JP3983372B2 - Ticketing device - Google Patents
Ticketing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3983372B2 JP3983372B2 JP05033498A JP5033498A JP3983372B2 JP 3983372 B2 JP3983372 B2 JP 3983372B2 JP 05033498 A JP05033498 A JP 05033498A JP 5033498 A JP5033498 A JP 5033498A JP 3983372 B2 JP3983372 B2 JP 3983372B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switching
- belt
- strip
- holding
- ticket issuing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Ticket-Dispensing Machines (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、発券装置に関し、詳しくは表面に印刷が行われるロール紙を複数用いて発券動作を行う発券装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
各種交通機関の乗車券や娯楽施設の入場券、或いは食堂の食券などを発行するために発券装置が用いられている。このような各種券片は、発券装置内部に収納されたロール紙に印刷されるが、ロール紙を使い切ると、管理者がこれを検知して新規なロール紙と交換する必要があり、その期間、利用者が利用できないことになる。このような不都合を解消するために、図12に示されるような複数のロール紙を用いる従来技術の発券装置1が使用されている。
【0003】
以下、図12を参照して、発券装置1について説明する。発券装置1は、一対のロール紙2,3を内蔵し、各ロール紙2,3から巻き解かれた各帯状紙4a,4b(総称する場合は符号4で示す)が、一対のフィード機構6,7を介して案内機構8に搬送される。フィード機構6,7は、上ローラ9及び下ローラ10を備え、上ローラ9及び下ローラ10の間に相当する帯状紙4a,4bの間に、切換ローラ11が配置される。切換ローラ11は手動により上ローラ9或いは下ローラ10に交互に圧接されるように揺動され、その動作位置が切り換えられる。本従来技術では、下ローラ10に同軸にギア12が固定され、このギア12にモータ13からの回転が伝達される。下ローラ10の回転は前記上ローラ9にも伝達される。
【0004】
前記案内機構8は、駆動ローラ14と、駆動ローラ14に付勢手段15によって圧接される圧接ローラ16とを備える。帯状紙4a,4bの図12に示される搬送方向A1に関して、前記案内機構8の下流側にカッタ17と印字ヘッド18とが配置される。印字ヘッド18付近の帯状紙4はプラテンローラ19によって印字ヘッド18に圧接され、前記案内機構8の駆動ローラ14及びプラテンローラ19はモータ20によって回転駆動される。
【0005】
このような発券装置1において、例として、ロール紙2から巻き解かれた帯状紙4aは、フィード機構7によって案内機構8に搬送される。このとき、切換ローラ11は、これから使用しようとする帯状紙4b側に切り換えられている。案内機構8で案内される帯状紙4aは、カッタ17で所定長さに切断された後、印字ヘッド18で所定事項が印字され所定の券片として発行される。
【0006】
また、ロール紙4aが使用し尽くされた場合、管理者はロール紙3からの帯状紙4bの先端をフィード機構6の上ローラ9と切換ローラ11との間に挟み、切換ローラ11の動作位置を前述したように手動で上ローラ9側に切り換える。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
従来技術の発券装置1においては、2つのロール紙2,3を内蔵しているものの、ロール紙2,3のいずれか使用中でない側は単なる補充用であり、ロール紙2,3の任意の側を用いて発券動作を行うことができないので、使用性が低いという問題点がある。
【0008】
また、使用するロール紙2,3を切り換える場合、前述したように補充用のロール紙の先端を手動でフィード機構6,7まで搬送した後、やはり手動で切換ローラ11の動作位置を切り換える必要があり、使用するロール紙2,3を切り換える動作に手間を要し使用性が低いという問題点を有している。
【0009】
本発明は、上記問題点を解決しようとして成されたものであり、簡便な構成によって使い勝手が格段に向上された発券装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、ロール体から巻き解かれた帯状体に所定事項が印刷された券片を発行する発券装置において、複数のロール体と、各ロール体からの第1帯状体及び第2帯状体がそれぞれ案内される第1案内ローラ及び第2案内ローラと、第1及び第2案内ローラから、帯状体への印刷を行う印刷手段への第1帯状体及び第2帯状体の第1搬送経路及び第2搬送経路に、各搬送経路における各帯状体の搬送方向に対して交差する方向に揺動可能に配置され、該揺動の一方終端位置では、該第1帯状体を挟持すると共に第2帯状体から離反し、該揺動の他方終端位置では、該第2帯状体を挟持すると共に第1帯状体から離反して、該印刷手段へ第1帯状体または第2帯状体のいずれかを切り換えて搬送する切換手段と、前記切換手段に関して前記各搬送経路における搬送方向下流側に配置され、該切換手段の揺動動作に連動して揺動し、該切換手段が前記一方終端位置に移動したとき前記第2帯状体を保持し、該切換手段が前記他方終端位置に移動したとき前記第1帯状体を保持する交互保持手段を備える発券装置である。
【0011】
請求項2記載の発明は、前記第1案内ローラ及び第2案内ローラに関して、前記搬送方向上流側にそれぞれ配置され、各帯状体を検出する第1検出手段及び第2検出手段と、該第1検出手段または第2検出手段が対応する帯状体を検出したとき、その検出出力に基づいて、対応する案内ローラを駆動して、該帯状体を少なくとも前記切換手段まで搬送させる制御手段とを備える請求項1に記載の発券装置である。
【0012】
【作 用】
本発明に従えば、複数のロール体から巻き解かれた第1及び第2帯状体は、それぞれ第1案内ローラ及び第2案内ローラで案内される。第1及び第2案内ローラで案内される第1及び第2帯状体は、切換手段を介して印刷手段へ搬送される。ここで、揺動動作を行う切換手段の一方終端位置において、切換手段は第1帯状体を挟持すると共に第2帯状体から離反し、揺動の他方終端位置において、切換手段は第2帯状体を挟持すると共に第1帯状体から離反して、印刷手段へ第1帯状体または第2帯状体のいずれかを切り換えて搬送する。
【0013】
従って、本発明においては、複数のロール体からの各帯状紙を、切換手段の揺動動作位置を前記一方終端位置と他方終端位置との間で切り換えることにより、任意の一方を用いて印刷を行うことができる。また、前記切換手段の揺動動作を電気的に制御すれば、複数のロール体を任意枚数の発券動作毎に交互に切り換えるなどの動作が可能になる。これにより、発券装置の使用性が格段に向上されることになる。
【0014】
また、交互保持手段を用いる場合、交互保持手段は、切換手段の揺動動作に連動して揺動する。前記切換手段が一方終端位置に移動したとき、交互保持手段は第2帯状体を保持し、切換手段が他方終端位置に移動したとき、交互保持手段は第1帯状体を保持する。
【0015】
これにより、切換手段が一方終端位置に移動して第1帯状体を挟持すると共に第2帯状体から離反しているとき、交互保持手段が第2帯状体を保持する。一方、切換手段が他方終端位置に移動して第2帯状体を挟持すると共に第1帯状体から離反しているとき、交互保持手段が第1帯状体を保持する。即ち、切換手段で印刷のために用いられていない帯状体が、交互保持手段で保持されるので、次に、交互保持手段で保持されていた帯状体を印刷に用いようとするときに、交互保持手段で保持されていた帯状体の印刷に関する位置ずれを生じない。
【0016】
これにより、第1及び第2帯状体を相互に切り換えて使用する場合でも、両者とも印刷に関する位置ずれが発生しないので、両方の帯状体を、同一の帯状体を使用しているように印刷することが可能になり、この点でも、本発明の発券装置の使用性が向上される。
【0017】
また、請求項2記載の発券装置において、第1検出手段、第2検出手段及び制御手段を用いる場合、複数のロール体からの第1帯状体及び第2帯状体を、第1案内ローラ及び第2案内ローラに向けて第1検出手段及び第2検出手段を通過させると、第1検出手段及び第2検出手段は各帯状体を検出する。制御手段は、この第1検出手段または第2検出手段の検出出力に基づいて、対応する案内ローラを駆動して、帯状体を少なくとも切換手段まで搬送させる。
【0018】
切換手段に到達した帯状体に対して、前述したように切換手段によっていずれか任意の一方が選択されて印刷が行われる。即ち、本発明の発券装置において、帯状体に関してオートローディング機能が実現され、ロール体の発券装置への収納後にロール体を印刷可能状態に設定する作業の手間と労力とが格段に改善される。
【0019】
【発明の実施の形態】
本発明を実施例について以下に説明する。
【0020】
図1〜図11は本発明の一実施例を示し、図1は本発明の一実施例の発券装置21の一部の断面図であり、図2は発券装置21の正面図であり、図3は発券装置21全体の断面図であり、図4は発券装置21の切換機構の平面図であり、図5は切換機構の一方動作状態の正面図であり、図6は切換機構の他方動作状態の正面図であり、図7は切換機構の他の部分の平面図であり、図8は切換機構の他の部分の正面図であり、図9は発券装置21の電気的構成を示すブロック図であり、図10は本実施例の動作例を示すフローチャートであり、図11は切換機構の動作状態を示す正面図である。
【0021】
以下、図2及び図3を参照して、発券装置21の全体の構成について説明する。発券装置21は、ハウジング22の前面に紙幣挿入口23、硬貨投入口24、投入された貨幣の金額などを表示する表示部25、釣銭が発生した場合に釣銭の払い出しを要求するために操作される釣銭返却レバー26、各種交通機関の乗車券や娯楽施設の入場券、或いは食堂の食券などの発券装置21が発行する券片の種類や各種類毎の一括購入できる枚数などを入力するための複数の選択ボタン27、釣銭返却口28及び券片の取出口29が設けられている。
【0022】
一方、発券装置21の内部の下方側には、図3に示されるように、上下に配置された一対のロール紙30,31が備えられる。各ロール紙30,31の先端は巻ほどかれ、帯状紙32a,32b(総称する場合は符号32で示す)が切換装置33と交互保持機構34とを備える切換機構35を介して、印字ヘッド36とヘッドローラ37との間に案内される。印字済みの帯状紙32は、カッタ38で所定長さに切断され、搬出ローラ39で発券装置21の機外に搬出される。後述するように、ロール紙30,31のいずれを先に使用し、いずれを補充用とするかは任意に選択され得るものである。
【0023】
以下、図1及び図4〜図8を参照して、発券装置21の構成の詳細について説明する。前記一対のロール紙30,31から巻き解かれた帯状紙32a,32bは上方に延びて、下通路40及び上通路41がそれぞれ形成されたガイドフレーム42内に挿入される。ガイドフレーム42の下通路40及び上通路41における上流側には、例として、フォトインタラプタなどからなる紙センサ43,44が配置される。ガイドフレーム42内で前記各通路40,41に亘って前記切換機構35が設けられる。
【0024】
切換機構35の構成例は、図1及び図4〜図8に示されている。切換機構35に備えられる切換装置33は、切換モータ45を備え、切換モータ45の回転は回転体46に伝達され、回転体46は図1、図5、図6の紙面と垂直方向の軸線周りに双方向に回転駆動される。回転体46には、回転中心から半径方向に変位した位置に突起47が設けられている。突起47は、揺動レバー48に設けられた長溝49に係合される。
【0025】
前記ガイドフレーム42は、それぞれ上下方向に延びる相互に平行な一対の縦パネル50,51を備え、縦パネル50,51間に、前記揺動レバー48が縦パネル50の外側に揺動自在に装着される軸52が固定される。揺動レバー48は、ほぼ数字の7字状をなす略矩形板状であって、前記長溝49が形成されている長板部53と、長板部53の一方端から側方に延びる突出部54とを備えている。長板部53の前記一方端部付近には、長板部53の延びる方向に沿って突出する突起55と、前記突出部54とほぼ反対側に延びる突起56とが、相互に略Y字状となるように形成されている。
【0026】
前記軸52の縦パネル50,51間には、プラテンローラ57,58をそれぞれ保持するための保持部材59,60が、相互に軸52に対して揺動自在にそれぞれ設けられる。保持部材59は、プラテンローラ57を回転自在に支持する軸61を有し、縦パネル50,51の間に軸52に対して回動自在に設けられる保持部63と、保持部63の前記軸52の挿通位置に関して軸61と反対側の位置から上方に延びる連結部64と、連結部64の端部から、例として縦パネル50側に、縦パネル50を貫通して延びる係合突部65とをそれぞれ備える。保持部材60は、プラテンローラ58を回転自在に支持する軸62を有し、縦パネル50,51の間に軸52に対して回動自在に設けられる保持部66と、各保持部66の前記軸52の挿通位置に関して軸62と反対側の位置から斜め下方に延びる連結部67と、連結部67の端部から、例として縦パネル50側に、縦パネル50を貫通して延びる係合突部68とをそれぞれ備える。保持部材59,60の間の軸52にはコイルバネ69が設けられ、コイルバネ69の両端は、各保持部材59,60の連結部64,67に相互に外側でそれぞれ係合して、各プラテンローラ57,58が相互に離間するようにバネ付勢している。
【0027】
以下、図7及び図8を併せて参照する。前記切換装置33には、プラテンローラ57,58がそれぞれ当接可能な上ゴムローラ70と下ゴムローラ71とが備えられている。各ゴムローラ70,71の回転軸72,74は、ガイドフレーム42の前記縦パネル50,51に回転自在に支持される。回転軸72の縦パネル50を貫通して突出した部分にギア73が同軸に固定され、回転軸74の縦パネル50を貫通して突出した部分に大径のギア75及び小径のギア76が同軸に固定される。前記ギア73,75は相互に噛み合うように配置される。また、ギア76にはステッピングモータ77の回転がタイミングベルト78によって伝達される。
【0028】
このような構成を有する切換装置33に関して、帯状紙32a,32bの搬送方向下流側に配置される前記交互保持機構34は、図7及び図8に示されるような保持ゴム79,80を備えている。上側の保持ゴム79はその上方に配置された支持板81に、下側の保持ゴム80はその下方に配置された支持板82にそれぞれ固定されている。支持板81,82の各一端は、縦パネル51に形成された溝(図示せず)に角変位可能に挿入される。支持板81は下方への移動時の終端位置(図8に実線で示す)が、支持板82は上方への移動時の終端位置(図8に二点鎖線で示す)が、例として縦パネル50によってそれぞれ規定される。各支持板81,82の縦パネル50から外方に突出した各端部の間にはスプリング83が連結され、支持板81,82を相互に近接する方向にバネ付勢する。これら保持ゴム79,80の間には上通路41及び下通路40を規定するガイド部材84,85が、縦パネル50,51の間に亘って設けられる。ガイド部材84は、図1、図5及び図6の左右方向に延び、左方端部にはガイド部材85の一端部が一体に連結され、ガイド部材85はガイド部材84との連結位置から斜め下方に傾斜して延びている。
【0029】
支持板81,82の縦パネル50から外方に突出した各端部の間には、揺動レバー48の前記突出部54の先端付近が配置され、後述する揺動レバー48の揺動動作によって、支持板81,82が交互に突出部54によって上方へ或いは下方へ押圧される。支持板81が突出部54によって上方へ押圧されると、支持板81とスプリング83で連結されている支持板82は、スプリング83のバネ力で上方に弾発的に引き上げられる。支持板82が突出部54によって下方へ押圧されるとき、支持板82とスプリング83で連結されている支持板81は、スプリング83のバネ力で下方に弾発的に引き下げられる。ここで、前記スプリング83は保持ゴム79,80によるガイド部材84,85への各押圧方向に対して、それぞれ傾斜した方向に延びて装着されている。
【0030】
このような構成を有する切換機構35に関して、帯状紙32の搬送方向下流側には、軸92の周りに角変位自在に設けられたフレーム86に固定された印字ヘッド36が配置される。印字ヘッド36に対向してヘッドローラ37が配置される。フレーム86はフレーム89に角変位自在に連結され、フレーム89は軸90の周りに角変位自在に設けられる。フレーム89の軸90に関して印字ヘッド36と反対側には電磁ソレノイド91が角変位自在に連結される。電磁ソレノイド91に通電/遮断されると、フレーム89が軸90の周りに揺動し、これに連動してフレーム86が軸92の周りに角変位し、印字ヘッド36がヘッドローラ37に対して近接/離反変位する。ヘッドローラ37には同軸にギア93が連結され、ギア93は前記ステッピングモータ77によって走行駆動されるタイミングベルト78によって回転駆動される。印字ヘッド36に関して前記搬送方向下流側には、カッタ38が配置されている。カッタ38よりも更に下流側には前述した搬送ローラ39が配置される。搬送ローラ39は一対のローラ94,95を備え、ローラ95はモータ96によって回転駆動される。
【0031】
以下、図9を参照して、発券装置21の電気的構成について説明する。発券装置21は、例としてマイクロコンピュ−タを含んで構成される制御部97を有しており、該制御部97に前記印字ヘッド36、紙センサ43,44、切換モータ45、ステッピングモータ77、電磁ソレノイド91及びモータ96が接続されている。また、発券装置21の前面に配置されている表示部25、釣銭返却レバー26、選択ボタン27、挿入された紙幣の真贋や券種の判定、紙幣の受け入れなどを行うビルバリ98、投入された硬貨の真贋、種類などを判別するコインメック99などが接続されている。
【0032】
以下、図10及び図11を併せて参照して、発券装置21の動作について説明する。以下の説明では、発券装置21に新規な一対のロール紙30,31を装填する場合を説明し、続いて、ロール紙30,31の一方が用紙切れとなった場合を説明する。発券装置21に、補充用として例としてロール紙31を装填し、後述する発券前処理が終了すると、ロール紙30を装填する。ロール紙31から巻き解かれた帯状紙32bの先端を、紙センサ43を通過させて、前述した下通路40に挿入する。図10のステップa1で、前記制御部97は各紙センサ43,44からの紙検出信号が、帯状紙32a,32bを検出しないOFF状態から、紙を検出したON状態に切り替わる変化を検知するまで待機する。本例では、前記帯状紙32bが最初に検出される。ステップa1の判断が肯定になると、ステップa2で制御部97は、切換モータ45を駆動して回転体46を図5の矢符A1方向に所定角度角変位させ、突起47を図5の破線で示す位置から実線で示す位置に移動させる。これにより、切換レバー48は図1の実線で示す姿勢から二点鎖線で示す姿勢に切り替わる。
【0033】
これにより、切換レバー48は図5の矢符B1で示す方向に角変位し、切換レバー48の突起55が保持部材59の係合突起65を押し上げ、保持部材59を図5の矢符B1方向に角変位させる。保持部材59,60は、コイルバネ69で前述したように連結されているので、他方の保持部材60もコイルバネ69のバネ力で図5矢符B1方向に角変位される。プラテンローラ58が下ゴムローラ71に圧接された状態で切換モータ45の回転が停止される。
【0034】
また、切換レバー48の上記の角変位動作によって、図5及び図8に示されるように、切換レバー48の突出部54が支持板82を下方に押し下げる。支持板81,82は相互にスプリング83で連結されているので、支持板81もスプリング83のバネ力によって下方に引き下げられる。これにより、交互保持機構34において図5に示されるように、保持ゴム79は上通路41においてガイド部材84に圧接され、保持ゴム80は下通路40から離反する。このときの切換機構35の状態は図11(1)に示されている。
【0035】
次に、ステップa3において、ステッピングモータ77を回転駆動する。これにより、タイミングベルト78が走行駆動され、前記各ゴムローラ70,71及びヘッドローラ37が回転される。従って、帯状紙32bの先端を下通路40に沿って切換機構35まで差し込んだとき、帯状紙32bの先端は、プラテンローラ58と下ゴムローラ71とに挟まれて搬送される。ステップa4では、制御部97は、ステッピングモータ77の回転量から、帯状紙32bの先端が図1に示される待機位置P1まで到達する予め定める距離だけ送った後待機させる。ステップa4の判断が肯定になると、ステッピングモータ77の回転が停止され、発券処理に移行する。この移行への動作の切換は、例として、ロール紙30,31の装填のために開放していたハウジング22の前面蓋などを閉じる動作を、スイッチなどで検出することによって行っても良い。
【0036】
一方、前記ロール紙31に続いて、先に使用されることになるロール紙30を装填して帯状紙32aを巻き解き、その先端を紙センサ44を通過させて、前述した上通路41に挿入する。これ以降、前記ステップa1〜a4と同一の処理が、帯状紙32aに関して実行され、切換レバー48は図1の二点鎖線で示す姿勢から実線で示す姿勢に切り替わる。このときの切換機構35の中間的状態は、図11(2)に示されている。
【0037】
これにより、切換レバー48は図6の矢符B2で示す方向に角変位し、切換レバー48の突起56が保持部材60の係合突起68を押し下げ、保持部材60を図6の矢符B2方向に角変位させる。保持部材59,60は、コイルバネ69で連結されているので、他方の保持部材59もコイルバネ69のバネ力で図6矢符B2方向に角変位される。プラテンローラ57が上ゴムローラ70に圧接された状態で切換モータ45の回転が停止される。
【0038】
更に、切換レバー48の上記の角変位動作によって、図6及び図8に示されるように、切換レバー48の突出部54が支持板81を上方に押し上げる。支持板81,82は相互にスプリング83で連結されているので、支持板82もスプリング83のバネ力によって上方に引き上げられる。これにより、交互保持機構34において図6に示されるように、保持ゴム80は下通路40においてガイド部材85に圧接され、保持ゴム79は上通路41から離反する。これにより、前記下通路40の帯状紙32bは、保持ゴム80とガイド部材85とに挟まれて搬送方向に関する位置が固定される。一方、上通路41では、帯状紙32aが搬送可能となる。このときの切換機構35の状態は図11(3)に示されている。
【0039】
次に、ステッピングモータ77を回転駆動すると、タイミングベルト78が走行駆動され、前記各ゴムローラ70,71及びヘッドローラ37が回転される。従って、帯状紙32aの先端を上通路41に沿って切換機構35まで差し込んだとき、帯状紙32aの先端は、プラテンローラ57と上ゴムローラ70とに挟まれて搬送される。このとき、下通路40において、下ゴムローラ71が回転しているが、帯状紙32bは前述したように保持ゴム80とガイド部材85とに挟まれて印字上の位置ずれを生じない。また、印字ヘッド36が感熱印字ヘッドであり帯状紙32a,32bが感熱紙である場合でも、下ゴムローラ71は帯状紙32bの印字面である図1における上面と反対側の下面側で回転するので、下ゴムローラ71と帯状紙32bとの摩擦熱で帯状紙32bが発色して汚損される事態が防止される。
【0040】
制御部97が、ステッピングモータ77を、帯状紙32aの先端が図1に示される待機位置P1まで到達する予め定める距離だけ搬送されるまで回転させる。帯状紙32aが前記予め定める距離だけ搬送されると、ステッピングモータ77の回転が停止され、発券処理への移行が所定の切換動作で行われれる。前述したように、ロール紙30,31の装填が完了して、発券処理への移行を切り換える動作が行われると、ロール紙30からの帯状紙32aに対して所定の発券処理が実行される。
【0041】
発券動作中にロール紙30を使用し尽くして紙切れ状態となると、制御部97は、切換モータ45を駆動して、切換レバー48を図1の実線で示す姿勢から二点鎖線で示す姿勢へ切り換える。これにより、プラテンローラ57は上ゴムローラ70から離反し、プラテンローラ58が下ゴムローラ71に圧接され、帯状紙32bを搬送する。また、保持ゴム79はガイド部材84に圧接され、保持ゴム80は下通路40から離反する。これにより、補充用のロール紙31によって印刷が継続される。
【0042】
このとき、ロール紙31からの帯状紙32bは保持ゴム80とガイド部材85との間で搬送方向に関する位置を固定されて保持されていたので、前記ロール紙30からロール紙31に切り替わっても、ロール紙30で印刷されていた券片と印字位置が同一の券片を発行することができる。
【0043】
また、スプリング83は、保持ゴム79,80のガイド部材84,85への押圧方向に対してそれぞれ傾斜した方向に装着されているので、ガイド部材84,85の縦パネル50,51への前述した角変位を許容する取付状態に関して、取付ガタの発生を防止し、保持ゴム79,80による前述した帯状紙32a,32bの保持動作に関して、印刷上の位置ずれの発生を防止している。
【0044】
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の精神を逸脱しない範囲で、広範な変形例を含むものである。
【0045】
【発明の効果】
本発明の発券装置を用いることにより、以下の効果を奏することができる。複数のロール体から巻き解かれた第1及び第2帯状体は、それぞれ第1案内ローラ及び第2案内ローラで案内される。第1及び第2案内ローラで案内される第1及び第2帯状体は、切換手段を介して印刷手段へ搬送される。ここで、揺動動作を行う切換手段の一方終端位置において、切換手段は第1帯状体を挟持すると共に第2帯状体から離反し、揺動の他方終端位置において、切換手段は第2帯状体を挟持すると共に第1帯状体から離反して、印刷手段へ第1帯状体または第2帯状体のいずれかを切り換えて搬送する。
【0046】
従って、本発明においては、複数のロール体からの各帯状紙を、切換手段の揺動動作位置を前記一方終端位置と他方終端位置との間で切り換えることにより、任意の一方を用いて印刷を行うことができる。また、前記切換手段の揺動動作を電気的に制御すれば、複数のロール体を任意枚数の発券動作毎に交互に切り換えるなどの動作が可能になる。これにより、発券装置の使用性が格段に向上されることになる。
【0047】
また、本発明の発券装置において、交互保持手段を用いる場合、交互保持手段は、切換手段の揺動動作に連動して揺動する。前記切換手段が一方終端位置に移動したとき、交互保持手段は第2帯状体を保持し、切換手段が他方終端位置に移動したとき、交互保持手段は第1帯状体を保持する。
【0048】
これにより、切換手段が一方終端位置に移動して第1帯状体を挟持すると共に第2帯状体から離反しているとき、交互保持手段が第2帯状体を保持する。一方、切換手段が他方終端位置に移動して第2帯状体を挟持すると共に第1帯状体から離反しているとき、交互保持手段が第1帯状体を保持する。即ち、切換手段で印刷のために用いられていない帯状体が、交互保持手段で保持されるので、次に、交互保持手段で保持されていた帯状体を印刷に用いようとするときに、交互保持手段で保持されていた帯状体の印刷に関する位置ずれを生じない。
【0049】
これにより、第1及び第2帯状体を相互に切り換えて使用する場合でも、両者とも印刷に関する位置ずれが発生しないので、両方の帯状体を、同一の帯状体を使用しているように印刷することが可能になり、この点でも、本発明の発券装置の使用性が向上される。
【0050】
また、本発明の発券装置において、第1検出手段、第2検出手段及び制御手段を用いる場合、複数のロール体からの第1帯状体及び第2帯状体を、第1案内ローラ及び第2案内ローラに向けて第1検出手段及び第2検出手段を通過させると、第1検出手段及び第2検出手段は各帯状体を検出する。制御手段は、この第1検出手段または第2検出手段の検出出力に基づいて、対応する案内ローラを駆動して、帯状体を少なくとも切換手段まで搬送させる。
【0051】
切換手段に到達した帯状体に対して、前述したように切換手段によっていずれか任意の一方が選択されて印刷が行われる。即ち、本発明の発券装置において、帯状体に関してオートローディング機能が実現され、ロール体の発券装置への収納後にロール体を印刷可能状態に設定する作業の手間と労力とが格段に改善される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の発券装置21の一部の断面図である。
【図2】 発券装置21の正面図である。
【図3】 発券装置21全体の断面図である。
【図4】 発券装置21の切換機構35の平面図である。
【図5】 切換機構35の一方動作状態の正面図である。
【図6】 切換機構35の他方動作状態の正面図である。
【図7】 切換機構35の交互保持機構34付近の平面図である。
【図8】 切換機構35の他の部分の側面図である。
【図9】 発券装置21の電気的構成を示すブロック図である。
【図10】 本実施例の動作例を示すフローチャートである。
【図11】 切換機構35の動作状態を示す正面図である。
【図12】 従来技術の発券装置1の系統図である。
【符号の説明】
21 発券装置
30,31 ロール紙
32a,32b 帯状紙
33 切換装置
34 交互保持機構
35 切換機構
36 印字ヘッド
40 下通路
41 上通路
42 ガイドフレーム
43,44 紙センサ
45 切換モータ
46 回転体
47 突起
48 揺動レバー
49 長溝
50,51 縦パネル
54 突出部
55,56 突起
57,58 プラテンローラ
59,60 保持部材
64,67 連結部
65,68 係合突部
69 コイルバネ
70 上ゴムローラ
71 下ゴムローラ
77 ステッピングモータ
79,80 保持ゴム
81,82 支持板
83 スプリング
84,85 ガイド部材[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a ticket issuing device, and more particularly to a ticket issuing device that performs a ticket issuing operation using a plurality of roll papers that are printed on the surface.
[0002]
[Prior art]
Ticket issuing devices are used to issue tickets for various transportation facilities, entrance tickets for recreational facilities, meal tickets for restaurants, and the like. Such various ticket pieces are printed on the roll paper stored inside the ticket issuing device, but when the roll paper is used up, it is necessary for the administrator to detect this and replace it with a new roll paper. The user will not be able to use it. In order to eliminate such inconvenience, a
[0003]
Hereinafter, the
[0004]
The
[0005]
In such a
[0006]
Also roll paper4aThe administrator will roll the paper if it is used up3Strip from paper 4bIs inserted between the
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
In the prior
[0008]
Further, when the
[0009]
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and is to provide a ticket issuing apparatus that is greatly improved in usability with a simple configuration.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
Invention of Claim 1Is a ticket issuing device that issues a ticket piece in which predetermined items are printed on a strip unrolled from a roll body, and a plurality of roll bodies and a first belt body and a second belt body from each roll body are respectively guided. The first and second guide rollers, the first and second guide rollers to the printing means for printing on the belt-like body, the first transport path and the second belt-like body for the first belt-like body and the second belt-like body It is arranged on the transport path so as to be able to swing in the direction intersecting the transport direction of each strip in each transport path, and at the one end position of the swing, the first strip is sandwiched and the second strip At the other end position of the swing, the second belt is sandwiched and separated from the first belt, and either the first belt or the second belt is switched to the printing means. Switching means for conveyingAnd when the switching means moves to the one end position, the second belt-like shape is disposed on the downstream side in the conveyance direction in each of the conveyance paths with respect to the switching means, and swings in conjunction with the swinging operation of the switching means. A ticket issuing apparatus comprising alternate holding means for holding a body and holding the first belt-like body when the switching means moves to the other end position..
[0011]
Claim 2The described inventionWith respect to the first guide roller and the second guide roller, the first detection means and the second detection means, which are respectively arranged on the upstream side in the transport direction and detect each band-like body, and the first detection means or the second detection means, And a control means for driving the corresponding guide roller based on the detection output when the corresponding belt-like body is detected and transporting the belt-like body to at least the switching means.The ticket issuing device according to
[0012]
[Operation]
According to the present invention, the first and second strips unrolled from the plurality of roll bodies are guided by the first guide roller and the second guide roller, respectively. The first and second strips guided by the first and second guide rollers are conveyed to the printing unit via the switching unit. Here, at the one end position of the switching means for performing the swinging operation, the switching means sandwiches the first strip and separates from the second strip, and at the other end position of the swing, the switching means is the second strip. And is separated from the first belt, and the first belt or the second belt is switched and conveyed to the printing means.
[0013]
Therefore, in the present invention, printing is performed using any one of the strips from a plurality of roll bodies by switching the swinging operation position of the switching means between the one end position and the other end position. It can be carried out. Further, if the swinging operation of the switching means is electrically controlled, it is possible to perform an operation such as switching a plurality of roll bodies alternately every arbitrary number of ticket issuing operations. Thereby, the usability of the ticket issuing device is greatly improved.
[0014]
Also,When the alternate holding means is used, the alternate holding means swings in conjunction with the swing operation of the switching means. When the switching means moves to the one end position, the alternate holding means holds the second band, and when the switching means moves to the other end position, the alternate holding means holds the first band.
[0015]
Thereby, when the switching means moves to the one end position to sandwich the first belt-like body and is separated from the second belt-like body, the alternate holding means holds the second belt-like body. On the other hand, when the switching means moves to the other end position to sandwich the second belt-like body and is separated from the first belt-like body, the alternate holding means holds the first belt-like body. That is, since the strips that are not used for printing by the switching means are held by the alternate holding means, the next time the strips held by the alternate holding means are used for printing, There is no misalignment regarding the printing of the belt-like body held by the holding means.
[0016]
Thereby, even when the first and second strips are used while being switched to each other, both do not cause misregistration with respect to printing, so both strips are printed as if using the same strip. In this respect, the usability of the ticket issuing apparatus of the present invention is improved.
[0017]
Also,Claim 2In the ticket issuing device, when the first detection means, the second detection means and the control means are used, the first belt-like body and the second belt-like body from the plurality of roll bodies are directed toward the first guide roller and the second guide roller. When the first detection means and the second detection means are passed, the first detection means and the second detection means detect the strips. The control means drives the corresponding guide roller based on the detection output of the first detection means or the second detection means to convey the belt-like body to at least the switching means.
[0018]
As described above, any one of the strips that have reached the switching means is selected by the switching means and printing is performed. That is, in the ticket issuing apparatus of the present invention, an autoloading function is realized with respect to the belt-like body, and the labor and labor of setting the roll body in a printable state after the roll body is stored in the ticket issuing apparatus are remarkably improved.
[0019]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
The present invention will be described below with reference to examples.
[0020]
1 to 11 show an embodiment of the present invention, FIG. 1 is a partial sectional view of a
[0021]
Hereinafter, the overall configuration of the
[0022]
On the other hand, as shown in FIG. 3, a pair of
[0023]
Hereinafter, with reference to FIG. 1 and FIGS. 4-8, the detail of a structure of the
[0024]
A configuration example of the
[0025]
The
[0026]
Holding
[0027]
Hereinafter, FIG. 7 and FIG. 8 will be referred to together. The switching
[0028]
Regarding the
[0029]
Between the ends of the
[0030]
With respect to the
[0031]
Hereinafter, the electrical configuration of the
[0032]
Hereinafter, the operation of the
[0033]
As a result, the switching
[0034]
Further, by the above-described angular displacement operation of the switching
[0035]
Next, in step a3, the stepping
[0036]
On the other hand, following the
[0037]
As a result, the switching
[0038]
Further, by the above-described angular displacement operation of the switching
[0039]
Next, when the stepping
[0040]
Control unit97However, the stepping
[0041]
When the
[0042]
At this time, since the belt-
[0043]
Further, since the
[0044]
The present invention is not limited to the above embodiments, and includes a wide variety of modifications without departing from the spirit of the present invention.
[0045]
【The invention's effect】
By using the ticket issuing apparatus of the present invention, the following effects can be obtained. The first and second strips unrolled from the plurality of roll bodies are guided by the first guide roller and the second guide roller, respectively. The first and second strips guided by the first and second guide rollers are conveyed to the printing unit via the switching unit. Here, at the one end position of the switching means for performing the swinging operation, the switching means sandwiches the first strip and separates from the second strip, and at the other end position of the swing, the switching means is the second strip. And is separated from the first belt, and the first belt or the second belt is switched and conveyed to the printing means.
[0046]
Therefore, in the present invention, printing is performed using any one of the strips from a plurality of roll bodies by switching the swinging operation position of the switching means between the one end position and the other end position. It can be carried out. Further, if the swinging operation of the switching means is electrically controlled, it is possible to perform an operation such as switching a plurality of roll bodies alternately for every arbitrary number of ticket issuing operations. Thereby, the usability of the ticket issuing device is greatly improved.
[0047]
In the ticket issuing device of the present invention, when the alternate holding means is used, the alternate holding means swings in conjunction with the swinging operation of the switching means. When the switching means moves to the one end position, the alternate holding means holds the second band, and when the switching means moves to the other end position, the alternate holding means holds the first band.
[0048]
Thereby, when the switching means moves to the one end position to sandwich the first belt-like body and is separated from the second belt-like body, the alternate holding means holds the second belt-like body. On the other hand, when the switching means moves to the other end position to sandwich the second belt-like body and is separated from the first belt-like body, the alternate holding means holds the first belt-like body. That is, since the strips that are not used for printing by the switching means are held by the alternate holding means, the next time the strips held by the alternate holding means are used for printing, There is no misalignment regarding the printing of the belt-like body held by the holding means.
[0049]
Thereby, even when the first and second strips are used while being switched to each other, both do not cause misregistration with respect to printing, so both strips are printed as if using the same strip. In this respect, the usability of the ticket issuing apparatus of the present invention is improved.
[0050]
Moreover, in the ticket issuing apparatus of the present invention, when the first detection means, the second detection means, and the control means are used, the first and second guide bodies from the plurality of roll bodies are replaced with the first guide roller and the second guide. When the first detection means and the second detection means are passed toward the roller, the first detection means and the second detection means detect the strips. The control means drives the corresponding guide roller based on the detection output of the first detection means or the second detection means to convey the belt-like body to at least the switching means.
[0051]
As described above, any one of the strips that have reached the switching means is selected by the switching means and printing is performed. That is, in the ticket issuing apparatus of the present invention, an autoloading function is realized with respect to the belt-like body, and the labor and labor of setting the roll body in a printable state after the roll body is stored in the ticket issuing apparatus are remarkably improved.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a partial cross-sectional view of a
FIG. 2 is a front view of the
FIG. 3 is a sectional view of the entire
4 is a plan view of a
5 is a front view of one operation state of a
6 is a front view of the other operation state of the
7 is a plan view of the vicinity of an
8 is a side view of another part of the
FIG. 9 is a block diagram showing an electrical configuration of the
FIG. 10 is a flowchart illustrating an operation example of the present embodiment.
11 is a front view showing an operation state of the
FIG. 12 is a system diagram of a prior art
[Explanation of symbols]
21 Ticketing equipment
30, 31 roll paper
32a, 32b Strip paper
33 switching device
34 Alternate holding mechanism
35 switching mechanism
36 Print head
40 Lower passage
41 Upper passage
42 Guide frame
43,44 Paper sensor
45 switching motor
46 Rotating body
47 Protrusions
48 Swing lever
49 Long groove
50,51 vertical panel
54 Protrusion
55, 56 protrusion
57,58 Platen roller
59, 60 Holding member
64,67 connecting part
65, 68 engagement protrusion
69 Coil spring
70 Upper rubber roller
71 Lower rubber roller
77 Stepping motor
79,80 Retaining rubber
81,82 support plate
83 Spring
84, 85 Guide member
Claims (2)
複数のロール体と、
各ロール体からの第1帯状体及び第2帯状体がそれぞれ案内される第1案内ローラ及び第2案内ローラと、
該第1及び第2案内ローラから、帯状体への印刷を行う印刷手段への第1帯状体及び第2帯状体の第1搬送経路及び第2搬送経路に、各搬送経路における各帯状体の搬送方向に対して交差する方向に揺動可能に配置され、該揺動の一方終端位置では、該第1帯状体を挟持すると共に第2帯状体から離反し、該揺動の他方終端位置では、該第2帯状体を挟持すると共に第1帯状体から離反して、該印刷手段へ第1帯状体または第2帯状体のいずれかを切り換えて搬送する切換手段と、
前記切換手段に関して前記各搬送経路における搬送方向下流側に配置され、該切換手段の揺動動作に連動して揺動し、該切換手段が前記一方終端位置に移動したとき前記第2帯状体を保持し、該切換手段が前記他方終端位置に移動したとき前記第1帯状体を保持する交互保持手段を備える記載の発券装置。In a ticket issuing device for issuing a ticket piece on which predetermined items are printed on a belt-like body unrolled from a roll body,
Multiple roll bodies,
A first guide roller and a second guide roller through which the first and second strips from each roll body are respectively guided;
From the first and second guide rollers to the first and second transport paths of the first and second strips to the printing means for printing on the strip, each strip in each transport path It is arranged so as to be able to swing in a direction crossing the transport direction. At the one end position of the swing, the first band is sandwiched and separated from the second band, and at the other end position of the swing Switching means for sandwiching the second strip and separating from the first strip and switching and transporting either the first strip or the second strip to the printing means ;
The switching means is disposed on the downstream side in the transport direction in each of the transport paths, swings in conjunction with the swinging operation of the switching means, and the second strip is moved when the switching means moves to the one end position. The ticket issuing apparatus according to claim 1, further comprising alternate holding means for holding and holding the first belt-like body when the switching means moves to the other terminal position .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05033498A JP3983372B2 (en) | 1998-03-03 | 1998-03-03 | Ticketing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05033498A JP3983372B2 (en) | 1998-03-03 | 1998-03-03 | Ticketing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11250287A JPH11250287A (en) | 1999-09-17 |
JP3983372B2 true JP3983372B2 (en) | 2007-09-26 |
Family
ID=12856028
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP05033498A Expired - Fee Related JP3983372B2 (en) | 1998-03-03 | 1998-03-03 | Ticketing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3983372B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004147288A (en) * | 2002-10-25 | 2004-05-20 | Reallusion Inc | Facial image correction method |
-
1998
- 1998-03-03 JP JP05033498A patent/JP3983372B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11250287A (en) | 1999-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6029020A (en) | Automatic alignment of media for proper print side orientation | |
JPH0665575B2 (en) | Slip issuing device | |
JPH058472A (en) | Printing device and its control | |
JPH05221538A (en) | Automatic paper feeding device for printer | |
JP4046772B2 (en) | Single sheet and web printing press | |
JP3617936B2 (en) | Sheet processing device | |
JP3493336B2 (en) | Paper ejection device and printer | |
JP3983372B2 (en) | Ticketing device | |
US20030137102A1 (en) | Sheet finishing apparatus and image forming apparatus equipped with the same | |
JPS63295364A (en) | Image forming device | |
JP4915606B2 (en) | Printing device and automatic ticket vending machine | |
JP3263157B2 (en) | Election ballot issuing machine | |
JPH11259695A (en) | Ticket issuing device | |
JP4849391B2 (en) | Printing device and automatic ticket vending machine | |
WO1997008662A1 (en) | Medium-handling device and medium-handling method | |
JP4160204B2 (en) | Paper feeder | |
JP3298337B2 (en) | Receipt issuing device for vending machines | |
JPH11259696A (en) | Ticket issuing device | |
JP3481319B2 (en) | Sheet processing machine | |
JP4055369B2 (en) | Medium transport device and automatic ticket gate | |
JP2753050B2 (en) | Booklet pagination device | |
JPS6064877A (en) | Automatic separating mechanism of superposed print sheets | |
JP2998192B2 (en) | Printer | |
JP2653022B2 (en) | Sheet feeder | |
JPS581582A (en) | Mechanism for detecting switching-over in printing paper |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050215 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070626 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070703 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070704 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |