JP3983714B2 - Burner and ceramic plate for burner - Google Patents

Burner and ceramic plate for burner Download PDF

Info

Publication number
JP3983714B2
JP3983714B2 JP2003135524A JP2003135524A JP3983714B2 JP 3983714 B2 JP3983714 B2 JP 3983714B2 JP 2003135524 A JP2003135524 A JP 2003135524A JP 2003135524 A JP2003135524 A JP 2003135524A JP 3983714 B2 JP3983714 B2 JP 3983714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
flame
ceramic
ceramic plate
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003135524A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004340427A (en
Inventor
務 祖父江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP2003135524A priority Critical patent/JP3983714B2/en
Publication of JP2004340427A publication Critical patent/JP2004340427A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3983714B2 publication Critical patent/JP3983714B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、バーナと、バーナ用セラミックプレートに関するものである。詳しくは、バーナ点火時の火移り係る技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
筒状のバーナ筒を備える全周型バーナを例に説明する。全周型バーナは、その軸を水平にした状態に配置され、温水暖房機の熱交換器等を加熱するのに用いられる。バーナ筒には、炎口群が形成されている。バーナ筒の炎口群からは空気とガスの混合気が噴出し、バーナ筒の全周で混合気が燃焼する。
バーナ筒の外周近傍には、点火電極が設けられている。全周型バーナに点火するときには、炎口群から混合気を噴出させた状態で、点火電極に通電してスパークを発生させる。点火電極で発生したスパークは、その近くの炎口から噴出している混合気に点火して燃焼させ、その燃焼はバーナ筒の全周に火移り(伝搬)する。円筒状のバーナ筒は、例えば、特許文献1に記載されている。
バーナ筒をセラミック製にすると、高い耐熱性を得ることができる。しかしながら、セラミック製のバーナ筒は、一体成形するのが加工上難しい。このため、バーナ筒をセラミック製にする場合には、端面で複数のセラミックプレートを組合わせた構成にする必要がある。
【0003】
【特許文献1】
実公昭42−22144号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
複数のセラミックプレートの端面が組合わされたバーナ筒では、その端面を跨ぐ炎口間の距離は、端面から端面に最も近い炎口までの距離(以下、「端距離」と言う)の2倍になる。従って、セラミックプレートの端面を跨ぐ火移りが行われにくい(悪い)。火移りが悪いと、バーナ筒から大量の混合気が噴出してから、その混合気に着火する。このため、急激な燃焼が起こり好ましくない。
火移りを良好にするためには、セラミックプレートの端距離を小さくすればよい。しかしながら、端距離を小さくしようとすると、端面と炎口の間にクラックが入ってしまったり、焼成前のセラミック素材にピンを突き刺して炎口を形成する際に端面が変形してしまったりする。このため、端距離を小さくするのには限界がある。
【0005】
火移りは、上から下に向かうよりも、下から上に向かう方が良好である。なぜならば、炎口に形成される火炎は、上方を向いて燃焼するからである。このため、点火電極はバーナ筒の下方に配置するのが理想的である。しかしながら、バーナに隣接して設けられることが多い凝縮器で発生する排気ガス中の水分の凝縮水に濡れるのを避けるためや、スペース上の制約等から、点火電極をバーナ筒の上方に配置せざるを得ない場合がある。上述したように、セラミック製のバーナでは、セラミックプレートの端面を跨ぐ火移りが行われにくい。このため、元々火移りが行われにくいセラミック製のバーナで、その上方に点火電極を配置すると、火移りがますます悪くなってしまう。
【0006】
本発明は、かかる問題を解決するためになされたものであり、火移りが良好なセラミック製のバーナ、およびそれに用いるセラミックプレートを提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段および作用と効果】 請求項1に記載のバーナは、炎口群が形成された複数のセラミックプレートが端面で組合わされている。そして、隣接するセラミックプレートの少なくとも一方のセラミックプレートの端面に、セラミックプレートの表面から裏面に達するスリットが形成されており、そのスリットが形成されている端面が、隣接するセラミックプレートの端面と当接している。
上記のバーナは、隣接するセラミックプレートの少なくとも一方のセラミックプレートの端面に、セラミックプレートの表面から裏面に達するスリットが形成されている。このように構成されていると、セラミックプレートが組合わされたときに、端面に厚さ方向に伸びる貫通孔が形成される。従って、バーナ点火時には、一方のセラミックプレートの端面に最も近い炎口から他方のセラミックプレートの端面に最も近い炎口に直接火移りが行われるのではなく、スリットによって形成された貫通孔を介して火移りが行われる。よって、火移りが良好になる。
【0009】
請求項に記載のバーナ用セラミックプレートは、炎口群が形成されているとともに、複数が端面で組合わされてバーナとして用いられる。そして、組み合わされたときに隣接するセラミックプレートと当接する端面に、セラミックプレートの表面から裏面まで達するスリットが形成されている。
上記のセラミックプレートを組合わせたバーナでは、セラミックプレートの端面に厚さ方向に伸びる貫通孔が形成される。従って、バーナ点火時には、一方のセラミックプレートの端面に最も近い炎口から他方のセラミックプレートの端面に最も近い炎口に直接火移りが行われるのではなく、スリットによって形成された貫通孔を介して火移りが行われる。よって、火移りが良好になる。
【0011】
【発明の実施の形態】
後述する実施例の主要な特徴を記載する。
(形態1)
第1実施例のバーナは、筒状のバーナ本体を備える全周型である。バーナ本体は、湾曲した6つのセラミックプレートが組合わされて円筒状を呈している。セラミックプレートには、その厚さ方向に貫通する炎口群が形成されている。炎口群は、放射状に配置されている。セラミックプレートの組合せに用いられる端面は、直線状に伸びるとともに、厚さ方向に貫通するスリットが形成されている。このスリットによって、セラミックプレートが組合わされると、バーナ本体を厚さ方向に貫通する火移り用炎口が形成される。
(形態2)
第2実施例では、セラミックプレートの組合せに用いられる端面は、バーナ本体の長手方向(水平方向)に伸びるとともに、途中でバーナ本体の短手方向(上下方向)に食い違って伸びている。
(形態3)
第3実施例では、セラミックプレートの1つの外周端部に、平坦部が形成されている。平坦部には、導電性コーティングが施されている。炎口は、導電性コーティングを貫通している。
【0012】
【実施例】
(第1実施例)
本発明の第1実施例に係る全周型のバーナ10について、図面を参照しながら説明する。
図1に示されているように、バーナ10は、バーナ取付プレート12、基部押えプレート22、バーナ本体14、分布管16、端部押えプレート18等から構成されている。
図2は、図1のバーナ10から、バーナ本体14と端部押えプレート18を取外した状態を示している。バーナ取付プレート12は、図3に良く示されているように円盤状であり、4つの貫通穴12aを有している。貫通穴12aは、バーナ10を熱交換器30に固定するのに用いられる(熱交換器30については、後述にて詳細に説明する)。バーナ取付プレート12には、外周部にフランジ22aが形成された基部押えプレート22が、スポット溶接23によって固定されている。
【0013】
図2に示されているように、分布管16には、多数の分布孔16dが形成されている。分布管16の内部は、バーナ取付プレート12の中央部分に形成されている開口12bで外部と連通している。なお、図2では、分布孔16dは一様の密度で配置されているが、その配置密度を調整することにより、バーナ本体14の燃焼強さの分布を調整することができる。バーナ取付プレート12の開口12bから分布管16内にガスと空気の混合気を供給すると、分布孔16dからの混合気の噴出は、分布管16の基部側(バーナ取付プレート12側)よりも端部側の方がより強い傾向を示す。分布管16の端部は行き止まりになっているので、内部の圧力が基部よりも高くなるからである。そこで、分布孔16dの分布密度を端部で低くし、基部で高くすることにより、分布管16から噴出する混合気の分布を均一にすることができる。分布管16から噴出する混合気の分布を均一にすることができると、バーナ本体14の燃焼強さの分布も均一になる。
【0014】
図3に示されているように、分布管16の軸直角方向から見た形状は方形状である。分布管16の基部には、外方に向いた4枚の基部取付片16aが形成され、端部には、内方に向いた4枚の端部取付片16bが形成されている。分布管16の基部取付片16aは、基部押えプレート22に形成された方形状の開口22bに入り込んで配置される。そして、分布管16は、基部取付片16aがバーナ取付プレート12にスポット溶接24で固定されることにより、バーナ取付プレート12に取付けられる。端部取付片16bのそれぞれには、スクリュウ穴16cが1つずつ形成されている。
【0015】
図4に示されているように、バーナ本体14は、6つのセラミックプレート26が筒状に組合わされている。セラミックプレート26の組合せに用いられる端面53は、直線状に伸びるとともに、研磨されている。このため、端面53同士は密着し、それらの間にセラミックウール等のシール部材を挟み込む必要がない。セラミックプレート26には、厚さ方向に貫通する多数の炎口が形成されている。図5に良く示されているように、炎口26aの軸は、互いに放射状に配置されている。炎口26aの端距離(端面53に最も近い炎口26aと、端面53との距離)は、炎口26aのピッチよりも大きくされている。このようになっているのは、炎口26aの端距離がピッチよりも小さいと、端面53と炎口26aとの間にクラックが入ってしまうからである。
なお、炎口26aは、セラミックプレート26が焼成前のセラミック素材の状態にあるときに加工する。具体的には、平板粘土状のセラミック素材に同時に複数のピンを突き刺し、炎口26aを加工する。炎口26aを加工するに際して、端距離が小さいとピンを突き刺した影響が端面53に及び、端面53が変形してしまう。この現象を防止するためにも、炎口26aの端距離は、炎口26aのピッチよりも大きくせざるを得ない。炎口26aが形成されたセラミック素材は、型等を用いて曲げ成形し、さらに焼成することによりセラミックプレート26になる。
【0016】
なお、図4、図5の炎口26aは、模式的に図示されている。このため、図1と、図4および図5とでは、炎口26aの分布が異なっている。また、炎口26aは、セラミックプレート26の全面に亘って分布しているが、図1ではその一部のみを図示している。
【0017】
図4、図5に示されているように、セラミックプレート26の端面53には、厚さ方向に貫通する4つのスリット26bが設けられている。スリット26bは、セラミックプレート26が組合わされたときに、互いに対向する位置に配置されている。このため、セラミックプレート26が組合わされた状態では、1組のスリット26bによって、火移り用炎口52が形成される。
なお、図7に示されているように、組合わされるセラミックプレート26の片側の端面53にスリット26bを設け、それによって火移り用炎口52を形成することもできる。このようにすると、図4の形態と異なり、端面53それぞれのスリット26bの位置を一致させる必要がないので、スリット26bの位置精度を甘くすることができる。
図8は、互いの軸が平行な炎口26aが形成された4つのセラミックプレート26を組合わせたバーナ本体14の断面を例示している。セラミックプレート26の端面53にはスリット26bが設けられており、これによって火移り用炎口52が形成されている。軸が並行な炎口26aは、平板状のセラミック素材の段階で軸が並行な炎口26aを加工し、その後に曲げ加工して軸が放射状な炎口26aを形成するよりも加工工数が少ない。よって、軸が平行な炎口26aは、容易に、安価に形成することができる。
【0018】
図1、図6に示されているように、セラミックプレート26が組合わされたバーナ本体14は、基部押えプレート22と端部押えプレート18の間に配置される。端部押えプレート18は、スクリュウ28によって分布管16の端部取付片16bに取付けられる。端部押えプレート18を分布管16に取付けると、端部押えプレート18と基部押えプレート22が、バーナ本体14をその軸方向に押え付ける。このため、バーナ本体14のセラミックプレート26は、組合わされた状態に保持される。この場合に、端部押えプレート18とセラミックプレート26との間、および基部押えプレート22とセラミックプレート26との間にセラミックウール等のパッキンを介装することが好ましい。このようにすると、パッキンによって、セラミックプレート26の長手方向寸法のバラツキや、分布管16とセラミックプレート26との熱膨張差を吸収することができる。
【0019】
端部押えプレート18と基部押えプレート22は、バーナ本体14の端部開口を閉じる機能を有している。分布管16は、バーナ本体14内に混合気を供給する。端部押えプレート18、基部押えプレート22、分布管16は、セラミックプレート26の組合せを保持している。このため、セラミックプレート26の組合せ状態を保持するための部材を別に設ける必要がない。よって、構成が単純である。また、セラミックプレート26の組合せ状態を保持するための部材がバーナ本体14の外周側に配置されないので、火炎の周方向の均一性を乱すことがない。
【0020】
基部押えプレート22と端部押えプレート18は、それぞれフランジ22a、18aを有している。フランジ22a、18aの高さは、例えば、5mm程度である。フランジ22a、18aの内径と、バーナ本体14の外径との間には隙間がある。この隙間は、例えば、0.5mm程度である。フランジ22a、18aが設けられていることにより、セラミックプレート26を組合せて装着するときの作業が容易になるとともに、セラミックプレート26が外方に外れてしまうのが防止されている。
なお、分布管16、端部押えプレート18、基部押えプレート22によるセラミックプレート26の保持は、バーナ本体14を軸方向に押え付けることによって行われるものに限られない。例えば、端部押えプレート18のフランジ18aと基部押えプレート22のフランジ22aと、バーナ本体14の端部外周部との間に隙間を設けず、フランジ18a、22aでバーナ本体14の端部外周部を締め付けることによってセラミックプレート26の組合せ状態を保持することもできる。
【0021】
図9は、熱交換器30を模式的に示している。熱交換器30は、外筒32、バーナ10、凝縮パイプ34、加熱パイプ36、第1ヘッダー37、第2ヘッダー38、第3ヘッダー40等から構成されている。
外筒32は円筒状であり、一方の端部に円盤状の端部プレート32aが設けられているとともに、他方の端部に排気口32bが開口している。また、外筒32の排気口32b側の底部には、ドレイン32cが設けられている。外筒32の端部プレート32a側の半分は加熱室32dとされており、排気口32b側の半分は凝縮室32eとされている。加熱室32dと凝縮室32eは、円盤状の仕切板32fによって仕切られている。
【0022】
凝縮パイプ34は、2本が束になった螺旋状であり、凝縮室32e内に配置されている。凝縮パイプ34の一端は第1ヘッダー37に接続されており、他端は第2ヘッダー38に接続されている。加熱パイプ36も2本が束になった螺旋状であり、バーナ10を取り巻くようにして加熱室32d内に配置されている。加熱パイプ36の一端は第2ヘッダー38に接続されており、他端は第3ヘッダー40に接続されている。
バーナ本体14の上方には、点火電極50が配置されている。点火電極50は、コントローラ(図示省略)によって制御されており、作動するとスパークを発生する。
【0023】
バーナ10にはガスと空気の混合気が供給され、バーナ本体14の炎口26aから噴出する。炎口26aから噴出した混合気は、燃焼して火炎42を形成する。火炎42は、バーナ本体14の周りで放射状に燃焼する。仕切板32fが設けられていることにより、燃焼ガスが加熱パイプ36を通過してから、凝縮室32eに入るようにされている。
第1ヘッダー37には、水道水等の水が供給される。第1ヘッダー37に供給された水は、凝縮パイプ34を通過する。また、バーナ10で混合気が燃焼することによって発生する燃焼ガスは、凝縮室32eと排気口32bを通過して外部に排出される。燃焼ガスには、水蒸気が含まれている。凝縮室32eを通過する燃焼ガス中の水蒸気は、凝縮パイプ34を通過している水によって潜熱が回収されて凝縮水44になる。凝縮水44は、ドレイン32cから外部に排出される。一方、水蒸気から潜熱を回収した水は、温度が上昇してから第2ヘッダー38に流入する。
【0024】
2本の凝縮パイプ34を通過してから第2ヘッダー38に流入する水の温度は、それぞれの凝縮パイプ34で差がある。この温度差は、第2ヘッダー38内で水が混合することによって均一になる。温度が均一になった水は、加熱パイプ36を通過する。加熱パイプ36を通過する水は、バーナ10で燃焼している火炎42によって加熱され温水になる。温水は、第3ヘッダー40で混合して均一な温度になり、熱交換器30の外部に送水される。温水温度は、コントローラによってバーナ10の燃焼強さが制御されることによって所定温度に維持される。温水は、暖房等に用いられる。
【0025】
本実施例のバーナ本体14を構成するセラミックプレート26は、上述したように、端面53にスリット26bが形成されている(図4、図5、図7、図8参照)。スリット26bは、セラミックプレート26が組合わされた状態で火移り用炎口52を形成する。火移り用炎口52が形成されていると、点火時の火移りは、セラミックプレート26の端面に最も近い炎口26aまで伝搬してから、火移り用炎口52に伝搬し、さらに隣接するセラミックプレート26の端面53に最も近い炎口26aまで伝搬する。上述したように、セラミックプレート26では、炎口26aの端距離をピッチよりも大きくせざるを得ない。このため、隣接するセラミックプレート26の端面53に最も近い炎口26a同士の距離は、端距離の2倍と大きいが、それらの間に火移り用炎口52を設けることにより、良好な火移りを実現することができる。
図8に示されている、互いの軸が並行な炎口26aが形成されたセラミックプレート26が組合わされたバーナ本体14は、炎口26aが放射状に形成されたセラミックプレート26(図5)よりも、炎口26aの端距離が大きい。このため、火移り用炎口52を設けることによる火移りの改善がより顕著である。
【0026】
(第2実施例)
本第2実施例は、その構成の多くが第1実施例と重複している。従って、本第2実施例として特徴的な部分のみを説明する。
図10に示されているように、バーナ本体14は、6つのセラミックプレート55が筒状に組合わされている。組合せに用いられるセラミックプレート55の端面56は、バーナ本体14の長手方向(水平方向、バーナ本体14の軸方向)に伸びるとともに、途中でバーナ本体14の短手方向(上下方向)に食い違って伸びている(以下においては、端面56の長手方向に伸びている部分を水平部56a、食い違って伸びている部分を食違い部56bと言う)。
【0027】
図11で模式的に示されているように、炎口55a上に形成される火炎42は、上方を向いて燃焼する。上述したように、点火電極50は、バーナ本体14の上方に配置されている。このため、点火時の火移りは、バーナ本体14の上から下に向かって行われる。火炎42が上方を向いて燃焼していると、端面56の水平部56aを渡る火移り(図10の矢印60の方向)が起こりにくい。例えば、図11で、火炎42aがその下方の炎口55bに火移りする場合には、火炎42aが上方を向いているので、火移りが行われにくい。これに対して、端面56の食違い部56bを渡る火移り(図10の矢印62の方向)は、火炎42が上方を向いている影響を受けないので移りやすい。従って、本実施例のバーナ本体14では、図10において矢印63で示されているルートで、良好な火移りが行われる。
【0028】
図12は、2つのバーナ本体小組立67を軸方向に2つ重ね合わせたバーナ本体14を例示している。バーナ本体小組立67は、6つのセラミックプレート65が筒状に組合わされている。組合せに用いられるセラミックプレート65の端面66は、バーナ本体14の長手方向に伸びるとともに、途中でバーナ本体14の短手方向(上下方向)に食い違って伸びている。このように構成されていると、食違い部68を渡る火移りは、火炎42が上方を向いている影響を受けない。このため、矢印69で示されているルートで、良好な火移りが行われる。
【0029】
(第3実施例)
本第3実施例として特徴的な部分のみを説明する。
図13に示されているように、バーナ本体14は、5つのセラミックプレート72と1つのセラミックプレート73が筒状に組合わされている。なお、セラミックプレート72、73には、それぞれ多数の炎口72a、73bが形成されているが、図13では図示の明瞭化を目的として、それらの図示を省略している(炎口72a、73bは、図14に図示されている)。セラミックプレート73の外周端部には、平坦部73aが設けられている。平坦部73aは、セラミックプレート73が焼成前の粘土状の状態のときに型成形することもできるし、焼成後に切削して形成することもできる。
【0030】
平坦部73aには、導電性コーティング75が形成されている。導電性コーティング75は、例えば、導電性セラミック(ペロブスカイト型金属酸化物である、La1−xSrMnO、La0.7Sr0.3Mn等)を焼付け塗装する等により形成することができる。導電性コーティング75を形成する際には、ローラを用いてコーティング素材を塗布する。ローラで曲面にコーティング素材を均一な厚さに塗布するのは難しい。これに対して、平坦な部分に対しては、ローラを用いて均一な厚さのコーティング素材を容易に形成することができる。よって、セラミックプレート73の平坦部73aに、均一な厚さの良質な導電性コーティング75を形成することができる。図14に良く示されているように、炎口73bは、導電性コーティング75を貫通している。
【0031】
図15は、バーナ10の火炎検知系統を模式的に図示している。火炎検知系統は、フレームロッド76、上述した導電性コーティング75、検知部77、直流電源78等を備えている。フレームロッド76は、導電性を有しており、導電性コーティング75の上方に配置されている。検知部77と直流電源78は、フレームロッド76と導電性コーティング75を結ぶ電気経路79に介装されている。直流電源78は、フレームロッド76と導電性コーティング75間に所定電圧を印加している。
火炎が燃えていない状態(着火前の状態)では、フレームロッド76と導電性コーティング75の間は絶縁されている。バーナ10が着火され、火炎42が炎口73bとフレームロッド76に跨って燃焼すると、フレームロッド76と導電性コーティング75との間にイオン電流が流れる。検知部77は、このイオン電流の流れによって着火を検知する。このような、イオン電流によって着火を検知する方式(フレームロッド方式)は、熱電対を用いて火炎42による温度上昇から着火を検知する方式よりも応答性に優れている。
本第3実施例のように、セラミックプレート73に平坦部73aを設け、そこに良質な導電性コーティング75を形成することにより、絶縁材料であるセラミックプレート72、73からバーナ本体14を構成しても、フレームロッド式の火炎検知系統を実現することができる。
【0032】
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。
また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時の請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例に係るバーナの側面図。
【図2】第1実施例に係る分布管の側面図。
【図3】図2のIII−III線矢視図。
【図4】第1実施例に係るバーナ本体の斜視図。
【図5】図4のV−V線断面図。
【図6】第1実施例に係るVI−VI線矢視図。
【図7】第1実施例に係るバーナ本体の斜視図(変形例)。
【図8】第1実施例に係るバーナ本体の断面図(変形例)。
【図9】第1実施例に係る熱交換器の模式的構造図。
【図10】第2実施例に係るバーナ本体の斜視図。
【図11】第2実施例に係るバーナで火炎が燃焼している状態の模式図。
【図12】第2実施例に係るバーナ本体の斜視図(変形例)。
【図13】第3実施例に係るバーナ本体の斜視図。
【図14】図13のXIV−XIV線断面図。
【図15】第3実施例に係る火炎検知系統の系統図。
【符号の説明】
10:バーナ
12:バーナ取付プレート、12a:貫通穴、12b:開口部
14:バーナ本体
16:分布管、16a:基部取付片、16b:端部取付片、16c:スクリュウ穴、16d:分布孔
18:端部押えプレート、18a:フランジ
22:基部押えプレート、22a:フランジ、22b:開口
23、24:スポット溶接
26:セラミックプレート、26a:炎口、26b:スリット
28:スクリュウ
30:熱交換器
32:外筒、32a:端部プレート、32b:排気口、32c:ドレイン、32d:加熱室、32e:凝縮室、32f:仕切板
34:凝縮パイプ
36:加熱パイプ
37:第1ヘッダー
38:第2ヘッダー
40:第3ヘッダー
42、42a:火炎
50:点火電極
52:火移り用炎口
53:端面
55:セラミックプレート、55a:炎口、55b:炎口
56:端面、56a:水平部、56b:食違い部
60、62、63:矢印
65:セラミックプレート
66:端面
67:バーナ本体小組立
68:食違い部
69:矢印
72:セラミックプレート、72a:炎口
73:セラミックプレート、73a:平坦部、73b:炎口、
75:導電性コーティング
76:フレームロッド
77:検知部
78:直流電源
79:電気経路
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a burner and a ceramic plate for the burner. Specifically, the present invention relates to a technique related to fire transfer during burner ignition.
[0002]
[Prior art]
An all-round burner provided with a cylindrical burner cylinder will be described as an example. The all-around burner is arranged with its axis horizontal, and is used to heat a heat exchanger or the like of a hot water heater. A flame group is formed in the burner tube. A mixture of air and gas is ejected from the burner group of the burner cylinder, and the mixture is burned around the entire circumference of the burner cylinder.
An ignition electrode is provided in the vicinity of the outer periphery of the burner cylinder. When the all-round burner is ignited, a spark is generated by energizing the ignition electrode in a state in which the air-fuel mixture is ejected from the flame group. The spark generated at the ignition electrode ignites and burns the air-fuel mixture ejected from the nearby flame opening, and the combustion is transferred (propagated) to the entire circumference of the burner cylinder. A cylindrical burner cylinder is described in Patent Document 1, for example.
When the burner cylinder is made of ceramic, high heat resistance can be obtained. However, it is difficult to process a ceramic burner cylinder integrally. For this reason, when the burner tube is made of ceramic, it is necessary to have a configuration in which a plurality of ceramic plates are combined at the end face.
[0003]
[Patent Document 1]
Japanese Utility Model Publication No. 42-22144
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
In a burner cylinder in which the end faces of a plurality of ceramic plates are combined, the distance between the flame openings across the end faces is twice the distance from the end faces to the flame openings closest to the end faces (hereinafter referred to as “end distance”). Become. Accordingly, it is difficult (bad) to perform fire transfer across the end face of the ceramic plate. If the fire transfer is poor, a large amount of air-fuel mixture is ejected from the burner tube, and the air-fuel mixture is ignited. For this reason, rapid combustion occurs, which is not preferable.
In order to improve the heat transfer, the end distance of the ceramic plate may be reduced. However, if the end distance is reduced, cracks may occur between the end face and the flame opening, or the end face may be deformed when a pin is inserted into the ceramic material before firing to form the flame opening. For this reason, there is a limit to reducing the end distance.
[0005]
Fire transfer is better from bottom to top than from top to bottom. This is because the flame formed at the flame mouth burns upward. For this reason, it is ideal to arrange the ignition electrode below the burner cylinder. However, the ignition electrode is placed above the burner cylinder in order to avoid getting wet with the condensed water of the moisture in the exhaust gas generated in the condenser that is often provided adjacent to the burner, or due to space constraints. There are cases where it is unavoidable. As described above, in a ceramic burner, it is difficult for fire transfer across the end face of the ceramic plate to be performed. For this reason, if the ignition electrode is disposed above a ceramic burner that is difficult to perform the fire transfer, the fire transfer becomes worse.
[0006]
The present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide a ceramic burner having good fire transfer and a ceramic plate used therefor.
[0007]
Means for Solving the Problem and Action and Effect The burner according to claim 1 is formed by combining a plurality of ceramic plates formed with a group of flame mouths at the end face. AndAt the end face of at least one of the adjacent ceramic plates, it reaches the back face from the surface of the ceramic plateSlit is formedThe end surface where the slit is formed is in contact with the end surface of the adjacent ceramic plate.
  The above burnerAt the end face of at least one of the adjacent ceramic plates, it reaches the back face from the surface of the ceramic plateA slit is formed. If comprised in this way, when a ceramic plate is combined, the through-hole extended in a thickness direction will be formed in an end surface. Therefore, when the burner is ignited, the fire is not directly transferred from the flame port closest to the end surface of one ceramic plate to the flame port closest to the end surface of the other ceramic plate, but through a through hole formed by a slit. Fire transfer takes place. Therefore, the fire transfer is improved.
[0009]
  Claim2The burner ceramic plate described in 1 is used as a burner by forming a group of flame mouths and combining a plurality of them at the end face. AndFrom the front to the back of the ceramic plate reaches the end face that contacts the adjacent ceramic plate when combined.A slit is formed.
  In a burner in which the above ceramic plates are combined, a through hole extending in the thickness direction is formed on the end surface of the ceramic plate. Therefore, when the burner is ignited, the fire is not directly transferred from the flame port closest to the end surface of one ceramic plate to the flame port closest to the end surface of the other ceramic plate, but through a through hole formed by a slit. Fire transfer takes place. Therefore, the fire transfer is improved.
[0011]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
The main features of the embodiments described later will be described.
(Form 1)
The burner of 1st Example is a perimeter type provided with a cylindrical burner main body. The burner body has a cylindrical shape in which six curved ceramic plates are combined. A flame hole group penetrating in the thickness direction is formed in the ceramic plate. The flame mouth groups are arranged radially. The end face used for the combination of the ceramic plates extends in a straight line and is formed with a slit penetrating in the thickness direction. When the ceramic plates are combined with each other, the slit for fire transfer that penetrates the burner body in the thickness direction is formed.
(Form 2)
In the second embodiment, the end surface used for the combination of the ceramic plates extends in the longitudinal direction (horizontal direction) of the burner body and extends in the short direction (vertical direction) of the burner body on the way.
(Form 3)
In the third embodiment, a flat portion is formed at one outer peripheral end of the ceramic plate. A conductive coating is applied to the flat portion. The blaze penetrates the conductive coating.
[0012]
【Example】
(First embodiment)
An all-round burner 10 according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
As shown in FIG. 1, the burner 10 includes a burner mounting plate 12, a base presser plate 22, a burner body 14, a distribution pipe 16, an end presser plate 18, and the like.
FIG. 2 shows a state where the burner body 14 and the end pressing plate 18 are removed from the burner 10 of FIG. The burner mounting plate 12 has a disk shape as shown in FIG. 3 and has four through holes 12a. The through hole 12a is used to fix the burner 10 to the heat exchanger 30 (the heat exchanger 30 will be described in detail later). A base presser plate 22 having a flange 22 a formed on the outer peripheral portion thereof is fixed to the burner mounting plate 12 by spot welding 23.
[0013]
As shown in FIG. 2, the distribution tube 16 is formed with a number of distribution holes 16 d. The inside of the distribution pipe 16 communicates with the outside through an opening 12b formed in the central portion of the burner mounting plate 12. In FIG. 2, the distribution holes 16d are arranged at a uniform density, but the distribution of the combustion intensity of the burner body 14 can be adjusted by adjusting the arrangement density. When a mixture of gas and air is supplied into the distribution pipe 16 from the opening 12b of the burner mounting plate 12, the ejection of the air-fuel mixture from the distribution hole 16d is farther than the base side (burner mounting plate 12 side) of the distribution pipe 16. The part side shows a stronger tendency. This is because the end of the distribution pipe 16 is a dead end, so the internal pressure is higher than the base. Therefore, the distribution density of the distribution holes 16d is lowered at the end portion and increased at the base portion, whereby the distribution of the air-fuel mixture ejected from the distribution tube 16 can be made uniform. If the distribution of the air-fuel mixture ejected from the distribution pipe 16 can be made uniform, the combustion intensity distribution of the burner body 14 is also made uniform.
[0014]
As shown in FIG. 3, the shape of the distribution tube 16 viewed from the direction perpendicular to the axis is a square shape. Four base mounting pieces 16a facing outward are formed at the base of the distribution tube 16, and four end mounting pieces 16b facing inward are formed at the end. The base mounting piece 16 a of the distribution pipe 16 is disposed so as to enter into a rectangular opening 22 b formed in the base pressing plate 22. The distribution pipe 16 is attached to the burner attachment plate 12 by fixing the base attachment piece 16 a to the burner attachment plate 12 by spot welding 24. One screw hole 16c is formed in each of the end attachment pieces 16b.
[0015]
As shown in FIG. 4, the burner body 14 has six ceramic plates 26 combined in a cylindrical shape. The end face 53 used for the combination of the ceramic plates 26 extends linearly and is polished. For this reason, the end faces 53 are in close contact with each other, and there is no need to sandwich a sealing member such as ceramic wool between them. The ceramic plate 26 has a large number of flame openings penetrating in the thickness direction. As well shown in FIG. 5, the axes of the flame openings 26a are arranged radially with respect to each other. The end distance of the flame opening 26a (the distance between the flame opening 26a closest to the end face 53 and the end face 53) is set larger than the pitch of the flame openings 26a. This is because if the end distance of the flame port 26a is smaller than the pitch, a crack will occur between the end surface 53 and the flame port 26a.
The flame opening 26a is processed when the ceramic plate 26 is in a state of a ceramic material before firing. Specifically, a plurality of pins are simultaneously pierced into a flat clay-like ceramic material to process the flame opening 26a. When processing the flame opening 26a, if the end distance is small, the effect of sticking the pin reaches the end face 53, and the end face 53 is deformed. In order to prevent this phenomenon, the end distance of the flame port 26a must be larger than the pitch of the flame port 26a. The ceramic material in which the flame opening 26a is formed is formed into a ceramic plate 26 by bending using a mold or the like and further firing.
[0016]
4 and FIG. 5 is schematically illustrated. Therefore, the distribution of the flame openings 26a is different between FIG. 1, FIG. 4 and FIG. Moreover, although the flame openings 26a are distributed over the entire surface of the ceramic plate 26, only a part thereof is illustrated in FIG.
[0017]
As shown in FIGS. 4 and 5, the end face 53 of the ceramic plate 26 is provided with four slits 26b penetrating in the thickness direction. The slits 26b are arranged at positions facing each other when the ceramic plates 26 are combined. For this reason, in the state where the ceramic plates 26 are combined, the flame transfer port 52 is formed by the set of slits 26b.
In addition, as shown in FIG. 7, the slit 26b can be provided in the end surface 53 on one side of the ceramic plate 26 to be combined, thereby forming the flame port 52 for fire transfer. If it does in this way, unlike the form of Drawing 4, since it is not necessary to make the position of slit 26b of each end face 53 correspond, position accuracy of slit 26b can be made sweet.
FIG. 8 illustrates a cross section of the burner body 14 in which four ceramic plates 26 each having a flame opening 26a whose axes are parallel to each other are combined. A slit 26b is provided in the end face 53 of the ceramic plate 26, and a flame port 52 for fire transfer is thereby formed. The flame ports 26a with parallel axes have fewer man-hours than machining the flame ports 26a with parallel axes at the stage of a flat ceramic material and then bending them to form the flame ports 26a with radial axes. . Therefore, the flame opening 26a having parallel axes can be easily formed at a low cost.
[0018]
As shown in FIGS. 1 and 6, the burner body 14 combined with the ceramic plate 26 is disposed between the base presser plate 22 and the end presser plate 18. The end pressing plate 18 is attached to the end mounting piece 16b of the distribution pipe 16 by a screw 28. When the end presser plate 18 is attached to the distribution pipe 16, the end presser plate 18 and the base presser plate 22 press the burner body 14 in its axial direction. For this reason, the ceramic plate 26 of the burner body 14 is held in a combined state. In this case, it is preferable to insert packing such as ceramic wool between the end pressing plate 18 and the ceramic plate 26 and between the base pressing plate 22 and the ceramic plate 26. If it does in this way, the variation of the longitudinal direction dimension of the ceramic plate 26 and the thermal expansion difference of the distribution pipe | tube 16 and the ceramic plate 26 can be absorbed by packing.
[0019]
The end presser plate 18 and the base presser plate 22 have a function of closing the end opening of the burner body 14. The distribution tube 16 supplies an air-fuel mixture into the burner body 14. The end presser plate 18, the base presser plate 22, and the distribution tube 16 hold a combination of ceramic plates 26. For this reason, it is not necessary to separately provide a member for maintaining the combined state of the ceramic plates 26. Therefore, the configuration is simple. Moreover, since the member for maintaining the combined state of the ceramic plates 26 is not arranged on the outer peripheral side of the burner body 14, the uniformity in the circumferential direction of the flame is not disturbed.
[0020]
The base presser plate 22 and the end presser plate 18 have flanges 22a and 18a, respectively. The height of the flanges 22a and 18a is, for example, about 5 mm. There is a gap between the inner diameter of the flanges 22a and 18a and the outer diameter of the burner body 14. This gap is, for example, about 0.5 mm. The provision of the flanges 22a and 18a facilitates the work when the ceramic plates 26 are mounted in combination, and prevents the ceramic plates 26 from coming off.
In addition, holding | maintenance of the ceramic plate 26 by the distribution pipe | tube 16, the edge part pressing plate 18, and the base part pressing plate 22 is not restricted to what is performed by pressing the burner main body 14 to an axial direction. For example, there is no gap between the flange 18a of the end presser plate 18 and the flange 22a of the base presser plate 22 and the outer peripheral part of the end of the burner main body 14, and the outer peripheral part of the end of the burner main body 14 by the flanges 18a and 22a. The combined state of the ceramic plates 26 can also be maintained by tightening.
[0021]
FIG. 9 schematically shows the heat exchanger 30. The heat exchanger 30 includes an outer cylinder 32, a burner 10, a condensing pipe 34, a heating pipe 36, a first header 37, a second header 38, a third header 40, and the like.
The outer cylinder 32 has a cylindrical shape, and is provided with a disk-shaped end plate 32a at one end and an exhaust port 32b at the other end. A drain 32c is provided at the bottom of the outer cylinder 32 on the exhaust port 32b side. A half on the end plate 32a side of the outer cylinder 32 is a heating chamber 32d, and a half on the exhaust port 32b side is a condensing chamber 32e. The heating chamber 32d and the condensing chamber 32e are partitioned by a disk-shaped partition plate 32f.
[0022]
The condensing pipe 34 has a spiral shape with two bundles, and is disposed in the condensing chamber 32e. One end of the condensing pipe 34 is connected to the first header 37, and the other end is connected to the second header 38. The heating pipe 36 is also a spiral of two bundles, and is disposed in the heating chamber 32d so as to surround the burner 10. One end of the heating pipe 36 is connected to the second header 38, and the other end is connected to the third header 40.
An ignition electrode 50 is disposed above the burner body 14. The ignition electrode 50 is controlled by a controller (not shown), and generates a spark when activated.
[0023]
A gas / air mixture is supplied to the burner 10 and ejected from the flame port 26 a of the burner body 14. The air-fuel mixture ejected from the flame opening 26a burns to form a flame 42. The flame 42 burns radially around the burner body 14. By providing the partition plate 32f, the combustion gas passes through the heating pipe 36 and then enters the condensing chamber 32e.
Water such as tap water is supplied to the first header 37. The water supplied to the first header 37 passes through the condensation pipe 34. Further, the combustion gas generated when the air-fuel mixture burns in the burner 10 passes through the condensation chamber 32e and the exhaust port 32b and is discharged to the outside. The combustion gas contains water vapor. The water vapor in the combustion gas passing through the condensation chamber 32e is recovered as latent heat by the water passing through the condensation pipe 34 to become condensed water 44. The condensed water 44 is discharged to the outside from the drain 32c. On the other hand, the water whose latent heat has been recovered from the water vapor flows into the second header 38 after the temperature rises.
[0024]
The temperature of the water flowing into the second header 38 after passing through the two condensing pipes 34 is different in each condensing pipe 34. This temperature difference is made uniform by mixing water in the second header 38. The water having a uniform temperature passes through the heating pipe 36. The water passing through the heating pipe 36 is heated by the flame 42 burning in the burner 10 to become hot water. The warm water is mixed at the third header 40 to a uniform temperature, and is sent to the outside of the heat exchanger 30. The hot water temperature is maintained at a predetermined temperature by controlling the combustion intensity of the burner 10 by the controller. Hot water is used for heating and the like.
[0025]
As described above, the slit 26b is formed in the end surface 53 of the ceramic plate 26 constituting the burner body 14 of the present embodiment (see FIGS. 4, 5, 7, and 8). The slit 26b forms the flame transfer flame opening 52 in a state where the ceramic plates 26 are combined. When the fire transfer flame port 52 is formed, the fire transfer at the time of ignition propagates to the flame port 26a closest to the end face of the ceramic plate 26, and then propagates to the fire transfer flame port 52 and further adjacent thereto. It propagates to the flame opening 26a closest to the end face 53 of the ceramic plate 26. As described above, in the ceramic plate 26, the end distance of the flame port 26a must be larger than the pitch. For this reason, the distance between the flame openings 26a closest to the end face 53 of the adjacent ceramic plate 26 is as large as twice the end distance. However, by providing the flame transfer flame opening 52 between them, a good fire transfer is achieved. Can be realized.
As shown in FIG. 8, the burner body 14 combined with the ceramic plate 26 formed with the flame ports 26a whose axes are parallel to each other is from the ceramic plate 26 (FIG. 5) with the flame ports 26a formed radially. However, the end distance of the flame outlet 26a is large. For this reason, the improvement of the fire transfer by providing the flame transfer port 52 is more remarkable.
[0026]
(Second embodiment)
Most of the configuration of the second embodiment overlaps with that of the first embodiment. Therefore, only the characteristic part of the second embodiment will be described.
As shown in FIG. 10, the burner body 14 has six ceramic plates 55 combined in a cylindrical shape. The end face 56 of the ceramic plate 55 used for the combination extends in the longitudinal direction of the burner body 14 (horizontal direction, the axial direction of the burner body 14), and extends in the short direction (vertical direction) of the burner body 14 along the way. (In the following, the portion extending in the longitudinal direction of the end face 56 is referred to as a horizontal portion 56a, and the portion extending differently is referred to as a staggered portion 56b).
[0027]
As schematically shown in FIG. 11, the flame 42 formed on the flame port 55a burns upward. As described above, the ignition electrode 50 is disposed above the burner body 14. For this reason, the ignition transfer at the time of ignition is performed from the top to the bottom of the burner body 14. When the flame 42 is burning upward, the fire transfer (in the direction of the arrow 60 in FIG. 10) across the horizontal portion 56a of the end face 56 hardly occurs. For example, in FIG. 11, when the flame 42a is transferred to the lower flame port 55b, the flame 42a is directed upward, so that it is difficult for the flame 42a to be transferred. On the other hand, the fire transfer across the staggered portion 56b of the end face 56 (in the direction of the arrow 62 in FIG. 10) is easy to move because it is not affected by the flame 42 facing upward. Therefore, in the burner body 14 of the present embodiment, good fire transfer is performed along the route indicated by the arrow 63 in FIG.
[0028]
FIG. 12 illustrates a burner body 14 in which two burner body subassemblies 67 are overlapped in the axial direction. The burner body subassembly 67 has six ceramic plates 65 combined in a cylindrical shape. The end surface 66 of the ceramic plate 65 used for the combination extends in the longitudinal direction of the burner body 14 and extends in the short direction (vertical direction) of the burner body 14 along the way. With this configuration, the fire transfer across the staggered portion 68 is not affected by the flame 42 facing upward. For this reason, good fire transfer is performed along the route indicated by the arrow 69.
[0029]
(Third embodiment)
Only the characteristic part of the third embodiment will be described.
As shown in FIG. 13, the burner body 14 includes five ceramic plates 72 and one ceramic plate 73 combined in a cylindrical shape. The ceramic plates 72 and 73 are formed with a large number of flame ports 72a and 73b, respectively, but are not shown in FIG. 13 for the sake of clarity of illustration (flame ports 72a and 73b). Is shown in FIG. A flat portion 73 a is provided at the outer peripheral end of the ceramic plate 73. The flat portion 73a can be molded when the ceramic plate 73 is in a clay-like state before firing, or can be formed by cutting after firing.
[0030]
A conductive coating 75 is formed on the flat portion 73a. The conductive coating 75 is made of, for example, a conductive ceramic (a perovskite-type metal oxide, La1-xSrxMnO3, La0.7Sr0.3Mn3Etc.) can be formed by baking or the like. When forming the conductive coating 75, a coating material is applied using a roller. It is difficult to apply a coating material to a curved surface with a roller to a uniform thickness. On the other hand, a coating material having a uniform thickness can be easily formed on a flat portion using a roller. Therefore, a high-quality conductive coating 75 having a uniform thickness can be formed on the flat portion 73 a of the ceramic plate 73. As well shown in FIG. 14, the flame opening 73 b penetrates the conductive coating 75.
[0031]
FIG. 15 schematically shows a flame detection system of the burner 10. The flame detection system includes a frame rod 76, the above-described conductive coating 75, a detection unit 77, a DC power supply 78, and the like. The frame rod 76 has conductivity and is disposed above the conductive coating 75. The detection unit 77 and the DC power source 78 are interposed in an electric path 79 that connects the frame rod 76 and the conductive coating 75. The DC power supply 78 applies a predetermined voltage between the frame rod 76 and the conductive coating 75.
In a state where the flame is not burned (a state before ignition), the frame rod 76 and the conductive coating 75 are insulated. When the burner 10 is ignited and the flame 42 burns across the flame opening 73 b and the frame rod 76, an ionic current flows between the frame rod 76 and the conductive coating 75. The detector 77 detects ignition by the flow of this ion current. Such a method of detecting ignition by ionic current (frame rod method) is more responsive than a method of detecting ignition from a temperature rise caused by the flame 42 using a thermocouple.
As in the third embodiment, the burner body 14 is formed from the ceramic plates 72 and 73 which are insulating materials by providing a flat portion 73a on the ceramic plate 73 and forming a high-quality conductive coating 75 thereon. In addition, a flame rod type flame detection system can be realized.
[0032]
Specific examples of the present invention have been described in detail above, but these are merely examples and do not limit the scope of the claims. The technology described in the claims includes various modifications and changes of the specific examples illustrated above.
In addition, the technical elements described in the present specification or drawings exhibit technical usefulness alone or in various combinations, and are not limited to the combinations described in the claims at the time of filing. In addition, the technology illustrated in the present specification or the drawings achieves a plurality of objects at the same time, and has technical utility by achieving one of the objects.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a side view of a burner according to a first embodiment.
FIG. 2 is a side view of the distribution pipe according to the first embodiment.
FIG. 3 is a view taken along the line III-III in FIG. 2;
FIG. 4 is a perspective view of the burner body according to the first embodiment.
5 is a cross-sectional view taken along line VV in FIG.
FIG. 6 is a view taken along line VI-VI according to the first embodiment.
FIG. 7 is a perspective view of a burner body according to the first embodiment (modified example).
FIG. 8 is a sectional view of the burner body according to the first embodiment (modified example).
FIG. 9 is a schematic structural diagram of a heat exchanger according to the first embodiment.
FIG. 10 is a perspective view of a burner body according to a second embodiment.
FIG. 11 is a schematic view of a state in which a flame is burned by a burner according to a second embodiment.
FIG. 12 is a perspective view of a burner body according to the second embodiment (modified example).
FIG. 13 is a perspective view of a burner body according to a third embodiment.
14 is a sectional view taken along line XIV-XIV in FIG.
FIG. 15 is a system diagram of a flame detection system according to a third embodiment.
[Explanation of symbols]
10: Burner
12: Burner mounting plate, 12a: Through hole, 12b: Opening
14: Burner body
16: Distribution pipe, 16a: Base attachment piece, 16b: End attachment piece, 16c: Screw hole, 16d: Distribution hole
18: End pressing plate, 18a: Flange
22: Base presser plate, 22a: Flange, 22b: Opening
23, 24: Spot welding
26: Ceramic plate, 26a: Flame port, 26b: Slit
28: Screw
30: Heat exchanger
32: Outer cylinder, 32a: End plate, 32b: Exhaust port, 32c: Drain, 32d: Heating chamber, 32e: Condensing chamber, 32f: Partition plate
34: Condensation pipe
36: Heating pipe
37: First header
38: Second header
40: Third header
42, 42a: flame
50: ignition electrode
52: Fire outlet
53: End face
55: Ceramic plate, 55a: Flame port, 55b: Flame port
56: end face, 56a: horizontal portion, 56b: staggered portion
60, 62, 63: Arrow
65: Ceramic plate
66: End face
67: Burner body small assembly
68: Mistake
69: Arrow
72: Ceramic plate, 72a: Flame outlet
73: Ceramic plate, 73a: Flat part, 73b: Flame port,
75: Conductive coating
76: Frame rod
77: Detection unit
78: DC power supply
79: Electrical path

Claims (2)

炎口群が形成された複数のセラミックプレートが端面で組合わされたバーナであり、
隣接するセラミックプレートの少なくとも一方のセラミックプレートの端面に、セラミックプレートの表面から裏面に達するスリットが形成されており、
そのスリットが形成されている端面が、隣接するセラミックプレートの端面と当接していることを特徴とするバーナ。
A burner in which a plurality of ceramic plates formed with a group of flame mouths are combined at the end face,
A slit reaching the back surface from the surface of the ceramic plate is formed on the end surface of at least one of the adjacent ceramic plates ,
A burner characterized in that an end face where the slit is formed is in contact with an end face of an adjacent ceramic plate .
炎口群が形成されているとともに、複数が端面で組合わされてバーナとして用いられるセラミックプレートであり、
組み合わされたときに隣接するセラミックプレートと当接する端面に、セラミックプレートの表面から裏面まで達するスリットが形成されていることを特徴とするバーナ用セラミックプレート。
A flame plate group is formed, and a ceramic plate used as a burner by combining a plurality of end faces.
A ceramic plate for a burner, wherein a slit that extends from the front surface to the back surface of the ceramic plate is formed on an end surface that contacts an adjacent ceramic plate when combined .
JP2003135524A 2003-05-14 2003-05-14 Burner and ceramic plate for burner Expired - Fee Related JP3983714B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003135524A JP3983714B2 (en) 2003-05-14 2003-05-14 Burner and ceramic plate for burner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003135524A JP3983714B2 (en) 2003-05-14 2003-05-14 Burner and ceramic plate for burner

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004340427A JP2004340427A (en) 2004-12-02
JP3983714B2 true JP3983714B2 (en) 2007-09-26

Family

ID=33525761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003135524A Expired - Fee Related JP3983714B2 (en) 2003-05-14 2003-05-14 Burner and ceramic plate for burner

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3983714B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11598528B2 (en) * 2019-10-17 2023-03-07 Pinnacle Climate Technologies Multi-dimensional ceramic burner surface

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004340427A (en) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5865616A (en) Premix gas burner
JP3983714B2 (en) Burner and ceramic plate for burner
JP2018071854A (en) Hot water device
JP2004340428A (en) Ceramic plate for burner
US11906159B2 (en) Frustoconical combustion chamber for a fluid heating device and methods for making the same
CN210292295U (en) Combustion heat exchange system of gas instantaneous water heater for supplying hot water
JP2009041367A (en) Multipoint ignition device
JP3925647B2 (en) Combustion device
JP4086436B2 (en) Combustion device
JP2004324910A (en) All-round burner
CN210118742U (en) Low-nitrogen burner for heating based on gas fuel
JP4086435B2 (en) Combustion device
JP3219939B2 (en) Thermocouple mounting structure
JPH0216086Y2 (en)
JPH0318807Y2 (en)
KR20240007611A (en) Zone-based heating element
JPS6291726A (en) Device for fitting ignition plug
JPH045893Y2 (en)
JPH06129266A (en) Heating device of external combustion engine
JP2004323253A (en) Ceramic plate, method of manufacturing the same and all-around type burner
JP2552439Y2 (en) Heating system
KR200142645Y1 (en) The structure of baffle plate for compensating for exhaust wind pressure of gas boiler
JPH0674096A (en) Combustion device for hot gas engine
JP2000028113A (en) Pilot burner
JPH0842942A (en) Refrigerant heater

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070704

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees