JP3975240B2 - Renovation method for high structures - Google Patents
Renovation method for high structures Download PDFInfo
- Publication number
- JP3975240B2 JP3975240B2 JP2002134597A JP2002134597A JP3975240B2 JP 3975240 B2 JP3975240 B2 JP 3975240B2 JP 2002134597 A JP2002134597 A JP 2002134597A JP 2002134597 A JP2002134597 A JP 2002134597A JP 3975240 B2 JP3975240 B2 JP 3975240B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- panel
- structural panel
- structural
- high structure
- stage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コンクリートや鋼材などで構築した橋脚、柱、タンク又は煙突などの高構造物の劣化による強度低下の回復、劣化の進行防止、耐震補強等、高構造物の補修、補強、機能向上工事によって構築する高構造物の改修方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
コンクリート構造物や鋼製構造物は、種々の材料的・構造的な要因により経年劣化が生じ、ひび割れが発生して内部の鉄筋が腐食したり、腐食により断面欠損などを生じて構造耐力が低下したりするため、必要に応じて補修、補強等の改修をおこなう必要がある。従来、上下方向に連続した平面を有する橋脚、柱、タンク又は煙突などの高構造物の改修は、地上から高構造物と同じ高さの大掛かりな足場を組んだり、不安定な移動足場を使用したりしておこなっていた。特に、水中に設置した橋脚aなどを改修するには、止水矢板cなどを設置して仮締切りをおこない、ドライな状態にして改修工事をおこなう必要があった(図7参照)。また、従来の改修方法には、プレキャストコンクリート版を設置する方法、鋼板等を設置する方法、炭素繊維等の化学繊維シートを巻き付ける方法、モルタルを吹き付ける方法、化学材料を塗布する方法などが実施されていた。特に、鋼材の防食方法としては、塗覆装方法が多用され、塗装、有機ライニング、無機ライニングなどがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記したように従来の高構造物の改修方法には以下のような問題点がある。
<イ>高構造物の改修には、通常、大規模な足場を設ける必要がある。特に、水中に設置されている高構造物を改修するには、仮締切りをおこなうなど付帯する工事が大掛かりとなり、多大な費用及び工期がかかる。また、高層足場や仮締切りは、風雨や波浪の影響を受けるため、安全対策を慎重におこなう必要があるうえに作業時間が制限される可能性が高い。
<ロ>上記した方法による場合は仮設構造物の撤去が必要なため、工期が長期化する原因となる。
<ハ>プレキャストコンクリート版を設置する方法や鋼板等を設置する方法では、通常、同じ厚さの板材を突き合わせて接合する。このため、接合部が弱部となり易く、補強板などで補強する場合は、他の部分より接合部の壁厚が厚くなって突出するため、改修前は平面であった高構造物の外周を平面に維持することができない。
<ニ>塗覆装による防食方法では、鋼材の表面の浮き錆びや貝類などの付着物をはつり取って、表面を平滑にした後に塗装などを塗布する必要がある。このため、下地作業に非常に手間と時間がかかる。
【0004】
【発明の目的】
本発明は上記したような従来の問題を解決するためになされたもので、大規模な足場や締切り工事を必要としない高構造物の改修方法を提供することを目的とする。また、高構造物の改修の目的に合致した品質を容易に確保できる高構造物の改修方法を提供することを目的とする。また、安全性の高い作業が確保でき、気象の変化によって作業時間の制限を受け難い高構造物の改修方法を提供することを目的とする。さらに、接合部が弱部とならず、改修した高構造物の外周を平面に維持できる高構造物の改修方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記のような目的を達成するために、本発明の高構造物の改修方法は、上記したいずれかの高構造物の改修構造を構築する高構造物の改修方法において、所定の位置で高構造物の外周を1段目の構造パネルで囲繞した後に、1段目の構造パネルを高構造物に沿って下方又は上方に移動させ、移動した1段目の構造パネルの上端又は下端に別の構造パネルを接合することで高構造物の外周を囲繞する2段目の構造パネルを構築し、1段目の構造パネル及び2段目の構造パネルを下方又は上方に移動させ、上記同様に構造パネルの構築と移動を繰り返して所定の段数の構造パネルで高構造物を覆った後に、最下段に配置される構造パネルの内周に可撓性チューブを取り付け、最下段の構造パネルが所定の位置に配置された後に、前記可撓性チューブに繋がれた注入ホースから接合材を注入することによって最下段の構造パネルの内面と高構造物の間隙を閉塞し、さらに注入ホースから接合材を注入することによって前記可撓性チューブに設けた圧力弁を開放して、高構造物と構造パネルの間に接合材を充填することもできる。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。
【0007】
<イ>構造パネル
構造パネル2は、基本パネルと補強層213と接着剤とで構成する。構造パネル2は、補強層213を2枚の基本パネルで挟み、接着剤で一体化して形成する。補強層213を挟む基本パネルには、それぞれに異なる材料を使用することができる。また、基本パネルは複数のパネルを重ね合わせて形成することもできる。基本パネルは、補強層213を保護し、構造パネル2の剛性を上げるために使用する板材である。基本パネルには、高強度コンクリート、繊維補強コンクリート、フレキシブルボード、ポリオレフィン系繊維補強パネル等をなどが使用できる。高強度コンクリートなどのセメント系材料(コンクリートやモルタルなど)を使用すれば、基本パネルを容易に任意の形状に成形することができる。このため、高構造物1が曲面を有する形状であっても、適合する構造パネル2を容易に成形することができる。例えば、水とプレミックスセメント及び細骨材、ポリオレフィン系繊維、高性能減水剤などを混合した高強度高流動セメント系材料が使用できる。
【0008】
フレキシブルボードは、セメント、有機繊維(パルプ)を主成分としており、それらを混練した後、ロール状に成形し、脱水プレスしたものである。この高強度のフレキシブルボードは、周知の製品を使用することができ、入手が容易なものは、厚さ3mm〜6mmの規格の製品である。フレキシブルボードは、工場において容易に製造可能であり製品の品質が安定しており、曲げ強度が30(N/mm2)以上と大きく、表面にひび割れが発生しない、不燃性を有するなどの耐久性からみた利点がある。さらに、曲げ加工等が容易にでき、曲率に応じて、所望の形状に成形が可能であること、比重が1.6〜1.8と軽いため作業性や運搬が容易であることなどの施工性からみた利点もある。
【0009】
ポリオレフィン系繊維補強パネルは、ポリオレフィン系補強繊維と、セメントと、有機繊維とを混合して成形したパネルである。ここで、有機繊維としてはパルプ等を使用する。ポリオレフィン系繊維補強パネルは、厚さ3mm〜15mm程度の製品で、通常のプレキャストコンクリート版に比べて非常に薄くて軽い。このため、パネル1枚当たりの大きさを大きくすることができ、施工性に富む。また、曲げ加工などの成形が容易にできる。
【0010】
ポリオレフィン系補強繊維は、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリブテン等のポリオレフィン系材料からなる繊維材料である。この中でも、特にポリプロピレンを原料として使用したポリオレフィン系補強繊維が好適である。ポリオレフィン系補強繊維は、例えば6〜30mm程度の長さに形成して短繊維として使用する。また、ポリオレフィン系補強繊維の表面には、特殊なエンボス加工を施して凹凸状にする。この結果、セメントからの抜けが起こりにくくなり、パネルの曲げタフネス(粘り強さ)が向上する。さらに、ポリオレフィン系補強繊維の表面形状には親水処理を施し、セメントマトリックスとの界面接着力を大きくする。ポリプロピレンは、未処理のままでは表面が水となじまない疎水性であるため、親水処理を施すことでパネルの強度やタフネスを向上させることができる。ポリオレフィン系補強繊維の引張り強度は400〜480(N/mm2)あり、パネルの強度特性や諸物性を改良することができる。ポリプロピレンを原料としたポリオレフィン系補強繊維は、耐アルカリ性に優れ、錆びないだけでなく、燃焼時において窒素、硫黄、塩素系の有害ガスを発生させることがない。さらに、比重が0.91と軽いため、パネルを軽量化することができる。
【0011】
<ロ>単位パネル及び接続パネル
単位パネル21は構造パネル2を構成するパネルである。複数の単位パネル21を接合して構造パネル2を構築する。単位パネル21は、2枚の基本パネルとその間に挟んだ補強層213からなり、高構造物側に配置する基本パネルを内側パネル211、外周に配置する基本パネルを外側パネル212という。内側パネル211の両端は、外側パネル212より突出している(図3参照)。構造パネル2を構築する際には、隣接する内側パネル211同士を接合する。内側パネル211同士の接合は、公知の接合継手を介したものであっても良い。そして、単位パネル21,21を接合したときに発生する外側パネル212,212間の隙間に設置する基本パネルが接続パネル22である。接続パネル22の内側には必要に応じて補強層213を貼り付けておいてもよい。この接続方法によれば、接続パネル22によって単位パネル21,21間の接合部を覆うので、構造パネル2を強固に一体化して構築できる。
【0012】
<ハ>補強層
補強層213は、構造パネル2の強度を上げるために配置するシート状又は板状の材料である。補強層213には、例えば炭素繊維シート、アラミド繊維シート、ポリエチレン繊維シート、ポリプロピレン繊維シート、ガラス繊維シート、ビニロン繊維シート等が使用できる。ここで、各種繊維シートは、公知の単一配向シート、単一配向シートを合板のように交互に積層したもの、クロス状のもの等を使用することができる。補強層213として各種繊維シートを使用する場合は、接着剤を含浸させるため、少なくとも接着剤が浸透するような材質又は織り方である必要がある。ここで、含浸とは、多孔性物体(繊維シート)の改質のために空隙中に液状物質(接着剤)を浸入させることをいう。接着剤の含浸は、単位パネル21や接続パネル22を製造する前に予め行っておいても、製造中に行ってもよい。
【0013】
ここで炭素繊維シートは、比重が1.7〜1.8と軽量であり、錆びない特性を有するとともに、繊維方向では、鉄筋の約5倍〜6倍である5000〜6000(N/mm2)という大きな引張強度を有している。そのため、強度の高い基本パネルの間に、炭素繊維シートを配置することにより、薄膜で鉄筋コンクリートと同等以上の構造耐力を得ることができる。なお、補強層213は上記したシートを複数枚重ねて形成することもできる。
【0014】
<ニ>接着剤
接着剤は、基本パネルと補強層213、補強層213と接続パネル22とを強固に接合して、一体成形できる材料であればどのような種類のものを用いてもよいが、接着強度や作業性の点から、エポキシ樹脂が好ましい。なお、その他の接着剤としては、酢酸ビニル樹脂系、EVA系(エチレン酢酸ビニル共重合樹脂系)、アクリル樹脂系等の樹脂系接着剤や、クロロプレンゴム系、スチレン・ブタジエンゴム系等のゴム系接着剤や、セメント系、石膏系等の水・気硬性接着剤を用いることも可能である。
【0015】
<ホ>接合材
接合材3は、構造パネル2と高構造物1の間に介在させて両者を一体化する材料である。一体化できる材料であればどのような種類のものを用いてもよいが、接着強度や作業性の点から、高強度無収縮モルタルが好ましい。なお、その他の接合材3としては、エポキシ樹脂、EVA系(エチレン酢酸ビニル共重合樹脂系)、高分子樹脂系、酢酸ビニル樹脂系、シリコーン系、アクリル樹脂系等の樹脂系接着剤や、クロロプレンゴム系、スチレン・ブタジエンゴム系等のゴム系接着剤や、セメント系、石膏系等の水・気硬性接着剤を用いることも可能である。
【0016】
本発明の高構造物の改修方法は、コンクリートや鋼材などで構築した橋脚1a、鋼管杭1b、柱、タンク又は煙突などの上下方向に連続した平面を有する高構造物1を改修する場合に適している。以下、図面を参照しながら橋脚1a及び桟橋52を支持する鋼管杭1b本の改修方法について説明する。
【0017】
<イ>橋脚を改修する方法(図1,2)
水中に構築した橋脚1aを水上で改修する場合、構造パネル2を構築するための足場を確保する必要がある。足場は、橋桁51から吊り下げた吊り足場62であっても、水上に浮かべた船舶を利用してもよい。いずれにしても本発明では、高構造物1の高さに比べて小規模な足場を用意するだけでよい。まず、必要に応じて橋脚1aの表面の劣化部分を取り除き、所定の位置で1段目の構造パネル2を組み立てる。構造パネル2の組み立ては、単位パネル21の設置及び接合、接続パネル22の取り付けの順におこなう(図2上半図参照)。単位パネル21の内側パネル211の内面には必要に応じて間隔保持材4を取り付けておく。1段目の構造パネル2の組み立てが終了した後に、1段目の構造パネル2をパネルの高さ分だけ吊り下げる。構造パネル2の移動は、クレーン等で吊り下げておこなうことも、予め取り付けた公知の移動用レールなどを使用しておこなうこともできる。そして、1段目の構造パネル2の上端に単位パネル21を接合して2段目の構造パネル2を構築する。1段目と2段目の構造パネル2の接合には、公知の接合継手や単位パネル21間を接続した接続パネル22を使用する方法を採用することができる。接続パネル22を使用する場合には、単位パネル21の上下端においても内側パネル211を外側パネル212から突出させておく。そして、所定の段数分、構造パネル2の組み立てと、移動を繰り返す。すべての構造パネル2の構築と移動が終了した後に、最下段の構造パネル2の下端部を閉塞する。橋脚1aの構造によっては、構造パネル2を橋脚1aの底版上に載せるだけで閉塞できる場合もある。底版上が地盤に埋もれている場合は、予め洗浄や水中掘削などして底版を露出させておけばよい。また、潜水作業などで構造パネル2の外側から下端のシール作業をおこなうこともできる。最後に、構造パネル2と橋脚1aの間に接合材3を充填する(図2下半図参照)。水中では構造パネル2の外側から水圧が作用して、接合材3の充填圧に対抗することができるので、特別に補強しなくとも接合材3を充填することができる。内側パネル211の橋脚1a側の面には、必要に応じてジベルなどの突起物を取り付けて、付着力を増加させることもできる。
【0018】
<ロ>鋼管杭を改修する方法(図4,5)
海上の桟橋52などを支持する鋼管杭1bを、防食等を目的として改修する方法について説明する。この場合も、上記した橋脚1aの改修と同様に、吊り足場62などの簡単な足場を使用するだけで改修をおこなうことができる。上記と同様にして1段目の構造パネル2aから順に組み立てと移動を繰り返し、複数段の構造パネル2a,2b,2c,2d,2e,2fを構築する(図4参照)。各段間の接合は、環状に組み立てられたジョイント突起214や接続パネル22を使用しておこなう(図5参照)。また、構造パネル2は薄肉となる場合が多いため、必要に応じて補強リング215などを設けておくこともできる。構造パネル2の移動は、例えば吊りワイヤ61などを使用しておこなう。
【0019】
最下段に配置される1段目の構造パネル2aの下部には可撓性チューブ4を取り付けておく。可撓性チューブ4は最後の移動が終わるまでは萎んだ状態にしておき、構造パネル2の移動の障害にならないようにしておくのが好ましい。構造パネル2の構築が終了した後に、注入ホース31により接合材3を可撓性チューブ4に充填して、最下段の構造パネル2aの内面と鋼管杭1bの間の間隙を閉塞する。
【0020】
可撓性チューブ4には、例えば接合材3を吐出する吐出口41と、吐出口41を覆う圧力弁42を設けておく。圧力弁42は、例えば切欠き部のある環状の帯材で、可撓性チューブ4が膨張して、内部圧力が高まると接合材3の圧力によって押し上げられ、接合材3が圧力弁42の両脇から流れ出る(図6参照)。そして、注入が終わると、接合材3の重みで圧力弁42が押し下げられ、吐出口41が閉じる。可撓性チューブ4の鋼管杭1b側の面には緩衝材43を貼り付けておけば、可撓性チューブ4が膨張したときの保護材の役目を果たす。可撓性チューブ4には、注入ホース31を接続しておき、水上から接合材3の注入がおこなえるようにしておくのが好ましい(図4参照)。
【0021】
<ハ>その他の実施例
上記した説明では、水上で組み立てた構造パネル2を水中に降下させる例について説明したが、本発明の適用はこれに限定されるものではない。例えば、煙突や渓谷に設置された高さのある橋脚等を改修する場合に、地上で構造パネル2を組み立てて、順次、上方に上昇させることもできる。そして、すべての構造パネル2の構築が完了した後に、接合材3を下方又は上方から充填する。
【0022】
【発明の効果】
本発明の高構造物の改修構造及び高構造物の改修方法は以上説明したようになるから次のような効果を得ることができる。
<イ>大規模な足場や締切り工事を必要としない。このため、短期間かつ経済的に高構造物の改修をおこなうことができる。また、安全な場所で作業をおこなうことができる。
<ロ>工場生産された高品質のパネルが使用できるので、現場での作業は最小限となり、高品質な高構造物の改修構造を構築することができる。
<ハ>内側に設置した単位パネルの接合部を接続パネルで塞ぐため、接合部を平面に形成できるうえに、接合部が弱部にならない。
<ニ>複合構造のパネルを使用するため、必要とされる強度、形状又は使用環境に応じて、強度及び材料を自由に調整できる。
<ホ>一定の場所で構造パネルを構築し、高さ方向に構築した構造パネルを移動させるだけなので、高構造物に合わせて高層足場を構築したり、高構造物に沿って足場を移動させたりする必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高構造物の改修方法の実施例の説明図。
【図2】高構造物の改修方法を上半分に、高構造物の改修構造を下半分に示した断面図。
【図3】単位パネルを接続する実施例の説明図。
【図4】桟橋の鋼管杭の改修方法の実施例の説明図。
【図5】鋼管杭の改修方法の実施例の断面図。
【図6】切断した可撓性チューブの実施例の斜視図。
【図7】従来の橋脚の改修方法の実施例の説明図。
【符号の説明】
1・・・高構造物
2・・・構造パネル
21・・単位パネル
211・内側パネル
212・外側パネル
213・補強層
22・・接続パネル
3・・・接合材
31・・注入ホース
4・・・可撓性チューブ
42・・圧力弁[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention repairs, reinforces and improves functions of high structures such as recovery of strength reduction due to deterioration of high structures such as piers, pillars, tanks or chimneys constructed of concrete and steel, prevention of deterioration, seismic reinforcement, etc. It relates to the repair method of high structures constructed by construction.
[0002]
[Prior art]
Concrete structures and steel structures deteriorate over time due to various material and structural factors, cracks occur, internal rebars corrode, and cross-sectional defects occur due to corrosion, resulting in reduced structural strength. Therefore, it is necessary to make repairs and reinforcements as necessary. Conventionally, rehabilitation of high structures such as piers, pillars, tanks or chimneys that have a continuous plane in the vertical direction, a large scaffold with the same height as the high structure is built from the ground or an unstable moving scaffold is used. I was doing it. In particular, in order to renovate the pier a and the like installed in the water, it was necessary to perform a renovation work by installing a water-stop sheet pile c and performing a temporary closing and making it dry (see FIG. 7). In addition, conventional refurbishing methods include a method of installing a precast concrete plate, a method of installing a steel plate, a method of winding a chemical fiber sheet such as carbon fiber, a method of spraying mortar, and a method of applying a chemical material. It was. In particular, as a method for preventing corrosion of steel, a coating method is frequently used, and examples thereof include painting, organic lining, and inorganic lining.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
As described above, the conventional high structure repair method has the following problems.
<I> It is usually necessary to provide a large-scale scaffold for rehabilitation of high structures. In particular, in order to renovate a high structure installed in the water, ancillary work such as provisional deadline becomes large, and a great amount of cost and work period are required. Also, high-rise scaffoldings and temporary deadlines are affected by wind and rain and waves, so it is necessary to carefully implement safety measures and work time is likely to be limited.
<B> When the above method is used, it is necessary to remove the temporary structure, which causes the construction period to be prolonged.
<C> In a method of installing a precast concrete plate or a method of installing a steel plate or the like, usually, plate materials having the same thickness are butted and joined. For this reason, the joint part tends to be a weak part, and when reinforcing with a reinforcing plate or the like, the wall thickness of the joint part becomes thicker than the other part and protrudes, so the outer periphery of the high structure that was flat before the repair is It cannot be kept flat.
<D> In the anticorrosion method by coating, it is necessary to apply the coating after the surface of the steel material is lifted off and the deposits such as shellfish are removed to smooth the surface. For this reason, it takes a lot of labor and time for the base work.
[0004]
OBJECT OF THE INVENTION
The present invention has been made to solve the above-described conventional problems, and an object of the present invention is to provide a method for repairing a high structure that does not require a large-scale scaffolding or a closing work. Moreover, it aims at providing the repair method of the high structure which can ensure the quality which matched the objective of the repair of the high structure easily. It is another object of the present invention to provide a method for repairing a high structure that can ensure highly safe work and is less likely to be limited in work time due to changes in weather. Furthermore, it aims at providing the repair method of the high structure which can maintain the outer periphery of the repaired high structure in a plane, without a junction part becoming a weak part.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the high structure repair method of the present invention is the high structure repair method for constructing one of the above-described high structure repair structures. After the outer periphery of the object is surrounded by the first-stage structure panel, the first-stage structure panel is moved downward or upward along the high-structure object, and another one is placed on the upper end or lower end of the moved first-stage structure panel. By connecting the structural panels, a second-stage structural panel surrounding the outer periphery of the high structure is constructed, and the first-stage structural panel and the second-stage structural panel are moved downward or upward, and the structure is the same as above. After the construction and movement of the panel are repeated and the high structure is covered with a predetermined number of structural panels, a flexible tube is attached to the inner periphery of the structural panel arranged at the lowermost level, and the lowermost structural panel is After being placed in position, the flexible tube The gap between the inner surface of the lowermost structural panel and the high structure is closed by injecting a bonding material from an injection hose connected to the flexible hose, and the flexible tube is provided by injecting the bonding material from the injection hose. It is also possible to fill the bonding material between the high structure and the structural panel by opening the pressure valve.
[0006]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0007]
<A> Structural Panel The
[0008]
The flexible board has cement and organic fibers (pulp) as main components, and after kneading them, it is formed into a roll and dehydrated and pressed. As this high-strength flexible board, a well-known product can be used, and an easily available product is a standard product having a thickness of 3 mm to 6 mm. The flexible board can be easily manufactured in the factory, the quality of the product is stable, the bending strength is as large as 30 (N / mm 2 ) or more, the surface does not crack, and it has non-flammability. There is an advantage from the viewpoint. Furthermore, it can be easily bent, etc., and can be molded into a desired shape according to the curvature, and the construction is such that workability and transportation are easy because the specific gravity is as light as 1.6 to 1.8. There is also an advantage in terms of sex.
[0009]
The polyolefin-based fiber reinforced panel is a panel formed by mixing polyolefin-based reinforcing fibers, cement, and organic fibers. Here, pulp or the like is used as the organic fiber. The polyolefin-based fiber reinforced panel is a product having a thickness of about 3 mm to 15 mm, and is very thin and light compared to a normal precast concrete plate. For this reason, the size per panel can be increased and the workability is excellent. Further, forming such as bending can be easily performed.
[0010]
The polyolefin-based reinforcing fiber is a fiber material made of a polyolefin-based material such as polypropylene, polyethylene, or polybutene. Among these, polyolefin-based reinforcing fibers using polypropylene as a raw material are particularly suitable. The polyolefin-based reinforcing fiber is formed to a length of, for example, about 6 to 30 mm and used as a short fiber. In addition, the surface of the polyolefin-based reinforcing fiber is subjected to a special embossing process so as to be uneven. As a result, it is difficult for the cement to come off and the bending toughness (stickiness) of the panel is improved. Further, the surface shape of the polyolefin-based reinforcing fiber is subjected to a hydrophilic treatment to increase the interfacial adhesive force with the cement matrix. Polypropylene is hydrophobic so that its surface does not blend with water when it is untreated, so that the strength and toughness of the panel can be improved by applying a hydrophilic treatment. The tensile strength of the polyolefin-based reinforcing fiber is 400 to 480 (N / mm 2 ), and the strength characteristics and various physical properties of the panel can be improved. Polyolefin-based reinforcing fibers made of polypropylene as a raw material have excellent alkali resistance, do not rust, and do not generate nitrogen, sulfur or chlorine-based harmful gases during combustion. Furthermore, since the specific gravity is as light as 0.91, the panel can be reduced in weight.
[0011]
<B> Unit Panel and Connection Panel The
[0012]
<C> Reinforcing layer The reinforcing
[0013]
Here, the carbon fiber sheet has a specific gravity of 1.7 to 1.8 and is lightweight, has a property not to rust, and in the fiber direction is 5000 to 6000 (N / mm 2) which is about 5 to 6 times the reinforcing bar. ) Has a large tensile strength. Therefore, a structural strength equal to or higher than that of reinforced concrete can be obtained with a thin film by disposing a carbon fiber sheet between high-strength basic panels. Note that the reinforcing
[0014]
<D> Adhesive Any kind of adhesive may be used as long as it can be integrally formed by firmly joining the basic panel and the reinforcing
[0015]
<E> Joining Material The joining
[0016]
The method for repairing a high structure of the present invention is suitable for repairing a
[0017]
<I> Method of repairing piers (Figs. 1 and 2)
When the pier 1a constructed in water is repaired on the water, it is necessary to secure a scaffold for constructing the
[0018]
<B> Method of repairing steel pipe piles (Figs. 4 and 5)
A method of repairing the steel pipe pile 1b that supports the pier 52 and the like at sea will be described for the purpose of corrosion prevention and the like. In this case as well, the repair can be performed only by using a simple scaffold such as the
[0019]
A flexible tube 4 is attached to the lower part of the first-stage
[0020]
In the flexible tube 4, for example, a discharge port 41 that discharges the
[0021]
<C> Other Examples In the above description, the example in which the
[0022]
【The invention's effect】
Since the high structure repair structure and the high structure repair method according to the present invention are as described above, the following effects can be obtained.
<A> No large scale scaffolding or deadline construction is required. For this reason, it is possible to repair high structures in a short time and economically. It is also possible to work in a safe place.
<B> Since high-quality panels produced in the factory can be used, the work on site is minimized, and a high-quality high-structure repair structure can be constructed.
<C> Since the joint portion of the unit panel installed on the inside is closed with the connection panel, the joint portion can be formed on a flat surface and the joint portion does not become a weak portion.
<D> Since a panel having a composite structure is used, the strength and material can be freely adjusted according to the required strength, shape, or usage environment.
<E> Since a structural panel is constructed at a certain location and the structural panel constructed in the height direction is simply moved, a high-rise scaffolding is constructed according to the high structure, or the scaffold is moved along the high structure. There is no need to
[Brief description of the drawings]
BRIEF DESCRIPTION OF DRAWINGS FIG. 1 is an explanatory diagram of an embodiment of a method for repairing a high structure according to the present invention.
FIG. 2 is a cross-sectional view showing a repair method for a high structure in the upper half and a repair structure for the high structure in the lower half.
FIG. 3 is an explanatory diagram of an embodiment in which unit panels are connected.
FIG. 4 is an explanatory diagram of an embodiment of a method for repairing a steel pipe pile of a pier.
FIG. 5 is a sectional view of an embodiment of a steel pipe pile repair method.
FIG. 6 is a perspective view of an embodiment of a cut flexible tube.
FIG. 7 is an explanatory diagram of an embodiment of a conventional pier repair method.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (1)
1段目の構造パネルを高構造物に沿って下方又は上方に移動させ、 Move the first-stage structural panel downward or upward along the high structure,
移動した1段目の構造パネルの上端又は下端に別の構造パネルを接合することで高構造物の外周を囲繞する2段目の構造パネルを構築し、 By constructing a second-stage structural panel that surrounds the outer periphery of the high structure by joining another structural panel to the upper or lower end of the moved first-stage structural panel,
1段目の構造パネル及び2段目の構造パネルを下方又は上方に移動させ、 Move the first-level structural panel and the second-level structural panel downward or upward,
上記同様に構造パネルの構築と移動を繰り返して所定の段数の構造パネルで高構造物を覆った後に、 After repeating the construction and movement of the structural panel in the same manner as described above and covering the high structure with the predetermined number of structural panels,
最下段に配置される構造パネルの内周に可撓性チューブを取り付け、 Attach a flexible tube to the inner periphery of the structural panel placed at the bottom,
最下段の構造パネルが所定の位置に配置された後に、前記可撓性チューブに繋がれた注入ホースから接合材を注入することによって最下段の構造パネルの内面と高構造物の間隙を閉塞し、 After the lowermost structural panel is arranged at a predetermined position, the gap between the inner surface of the lowermost structural panel and the high structure is closed by injecting a bonding material from an injection hose connected to the flexible tube. ,
さらに注入ホースから接合材を注入することによって前記可撓性チューブに設けた圧力弁を開放して、高構造物と構造パネルの間に接合材を充填することを特徴とする、高構造物の改修方法。 Further, by injecting a bonding material from an injection hose, the pressure valve provided in the flexible tube is opened, and the bonding material is filled between the high structure and the structural panel. Refurbishment method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002134597A JP3975240B2 (en) | 2002-05-09 | 2002-05-09 | Renovation method for high structures |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002134597A JP3975240B2 (en) | 2002-05-09 | 2002-05-09 | Renovation method for high structures |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003328319A JP2003328319A (en) | 2003-11-19 |
JP3975240B2 true JP3975240B2 (en) | 2007-09-12 |
Family
ID=29697190
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002134597A Expired - Fee Related JP3975240B2 (en) | 2002-05-09 | 2002-05-09 | Renovation method for high structures |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3975240B2 (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4347846B2 (en) * | 2005-12-27 | 2009-10-21 | 東日本旅客鉄道株式会社 | Bridge pier reinforcement method |
JP5012355B2 (en) * | 2007-09-19 | 2012-08-29 | 株式会社大林組 | Underwater structure reinforcement method, underwater structure |
JP5568349B2 (en) * | 2010-03-24 | 2014-08-06 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | Reinforcement joint structure and method for constructing the joint structure |
JP5764415B2 (en) * | 2011-07-08 | 2015-08-19 | 司産業株式会社 | Reinforcement panels and reinforcement methods for concrete structures |
CN103572709A (en) * | 2012-07-31 | 2014-02-12 | 翁庆隆 | Method of using laminated composite material to repair transportation facilities and laminated composite material structure |
JP6797699B2 (en) * | 2017-01-16 | 2020-12-09 | 大成建設株式会社 | Reinforcement panels and concrete structure reinforcement methods |
JP7078483B2 (en) * | 2018-07-25 | 2022-05-31 | 大成建設株式会社 | Reinforcement panels, reinforcement methods for concrete structures and manufacturing methods for reinforcement panels |
WO2023080133A1 (en) * | 2021-11-04 | 2023-05-11 | 恵和株式会社 | Structure protection sheet and method for protecting surface of structure |
-
2002
- 2002-05-09 JP JP2002134597A patent/JP3975240B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003328319A (en) | 2003-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8650831B2 (en) | Reconstruction methods for structural elements | |
US6189286B1 (en) | Modular fiber-reinforced composite structural member | |
US5271193A (en) | Concrete products and methods of fabrication | |
AU2021106549B4 (en) | A construction method for an unbonded prestressed large-diameter reinforced-concrete thin-walled circular tank | |
JP2007239421A (en) | Method of reinforcing existing structure | |
US10968631B2 (en) | Structure reinforcement partial shell | |
JP3975240B2 (en) | Renovation method for high structures | |
Sakthivel et al. | Ferrocement construction technology and its applications–A Review | |
US20110206920A1 (en) | Structure reinforcement wrap | |
KR102049538B1 (en) | Structural Repair and Protection system for Underwater Concrete Pier, Concrete Pile, Steel Pile by using Fiberglass jacket and underwater Repair materials | |
US11000987B2 (en) | Reinforcement of structures using 3D-fabric wrap | |
JP3897354B1 (en) | Manhole repair and reinforcement methods | |
KR20010009973A (en) | Rod material for reinforced concrete structure | |
US7348047B2 (en) | Multi-layered structural corrosion resistant composite liner | |
KR102632096B1 (en) | Waterproof complex sheet and construction method using the same | |
JP2002371795A (en) | Structure and method for repairing body structure | |
JP2004011226A (en) | Repair panel | |
JP2019138025A (en) | Earthquake strengthening structure and its construction method | |
Ehsani | ASCE innovation award winner: Sandwich construction carbon FRP pipe | |
KR100353575B1 (en) | Rehabilitation of Steel Structures by Carbon Fiber Composites with Vacuum Bag Method | |
JP2008038453A (en) | Box culvert and method of producing the same | |
US20070094968A1 (en) | Lightweight concrete panel and method of building structural members | |
CN212506907U (en) | Masonry wall structure | |
JP4097028B2 (en) | How to repair polygonal column structures | |
GB2218453A (en) | Fabricating structures |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061212 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070417 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20070508 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070508 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20070508 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140629 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |