JP3981657B2 - 機能水の検出方法および検出装置 - Google Patents
機能水の検出方法および検出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3981657B2 JP3981657B2 JP2003332609A JP2003332609A JP3981657B2 JP 3981657 B2 JP3981657 B2 JP 3981657B2 JP 2003332609 A JP2003332609 A JP 2003332609A JP 2003332609 A JP2003332609 A JP 2003332609A JP 3981657 B2 JP3981657 B2 JP 3981657B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid holder
- functional water
- water
- laser
- sample
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Description
例えば、特開平10―5751号公報には、水の中に遠赤外線放射率の極めて高いセラミックスを浸漬することにより、水分子の分子構造を小さくして比熱容量や熱伝導率を高めた水が開示されている。
しかし、NMRの半値幅はpHの影響を受けるので、水道水のような不純物の多い水の評価には不適である。また、磁気活性器より強い磁場をかけるので、NMR測定では、常に磁気処理水を測定していることになっており、仮に磁気処理の結果、水に物理的な違いが生じたとしても、それを測定して磁気処理しない水と比較するためにNMRは使用できないことが判明し、この技術でさえ最近では使用できないとされており、従来の水の評価方法では機能水の評価は困難とされているのが実情である。
そこで、本発明者等は、実際に従来技術で本当に測定できないのかを自分たちの目で確認するために簡便な方法ではあるが基礎実験を行った。
具体的には、セラミックス処理水を使用して、測定方法面ではインピーダンス測定法、TDR法、赤外吸収法(遠赤、近赤)などを試してみたが、機能水と純水とで、全く有意差が見られなかった。
ここで、赤外線吸収法について更に説明を付け加えると、赤外線吸収法にはよく使用される方法として透過法、ATR法があり、その各々の方法についても試してみた。
次に、ATR法について、結晶(ZnSe)の上に水をのせ、結晶中をレーザが反射して進行していく際に、その反射部のもぐり込み深さ分で水の吸収を測定する方法を用いて相当数測定を行ったが全く有意差は見られなかった。
また、物理現象面では表面張力、粘度など試してみたが有意差があったとしても誤差の範囲であり再現性にも乏しく測定装置として使用できないことを再確認した。
以上のように、機能水の評価に関しては従来の知見通りこれらの測定技術をもってしても困難で、また、測定できたとしても再現性に乏しい等、機能水の評価に適した技術は存在しなかった。
液体ホルダーに試料を封入し、
該液体ホルダーにおける空気層の厚みを一定にし、
該液体ホルダーに遠赤外線領域のレーザを透過させ、その吸収量を測定することを特徴とする機能水の検出方法。
(2)水に微弱エネルギーを付与した機能水の検出方法であって、
液体ホルダーに試料を封入し、
該液体ホルダーにおける試料層の圧力を一定にし、
該液体ホルダーに遠赤外線領域のレーザを透過させ、その吸収量を測定することを特徴とする機能水の検出方法。
(3)前記液体ホルダーに、前記レーザに代えて高周波電磁場を透過させ、その誘電率を測定することを特徴とする(1)または(2)に記載の機能水の検出方法。
(4)水に微弱エネルギーを付与した機能水の検出装置であって、
試料を封入する液体ホルダーの窓材を3層構造としてその間に空気層および試料層を設け、
該液体ホルダーには空気層の厚みを調整するスペーサを設け、
該液体ホルダーに遠赤外線領域のレーザを透過させる際の吸収量を測定するレーザ吸収量測定装置を設けることを特徴とする機能水の検出装置。
(5)水に微弱エネルギーを付与した機能水の検出装置であって、
試料を封入する液体ホルダーの窓材を2層構造としてその間に試料層を設け、該液体ホルダーに試料層の圧力を調整する圧力調整装置を設け、
該液体ホルダーに遠赤外線領域のレーザを透過させ、その吸収量を測定するレーザ吸収量測定装置を設けることを特徴とする機能水の検出装置。
(6)前記液体ホルダーに前記レーザに代えて高周波電磁場を透過させ、その誘電率を測定する誘電率測定装置を設けることを特徴とする(4)または(5)に記載の機能水の検出装置。
図1は、本発明における機能水の検出方法の実施形態を例示する図である。
図1において、例えば、光源から発振された単波長のHe-Neレーザ(λ=639nm)は、固定ミラーと移動ミラーを使用した干渉計によって、波に干渉を発生させて多波長の出力光に変換する。
この多波長の出力光を、試料を封入した液体ホルダーに透過し、レーザ吸収量測定装置によって、透過しない比較光との吸収量の差を測定する。
レーザ吸収量測定装置は、検出器およびフーリエ変換装置から構成されており、検出された多波長出力光の受光強度をフーリエ変換して演算することによって、レーザの波長に対応した吸収量を出力することができる。
図2において、1は窓材、2は試料層用スペーサ、3は押え用スペーサ、4は 外部ケース、5は蓋を示す。
図2に示すように、従来の液体ホルダーは、試料層用スペーサ2および押え用スペーサ3によって、測定基準として試料層2の厚さを一定にして測定していた。
しかし、この場合、試料に働く圧力は一定とは限らないため、レーザ吸収量の測定結果には、試料に働く圧力の影響が含まれており、正確な評価ができなかった。
図3において、1は窓材、4は外部ケース、5は蓋、6は空気層、6´は空気層用スペーサ、7は試料層を示す。
図3に示すように、本発明に使用する液体ホルダーは、窓材1を3層構造としてその間に空気層6および試料層7を設け、該液体ホルダーには空気層6の厚みを調整するスペーサ6´を設け、従来のように押え用スペーサを設けない。
空気層6の厚さを調整するスペーサ6´を用いることによって、空気層6の厚さを一定にして、試料層7の押し付け圧力を測定基準として一定にすることができる。
空気層6の部分では、窓材1(CaF2)の屈折率が1.39に対して空気の屈折率は1.0であるため反射光が発生し、その反射光と透過光との光の干渉によって測定結果に周期的な干渉縞が発生する。もし押付け圧力に違いが生じ空気層6の厚みに変化が生じればこの干渉縞の周期的な変化に違いが現れ、圧力を調整することで、この干渉縞の周期的な変化を合わせれば、試料層7の押しけ圧力を一定にでき、圧力基準での測定ができる。ちなみに、水の屈折率は1.33であり窓材1(CaF2)の屈折率1.39とほぼ同じであるので試料層7での干渉縞は殆ど発生しない。
ここで、窓材は水に対して不溶性、難溶性のものであればCaF2に限ることはない。
また、透過するレーザの周波数は例えば1012〜1013の遠赤外線領域のレーザとする。
なお、遠赤外線領域で水の主な吸収波長は3μm(伸縮運動)、6μm(変角運動)10μm以上(束縛回転運動)等がある。
図4において、1は窓材、4は外部ケース、5は蓋、7は試料層、8は圧電センサーを示す。
本実施形態は、空気層を設けないで、窓材1を2層構造としその間に試料層7を設け、試料層7にかかる圧力を一定に調整できる圧力調整装置を設けることにより、機能水をオンラインで検出することができる方法である。
即ち、試料層7に働く圧力を、例えば、圧電センサー8によって、電気信号に変換し、この信号に基づいて、圧力調整装置が、モータを制御して蓋5の位置を調整することにより、試料層7に働く圧力を自動的に一定に保持することができるので、オフラインでのサンプル試験でなく、機能水をオンラインで検出することができる。
また、レーザの代わりに、高周波電磁波を透過させ、誘電率を測定する誘電率測定装置を設けることにより、電磁波共振現象を利用した誘電率測定原理と上記液体ホルダーを組み合わせることにより機能水を検出することができる。
高周波電磁波は、例えば、周波数が109〜1010程度で、波長がセンチメートル単位のマイクロ波を用いることが好ましい。
<実験条件>
1)測定装置:FT-IR(フーリエ変換赤外分光光度計:堀場製作所、FT-720形)
2)測定方法:透過法
液体ホルダーは窓材3層構造
窓材+スペーサ100μm(空気層)+窓材+試料層+窓材
窓材はCaF2からなる。
3)試料:純水、機能水(1リットルの容器に直径2cm程度のセラミックボールを10ケ程度入れ数分攪拌して作成)
図5に示すように、レーザ波長λ=3μmと、レーザ波長λ=6μmの位置でレーザ吸収量がピーク値を示しているが、レーザ波長λ=6μmのほうが、機能水と純水とのレーザ吸収量の差が明確に表れる。よって、単波長λ=6μmのレーザを圧力調整装置を備えた液体ホルダーに透過させその吸収量から機能水を検出することが好ましい。
まず、吸光度の差として現れる原因として測定原理面から、1)水層の厚みの差、2)水層にかかる圧力起因で発生する光の水中での減衰率の違いのどちらかが原因であると考えた。そこで我々は、水層の厚みの差を干渉縞から計算を行ったところ、0.1μm程度機能水の方が厚いことが判明したものの、純水の水層の厚みは0.6μm程度であるので、吸光度で約2倍程度の差が見られていることから、後者が主要因であると断定した。圧力をかけることによってこの減衰率の差がなぜ発生するのかはまだ解明できていないが、1μm程度また、それ以下の薄膜状態において、圧力がかかることで、吸光度に変化が生じていることが確認できた。
2 試料層用スペーサ
3 押え用スペーサ
4 外部ケース
5 蓋
6 空気層
6´ 空気層用スペーサ
7 試料層
8 圧電センサー
Claims (6)
- 水に微弱エネルギーを付与した機能水の検出方法であって、
液体ホルダーに試料を封入し、
該液体ホルダーにおける空気層の厚みを一定にし、
該液体ホルダーに遠赤外線領域のレーザを透過させ、その吸収量を測定することを特徴とする機能水の検出方法。 - 水に微弱エネルギーを付与した機能水の検出方法であって、
液体ホルダーに試料を封入し、
該液体ホルダーにおける試料層の圧力を一定にし、
該液体ホルダーに遠赤外線領域のレーザを透過させ、その吸収量を測定することを特徴とする機能水の検出方法。 - 前記液体ホルダーに、前記レーザに代えて高周波電磁場を透過させ、その誘電率を測定することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の機能水の検出方法。
- 水に微弱エネルギーを付与した機能水の検出装置であって、
試料を封入する液体ホルダーの窓材を3層構造としてその間に空気層および試料層を設け、
該液体ホルダーには空気層の厚みを調整するスペーサを設け、
該液体ホルダーに遠赤外線領域のレーザを透過させる際の吸収量を測定するレーザ吸収量測定装置を設けることを特徴とする機能水の検出装置。 - 水に微弱エネルギーを付与した機能水の検出装置であって、
試料を封入する液体ホルダーの窓材を2層構造としてその間に試料層を設け、該液体ホルダーに試料層の圧力を調整する圧力調整装置を設け、
該液体ホルダーに遠赤外線領域のレーザを透過させ、その吸収量を測定するレーザ吸収量測定装置を設けることを特徴とする機能水の検出装置。 - 前記液体ホルダーに前記レーザに代えて高周波電磁場を透過させ、その誘電率を測定する誘電率測定装置を設けることを特徴とする請求項4または請求項5に記載の機能水の検出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003332609A JP3981657B2 (ja) | 2003-09-25 | 2003-09-25 | 機能水の検出方法および検出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003332609A JP3981657B2 (ja) | 2003-09-25 | 2003-09-25 | 機能水の検出方法および検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005098825A JP2005098825A (ja) | 2005-04-14 |
JP3981657B2 true JP3981657B2 (ja) | 2007-09-26 |
Family
ID=34460856
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003332609A Expired - Fee Related JP3981657B2 (ja) | 2003-09-25 | 2003-09-25 | 機能水の検出方法および検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3981657B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5308087B2 (ja) * | 2008-07-16 | 2013-10-09 | アイシン精機株式会社 | 分析装置 |
JP6472566B1 (ja) | 2018-09-04 | 2019-02-20 | ムサシノ機器株式会社 | 組成比率推定装置、組成比率推定方法、組成比率推定プログラム、および液面計 |
-
2003
- 2003-09-25 JP JP2003332609A patent/JP3981657B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005098825A (ja) | 2005-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Yang et al. | Highly sensitive and miniature microfiber-based ultrasound sensor for photoacoustic tomography | |
US5913234A (en) | Spectroscopic method and apparatus | |
US8300226B2 (en) | Method for detecting surface plasmon resonance | |
Viator et al. | Depth profiling of absorbing soft materials using photoacoustic methods | |
JP3981657B2 (ja) | 機能水の検出方法および検出装置 | |
Zhang et al. | Time-domain photoacoustic waveform analysis for glucose measurement | |
JP4418395B2 (ja) | 機能水の検出方法および検出装置 | |
Zhao et al. | Production and detection theory of pulsed photoacoustic wave with maximum amplitude and minimum distortion in absorbing liquid | |
US10145675B2 (en) | Using tunable lasers in the design, manufacture, and implementation of integrated optical elements | |
JP2010281747A (ja) | 成分濃度分析装置及び成分濃度分析方法 | |
Nordal et al. | Photoacoustic spectroscopy on ammonium sulphate and glucose powders and their aqueous solutions using a Co2 laser | |
Al-Hafidh et al. | Multireflection polarimetry in microfluidics | |
Koushki et al. | Nonlinear optical and photoacoustic properties of aqueous crystalline hemoglobin. Towards facile detection of hemoglobin concentration in blood | |
WO2011058502A2 (en) | Gas sensing device having a photonic structure operating by means of bloch surface waves and corresponding manufacturing process | |
Maliński et al. | Theoretical and experimental studies of a plasma wave contribution to the photoacoustic signal for Si samples | |
KR20050123156A (ko) | 박막을 측정하는 방법 | |
JP2004253424A (ja) | 多孔質半導体層製造方法及び多孔質半導体層製造装置 | |
Patel et al. | A review on photoacoustic spectroscopy | |
Peiponen et al. | Reflectance study of pigment slurries | |
JP2011153921A (ja) | キラル物質の検出装置、キラル物質の検出方法 | |
Kopp et al. | Photoacoustic depth profiling of layered samples | |
JP2010243261A (ja) | 成分濃度分析装置及び成分濃度分析方法 | |
McClelland et al. | Introduction to Photoacoustic Spectroscopy with Step Scan and Constant Velocity Scan FTIR Spectrometers | |
Zhao et al. | Multiparameter measurement of absorbing liquid by time-resolved photoacoustics | |
Kovacs et al. | Tunable Light Source for Photoacoustic Sensing Applications |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050915 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070614 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070626 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070702 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |