JP3976956B2 - Sliding door opening assist device - Google Patents
Sliding door opening assist device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3976956B2 JP3976956B2 JP25213999A JP25213999A JP3976956B2 JP 3976956 B2 JP3976956 B2 JP 3976956B2 JP 25213999 A JP25213999 A JP 25213999A JP 25213999 A JP25213999 A JP 25213999A JP 3976956 B2 JP3976956 B2 JP 3976956B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sliding door
- rod
- case
- locking
- operating rod
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、引戸の開戸補助装置(以下単に開戸補助装置という)に係り、特に、引戸の開戸を容易にした新規な開戸補助装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、引戸の戸先と戸枠との間にパッキン材を設け、閉戸時の衝撃を緩和し、或いは閉鎖状態を安定に保つようにした引戸が提案され、実用されている。
【0003】
この引戸は、閉扉時、例えば戸先又は戸枠の一方に設けたパッキン材を他方に設けた封止部材に係合、摺接させて封止するように構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、かかる引戸は、引戸を開けるとき、戸先におけるパッキン材と封止部材との摩擦係合が解けるまでの間、僅かな行程ではあるが引戸が重くなり使い勝手が悪い、という不都合がある。
【0005】
そこで、この発明は、引戸の開戸時ばねの力により引戸を開放方向に押動して開戸を容易にする新規な開戸補助装置を提供し、もって引戸の使い勝手を向上させることを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、この発明は、引戸の戸先部に埋設された偏平なケースと、このケース内において、戸枠に対向するフロント板を貫通してこれに垂直な前後方向に移動可能に案内され、フロント板から突出する方向の前方に付勢された作動杆と、この作動杆の内端においてケースの側板に平行な方向に突設され、先端部に延長がフロント板と鋭角で斜交する係止面を形成した制御部と、作動杆の近傍において、ケースの側板と平行な平面内で回動できるように支承された係止杆と、この係止杆に連係され、引戸の外面及び/又は内面に回動可能に設けられた操作部材とを有し、引戸の閉鎖時作動杆がケース内に押込まれた状態において、係止杆の先端を制御部の係止面に斜め外方から衝接させ、もって作動杆の付勢力の係止杆の長さ方向の分力を係止杆の回動軸に担持させると共に、引戸の開放時、操作部材を介して係止杆の先端をフロント板に近接する方向に回動させ、係止杆と作動杆との係合を解くようにしたことを特徴とする。
【0007】
【実施例】
以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
図2乃至図4において符号1はケースを示し、このケース1は、図1乃至図3に示すように、引戸2の戸先部に埋設された偏平な箱状体である。
【0008】
このケース1は、例えば図3に示すように、引戸の戸先面に開口した付番しない取付穴に戸枠側から嵌め込まれ、取っ手の座板3、3を固定する取付ねじ4によって回り止めが施されている。なお、ケース1の固定は後述の操作摘み軸によってもなされているが、この発明の要旨ではないので更に詳細な説明は省略する。
【0009】
このケース1内には、図4に示すように、引戸の戸枠5(図3参照)に対向するフロント板6を貫通して、これに垂直な前後方向(図4で左右方向)に移動可能に案内された作動杆7が設けられている。
【0010】
なお、この作動杆7の案内装置は、例えば図4に示す作動杆7の裏面側に突設された図示しないガイドピンとケース1の側板に前後方向に開口したガイド溝との係合、及びフロント板6における作動杆7用の開口で構成することができる。
【0011】
図示の実施例における作動杆7は、横断面形状が矩形の細長いブロック体で、その前端部が半円形に成形されている。
【0012】
そして、この作動杆7の後端面(フロント板6から見て内端面)から前端部にかけて形成された空洞部には、圧縮コイルばねとしてのプッシュばね8が弾装されている。
【0013】
このプッシュばねの弾力は、図4に実線で示すように作動杆7がケース1内に押込まれた状態で、例えばパッキン材による引戸の係止力(摩擦力)よりやや大きく設定する。
【0014】
また、作動杆7の内端には、ケース1の側板に平行な下方に延伸する制御部9が一体に形成されており、この制御部9の先端部(下端部)には、延長がフロント板6と鋭角(例えば45度)で斜交する斜面11が形成されている。
【0015】
一方、作動杆7の下方における近傍に係止杆12が配設されており、この係止杆12はケース1の側板と平行な平面内で回動できるように支承されている。
【0016】
この係止杆12は、例えば図4に示すように、半径方向に延伸する作動アーム13と、回動中心に関しこの作動アーム13とは対称的な角度位置に形成されたクリック突部14とを形成している。
【0017】
そして、ケース1の側板内面には一対のストッパー15、15が突設されており、これらのストッパー15、15によって、作動アーム13の回動角度範囲は例えば45度に制限されている。
【0018】
また、上記クリック突部14の下方には、係止杆12に近接する方向に付勢され、クリック突部14と係合するV字溝を形成したクリック板16が設けられており、このクリック板16のV字溝とクリック突部14との係合、及びクリック板とクリック突部14の一方の側面との接合時にクリック作用が生じるように構成されている。
【0019】
他方、図1乃至図3に示すように、引戸の内外面の取っ手の座板3の下方に形成された凹陥部内には操作摘み17が回動自在に設けられており、各操作摘み17は上記係止杆12に回動軸を同じくして連結されている。
【0020】
上記のように構成されたこの発明の一実施例による開戸補助装置は、引戸を開けたときには作動杆7はそのプッシュばね8の弾力によって図4に鎖線で示す位置にまで突出している。
【0021】
引戸を閉鎖するとき、特に戸先が戸枠に近接するとパッキン材の作用により引戸に摩擦抵抗が生じるが、それに構わずに図3に示す引戸閉鎖位置にまで引戸を移動させる。
【0022】
このとき同時に、作動杆7がプッシュばね8の弾力に抗してケース1内に押込まれ、図4に実線で示す位置にまで引っ込む。
【0023】
そこで、図示しない施錠装置を作動させて引戸を施錠すると共に、操作摘み17を操作して係止杆12を図4で時計方向に回動させ、作動アーム13の先端を作動杆の内端の斜面11に接合させる。
【0024】
すると、プッシュばね8の弾力は制御部9及び係止杆12の係合を介して係止杆の回動軸に担持されるようになり、作動杆7のケース1内に引っ込んだ状態は係止杆12により安定に保たれる。
【0025】
引戸を開けるときには、図示しない施錠装置を解除した後操作摘み17を図2で僅かな角度反時計方向に回す。
【0026】
すると、作動アーム13の先端が図4で左方に移動し、作動アーム13と制御部9との係合が外れるので、自由になった作動杆7はプッシュばね8の弾力によって前方に移動し、以後制御部9が作動アーム13の先端を介して前方のストッパー15に係止されるに致り停止する。
【0027】
このとき、フロント板6から突出する作動杆7は戸枠から反力を受けるので、ケース1及びこれと一体の引戸2は開放方向に力を受ける。
【0028】
この力はプッシュばね8の弾力に等しくて引戸の摩擦力より大きいとしたから、操作摘み17を操作するだけで引戸2は自動的に少し開き、以後通常の操作力で引戸を開けることができるので、開け始めに大きな力を必要とせず使い勝手が良い。
【0029】
なお、ケース1から突出した作動杆7を引っ込ませるには、前記したように引戸を閉鎖するとき戸枠からの反力を利用してもよいし、引戸開放後手指で作動杆7を引っ込ませると共に操作摘み17を回して作動杆7を係止杆12で係止するようにしてもよい。
【0030】
また、プッシュばね8の弾力を引戸の摩擦力より小さく設定してもよく、この場合、操作摘み17を操作するだけでは引戸は開かないが、プッシュばねの弾力に加えて手で僅かに引戸を開放方向に押動すれば、これらの力の和が摩擦力を越えたとき引戸が開く。
【0031】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、この発明は、引戸の戸先に設けたケース内に戸枠方向に付勢された作動杆を前後方向に移動可能に設け、引戸を開くときこの作動杆が戸枠方向に突出する力を開戸に利用するので、開戸時引戸が重くなる不都合を解消することができ、引戸の使い勝手が向上する、という所期の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による開戸補助装置の正面図。
【図2】その側面図。
【図3】その平面図。
【図4】ケースの一部断面側面図。
【符号の説明】
1 ケース
2 引戸
5 戸枠
6 フロント板
7 作動杆
8 プッシュばね
9 制御部
11 斜面
12 係止杆
13 作動アーム
15 ストッパー
17 操作摘み[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a sliding door opening assist device (hereinafter simply referred to as a door opening assist device), and more particularly to a novel opening assist device that facilitates opening of a sliding door.
[0002]
[Prior art]
In recent years, a sliding door has been proposed and put into practical use, in which a packing material is provided between the door tip and the door frame of the sliding door to reduce the impact when the door is closed or to keep the closed state stable.
[0003]
When the sliding door is closed, for example, a packing material provided on one of the door tip or the door frame is engaged and slidably contacted with a sealing member provided on the other, and sealed.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, such a sliding door has a disadvantage that when the sliding door is opened, until the frictional engagement between the packing material and the sealing member at the door end is released, the sliding door becomes heavy and unusable although it is a slight stroke.
[0005]
Accordingly, the present invention provides a novel opening assist device that facilitates opening by pushing the sliding door in the opening direction by the force of the spring when the sliding door is opened, and has an object to improve the usability of the sliding door. It is said.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the present invention provides a flat case embedded in a door tip of a sliding door, and a front plate facing the door frame that passes through the front plate in the case and moves in the front-rear direction perpendicular thereto. An actuating rod that is guided and urged forward in a direction that protrudes from the front plate, and protrudes in a direction parallel to the side plate of the case at the inner end of the actuating rod, and the tip extends at an acute angle with the front plate And a control part formed with a locking surface obliquely intersecting with, a locking bar supported so as to be able to rotate in a plane parallel to the side plate of the case in the vicinity of the operating bar, and linked to the locking bar, And an operating member rotatably provided on the outer surface and / or inner surface of the sliding door, and when the operating rod is pushed into the case when the sliding door is closed, the tip of the locking rod is placed on the locking surface of the control unit. The length of the locking rod with the urging force of the working rod The component of the direction is carried on the rotating shaft of the locking rod, and when the sliding door is opened, the tip of the locking rod is rotated in the direction close to the front plate via the operation member, so that the locking rod and the operating rod It is characterized in that the engagement with is released.
[0007]
【Example】
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
2 to 4, reference numeral 1 denotes a case, and the case 1 is a flat box-like body embedded in the door end portion of the sliding
[0008]
For example, as shown in FIG. 3, the case 1 is fitted from the door frame side into an unnumbered mounting hole opened on the door end surface of the sliding door, and is prevented from rotating by a
[0009]
In this case 1, as shown in FIG. 4, it passes through the
[0010]
The guide device for the
[0011]
The actuating
[0012]
A
[0013]
The elastic force of the push spring is set to be slightly larger than, for example, the sliding door locking force (friction force) of the packing material in a state where the
[0014]
In addition, a
[0015]
On the other hand, a
[0016]
For example, as shown in FIG. 4, the
[0017]
A pair of
[0018]
Further, below the
[0019]
On the other hand, as shown in FIGS. 1 to 3,
[0020]
In the opening assisting device according to one embodiment of the present invention configured as described above, when the sliding door is opened, the
[0021]
When closing the sliding door, particularly when the door tip comes close to the door frame, frictional resistance is generated in the sliding door due to the action of the packing material, but regardless of this, the sliding door is moved to the sliding door closing position shown in FIG.
[0022]
At the same time, the
[0023]
Therefore, the locking device (not shown) is operated to lock the sliding door, and the
[0024]
Then, the elastic force of the
[0025]
When opening the sliding door, after releasing the locking device (not shown), the
[0026]
Then, the tip of the
[0027]
At this time, since the operating
[0028]
Since this force is equal to the elastic force of the
[0029]
In order to retract the
[0030]
Further, the elasticity of the
[0031]
【The invention's effect】
As is apparent from the above description, the present invention provides an operating rod urged in the door frame direction in a case provided at the door end of the sliding door so as to be movable in the front-rear direction. Since the force projecting in the door frame direction is used for opening the door, it is possible to eliminate the inconvenience that the sliding door becomes heavy at the time of opening, and to improve the usability of the sliding door.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a front view of a door opening assisting device according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a side view thereof.
FIG. 3 is a plan view thereof.
FIG. 4 is a partial cross-sectional side view of the case.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25213999A JP3976956B2 (en) | 1999-09-06 | 1999-09-06 | Sliding door opening assist device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25213999A JP3976956B2 (en) | 1999-09-06 | 1999-09-06 | Sliding door opening assist device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001073631A JP2001073631A (en) | 2001-03-21 |
JP3976956B2 true JP3976956B2 (en) | 2007-09-19 |
Family
ID=17233028
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25213999A Expired - Lifetime JP3976956B2 (en) | 1999-09-06 | 1999-09-06 | Sliding door opening assist device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3976956B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6811918B2 (en) | 2001-11-20 | 2004-11-02 | General Motors Corporation | Low contact resistance PEM fuel cell |
JP2008138496A (en) * | 2006-11-29 | 2008-06-19 | Yuki Ando | Automatic door apparatus having assisting function for door opening |
JP7066260B2 (en) * | 2017-10-05 | 2022-05-13 | 美和ロック株式会社 | Sliding door assist device |
JP7021143B2 (en) * | 2019-03-27 | 2022-02-16 | 株式会社Lixil | sliding door |
-
1999
- 1999-09-06 JP JP25213999A patent/JP3976956B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001073631A (en) | 2001-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11939799B2 (en) | Door handle device for vehicle | |
JP2969119B1 (en) | Lock handle device for drawer rotation type door | |
JP6884094B2 (en) | Vehicle door latch device | |
WO2006054759B1 (en) | Child protecting doorlock device | |
JP3976956B2 (en) | Sliding door opening assist device | |
JP7064907B2 (en) | Vehicle door handle device | |
JP2010121359A (en) | Door opening assist device | |
JP3886692B2 (en) | Pop-up key | |
JP2004146618A (en) | Cover device for electronic apparatus | |
JP4020542B2 (en) | Sliding door opening assist device | |
JP4858871B2 (en) | Open / close operation device | |
JP2009121080A (en) | Door device | |
JP2004177629A (en) | Electrical apparatus provided with cover | |
JPH0122871Y2 (en) | ||
JPH0235111B2 (en) | JIDOSHAYODOAHANDORUSOCHI | |
JP2000186439A (en) | Pulling out and rotary type lock handle device for door | |
JP2623229B2 (en) | Door locking device | |
JPH08177291A (en) | Cover lock mechanism | |
JPH0537379Y2 (en) | ||
JPH0223719Y2 (en) | ||
JP2599736B2 (en) | Glow block device | |
JPH0341568Y2 (en) | ||
JPH0611330Y2 (en) | Push-acting flat handle device | |
KR0128125Y1 (en) | Locking device of a vehicle's glove box | |
JPS5829541Y2 (en) | Safety device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070424 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070620 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |