JP3987547B2 - 遠心力載荷試験用地盤劣化装置 - Google Patents

遠心力載荷試験用地盤劣化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3987547B2
JP3987547B2 JP2005238329A JP2005238329A JP3987547B2 JP 3987547 B2 JP3987547 B2 JP 3987547B2 JP 2005238329 A JP2005238329 A JP 2005238329A JP 2005238329 A JP2005238329 A JP 2005238329A JP 3987547 B2 JP3987547 B2 JP 3987547B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
model
model ground
water supply
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005238329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006010708A (ja
Inventor
大河原正文
三田地利之
早川謙吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency, National Institute of Japan Science and Technology Agency filed Critical Japan Science and Technology Agency
Priority to JP2005238329A priority Critical patent/JP3987547B2/ja
Publication of JP2006010708A publication Critical patent/JP2006010708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3987547B2 publication Critical patent/JP3987547B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)

Description

本発明は、遠心力載荷試験時の短縮された時間内にそれに見合った物理的・化学的風化を模型地盤に強制的に作用させる模型地盤劣化装置に関するものである。
地盤の挙動は長時間にわたる緩慢な変化に基づくが、これを短時間で行なう実験方法として遠心力載荷試験がある。すなわち、遠心力載荷試験とは、縮小模型に実地盤と等しい自重を遠心力により作用させ、縮小模型に再現させる試験である。試験結果は、地盤の圧密、液状化などの地盤挙動の予測・検証に用いられている。遠心力載荷試験は、実物大の模型をわざわざ作製する必要がないほか、重力の数十から数百倍の遠心力が模型にかかるため、地中水が遠心加速度の2乗の速さで流れるなど、実際の挙動時間に比べて現象が速く進行する(100G載荷時:10年が1日に短縮)。このように遠心力載荷試験は、大幅な時間短縮が可能で圧密のような長時間にわたる地盤挙動の予測には有効である。
しかし、数年から数十年にわたる長期現象の予測・検証のあたり、北海道・東北地方などの積雪寒冷地では3月から4月にかけての融雪期に、凍結融解による地盤表層部の破砕(物理的風化)や、近年問題になっている酸性雨による地盤の変質(化学的風化)など、風化による地盤の劣化が生じている。これら風化による地盤劣化は、その耐久性に大きく影響を及ぼすため、斜面崩壊などの地盤災害の主な要因になっている。
従来の遠心力載荷試験は土壌の特性は不変であると仮定して行なわれてきたが、土壌風化による特性の変化(寒冷地の凍結・融解による物理的風化や酸性雨など大気環境の化学物質による化学的変化)が取り入れられていないという問題があった。すなわち、現在の遠心力載荷試験では、これら物理的・化学的風化による地盤劣化を全く考慮していないため、長期現象の再現性という点で問題である。
そこで、本発明は、遠心力載荷試験の中に風化による土壌特性変化を組み込むために冷凍・解凍を行い、同時に、劣化溶液による土壌の化学変化を与えることの出来る地盤劣化装置を提供し、長期にわたる土壌の特性変化も組み込んだ地盤挙動を実験的に調べることを可能とすることを目的としたものである。すなわち、遠心力載荷試験時の短縮された時間内にそれに見合った物理的・化学的風化を模型地盤に強制的作用させる「模型地盤劣化装置」を提供し上記問題点を解決することを目的とする。
本発明が採用した技術解決手段は、
模型地盤容器の内部に模型地盤を載置し、また前記容器の上方部に噴霧ノズル装置を設け、前記模型地盤に給水タンク内の劣化溶液を前記噴霧ノズルから噴霧できるようにするとともに、前記模型地盤容器を密閉できる構造とし、真空ポンプを使って模型地盤容器の内部の真空度を高めるようにしたことを特徴とする遠心力載荷試験用地盤劣化溶液噴霧装置である。
また、給水タンク内の劣化溶液は、バルブ、給水シリンダ−を介して噴霧ノズル装置のノズルに入るようにした遠心力載荷試験用地盤劣化溶液噴霧装置である。
また、給水タンクに、バブリングのできる酸素供給ポンプと溶存酸素濃度計を取り付けたことを特徴とする遠心力載荷試験用地盤劣化溶液噴霧装置である。
また、模型地盤容器内への劣化溶液の供給量は、噴霧ノズル装置のノズルの開口数と給水シリンダ−の圧力を制御するコントロ−ルボックスによって制御されるようにした遠心力載荷試験用地盤劣化溶液噴霧装置である。
本発明によれば、模型地盤を冷却・加温管、冷却・加温板により、冷却・加温するので、従来の模型地盤容器外の別のプ−ルで温度調節されたアルコ−ルを循環させることにより気温を再現していたのに比べて時間が短縮される。特に、実施例における装置によれば、冷却パイプは冷凍機に直結されているために、短時間に−35°Cにまで模型地盤容器内の温度を下げることができる。更に、高周波出力器を有するので氷を瞬時に水に変化させることができる。そのため、模型地盤内にマイクロ波を照射している間だけ模型地盤表面の氷は融解し、それ以外は模型地盤容器内が−35°Cのために凍結する。この高周波出力器と冷却パイプの組み合わせにより、遠心力載荷試験時の短縮した時間内に複数回の凍結融解を発生させることができる。また、更なる時間短縮が必要な時には、−170°Cの液体窒素を上部より注入する。これにより、模型地盤の表面は瞬時に凍結する。また、先行例の「給水装置」において、給水盤からフイルタ−を通して模型地盤に劣化溶液注入・浸透させることにより、偏りのない均一な化学反応を起こさせること出来るものである。実施例の「劣化溶液噴霧装置」においては、噴霧ノズル装置のノズルを模型地盤容器の上方部に配置したから、劣化溶液の供給方向は遠心力の方向と同じになり、無理な圧力をかけることなく均等に劣化溶液を浸透させることができる。更に、給水タンクに、バブリングのできる酸素供給ポンプと溶存酸素濃度計を取り付けたことにより、pH調整溶液だけでは鉱物変化を生じない鉱物にも対応でき、pHと溶存酸素濃度の調整も可能にする。
本発明は、模型地盤容器の内部に模型地盤を載置し、また前記容器の上方部に噴霧ノズル装置を設け、前記模型地盤に給水タンク内の劣化溶液を前記噴霧ノズルから噴霧できる装置であり、また、前記模型地盤容器を密閉できる構造とし、真空ポンプを使って模型地盤容器の内部の真空度を高めるようにした装置である。
以下、本発明について詳述すると、図1は、模型地盤劣化装置の先行例で(a)は、模型地盤に凍結融解による物理的風化を作用させるための「凍結融解装置」、(b)は、劣化溶液を媒介として化学的風化を生じさせるための「給水装置」である(非特許文献1)、図2は、模型地盤に凍結融解(物理的風化)を瞬時に作用させる「短周期凍結融解装」、図3は、模型地盤に化学的風化を強制的に作用させる「劣化溶液噴霧装置」である。

田中俊成他、遠心載荷試験のための模型地盤劣化装置の試作、平成11年度 土木学会東北支部技術研究発表会講演概要 314−315、2000
図1(a)において、水槽1は、媒体液(メタノ−ル)を収容している。模型地盤7を収容する模型地盤容器5の上面には、冷却・加温管4が、側面には、冷却・加温側板6が配置されている。水槽1と模型地盤容器5内の冷却・加温管4、冷却・加温管板6は、循環ホ−ス3を介して連結されており、水槽1内の媒体液が循環するようになっている。そして、水槽1のコントロ−ルパネル2で温度設定された媒体液は、循環ホ−ス3、冷却・加温管4、冷却・加温管板6を循環し、模型地盤容器5内の模型地盤7を適宜凍結融解作用させる。図1(b)において、給水タンク11は、劣化溶液(希硫酸等)12を収容している。模型地盤19を収容する模型地盤容器18の側面には、フィルタ−付き給水盤17が配置され、模型地盤19内に等しく劣化溶液12が浸透するようになっている。給水タンク11と模型地盤容器18の側面のフィルタ−付き給水盤17とは、バルブ13、給水シリンダ−15を介して連結されている。給水シリンダ−15は、圧力計14を有し、コントロ−ルパネル16によって適宜の圧力にコントロ−ルされる。そして、劣化溶液12をフィルタ−付き給水盤17に注入・浸透させることにより、模型地盤19に化学反応をおこさせるのである。
図2において、模型地盤26を収容する模型地盤容器27は、上面、両側面に直接冷却パイプ23を配置し、該パイプ23は冷凍機21に直結されている。また、模型地盤容器27の上部には、高周波出力器22が配置され、更に液体窒素の注入バルブ24を取付け、該注入バルブ24は液体窒素タンク25に連結されている。そして、冷凍機21は、冷却パイプ23を介して短時間の間に模型地盤容器27内の温度(例えば−35°C)を下げることができる。高周波出力器22は、瞬時に氷を水に変化させるためのもので、模型地盤容器27内にマイクロ波を照射している間だけ、模型地盤26の表面の水は融解し、それ以外は模型地盤容器27内をマイナス(例えば−35°C)に凍結する。この高周波出力器22と冷却パイプ23の組み合わせにより、遠心力載荷試験時の短縮した時間内に複数回の凍結融解を発生させることができる。また、さらなる時間短縮が必要なときには液体窒素を上部より注入し、これにより模型地盤7の表面は瞬時に凍結する。
図3において、給水タンク32は、劣化溶液(希硫酸等)31を収容しバブリングのできる酸素供給パイプ34、溶存酸素濃度計33を有する。模型地盤41を収容する模型地盤容器42の上面には、噴霧ノズル装置39が配置され、該噴霧ノズル装置39はノズル40を有する。また、模型地盤41への劣化溶液の吸収を高める目的で、模型地盤容器42を密閉できる構造とし真空ポンプを使って模型地盤容器42内部の真空度を高めることができる。給水タンク32と噴霧ノズル装置39は、バルブ35、給水シリンダ−37等を介して連結されている。給水シリンダ−37は、圧力計36を有し、コントロ−ルボックス38によって適宜の圧力にコントロ−ルされ、劣化溶液31の供給量は、ノズル40の開口数と劣化溶液を送り込給水シリンダ−37によって制御される。そして、上記構成によって、給水タンク32内の劣化溶液31は、噴霧ノズル装置39のノズル40によって模型地盤に噴射され、模型地盤は化学反応を生ずるのである。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はその精神また主要な特徴から逸脱することなく、他の色々な形で実施することができる。そのため前述の実施例は単なる例示に過ぎず、限定的に解釈してはならない。更に特許請求の範囲の均等範囲に属する変形や変更は全て本発明の範囲内のものである。
風化による地盤劣化は、その耐久性に大きく影響を及ぼすため、斜面崩壊などの地盤災害の主な要因になっている。本発明は、長期にわたる土壌の特性変化も組み込んだ地盤挙動を実験的に調べることができる遠心力載荷試験用模型地盤劣化装置に利用できる。
模型地盤劣化装置の先行例で(a)は、模型地盤に凍結融解による物理的風化を作用させるための「凍結融解装置」、(b)は、劣化溶液を媒介として化学的風化を生じさせるための「給水装置」である。 本発明の遠心力載荷試験用模型地盤劣化装置に係る実施例であり、模型地盤に凍結融解(物理的風化)を瞬時に作用させる「短周期凍結融解装置」である。 本発明の遠心力載荷試験用模型地盤劣化装置に係る実施例であり、模型地盤に岩石−溶液反応(化学的風化)を強制的に作用させる「劣化溶液噴霧装置」である。
符号の説明
21 冷凍機
22 高周波出力器
23 冷却パイプ
24 注入バルブ
25 液体窒素タンク
26 模型地盤
27 模型地盤容器
31 劣化溶液
32 給水タンク
33 溶存酸素濃度計
34 酸素供給パイプ
35 バルブ
36 圧力計
37 給水シリンダー
38 コントロールボックス
39 噴霧ノズル装置
40 ノズル
41 模型地盤
42 模型地盤容器
43 排水バルブ

Claims (4)

  1. 模型地盤容器の内部に模型地盤を載置し、また前記容器の上方部に噴霧ノズル装置を設け、前記模型地盤に給水タンク内の劣化溶液を前記噴霧ノズルから噴霧できるようにするとともに、前記模型地盤容器を密閉できる構造とし、真空ポンプを使って模型地盤容器の内部の真空度を高めるようにしたことを特徴とする遠心力載荷試験用地盤劣化溶液噴霧装置。
  2. 給水タンク内の劣化溶液は、バルブ、給水シリンダ−を介して噴霧ノズル装置のノズルに入るようにした請求項1に記載の遠心力載荷試験用地盤劣化溶液噴霧装置。
  3. 給水タンクに、バブリングのできる酸素供給ポンプと溶存酸素濃度計を取り付けたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の遠心力載荷試験用地盤劣化溶液噴霧装置。
  4. 模型地盤容器内への劣化溶液の供給量は、噴霧ノズル装置のノズルの開口数と給水シリンダ−の圧力を制御するコントロ−ルボックスによって制御されるようにした請求項1〜3のいずれかに記載の遠心力載荷試験用地盤劣化溶液噴霧装置。
JP2005238329A 2005-08-19 2005-08-19 遠心力載荷試験用地盤劣化装置 Expired - Fee Related JP3987547B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005238329A JP3987547B2 (ja) 2005-08-19 2005-08-19 遠心力載荷試験用地盤劣化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005238329A JP3987547B2 (ja) 2005-08-19 2005-08-19 遠心力載荷試験用地盤劣化装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001160619A Division JP3742314B2 (ja) 2001-05-29 2001-05-29 遠心力載荷試験用模型地盤劣化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006010708A JP2006010708A (ja) 2006-01-12
JP3987547B2 true JP3987547B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=35778086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005238329A Expired - Fee Related JP3987547B2 (ja) 2005-08-19 2005-08-19 遠心力載荷試験用地盤劣化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3987547B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101842215B1 (ko) * 2016-09-13 2018-03-26 한국수자원공사 원심모형실험을 위한 수위 속도 및 유량 제어 장치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101816239B1 (ko) * 2017-07-24 2018-01-09 한국건설기술연구원 지반 테스트가 가능한 진공 챔버를 구비한 테스트 장치 및 이를 이용한 테스트 방법
JP7476458B2 (ja) 2021-01-26 2024-05-01 大成建設株式会社 揮発性有機化合物による模擬汚染土壌の作成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101842215B1 (ko) * 2016-09-13 2018-03-26 한국수자원공사 원심모형실험을 위한 수위 속도 및 유량 제어 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006010708A (ja) 2006-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3987547B2 (ja) 遠心力載荷試験用地盤劣化装置
Li et al. Moisture absorption characteristics and thermal insulation performance of thermal insulation materials for cold region tunnels
KR101282703B1 (ko) 우주환경모사장비
AU2015403840A1 (en) Test system and method for liquid nitrogen circle freeze-thawing permeability-increasing simulation of coal rock sample
CN103728185A (zh) 一种低温动三轴仪
CN108645885A (zh) 大尺度土体水-热-力-盐四场耦合作用试验系统及方法
KR101180325B1 (ko) 콘크리트 열화 촉진기
US11091893B2 (en) Method and device for freezing a mass of soil
CN104359827A (zh) 一种模拟严重污染大气的环境试验箱
CN110618255A (zh) 模拟地层成藏的围压试验装置、安装方法及试验方法
US20220342112A1 (en) Simulation system and simulation method for in-situ column experiment in groundwater well
JP3742314B2 (ja) 遠心力載荷試験用模型地盤劣化装置
CN108536200A (zh) 一种基于bp神经网络的冻结法凿井工程冻结控制策略
CN107389433B (zh) 一种用于检测水库结冰对水利建筑冰推力以及冰拔破坏的检测箱及其检测方法
CN106017963A (zh) 飞机测试用多气候环境模拟实验舱
CN102749434A (zh) 一种适用于室内冻融试验的压头
CN211500608U (zh) 一种水锁伤害物理模拟装置
Ming et al. Correction of the thermal conductivity of polyurethane insulation material under freeze-thaw and water absorption conditions and its application
CN103953320A (zh) 地下气化炉控水方法
Mosley et al. Alyeska’s 40-plus years of experience with heat pipes on the Trans-Alaska pipeline system
CN208621486U (zh) 加压式隧道衬砌结构加速腐蚀试验装置
TAKASHI et al. Effects of specimen height on frost-heave ratio in unidirectional freezing test of soil
ZHANG et al. Numerical analysis on hydro thermal coupling of surrounding rocks in cold region tunnels
CN104373743A (zh) 预制直埋保温管道系统板式热熔焊接补口封堵及封堵方法
WO2019000098A1 (en) THERMOSIPHON FILLED WITH LIQUID TO A FORCED CIRCULATION PHASE

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees