正面図である。 図1に示されたフレームユニットの斜視図である。 図1に示されたフレームユニットのIII−III線断面図である。 図1に示されたフレームユニットの分解斜視図である。 パネル保持枠を固定枠から取外すために使用される補助具の斜視図である。 補助具をパネル保持枠に係合させている状態を示す断面図である。 補助具によってパネル保持枠を固定枠から取外している状態を示す一部断面図である。 補助具に設けられる角度調整手段の一実施例を示す側面図である。 補助具に設けられる角度調整手段の他の実施例を示す側面図である。
符号の説明
1 フレームユニット
2 固定枠
3 取付手段
4 パネル保持枠
5 ベース
6 カバー
7 パネル
12 上縁
13 第一の溝
14 下縁
15 第二の溝
20 補助具
21 シャフト
22 結合手段
23 被結合手段
24 磁石
25 磁性部材
26 レバー
31 突起
32 差込孔
41 角度調整手段(ナックルジョイント)
45 角度調整手段(回転軸部材)

Claims (8)

  1. 固定枠と、該固定枠に取付手段を介して取付けられ且つパネルを保持するようにしたパネル保持枠とを備え、前記取付手段は、前記パネル保持枠の固定枠に対する相対移動によって前記パネル保持枠を前記固定枠から取外し且つ該固定枠に取付けることができるように構成され、且つ前記パネル保持枠には、該パネル保持枠を前記固定枠から取外すための補助具が結合される被結合手段が設けられていることを特徴とするフレームユニット。
  2. 前記取付手段は、前記パネル保持枠の第一の縁が挿入可能に前記固定枠に設けられた第一の溝と、前記パネル保持枠の第二の縁が挿入可能に前記固定枠に設けられた第二の溝とを有し、該取付手段は、前記パネル保持枠の第一の縁が前記固定枠の第一の溝の底まで挿入されたとき前記第二の縁を前記第二の溝から脱落させ且つ前記第一の縁を前記第一の溝から外すことができる取外し位置と、前記パネル保持枠の第一の縁が前記固定枠の第一の溝の底まで挿入され且つ前記第二の縁が前記第二の溝内に挿入されたとき前記第一の縁および第二の縁を前記第一の溝および第二の溝内にそれぞれ挿入することができる取付け位置とを有することを特徴とする請求項1記載のフレームユニット。
  3. 前記パネル保持枠は、パネルが配置されるベースと、該ベースに取付けられ前記ベース上に配置されたパネルを覆うように前記ベースに重ねて配置される透明のカバーとを有することを特徴とする請求項1記載のフレームユニット。
  4. 前記パネル保持枠は、前記ベースと該ベースに重ねて配置されたカバーとの側面に取外し可能に取り付けられる縁部材を更に備えていることを特徴とする請求項3記載のフレームユニット。
  5. 前記補助具は、シャフトと、該シャフトの一端に設けられ前記パネル保持枠の被結合手段に結合可能な結合手段を備えていることを特徴とする請求項1記載のフレームユニット。
  6. 前記補助具は、前記シャフトに対する結合手段の傾斜角度を調整するための角度調整手段を更に備えていることを特徴とする請求項1記載のフレームユニット。
  7. 前記結合手段は磁石を有し、前記被結合手段は前記磁石に吸い付く磁性部材を有することを特徴とする請求項1記載のフレームユニット。
  8. 前記結合手段は突起を更に備え、前記被結合手段は前記突起が挿入される差込孔を更に備えていることを特徴とする請求項7記載のフレームユニット。
JP2007106275A 2007-04-13 2007-04-13 フレームユニット Expired - Fee Related JP3993631B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007106275A JP3993631B1 (ja) 2007-04-13 2007-04-13 フレームユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007106275A JP3993631B1 (ja) 2007-04-13 2007-04-13 フレームユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3993631B1 true JP3993631B1 (ja) 2007-10-17
JP2008259755A JP2008259755A (ja) 2008-10-30

Family

ID=38683361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007106275A Expired - Fee Related JP3993631B1 (ja) 2007-04-13 2007-04-13 フレームユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3993631B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101560746B1 (ko) 2014-10-30 2015-10-15 주식회사 부산아크릴 전면투명커버의 개폐가 용이한 액자

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008259755A (ja) 2008-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD539123S1 (en) Medium cantilever mount for a flat panel display
USD538633S1 (en) Large cantilever mount for a flat panel display
USD494596S1 (en) Display mount
USD568885S1 (en) Controller for playback device and display
USD543210S1 (en) Small cantilever mount for a flat panel display
USD570852S1 (en) Medium low-profile tiltable mount for flat panel displays
USD539637S1 (en) Universal mount for a medium flat panel display
USD563416S1 (en) Tilt mounting bracket for flat panel display
USD577075S1 (en) Rotatable sign holder
USD537706S1 (en) Small cantilever mount for a flat panel display
USD519121S1 (en) Computer support device
USD560222S1 (en) Tiltable plate mount for audio/visual equipment
USD565054S1 (en) Compound tiltable mount for flat panel displays
USD538141S1 (en) Universal mount for a large flat panel display
USD560671S1 (en) Large low-profile tiltable mount for flat panel displays
USD636610S1 (en) Wireless screen in leather
USD551717S1 (en) Sign holder
USD539127S1 (en) Extra-large cantilever mount for a flat panel display
US7406792B2 (en) Picture frame assembly
USD562124S1 (en) Clip unit for installing medallions
USD570355S1 (en) Extra large low-profile tiltable mount for flat panel displays
USD560672S1 (en) Small low-profile tiltable mount for flat panel displays
US7954267B2 (en) Holder for displaying a sheet of material
USD608380S1 (en) Data projector with screen
USD536044S1 (en) Toy with interchangeable parts

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3993631

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees