JP3975888B2 - Plant monitoring server - Google Patents
Plant monitoring server Download PDFInfo
- Publication number
- JP3975888B2 JP3975888B2 JP2002329016A JP2002329016A JP3975888B2 JP 3975888 B2 JP3975888 B2 JP 3975888B2 JP 2002329016 A JP2002329016 A JP 2002329016A JP 2002329016 A JP2002329016 A JP 2002329016A JP 3975888 B2 JP3975888 B2 JP 3975888B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- monitoring
- data
- plant
- console
- network
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、別々のシステムからなる複数の計算機をネットワークで接続した分散環境での情報共有において、ある計算機から別の計算機に格納されている情報を取得する場合に、システム構成、計算機の負荷状態、ネットワークの負荷状態など、情報取得時の状況に基づいて、情報の取得先を動的に変更するアクセスブローカリングに関する。
【0002】
また、ある計算機から別の計算機に情報を配信する場合に、システム構成、計算機の負荷状態、ネットワークの負荷状態など、情報配信時の状況に基づいて、情報の配信先や配信する情報を動的に変更するアクセスブローカリングに関する。
【0003】
【従来の技術】
情報取得時の取得先、または、情報配信時の配信先といったアクセス先を切り替えるための従来技術として、例えば、予めシステムで設定する方法、取得する情報に基づいてアクセス先を変更する方法、取得元や配信元といったアクセス元に基づいてアクセス先を変更する方法がある。
【0004】
予めシステムで設定する方法によるアクセス先変更の従来技術について説明する。例えば、データベースを二重化して、マスターとスレーブを定義し、そのデータベースにアクセスする場合には、必ずマスターにアクセスするように設定する。管理者が明示的に操作したり、マスターが故障した場合などに、アクセス先をマスターからスレーブに切り替える。例えば、特許文献1によると、「複数の部門に属する分散データベースと、各分散データベースのぞれぞれに属するクライアントと、各分散データベースのそれぞれに格納されている検索内容の種類とその構築形式等の属性を格納した統合管理データベースとを配設し、クライアントが検索内容を統合管理データベースに送信して検索の要求をすると、統合管理データベースは、その検索内容に応じた分散データベースを選択し、その選択した分散データベースに検索内容を検索させ、該当分散データベースから検索結果をクライアントに送信させることにより分散データベースを検索するようにした。」とある。
【0005】
【特許文献1】
特開平8−255168号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の第1の目的は、別々のシステムからなる複数の計算機をネットワークで接続した分散環境での情報共有において、情報取得時・情報配信時に、状況に合わせてアクセス先を動的に変更する方法を提供することである。接続される計算機は追加や削除が行われてシステム構成が動的に変化する環境で、アクセスが発生した時点での接続されているシステム構成や、各計算機の運転状況、ネットワークの負荷状態などの状況に基づいて、アクセス先を動的に変更することを目的とする。
【0007】
接続されているシステムは追加や削除が行われるだけでなく、各システムがメンテナンスのために一時的に外部からのアクセスを拒否する場合や、計算機の負荷が高くなったために一時的に外部からのアクセスを拒否する場合がある。また、接続されているシステムは個々にデータを管理しているため、全体としてみると重複するデータが存在する。このように、データの存在や、アクセス可否が動的に変化するため、アクセス時の状況に合わせて柔軟にアクセス先を切り替える必要がある。
【0008】
本発明の第2の目的は、ネットワークの負荷状態に基づいて配信する情報の種類を変更することで、ネットワークの負荷が高くても一定時間内に情報を配信する方法を提供することである。特に、遠隔プラント監視システムにおいて、プラント監視業務を確実に遂行するために、監視卓に配信する監視データをネットワークの負荷に合わせて種類を変更したり、監視を複数の監視卓に分散させることを目的とする。
【0009】
本発明の第3の目的は、情報配信において、配信時の状況に基づいて、配信する情報の種類を変更する方法を提供することである。特に、ネットワークの負荷状態に基づいて、配信する情報の種類を変更する方法を提供することである。ネットワークで接続した複数の監視卓からプラントの運転状態を監視する遠隔プラント監視システムにおいて、プラントから配信される監視データは一定時間内に監視卓に届かなければならないという制約条件がある。従来のプラント監視システムでは、専用線で接続された専用監視卓のみを対象としていたため、通信速度を確保することができた。しかし、遠隔プラント監視システムでは専用線ではなくIP網を利用し、IP網には監視データなどの制御系データ以外にも、資材発注データや工事データなどの情報系データも流れている。情報系データとしてファイル転送などサイズの大きなデータを流すことがあり、サイズの大きなデータが流れるとネットワークの負荷が高まり、監視データを送るための通信速度を確保することができなくなってしまう。そのため、遠隔プラント監視システムにおいては、ネットワークの負荷状態を監視し、ネットワークの負荷状態に基づいて監視データが一定時間内に監視卓に届くように配信するデータの種類を変えることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明においては、複数の個別システムが動的に追加削除可能に接続する連携システムにおける個別装置間の連携を管理するアクセスブローカリング装置に、各個別システムの持つデータベースの管理情報であって、少なくとも当該データベースに保持されるデータを特定する項目名及び当該システムの稼動状況を含む管理情報を保持する記憶部と、一の個別システムから他の個別システムのもつデータへのアクセス要求をうけたときに、前記項目名及び稼動状況を参照してデータの取得先個別システムを動的に決定する手段を備えた。
【0011】
稼動状況は個別システムからの変更依頼を受け付けて変更することも、アクセスブローカリング装置が確認データを送ることにより稼動状況を検出して変更することもできる。
また、上記他の目的を達成するために、監視卓及びプラント制御システムとネットワークを介して接続し、プラント監視用データの前記監視卓への送信を制御するプラント監視サーバに、ネットワークの負荷状態に応じて、前記プラント制御システムから前記監視卓に配信するデータの種類を変更する手段を備えた。
【0012】
前記変更手段は前記監視卓の通信速度に応じて、前記プラント制御システムから前記監視卓に配信するデータの種類を変更してもよい。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明の実施例を、図を用いて以下で詳細に説明する。
【0014】
電力会社を例にして、配電自動化システムや設備保全システム、資材システムといった個々のシステムが動的に追加・削除されてシステム構成が動的に変化する環境において、 それらの接続されたシステムのデータを取得する場合に、データ取得時の状況に基づいてデータ取得先を動的に決定するアクセスブローカンリングが第1の実施例である。
【0015】
プラント設備を遠隔の監視卓から監視する遠隔プラント監視システムにおいて、ネットワーク負荷状態などに基づいて配信する情報の種類と配信先の監視卓を動的に変更するアクセスブローカリングが第2の実施例である。
【0016】
遠隔プラント監視システムにおいて、ネットワークの負荷が高くなって監視ができなくなった場合に、監視を別の監視卓に割り当て、情報の配信先を他の監視卓に変更するアクセスブローカンリングが第3の実施例である。
【0017】
遠隔プラント監視システムにおいて、監視データを監視卓に配信するサーバと、監視卓からのデータ取得要求を受け付けるサーバを状況に合わせて動的に変更するアクセスブローカリングが第4の実施例である。
【0018】
第1の実施例では、データ取得において、その時のシステム構成やシステム運行情報などの状況に基づいて、データ取得先を動的に決定する例を説明する。
【0019】
図1は、第1の実施例におけるシステムの構成例を示す図である。個別のシステムをネットワークで接続して情報共有を行う連携システムは、資材システム101と資材システム101に接続されている資材データベース102、設備保全システム103と設備保全システムに接続されている保全システムデータベース104、配電システム105と配電システムデータベース106、連携管理サーバ107と連携管理サーバ107に接続されている連携管理データベース108、工務システム109と工務システム109に接続されている工務システムデータベース110から構成される。
【0020】
資材システム101、設備保全システム103、配電システム105、工務システム109は個別のシステムであり、それぞれのシステムに接続されているデータベースにデータを格納している。また、各システムは、連携管理サーバ107に必要な情報を登録することで情報共有されており、他のシステムからデータを閲覧することが可能となっている。例えば利用者111は、工務システムで電柱設置工事計画を作成する場合、電柱設置工事計画を作成に必要となる電柱設備情報と電柱設備在庫情報を、連携管理サーバ107を介して他のシステムから取得する。
【0021】
連携管理サーバ107は、どのシステムが登録されているのか、登録されているシステムはどのようなデータを持っているのかといった情報の管理をしている。接続される個別システムとしては、資材システム101、設備保全システム103、配電システム105、工務システム109だけに限らず、他の様々なシステムが接続されても良い。また、接続されるシステムが元々個別のシステムであることから、それぞれのシステムが動的に追加、削除が行われるし、システムごとにメンテナンスなどでシステムが停止することもあり、システム構成が動的に変化する。
【0022】
図示していないが、各個別システムと連携管理サーバは、入力装置、出力装置、メモリ、中央処理装置、通信装置を具備した計算機とその上で動作するソフトウェアで構成される。
【0023】
図2は、図1中の資材システムデータベース102、保全システムデータベース104、配電システムデータベース106のテーブル構造の例を示す図である。資材システムデータベース102は、在庫情報テーブル201から構成される。在庫情報テーブル201は設備の在庫に関するデータを格納しているテーブルであり、設備名称、ベンダ、在庫量、価格などの項目から構成される。保全システムデータベース104は設備情報テーブル202と保守情報テーブル203から構成される。設備情報テーブル202は設備に関するデータを格納するテーブルであり、設備名称、ベンダ、使用開始日などの項目から構成される。保守情報テーブル203は保守に関するデータを格納するテーブルであり、設備、場所、前回保守日、保守結果などの項目から構成される。配電システムデータベース106は、設備情報テーブル204と運用情報テーブル205から構成される。設備情報テーブルは設備に関するデータを格納するテーブルであり、設備名称、ベンダ、使用開始日などの項目から構成される。運用情報テーブル205は、配電システムの運用情報に関するデータを格納するテーブルであり、設備、場所、電流値、電圧値などの項目から構成される。
【0024】
図3は、第1の実施例の連携システムにおける処理の流れの概要を示す図である。連携管理サーバ107は、連携システムで情報共有するために、個別システムに関する登録情報の追加を受け付ける(301)。例えば、図1の資材システム101を連携システムに登録する場合には、資材システム101から連携管理サーバ107に対して、資材データベース102のテーブル名やアドレスなどの情報が提供される。連携管理サーバ107は、登録された情報を用いて、資材管理データベース102に対してアクセスし、在庫情報テーブル201のスキーマ構造を取得し、連携管理データベース108に格納する。格納されたスキーマ構造は、在庫情報テーブル201で管理しているデータ項目やデータ型などの情報から構成される。
【0025】
あるシステムから、他のシステムが管理しているデータの取得要求を受け付けると、連携管理サーバ107は、登録したスキーマ情報を参照してアクセス先を決定し、他のシステムが管理しているデータを取得して、データの取得を要求したシステムへ送信する。この時連携管理サーバ107はその時の状況に応じてアクセス先を動的に選択する(302)。
【0026】
あるシステムから登録の削除要求を受け付けた場合には、連携管理サーバは、登録していたシステムを削除する(303)。例えば、図1の資材システム101を連携システムから削除する場合には、資材システム101からの連携管理サーバ107に対する削除要求を受け付け、削除要求のあったシステムに関する情報(資材システムデータベース102に格納されているデータに関する情報)を削除する。
【0027】
図4は、図3のステップ301での連携システムに対するシステムの登録において、登録するシステムから連携管理サーバに対して送られるデータの内容を示す図である。例として、図1の資材システム101を連携管理サーバ107に登録する場合について説明する。資材システム101から連携管理サーバ107に対して送信されるデータは、アドレス401、ポート402、テーブル名403、アクセス方法404、アクセス権405の項目から構成される。アドレス401とポート402は資材システム101にアクセスするための情報である。テーブル名403は、資材システムデータベース102のテーブル名であり、情報共有してデータを公開するテーブルを表している。図4の例では、在庫情報テーブル201を公開することを表している。アクセス方法404は、資材システム101からデータを取得するための方法を表している。図4の例では、SQLによってデータを取得することが可能であることを表している。アクセス権405は、資材システムデータベース102の在庫情報テーブル201に対して、誰がアクセス可能/不可能なのか、どのシステムからアクセス可能/不可能なのかといったアクセス権の情報を表している。テーブル名403、アクセス方法404、アクセス権405は登録するテーブル数と同じ数だけ定義する。
【0028】
図5は、図3のステップ301で、連携管理データベース108に格納するスキーマ情報の構造を示す図である。スキーマ情報は図4で示したアドレス401、ポート402、テーブル名403、アクセス方法404、アクセス権405の項目に加えて、項目名501、データ型502、運用状態503の項目から構成される。図1の資材システム101の例で説明すると、項目名501は資材システムデータベース102の在庫情報テーブル201が格納している項目である設備名称、ベンダ、在庫量、価格となる。データ型502は、設備名称、ベンダ、在庫量、価格のそれぞれの項目のデータ型を表している。運用状態503は、資材システムデータベース102の在庫情報テーブル201に対して情報取得などのアクセスが可能か否かを表している。
【0029】
資材システム101等の個別システムは、システムをメンテナンスするために一時的にアクセスを制限したい場合や、資材システム101の処理負荷が高くなり、さらに処理負荷が高くならないように外部からのアクセスを制限したい場合などに、連携管理サーバ107に対してスキーマ情報中の運用状態を“一時停止”などするように要求を出すことができる。連携管理サーバ107では運用状態の変更要求を受け付けると運用状態503の内容を変更する。連携管理サーバ107では、運用状態が“一時停止”の場合には、他のシステムがそのテーブルに含まれるデータを要求したばあいでも、そのテーブルへのアクセスを拒否する。運用状態については、資材システム101等の個別システムから設定するだけでなく、連携管理サーバ107から定期的に確認データを送ることで監視を行ってもよい。この場合、連携管理サーバ107は、資材システム101が事故によりダウンした場合や、資材システム101の処理負荷が高くなった場合など、確認データが一定時間内に返ってこない場合には、連携管理サーバ107にて、資材システム101の運用状態を“一時停止”に変更する。その後も定期的に確認データを送り、確認データが一定時間内に返ってくるようになった所で運用状態は“運用中”に戻すことでそのテーブルへの他のシステムのアクセスを可能とする。
【0030】
図6は、図3のステップ302の詳細な処理の流れを示す図である。図1の工務システム109が他システムのデータを取得する場合を例に説明する。
【0031】
連携管理サーバ107は、工務システム109からスキーマ情報の取得要求を受けると、連携管理サーバ107で管理しているスキーマ情報の一覧を工務システムへ送付する(601)。工務システムは、取得したスキーマ情報の一覧から取得するデータを選択する(例えば、工務システム109では、工事計画を立案するために必要となる設備情報と設備在庫情報を他システムから取得するように選択する)と、連携管理サーバに連絡して設定する(602)。ここで、接続されているシステムで管理されているデータの中には、重複しているデータも存在する。例えば、設備保全システム103と配電システム105では、それぞれのシステムで設備情報をもっている。このように、重複したデータがある場合には、どのシステムのデータを優先的に取得しにいくのかを工務システムが連携管理サーバに設定することもできる。連携管理サーバは、重複したデータのうちの優先的に取得するデータの設定がない場合には、同じデータを保有するシステムのうち、どちらのシステムの負荷が小さいかを判定し、負荷が小さい方のシステムに対してデータを取得しにいくかを決める。
【0032】
連携管理サーバは、工務システムからステップ602で設定した情報の取得要求を受け付けると他のシステムからのデータの取得を開始する(603)。なお、ステップ601〜603で行う取得データの選択・データ取得要求を、予め工務システム109の工事設計画面のGUIのコンポーネントと対応付けておけば、利用者111が画面を表示するだけでデータ取得要求を連携管理サーバ107に対して発行できる。
【0033】
連携管理サーバは、工務システム109からのデータ取得要求に対して、それぞれのデータを取得可能であるか、データを管理しているシステムの運用状態が“運用中”であるか否かを調べる(604)。システムの運用状態が“運用中”でデータ取得が可能な場合には、ステップ605でデータを取得し、データ要求もとのシステムへ送付する。システムの運用状態が“一時停止”でデータ取得が不可能な場合には、重複したデータがある場合には、そのデータの取得が可能かどうかを確認し、可能ならデータを取得して、データ要求元のシステムに送付する。重複したデータがない場合には、データ取得失敗としてエラーを工務システム109に返す。ここで、データ取得失敗のエラーを返すのではなく、システムが復旧するまで(運用状態が“運用中”になるまで)待機したり、一定時間(例えば5分間)だけシステムの復旧を待つなどの処理が考えられる。これらの処理の選択を、利用者が行えるようにしてもよい。なお、上記の説明では他のシステムのデータは連携管理サーバ107がデータを一旦受け取って要求元のシステムへ送信しているが、データの取得要求をする時に、要求元である工務システム109のアドレスを付けて送り、データを設備保全システム103から工務システム109に直接送る方法にすることもできる。
【0034】
第2の実施例では、プラント設備を遠隔の監視卓から監視する遠隔プラント監視システムにおいて、ネットワーク負荷状態に基づいて配信する監視データの種類と監視データを配信する監視卓を動的に変更する例を示す。
【0035】
図7は、第2の実施例における遠隔プラント監視システムの構成例を示す図である。遠隔プラントシステムは、監視卓703・704、プラント制御システム707、遠隔プラント監視サーバ706、および、広域IP網705から構成される。プラント制御システム707は、プラントの運転を制御しているシステムであり、ゲートウェイ708、制御サーバ709、制御機器710・711から構成され、ゲートウェイ708を介して外部と接続されている。制御サーバ709が、制御機器710・711の制御を行う。
【0036】
監視卓703・704は、遠隔からプラントの運転状態を監視するための機器であり、監視員701・702は監視卓703・704から広域IP網705を通して、プラント制御システム707にアクセスする。監視卓703・704は、ネットワークに常時接続された計算機でもよいし、アクセス時に電話回線を通して接続する計算機や、無線等を用いてネットワークに接続する計算機でもよい。例えば、パソコン、携帯電話、PDAなどが監視卓となる。遠隔プラント監視サーバ706は、遠隔プラント監視システムとしての利用者管理やアクセス権の管理、ネットワークの負荷状態に基づく配信データの選択、配信する監視卓の決定を行う。
【0037】
図8は、第2の実施例における処理の概要を示す図である。プラント制御システム707から監視データを監視卓703・704に配信する処理は、次の流れで構成される。
【0038】
遠隔プラント監視サーバ706は、監視員701・702は監視卓703・704からのログインを受け付ける。ログイン処理によりIPアドレスなどの監視卓の場所と、監視員のスキルのレベルとの対応関係の登録を受け付ける。また、ダミーデータを送受信することにより各監視卓との間の通信速度を測定する(801)。
【0039】
更に、次のステップで遠隔プラント監視サーバは、どの監視データをどの監視卓に配信するのかの登録を受け付ける(802)。配信するデータの登録に関して、監視員が監視時に閲覧する監視画面に対して配信するデータを割り付けておくことで、監視員が監視画面を立ち上げるだけで遠隔プラント監視サーバへの監視データの登録が自動に行なわれるようにしてもよい。
【0040】
遠隔プラント監視サーバは、配信するデータの種類を、監視卓間の通信速度や登録された監視員のスキルに基いて決定する。スキルの高い監視員ほど少ない情報を配信する。
【0041】
遠隔プラント監視サーバは所定のタイミングで、監視卓毎に決定された種類の監視データを配信する(804)。データを配信するタイミングは、配信する情報や監視対象によって異なり、一定時間ごとに配信する場合や、値が変化したタイミングで配信する場合などがある。次に、配信されたデータから通信速度を測定し、データを配信するのにかかった時間を測定する。測定した結果から、配信しているデータの種類が適切か否かを評価する。そして、その結果に基づいて、ステップ803に戻り、配信する監視データの種類の再選択を行うことを繰り返す(805)。
【0042】
図9は、図8のステップ801で監視員701・702が遠隔プラント監視サーバ706にログインする時に参照するデータベースのテーブル構造を表す。ユーザのID901とパスワード902の項目から構成され、利用者が入力したIDとパスワードの組合せがデータベースに定義されていれば利用可能とする。また、指紋認証などと組合せて、ユーザの生態情報を用いてユーザ認証を行ってもよい。
【0043】
図10は、図8のステップ801で遠隔プラント監視サーバに登録される監視員701・702と監視卓703・704の対応関係を示す図である。監視卓アドレス1001、監視員1002、スキル1003、ログイン時間1004の項目から構成される。監視卓アドレス1001は、IPアドレスなど監視卓の場所を示すものである。監視員1002は、監視卓アドレス1001項目で示される監視卓から監視をしている監視員を識別する監視員IDを示すものである。スキル1003は、監視員1002項目で示される監視員のスキルのレベルを示すものである。ログイン時間1004は、監視員が遠隔プラント監視サーバ706にログインした時間を示すものである。監視員のスキルは、過去に監視した合計時間などから決定することができる。
【0044】
図11は、図8のステップ801で監視卓ごとの通信速度を測定するために、遠隔プラント監視サーバ706から監視卓703・704に対して送られるデータの構造を示す図である。送信データは、サーバ送信時刻1101と、ダミーデータ1102、監視卓受信時刻1103の項目から構成される。サーバ送信時刻1101は、遠隔プラント監視サーバ706が通信速度測定用のデータを送信した時刻である。ダミーデータ1102は、データのサイズが1KBで、データのサイズを調整するためだけのデータである。監視卓受信時刻1103は、遠隔プラント監視サーバ706から送られてきたデータを監視卓703・704が受信した時刻である。まず、サーバ送信時刻1101とダミーデータ1102からなるデータを遠隔プラント監視サーバ706から監視卓703・704に対して送信する。そのデータを受信した監視卓703・704は監視卓受信時刻1103を付け加えてから遠隔プラント監視サーバ706に送り返す。ここで、遠隔プラント監視サーバ706と監視卓703・704とは、時刻があわせてあるものとする。時刻を合わせる手段としては、NTPプロトコルを使ってもよいし、衛星通信を用いてあわせてもよい。
【0045】
図12は、図8のステップ803で、監視員のスキルと通信速度から配信するデータを選択するために参照するテーブルを示す図である。データ1201、種類1202、必要通信速度1203、必要スキル1204の項目から構成される。データ1201は監視する対象を示すものである。種類1202は、配信する監視データの種類を示すものである。必要通信速度1203は、データを配信するために必要な通信速度を示すものである。必要スキル1204は、指定された監視データで監視を遂行するために必要な監視員のスキルのレベルである。スキルが高い監視員ほど、より少ない情報を配信するだけでも正しく監視を行うことができるが、スキルの低い監視員には、より多くの情報を配信しなければならず、速い通信速度が要求される。図8のステップ802では、ステップ801で登録された監視員のスキル1003と測定した通信速度から、どの種類のデータが配信可能であるかを選定する。選定時には、可能な限り多くの情報を含むデータを選択することとする。例えば、監視員のスキルが3で通信速度が256kbpsの場合には、発電機状態のデータとしては画像と文字のデータを送ることとする。
【0046】
図13は、第2の実施例におけるソフトウェア構成を示す図である。操作端末703・704は、遠隔プラント監視1301のアプリケーションをもっている。利用者701・702は、遠隔プラント監視1301にアクセスして、プラントの運転状態を表示する監視画面を閲覧する。遠隔プラント監視サーバ706は、ユーザ認証1311とユーザ管理データベース1312を持つ。ユーザ認証1311は、遠隔プラント監視1301から送られてきたユーザIDとパスワードに基づいて、遠隔プラント監視1301の利用可否を決定する。ユーザ管理データベース1312は、遠隔プラント監視システムを利用できるユーザのIDとパスワードを格納している。ログイン管理データベース1318は、ログインした監視員と監視卓の対応、監視員のスキルなどの情報を格納している。通信速度測定1313は、遠隔プラント監視1301に対して1KBのダミーデータを送り、監視卓703・704の通信速度を測定する。データ選択1314は、監視員701・702のスキルと通信速度に基づいて、配信するデータの種類を選択する。データ管理データベース1315は、監視する対象ごとにデータの種類、そのデータを配信するために必要な通信速度、その種類のデータで監視を行うときに必要とされる監視員のスキルの対応関係を格納している。データ選択1314は、データ管理データベース1315を参照してデータの種類を選択する。データ配信1315は、プラント制御システム707の制御サーバ709に対して、定期的にプラントの運用状態を検索する。そして、検索した結果を遠隔プラント監視1301に配信する。配信するタイミングとしては、定期的に検索した結果をそのまま配信する場合もあるし、検索した結果、前回と値が変わっている場合にのみ配信する場合もある。配信データ管理データベース1317は、監視卓と配信するデータの対応関係を格納している。データ配信1316は、配信データ管理データベース1317を参照して、データの配信先を解決している。
【0047】
図示していないが、制御卓、遠隔プラント監視サーバ、プラント制御システムは、前述したソフトウェアを記憶する記憶部と、記憶部から順次ソフトウェアを読み出して実行するプロセッサ、通信制御装置と必要に応じて入力装置、出力装置等の前記ソフトウェアが実行される環境であるハードウェアを備えている。
【0048】
第3の実施例では、遠隔プラント監視システムにおいて、ネットワークの負荷が高くなって監視ができなくなった場合に、情報の配信先を他の監視卓に変更することで、監視を引き継ぐ例を説明する。
【0049】
図14は、第3の実施例における遠隔プラント監視システムの構成例を示す図である。遠隔プラントシステムは、監視卓703・704・1402、プラント制御システム707、遠隔プラント監視サーバ706、および、広域IP網705から構成される。さらに、プラント制御システム707は、プラントの運転を制御しているシステムであり、ゲートウェイ708、制御サーバ709、制御機器710・711から構成され、ゲートウェイ708を介して外部と接続されている。制御サーバ709が、制御機器710・711の制御を行う。監視卓703・704・1402は、遠隔からプラントの運転状態を監視するための機器であり、監視員701・702・1401は監視卓703・704・1402から広域IP網705を通して、プラント制御システム707にアクセスする。監視卓703と監視卓704は同じネットワークノードに接続された監視卓である。例えば、同じアクセスポイントに接続された監視卓である。監視卓703と監視卓704はネットワーク状態で影響を及ぼしあう。つまり、監視卓703でサイズの大きいデータを受信すると、監視卓704にかかるネットワーク負荷も高くなる。監視卓703・704と監視卓1402の間には影響はない。遠隔プラント監視サーバ706では、遠隔プラント監視システムとしての利用者管理やアクセス権の管理を行う。監視卓703・704は、ネットワークに常時接続された計算機でもよいし、アクセス時に電話回線を通して接続する計算機や、無線等を用いてネットワークに接続する計算機でもよい。例えば、パソコン、携帯電話、PDAなどが監視卓となる。
【0050】
図15は、第3の実施例における処理の概要を示す図である。監視卓703での監視を監視卓704に引き継ぐ処理は、次の流れで構成される。
遠隔プラント監視サーバは、ネットワーク負荷が高くなり監視卓703での監視が出来ない状態になったことを検出すると、他の監視卓704へ配信している情報の種類を変更することで、監視卓703のネットワーク負荷を減らせるか否かを調べる(1501)。例えば、同じアクセスポイントに接続している監視卓703とは別の監視卓704があり、その別の監視卓704に画像と文字の両方の情報は配信していた場合について説明する。まず、その別の監視卓704に配信している情報と、その監視卓で監視している監視員702のスキルに基づいて、配信している情報を文字だけの情報に変更できるか否かを検証し、可能なら文字だけの情報に変更する。次に、監視卓704へ配信する情報を変更後、監視卓703の通信速度を計測して、監視が続けられるか否かを検証する(1502)。監視が続けられる場合には、そのまま監視卓703で監視を継続する。
監視が続けられない場合には、他の監視卓に監視を引き継ぐ。他の監視卓に監視を引き継ぐ場合に、ステップ1503で、監視を引き継ぎ可能な監視卓を検索する。まず、監視を行っている全ての監視卓の通信速度を測定し、どれぐらいデータサイズを増やすことができるのかを調べる。引継ぎが可能な監視卓があればその監視卓を選定する。もし、引継ぎが可能な監視卓がない場合には、監視卓703で監視していた情報の一部を他の監視卓に引継ぎ可能か否かを調べる。可能な場合には、一部だけを他の監視卓に引き継いで、残りは引き続き監視卓703で監視を継続する(1503)。最後に、ステップ1504で、引き継ぐ監視卓1402に対して配信する情報の種類を選択し、監視卓1402に情報を配信するように設定を変更する。このようにすることで、従来は一人で担当していた監視業務を細分化し、複数の監視卓に割り当てることが可能となる。
【0051】
監視卓703の通信速度を定期的に測定することで、通信速度の測定結果からネットワークの負荷予測をして、監視を行えないようになることを予測する。こうすることで、予め監視を引き継ぐための候補となる監視卓を探しておくことができ、シームレスに監視を引き継ぐことが可能となる。
【0052】
監視卓数の保証については、決まった監視卓に対して監視データを配信するのではなく、予め複数の監視卓に対してデータを配信し、返ってきた応答データの数で監視卓数を保証する方法でもよい。
【0053】
図16は、第4の実施例における遠隔プラント監視システムの構成例を示す図である。遠隔プラント監視システムは、監視卓1602・1604、連携管理サーバ1606、プラント監視サーバ1608・1610、プラント制御システム1613から構成される。監視卓1602・1604は遠隔からプラントの運転状態を監視するための機器であり、監視員1601・1603は監視卓1602・1604から広域IP網1605を通してプラントの監視をする。連携管理サーバ1606は、プラント監視サーバ1608・1610から監視卓1602・1604への監視データの配信管理や、逆に監視卓1602・1604からプラント監視サーバ1608・1610へのアクセス管理を行う。連携管理データベース1607は連携管理サーバ1606に接続されており、配信管理やアクセス管理に必要な情報を格納する。プラント監視サーバ1608・1610は、プラントデータを蓄積・管理するサーバであり、プラントデータは定期的にプラント制御システム1613からプラント監視サーバ1608・1610に専用線1612を通して配信される。監視データベース1609・1611は、プラント監視サーバ1608・1610に接続されており、プラント制御システムから配信されたデータを格納する。プラント監視サーバ1608・1610に配信されたデータは、監視卓1602・1604へと配信される。また、監視卓1602・1604は、配信されるデータを受け取るだけでなく、プラント監視サーバ1608・1610へ要求を出してデータを取得することもある。ただし、監視卓1602・1604に対して監視データを配信するプラント監視サーバはどちらか一方だけであり、監視卓1602・1604から情報取得する場合には、監視データを配信していないプラント監視サーバからデータを取得することとする。どちらのプラント監視サーバが配信を行うかの選択は、プラント監視サーバの負荷や、ネットワークの負荷、監視卓の場所により、動的に変化する。ここで、監視卓1602・1604は、ネットワークに常時接続された計算機でもよいし、アクセス時に電話回線を通して接続する計算機や、無線等を用いてネットワークに接続する計算機でもよい。例えば、パソコン、携帯電話、PDAなどが監視卓となる。また、監視卓の場所は動的に変化する。
【0054】
図17は、第4の実施例において、プラント監視サーバ1608・1610から監視卓1602・1604へ監視データを配信する処理の流れを示す図である。連携管理サーバはまず、プラント監視サーバから監視卓までの通信速度を測定する(1701)。プラント監視サーバ1608・1610と監視卓1602・1604の全ての組合せで通信速度を測定する。通信速度の測定方法は第3の実施例と同様である。次に、ステップ1601で測定した通信速度に基づいて、どちらのプラント監視サーバが監視卓1602・1604に対して監視データを配信する役割を担うかを決定する(1702)。全ての監視卓1602・1604に対して、予め設定してあった閾値以上の通信速度が得られたプラント監視サーバを、監視データを配信するサーバとする。例として、プラント監視サーバ1608が監視データを配信するサーバであるとする。次に決定したプラント監視サーバに監視データの配信を行なわせる(1703)。プラント監視サーバ1608は、プラント制御システム1613から配信されたデータを監視データベース1609に格納後、監視卓1602・1604に対して配信する。配信時には、送信時刻を監視データに付けて配信する。この送信時刻を用いて、定期的に監視卓1602・1604とプラント監視サーバ1608との通信速度を測定する。
【0055】
連携管理サーバは、プラント監視サーバ1608・1610の負荷状態、通信速度、監視端末の場所を検出し、これらの検出値により監視データを配信するプラント監視サーバを変更する必要があるか否かを判定し、変更する必要があればステップ1702に戻り設定を変更する。変更する必要がなければそのままの状態を保つ。ここで、監視データを配信するプラント監視サーバとしては、サーバの負荷が低く、全ての監視卓に対して一定以上の通信速度が選られなければならない。
【0056】
次に、監視卓1602・1604から要求を出して監視データを取得する場合を説明する。例として監視卓1602から要求を出す場合を説明する。最初に監視卓1602から連携管理サーバ1606に対してデータ取得要求を出す。連携管理サーバ1606では、どちらのプラント監視サーバ1608が配信を行っているのかを管理しており、監視卓1602からの要求に対して、配信を行っていないプラント監視サーバ1610へデータ取得要求を送る。これは、配信を行っているプラント監視サーバ1608の負荷が高くなり、監視データの配信に影響が出るのを防ぐためである。プラント監視サーバ1610へのデータ要求に対する応答データは、連携管理サーバ1606を介して、要求元である監視卓1602へ返しても良いし、プラント監視サーバ1610から直接に監視卓1602へ返しても良い。
【0057】
プラント監視サーバの負荷状態、ネットワークの負荷状態、監視卓の場所など、動的に状況が変わる環境において、監視データを配信する役割を複数のプラント監視サーバに動的に割り当てることができる。また、それに応じて、監視卓からのアクセスも動的に切り替えることができる。
【0058】
【発明の効果】
本発明によると、別々のシステムからなる複数の計算機をネットワークで接続した分散環境での情報共有において、情報取得時・情報配信時に、状況に応じてアクセス先を動的に変更できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例のシステムの構成例を示す図。
【図2】 第1の実施例のデータベースのテーブルの構造を示す図。
【図3】 第1の実施例の連携システムにおける処理の流れの概要を示す図。
【図4】 第1の実施例のシステム登録時の通信データの構造を示す図。
【図5】 第1の実施例のスキーマ構造を示す図。
【図6】 第1の実施例の他システムのデータ取得の詳細な流れを示す図。
【図7】 本発明の第2の実施例における遠隔プラント監視システムの構成例を示す図。
【図8】 第2の実施例における処理の概要を示す図。
【図9】 第2の実施例におけるユーザ管理データベースの構成を示す図。
【図10】 第2の実施例におけるログイン管理データベースの構成を示す図。
【図11】 第2の実施例における通信速度測定データの構造を示す図。
【図12】 第2の実施例におけるデータ管理データベースの構成を示す図。
【図13】 第2の実施例におけるソフトウェア構成を示す図。
【図14】 本発明の第3の実施例における遠隔プラント監視システムの構成例を示す図。
【図15】 第3の実施例における処理の概要を示す図。
【図16】 本発明の第4の実施例におけるシステムの構成例を示す図。
【図17】 第4の実施例における監視データ配信処理の流れを示す図。
【符号の説明】
107…連携管理サーバ、108…連携管理DB、101…資材システム、102…資材システムDB、103…設備保全システム、104…保全システムDB、105…配電システム、106…配電システムDB、109…工務システム、110工務システムDB。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to information sharing in a distributed environment in which a plurality of computers composed of different systems are connected by a network, and when acquiring information stored in another computer from one computer, the system configuration, the load state of the computer The present invention relates to access brokering that dynamically changes an information acquisition destination based on a situation at the time of information acquisition such as a network load state.
[0002]
In addition, when distributing information from one computer to another, the information distribution destination and information to be distributed are dynamically determined based on the information distribution status such as system configuration, computer load status, and network load status. Regarding access brokering to be changed.
[0003]
[Prior art]
As a conventional technique for switching an access destination such as an acquisition destination at the time of information acquisition or an access destination at the time of information distribution, for example, a method set in advance in the system, a method of changing an access destination based on information to be acquired, an acquisition source There is a method of changing the access destination based on the access source such as the distribution source.
[0004]
A conventional technique for changing an access destination by a method set in advance by the system will be described. For example, when a database is duplicated and a master and a slave are defined and the database is accessed, the master is always set to be accessed. The administrator switches the access destination from the master to the slave when the administrator explicitly operates or the master fails. For example, according to Patent Document 1, “distributed databases belonging to a plurality of departments, clients belonging to each of the distributed databases, types of search contents stored in each of the distributed databases, their construction formats, etc. When the client sends a search content to the integrated management database and requests a search, the integrated management database selects a distributed database corresponding to the search content and “The search is performed in the selected distributed database, and the search result is transmitted to the client from the corresponding distributed database, so that the distributed database is searched.”
[0005]
[Patent Document 1]
JP-A-8-255168
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
The first object of the present invention is to dynamically change the access destination according to the situation at the time of information acquisition and information distribution in information sharing in a distributed environment in which a plurality of computers comprising different systems are connected by a network. Is to provide a method. In an environment where the system configuration changes dynamically due to the addition or deletion of connected computers, the connected system configuration at the time of access, the operating status of each computer, the load status of the network, etc. The purpose is to dynamically change the access destination based on the situation.
[0007]
Connected systems are not only added or deleted, but each system temporarily refuses external access for maintenance purposes, or because the load on the computer has increased, Access may be denied. In addition, since the connected systems individually manage data, there are duplicate data as a whole. As described above, since the existence of data and accessibility are dynamically changed, it is necessary to switch the access destination flexibly according to the situation at the time of access.
[0008]
A second object of the present invention is to provide a method for distributing information within a predetermined time even when the load on the network is high, by changing the type of information to be distributed based on the load state of the network. In particular, in a remote plant monitoring system, the type of monitoring data distributed to the monitoring console can be changed according to the network load, or the monitoring can be distributed to multiple monitoring consoles, in order to perform the plant monitoring work reliably. Objective.
[0009]
First of the
[0010]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, in the present invention, each individual system has an access brokering device that manages cooperation between individual devices in a cooperation system in which a plurality of individual systems are dynamically connected so as to be able to be added and deleted. Management information of a database, a storage unit for holding management information including at least an item name for identifying data held in the database and the operating status of the system, and data possessed by one individual system from another individual system Means for dynamically determining a data acquisition destination individual system with reference to the item name and operation status when an access request is received.
[0011]
The operating status can be changed upon receiving a change request from an individual system, or the operating status can be detected and changed by sending confirmation data from the access brokering device.
Further, in order to achieve the above-mentioned other objects, the plant monitoring server connected to the monitoring console and the plant control system via the network and controlling the transmission of the plant monitoring data to the monitoring console is connected to the network load state. Accordingly, there is provided means for changing the type of data distributed from the plant control system to the monitoring console.
[0012]
The changing means may change the type of data distributed from the plant control system to the monitoring console according to the communication speed of the monitoring console.
[0013]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.
[0014]
Taking an electric power company as an example, in an environment where the system configuration changes dynamically as individual systems such as power distribution automation systems, equipment maintenance systems, and material systems are added and deleted dynamically, the data of those connected systems is collected. In the case of acquisition, access brokering that dynamically determines the data acquisition destination based on the situation at the time of data acquisition is the first embodiment.
[0015]
In a remote plant monitoring system for monitoring plant equipment from a remote monitoring console, access brokering that dynamically changes the type of information to be distributed and the monitoring console of the distribution destination based on the network load status is the second embodiment. is there.
[0016]
In the remote plant monitoring system, when the network load becomes high and monitoring becomes impossible, the third is access brokering that assigns monitoring to another monitoring table and changes the information distribution destination to another monitoring table. This is an example.
[0017]
In the remote plant monitoring system, access brokering that dynamically changes a server for distributing monitoring data to a monitoring console and a server for receiving a data acquisition request from the monitoring console according to the situation is the fourth embodiment.
[0018]
In the first embodiment, an example will be described in which the data acquisition destination is dynamically determined based on the situation such as the system configuration and system operation information at the time of data acquisition.
[0019]
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a system in the first embodiment. A linkage system for sharing information by connecting individual systems via a network includes a
[0020]
The
[0021]
The
[0022]
Although not shown, each individual system and the cooperation management server are configured by a computer including an input device, an output device, a memory, a central processing unit, and a communication device, and software operating on the computer.
[0023]
FIG. 2 is a diagram showing an example of the table structure of the
[0024]
FIG. 3 is a diagram showing an outline of the flow of processing in the cooperation system of the first embodiment. The
[0025]
When receiving an acquisition request for data managed by another system from a certain system, the
[0026]
When a registration deletion request is received from a certain system, the cooperation management server deletes the registered system (303). For example, when the
[0027]
FIG. 4 is a diagram showing the contents of data sent from the registration system to the cooperation management server in the system registration for the cooperation system in
[0028]
FIG. 5 is a diagram showing the structure of the schema information stored in the
[0029]
Individual systems such as the
[0030]
FIG. 6 is a diagram showing a detailed processing flow of
[0031]
When the
[0032]
Upon receiving the information acquisition request set in
[0033]
In response to the data acquisition request from the
[0034]
In the second embodiment, in a remote plant monitoring system for monitoring plant equipment from a remote monitoring console, an example of dynamically changing the type of monitoring data to be distributed and the monitoring console for distributing monitoring data based on the network load state Indicates.
[0035]
FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration example of a remote plant monitoring system in the second embodiment. The remote plant system includes monitoring consoles 703 and 704, a
[0036]
The monitoring consoles 703 and 704 are devices for remotely monitoring the operation state of the plant, and the
[0037]
FIG. 8 is a diagram showing an outline of processing in the second embodiment. The process of distributing the monitoring data from the
[0038]
In the remote
[0039]
Further, in the next step, the remote plant monitoring server accepts registration of which monitoring data is distributed to which monitoring console (802). Regarding the registration of the data to be distributed, by assigning the data to be distributed to the monitoring screen that the monitoring person browses at the time of monitoring, the monitoring data can be registered to the remote plant monitoring server just by starting up the monitoring screen. It may be performed automatically.
[0040]
The remote plant monitoring server determines the type of data to be distributed based on the communication speed between the monitoring consoles and the skills of registered supervisors. Distribute less information to highly trained observers.
[0041]
The remote plant monitoring server distributes the monitoring data of the type determined for each monitoring console at a predetermined timing (804). The timing at which data is distributed varies depending on the information to be distributed and the monitoring target, and there are cases in which the data is distributed at regular intervals or at a timing when the value changes. Next, the communication speed is measured from the distributed data, and the time taken to distribute the data is measured. From the measurement results, evaluate whether the type of data being distributed is appropriate. Based on the result, the process returns to step 803 to repeat the reselection of the type of monitoring data to be distributed (805).
[0042]
FIG. 9 shows a table structure of a database to be referred to when the
[0043]
FIG. 10 is a diagram showing a correspondence relationship between the monitoring
[0044]
FIG. 11 is a diagram showing the structure of data sent from the remote
[0045]
FIG. 12 is a diagram showing a table that is referred to in order to select data to be distributed based on the skill of the supervisor and the communication speed in
[0046]
FIG. 13 is a diagram showing a software configuration in the second embodiment. The
[0047]
Although not shown, the control console, the remote plant monitoring server, and the plant control system have a storage unit that stores the above-described software, a processor that sequentially reads and executes the software from the storage unit, a communication control device, and inputs as necessary. Hardware, which is an environment in which the software is executed, such as a device and an output device, is provided.
[0048]
In the third embodiment, an example will be described in which, in a remote plant monitoring system, when the network load becomes high and monitoring cannot be performed, monitoring is continued by changing the information distribution destination to another monitoring console. .
[0049]
FIG. 14 is a diagram showing a configuration example of a remote plant monitoring system in the third embodiment. The remote plant system includes monitoring consoles 703, 704, and 1402, a
[0050]
FIG. 15 is a diagram showing an outline of processing in the third embodiment. The process of taking over the monitoring at the
When the remote plant monitoring server detects that the network load becomes high and monitoring by the
When monitoring cannot be continued, the monitoring is taken over by another monitoring table. When monitoring is taken over by another monitoring table, a monitoring table capable of taking over monitoring is searched in step 1503. First, measure the communication speed of all the monitoring consoles that are being monitored to see how much the data size can be increased. If there is a monitoring table that can be taken over, select that monitoring table. If there is no monitoring table that can be taken over, it is checked whether or not a part of the information monitored by the monitoring table 703 can be taken over by another monitoring table. If possible, only a part is handed over to another monitoring table, and the rest is continuously monitored by the monitoring table 703 (1503). Finally, in
[0051]
By periodically measuring the communication speed of the
[0052]
As for the guarantee of the number of monitoring tables, the monitoring data is not distributed to a fixed monitoring table, but the data is distributed to a plurality of monitoring tables in advance, and the number of response data returned guarantees the number of monitoring tables. It is also possible to do it.
[0053]
FIG. 16 is a diagram illustrating a configuration example of a remote plant monitoring system in the fourth embodiment. The remote plant monitoring system includes
[0054]
FIG. 17 is a diagram showing a flow of processing for distributing monitoring data from the
[0055]
The linkage management server detects the load status, communication speed, and monitoring terminal location of the
[0056]
Next, a case where monitoring data is acquired by making a request from the
[0057]
In an environment where the situation changes dynamically, such as the load state of the plant monitoring server, the load state of the network, and the location of the monitoring table, the role of distributing monitoring data can be dynamically assigned to a plurality of plant monitoring servers. In response to this, access from the monitoring console can be dynamically switched.
[0058]
【The invention's effect】
According to the present invention, in information sharing in a distributed environment in which a plurality of computers composed of different systems are connected by a network, the access destination can be dynamically changed according to the situation at the time of information acquisition and information distribution.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a system according to a first embodiment of this invention.
FIG. 2 is a diagram showing a structure of a database table according to the first embodiment.
FIG. 3 is a diagram showing an outline of a processing flow in the linkage system of the first embodiment.
FIG. 4 is a diagram showing a structure of communication data at the time of system registration according to the first embodiment.
FIG. 5 is a diagram showing a schema structure of the first embodiment.
FIG. 6 is a diagram showing a detailed flow of data acquisition in another system of the first embodiment.
FIG. 7 is a diagram showing a configuration example of a remote plant monitoring system in a second embodiment of the present invention.
FIG. 8 is a diagram showing an outline of processing in the second embodiment.
FIG. 9 is a diagram showing the configuration of a user management database in the second embodiment.
FIG. 10 is a diagram showing a configuration of a login management database in the second embodiment.
FIG. 11 is a diagram showing the structure of communication speed measurement data in the second embodiment.
FIG. 12 is a diagram showing a configuration of a data management database in the second embodiment.
FIG. 13 is a diagram showing a software configuration in a second embodiment.
FIG. 14 is a diagram showing a configuration example of a remote plant monitoring system in a third embodiment of the present invention.
FIG. 15 is a diagram showing an outline of processing in a third embodiment.
FIG. 16 is a diagram showing a configuration example of a system in a fourth embodiment of the present invention.
FIG. 17 is a diagram showing a flow of monitoring data distribution processing in the fourth embodiment.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (16)
ネットワークの負荷状態と監視員のスキルに応じて、前記プラント制御システムから前記監視卓に配信するデータの種類を変更する手段と、
監視対象ごとに前記データの種類と必要ネットワーク負荷状態と必要スキルを定義したデータベースと、
前記プラント制御システムの運用状態を検索する手段と、
前記プラント監視用データをネットワークを介して前記監視卓へ配信する手段とを備え、
前記変更する手段は、前記データベースを参照して、監視対象ごとに、前記ネットワークの負荷状態と前記監視員のスキルに応じたデータの種類を選択し、
前記配信する手段は、選択された前記データの種類に応じた前記プラント監視用データをネットワークを介して前記監視卓へ配信することを特徴とするプラント監視サーバ。In a plant monitoring server that is connected to a monitoring console and a plant control system via a network and controls transmission of plant monitoring data to the monitoring console,
Means for changing the type of data distributed from the plant control system to the monitoring console in accordance with the load state of the network and the skills of the monitoring personnel ;
A database that defines the type of data, required network load status, and required skills for each monitoring target;
Means for searching for an operational state of the plant control system;
Means for delivering the plant monitoring data to the monitoring console via a network ,
The means for changing refers to the database, selects the type of data according to the load status of the network and the skills of the monitor for each monitoring target,
The distribution means distributes the plant monitoring data corresponding to the selected type of data to the monitoring console via a network .
前記変更する手段は、その測定結果に基づいて、配信中のプラント監視用データの種類が適切か否かを評価し、その評価結果に基づいて、前記監視卓に配信するデータの種類を再変更することを特徴とする請求項3から6の何れかに記載のプラント監視サーバ。The measuring means uses the dummy data to measure the network communication speed between the monitoring console and the plant monitoring server, and then changes the type of data distributed to the monitoring console. Measure the network communication speed between the monitoring console and the plant monitoring server using the monitoring data,
The changing means evaluates whether or not the type of data for plant monitoring being distributed is appropriate based on the measurement result, and re-changes the type of data to be distributed to the monitoring console based on the evaluation result. The plant monitoring server according to any one of claims 3 to 6, wherein:
前記監視卓の通信速度に応じて、前記プラント制御システムから前記監視卓に配信するデータの種類を変更する手段を備え、 According to the communication speed of the monitoring console, comprising means for changing the type of data distributed from the plant control system to the monitoring console,
前記変更する手段は、一の監視卓へ配信するデータの種類を変更した後も、ネットワークの負荷が所定の値に減らせないときには、他の監視卓へ配信するデータの種類を更に変更することを特徴とするプラント監視サーバ。 If the network load cannot be reduced to a predetermined value even after changing the type of data distributed to one monitoring console, the means for changing further changes the type of data distributed to another monitoring console. A characteristic plant monitoring server.
ネットワークの負荷状態に応じて、前記プラント制御システムからプラント監視用データを送信する監視卓を変更する手段を備え、 According to the load state of the network, comprising means for changing a monitoring console for transmitting plant monitoring data from the plant control system,
前記変更する手段は、ネットワークの負荷が高くなって第1の監視卓での監視が出来なくなった場合に、ネットワークに接続されている第2の監視卓に配信しているデータの種類を変更して前記第1の監視卓の前記ネットワークの負荷を低減し、 The means for changing changes the type of data distributed to the second monitoring console connected to the network when the load on the network becomes high and monitoring by the first monitoring console becomes impossible. Reducing the load on the network of the first monitoring console,
前記変更する手段は、前記第2の監視卓の監視員のスキルに基づいて、前記第2の監視卓に配信しているデータの種類を変更できるかを検証し、変更できる場合は前記第2の監視卓に配信しているデータの種類を変更し、 The means for changing verifies whether or not the type of data distributed to the second monitoring table can be changed based on the skill of the monitor of the second monitoring table, and if the change can be made, the second Change the type of data being delivered to
前記第2の監視卓に配信しているデータの種類が、画像と文字から構成されたデータである場合に、前記変更する手段は、前記第2の監視卓の監視員のスキルに基づいて、前記第2の監視卓に配信しているデータの種類を文字だけで構成されたデータに変更できるかを検証し、変更できる場合は前記第2の監視卓に配信しているデータの種類を文字だけで構成されたデータに変更することを特徴とするプラント監視サーバ。 When the type of data distributed to the second monitoring console is data composed of images and characters, the means for changing is based on the skills of the monitor of the second monitoring console, It is verified whether the type of data distributed to the second monitoring console can be changed to data composed only of characters. If the data type can be changed, the type of data distributed to the second monitoring console is A plant monitoring server characterized by changing to data composed only of
前記第2の監視卓に配信しているデータの種類を変更した後に前記第1の監視卓のネットワークの負荷状態を測定して、前記第1の監視卓の監視が可能かを検証し、 After changing the type of data delivered to the second monitoring console, measure the network load state of the first monitoring console to verify whether the first monitoring console can be monitored,
前記第1の監視卓の監視が可能でない場合に、ネットワークに接続されている各監視卓のネットワークの負荷状態を測定し、どの程度データサイズを増やすことができるかに応じて引き継ぎ可能な監視卓をネットワークに接続されている複数の監視卓から選択し、 When the monitoring of the first monitoring table is not possible, the network load state of each monitoring table connected to the network is measured, and the monitoring table that can be taken over according to how much the data size can be increased Select from multiple monitoring consoles connected to the network,
前記第1の監視卓による監視を前記引き継ぎ可能な監視卓に引き継ぐことを特徴とする請求項12に記載のプラント監視サーバ。 The plant monitoring server according to claim 12, wherein monitoring by the first monitoring console is handed over to the monitoring table capable of being handed over.
前記引き継ぎ可能な監視卓がない場合に、前記第1の監視卓で監視しているデータの一部を引き継ぎ可能かを調べ、 If there is no monitoring table that can be taken over, check whether it is possible to take over part of the data monitored by the first monitoring table,
引き継ぎ可能な場合に、前記第1の監視卓で監視しているデータの残りの監視を前記第1の監視卓に残したままで、前記第1の監視卓で監視しているデータの一部の監視を引き継ぎ可能な監視卓へ引き継ぐことを特徴とする請求項13に記載のプラント監視サーバ。 In the case where the data can be taken over, a part of the data monitored by the first monitoring table is left while the remaining monitoring of the data monitored by the first monitoring table remains in the first monitoring table. The plant monitoring server according to claim 13, wherein the monitoring is handed over to a monitoring console capable of taking over the monitoring.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002329016A JP3975888B2 (en) | 2002-11-13 | 2002-11-13 | Plant monitoring server |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002329016A JP3975888B2 (en) | 2002-11-13 | 2002-11-13 | Plant monitoring server |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004164258A JP2004164258A (en) | 2004-06-10 |
JP3975888B2 true JP3975888B2 (en) | 2007-09-12 |
Family
ID=32807136
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002329016A Expired - Fee Related JP3975888B2 (en) | 2002-11-13 | 2002-11-13 | Plant monitoring server |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3975888B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007226400A (en) * | 2006-02-22 | 2007-09-06 | Hitachi Ltd | Computer management method, computer management program, stand-by server for managing configuration of execution server, and computer system |
CN104508583B (en) | 2012-08-03 | 2017-03-08 | 东芝三菱电机产业系统株式会社 | Factory controls monitoring system |
JP7300874B2 (en) * | 2019-04-15 | 2023-06-30 | 三菱重工業株式会社 | COMMUNICATION CONTROL DEVICE, COMMUNICATION CONTROL METHOD, AND CONTROL SYSTEM |
-
2002
- 2002-11-13 JP JP2002329016A patent/JP3975888B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004164258A (en) | 2004-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8271632B2 (en) | Remote access providing computer system and method for managing same | |
US10326770B2 (en) | Method and apparatus for controlling access pools of computing systems in a web based environment | |
US8370470B2 (en) | System and method for managing server configurations | |
JP5582344B2 (en) | Connection management system and connection management server linkage method in thin client system | |
CN103986741A (en) | Cloud data system, cloud data center, and resource management method of the cloud data center | |
US20100235409A1 (en) | System and method for managing data stored in a data network | |
US20050108709A1 (en) | Method and apparatus for accessing and managing virtual machines | |
US20060123121A1 (en) | System and method for service session management | |
JPWO2003091889A1 (en) | Collaboration server, collaboration system, session management method and program thereof | |
WO2005048136A2 (en) | Using grid-based computing to search a network | |
JP4637366B2 (en) | Data network load management | |
JPH1027148A (en) | Server systesm for internet | |
US20060168079A1 (en) | System and method for automatically connecting a client computer to a server | |
US11451446B2 (en) | Device management system, network device, device management method, and computer-readable medium | |
JP2015032056A (en) | Menu control method, menu control apparatus, and menu control program | |
JP2005501335A (en) | Method and system for distributing the load of computer resources among computers | |
JP3975888B2 (en) | Plant monitoring server | |
KR20120003356A (en) | System and method for offering cloud computing service | |
JP4408002B2 (en) | Network management system | |
KR101275995B1 (en) | Data storing system and data processing method of informational household appliance | |
US20070220132A1 (en) | Server device and communication system | |
GB2580364A (en) | Management system for docking stations | |
CN103188323B (en) | The system and method for Web service is provided based on subscriber's main station buffer memory device | |
JP2004070517A (en) | Sharing system for web page display screen | |
US20220086224A1 (en) | System and method for obtaining data through selecting mirror server according to identification data |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041101 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20060420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061226 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070320 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070529 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070611 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 3975888 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |