JP3992246B2 - 電子値札の位置検出方法 - Google Patents

電子値札の位置検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3992246B2
JP3992246B2 JP01619297A JP1619297A JP3992246B2 JP 3992246 B2 JP3992246 B2 JP 3992246B2 JP 01619297 A JP01619297 A JP 01619297A JP 1619297 A JP1619297 A JP 1619297A JP 3992246 B2 JP3992246 B2 JP 3992246B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epl
electronic price
price tag
message
antennas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP01619297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09281892A (ja
Inventor
コーカー グッドウィン ザ・サード ジョン
リー ジマーマン テリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NCR International Inc
Original Assignee
NCR International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NCR International Inc filed Critical NCR International Inc
Publication of JPH09281892A publication Critical patent/JPH09281892A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3992246B2 publication Critical patent/JP3992246B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Display Racks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、商店等で使用する電子値札(EPL)に関し、特に商店での電子値札の位置検出方法に関する。
【0002】
【従来の技術、及び、発明が解決しようとする課題】
EPLシステムは、通常、店内の各商品項目に対して一つずつ、複数のEPLを含む。EPLは、通常店内の陳列棚に陳列してある対応する商品品目の値段を表示し、また通常陳列棚の前縁部に沿って設置されているレールに取付けられている。一軒の店舗は、商品品目の値段を表示するために、数千のEPLを使用する場合がある。EPLは、中央のサーバに接続していて、通常このサーバは、EPLに関する情報をEPLデータ・ファイルに保管している。EPLが表示する値段に関する情報は、PLUファイルから取り出される。
【0003】
今日使用されているEPLは有線のものもあれば、無線のものもある。無線EPLは、メッセージの受信を知らせる受信通知信号を送信し、他のEPLから主EPLコンピュータに接続している受信装置に、受信通知信号をリレーするための赤外線または無線周波数送信機を使用することができる。EPLは、メッセージがそのEPL宛の場合に受信通知を送信するだけである。
【0004】
その指定された場所から取り外された、無線EPLの位置を知ることができれば便利である。最終的には、EPLはその装着ブラケットから移動させられる。ある人が、偶然EPLをその装着ブラケットから落とし、違う商品陳列棚の上に置く場合だってある。人によっては、故意にEPLを動かし、店内の他の場所に置いたり、店から持ち去ってしまうことだってある。
【0005】
本発明の一つの目的は、商店などで電子値札の位置を検出する方法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、店舗内に複数配置された電子値札と、前記複数の電子値札にメッセージを送信する複数の送信アンテナと、前記メッセージに対する前記電子値札からの受信通知メッセージを受信する前記送信アンテナの周囲に配置された複数の受信アンテナと、備えた電子値札システムにおける電子値札の位置検出方法であって、(a)前記複数の送信アンテナから一の前記電子値札に対してメッセージを送信するステップと、(b)1又は複数の前記受信アンテナが、前記一の電子値札から前記受信通知メッセージを受信するステップと、(c)前記1又は複数の受信アンテナが受信した前記一の電子値札からの前記受信通知メッセージの信号強度に基づいて、前記一の電子値札の位置範囲を決定するステップと、(d)前記位置範囲の近くに配置されている他の複数の電子値札を選択するステップと、(e)前記他の複数の電子値札にメッセージを送信するステップと、(f)前記他の複数の電子値札から受信通知メッセージを受信するステップと、(g)受信した複数の前記受信通知メッセージの相対的な信号強度の比較により、前記他の複数の電子値札の中から前記一の電子値札に最も近い電子値札を判断するステップと、(h)前記最も近いと判断された電子値札の位置周辺を前記一の電子値札の位置と判断するステップと、の各ステップを有することを特徴とする電子値札の位置検出方法を提供するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明を添付の図面を参照しながら説明するが、これはあくまでも例示としてのものである。
【0008】
図1について説明すると、EPLシステム10は、コンピュータ12、記憶媒体14、通信基地局(CBS)15a−d、電子値札(EPL)18a−d、ディスプレイ22およびプリンタ23を含む。
【0009】
コンピュータ12は、EPL制御ソフトウェア20およびEPL位置検出装置ソフトウェア30を実行する。EPL制御ソフトウェア20は、CBS15a−dを通して、EPL18a−dにすべてのメッセージを送信し、CBS15a−dを通して、EPL18a−dから状況メッセージを受信し、分析する。上記メッセージは、個々のEPLに対する、個々のEPLからの受信通知信号を要請する問い合わせを含み、その結果、EPL位置検出装置ソフトウェア30は、個々のEPLの位置を決定することができる。EPL制御ソフトウェア20は、各EPL18a−dについての品目情報、識別情報、品目価格確認装置情報、および状況情報を含むEPLデータ・ファイル28を維持し、使用する。
【0010】
EPL制御ソフトウェア20の主要プログラムは、データ・スケジューラ34およびCBSマネージャ36である。データ・スケジューラ34は、CBS15a−dを通して、EPL18a−dへ送るEPL価格変更メッセージのスケジュールを立てる。
【0011】
EPLシステム構成ファイル27は、コンピュータ12に、システム10の構成、すなわち、EPL構成部材のアドレス、商店内等での、システム10の他の構成部材に対するその位置、およびシステムの異なるタイプの商品の位置を知らせる。
【0012】
EPL位置検出装置ソフトウェア30は、EPLシステム10の受信信号の強度を自動的にモニタし、位置不明のEPLの位置を決定する。EPL位置検出装置ソフトウェア30は、ディスプレイ22上に表示し、プリンタ23により印字し、および/または位置不明のEPL行動ファイル29に、サーチ結果を記憶する。サーチ結果として、位置不明のEPLから、受信通知信号を受信していないと表示される場合があるが、それはそのEPLが機能していないか、または商店内等に存在しないことを示す。
【0013】
記憶媒体14は、好適には固定ディスク・ドライブであることが好ましい。記憶媒体14は、EPLシステム構成ファイル27、EPLデータ・ファイル28および位置不明のEPL行動ファイル29を記憶する。
【0014】
CBS15a−dは相互に直列に接続している。この図は四つのCBSしか図示してない。各CBS15a−dは、CBS15a−dとEPL18a−dとの間でメッセージの送受信を行うための、一本の送信アンテナ37と、1−4本の受信アンテナ38とを含む。各CBS15a−dは、各CBSの動作を制御するCBS回路39を含む。
【0015】
CBSマネージャ36は、所定の時間スロット中の、EPL18a−dへの価格変更メッセージの実際の送信、およびEPL18a−dからの状況メッセージの受信のスケジュールを立てる。
【0016】
図2について説明すると、各EPL18a−dは、バッテリ40、送受信アンテナ42、ディスプレイ46、メモリ47およびEPL回路48を含む。
【0017】
バッテリ40は、EPL18a−dに電力を供給する。
【0018】
送受信アンテナ42は、CBS15a−dから値段変更メッセージおよび状況メッセージを受信する。
【0019】
送受信アンテナ42は、CBS15a−dへ値段変更メッセージおよび状況メッセージに対する応答を送信する。
【0020】
ディスプレイ46は、値段および恐らく追加情報を表示する。ディスプレイ46は、好適には液晶クリスタル・ディスプレイ(LCD)であることが好ましく、ガラス49を含むが、ガラスでなくプラスチックのような柔軟な材料でもよいし、液晶ディスプレイ(LCD)を含むことができる。
【0021】
メモリ47は、価格確認装置情報および販売促進情報のような他の表示情報を記憶する。好適には、価格確認装置情報は、表示価格のチェックサムであることが好ましい。
【0022】
EPL回路48は、EPL18a−dの内部動作を制御する。
【0023】
図3について説明すると、商店等の地図は、通路52で分割された棚ブロック(陰の部分)の位置を示す。棚ブロック50には、多数のEPL18a−dが設置されている。EPL18a−dの位置は、二次元の座標で表されていて、横列は数字で、縦列は文字で表示される。
【0024】
四本の送信アンテナ37が、それぞれ、位置5C、5F、5Iおよび5Lに設置されている。各送信アンテナの周囲には四本の受信アンテナ38が設置されている。例えば、5Cに設置されている送信アンテナの周囲には、位置3A、3D,7Dおよび7Aに受信アンテナ38が設置され、位置5Fの送信アンテナの周囲には、位置3E、3G、7Gおよび7Eに受信アンテナ38が設置されている。四本の受信アンテナは、関連送信アンテナをほぼ中心とする、長方形の四隅に立っている。各送信/受信システムに関連する長方形は互いに重なり合わない。都合のよいことに、アンテナは、商店等の天井のスペース内に設置されていて、CBS待ち39にケーブルで接続している(図1参照)。
【0025】
図3について説明すると、陳列棚ブロックの右手にある、参照番号3Dで示すEPL19が所在を突き止めたい間違った位置に置かれたEPLである。
【0026】
EPL19の位置を突き止めるに、そのEPL宛のメッセージが、各送信アンテナ37により順次、または各CBS15により順次送信される。EPL19から受信通知メッセージを検出するための唯一の受信アンテナ38が、位置3Dに位置しているアンテナであると仮定しよう。それ故、位置3Dは間違った場所に置かれたEPLの最も有望な候補位置である。
【0027】
EPL構成ファイル27の情報から、位置3Dは「ソフト・ドリンク通路の背後」にあることが分かった場合には、EPL19に近接した位置は「ソフト・ドリンク通路の背後」にあることも分かり、オペレータはその位置に行き、自分の目でEPL19を探す。
【0028】
この例の場合には、位置3Dにある一本の受信アンテナ38だけが、EPL19の受信通知を受信する。EPL19の最も有望な候補位置は位置3Dである。EPL19のそれほど正確でない候補位置としては、最も有望な候補位置の周囲の2C、2D、3C、3E、4C、4Dまたは4Eの中の一つが上げられる。
【0029】
図4について説明すると、間違って置かれたEPL19の位置は4Dであるが、この位置は、図3と比較すると、陳列棚ブロック50の反対側にある。位置3D、3Aおよび7Dにある三本の受信アンテナ38が、EPL19の受信通知を受信したと仮定しよう。アンテナ3Dは、位置「60」の相対的な信号強度を、そしてアンテナ3Aおよび7Aは位置「30」の信号強度を報告する。相対的信号強度からの計算により、EPL19の最も有望な候補位置は、位置4Cである。EPL19の二番目に有望な候補位置は、最も有望な候補位置の周囲の位置3B、3C、3D、4B、4D、5B、5Cまたは5Dの中の一つである。二番目に有望な候補位置の一つ4Dは、より有望であるが、候補位置4Cはどの通路52が関連しているかを示す。
【0030】
図5について説明すると、この図は、本発明の方法および60からスタートするPL位置検出装置ソフトウェア30の動作をより詳細に示している。
【0031】
ステップ62においては、EPL位置検出装置ソフトウェア30は、EPL制御ソフトウェア20と協力して、CBS15a−dに、EPL19のような特定の位置不明のEPLに対して、問い合わせメッセージを送信させる。
【0032】
ステップ64においては、EPL位置検出装置ソフトウェア30は、位置不明のEPLからの受信通知メッセージがあるかどうか調査する。受信通知メッセージが受信されていない場合には、処理はステップ66へ行く。
【0033】
ステップ66においては、EPL位置検出装置ソフトウェア30は、最大数の再送信がすでに行われたかどうかを判断する。好適には、再送信の最大数は16にすることが好ましいが、オペレータは他の数字を再送信の最大数として選択することができる。再送信がこの最大数を超えていない場合には、処理はステップ62に戻り、問い合わせを再び送信する。この最大数を超えている場合には、処理はステップ68に行く。
【0034】
ステップ68においては、EPL位置検出装置ソフトウェア30は、位置不明のEPLの位置が検出できないことを示すメッセージを、表示、印刷および/または記憶する。この場合、そのEPLは記憶されていないか、機能していない。処理はステップ79で終わる。
【0035】
ステップ64に戻って説明すると、受信通知を受信した場合には、EPL位置検出装置ソフトウェア30は、ステップ70において、位置不明のEPLの大体の位置を決定する。
【0036】
ステップ72においては、EPL位置検出装置ソフトウェア30は、EPLシステム構成ファイル27を読んで、決定した大体の範囲内の他のEPLを選択する。
【0037】
ステップ74においては、EPL位置検出装置ソフトウェア30は、EPL制御ソフトウェア20と協力して、CBS15a−dに、位置不明のEPL、および選択したEPLに問い合わせメッセージを送信させる。
【0038】
ステップ76においては、EPL位置検出装置ソフトウェア30は、応答を受信したすべての受信アンテナからの相対的な信号強度を調べて、他のEPLのどれが位置不明のEPLに最も近いかを決定する。受信ノイズの量も考慮にいれて、計算には正規化された信号がよく使用される。
【0039】
ステップ78においては、EPL位置検出装置ソフトウェア30は、位置不明のEPLの位置を表示、印刷および/または記憶する。その後、オペレータは決定した位置に行き、位置不明のEPLを検索し、そのEPLを正しい位置に置き直す。
【0040】
ステップ79において、処理が終了する。
【0041】
ステップ76を再度使用する場合、EPL位置検出装置ソフトウェア30は、EPL構成ファイル27内の前の位置に関する情報を読み、オペレータに、発見した位置不明だったEPLの置く場所を指定する。
【0042】
図6について説明すると、この図は、図5のステップ70を、スタート80からさらに詳細に説明している。さらに、ステップ76において、何らかの理由で前の位置に関する情報がEPL構成ファイル27で使用できない場合には、ステップ76において、図5のプロセスが同じように使用される。
【0043】
ステップ82においては、アンテナ38の位置が決定される。オプション・ステップとして、CBS15a−dの位置を図3の地図上に描くことができるが、インストール時に構成ファイル27に書き込むこともできる。それ故、システムがインストールされる時、ステップ82が実行される。
【0044】
ステップ84においては、EPL18a−dの位置が決定される。オプション・ステップとして、EPL18a−dの位置が図3の地図の上に書き込まれる。この情報は、EPL構成ファイル27で使用できる。それ故、ステップ84は定期的に実行しなければならない。何故なら、変更はよく行われるが、必ずしも位置不明のEPLの全部の各位置に対して行われるわけではないからである。
【0045】
ステップ85において、EPL制御ソフトウェアは、CBS15a−dに、EPL19のような特定の位置不明のEPLに、問い合わせメッセージを送信させる。
【0046】
ステップ86において、EPL位置検出装置ソフトウェア30は、位置不明のEPLから受信通知メッセージを受信したかどうかを調べる。
【0047】
ステップ88においては、EPL位置検出装置ソフトウェア30は、CBS15a−d内のアンテナ38の一本が受信した、位置不明のEPLからの受信通知メッセージの信号強度を決定する。
【0048】
ステップ89において、EPL位置検出装置ソフトウェア30は、最後のアンテナ38に対する信号強度情報が決定されたかどうかを判断する。すべてのCBS15a−dが、それらのアンテナ38についての信号強度情報に対してポーリングされていた場合には、処理はステップ90へ行く。CBSがポーリングされていなかった場合には、処理はステップ88へ戻る。
【0049】
ステップ90においては、EPL位置検出装置ソフトウェア30は、図3および図4の地図上のアンテナ38に対する、最も有望な候補位置および二番目に有望な候補位置を決定する。複数のアンテナ38が受信通知メッセージを受信した場合には、EPL位置検出装置ソフトウェア30は、位置不明のEPLの大体の位置を決定するために、例えば、三角測量技術のような技術により、相対的な信号強度を使用する。
【0050】
ステップ92において、EPL位置検出装置ソフトウェア30は、EPL構成ファイル27の情報を使用して、任意に大体の位置を商品陳列棚50上の品物のタイプに換算する。
【0051】
ステップ94においては、EPL位置検出装置ソフトウェア30は、最も有望な候補位置および二番目に有望な候補位置の座標位置および/または必要とするEPLを発見する可能性が最も高い位置にある商品のタイプを表示し、印刷し、および/または位置不明のEPL行動ファイル29に記憶する。図7はサンプル・レポートである。
【0052】
ステップ96において、処理が終了する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 EPLシステムのブロック図である。
【図2】 EPLのブロック図である。
【図3】 異なる場所において電子値札の位置の検出が行われる、商店等の地図である。
【図4】 異なる場所において電子値札の位置の検出が行われる、商店等の地図である。
【図5】 位置不明の電子値札の位置を検出する方法のフローチャートである。
【図6】 位置不明の電子値札の大体の位置を知る方法のフローチャートである。
【図7】 EPL位置検出ソフトウェアが作成したサンプル・レポートである。

Claims (1)

  1. 店舗内に複数配置された電子値札と、前記複数の電子値札にメッセージを送信する複数の送信アンテナと、前記メッセージに対する前記電子値札からの受信通知メッセージを受信する前記送信アンテナの周囲に配置された複数の受信アンテナと、備えた電子値札システムにおける電子値札の位置検出方法であって、
    (a)前記複数の送信アンテナから一の前記電子値札に対してメッセージを送信するステップと、
    (b)1又は複数の前記受信アンテナが、前記一の電子値札から前記受信通知メッセージを受信するステップと、
    (c)前記1又は複数の受信アンテナが受信した前記一の電子値札からの前記受信通知メッセージの信号強度に基づいて、前記一の電子値札の位置範囲を決定するステップと、
    (d)前記位置範囲の近くに配置されている他の複数の電子値札を選択するステップと、
    (e)前記他の複数の電子値札にメッセージを送信するステップと、
    (f)前記他の複数の電子値札から受信通知メッセージを受信するステップと、
    (g)受信した複数の前記受信通知メッセージの相対的な信号強度の比較により、前記他の複数の電子値札の中から前記一の電子値札に最も近い電子値札を判断するステップと、
    (h)前記最も近いと判断された電子値札の位置周辺を前記一の電子値札の位置と判断するステップと、
    の各ステップを有することを特徴とする電子値札の位置検出方法。
JP01619297A 1996-02-16 1997-01-30 電子値札の位置検出方法 Expired - Lifetime JP3992246B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/603,007 US5818346A (en) 1996-02-16 1996-02-16 Method of locating electronic price labels in transaction establishments
US08/603,007 1996-02-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09281892A JPH09281892A (ja) 1997-10-31
JP3992246B2 true JP3992246B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=24413691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01619297A Expired - Lifetime JP3992246B2 (ja) 1996-02-16 1997-01-30 電子値札の位置検出方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5818346A (ja)
EP (1) EP0790596B1 (ja)
JP (1) JP3992246B2 (ja)
AU (1) AU717754B2 (ja)
CA (1) CA2189312C (ja)
DE (1) DE69704508T2 (ja)
NZ (1) NZ314134A (ja)
ZA (1) ZA97673B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5870714A (en) * 1997-05-02 1999-02-09 Ncr Corporation EPL scheduled price verification system and method
US6035437A (en) * 1997-12-17 2000-03-07 Ncr Corporation Communication device and method for electronic price label systems
US6243690B1 (en) * 1997-12-17 2001-06-05 Ncr Corporation Electronic price label including a plurality of separately addressable displays
US6774765B1 (en) * 1998-06-18 2004-08-10 Ncr Corporation System and method of dispatching an individual in a transaction establishment
JP4676464B2 (ja) * 1999-03-12 2011-04-27 東芝テック株式会社 情報表示システム
TW427892B (en) * 1999-03-12 2001-04-01 Toshiba Tec Kk Information display system
US6735444B2 (en) 2000-12-21 2004-05-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and system for locating a device using a local wireless link
US6915135B1 (en) 2001-05-15 2005-07-05 Praxis Technology Group, Inc. Method and system for detecting object presence and its duration in a given area
US6535119B1 (en) 2001-06-29 2003-03-18 Ncr Corporation System and method of managing failure of an electronic shelf label to respond to a message
US20030229549A1 (en) * 2001-10-17 2003-12-11 Automated Media Services, Inc. System and method for providing for out-of-home advertising utilizing a satellite network
US7614065B2 (en) 2001-12-17 2009-11-03 Automated Media Services, Inc. System and method for verifying content displayed on an electronic visual display
US8321302B2 (en) * 2002-01-23 2012-11-27 Sensormatic Electronics, LLC Inventory management system
US8339265B2 (en) 2002-01-09 2012-12-25 Sensormatic Electronics, Llc. Method of assigning and deducing the location of articles detected by multiple RFID antennae
US7613630B2 (en) 2002-10-17 2009-11-03 Automated Media Services, Inc. System and method for editing existing footage to generate and distribute advertising content to retail locations
US20040099736A1 (en) * 2002-11-25 2004-05-27 Yoram Neumark Inventory control and identification method
US20040199426A1 (en) * 2003-04-04 2004-10-07 International Business Machines Corporation Enhanced customer service apparatus, method, and system
US7455877B2 (en) * 2003-11-25 2008-11-25 Vin Mark Security Services, Llc Vehicle identification marking system
US7743983B1 (en) 2005-11-22 2010-06-29 Ncr Corporation Method and apparatus for locating electronic shelf labels
TWI620135B (zh) * 2013-12-23 2018-04-01 財團法人工業技術研究院 電子貨架標籤控制系統、安裝方法及更新方法
US20170008671A1 (en) * 2015-07-08 2017-01-12 Divert, Inc. Bin for transporting waste or recyclable material
US20180289160A1 (en) * 2017-03-29 2018-10-11 Stacey Jane McFall Reclining poolside chair
CN110636450B (zh) * 2018-06-06 2021-07-16 汉朔科技股份有限公司 电子价签定位方法、装置及系统
US11356805B2 (en) * 2018-09-01 2022-06-07 Clarkson University Determining localization from ordinal comparison data
CA3149155A1 (en) 2019-09-18 2021-03-25 Nicholas L. Whitman Systems and methods for tracking product environment throughout a supply chain

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2614455B1 (fr) * 1985-12-20 1994-12-02 Litchstreet Co Procede et appareil anti-collision et de mesure de gisement pour aeronefs
US4891650A (en) * 1988-05-16 1990-01-02 Trackmobile Inc. Vehicle location system
US5245534A (en) * 1991-09-10 1993-09-14 Ers Associates Limited Partnership Electronic tag location systems
US5461561A (en) * 1991-09-10 1995-10-24 Electronic Retailing Systems International Inc. System for recognizing display devices
US5223816A (en) * 1992-01-17 1993-06-29 Levinson Samuel H Security and communication system with location detection
US5241467A (en) * 1992-04-30 1993-08-31 Ers Associates Limited Partnership Space management system
US5515419A (en) * 1992-06-01 1996-05-07 Trackmobile Tracking system and method for tracking a movable object carrying a cellular phone unit, and integrated personal protection system incorporating the tracking system
GB9309246D0 (en) * 1993-05-05 1993-06-16 Esselte Meto Int Gmbh Rechargeable shelf edge tag
JP2868113B2 (ja) * 1994-02-21 1999-03-10 エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 移動通信による移動体位置検出方法
US5604923A (en) * 1994-11-15 1997-02-18 At&T Global Information Solutions Company Electronic display system capable of displaying communication signal strength on individual electronic display modules and method of using the same

Also Published As

Publication number Publication date
DE69704508T2 (de) 2002-03-28
EP0790596B1 (en) 2001-04-11
EP0790596A3 (en) 1998-10-14
NZ314134A (en) 1998-05-27
CA2189312C (en) 2002-01-15
DE69704508D1 (de) 2001-05-17
AU717754B2 (en) 2000-03-30
AU1237397A (en) 1997-08-21
EP0790596A2 (en) 1997-08-20
CA2189312A1 (en) 1997-08-17
US5818346A (en) 1998-10-06
ZA97673B (en) 1997-08-04
JPH09281892A (ja) 1997-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3992246B2 (ja) 電子値札の位置検出方法
US6046682A (en) Electronic price label including noisemaker and method of locating electronic price labels
US6774765B1 (en) System and method of dispatching an individual in a transaction establishment
JPH09305512A (ja) 電子値札の通信に関する問題の診断方法
US20020170961A1 (en) Method and system for providing shopping assistance using RFID-tagged items
JP4114984B2 (ja) 電子値札システム
JP4159079B2 (ja) 電子価格表示器によるアイテム情報の表示システム及び方法
JP4478209B2 (ja) 電子価格ラベルシステム用の通信デバイス
CN101241625B (zh) 设置信息创建设备和方法及信息输出系统
US6724318B2 (en) Device and method of locating electronic price labels in transaction establishments
US7007219B2 (en) Methods and apparatus for error detection and correction of an electronic shelf label system communication error
US7236473B2 (en) Methods and apparatus for automatic assignment of a communication base station and timeslot for an electronic shelf label
US20080243647A1 (en) Product management system and product management method
EP0965933A2 (en) Shelf talker management system and method
US6885287B2 (en) Methods and apparatus for automatically locating an electronic shelf label
JPH05300563A (ja) 遠隔操作による表示装置
KR101902346B1 (ko) 비콘을 이용한 메시지 전달 시스템 및 방법
CA2175032A1 (en) System for determining location of electronic price labels for merchand-ise in store shelves

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070404

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070411

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070508

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term