JP3984496B2 - Optical disk inspection apparatus, program, and method - Google Patents

Optical disk inspection apparatus, program, and method Download PDF

Info

Publication number
JP3984496B2
JP3984496B2 JP2002113767A JP2002113767A JP3984496B2 JP 3984496 B2 JP3984496 B2 JP 3984496B2 JP 2002113767 A JP2002113767 A JP 2002113767A JP 2002113767 A JP2002113767 A JP 2002113767A JP 3984496 B2 JP3984496 B2 JP 3984496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pits
proof
pit
signal
certification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002113767A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003006856A (en
Inventor
幸一 森岡
隆司 弓場
啓一 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2002113767A priority Critical patent/JP3984496B2/en
Publication of JP2003006856A publication Critical patent/JP2003006856A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3984496B2 publication Critical patent/JP3984496B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、CD,DVD等の光ディスクの製造工程に、著作権保護のための加工工程が存在する場合、その加工が施された箇所に対する検査を好適に実施することができる検査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
デジタル著作物を安価に且つ大量に頒布したいという市場からのニーズに応えるべく、光ディスクの生産現場では、昼夜を問わない増産体制がひかれている。光ディスクの生産は、基板成形(1)、反射膜成膜(2)、保護膜コーティング(3)、基板貼り合わせ(4)、レーベル印刷(5)といった製造工程によりなしえられる。近年にあたっては、著作権保護のための加工工程がこれらの製造工程に加わることが多い。この加工工程とは、市販の記録装置では作成しえない特殊なピットを、真正ディスクの証明のためのピット(証明ピット)として、デジタル著作物が記録された光ディスクに書き込むというものである。証明ピットを設けることにより、再生装置は、真正な著作物が記録されたオリジナルの光ディスクと、この複製物が記録された光ディスクとを区別することができる。そのような証明ピットとして、15T以上の連続長(Tはチャネルビット)を有するピットが用いられることがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで光ディスクの生産現場においては、再生装置が証明ピットと混同してしまうような欠損が自然発生してしまうことがある。混同を招くような自然欠損は、再生装置による誤認識を誘発する。つまりあるときは、正当な光ディスクとして認識するが、あるときは認識しないという動作が再生時に頻発する。かかる誤認識は、市場において品質問題になりかねない。混同を招くような自然欠損を残したまま、光ディスクを市場に出荷することは、避けねばならない。
【0004】
しかし自然欠損の混入を検査するための工程を追加するにしても、その検査に費やできる時間は限られる。何故なら、大量生産が要求される光ディスクの生産現場では、かかる検査工程に要する期間をできる限り短くしないと、光ディスクの生産計画に大幅な狂いが生じるからである。
本発明の目的は、著作権保護のために加工が施された光ディスクにおいて、証明ピットと混同を招く自然欠損が存在しているか否かの検査を高速に行うことができる検査装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
互いに隣接する複数のトラックのそれぞれに真正ディスクであることを証明する証明ピットがn個設けられる場合、証明ピットとの混同を招く自然欠損や不完全な証明ピットを形成してしまう加工不良の存在は、以下の構成を有する検査装置を用いて検査すればよい。この検査装置こそ、上述した目的を達成する装置であり、 前記複数トラックを光学的に読み取って、複数トラックに対応する1本の読取信号を得る読取手段と、前記読取信号を2値化して2値化信号を得る2値化手段と、前記2値化信号から、証明ピットの連続長に相当する幅を有する信号区間を検出する検出手段と、検出された信号区間において、何れかの信号区間と、その信号区間からn個先にある信号区間との間隔がトラック一周長より短いなら、何れか2つの証明ピット間に、自然欠損が存在すると判定し、当該間隔がトラック一周長より長いなら、何れか2つの証明ピット間に、加工不良が存在すると判定する判定手段とを備え
前記何れかの証明ピットと、n個先にある証明ピットとは、同一半径上に存在しており、
前記同一半径上に存在する複数証明ピットは、レーザー光の一回の照射により形成されたものであり、
前記証明ピットの連続長は、前記証明ピット以外のピットよりも長い連続長で、誤り訂正符号により誤り訂正が可能な範囲を超えない連続長であることを特徴としている。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下本発明に係る検査装置の実施形態について説明する。この検査装置により検査されるべき証明ピットは、15T以上の連続長であって、誤り訂正符号により誤り訂正が可能な範囲を超えない連続長を有するピットである。誤り訂正が可能な15T以上の連続長を"連続長X"という。連続長Xのピットを証明ピットに用いることの技術的意義について説明する。市販の再生装置と、市販の記録装置とを接続して、CD-ROM,DVD-ROM等の光ディスクに記録されたデジタル著作物を読み出して、ハードディスクやCD-R,DVD-R等の記録可能型ディスクに記録するというユーザの行為、いわゆるカジュアルコピーの氾濫が社会問題化していることは周知の通りである。
【0007】
しかし上述した証明ピットを光学的に読み取った際に得られる読取信号には、15Tより長く継続するLOW区間が存在する。このような読取信号は、市販の再生装置により再生され得ず、市販の記録装置により他の光ディスクに記録されない。何故なら、光ディスクの代表格であるDVD上のデータを表すピットは、通常3T〜14Tの長さであり、これより長いピットから読取信号を読み取った際、市販の再生装置、記録装置は規範外の読取信号であるとして、誤り訂正処理を施し、規範内の読取信号に変換した上で他の光ディスクに記録する。よって連続長Xを有するピットが、カジュアルコピーにて記録可能型ディスクに記録されることは有り得ない。図1は、連続長Xを有するピットと、3T〜14Tの長さを有するピットとを対比して示す図である。連続長Xのピットの存在を確認すれば、正規の製造業者により製造された真正ディスクと、カジュアルコピーにより違法に製造された記録可能型ディスクとを区別することができる。尚、15Tという証明ピットの連続長は一例に過ぎず、これを増減させてよいことはいうまでもない。
【0008】
続いて、かかる証明ピットを作成する工程が加わった光ディスクの製造工程について説明する。図2は、本実施形態に係る光ディスクの製造工程を示す図である。この工程は、基板成形工程S1、反射膜成膜工程S2、保護膜コーティング工程S3、張り合わせ工程S4、レーベルの印刷工程S5を経て製造される点は、通常の光ディスクと同様である。これらの工程の後になされるレーザ加工工程S6、検査工程S7が、本実施形態特有の工程である。
【0009】
レーザ加工工程S6は、光ディスクにYAGレーザ(イットリウム(Yttrium) アルミニウム(Aluminum) ガーネット(Garnet))を照射することにより、光ディスクの複数トラック上に加工部分をn個得る工程である。
検査工程S7は、YAGレーザの照射により加工がなされたトラックにおいて、加工箇所が製造業者の意図通り得られているか否かの検査を行う。"正常"に得られている場合は光ディスクを良品と判断し、加工がなされたトラック上に加工不良が存在している場合や、後述する自然欠損が存在している場合は不良品とする。
【0010】
以上が光ディスクの製造工程の概要である。続いてレーザ加工工程で得られた加工箇所について詳細に説明する。
図3は、レーザ加工工程により得られた3つの加工箇所E,F,Gを示す図である。本図に示すようにこれらの加工箇所は、トラックR,R+1,R+2,R+3・・・・,R+5上に設けられる。図3における表記は、発明の理解を助けるため加工箇所の大きさを誇張して大きく描いている。実際の加工箇所の大きさは、肉眼では確認できない程、微小なものである。
【0011】
図4は、レーザ加工工程で得られた加工箇所E,F,Gを拡大して示す図である。加工箇所は、おおむね矩形形状を有している。本加工箇所は、隣接し合う複数のトラックR,R+1,R+2,R+3,R+4,R+5上に存在する。これらのトラックと加工箇所との交差部分では、反射膜が溶融・剥離されている。この加工箇所の横幅Xは、15T以上の長さであって、誤り訂正符号にて訂正可能な連続長"X"である。そのため、これらのトラック上では、上述した連続長Xのピットが出現することになる。尚、加工箇所の端部に相当するトラックでは、交差部分の長さはXに満たない。レーザー加工による端部は、鈍る(なまる)という特性があるからである。例えば本図に示す5本のトラックを順次読み取ってゆくと、その読取信号には連続長Xに相当する幅のLOW区間Xが5個出現することになる。
【0012】
本実施形態では、本図のように連続長Xのピットが、隣接する複数のトラック上で半径方向に沿って並んでいることを真正ディスクの証しとする。従って、連続長Xのピットが1つのみ存在するものや、複数存在するが半径方向の配列をなしていないものは、真正ディスクと扱わない。
真正ディスクであることの認識に、このような厳しい要件を求めるのは、より強固な著作権保護を実現したいという意識の現れである。つまりカジュアルコピーより高度な不正コピー技術を駆使すれば、上述したような連続長Xのピットが偽造され得るかもしれない。しかし、図4のような隣接する複数のトラック上で、半径方向に沿って連続長Xのピットを配列させるのは、よほど高価な製造設備を具備していない限り不可能である。本実施形態では、真正ディスクの要件を厳格にすることにより、著作権保護をより強固にしているのである。以上が、加工工程により得られる加工箇所についての詳細である。
【0013】
上述した加工箇所は製造業者の作為で光ディスクに設けられるのだが、連続長Xのピットは不作為で作成されることがある。つまり光ディスクの製造工程では、証明ピットと合い紛らわしい欠損が自然発生する場合がある。これらの欠損は、反射膜の欠落、気泡・ゴミの混入、汚れ発生を原因として発生する。統計的に見て自然欠損の形状は不特定であり、図4に示した加工箇所のようなきれいな矩形の形状ではない。図5は、自然発生した欠損を拡大して表す図である。図5に示す自然欠損の形状は、横方向に極端に長く、縦方向に短いという歪(いびつ)な形状になっている。図5の自然欠損は、トラックR+1,R+2,R+3と交差している。これらの交差部分の長さは、加工箇所のように均一ではなく長短の落差が激しい。交差部分のうち長いものは15Tであり、短いものは3Tに過ぎない。自然欠損とトラックとの交差部分のうち、連続長Xを有する交差部分を"欠損ピット"という。自然欠損の形状は歪なものであるため、あるトラック上に欠損ピットが存在したとしても、隣接するトラック上に欠損ピットが存在するとは限らない。欠損ピットが読み取られれば、加工箇所の読み取り時同様、その読取信号には、15T以上のLOW区間Xが出現することになる。付け加えておくが、連続長Xを上回るような長い欠損ピット、つまり誤り訂正できない程長い欠損ピットの存在は、本実施形態では想定していない。何故なら、通常の光ディスクの生産現場において、かような欠損ピットの発生はごく希だからである。
【0014】
続いて加工不良箇所について説明する。図6は、加工不良箇所を拡大して示す図である。本図に示すように加工不良箇所は、図4に示した加工箇所と似たような形状を有しつつも、隣接するトラック上に、交差部分である連続長Xのピットが存在しないことが多い。トラックとの交差部分が途中で欠落しており、連続長Xのピットが飛び飛びに現れることがわかる。この欠落は、反射膜の成膜不良(i)、加工用レーザー発光源の寿命が尽きること(ii)、加工用レーザー自体に不具合があること(iii)を原因として発生する。
【0015】
以上の自然欠損及び加工不良箇所は、加工工程の副産物といえる。連続長Xの欠損ピットは、ある証明ピットが存在するトラック以外に存在していたとしても品質上何の問題にもならない。その理由は以下の通りである。上述したように光ディスクの再生装置は、光ディスクからのデータ読み取りにあたって、読み出されたデータに対して誤り訂正を施す。連続長Xの欠損ピットが存在したとしても、再生装置は、この欠損ピットに対応するデータを訂正した上で利用するので、この欠損ピットが再生装置の再生動作に悪影響を及ぼすことはない。これは連続長Xに満たない欠損ピットについても同様である。しかし、ある証明ピットと、これに後続する証明ピットとの間に、欠損ピットが存在すると、再生装置は欠損ピットを証明ピットと御認識してしまう。これは、品質管理上望ましくない。加工不良についても同様のことがいえる。それでは、これら欠損ピットや加工不良箇所を発見するための検査について説明する。
【0016】
この検査は、トラックを光学的に読み取ってゆき、交差部分を1つずつ検出してゆくというものである。n個の加工箇所が5本のトラックと交差している場合、各トラックには交差部分が計n個存在するので、5本のトラックでは計5×n個の交差部分が存在することになる。光ディスクからの読み取りにあたって交差部分は、15T以上のLOW区間Xとして読取信号上に現れる。5本のトラックを内周側から外周側へと1トラックずつ読み取ってゆけば、読取信号には、15T以上のLOW区間Xが5×n個存在することになる。この5×n個のLOW区間Xのうち任意のLOW区間Xjと、そのLOW区間Xjからn個先にあるLOW区間Xj+nとを着目する。このLOW区間Xjは、加工箇所Sと、トラックRとの交差部分に対応するものと仮定する。LOW区間Xjからn個先にあるLOW区間Xj+nは、前述した加工箇所Sと、隣接するトラックR+1とが交差することにより得られる交差部分に対応しているものと考えられる。そうすると、LOW区間XjとLOW区間Xj+nとの間隔は、トラック一周の長さに等しくなる。以上のように、光学的な読み取りにより得られる読取信号にあたっては、LOW区間Xjと、n個先のLOW区間Xj+nとの間隔がトラック長になる。尚、この規則性は光ディスク上に自然欠損が存在していないというフィクション上に成立するということを心に留めて欲しい。
【0017】
上述した各証明ピットの間に自然欠損が紛れ込んでいる場合(i)、加工不良箇所のように、途中の交差部分が欠落している場合(ii)、この規則性に狂いが生じる。何故なら加工不良(ii)が存在する場合では、途中の交差部分に対応するLOW区間が抜けてしまうので、n個先のLOW区間が、隣接するトラック上の交差部分にならないからである。また加工箇所があるトラック上に欠損ピットが存在する場合(i)、LOW区間Xが一つ以上多く発生するので、加工箇所SとトラックR+1との交差部分に対応するLOW区間Xは、n個先ではなくn+1個先になる。つまりこれらの(i)(ii)の場合では、LOW区間Xjと、n個先のLOW区間Xj+nとの間隔がトラック長になるという規則性に狂いが生じる。
【0018】
裏返せば、複数トラックからの読み取り時にあたって、LOW区間Xjと、n個先のLOW区間Xj+nとの間隔がトラック長になるか否かという規則性成立を監視すれば、加工不良の存在と、欠損ピットの存在とを発見することができる。
上述した理論に基づき、欠損ピット又は加工不良が存在している否かの判定を行うべく構成されたのが本実施形態に係る検査装置である。図7は、本実施形態に係る検査装置の内部構成を示す図である。図7に示すように検査装置は、レーザー加工部1、トラック走査部2、2値化部3、セクタアドレス検出部4、証明ピット検出部5、証明ピット情報作成部6、証明ピット情報記憶部7、セクタ数演算部8、セクタ数比較部9、証明ピット情報書込部10から構成される。以降、検査装置の構成要素を、図8を引用しながら説明する。図8は、複数の交差部分のうち1つを読み取った際、検査装置の内部において信号の入出力がどのように行われるかを示すタイミングチャートである。
【0019】
レーザー加工部1は、光ディスクの加工半径位置Pに対して、YAGレーザを照射するというレーザ加工をn回を行う。
トラック走査部2は、光学ヘッド、アクチュエータを備え、レーザー加工部1により加工がなされた複数トラックの一部を光学的に読み取る。図8の第1段目は、交差部分が属するトラック上のセクタを示し、第2段目は、そのセクタにおいて形成されているピット列を示す。この第2段目のピット列をトラック走査部2が読み取ってゆくと、このピット列における凹凸に応じた波形からなる読取信号が第3段目に示すように得られる。
【0020】
2値化部3は、トラック走査部2の読み取りにより得られる読取信号を2値化して、2値化信号を得る。2値化にあたっての閾値が、図8の第3段目に示すsh1であるなら、2値化部3により得られる2値化信号は、図8の第4段目に示すものとなる。
セクタアドレス検出部4は、2値化部3から出力される2値化信号からセクタアドレスを検出する。図8の第3段目に示す読取信号に対して、セクタアドレスの検出を行った場合、セクタアドレス検出部4による出力は、第7段目に示す通りとなる。つまり光ディスクにおいてセクタAに属するピット列を読み取っている期間においてセクタアドレス検出部4からはセクタアドレス"A"が継続して出力され、セクタA+1に属するピット列を読み取っている期間においてセクタアドレス検出部4からはセクタアドレス"A+1"が継続して出力される。
【0021】
証明ピット検出部5は、2値化部3から出力される2値化信号を構成するLOW区間の幅を監視しており、その幅が所定の上限長を上回ればLOW区間Xが検出されたとして検出信号を出力する。そしてLOW区間XがHIGH区間へと切り換わるのを待ち、切り換えが発生すればLOW区間Xの幅を示す信号を出力する。図8のタイミングチャートでは、時点tm1においてLOW区間Xが15T以上継続している。このことから証明ピット検出部5は、このタイミングtm1において第5段目に示すように検出信号を出力している。またLOW区間Xは、時点tm2においてHIGH区間に切り換っているから、この時点tm2において証明ピット検出部5は第6段目に示すようにLOW区間Xの幅"30"を示す信号を出力している。
【0022】
証明ピット情報作成部6は、証明ピット及び欠損ピットを問わず交差部分が検出される度に、これらピットの所在を特定する証明ピット情報を作成して証明ピット情報記憶部7に書き込む。証明ピット情報が作成されるのは、証明ピット検出部5から検出信号が出力されたタイミングであり、作成された証明ピット情報は、証明ピット情報作成部6によりこの交差部分に付与された"シリアル番号"と、セクタアドレス検出部4が検出した"セクタアドレス"と、証明ピット検出部5により検出されたLOW区間Xの"幅"と、"判定欄"とから構成される。図8のタイミングチャートでは、LOW区間が15T以上継続した時点tm1において証明ピット情報が生成され、この証明ピット情報に、矢印yj1,2,3に示すように証明ピット検出部5により検出されたセクタアドレス"A"と、シリアル番号"1"と、証明ピット検出部5により検出されたLOW区間の幅"30"とが設定されている。以上のように構成された検査装置では、15T以上のLOW区間Xが検出される度に証明ピット情報が作成される。
【0023】
証明ピット情報記憶部7は、証明ピット情報作成部6により作成された複数の証明ピット情報を記憶している。図9は、証明ピット情報作成部6により生成された複数の証明ピット情報を示す図である。本図においてシリアル番号"1","2","3"は、それぞれの交差部分を識別するものであり、各交差部分が1番目、2番目、3番目に検出されたことを示す。アドレス"A","A+10","A+24","A+36","A+46"は、それぞれの交差部分が、どのセクタに属しているかを示す。幅"30","40","50","33","38"は、それぞれの交差部分の長さを示す。トラック全周の読み取り時において検出された全ての交差部分についての証明ピット情報が、証明ピット情報記憶部7に蓄積されることになる。
【0024】
セクタ数演算部8は、証明ピット情報に対応する交差部分が帰属しているトラックにおいて、加工箇所が何個設けられているか(この個数をnとする)を算出する。トラックを構成するセクタの個数Tは、そのトラックが半径上のどの位置にあるかで変わってくる。例えば半径位置30mmに位置するトラックにおいて、1トラックあたりのセクタ数は非整数値"36±1セクタ"となる。そのためセクタ数演算部8は、加工が施された光ディスク上の半径位置から、証明ピットが帰属しているトラックを構成するセクタ個数Tを求める。
【0025】
セクタ数比較部9は、交差部分jに対応する証明ピット情報j及び交差部分j+nに対応する証明ピット情報j+nからセクタアドレスを取り出し、これらセクタアドレスの差分を算出する。算出された差分がトラックにおけるセクタ数Tであり、1トラックを構成するセクタ数に相当するなら、証明ピット情報jに対応する交差部分jと、証明ピット情報j+nに対応する交差部分j+nとの間には欠損ピットが存在せず、加工不良が存在していないと考える。そして証明ピット情報j、証明ピット情報j+nに対応する交差部分jが"正常"であると判断する。一方、算出された差分がトラックにおけるセクタ数でないなら、証明ピット情報jに対応する交差部分j、証明ピット情報j+nに対応する交差部分j+nの間には欠損ピットが存在しているか、又は加工不良が存在していると考える。そして交差部分jからj+nまでが"異常"であると判断する。"正常"と考えた証明ピット情報については、判定欄に"正常"と記入し、"異常"と考えた証明ピット情報については、判定欄に"異常"と記入する。
【0026】
証明ピット情報書込部10は、証明ピット情報記憶部7に蓄積されている複数の証明ピット情報のうち、その判定欄が"正常"と設定されたものを、光ディスクにおいて予め定められた追記可能領域または書換え可能領域に書き込む。これにより判定欄が"正常"と設定された証明ピット情報に対応する交差部分が証明ピットとして特定されることになる。
【0027】
以上の検査装置において中心的な役割をなすのはセクタ数比較部9である。セクタ数比較部9の実体は、汎用コンピュータと、このコンピュータが実行可能なプログラムである。図10は、このプログラムの制御構造を示すフローチャートである。本フロ−チャ−トは、トラック走査部2によるトラックスキャン及び証明ピット情報作成部6による証明ピット情報の作成を行った後(ステップS11)、ステップS12〜ステップS23からなるループ処理を実行するという制御構造になっている。本ループ処理は、変数"j"を制御変数としている。そしてこのループ処理は、ステップS20及びステップS22の何れかで第j番目の証明ピット情報の判定欄を設定するという処理を全ての証明ピット情報について繰り返す。ステップS20は証明ピット情報j及び証明ピット情報j+nの判定欄を"正常"に設定するというものであり、ステップS22は証明ピット情報jから証明ピット情報j+nまでの判定欄を"異常"に設定するというものである。ステップS20、ステップS22の切り換えは、ステップS13、ステップS18、ステップS19に委ねられてる。ステップS13は、j番目の証明ピットについてのセクタアドレスを証明ピット情報jから取り出し(このセクタアドレスを"セクタアドレスj+n"という)、ステップS18は、j+n番目の証明ピットについてのセクタアドレスを証明ピット情報j+nから取り出す(このセクタアドレスを"セクタアドレスj+n"という)。ステップS19は、「セクタアドレスj+n−セクタアドレスj」がセクタ数Tであるか否かの判定を行う判定ステップであり、もしそうならばステップS20が、そうでないならステップS22がそれぞれ実行される。
【0028】
このループ処理の終了条件を規定しているのはステップS16であり、"j+n"に相当する交差部分j+nが存在しないと判定されることである。尚数値nは、交差部分jが属するトラックRを特定し(ステップS14)、トラックRを構成するセクタ数Tと、トラックRに対して設けられた加工箇所の個数nとを検出することにより算出される(ステップS15)。
【0029】
制御変数jを初期化するのはステップS12であり、制御変数jのインクリメントが行われるのはステップS21、ステップS23である。ステップS21によるインクリメントは、ステップS20にて判定欄が設定された場合(i)、ステップS17において判定欄が設定済みと判定された場合(ii)の2通りがある。
ステップS23によるインクリメントは、ステップS22にて判定欄が設定された場合に実行される。このステップS23において制御変数の増分を"1"ではなく"1+n"としているのは、判定欄の設定対象をn個スキップするためである。セクタ数比較部9がこのような制御構造に従った処理を行うことにより、証明ピットの判定欄が設定されることになる。
【0030】
3つの典型的な動作例を以下に示す。これらの動作例では、加工箇所の個数nは"3"であるとものとする。
最初にとりあげるケースは、図11(a)に示すような3つの加工箇所が2つのトラックR,R+1が交差しているというケースである。図11(b)は、そのようなトラックR,R+1から読み取られる検出信号を示しており、図11(c)は、この検出信号に基づき作成された4つの証明ピット情報1,2,3,4を示す図である。
【0031】
本図に示す4つの証明ピット情報が証明ピット情報記憶部7に蓄積された場合、1つ目の交差部分に対応する証明ピット情報1のセクタ識別情報Aと、3個先の交差部分に対応する証明ピット情報4(=1+3)とのセクタ識別情報A+36との差分SはS=36と算出される。差分sが1トラックあたりのセクタ数36±1セクタの範囲にあるので、証明ピット情報1と4とが"正常"と判断され、証明ピット情報1及び4の判定欄は"正常"と設定される。その結果を示しているのが図11(d)である。
【0032】
続いてとりあげるケースは、図12(a)に示すように1つの自然欠損が、3つの加工箇所と共に2つのトラックR,R+1と交差しているというケースである。図12(b)は、そのようなトラックから読み取られる検出信号を示しており、図12(c)は、この検出信号に基づき作成された4つの証明ピット情報1,2,3,4を示している。
【0033】
本図に示す4つの証明ピット情報が証明ピット情報記憶部7に蓄積された場合、1つ目の交差部分に対応する証明ピット情報1のセクタ識別情報Aと、証明ピット情報1の3個後に検出された証明ピット情報4のセクタ識別情報A+24との差分が算出され、その差分"24"が、1トラックあたりのセクタ数36±1セクタと比較される。差分の方が小さくなるため証明ピット情報1から証明ピット情報4までの判定欄が"異常"と設定される。その結果を示しているのが図12(d)である。
【0034】
最後にとりあげるのは、3つの加工箇所のうち、1つが加工不良であるケースを示す。図13(a)は、そのようなケースの典型例を表している。つまり図13(b)においてセクタアドレスA+10の交差部分及びセクタアドレスA+46の交差部分の反射膜の剥離・溶融が完全ではなく、これらの交差部分について検出されなかった検出信号を示している。つまり図13(b)の検出信号においては、セクタアドレスA+10のLOW区間X及びセクタアドレスA+46のLOW区間Xが欠落しているため、これらの交差部分については証明ピット情報が作成されていない。図13(c)の証明ピット情報記憶部7において格納されている証明ピット情報1,2,3,4は、セクタアドレスA,A+24,A+36,A+50についてのものである。
【0035】
この具体例に対して、検査装置が処理を行えば、証明ピット情報jのセクタ識別情報Aと、証明ピット情報jのn=3個後に検出された証明ピット情報jのセクタ識別情報A+50との差分が"50"となり、その差分50が1トラックあたりのセクタ数36±1セクタより大きくなってしまう。これにより、交差部分1から交差部分4までの間に本来検出されるべき交差部分が含まれておらず、"正常"に加工できていないと判断する。このため、図13(d)に示すように、証明ピット情報1から4の判定欄に"異常"と書き込む。
【0036】
以上のように本実施形態によれば、読取信号におけるあるLOW区間からn個後のLOW区間までの間隔を計測することにより、欠損ピットの有無を判定するので、加工箇所の検査に要する時間は極僅かになる。加工箇所の検査のため製造工数が増えたとしても光ディスクの生産計画に狂いが生じることはなく、著作権保護がなされた光ディスクを大量かつ高品質に生産できるという顕著な効果を奏することができる。
【0037】
(第2実施形態)
第1実施形態では、n個先のLOW区間までの間隔が1つのトラックの長さになることを検査した。第2実施形態では、加工箇所と交差する複数トラックから読み取られる読取信号において、幅XのLOW区間が何個出現するかのカウントを行い、この個数にて、良品・不良品の判定を行う。
【0038】
第2実施形態に係る検査装置の内部構成を図14に示す。本図において、図7に示したセクタ数比較部9はカウンタ11、個数比較部12に置き換えられている。
カウンタ11は、セクタ数演算部8により求められた1トラックのセクタ数と、証明ピット情報記憶部7に記憶されている証明ピット情報とから、1トラックあたりの証明ピット情報の個数Mを求める。図11(c)のような証明ピット情報を検出した場合、1トラックあたりのセクタ数36±1に3個の証明ピット情報が存在することより、1トラックあたりの証明ピット情報の個数M=3となる。
【0039】
個数比較部12は、カウンタ11により求められた証明ピット情報の個数Mと、1トラックあたりに付加された証明ピットの加工個数nとの比較を行う。
M=nの場合、n個加工した証明ピットの全てが検出されたことになるので、個数比較部12は証明ピット情報記憶部7の該当する証明ピット情報の判定欄に"正常"と書き込む。
【0040】
M>nの場合、証明ピット情報として検出したM個の中に欠損ピットが(M−n)個存在していると考えられる。このとき個数比較部12は証明ピット情報記憶部7の該当する証明ピット情報の判定情報に"異常"と書き込む。
M<nの場合、n個加工した証明ピットのうち(n−M)個検出されなかったことになる。この場合、"正常"に加工が行えていないか、"正常"に検出ができていないかのどちらかであり、個数比較部12は証明ピット情報記憶部7の該当する証明ピット情報の判定情報に"異常"と書き込む。
【0041】
証明ピット情報記憶部7にある全ての証明ピット情報の判定が終了した後、判定情報が"正常"である証明ピット情報を光ディスク100の追記可能領域または書換え可能領域に書き込む。
以上のように本実施形態によれば、証明ピットの加工個数と1トラックあたりの証明ピット情報の検出個数を比較することにより、欠損ピットが存在するか否かの判定が可能となる。さらに加工不良により証明ピットが正しく検出できない場合も判別可能である。
【0042】
第2実施形態における検査と、第1実施形態における検査とを対比して、どちらが優れているかについての検証を行う。トラック一周上における証明ピットの1つがレーザの加工不良によって欠落しており、代わりに欠損ピットが存在するというケースを考える。このようなケースは、加工不良箇所の欠落と欠損ピットとが存在するので本来は異常と判定すべきである。しかし第2実施形態の手順では、トラック一周からの読取信号における幅XのLOW区間の個数を検査に用いているので、上述したようなケースを"正常"と判定してしまう恐れがある。一方、第1実施形態の手順では、連続長Xを有するピットの間隔を検査に用いているので、上述したケースを"異常"と判定することができる。第2実施形態では看過してしまうようなケースを第1実施形態では"異常"と判定することができるので、より厳格な検査を希望する場合は、第1実施形態の手順を行うべきである。
【0043】
上記実施形態に基づいて説明してきたが、現状において最善の効果が期待できるシステム例として提示したに過ぎない。本発明はその要旨を逸脱しない範囲で変更実施することができる。代表的な変更実施の形態として、以下(A)(B)(C)・・・・のものがある。
(A)第1実施形態において読み取りを行うべきトラックは、アクチュエータにてヘッドを駆動できる範囲に留めておくことが望ましい。何故なら、ヘッドシークが必要な範囲まで読み取り範囲を拡げると、光ディスク一枚当たりの検査に要する時間が長くなってしまうからである。
【0044】
(B)第1実施形態において欠損ピットがトラック上に存在する等の理由により、LOW区間の間隔がトラックの長さにならなかった場合、トラック走査部2による読取位置を、複数先のトラックにズラしてから、検査をリトライすることが望ましい。図12(a)に示したように、加工箇所に比べて自然発生した欠損の大きさは微小であることが多い。読み取りを行うべきトラックを、複数先のトラックに変化させることで、セクタ数比較部9により"正常"と判定されるケースも少なからず存在する。かようなリトライにより良品率は向上するので、歩留まりを高めることができる。
【0045】
(C)第1実施形態において検査装置は、光ディスクの製造工程上で、光ディスクが製品として出荷される前に検査を行うものとした。しかし、出荷後の光ディスクであってユーザが所有しているものに検査を施してもよい。ユーザの所有物たる光ディスクに、検査装置が検査をほどこすケースとしては、"配信端末"の事例が該当する。"配信端末"は、コンビニエンスストア等に設置され、デジタル著作物の配信を受けて、ユーザが所有している光ディスクに書き込むというサービスを実施する。カジュアルコピーを防ぐ観点から、このようにして書き込まれた著作物の利用を、その光ディスクに限定させる必要がある。そこで配信端末は、その光ディスクに対して、第1実施形態で説明したような加工を施す。そしてこのようにして得られた加工箇所に第1実施形態に示した検査を施す。そのような検査のため、検査装置を配信端末に内蔵しておくのである。
【0046】
(D)本実施形態では、加工箇所が存在するトラックの長さをセクタ数演算部8が計測するものとしたが、加工箇所が固定位置であるなら、セクタ数演算部8を設けなくてもよい。
(E)第1実施形態において説明した検査装置の特徴は、セクタ数比較部9の処理手順であり、検査装置においてこの特徴部分は、これらの装置に内蔵されたプログラム(図10のフローチャートを参照)として実装されている。故に、検査装置の特徴部分たるプログラムを、これらの装置とは別個独立に実施してもよい。このプログラムをコンピュータ読取可能な記録媒体に記録して、この記録媒体を譲渡、貸与してもよい。またプログラムがネットワーク上で配信させてもよい。
【0047】
またこれらの以外の特徴部分も、プログラムの改良として実装されることが本質的な特徴であるから、それら特徴部分たるプログラムを、これらの装置とは別個独立に実施してもよい。
(F)図6に示したような加工不良箇所の発生は、加工用レーザー発光源の寿命が尽きること(ii)、加工用レーザー自体に不具合があること(iii)を原因として発生するので、LOW区間の間隔を示すセクタ数が、トラックの長さを上回ることが検出された場合に、これら(i)(ii)の異常が存在する恐れがある旨の警告を行ってもよい。これにより、加工用レーザーの取り替え等の処置を迅速に行なえるからである。
【0048】
以上説明したように本発明に係る検査装置は、
真正ディスクであることを証明する証明ピットを、互いに隣接する複数トラックのそれぞれにn個設けるよう加工が施された光ディスクにおいて、自然欠損、又は、証明ピットの加工不良が、何れか2つの証明ピット間に、存在するか否かの検査を施す検査装置であって(nは1以上の整数)、前記複数トラックを光学的に読み取って、複数トラックに対応する1本の読取信号を得る読取手段と、前記読取信号を2値化して2値化信号を得る2値化手段と、 前記2値化信号から、前記連続長に相当する幅を有する信号区間を検出する検出手段と、検出された信号区間において、何れかの信号区間と、その信号区間からn個先にある信号区間との間隔が、トラック一周長より短いなら、何れか2つの証明ピットの間に、自然欠損が紛れ込んでいると判定し、当該間隔がトラック一周長より長いなら、何れか2つの証明ピット間に、加工不良が存在すると判定する判定手段とを備え、前記何れかの証明ピットとn個先にある証明ピットとは、同一半径上に存在しており、
前記同一半形上に存在する複数証明ピットは、レーザー光の一回の照射により形成されたものであり、前記証明ピットの連続長は、前記証明ピット以外のピットよりも長い連続長で、誤り訂正符号により誤り訂正が可能な範囲を超えない連続長である、ことを特徴とする。
【0049】
加工により得られた証明ピットのみが複数トラック上に存在する場合、信号区間と、それからn個先の信号区間との間隔が基準値となる。一方、証明ピット以外に、証明ピットと混同してしまうような自然欠損がトラック上に存在している場合、複数トラックからの読取信号には自然欠損に対応する信号区間が加わる。そのため、自然欠損が光ディスク上に存在する場合にあっては、何れかの信号区間からn個先の信号区間までの間隔は、基準値にならない。信号区間の間隔の計測により、自然欠損の混入の有無を判定するので、検査装置による検査に要する時間は極僅かになる。検査装置による検査のため製造工数が増えたとしても光ディスクの生産計画に狂いが生じることはなく、著作権保護がなされた光ディスクを大量かつ高品質に生産できるという顕著な効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 連続長Xを有するピットと、3T〜14Tの長さを有するピットとを対比して示す図である。
【図2】 本実施形態に係る光ディスクの製造工程図である。
【図3】 レーザ加工工程により得られた3つの加工箇所E,F,Gを示す図である。
【図4】 レーザ加工工程で得られた加工箇所を拡大して示す図である。
【図5】 自然発生した欠損の一例を拡大して表す図である。
【図6】 加工不良を拡大して示す図である。
【図7】 本実施形態に係る検査装置の内部構成を示す図である。
【図8】 証明ピットのうち1つを読み取った際、検査装置の内部において信号の入出力がどのように行われるかを示すタイミングチャートである。
【図9】 証明ピット情報作成部6により作成された複数の証明ピット情報を示す図である。
【図10】 セクタ数比較部9を構成するプログラムの制御構造を示すフローチャートである。
【図11】 (a)3つの加工箇所がトラックR,R+1と交差しているというケースを示す図である。
(b)(a)に示すトラックR,R+1からの読み取り時に出力される検出信号を示す図である。
(c)(b)の検出信号に基づき作成された4つの証明ピット情報1,2,3,4を示す図である。
(d)判定欄が設定された4つの証明ピット情報1,2,3,4を示す図である。
【図12】(a)3つの加工箇所と、自然欠損とがトラックR,R+1と交差しているというケースを示す図である。
(b)(a)に示すトラックR,R+1からの読み取り時に出力される検出信号を示す図である。
(c)(b)の検出信号に基づき作成された4つの証明ピット情報1,2,3,4を示す図である。
(d)判定欄が設定された4つの証明ピット情報1,2,3,4を示す図である。
【図13】 (a)加工不良箇所がトラックR,R+1が交差しているというケースを示す図である。
(b)(a)に示すトラックR,R+1からの読み取り時に出力される検出信号を示す図である。
(c)(b)の検出信号に基づき作成された4つの証明ピット情報1,2,3,4を示す図である。
(d)判定欄が設定された4つの証明ピット情報1,2,3,4を示す図である。
【図14】 第2実施形態に係る検査装置の内部構成を示す図である。
【符号の説明】
1 レーザー加工部
2 トラック走査部
3 2値化部
4 セクタアドレス検出部
5 証明ピット検出部
6 証明ピット情報作成部
7 証明ピット情報記憶部
8 セクタ数演算部
9 セクタ数比較部
10 証明ピット情報書込部
11 カウンタ
12 個数比較部
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an inspection apparatus capable of suitably inspecting a portion subjected to the processing when there is a processing step for copyright protection in a manufacturing process of an optical disc such as a CD or a DVD.
[0002]
[Prior art]
In order to meet the needs of the market to distribute digital works at low cost and in large quantities, optical disc production sites have a system for increasing production day and night. The production of optical disks can be achieved by manufacturing processes such as substrate molding (1), reflection film deposition (2), protective film coating (3), substrate bonding (4), and label printing (5). In recent years, processing steps for copyright protection are often added to these manufacturing steps. This processing step is to write a special pit that cannot be created by a commercially available recording apparatus as a pit (certification pit) for authenticating a genuine disc on an optical disc on which a digital work is recorded. By providing the certification pit, the reproducing apparatus can distinguish between the original optical disc on which the genuine work is recorded and the optical disc on which the duplicate is recorded. As such a certification pit, a pit having a continuous length of 15T or more (T is a channel bit) may be used.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, in an optical disc production site, there is a case where a defect such that the playback device is confused with the certification pit may occur naturally. Natural defects that cause confusion induce misrecognition by the playback device. That is, in some cases, an operation of recognizing the disc as a legitimate optical disc but not recognizing it in some cases frequently occurs during reproduction. Such misrecognition can be a quality problem in the market. It must be avoided to ship optical discs to the market with natural defects that cause confusion.
[0004]
However, even if a process for inspecting the inclusion of natural defects is added, the time that can be spent for the inspection is limited. This is because, in an optical disc production site that requires mass production, unless the period required for such an inspection process is shortened as much as possible, the optical disc production plan will be greatly deviated.
An object of the present invention is to provide an inspection apparatus capable of performing high-speed inspection whether or not a natural defect that causes confusion with a certification pit exists in an optical disk processed for copyright protection. It is.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
  Next to each otherFor each of multiple tracksProve that it is a genuine diskWhen there are n proof pits, natural defects that cause confusion with the proof pitsOr defective machining that forms incomplete proof pitsThe presence of s may be inspected using an inspection apparatus having the following configuration. This inspection apparatus is an apparatus that achieves the above-described object, and a reading unit that optically reads the plurality of tracks to obtain one reading signal corresponding to the plurality of tracks;Binarization means for binarizing the read signal to obtain a binarized signal, and the binarizationDetection means for detecting a signal section having a width corresponding to the continuous length of the certification pit from the signal, and any one of the detected signal sections and a signal section n ahead of the signal section IntervalShorter than the track circumferenceThen, there is a natural defect between any two proof pits.If it is determined that it exists and the interval is longer than the circumference of the track, there is a processing defect between any two certification pits.Determination means for determining,
Any one of the proof pits and the n proof pits exist on the same radius,
The plurality of proof pits existing on the same radius are formed by one irradiation of laser light,
  The continuous length of the certification pit is longer than that of the pits other than the certification pit, and is a continuous length that does not exceed the range in which error correction can be performed using an error correction code.
[0006]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of an inspection apparatus according to the present invention will be described below. The certification pit to be inspected by this inspection apparatus is a pit having a continuous length of 15T or more and having a continuous length that does not exceed the range in which error correction can be performed by the error correction code. A continuous length of 15T or more capable of error correction is called "continuous length X". The technical significance of using a continuous length X pit as a proof pit will be explained. A commercially available playback device and a commercially available recording device can be connected to read digital works recorded on an optical disc such as a CD-ROM or DVD-ROM, and recorded on a hard disk, CD-R, or DVD-R. As is well known, the user's action of recording on a type disc, so-called casual copy flooding, has become a social problem.
[0007]
However, the read signal obtained when optically reading the proof pit described above has a LOW section that lasts longer than 15T. Such a read signal cannot be reproduced by a commercially available reproducing apparatus and cannot be recorded on another optical disk by a commercially available recording apparatus. This is because a pit representing data on a DVD, which is a typical optical disc, is usually 3T to 14T in length, and when a read signal is read from a pit longer than this, commercially available playback devices and recording devices are out of norm. The read signal is subjected to error correction processing, converted into a read signal within the norm, and recorded on another optical disc. Therefore, a pit having a continuous length X cannot be recorded on a recordable disc by casual copying. FIG. 1 is a diagram showing a comparison between a pit having a continuous length X and a pit having a length of 3T to 14T. If the presence of a pit having a continuous length X is confirmed, it is possible to distinguish between a genuine disc manufactured by an authorized manufacturer and a recordable disc illegally manufactured by casual copying. Needless to say, the continuous length of the proof pit of 15T is merely an example, and this may be increased or decreased.
[0008]
Next, a manufacturing process of the optical disc to which the process of creating such certification pits is added will be described. FIG. 2 is a diagram showing a manufacturing process of the optical disc according to the present embodiment. This process is the same as an ordinary optical disc in that it is manufactured through a substrate forming process S1, a reflective film forming process S2, a protective film coating process S3, a bonding process S4, and a label printing process S5. The laser processing step S6 and the inspection step S7 performed after these steps are unique to the present embodiment.
[0009]
The laser processing step S6 is a step of obtaining n processed portions on a plurality of tracks of the optical disc by irradiating the optical disc with a YAG laser (Yttrium, aluminum, garnet).
In the inspection step S7, it is inspected whether or not the processed portion is obtained as intended by the manufacturer in the track processed by the YAG laser irradiation. If “normal” is obtained, the optical disc is determined to be a non-defective product, and if there is a processing defect on the processed track, or if there is a natural defect to be described later, it is determined as a defective product.
[0010]
The above is the outline of the optical disk manufacturing process. Subsequently, the processing location obtained in the laser processing step will be described in detail.
FIG. 3 is a diagram showing three machining locations E, F, and G obtained by the laser machining process. As shown in the figure, these processing points are provided on tracks R, R + 1, R + 2, R + 3,..., R + 5. In FIG. 3, the size of the processed portion is exaggerated and drawn to help understanding of the invention. The actual size of the processed portion is so small that it cannot be confirmed with the naked eye.
[0011]
FIG. 4 is an enlarged view showing the processing points E, F, and G obtained in the laser processing step. The processing location has a generally rectangular shape. This processing location exists on a plurality of adjacent tracks R, R + 1, R + 2, R + 3, R + 4, and R + 5. The reflection film is melted and peeled off at the intersections between these tracks and the processing points. The width X of the processed portion is a length of 15T or more, and is a continuous length “X” that can be corrected by the error correction code. Therefore, the above-mentioned continuous length X pits appear on these tracks. In the track corresponding to the end of the processed portion, the length of the intersecting portion is less than X. This is because the end by laser processing has a characteristic of being blunted (rounded). For example, when the five tracks shown in the figure are sequentially read, five LOW sections X having a width corresponding to the continuous length X appear in the read signal.
[0012]
In the present embodiment, as shown in the figure, it is a proof of a genuine disc that pits having a continuous length X are arranged along the radial direction on a plurality of adjacent tracks. Therefore, a disc having only one continuous length X pit or a disc having a plurality of continuous pits but not arranged in the radial direction is not treated as a genuine disc.
Requiring such strict requirements to recognize that it is a genuine disc is a manifestation of the desire to realize stronger copyright protection. In other words, if illegal copying technology more advanced than casual copying is used, the above-mentioned continuous-length X pits may be forged. However, it is impossible to arrange pits having a continuous length X along a radial direction on a plurality of adjacent tracks as shown in FIG. 4 unless a very expensive manufacturing facility is provided. In this embodiment, the copyright protection is further strengthened by stricter requirements for the genuine disk. The above is the detail about the process location obtained by a process process.
[0013]
Although the above-mentioned machining location is provided on the optical disc by the manufacturer, the continuous length X pits may be created randomly. In other words, in the optical disc manufacturing process, there is a case where a defect that is misleading with the proof pit occurs naturally. These defects occur due to the loss of the reflective film, the mixing of bubbles / dust, and the occurrence of dirt. Statistically, the shape of the natural defect is unspecified, and is not a clean rectangular shape such as the processed portion shown in FIG. FIG. 5 is an enlarged view of a naturally occurring defect. The shape of the natural defect shown in FIG. 5 is a distorted shape that is extremely long in the horizontal direction and short in the vertical direction. The natural defect in FIG. 5 intersects tracks R + 1, R + 2, and R + 3. The lengths of these intersecting portions are not uniform as in the machined portions, and the heads are long and short. The longest of the intersections is 15T and the short one is only 3T. Of the intersections between the natural defect and the track, the intersection having the continuous length X is referred to as a “defect pit”. Since the shape of the natural defect is distorted, even if a defect pit exists on a certain track, the defect pit does not necessarily exist on an adjacent track. If the missing pit is read, the LOW section X of 15T or more appears in the read signal as in the case of reading the machining location. In addition, the present embodiment does not assume the presence of a long missing pit exceeding the continuous length X, that is, a missing pit that is so long that error correction cannot be performed. This is because the occurrence of such defective pits is rare in a normal optical disc production site.
[0014]
Next, the processing defect portion will be described. FIG. 6 is an enlarged view showing a processing defect portion. As shown in this figure, the processing defect portion has a shape similar to the processing portion shown in FIG. 4, but there is no continuous length X pit that is an intersecting portion on an adjacent track. Many. It can be seen that the intersection with the track is missing on the way, and pits of continuous length X appear in a jump. This omission occurs due to defective film formation (i) of the reflective film, the end of the life of the processing laser light source (ii), and the fact that the processing laser itself is defective (iii).
[0015]
The above natural defects and defective processing points can be said to be by-products of the processing process. A missing pit of continuous length X is not a problem in terms of quality even if it exists in a track other than a track where a certain proof pit exists. The reason is as follows. As described above, the optical disk reproducing apparatus performs error correction on the read data when reading data from the optical disk. Even if there is a missing pit of continuous length X, the reproducing apparatus corrects the data corresponding to the missing pit and uses it, so this missing pit does not adversely affect the reproducing operation of the reproducing apparatus. The same applies to the missing pits that are less than the continuous length X. However, if a missing pit exists between a certain proof pit and a subsequent proof pit, the reproducing apparatus recognizes the missing pit as a proof pit. This is not desirable for quality control. The same can be said for processing defects. Then, the inspection for discovering these missing pits and processing defects will be described.
[0016]
In this inspection, tracks are optically read and the intersections are detected one by one. When n machining locations intersect with 5 tracks, each track has a total of n intersections, so there are 5 xn intersections in total for 5 tracks. . When reading from the optical disc, the crossing portion appears on the read signal as a LOW section X of 15T or more. If five tracks are read one track at a time from the inner circumference side to the outer circumference side, 5 × n LOW sections X of 15T or more exist in the read signal. Attention is paid to an arbitrary LOW section Xj among the 5 × n LOW sections X and a LOW section Xj + n that is n pieces ahead of the LOW section Xj. This LOW section Xj is assumed to correspond to the intersection between the machining location S and the track R. The LOW section Xj + n that is n pieces ahead of the LOW section Xj is considered to correspond to the intersecting portion obtained by intersecting the above-described machining location S and the adjacent track R + 1. Then, the interval between the LOW section Xj and the LOW section Xj + n is equal to the length of one track. As described above, in the read signal obtained by optical reading, the interval between the LOW section Xj and the n-th LOW section Xj + n is the track length. Keep in mind that this regularity is based on the fiction that there is no natural defect on the optical disc.
[0017]
When a natural defect is interspersed between the above-described proof pits (i), or when an intermediate crossing part is missing (ii), such as a defective machining point, this regularity is distorted. This is because in the case where there is a processing defect (ii), the LOW section corresponding to the crossing part in the middle is lost, and therefore the nth LOW section does not become the crossing part on the adjacent track. Also, if there are missing pits on the track where the machining location is located (i), one or more LOW intervals X occur, so the LOW interval X corresponding to the intersection of the machining location S and the track R + 1 is It is n + 1 ahead instead of n ahead. That is, in these cases (i) and (ii), the regularity that the interval between the LOW section Xj and the n-th LOW section Xj + n becomes the track length is out of order.
[0018]
In other words, when reading from multiple tracks, if the regularity of whether the interval between the LOW section Xj and the n-th LOW section Xj + n is the track length is monitored, the presence of processing defects The presence of missing pits can be discovered.
Based on the above-described theory, the inspection apparatus according to the present embodiment is configured to determine whether or not there are missing pits or processing defects. FIG. 7 is a diagram showing an internal configuration of the inspection apparatus according to the present embodiment. As shown in FIG. 7, the inspection apparatus includes a laser processing unit 1, a track scanning unit 2, a binarization unit 3, a sector address detection unit 4, a certification pit detection unit 5, a certification pit information creation unit 6, and a certification pit information storage unit. 7, a sector number calculation unit 8, a sector number comparison unit 9, and a certification pit information writing unit 10. Hereinafter, components of the inspection apparatus will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a timing chart showing how signals are input / output inside the inspection apparatus when one of a plurality of intersections is read.
[0019]
The laser processing unit 1 performs n times of laser processing of irradiating the YAG laser to the processing radius position P of the optical disk.
The track scanning unit 2 includes an optical head and an actuator, and optically reads a part of a plurality of tracks processed by the laser processing unit 1. The first row in FIG. 8 shows the sector on the track to which the intersecting portion belongs, and the second row shows the pit string formed in that sector. When the track scanning unit 2 reads the second pit row, a read signal having a waveform corresponding to the unevenness in the pit row is obtained as shown in the third row.
[0020]
The binarizing unit 3 binarizes the read signal obtained by reading by the track scanning unit 2 to obtain a binarized signal. If the threshold for binarization is sh1 shown in the third level of FIG. 8, the binarized signal obtained by the binarization unit 3 is shown in the fourth level of FIG.
The sector address detector 4 detects a sector address from the binarized signal output from the binarizer 3. When the sector address is detected for the read signal shown in the third row in FIG. 8, the output from the sector address detector 4 is as shown in the seventh row. That is, the sector address “A” is continuously output from the sector address detection unit 4 during the period of reading the pit row belonging to the sector A on the optical disc, and the sector address is read during the period of reading the pit row belonging to the sector A + 1. The detection unit 4 continuously outputs the sector address “A + 1”.
[0021]
The proof pit detector 5 monitors the width of the LOW section constituting the binarized signal output from the binarizer 3, and if the width exceeds a predetermined upper limit length, the LOW section X is detected. As a detection signal. Then, it waits for the LOW section X to switch to the HIGH section, and outputs a signal indicating the width of the LOW section X when switching occurs. In the timing chart of FIG. 8, the LOW section X continues for 15T or more at time tm1. Therefore, the proof pit detector 5 outputs a detection signal as shown in the fifth stage at this timing tm1. Also, since the LOW section X is switched to the HIGH section at time tm2, the certification pit detector 5 outputs a signal indicating the width “30” of the LOW section X as shown in the sixth stage at time tm2. is doing.
[0022]
The certification pit information creation unit 6 creates certification pit information for specifying the location of these pits and writes them in the certification pit information storage unit 7 every time an intersection is detected regardless of the certification pit and the missing pit. The certification pit information is created at the timing when the detection signal is output from the certification pit detection unit 5, and the produced certification pit information is “serial” given to this intersection by the certification pit information creation unit 6. The “number”, the “sector address” detected by the sector address detection unit 4, the “width” of the LOW section X detected by the certification pit detection unit 5, and the “determination column”. In the timing chart of FIG. 8, the certification pit information is generated at the time tm1 when the LOW period continues for 15T or more, and the sector detected by the certification pit detection unit 5 as indicated by the arrows yj1,2,3 is generated in this certification pit information. The address “A”, the serial number “1”, and the width “30” of the LOW section detected by the certification pit detector 5 are set. In the inspection apparatus configured as described above, the certification pit information is created every time a LOW section X of 15T or more is detected.
[0023]
The certification pit information storage unit 7 stores a plurality of certification pit information created by the certification pit information creation unit 6. FIG. 9 is a diagram showing a plurality of certification pit information generated by the certification pit information creation unit 6. In this figure, serial numbers “1”, “2”, and “3” identify the respective intersections, and indicate that each intersection is detected first, second, and third. Addresses “A”, “A + 10”, “A + 24”, “A + 36”, and “A + 46” indicate to which sector each intersection belongs. The widths “30”, “40”, “50”, “33”, and “38” indicate the length of each intersection. The certification pit information for all the intersections detected at the time of reading the entire track circumference is accumulated in the certification pit information storage unit 7.
[0024]
The sector number calculation unit 8 calculates how many machining locations are provided in the track to which the intersection corresponding to the certification pit information belongs (this number is n). The number T of sectors constituting the track varies depending on where the track is located on the radius. For example, in a track located at a radial position of 30 mm, the number of sectors per track is a non-integer value “36 ± 1 sector”. Therefore, the sector number calculation unit 8 obtains the number of sectors T constituting the track to which the certification pit belongs from the radius position on the processed optical disk.
[0025]
The sector number comparison unit 9 extracts sector addresses from the certification pit information j corresponding to the intersection j and the certification pit information j + n corresponding to the intersection j + n, and calculates the difference between these sector addresses. If the calculated difference is the number of sectors T in the track and corresponds to the number of sectors constituting one track, the intersection j corresponding to the certification pit information j and the intersection j + corresponding to the certification pit information j + n It is considered that there is no defect pit between n and no processing defect. Then, it is determined that the intersection j corresponding to the certification pit information j and the certification pit information j + n is “normal”. On the other hand, if the calculated difference is not the number of sectors in the track, is there a missing pit between the intersection j corresponding to the certification pit information j and the intersection j + n corresponding to the certification pit information j + n? Or, it is considered that there is a processing defect. Then, it is determined that the intersection j to j + n is “abnormal”. For certification pit information considered “normal”, “normal” is entered in the judgment column, and for certification pit information considered “abnormal”, “abnormal” is entered in the judgment column.
[0026]
The certification pit information writing unit 10 can additionally write a plurality of certification pit information stored in the certification pit information storage unit 7 whose determination column is set to “normal” in advance on the optical disc. Write to an area or rewritable area. Thereby, the intersection corresponding to the certification pit information in which the determination column is set to “normal” is specified as the certification pit.
[0027]
The sector number comparison unit 9 plays a central role in the above inspection apparatus. The entity of the sector number comparison unit 9 is a general-purpose computer and a program executable by the computer. FIG. 10 is a flowchart showing the control structure of this program. In this flowchart, after the track scanning unit 2 performs track scanning and the certification pit information creation unit 6 creates certification pit information (step S11), it executes a loop process including steps S12 to S23. It has a control structure. This loop processing uses the variable “j” as a control variable. In this loop process, the process of setting the determination column for the j-th proof pit information in either step S20 or step S22 is repeated for all the proof pit information. Step S20 is to set the judgment column of the certification pit information j and the certification pit information j + n to “normal”, and step S22 sets the judgment column from the certification pit information j to the certification pit information j + n to “abnormal”. Is set to "." Switching between step S20 and step S22 is left to step S13, step S18, and step S19. Step S13 extracts the sector address for the jth certification pit from the certification pit information j (this sector address is referred to as “sector address j + n”), and step S18 is the sector address for the j + nth certification pit. Is extracted from the certification pit information j + n (this sector address is referred to as “sector address j + n”). Step S19 is a determination step for determining whether or not “sector address j + n−sector address j” is the number of sectors T. If so, step S20 is executed, and if not, step S22 is executed. The
[0028]
This loop processing end condition is defined in step S16, and it is determined that there is no intersection j + n corresponding to “j + n”. The numerical value n is calculated by specifying the track R to which the intersecting portion j belongs (step S14), and detecting the number T of sectors constituting the track R and the number n of machining points provided for the track R. (Step S15).
[0029]
The control variable j is initialized in step S12, and the control variable j is incremented in steps S21 and S23. There are two increments in step S21: when the determination field is set in step S20 (i), and when the determination field is determined to be already set in step S17 (ii).
The increment in step S23 is executed when the determination field is set in step S22. The reason why the increment of the control variable is set to “1 + n” instead of “1” in step S23 is to skip n items to be set in the determination column. When the sector number comparison unit 9 performs the process according to such a control structure, the verification pit determination column is set.
[0030]
Three typical operation examples are shown below. In these operation examples, it is assumed that the number n of machining points is “3”.
The first case is a case where two tracks R and R + 1 intersect at three machining locations as shown in FIG. FIG. 11B shows a detection signal read from such a track R, R + 1, and FIG. 11C shows four pieces of proof pit information 1, 2, 1 created based on this detection signal. FIG.
[0031]
When the four proof pit information shown in this figure is stored in the proof pit information storage unit 7, it corresponds to the sector identification information A of the proof pit information 1 corresponding to the first intersection and the three intersections ahead The difference S between the identification pit information 4 (= 1 + 3) and the sector identification information A + 36 is calculated as S = 36. Since the difference s is in the range of 36 ± 1 sectors per track, the certification pit information 1 and 4 are judged to be “normal”, and the judgment column for the certification pit information 1 and 4 is set to “normal” The FIG. 11 (d) shows the result.
[0032]
In the following case, as shown in FIG. 12A, one natural defect intersects with two tracks R and R + 1 together with three machining points. FIG. 12B shows a detection signal read from such a track, and FIG. 12C shows four verification pit information 1, 2, 3, and 4 created based on this detection signal. ing.
[0033]
When the four certification pit information shown in this figure is accumulated in the certification pit information storage unit 7, the sector identification information A of the certification pit information 1 corresponding to the first intersection and the certification pit information 1 three after The difference between the detected certification pit information 4 and the sector identification information A + 24 is calculated, and the difference “24” is compared with the number of sectors per track of 36 ± 1. Since the difference is smaller, the determination column from the certification pit information 1 to the certification pit information 4 is set to “abnormal”. FIG. 12D shows the result.
[0034]
Finally, the case where one of the three processing points is defective is shown. FIG. 13A shows a typical example of such a case. That is, FIG. 13B shows detection signals that are not detected at the intersections between the sector address A + 10 and the sector address A + 46. Yes. That is, in the detection signal of FIG. 13B, since the LOW section X of the sector address A + 10 and the LOW section X of the sector address A + 46 are missing, certification pit information is created for these intersections. Not. The certification pit information 1, 2, 3, 4 stored in the certification pit information storage unit 7 in FIG. 13C is for sector addresses A, A + 24, A + 36, A + 50.
[0035]
If the inspection apparatus performs processing for this specific example, the sector identification information A of the certification pit information j and the sector identification information A + 50 of the certification pit information j detected after n = 3 pieces of the certification pit information j And the difference 50 becomes larger than 36 ± 1 sectors per track. As a result, it is determined that the intersection portion that should be originally detected is not included between the intersection portion 1 and the intersection portion 4, and the processing is not “normal”. For this reason, as shown in FIG. 13 (d), “abnormal” is written in the determination columns of the certification pit information 1 to 4.
[0036]
As described above, according to the present embodiment, since the presence or absence of a missing pit is determined by measuring the interval from a certain LOW interval to the n-th LOW interval in the read signal, the time required for the inspection of the processing location is Very little. Even if the number of manufacturing steps is increased due to the inspection of the processed portion, there is no error in the optical disc production plan, and it is possible to produce a remarkable effect that a copyright-protected optical disc can be produced in large quantities and with high quality.
[0037]
(Second Embodiment)
In the first embodiment, it was inspected that the interval to the n-th LOW section is the length of one track. In the second embodiment, the number of LOW sections with a width X appearing in a read signal read from a plurality of tracks intersecting with a processing location is counted, and a non-defective / defective product is determined based on this number.
[0038]
FIG. 14 shows the internal configuration of the inspection apparatus according to the second embodiment. In this figure, the sector number comparison unit 9 shown in FIG. 7 is replaced with a counter 11 and a number comparison unit 12.
The counter 11 obtains the number M of certification pit information per track from the number of sectors of one track obtained by the sector number calculation unit 8 and the certification pit information stored in the certification pit information storage unit 7. When the certification pit information as shown in FIG. 11C is detected, the number of certification pit information per track M = 3 since there are three certification pit information in the sector number 36 ± 1 per track. It becomes.
[0039]
The number comparison unit 12 compares the number M of certified pit information obtained by the counter 11 with the number n of certified pits added per track.
When M = n, all of the n processed proof pits have been detected, so the number comparison unit 12 writes “normal” in the determination column of the corresponding proof pit information in the proof pit information storage unit 7.
[0040]
When M> n, it is considered that there are (M−n) missing pits among the M detected as the certification pit information. At this time, the number comparison unit 12 writes “abnormal” in the determination information of the corresponding certification pit information in the certification pit information storage unit 7.
In the case of M <n, (n−M) of the n processed proof pits were not detected. In this case, either “normal” processing has not been performed or “normal” has not been detected, and the number comparison unit 12 determines the determination information of the corresponding certification pit information in the certification pit information storage unit 7. Write "abnormal" in
[0041]
After the determination of all the certification pit information in the certification pit information storage unit 7 is completed, the certification pit information whose judgment information is “normal” is written in the additionally recordable area or the rewritable area of the optical disc 100.
As described above, according to the present embodiment, it is possible to determine whether or not there is a missing pit by comparing the number of certified pits processed with the number of detected certified pit information per track. Furthermore, it is also possible to determine when the proof pit cannot be detected correctly due to processing failure.
[0042]
The inspection in the second embodiment and the inspection in the first embodiment are compared to verify which is better. Consider a case where one of the proof pits on the entire track is missing due to a laser processing defect and a missing pit exists instead. Such a case should be determined to be abnormal in nature because there are missing defective machining points and missing pits. However, in the procedure of the second embodiment, since the number of LOW sections of the width X in the read signal from the track circumference is used for the inspection, the above case may be determined as “normal”. On the other hand, in the procedure of the first embodiment, since the interval between pits having a continuous length X is used for inspection, the above-described case can be determined as “abnormal”. A case that may be overlooked in the second embodiment can be determined as “abnormal” in the first embodiment. Therefore, if a stricter inspection is desired, the procedure of the first embodiment should be performed. .
[0043]
Although it has been described based on the above embodiment, it is merely presented as an example of a system that can be expected to have the best effect in the present situation. The present invention can be modified and implemented without departing from the gist thereof. As typical modified embodiments, there are the following (A), (B), (C),...
(A) It is desirable that the track to be read in the first embodiment is kept within a range where the head can be driven by the actuator. This is because if the reading range is expanded to a range where head seeking is necessary, the time required for inspection per optical disc becomes longer.
[0044]
(B) In the first embodiment, when the interval of the LOW section does not become the length of the track due to reasons such as a missing pit on the track, the reading position by the track scanning unit 2 is set to a plurality of tracks ahead. It is desirable to retry the inspection after slipping. As shown in FIG. 12 (a), the size of the naturally occurring defect is often very small compared to the machining location. There are not a few cases in which the sector number comparison unit 9 determines “normal” by changing the track to be read to a plurality of tracks ahead. Since such a retry improves the yield rate, the yield can be increased.
[0045]
(C) In the first embodiment, the inspection apparatus performs the inspection before the optical disk is shipped as a product in the manufacturing process of the optical disk. However, the optical disc after shipment and owned by the user may be inspected. The case of the “distribution terminal” corresponds to the case where the inspection apparatus inspects the optical disk that is owned by the user. A “distribution terminal” is installed in a convenience store or the like, and receives a distribution of digital works and performs a service of writing on an optical disk owned by a user. From the viewpoint of preventing casual copying, it is necessary to limit the use of the copyrighted work written in this way to the optical disc. Therefore, the distribution terminal performs processing as described in the first embodiment on the optical disk. Then, the inspection shown in the first embodiment is performed on the processed portion thus obtained. For such inspection, an inspection device is built in the distribution terminal.
[0046]
(D) In this embodiment, the sector number calculation unit 8 measures the length of the track where the machining location exists. However, if the machining location is a fixed position, the sector number calculation unit 8 may be omitted. Good.
(E) The characteristic of the inspection apparatus described in the first embodiment is the processing procedure of the sector number comparison unit 9. In the inspection apparatus, this characteristic part is a program built in these apparatuses (see the flowchart of FIG. 10). ) Is implemented. Therefore, the program that is a characteristic part of the inspection apparatus may be executed independently of these apparatuses. The program may be recorded on a computer-readable recording medium, and the recording medium may be transferred or lent. The program may be distributed on the network.
[0047]
In addition, since it is an essential feature that the other characteristic parts are also implemented as an improvement of the program, the program as the characteristic part may be executed independently from these devices.
(F) The occurrence of a processing defect location as shown in FIG. 6 occurs due to the fact that the processing laser emission source has expired (ii) and the processing laser itself has a defect (iii). When it is detected that the number of sectors indicating the interval of the LOW section exceeds the track length, a warning may be given that there is a possibility that the abnormalities (i) and (ii) may exist. This is because the processing laser can be replaced quickly.
[0048]
  As described above, the inspection apparatus according to the present invention is
  In an optical disc that has been processed to provide n proof pits that prove authenticity on each of a plurality of adjacent tracks, any two proof pits have a natural defect or a defective processing of the proof pit. An inspection device for inspecting whether or not there exists (n is an integer of 1 or more),Reading means for optically reading the plurality of tracks to obtain one reading signal corresponding to the plurality of tracks;Binarization means for binarizing the read signal to obtain a binarized signal;  BinarizationDetecting means for detecting a signal section having a width corresponding to the continuous length from the signal, and in the detected signal section, an interval between any one of the signal sections and a signal section that is n times ahead from the signal section is; ,If it is shorter than the track circumference, It is determined that a natural defect is interspersed between any two proof pits.If the interval is longer than the track circumference, it is determined that there is a machining defect between any two certification pits.Determination means forAny one of the above-mentioned proof pits and the n proof pits exist on the same radius,
The multiple proof pits existing on the same half are formed by a single irradiation of laser light, and the continuation length of the proof pit is longer than the pits other than the proof pit, It is characterized by a continuous length that does not exceed the range in which error correction is possible with a correction code.
[0049]
When only the proof pits obtained by processing exist on a plurality of tracks, the interval between the signal section and the n-th signal section is the reference value. On the other hand, in addition to the certification pit, when there is a natural defect on the track that is confused with the certification pit, a signal section corresponding to the natural defect is added to the read signals from a plurality of tracks. For this reason, when a natural defect is present on the optical disc, the interval from any signal interval to the n-th signal interval is not a reference value. Since the presence or absence of the natural defect is determined by measuring the interval of the signal section, the time required for the inspection by the inspection apparatus becomes very short. Even if the number of manufacturing steps is increased due to the inspection by the inspection apparatus, there is no error in the optical disk production plan, and it is possible to produce a remarkable effect that a copyright-protected optical disk can be produced in large quantities with high quality.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a comparison between a pit having a continuous length X and a pit having a length of 3T to 14T.
FIG. 2 is a manufacturing process diagram of an optical disc according to the present embodiment.
FIG. 3 is a diagram showing three machining locations E, F, and G obtained by a laser machining process.
FIG. 4 is an enlarged view showing a processing portion obtained in a laser processing step.
FIG. 5 is an enlarged view showing an example of a naturally occurring defect.
FIG. 6 is an enlarged view showing a processing defect.
FIG. 7 is a diagram showing an internal configuration of the inspection apparatus according to the present embodiment.
FIG. 8 is a timing chart showing how signals are input and output in the inspection apparatus when one of the certification pits is read.
FIG. 9 is a diagram showing a plurality of certification pit information created by a certification pit information creation unit 6;
FIG. 10 is a flowchart showing a control structure of a program constituting the sector number comparison unit 9;
FIG. 11A is a diagram showing a case where three machining points intersect with tracks R and R + 1.
(B) It is a figure which shows the detection signal output at the time of reading from track | truck R, R + 1 shown to (a).
(C) It is a figure which shows four certification pit information 1,2,3,4 produced based on the detection signal of (b).
(D) It is a figure which shows four certification pit information 1,2,3,4 with which the determination column was set.
FIG. 12A is a diagram showing a case where three machining locations and a natural defect intersect with tracks R and R + 1.
(B) It is a figure which shows the detection signal output at the time of reading from track | truck R, R + 1 shown to (a).
(C) It is a figure which shows four certification pit information 1,2,3,4 produced based on the detection signal of (b).
(D) It is a figure which shows four certification pit information 1,2,3,4 with which the determination column was set.
FIG. 13 (a) is a diagram showing a case where a processing failure location is such that tracks R and R + 1 intersect.
(B) It is a figure which shows the detection signal output at the time of reading from track | truck R, R + 1 shown to (a).
(C) It is a figure which shows four certification pit information 1,2,3,4 produced based on the detection signal of (b).
(D) It is a figure which shows four certification pit information 1,2,3,4 with which the determination column was set.
FIG. 14 is a diagram showing an internal configuration of an inspection apparatus according to a second embodiment.
[Explanation of symbols]
1 Laser processing part
2-track scanning section
3 Binarization part
4 Sector address detector
5 Certification pit detector
6 Certification pit information creation department
7 Certification pit information storage
8 Sector number calculator
9 Sector number comparison part
10 Certification pit information writing part
11 counter
12 Number comparison part

Claims (4)

真正ディスクであることを証明する証明ピットを、互いに隣接する複数トラックのそれぞれにn個設けるよう加工が施された光ディスクにおいて、自然欠損、又は、証明ピットの加工不良が、何れか2つの証明ピット間に、存在するか否かの検査を施す検査装置であって(nは1以上の整数)、
前記複数トラックを光学的に読み取って、複数トラックに対応する1本の読取信号を得る読取手段と、
前記読取信号を2値化して2値化信号を得る2値化手段と、
前記2値化信号から、証明ピットの連続長に相当する幅を有する信号区間を検出する検出手段と、
検出された信号区間において、何れかの信号区間と、その信号区間からn個先にある信号区間との間隔がトラック一周長より短いなら、何れか2つの証明ピット間に、自然欠損が存在すると判定し、当該間隔がトラック一周長より長いなら、何れか2つの証明ピット間に、加工不良が存在すると判定する判定手段とを備え
前記何れかの証明ピットと、n個先にある証明ピットとは、同一半径上に存在しており、
前記同一半径上に存在する複数証明ピットは、レーザー光の一回の照射により形成されたものであり、
前記証明ピットの連続長は、前記証明ピット以外のピットよりも長い連続長で、誤り訂正符号により誤り訂正が可能な範囲を超えない連続長である、
ことを特徴とする検査装置。
In an optical disc that has been processed to provide n proof pits that prove authenticity on each of a plurality of adjacent tracks, any two proof pits have a natural defect or a defective processing of the proof pit. An inspection device for inspecting whether or not there exists (n is an integer of 1 or more),
Reading means for optically reading the plurality of tracks to obtain one reading signal corresponding to the plurality of tracks;
Binarization means for binarizing the read signal to obtain a binarized signal;
Detecting means for detecting a signal section having a width corresponding to the continuous length of the certification pit from the binarized signal;
In the detected signal section, if the interval between any one of the signal sections and the signal section n ahead from the signal section is shorter than the track circumference , there is a natural defect between any two verification pits. And determining means for determining that there is a processing defect between any two verification pits if the interval is longer than the track circumference ,
Any one of the proof pits and the n proof pits exist on the same radius,
More proof pits present on the same radius state, and are not formed by one time irradiation of a laser beam,
The continuous length of the certification pit is a continuous length longer than the pits other than the certification pit, and is a continuous length that does not exceed the range in which error correction can be performed by an error correction code.
Inspection apparatus characterized by that.
前記信号区間の間隔は、
何れかの信号区間に対応するセクタのアドレスと、n個先の信号区間に対応するセクタのアドレスとの差分により表現され、
同アドレスの差分が、判定手段によりトラック一周上に存在するセクタの個数と比較される
ことを特徴とする請求項記載の検査装置。
The interval of the signal interval is
It is represented by the difference between the address of the sector corresponding to any signal interval and the address of the sector corresponding to the nth signal interval,
Difference of the same address, determining means inspection apparatus according to claim 1, characterized in that it is compared with the number of sectors existing on the track around the.
真正ディスクであることを証明する証明ピットを、互いに隣接する複数トラックのそれぞれにn個設けるよう加工が施された光ディスクにおいて、自然欠損、又は、証明ピットの加工不良が、何れか2つの証明ピット間に、存在するか否かの検査をコンピュータに行わせるプログラムであって(nは1以上の整数)、
前記複数トラックを光学的に読み取って、複数トラックに対応する1本の読取信号を得る読取ステップと、
前記読取信号を2値化して2値化信号を得る2値化ステップと、
前記2値化信号から、証明ピットの連続長に相当する幅を有する信号区間を検出する検出ステップと、
検出された信号区間において、何れかの信号区間と、その信号区間からn個先にある信号区間との間隔がトラック一周長より短いなら、何れか2つの証明ピット間に、自然欠損が存在すると判定し、当該間隔がトラック一周長より長いなら、何れか2つの証明ピット間に、加工不良が存在すると判定する判定ステップとを有し、
前記何れかの証明ピットとn個先にある証明ピットとは、同一半径上に存在しており、
前記同一半形上に存在する複数証明ピットは、レーザー光の一回の照射により形成されたものであり、
前記証明ピットの連続長は、前記証明ピット以外のピットよりも長い連続長で、誤り訂正符号により誤り訂正が可能な範囲を超えない連続長である、ことを特徴とするプログラム。
In an optical disc that has been processed to provide n proof pits that prove authenticity on each of a plurality of adjacent tracks, any two proof pits have a natural defect or a defective processing of the proof pit. In the meantime, a program for causing a computer to check whether it exists or not (n is an integer of 1 or more),
A step of optically reading the plurality of tracks to obtain one read signal corresponding to the plurality of tracks;
A binarization step of binarizing the read signal to obtain a binarized signal;
A detection step of detecting a signal section having a width corresponding to the continuous length of the certification pit from the binarized signal;
In the detected signal section, if the interval between any one of the signal sections and the signal section n ahead from the signal section is shorter than the track circumference , there is a natural defect between any two verification pits. judgment, if the interval is longer than the track round length, between any two certification pits, possess and determining steps and processing failure is present,
Any one of the proof pits and the n proof pits exist on the same radius,
The plurality of proof pits present on the same half is formed by a single irradiation of a laser beam,
The proof pit has a continuous length that is longer than a pit other than the proof pit, and is a continuous length that does not exceed a range in which error correction can be performed using an error correction code .
真正ディスクであることを証明する証明ピットを、互いに隣接する複数トラックのそれぞれにn個設けるよう加工が施された光ディスクにおいて、自然欠損、又は、証明ピットの加工不良が、何れか2つの証明ピット間に、存在するか否かを検査する方法であって(nは1以上の整数)、In an optical disc that has been processed to provide n proof pits that prove authenticity on each of a plurality of adjacent tracks, any two proof pits have a natural defect or a proof pit processing failure. In the meantime, it is a method of checking whether or not it exists (n is an integer of 1 or more),
前記複数トラックを光学的に読み取って、複数トラックに対応する1本の読取信号を得る読取ステップと、A step of optically reading the plurality of tracks to obtain one read signal corresponding to the plurality of tracks;
前記読取信号を2値化して2値化信号を得る2値化ステップと、A binarization step of binarizing the read signal to obtain a binarized signal;
前記2値化信号から、証明ピットの連続長に相当する幅を有する信号区間を検出する検出ステップと、A detection step of detecting a signal section having a width corresponding to the continuous length of the certification pit from the binarized signal;
検出された信号区間において、何れかの信号区間と、その信号区間からn個先にある信号区間との間隔がトラック一周長より短いなら、何れか2つの証明ピット間に、自然欠損が存在すると判定し、当該間隔がトラック一周長より長いなら、何れか2つの証明ピット間に、加工不良が存在すると判定する判定ステップと、In the detected signal section, if the interval between any one of the signal sections and the signal section n ahead from the signal section is shorter than the track circumference, there is a natural defect between any two verification pits. Determining, if the interval is longer than the circumference of the track, a determining step for determining that there is a processing defect between any two certification pits;
を有し、Have
前記何れかの証明ピットとn個先にある証明ピットとは、同一半径上に存在しており、Any one of the proof pits and the n proof pits exist on the same radius,
前記同一半形上に存在する複数証明ピットは、レーザー光の一回の照射により形成されたものであり、The plurality of proof pits present on the same half is formed by a single irradiation of a laser beam,
前記証明ピットの連続長は、前記証明ピット以外のピットよりも長い連続長で、誤り訂正符号により誤り訂正が可能な範囲を超えない連続長である、ことを特徴とする検査方法。2. The inspection method according to claim 1, wherein the proof pit has a continuous length that is longer than a pit other than the proof pit and does not exceed a range in which error correction can be performed with an error correction code.
JP2002113767A 2001-04-17 2002-04-16 Optical disk inspection apparatus, program, and method Expired - Fee Related JP3984496B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002113767A JP3984496B2 (en) 2001-04-17 2002-04-16 Optical disk inspection apparatus, program, and method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001117847 2001-04-17
JP2001-117847 2001-04-17
JP2002113767A JP3984496B2 (en) 2001-04-17 2002-04-16 Optical disk inspection apparatus, program, and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003006856A JP2003006856A (en) 2003-01-10
JP3984496B2 true JP3984496B2 (en) 2007-10-03

Family

ID=26613685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002113767A Expired - Fee Related JP3984496B2 (en) 2001-04-17 2002-04-16 Optical disk inspection apparatus, program, and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3984496B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003006856A (en) 2003-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030048709A1 (en) Optical data storage medium and methods for reading and writing such a medium
US20040008596A1 (en) Optical disk, and method and apparatus for reproducing information recorded in optical disk
US8274870B2 (en) Optical disk, optical disk device, optical disk defect registering method, optical disk recording method, and optical disk reproducing method
US20070237044A1 (en) Method for choosing the defect detection mode of an optical storage device
EP2073208A1 (en) Optical disc device
JP3984496B2 (en) Optical disk inspection apparatus, program, and method
JP4691604B2 (en) Disc identifier selector
US7092333B2 (en) Device and program for checking optical disks
JPH07272325A (en) Information recording medium, its application system and method of identifying its duplicate
US7283456B2 (en) Reproduction-only recording medium
KR20000015225A (en) Digital information storage medium and reproduction protecting method thereof
JP2001184654A (en) Optical disk, method and device for reproducing optical disk
JPH11167751A (en) Method and device for registering initial fault of optical disk, and initial fault registered optical disk
US20020057634A1 (en) Recording apparatus and method for optical recording medium
JP3277513B2 (en) Optical information recording / reproducing method
KR100319851B1 (en) Test method of record carrier
JPS60115073A (en) Recording and reproducing device of optical information
KR100606517B1 (en) A method for assigning data area according to the defect ratio of the area
US20030086360A1 (en) Optical disk, copy preventive method, and recordable optical disk
JPH1125464A (en) Optical disk and reproducing device
JPH09145634A (en) Method and device for defect detection and optical information recording medium
JP2002197677A (en) Optical disk with illicit copying preventive function and optical disk device
JPS62173654A (en) Optical record carrier
JPH04238165A (en) Mark detector of optical recording medium
WO2005076261A1 (en) Information recording medium, information reproduction device, and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070706

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3984496

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees