JP3974917B2 - Network system - Google Patents

Network system Download PDF

Info

Publication number
JP3974917B2
JP3974917B2 JP2005015240A JP2005015240A JP3974917B2 JP 3974917 B2 JP3974917 B2 JP 3974917B2 JP 2005015240 A JP2005015240 A JP 2005015240A JP 2005015240 A JP2005015240 A JP 2005015240A JP 3974917 B2 JP3974917 B2 JP 3974917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
concentrator
packet
line
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005015240A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005151598A (en
Inventor
憲弘 石田
理 関端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2005015240A priority Critical patent/JP3974917B2/en
Publication of JP2005151598A publication Critical patent/JP2005151598A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3974917B2 publication Critical patent/JP3974917B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明はネットワークシステムに関し、更に詳細にはネットワークシステムを形成する集線装置に関する。   The present invention relates to a network system, and more particularly to a line concentrator forming a network system.

従来のネットワークシステム、例えば、イーサネット(登録商標)等のLANシステムにおける基本構造はシェアードメディアである。シェアードメディアとは、同一LANに接続される端末装置が帯域を共有するシステムである。しかし、この帯域の共有によって帯域が不足しデータ通信等が円滑に行われないという問題が生じつつある。   A basic structure in a conventional network system, for example, a LAN system such as Ethernet (registered trademark), is a shared medium. Shared media is a system in which terminal devices connected to the same LAN share a bandwidth. However, there is a problem that due to the sharing of the band, the band is insufficient and data communication or the like is not performed smoothly.

この対策として、集線装置が用いられたネットワークシステムがある。ここに集線装置とは、例えば、複数の端末装置とアドレス保有サーバとが通信回線を介して接続され、設定により複数の通信回線を所定のグループ(ブロードキャスト・ドメイン)に分割し、このブロードキャスト・ドメイン毎に通信回線の伝送状態をオン/オフすることにより(ポート・スイッチング機能と称する)、ブロードキャスト・ドメイン毎の帯域専有を実現し、帯域不足によるスループット(通信容量)の低下を防止するものである。   As a countermeasure, there is a network system using a concentrator. Here, the line concentrator is, for example, in which a plurality of terminal devices and an address holding server are connected via a communication line, and the plurality of communication lines are divided into predetermined groups (broadcast domains) by setting, and this broadcast domain By turning on / off the transmission state of the communication line for each time (referred to as a port switching function), the band exclusive use for each broadcast domain is realized, and the decrease in throughput (communication capacity) due to insufficient bandwidth is prevented. .

この集線装置を用いたネットワークシステムは、例えば、図20に示すように、集線装置10に、複数の端末装置100a〜100nとアドレス保有サーバ110とを通信回線を介して接続することにより形成される。   For example, as shown in FIG. 20, the network system using the line concentrator is formed by connecting a plurality of terminal devices 100a to 100n and an address holding server 110 to the line concentrator 10 via a communication line. .

このネットワークシステムでは、複数の端末装置100a〜100nのうち端末装置100a〜100cとアドレス保有サーバ110とによりブロードキャスト・ドメインが形成されている。このブロードキャスト・ドメインのうち、アドレス保有サーバ110は、自己のネットワークアドレスであるサーバアドレスと端末装置100a〜100cのネットワークアドレスとを保有している。   In this network system, a broadcast domain is formed by the terminal devices 100a to 100c and the address holding server 110 among the plurality of terminal devices 100a to 100n. Among the broadcast domains, the address holding server 110 holds a server address that is its own network address and the network addresses of the terminal devices 100a to 100c.

また、このようなネットワークシステムにおける各端末装置100a〜100cでは、通常、ブロードキャスト・ドメイン内における他の端末装置100にデータ送信等を行う場合には、アドレス保有サーバ110からデータ送信先の端末装置100のネットワークアドレスの付与を受けて初めてデータ送信先の端末装置100にデータを送信できるようにされている。   Further, in each of the terminal devices 100a to 100c in such a network system, normally, when data transmission or the like is performed to other terminal devices 100 in the broadcast domain, the terminal device 100 that is the data transmission destination from the address holding server 110. The data can be transmitted to the data transmission destination terminal device 100 only after receiving the network address.

このようなネットワークシステムにおいて、例えば、端末装置100aから端末装置100cにデータを送信する場合には、以下に示すパケット交換が必要とされる。   In such a network system, for example, when data is transmitted from the terminal device 100a to the terminal device 100c, the following packet exchange is required.

まず、端末装置100aが、アドレス保有サーバ110に対してアドレス保有サーバ110のサーバアドレスを要求するブロードキャスト(同報送信)パケットを送信する。   First, the terminal device 100 a transmits a broadcast (broadcast transmission) packet requesting the server address of the address holding server 110 to the address holding server 110.

このブロードキャストパケットは、サーバアドレス要求のブロードキャスト・ドメイン内の全て、すなわち、端末装置100b、100cとアドレス保有サーバ110とに送信される。   This broadcast packet is transmitted to all of the server address request broadcast domain, that is, the terminal devices 100b and 100c and the address holding server 110.

次に、アドレス保有サーバ110は、このサーバアドレス要求を受信すると、自身のサーバアドレスをブロードキャストする。これにより、サーバアドレスはブロードキャスト・ドメイン内の全てに送信される。   Next, when the address holding server 110 receives this server address request, it broadcasts its own server address. As a result, the server address is transmitted to all in the broadcast domain.

次に、端末装置100aがブロードキャストされたサーバアドレスを受信すると、端末装置100aは、アドレス保有サーバ110に対して端末装置100cのネットワークアドレスの付与を要求するブロードキャストパケットを送信する。   Next, when the terminal device 100a receives the broadcast server address, the terminal device 100a transmits a broadcast packet requesting the address holding server 110 to give the network address of the terminal device 100c.

次に、アドレス保有サーバ110は、このネットワークアドレスの付与要求を受信すると、端末装置100cのネットワークアドレスをブロードキャストする。そして、端末装置100aが端末装置100cのネットワークアドレスを受信する。   Next, when the address holding server 110 receives this network address assignment request, it broadcasts the network address of the terminal device 100c. Then, the terminal device 100a receives the network address of the terminal device 100c.

このようにして、端末装置100aは、データの送信先である端末装置100cのネットワークアドレスの付与を受け、端末装置100cに対してデータを送信することが可能となる。   In this manner, the terminal device 100a can receive data from the terminal device 100c that is the data transmission destination and transmit data to the terminal device 100c.

図20に示したネットワークシステムが複数ある場合には、各ネットワークシステムは、図21に示すように、各集線装置10a、10bがルータ等の経路中継装置30に通信回線を介して接続される。そして図20に示されるようなネットワークシステムは、各セグメントとしてネットワークシステムを構成することになる。   When there are a plurality of network systems shown in FIG. 20, as shown in FIG. 21, in each network system, each of the line concentrators 10a and 10b is connected to a route relay apparatus 30 such as a router via a communication line. The network system as shown in FIG. 20 constitutes the network system as each segment.

ここで用いられる経路中継装置30は、通常、入力されたパケットを他のセグメントに送信する"中継エージェント機能"を有している。なお、図21に示す集線装置10bは、アドレス保有サーバ110bと端末装置100dと端末装置100eとがブロードキャスト・ドメインにされている。また、アドレス保有サーバ110bは、自己のサーバアドレスと端末装置100d、100eのネットワークアドレスとを保有している。   The route relay device 30 used here usually has a “relay agent function” for transmitting an input packet to another segment. In the line concentrator 10b shown in FIG. 21, the address holding server 110b, the terminal device 100d, and the terminal device 100e are in the broadcast domain. Further, the address holding server 110b has its own server address and the network addresses of the terminal devices 100d and 100e.

この図21に示すネットワークシステムにおいて、例えば、端末装置100aから端末装置100dにデータ送信を行う場合は、前提として以下に示すパケット交換を必要とする。   In the network system shown in FIG. 21, for example, when data transmission is performed from the terminal device 100a to the terminal device 100d, the following packet exchange is required as a premise.

まず、端末装置100aは、サーバアドレスを要求するブロードキャストパケットを送信する。このブロードキャストパケットは、集線装置10aを介してブロードキャスト・ドメイン内に送信されるとともに、バックボーン側の通信回線を通じて経路中継装置30に送信される。   First, the terminal device 100a transmits a broadcast packet requesting a server address. This broadcast packet is transmitted in the broadcast domain via the concentrator 10a, and is transmitted to the route relay apparatus 30 through the backbone communication line.

次に、経路中継装置30は、このブロードキャストパケットを終端するが、前記した"
中継エージェント機能"により、他のセグメントである集線装置10b側にブロードキャ
ストパケットを送信する。
Next, the route relay device 30 terminates the broadcast packet.
By using the “relay agent function”, a broadcast packet is transmitted to the concentrator 10b side which is another segment.

次に、集線装置10bは、ブロードキャストパケットを受信すると、自己のブロードキャスト・ドメインであるアドレス保有サーバ110bと端末装置100d、100eとにこのブロードキャストパケットを送信する。   Next, when receiving the broadcast packet, the line concentrator 10b transmits the broadcast packet to the address holding server 110b and the terminal devices 100d and 100e, which are its own broadcast domains.

このような経路を経て、アドレス保有サーバ110bは、端末装置100aから送信されたサーバアドレス要求のブロードキャストパケットを受信し、これに対してサーバアドレスをブロードキャストする。そして、このサーバアドレスはサーバアドレスの要求が送信された経路を経て端末装置100aに受信される。   Through such a path, the address holding server 110b receives the server address request broadcast packet transmitted from the terminal device 100a and broadcasts the server address in response thereto. Then, this server address is received by the terminal device 100a via the route through which the server address request is transmitted.

同様にして、端末装置100aとアドレス保有サーバ110bとの間において端末装置100dのネットワークアドレス取得のためのパケット交換が行われる。   Similarly, packet exchange for acquiring the network address of the terminal device 100d is performed between the terminal device 100a and the address holding server 110b.

そして、最後に端末装置100aから端末装置100dにデータが送信される。   Finally, data is transmitted from the terminal device 100a to the terminal device 100d.

しかし、前記した従来のネットワークシステムは、以下のような問題点を有している。   However, the above-described conventional network system has the following problems.

例えば、図20に示したネットワークシステムにおいては、各端末装置100aとアドレス保有サーバ110との間におけるサーバアドレス、ネットワークアドレス取得のためのパケット交換において、両者が送信するパケットは、全てブロードキャストで送信される。従って、そのブロードキャストパケットを必要としない端末装置100bと端末装置100cとにもブロードキャストパケットが送信されることになる。   For example, in the network system shown in FIG. 20, in the packet exchange for obtaining the server address and network address between each terminal device 100a and the address holding server 110, all the packets transmitted by both are transmitted by broadcast. The Accordingly, the broadcast packet is also transmitted to the terminal device 100b and the terminal device 100c that do not require the broadcast packet.

このとき、例えば、端末装置100bと端末装置100cとの間においてデータの送受信が行われている場合等では、ブロードキャスト・ドメイン内における帯域が減少し、スループットが低下する。このように、データ通信の円滑化が阻害されるという第1の問題点がある。これは、図21に示すネットワークシステムにおいても同様の問題点である。   At this time, for example, when data is transmitted / received between the terminal device 100b and the terminal device 100c, the bandwidth in the broadcast domain decreases, and the throughput decreases. Thus, there is a first problem that the smoothing of data communication is hindered. This is the same problem in the network system shown in FIG.

また、図21に示したネットワークシステムにおいては、各セグメント間はルータ等の経路中継装置30により接続されるが、この経路中継装置30は、いわゆるポート・スイッチング機能を備えていない。このため、経路中継装置30に接続される複数の通信回線は帯域を共有する構成となる。   In the network system shown in FIG. 21, each segment is connected by a route relay device 30 such as a router, but this route relay device 30 does not have a so-called port switching function. For this reason, a plurality of communication lines connected to the route relay apparatus 30 share a band.

従って、前記したような、例えば、端末装置100aと端末装置100dとの間におけるデータの送受信、すなわち、いわゆるエンド−エンド間におけるデータ通信等では、経路中継装置30を介するデータ伝送量が多くなると、帯域が減少しスループットが低下する。   Therefore, for example, in the transmission / reception of data between the terminal device 100a and the terminal device 100d as described above, that is, in the so-called end-to-end data communication, the amount of data transmission through the route relay device 30 increases. Bandwidth decreases and throughput decreases.

このように、各集線装置10a、10bが帯域を占有させる機能を有していても、経路中継装置30が帯域を占有させる機能を有していない場合はセグメント間におけるデータの送受信が円滑に行われないという第2の問題点がある。   As described above, even if each of the line concentrators 10a and 10b has a function of occupying a band, if the route relay apparatus 30 does not have a function of occupying a band, data transmission / reception between segments is performed smoothly. There is a second problem that it is not broken.

さらに、例えば、図21に示すネットワークシステムにおいて、経路中継装置30が、自身の内部制御、または集線装置の制御のためのパケット(内部制御パケットと称する)をブロードキャストする場合がある。この場合、この内部制御パケットは、各集線装置10a、10bを介して各ブロードキャスト・ドメイン内に送信されることとなる。   Furthermore, for example, in the network system shown in FIG. 21, the route relay device 30 may broadcast a packet for controlling its own internal control or the concentrator (referred to as an internal control packet). In this case, the internal control packet is transmitted in each broadcast domain via each concentrator 10a, 10b.

しかし、この内部制御パケットは、各端末装置100a〜100nとアドレス保有サーバ110a、110bとには不必要のものである。また、内部制御パケットは、ネットワークの基本構成データを含んでいる場合があり、各端末装置100a〜100n等に送信されるのは好ましくないものもある。   However, this internal control packet is unnecessary for each of the terminal devices 100a to 100n and the address holding servers 110a and 110b. Further, the internal control packet may include basic network configuration data, and it is not preferable that the internal control packet be transmitted to each of the terminal devices 100a to 100n.

従って、この内部制御パケットが各端末装置100a〜100n等に伝送されると、ブロードキャスト・ドメイン内における帯域が減少するのみならず、ネットワークの安全性が損なわれるおそれがあるという第3の問題点がある。   Therefore, when this internal control packet is transmitted to each of the terminal devices 100a to 100n, etc., there is a third problem that not only the bandwidth in the broadcast domain is reduced but also the security of the network may be impaired. is there.

本発明は、前記問題点に鑑みなされたものであり、帯域の減少によるスループットの低下を防止し、円滑なデータの送受信を行うことのできるネットワークシステムを提供することを目的とする。

The present invention has been made in view of the above problems, to prevent a decrease in throughput due to a reduction in bandwidth, and purpose thereof is to provide a network system capable of transmitting and receiving smooth data.

発明のネットワークシステムは、前記した課題を解決するため以下のように構成されている。

The network system of the present invention is configured as follows to solve the above-described problems.

すなわち、複数の端末装置が通信回線を介してそれぞれ接続される複数の第1集線装置と、前記複数の第1集線装置が通信回線を介してそれぞれ接続される第2集線装置とを備える。

That includes a plurality of first concentrator for multiple terminal apparatuses are connected via a communication line, and a second concentrator which the plurality of first concentrator is connected via a communication line.

前記各端末装置は、自己が接続されている第1集線装置とは異なる第1集線装置に接続された端末装置に対してデータを送信する場合に、前記データの送信先となる端末装置のアドレス付与要求を送信することができる。前記各第1集線装置は、前記第2集線装置に前記データの送信先となる端末装置のアドレス付与要求を送信する。各第1集線装置は、自装置に接続された端末装置から該端末装置のデータ送信先となる宛先端末のアドレスを求めるアドレス付与要求パケットが受信された場合に、このアドレス付与要求パケットの宛先MACアドレスとして設定されているブロードキャストアドレスを前記第2集線装置のMACアドレスに書き換え、この宛先MACアドレスが書き換えられたアドレス付与要求パケットを前記第2集線装置へユニキャストする変換手段とを含む。

When each terminal device transmits data to a terminal device connected to a first concentrator different from the first concentrator to which it is connected, the address of the terminal device to which the data is transmitted A grant request can be sent. Each of the first line concentrators transmits an address assignment request for a terminal device that is a transmission destination of the data to the second line concentrator. When each first line concentrator receives an address assignment request packet for obtaining an address of a destination terminal as a data transmission destination of the terminal apparatus from a terminal apparatus connected to the first apparatus, the destination MAC of the address assignment request packet Conversion means for rewriting a broadcast address set as an address with the MAC address of the second concentrator and unicasting the address assignment request packet with the rewritten destination MAC address to the second concentrator.

前記第2集線装置は、前記複数の第1集線装置に接続された前記複数の端末装置のアドレスを格納したアドレス格納テーブルと、前記第1集線装置のいずれかからユニキャストされた前記アドレス付与要求パケットが受信された場合に、前記アドレス格納テーブルから前記アドレス付与要求パケットに対応する宛先端末のアドレスを検出するとともに、前記アドレス付与要求パケットを送信した前記端末装置に対して前記アドレス格納テーブルから検出されたアドレスを送信する応答手段とを有する。

The second concentrator includes an address storage table storing addresses of the plurality of terminal devices connected to the plurality of first concentrators, and the address assignment request unicast from any of the first concentrators. when a packet is received, the address from the storage table and detects the address of the destination terminal corresponding to the address assignment request packet, detects from the address storage table to the terminal apparatus which has transmitted the address assignment request packet Response means for transmitting the designated address.

以下、構成要素を個別に説明する。   Hereinafter, the components will be described individually.

(端末装置)
本発明における各端末装置は、例えば、データを他の端末装置に送信する場合において、そのデータ送信先となる他の端末装置のアドレスを有していない場合には、その不明のアドレス付与を要求する信号(アドレス付与要求パケット)をブロードキャストする。

(Terminal device)
Each terminal device in the onset Ming, for example, in a case of transmitting the data to another terminal apparatus, if the data does not have the address of the destination to become another terminal device, the unknown addressing Broadcasts a request signal (address assignment request packet) .

(第1集線装置)
前記各第1集線装置は、前記データの送信先となる端末装置のアドレス付与要求を受信した場合に、このデータの送信先となる端末装置のアドレス付与要求を前記第2集線装置のみへ送信する、すなわち、自装置に接続された端末装置から該端末装置のデータ送信先となる宛先端末のアドレスを求めるアドレス付与要求パケットが受信された場合に、このアドレス付与要求パケットの宛先MACアドレスとして設定されているブロードキャストアドレスを前記第2集線装置のMACアドレスに書き換え、この宛先MACアドレスが書き換えられたアドレス付与要求パケットを前記第2集線装置へユニキャストする変換手段を有するようにする。

(First concentrator)
When each of the first line concentrators receives an address assignment request for a terminal apparatus that is the data transmission destination, the first line concentrator transmits an address assignment request for the terminal apparatus that is the data transmission destination only to the second line concentrator. That is, when an address assignment request packet for obtaining an address of a destination terminal as a data transmission destination of the terminal device is received from a terminal device connected to the own device, it is set as a destination MAC address of the address assignment request packet. The broadcast address is rewritten to the MAC address of the second concentrator, and conversion means for unicasting the address assignment request packet with the rewritten destination MAC address to the second concentrator is provided.

このようにすると、アドレス付与要求を必要としない端末装置に、そのアドレス付与要求が送信されるのを防止することができる点で好ましい。この変換手段は、第1集線装置に受信された信号を第2集線装置のみに送信する。   This is preferable in that the address assignment request can be prevented from being transmitted to a terminal device that does not require the address assignment request. This conversion means transmits the signal received by the first concentrator to only the second concentrator.

これによって、受信した信号がブロードキャストによるアドレス付与要求である場合には、変換手段は、ブロードキャストのアドレス付与要求をユニキャストによるアドレス付与要求に変換し第2集線装置に送信する。

Thus, when received signal is an address granted request by broadcast, conversion means transmits the broadcast address assignment request is converted into address assignment request by unicast to the second concentrator.

なお、第1の集線装置に変換手段を設けた場合には、第1集線装置に受信された信号の内容を解析する解析手段を設けるのが良い。この解析手段は、例えば、受信された信号が他の第1集線装置に接続された端末装置のアドレス付与要求か否かを解析するようにし、アドレス付与要求と判断した場合に変換手段が動作するようにする。   When the first concentrator is provided with conversion means, the first concentrator may be provided with analysis means for analyzing the content of the received signal. For example, the analyzing means analyzes whether or not the received signal is an address assignment request of a terminal device connected to another first concentrator, and the conversion means operates when it is determined as an address assignment request. Like that.

(第2集線装置)
発明における第2集線装置は、アドレス格納テーブルと、応答手段とを有している。第2の集線装置に受信されたアドレス要求は、この応答手段により、アドレス格納テーブルからアドレス要求に対応するアドレスを検出し、この検出されたアドレスを含む応答信号を生成し、そのアドレス要求を送信した端末装置に送信するものである。

(Second concentrator)
The second line concentrator in the present invention has an address storage table and response means. For the address request received by the second line concentrator, the response means detects an address corresponding to the address request from the address storage table, generates a response signal including the detected address, and transmits the address request. Is transmitted to the terminal device.

本発明であるネットワークシステムを形成する第1集線装置と第2集線装置とは、以下のように構成することも可能である。すなわち、前記第2集線装置の前記アドレス格納テーブルには、さらに前記各第1集線装置の情報がアドレスに対応して格納されており、前記第2集線装置は、前記応答手段に代えて、受信された前記アドレス付与要求により前記アドレス格納テーブルに格納された前記各第1集線装置の情報から、対応する第1集線装置の情報を検出するとともに、その対応する第1集線装置へ前記アドレス付与要求を送信する第2変換手段を有し、前記第1集線装置の変換手段は、前記第2集線装置から前記アドレス付与要求を受信した場合に、前記アドレス付与要求を所定の通信回線に接続された前記複数の端末装置へ送信するようにしても良い。例えば、前記各第1集線装置は、自装置に接続される端末装置及び第2集線装置とパケットを送受信するための複数の通信インタフェース部と、自装置に接続された端末装置から該端末装置のデータ送信先となる宛先端末のアドレスを求めるアドレス付与要求パケットが受信された場合に、このアドレス付与要求パケットの宛先MACアドレスとして設定されているブロードキャストアドレスを前記第2集線装置のMACアドレスに書き換え、この宛先MACアドレスが書き換えられたアドレス付与要求パケットを前記第2集線装置へユニキャストする変換手段とを含み、前記第2集線装置は、前記各第1集線装置のMACアドレスが格納されたテーブルと、前記第1集線装置のいずれかからユニキャストされた前記アドレス付与要求パケットが受信された場合に、該アドレス付与要求パケットが求めるアドレスを有する宛先端末を収容する第1集線装置のMACアドレスを前記テーブルから検出し、該アドレス付与要求パケットの宛先MACアドレスを前記テーブルから検出された第1の集線装置のMACアドレスに書き換えて、この宛先MACアドレスが書き換えられたアドレス付与要求パケットをこの宛先MACアドレスを有する第1の集線装置にユニキャストする第2変換手段を有し、第1集線装置の変換手段は、前記第2集線装置からユニキャストされた前記アドレス付与要求パケットを受信した場合に、前記宛先端末を含むブロードキャスト・ドメインに当該アドレス付与要求パケットをブロードキャストするために、該アドレス付与要求パケットの宛先MACアドレスをブロードキャストアドレスに書き換える。

Forming a network system which is present onset bright and the first concentrator and the second concentrator, it is also possible to configure as follows. That is, the address storage table of the second line concentrator further stores information on each first line concentrator corresponding to the address, and the second line concentrator receives the reception means instead of the response means. In response to the received address assignment request, information on the corresponding first line concentrator is detected from the information on each first line concentrator stored in the address storage table, and the address assignment request is sent to the corresponding first line concentrator. The conversion means of the first concentrator is connected to a predetermined communication line when the address assignment request is received from the second concentrator. You may make it transmit to these terminal devices. For example, each of the first line concentrators includes a plurality of communication interface units for transmitting and receiving packets to and from the terminal apparatus and the second line concentrator connected to the own apparatus, and a terminal apparatus connected to the own apparatus. When an address assignment request packet for obtaining an address of a destination terminal serving as a data transmission destination is received, the broadcast address set as the destination MAC address of the address assignment request packet is rewritten to the MAC address of the second line concentrator, Conversion means for unicasting the address assignment request packet in which the destination MAC address is rewritten to the second line concentrator, wherein the second line concentrator includes a table storing the MAC addresses of the first line concentrators, , The address assignment request packet unicast from any of the first concentrators. Is received from the table, the destination MAC address of the first concentrator accommodating the destination terminal having the address requested by the address assignment request packet is detected from the table. Rewriting the MAC address of the first concentrator that has been rewritten, and second conversion means for unicasting the address assignment request packet with the rewritten destination MAC address to the first concentrator having the destination MAC address, In order to broadcast the address assignment request packet to a broadcast domain including the destination terminal when the address grant request packet unicasted from the second line concentrator is received, the conversion unit of the first line concentrator Destination MAC address of the address assignment request packet The rewritten to broadcast address.

なお、第2集線装置は、従来の集線装置と、アドレスレゾリューションサーバとから構成することも可能である。この場合には、アドレス格納テーブル、応答手段をアドレスレゾリューションサーバに設ける。あるいは、アドレス格納テーブル、第2変換手段をアドレスレゾリューションサーバに設ける。これにより、集線装置の構成、及び動作を簡易なものとし、集線装置自体の動作負担を軽減することができる。   Note that the second line concentrator can also be composed of a conventional line concentrator and an address resolution server. In this case, an address storage table and response means are provided in the address resolution server. Alternatively, an address storage table and second conversion means are provided in the address resolution server. Thereby, the configuration and operation of the concentrator can be simplified, and the operation burden of the concentrator itself can be reduced.

以上説明したように、本発明によれば、帯域の減少によるスループットの低下を防止し、円滑なデータの送受信を行うことができる。   As described above, according to the present invention, it is possible to prevent a decrease in throughput due to a decrease in bandwidth and perform smooth data transmission / reception.

〈第1の実施の形態〉
以下、本発明の好適な実施の形態におけるネットワークシステムを図を用いて更に説明する。図2は、本発明のネットワークシステムの第1の実施の形態が示されている。
<First Embodiment>
Hereinafter, a network system according to a preferred embodiment of the present invention will be further described with reference to the drawings. FIG. 2 shows a first embodiment of the network system of the present invention.

第1の実施の形態におけるネットワークシステムは、LANシステムであり、複数の端末装置100a〜100nと、二つのアドレス保有サーバ110a、110bと、集線装置10a、bと経路中継装置30とを備える。   The network system in the first embodiment is a LAN system and includes a plurality of terminal devices 100a to 100n, two address holding servers 110a and 110b, line concentrators 10a and 10b, and a route relay device 30.

図2には複数の端末装置100a〜100nが示されている。この複数の端末装置100a〜100nのうち端末装置100a〜100m及びアドレス保有サーバ110aは、集線装置10aに通信回線を介してそれぞれ接続されている。   FIG. 2 shows a plurality of terminal devices 100a to 100n. Among the plurality of terminal devices 100a to 100n, the terminal devices 100a to 100m and the address holding server 110a are respectively connected to the line concentrator 10a via a communication line.

このうち、端末装置100a〜100c、アドレス保有サーバ110a、及び経路中継装置30に接続された通信回線がまとめられ、いわゆるブロードキャスト・ドメインが形成されている。   Among these, the communication lines connected to the terminal devices 100a to 100c, the address holding server 110a, and the route relay device 30 are gathered to form a so-called broadcast domain.

一方、集線装置10bには、端末装置100nとアドレス保有サーバ110bとが通信回線を介して接続されている。そして、集線装置10a、10bは、それぞれ通信回線を介して経路中継装置30に接続されている。   On the other hand, the terminal device 100n and the address holding server 110b are connected to the line concentrator 10b via a communication line. The line concentrators 10a and 10b are connected to the route relay apparatus 30 via communication lines.

〈端末装置〉
各端末装置100a〜100nは、クライアント−サーバ方式におけるクライアントであり、保有のデータを他の端末装置に送信する場合には、前提としてネットワークアドレスの設定を必要とする。
<Terminal device>
Each of the terminal devices 100a to 100n is a client in the client-server system, and it is necessary to set a network address as a premise when transmitting owned data to other terminal devices.

このため、各端末装置100a〜100nは、アドレス保有サーバ110a、110bのいずれかから、アドレス保有サーバ110a、110bのネットワークアドレスであるサーバアドレスと、各端末装置100a〜100nのいずれかのネットワークアドレスとの付与を受ける必要がある。   Therefore, each of the terminal devices 100a to 100n receives a server address that is the network address of the address holding servers 110a and 110b from any one of the address holding servers 110a and 110b, and any one of the network addresses of the terminal devices 100a to 100n. It is necessary to receive grant of.

各端末装置100a〜100nのいずれかが、ネットワークアドレスの付与を要求する場合には、まず、アドレス保有サーバ110a、110bを捜索すると共に対しサーバアドレスの付与を要求するメッセージ信号である"アドレス保有サーバ_DISCOVER(発見)要
求"パケット(以下「"DISCOVER(発見)要求"パケット」という。)がブロードキャストさ
れるようになっている。
When any one of the terminal devices 100a to 100n requests to give a network address, first, when searching for the address holding servers 110a and 110b, a message signal for requesting the server address to be given to both is “address holding server” _DISCOVER (discovery) request “packet” (hereinafter referred to as “DISCOVER (discovery) request” packet)) is broadcast.

また、各端末装置100a〜100nがのいずれかが各アドレス保有サーバ110a、110bからサーバアドレスの付与を受けた場合には、そのサーバアドレスを取得した旨の信号である"アドレス保有サーバ_REQUEST(要求)信号"パケット(以下「"REQUEST(要求)信号"パケット」という。)がブロードキャストされるようになっている。   Further, when any one of the terminal devices 100a to 100n receives a server address from each of the address holding servers 110a and 110b, a signal indicating that the server address has been acquired is “address holding server_REQUEST (request ) Signal “packet” (hereinafter referred to as “REQUEST (request) signal” packet) is broadcast.

また、端末装置100a〜100nのいずれかが、複数のサーバアドレスの付与を受けた場合には、その複数のサーバアドレスから適宜のサーバアドレスを選択し、取得した旨の"REQUEST(要求)信号"パケットがブロードキャストされるようになっている。   Further, when any of the terminal devices 100a to 100n receives a plurality of server addresses, an appropriate server address is selected from the plurality of server addresses, and a “REQUEST (request) signal” indicating that it has been acquired. Packets are broadcast.

さらに、各端末装置100a〜100nと各アドレス保有サーバ110a、110bとの間におけるネットワークアドレス取得のためのパケット交換を強制的に中止する場合には、パケット交換の強制終了を指示する信号である"アドレス保有サーバ_RELEASE(解放)要求"パケット(以下「"RELEASE(解放)要求"パケット」という。)が送出されるようになっている。   Further, when the packet exchange for obtaining the network address between each of the terminal devices 100a to 100n and each of the address holding servers 110a and 110b is forcibly stopped, the signal is an instruction to forcibly end the packet exchange. An address holding server_RELEASE (release) request “packet” (hereinafter referred to as a “RELEASE (release) request” packet)) is transmitted.

なお、各端末装置100a〜100nは全て同じ構成を有している。   Each of the terminal devices 100a to 100n has the same configuration.

〈アドレス保有サーバ〉
各アドレス保有サーバ110a、110bは、自身のネットワークアドレスであるサーバアドレスと、各ブロードキャスト・ドメイン内における端末装置100のネットワークアドレスとを保有している。
<Address holding server>
Each of the address holding servers 110a and 110b has a server address that is its own network address and a network address of the terminal device 100 in each broadcast domain.

各アドレス保有サーバ110a、110bは、端末装置100a〜100nのいずれかから送信された"DISCOVER(発見)要求"パケットを受信すると、サーバアドレスを含む応答信号である"アドレス保有サーバ_OFFER (提示)応答"パケット(以下「"OFFER (提示)応
答"パケット」という。)をブロードキャストするようにされている。
When each address holding server 110a, 110b receives a "DISCOVER (discovery) request" packet transmitted from any of the terminal devices 100a to 100n, a "address holding server_OFFER (presentation) response that is a response signal including the server address" “Packets” (hereinafter referred to as “OFFER (presentation) response” packets)) are broadcast.

また、各アドレス保有サーバ110a、110bは、各端末装置100a〜100nから送信された"REQUEST(要求)信号"パケットを受け取ると、その受理承認を示す信号であ
る"アドレス保有サーバ_ACK信号"パケット(以下「"ACK信号"パケット」という。)をブロードキャストするようにされている。
Further, when each of the address holding servers 110a and 110b receives the “REQUEST (request) signal” packet transmitted from each of the terminal devices 100a to 100n, the “address holding server_ACK signal” packet ( Hereinafter, it is called "" ACK signal "packet").

なお、各アドレス保有サーバ110a、110bは同じ構成を有している。   The address holding servers 110a and 110b have the same configuration.

〈集線装置のハード的構成〉
次に、図3を用いてネットワークシステムを構成する集線装置10aのハード的構成を説明する。集線装置10bは集線装置10aと同じ構成を有しているため説明を省略する。
<Hardware configuration of concentrator>
Next, the hardware configuration of the line concentrator 10a configuring the network system will be described with reference to FIG. Since the concentrator 10b has the same configuration as the concentrator 10a, description thereof is omitted.

集線装置10aは、ハード的には、CPU12と、インターフェイス部13と、バッファメモリ14と、スイッチ制御部15と、タイマ16と、記憶装置20とを備えている。   In terms of hardware, the line concentrator 10 a includes a CPU 12, an interface unit 13, a buffer memory 14, a switch control unit 15, a timer 16, and a storage device 20.

ここに、CPU12は、記憶装置20に記憶されたアプリケーションプログラムを実行するものである。また、バッファメモリ14は、各端末装置100a〜100nまたはアドレス保有サーバ110a、110bから受信したパケットを一時的に蓄積するものである。   Here, the CPU 12 executes an application program stored in the storage device 20. The buffer memory 14 temporarily stores packets received from the terminal devices 100a to 100n or the address holding servers 110a and 110b.

インターフェイス部13は、いわゆるポートであり、各集線装置10a、10bに複数設けられ、各端末装置100a〜100n及びアドレス保有サーバ110a、110bに接続されたそれぞれの通信回線を収容するものである。   The interface unit 13 is a so-called port and is provided in each of the line concentrators 10a and 10b, and accommodates each communication line connected to each of the terminal devices 100a to 100n and the address holding servers 110a and 110b.

各インターフェイス部13には、収容された通信回線の伝送状態をオン/オフする図示しないスイッチがそれぞれ設けられている。なお、各インターフェイス部13はそれぞれ固有の番号を有している。   Each interface unit 13 is provided with a switch (not shown) for turning on / off the transmission state of the accommodated communication line. Each interface unit 13 has a unique number.

〈スイッチ制御部〉
スイッチ制御部15は、前記した各インターフェイス部13に設けられたスイッチのオン/オフを制御するものである。
<Switch control section>
The switch control unit 15 controls on / off of the switches provided in each of the interface units 13 described above.

前記したブロードキャスト・ドメインは、例えば、集線装置10aと、端末装置100a〜100c、アドレス保有サーバ110a、及び経路中継装置30とをそれぞれ接続する通信回線が収容された各インターフェイス部13のスイッチを、スイッチ制御部15により一括してオン/オフするようにして形成されている。   The broadcast domain described above includes, for example, a switch of each interface unit 13 in which communication lines connecting the line concentrator 10a, the terminal apparatuses 100a to 100c, the address holding server 110a, and the route relay apparatus 30 are accommodated. The controller 15 is formed so as to be turned on / off all at once.

もっとも、スイッチ制御部15によるインターフェイス部13のオン/オフ制御の組合せは自由であり、ブロードキャスト・ドメインにアドレス保有サーバが含まれる限りどのように組み合わせられていても良い。   However, the combination of ON / OFF control of the interface unit 13 by the switch control unit 15 is arbitrary, and any combination may be used as long as the address holding server is included in the broadcast domain.

〈記憶装置〉
次に、図4を用いて集線装置10aの記憶装置20を説明する。この記憶装置20には、アプリケーションプログラムとして、信号解析手段であるパケット判別部21と、回線情報記憶手段である回線情報記憶部50と、通信回線制御手段である通信回線制御部60と、トラフィック量測定手段であるトラフィック量測定部(トラフィック監視部)25と、手続中止手段である手続中止部31とが格納されている。
<Storage device>
Next, the storage device 20 of the concentrator 10a will be described with reference to FIG. The storage device 20 includes, as application programs, a packet determination unit 21 that is a signal analysis unit, a line information storage unit 50 that is a line information storage unit, a communication line control unit 60 that is a communication line control unit, and a traffic amount. A traffic volume measuring unit (traffic monitoring unit) 25 that is a measurement unit and a procedure cancellation unit 31 that is a procedure cancellation unit are stored.

これらのアプリケーションプログラムは、記憶装置20に含まれるメインメモリにロードされ、CPU12により実行されて実現する機能である。なお、集線装置10aには、受信したパケットを一旦バッファメモリ14に蓄積し、パケットに含まれるデータ部分の内容を解析するストア&フォアード方式を採用されているが、他の方式であっても良い。   These application programs are functions that are loaded into a main memory included in the storage device 20 and executed by the CPU 12. The concentrator 10a employs a store-and-forward method in which the received packet is temporarily stored in the buffer memory 14 and the contents of the data portion included in the packet are analyzed. However, other methods may be used. .

以下、記憶装置20の各部について個別に説明する。   Hereinafter, each part of the storage device 20 will be described individually.

〈パケット判別部〉
パケット判別部21は、集線装置10aのバッファメモリ14に蓄積されたパケットの種類を判別し、その内容について解析するようにされている。
<Packet discrimination unit>
The packet discriminating unit 21 discriminates the type of the packet stored in the buffer memory 14 of the line concentrator 10a and analyzes the contents thereof.

例えば、"DISCOVER(発見)要求"パケット等、すなわち、各端末装置100a〜100nのうちのいずれかが自己の保有するデータを送信する場合におけるサーバアドレスの付与要求、又はデータの送信先となる各端末装置100a〜100nのいずれかのネットワークアドレスの付与要求に係るパケットであるか否かを判別する。そして、アドレスの付与要求に係るパケットであると判別した場合には、通信回線制御手段60にそのパケットの内容を送るようにされている。   For example, a “DISCOVER (discovery) request” packet or the like, that is, each of the terminal devices 100a to 100n transmits a server's own data, or a server address assignment request or a data transmission destination. It is determined whether or not the packet relates to a network address assignment request of any of the terminal devices 100a to 100n. When it is determined that the packet is related to the address assignment request, the content of the packet is sent to the communication line control means 60.

なお、その他のパケットの場合には、通信回線制御手段60にパケットの内容を送らないようにされている。また、例えば、経路中継装置30から受信したパケットが経路中継装置30及び/又は各集線装置10a、10bの制御のためのパケット(内部制御パケット)か否かについても判別し、内部制御パケットであると判別すると、通信回線制御手段
60に蓄積されたパケットが内部制御パケットである旨の命令を送るようにされている。
In the case of other packets, the contents of the packet are not sent to the communication line control means 60. Further, for example, it is also determined whether the packet received from the route relay device 30 is a packet (internal control packet) for controlling the route relay device 30 and / or each of the line concentrators 10a and 10b, and is an internal control packet. If it is discriminated, an instruction is sent to the effect that the packet stored in the communication line control means 60 is an internal control packet.

〈回線情報記憶部〉
回線情報記憶部50は、アドレス要求部22と、回線情報格納テーブル(回線情報格納テーブル)24とを有している。
<Line information storage unit>
The line information storage unit 50 includes an address request unit 22 and a line information storage table (line information storage table) 24.

〈アドレス要求部〉
アドレス要求部22は、自ら"DISCOVER(発見)要求"パケットをブロードキャストするものである。
<Address request section>
The address request unit 22 broadcasts a “DISCOVER (discovery request)” packet by itself.

〈回線情報格納テーブル〉
回線情報格納テーブル24には、アドレス保有サーバ110a、110bから送信された"DISCOVER(発見)要求"パケットに対する"OFFER (提示)応答"パケットが集線装置10aに受信された場合に、その"OFFER (提示)応答"パケットを受信したインターフェイス部13の固有の番号が格納されるようになっている。
<Line information storage table>
In the line information storage table 24, when the “OFFER (presentation) response” packet for the “DISCOVER (discovery) request” packet transmitted from the address holding server 110a, 110b is received by the line concentrator 10a, the “OFFER ( Presentation) Response "A unique number of the interface unit 13 that has received the packet is stored.

また、端末装置100a〜100nのいずれかから送信された"DISCOVER(発見)要求"パケットを集線装置が受信した場合に、その"DISCOVER(発見)要求"パケットを受信したインターフェイス部13の固有番号が格納されるようにもなっている。   Further, when the concentrator receives a "DISCOVER (discovery) request" packet transmitted from any of the terminal devices 100a to 100n, the unique number of the interface unit 13 that has received the "DISCOVER (discovery) request" packet is It is also stored.

〈通信回線制御部〉
通信回線制御部60は、例えば、端末装置100a〜100nのいずれかから送信された"DISCOVER(発見)要求"パケット等を集線装置10aが受信すると、回線情報格納テーブル24に格納されたインターフェイス部13の固有番号を読み出し、その固有番号に該当するインターフェイス部13のスイッチをオンとする制御量をスイッチ制御部15に与えるようにされている。
<Communication line control unit>
For example, when the concentrator 10 a receives a “DISCOVER (discovery) request” packet or the like transmitted from any of the terminal devices 100 a to 100 n, the communication line controller 60 stores the interface unit 13 stored in the line information storage table 24. And a control amount for turning on the switch of the interface unit 13 corresponding to the unique number is given to the switch control unit 15.

〈手続中止部〉
手続中止部31は、各端末装置100a〜100nとアドレス保有サーバ110a、110bとの間におけるサーバアドレス、又はデータの送信先となる端末装置100a〜100nのいずれかのアドレスを取得する手続を強制的に終了させる信号である"RELEASE(解放)要求"パケットを自らアドレス保有サーバ110a、110bに送信するようにさ
れている。
<Procedure Cancellation Department>
The procedure canceling unit 31 compulsorily obtains a server address between each of the terminal devices 100a to 100n and the address holding servers 110a and 110b or an address of the terminal device 100a to 100n that is a data transmission destination. The “RELEASE (release) request” packet, which is a signal to be terminated at the beginning, is transmitted to the address holding servers 110a and 110b by itself.

〈トラフィック量測定部〉
トラフィック量測定部25は図示しないカウンタを有しており、バッファメモリ14内に一時的に蓄積されるパケットについて、単位時間当たりのパケット蓄積数を測定することにより通信トラフィック量を検出するようにされている。
<Traffic volume measurement unit>
The traffic volume measuring unit 25 has a counter (not shown), and detects the communication traffic volume by measuring the number of packets stored per unit time for packets temporarily stored in the buffer memory 14. ing.

もっとも、トラフィック量測定部25を、各インターフェイス部13により受信されるパケット数を測定して通信トラフィック量を検出するように構成することも可能である。   However, it is also possible to configure the traffic volume measuring unit 25 so as to detect the communication traffic volume by measuring the number of packets received by each interface unit 13.

また、トラフィック量測定部25は、所定の基準トラフィック量の記憶テーブル26を有しており、測定したトラフィック量が基準トラフィック量を下回るとアドレス要求部22に"DISCOVER(発見)要求"パケットを送信する旨の命令を発行するようにされている。なお、このトラフィック量測定部25は、タイマ16により一定の時間経過毎に動作するように制御されている。   The traffic volume measuring unit 25 has a storage table 26 for a predetermined reference traffic volume. When the measured traffic volume falls below the reference traffic volume, a “DISCOVER (discovery request)” packet is transmitted to the address request module 22. An instruction to do so is issued. The traffic amount measuring unit 25 is controlled by the timer 16 so as to operate every certain time.

〈経路中継装置〉
経路中継装置30は、集線装置10a、10bとそれぞれ通信回線を介して接続されて
いる。この経路中継装置30は、集線装置10a又は集線装置10bのいずれか一方からパケットを受信すると、いずれか他方へそのパケットを送信するいわゆる中継エージェント機能を有している。
<Route relay device>
The route relay device 30 is connected to each of the line concentrators 10a and 10b via a communication line. The route relay device 30 has a so-called relay agent function that, when receiving a packet from either the concentrator 10a or the concentrator 10b, transmits the packet to either one.

また、必要に応じて経路中継装置30、または集線装置10a、10bの動作を制御するためのパケット(内部制御パケット)をブロードキャストする。この経路中継装置30には、ルータやブリッジ等を用いることができる。   Also, a packet (internal control packet) for controlling the operation of the route relay device 30 or the line concentrators 10a and 10b is broadcast as necessary. The route relay device 30 can be a router, a bridge, or the like.

〈動作例〉
以上説明したネットワークシステムの動作例を図を用いて詳細に説明する。まず、図5を用いてネットワークシステムの前処理、すなわち、集線装置10aと集線装置10bとの一方が、各アドレス保有サーバ110a、110bから送信されたパケットを受信するインターフェイス部13の固有番号を取得する手順を説明する。
<Operation example>
An operation example of the network system described above will be described in detail with reference to the drawings. First, referring to FIG. 5, preprocessing of the network system, that is, one of the line concentrator 10a and the line concentrator 10b obtains a unique number of the interface unit 13 that receives packets transmitted from the address holding servers 110a and 110b. The procedure to do is explained.

まず、集線装置10aと集線装置10bとの一方において、CPU12によりアドレス要求部22が実行されたとする。すると、"DISCOVER(発見)要求"パケットが発行される。   First, it is assumed that the address request unit 22 is executed by the CPU 12 in one of the line concentrator 10a and the line concentrator 10b. Then, a “DISCOVER (discovery request)” packet is issued.

この"DISCOVER(発見)要求"パケットはブロードキャストされる。すなわち、ブロードキャスト・ドメイン内の通信回線のすべてに伝送され、アドレス保有サーバ110aとアドレス保有サーバ110bとに送信される〈ステップS101〉。   This “DISCOVER request” packet is broadcast. That is, it is transmitted to all the communication lines in the broadcast domain and transmitted to the address holding server 110a and the address holding server 110b <step S101>.

各アドレス保有サーバ110a、110bは、集線装置10aまたは集線装置10bからの"DISCOVER(発見)要求"パケットをそれぞれ受信すると、その"DISCOVER(発見)要求"パケットに対するネットワークアドレスを含む"OFFER (提示)応答"パケットをブロードキャストする〈ステップS102〉。   When each of the address holding servers 110a and 110b receives a "DISCOVER (discovery) request" packet from the concentrator 10a or the concentrator 10b, "OFFER (presentation) including a network address for the" DISCOVER (discovery) request "packet. The response “packet is broadcast <step S102>.

この"OFFER (提示)応答"パケットは各集線装置10a、10bの各インターフェイス部13からそれぞれ受信され、バッファメモリ14に蓄積されると、パケット判別部21によりパケットの種類が解析される。この解析により、パケット判別部21がバッファメモリ14に蓄積されたパケットを"OFFER (提示)応答"パケットと判断すると、回線情報記憶部50が回線情報記憶テーブル24に、その"OFFER (提示)応答"パケットを受信したインターフェイス部13の固有番号を記憶する〈ステップS103〉。   The “OFFER (presentation) response” packet is received from each interface unit 13 of each of the line concentrators 10a and 10b, and when stored in the buffer memory 14, the type of the packet is analyzed by the packet discrimination unit 21. As a result of this analysis, when the packet discriminating unit 21 determines that the packet stored in the buffer memory 14 is an “OFFER (presentation) response” packet, the line information storage unit 50 stores the “OFFER (presentation) response in the line information storage table 24. “The unique number of the interface unit 13 that has received the packet is stored <step S103>.

このインターフェイス部13の固有番号は、アドレス保有サーバ110aからの"OFFER
(提示)応答"パケットを受信したインターフェイス部13の固有番号と、アドレス保有サーバ110bからの"OFFER (提示)応答"パケットを受信したインターフェイス部13の固有番号との双方が記憶される。
The unique number of the interface unit 13 is “OFFER” from the address holding server 110a.
Both the unique number of the interface unit 13 that has received the (presentation) response “packet” and the unique number of the interface unit 13 that has received the “OFFER (presentation) response” packet from the address holding server 110b are stored.

前記のように、アドレス保有サーバ110a、110bに接続された通信回線を収容するインターフェイス部13の固有番号が回線情報記憶テーブル24にそれぞれ記憶されると、手続中止部31がCPU12により実行され、"RELEASE(解放)要求"パケットがブ
ロードキャスト・ドメイン内の各インターフェイス部13から送信される。そして、各アドレス保有サーバ110a、110bに"RELEASE(解放)要求"パケットが受信される〈
ステップS104〉。
As described above, when the unique numbers of the interface units 13 accommodating the communication lines connected to the address holding servers 110a and 110b are stored in the line information storage table 24, the procedure canceling unit 31 is executed by the CPU 12, A RELEASE request packet is transmitted from each interface unit 13 in the broadcast domain. Then, each address holding server 110a, 110b receives a “RELEASE request” packet <
Step S104>.

各アドレス保有サーバ110a、110bは、"RELEASE(解放)要求"パケットを受信
すると、サーバアドレス等の取得の手続が中断されたと認識し、その動作を停止する〈ステップS105〉。
When each of the address holding servers 110a and 110b receives the “RELEASE (Release) Request” packet, it recognizes that the procedure for acquiring the server address or the like has been interrupted, and stops its operation <Step S105>.

このような過程を経て、各集線装置10a、10bは、回線情報記憶テーブル24に、
アドレス保有サーバ110a、110bからのパケットを受信するインターフェイス部13の固有番号を記憶する。
Through these processes, each of the line concentrators 10a and 10b is stored in the line information storage table 24.
The unique number of the interface unit 13 that receives packets from the address holding servers 110a and 110b is stored.

そして、前処理の終了したネットワークシステムの稼働状態において、端末装置100a〜100nのいずれかから送信された"DISCOVER(発見)要求"のブロードキャストパケットを集線装置10a又は集線装置10bが受信すると〈ステップS106〉、そのときの集線装置10a又は10bの動作は以下に示す通りとなる。   Then, in the operating state of the network system for which preprocessing has been completed, when the concentrator 10a or the concentrator 10b receives a “DISCOVER (discovery request)” broadcast packet transmitted from any of the terminal devices 100a to 100n, <step S106 The operation of the concentrator 10a or 10b at that time is as follows.

すなわち、アドレス付与要求のブロードキャストパケットは、インターフェイス部13により受信され、バッファメモリ14に一時的に蓄積される。すると、CPU12によりパケット判別部21が実行され、蓄積されたパケットが"DISCOVER(発見)要求"パケットであると判別し、通信回線制御部60にパケットが"DISCOVER(発見)要求"パケットである旨を送る。   That is, an address assignment request broadcast packet is received by the interface unit 13 and temporarily stored in the buffer memory 14. Then, the packet determination unit 21 is executed by the CPU 12 to determine that the accumulated packet is a “DISCOVER (discovery) request” packet, and the communication line control unit 60 indicates that the packet is a “DISCOVER (discovery) request” packet. Send.

通信回線制御部60は、パケット判別部21からパケットが"DISCOVER(発見)要求"パケットである旨を受け取ると、"OFFER (提示)応答"パケットを受信したインターフェイス部13の固有番号を回線情報記憶テーブル24から読み出すとともに、その固有番号のインターフェイス部13をオン状態とし、他のブロードキャスト・ドメイン内におけるインターフェイス部13をオフ状態にするための制御量を与える。   When the communication line control unit 60 receives from the packet discrimination unit 21 that the packet is a “DISCOVER (discovery) request” packet, the communication line control unit 60 stores the unique number of the interface unit 13 that has received the “OFFER (presentation) response” packet. While reading from the table 24, the interface unit 13 with the unique number is turned on, and a control amount for turning off the interface unit 13 in another broadcast domain is given.

この制御量を受けてスイッチ制御部15は、ブロードキャスト・ドメイン内における各インターフェイス部13のスイッチをオン又はオフにする。そして、"DISCOVER(発見)要
求"パケットは、バッファメモリ14から、ブロードキャスト・ドメイン内におけるオン
状態のインターフェイス部13を介して送信され、アドレス保有サーバ110a、110bのそれぞれに受信される。
In response to this control amount, the switch control unit 15 turns on or off the switch of each interface unit 13 in the broadcast domain. Then, the “DISCOVER (discovery request)” packet is transmitted from the buffer memory 14 via the interface unit 13 in the broadcast domain and received by each of the address holding servers 110a and 110b.

これにより、集線装置10aまたは集線装置10bは、入力された"DISCOVER(発見)要
求"パケットをブロードキャストすることなく、アドレス保有サーバ110a、110b
に"DISCOVER(発見)要求"パケットを送信する〈ステップS107〉。
As a result, the concentrator 10a or the concentrator 10b does not broadcast the input “DISCOVER (discovery) request” packet, but the address holding servers 110a and 110b.
“DISCOVER (discovery) request” packet is transmitted to <step S107>.

次に、前処理の終了したネットワークシステムにおいて、回線情報記憶テーブル24の記憶内容が更新される場合の動作例について図6を用いて説明する。稼働状態のネットワークシステムでは、端末装置100a〜100nの間において集線装置10a、10b、あるいは経路中継装置30を介してデータが送受信されるとともに、各集線装置10a、10bではタイマ16により一定の時間が測定される〈ステップS111〉。   Next, an operation example in the case where the stored contents of the line information storage table 24 are updated in the network system for which preprocessing has been completed will be described with reference to FIG. In the network system in the operating state, data is transmitted and received between the terminal devices 100a to 100n via the line concentrators 10a and 10b or the route relay apparatus 30, and each of the line concentrators 10a and 10b has a fixed time by a timer 16. Measured <Step S111>.

集線装置10a、10bの一方のタイマ16が一定の時間経過(タイムアウト)を告げると、CPU12によりトラフィック量測定部25が実行される〈ステップS112〉。   When one of the timers 16 of the line concentrators 10a and 10b tells a certain time (timeout), the CPU 12 executes the traffic amount measuring unit 25 (step S112).

すると、トラフィック量測定部25は、ネットワークシステムにおける通信トラフィック量を測定する〈ステップS113〉。すなわち、トラフィック量測定部25は、まず、バッファメモリ14に蓄積される単位時間当たりのパケット数を測定し、これにより通信トラフィック量を測定する。次に、この測定結果と基準トラフィック量記憶テーブル26に記憶してある基準トラフィック量とを対比する。   Then, the traffic volume measuring unit 25 measures the communication traffic volume in the network system <Step S113>. That is, the traffic volume measuring unit 25 first measures the number of packets stored in the buffer memory 14 per unit time, thereby measuring the communication traffic volume. Next, the measurement result is compared with the reference traffic amount stored in the reference traffic amount storage table 26.

そして、この対比の結果において、通信トラフィック量の測定値が基準トラフィック量を下回ると、CPU12によりアドレス要求部22が実行され"DISCOVER(発見)要求"パケットが発行される。この"DISCOVER(発見)要求"パケットは、インターフェイス部13よりブロードキャスト・ドメイン内の全てに送信され、アドレス保有サーバ110aとアドレス保有サーバ110bとに受信される〈ステップS114〉。   If the measured value of the communication traffic volume falls below the reference traffic volume in the comparison result, the CPU 12 executes the address request unit 22 and issues a “DISCOVER (discovery request)” packet. This “DISCOVER (discovery) request” packet is transmitted from the interface unit 13 to all of the broadcast domains, and is received by the address holding server 110a and the address holding server 110b <step S114>.

これに対し、通信トラフィック量の測定値が基準トラフィック量と同等、又は上回る場合は、このネットワークアドレスの更新処理が中止される。各アドレス保有サーバ110a、110bは、集線装置10aまたは集線装置10bからの"DISCOVER(発見)要求"パケットをそれぞれ受信すると、"OFFER(提示)応答"パケットをブロードキャストする〈ステ
ップS115〉。
On the other hand, when the measured value of the communication traffic volume is equal to or exceeds the reference traffic volume, the network address update process is stopped. When each of the address holding servers 110a and 110b receives a “DISCOVER (discovery) request” packet from the concentrator 10a or the concentrator 10b, it broadcasts an “OFFER (presentation) response” packet (step S115).

この"OFFER (提示)応答"パケットは集線装置10aまたは集線装置10bのインターフェイス部13から受信され、バッファメモリ14に蓄積される。この"OFFER (提示)応答"パケットは、パケット判別部21によりパケットの種類が解析され、"OFFER (提示)応答"パケットと判断されると、回線情報記憶部50が、その"OFFER (提示)応答"パケットを受信したインターフェイス部13の固有番号を回線情報記憶テーブル24にそれぞれ記憶する〈ステップS116〉。これにより、回線情報記憶テーブル24の記憶内容が更新される。   This “OFFER (presentation) response” packet is received from the interface unit 13 of the concentrator 10 a or the concentrator 10 b and stored in the buffer memory 14. The type of packet of this “OFFER (presentation) response” packet is analyzed by the packet discriminating unit 21, and if it is determined to be an “OFFER (presentation) response” packet, the line information storage unit 50 performs the “OFFER (presentation)” The unique number of the interface unit 13 that has received the "response" packet is stored in the line information storage table 24 (step S116). As a result, the stored contents of the line information storage table 24 are updated.

このように、回線情報記憶テーブル24に記憶された内容が更新されると、各集線装置10aまたは集線装置10bは、"RELEASE(解放)要求"パケットをブロードキャストす
る〈ステップS117〉。そして、各アドレス保有サーバ110a、110bが"RELEASE(解放)要求"パケットを受信すると、アドレス付与要求の手続が中断される〈ステップ
S118〉。
Thus, when the contents stored in the line information storage table 24 are updated, each of the line concentrators 10a or the line concentrators 10b broadcasts a “RELEASE (release) request” packet <step S117>. When each address holding server 110a, 110b receives a “RELEASE request” packet, the address assignment request procedure is interrupted <step S118>.

このとき、回線情報格納テーブル24の記憶内容が更新された集線装置10aまたは集線装置10bでは、手続中止部が"RELEASE(解放)要求"パケットを送信すると、タイマ
16の設定がリセットされ、タイマ16が再び一定時間の測定を始める。すなわち、ステップS111に動作が戻る〈ステップ119〉。
At this time, in the line concentrator 10a or the line concentrator 10b in which the stored contents of the line information storage table 24 are updated, when the procedure canceling unit transmits a “RELEASE (release) request” packet, the setting of the timer 16 is reset. Starts measuring for a certain time again. That is, the operation returns to step S111 <step 119>.

このようにして、各集線装置10a、10bは回線情報記憶テーブル24の記憶内容を更新する。図2に示した各集線装置10a、10bは、タイマ16とトラフィック量測定部25とを有していなくても本発明の課題を解決しうるものである。しかし、タイマ16とトラフィック量測定部25とのいずれかを有することにより、アドレス要求部22の動作開始につき自動化を図ることができ好ましい。   In this way, each of the line concentrators 10a and 10b updates the stored contents of the line information storage table 24. Each of the line concentrators 10a and 10b shown in FIG. 2 can solve the problem of the present invention even if it does not have the timer 16 and the traffic amount measuring unit 25. However, it is preferable to have either the timer 16 or the traffic amount measurement unit 25 because the operation of the address request unit 22 can be automated.

以下に図2に示す各集線装置10a、10bからタイマ16を除いた場合、あるいは動作を停止させた場合における集線装置10a、10bを用いるネットワークシステムの動作例を図7に示すシーケンス図を用いて説明する。   The operation example of the network system using the line concentrators 10a and 10b when the timer 16 is removed from the line concentrators 10a and 10b shown in FIG. 2 or when the operation is stopped will be described below with reference to the sequence diagram shown in FIG. explain.

図7に示すように、各端末装置100a〜100nが相互にデータの送受信を行っている場合において、各集線装置10a、10bのトラフィック量測定部25は、常にネットワークシステムの通信トラフィック量を測定する〈ステップS121〉。すなわち、トラフィック量測定部25は、継続して通信トラフィック量の測定値と基準トラフィック量記憶テーブル26に記憶された基準トラフィック量とを比較する。   As shown in FIG. 7, when the terminal devices 100a to 100n transmit / receive data to / from each other, the traffic volume measuring unit 25 of each of the line concentrators 10a and 10b always measures the communication traffic volume of the network system. <Step S121>. That is, the traffic volume measuring unit 25 continuously compares the measured value of the communication traffic volume with the reference traffic volume stored in the reference traffic volume storage table 26.

そして、各集線装置10a、10bの一方において、基準トラフィック量よりも小さい通信トラフィック量が検出されると、アドレス要求部22が実行されて"DISCOVER(発見)
要求"パケットがアドレス保有サーバ110a、110bに送信される〈ステップS12
2〉。
When the communication traffic volume smaller than the reference traffic volume is detected in one of the line concentrators 10a and 10b, the address request unit 22 is executed and “DISCOVER (discovery)” is executed.
"Request" packet is transmitted to the address holding servers 110a and 110b <Step S12
2>.

その後の手順は、回線情報記憶テーブル24の更新において説明したように、集線装置10aまたは集線装置10bは、アドレス保有サーバ110a、110bから"OFFER (提示)応答"パケットを受信し〈ステップS123〉、この"OFFER (提示)応答"パケットを受
信したインターフェイス部13の固有番号を回線情報記憶テーブル24に記憶する〈ステップS124〉。これにより、回線情報記憶テーブル24の記憶内容が更新される。
As described in the update of the line information storage table 24, the concentrator 10a or the concentrator 10b receives the “OFFER (presentation) response” packet from the address holding servers 110a and 110b <step S123> The unique number of the interface unit 13 that has received this "OFFER (presentation) response" packet is stored in the line information storage table 24 (step S124). As a result, the stored contents of the line information storage table 24 are updated.

そして、手続中止部31によりアドレス保有サーバ110a、110bに"RELEASE(解放)要求"パケットがブロードキャストされ〈ステップS125〉、この"RELEASE(解放
)要求"パケットを受信したアドレス保有サーバ110a、110bの動作が中断される
〈ステップS126〉。
Then, the procedure cancellation unit 31 broadcasts a “RELEASE (release) request” packet to the address holding servers 110a and 110b (step S125). Is interrupted <step S126>.

なお、回線情報格納テーブル24の記憶内容を更新した集線装置10aまたは集線装置10bは、"RELEASE(解放)要求"パケットを送出すると、再びトラフィック量測定部2
5が実行され、通信トラフィック量の測定が続けられる。すなわち動作がステップS121にもどる。
When the concentrator 10a or the concentrator 10b that has updated the storage contents of the line information storage table 24 sends out a “RELEASE request” packet, the traffic volume measuring unit 2 again.
5 is executed and the measurement of the amount of communication traffic is continued. That is, the operation returns to step S121.

以上のように、ネットワークシステムの集線装置10a、10bがタイマ16を有しない場合等では、通信トラフィック量が基準値を下回った場合に回線情報記憶テーブル24の記憶内容が更新される。   As described above, when the line concentrators 10a and 10b of the network system do not have the timer 16, the stored contents of the line information storage table 24 are updated when the communication traffic volume falls below the reference value.

また、各集線装置10a、10bがトラフィック量測定部25を有しない場合、あるいはトラフィック量測定部25の動作が停止状態にある場合には、図8に示すように動作する。   Further, when each of the line concentrators 10a and 10b does not have the traffic amount measuring unit 25, or when the operation of the traffic amount measuring unit 25 is in a stopped state, the operation is performed as shown in FIG.

すなわち、端末装置100a〜100n同士がデータを送受信する状況において、集線装置10a、10bのタイマ16は、一定の時間を測定し〈ステップS131〉、一定時間が経過(タイムアウト)すると、アドレス要求部22により"DISCOVER(発見)要求"パケットが発行され〈ステップS132〉、アドレス保有サーバ110a、110bに送信される〈ステップS133〉。   That is, in a situation where the terminal devices 100a to 100n transmit and receive data, the timer 16 of the line concentrators 10a and 10b measures a certain time <step S131>, and when the certain time elapses (timeout), the address request unit 22 The "DISCOVER (discovery) request" packet is issued by <step S132> and transmitted to the address holding servers 110a and 110b <step S133>.

その後の手順は、回線情報記憶テーブル24の更新において説明したのと同様の動作がなされる〈ステップS134〜ステップS137〉。そして、ステップ136において、各集線装置10a、10bから"REQUEST(要求)信号"パケットがブロードキャストされる
と、タイマ16がリセットされ〈ステップS138〉、動作がステップS131に戻り再び一定時間が測定される。
Subsequent procedures are the same as those described in the update of the line information storage table 24 (steps S134 to S137). In step 136, when a “REQUEST (request) signal” packet is broadcast from each of the concentrators 10a and 10b, the timer 16 is reset <step S138>, the operation returns to step S131, and a predetermined time is measured again. .

このように、ネットワークシステムを構成する集線装置10a、10bがトラフィック監視部25を有しない、あるいは動作が停止状態にある場合には、一定の時間経過毎に集線装置10aまたは集線装置10bから"DISCOVER(発見)要求"パケットがアドレス保有サーバ110a、110bに送出され、回線情報記憶テーブル24の記憶内容が更新される。   As described above, when the line concentrators 10a and 10b constituting the network system do not have the traffic monitoring unit 25 or the operation is in a stopped state, the “DISCOVER” is sent from the line concentrator 10a or the line concentrator 10b every certain time. (Discovery) request "packets are sent to the address holding servers 110a and 110b, and the stored contents of the line information storage table 24 are updated.

以上のように、ネットワークシステムは、前処理として各集線装置10a、10b内にアドレス保有サーバのネットワークアドレスを記憶する。次に、前処理が終了した状態のネットワークシステムにおいて、端末装置10a〜100nのいずれかが、データの送信先となる端末装置のネットワークアドレスを付与要求した場合の動作例を図9を用いて説明する。   As described above, the network system stores the network address of the address holding server in each of the line concentrators 10a and 10b as preprocessing. Next, in the network system in a state where the preprocessing is completed, an operation example when any of the terminal devices 10a to 100n requests to give the network address of the terminal device that is the data transmission destination will be described with reference to FIG. To do.

まず、端末装置100a〜100nのいずれかが、アドレス保有サーバ110を捜索する信号である"DISCOVER(発見)要求"のブロードキャストパケットを集線装置10aまたは集線装置10bに送信する〈ステップS141〉。   First, one of the terminal devices 100a to 100n transmits a broadcast packet of “DISCOVER (discovery) request”, which is a signal for searching for the address holding server 110, to the line concentrator 10a or the line concentrator 10b (step S141).

集線装置10a、または10bは、この"DISCOVER(発見)要求"パケットをインターフェ
イス部13から受信すると、まずバッファメモリ14に一旦蓄積する。次に、CPU12によりパケット判別部21が実行され、受信されたパケットが"DISCOVER(発見)要求"パケットか否かが判別される。
When the concentrator 10 a or 10 b receives this “DISCOVER (discovery) request” packet from the interface unit 13, it first temporarily stores it in the buffer memory 14. Next, the CPU 12 executes the packet determination unit 21 to determine whether or not the received packet is a “DISCOVER (discovery request)” packet.

パケット判別部21が蓄積されたパケットを"DISCOVER(発見)要求"パケットと判別した場合には、回線情報記憶部50が、その"DISCOVER(発見)要求"パケットを受信したインターフェイス部13の固有番号を回線情報記憶テーブル24に記憶する。   When the packet discriminating unit 21 discriminates the accumulated packet as the “DISCOVER (discovery request)” packet, the line information storage unit 50 receives the “DISCOVER (discovery) request” packet. Is stored in the line information storage table 24.

これと同時に、通信回線制御部60が回線情報記憶テーブル24から、前処理において"OFFER (提示)応答"パケットを受信したインターフェイス部13の固有番号の情報を読み出し、その固有番号のインターフェイス部13をオン状態とし、他のブロードキャスト・ドメイン内におけるインターフェイス部13をオフ状態にするための制御量を与える。   At the same time, the communication line control unit 60 reads information on the unique number of the interface unit 13 that has received the “OFFER (presentation) response” packet in the preprocessing from the line information storage table 24, and reads the interface unit 13 with the unique number. A control amount for turning on the interface unit 13 in another broadcast domain is given.

この制御量を受けたスイッチ制御部15は、ブロードキャスト・ドメイン内における各インターフェイス部13のスイッチをオン又はオフにする。そして、"DISCOVER(発見)要
求"パケットは、バッファメモリ14から、ブロードキャスト・ドメイン内におけるオン
状態のインターフェイス部13を介して送信され、アドレス保有サーバ110a、110bのそれぞれに受信される。
Upon receiving this control amount, the switch control unit 15 turns on or off the switch of each interface unit 13 in the broadcast domain. Then, the “DISCOVER (discovery request)” packet is transmitted from the buffer memory 14 via the interface unit 13 in the broadcast domain and received by each of the address holding servers 110a and 110b.

すなわち、"DISCOVER(発見)要求"パケットはブロードキャストされることなくアドレス保有サーバ110a、110bに送信される〈ステップS142〉。これに対し、パケット判別部21が、バッファメモリ14に蓄積されたパケットを"DISCOVER(発見)要求"パケットでないと判別した場合、あるいはネットワークアドレス付与に係るパケットでないと判別した場合には、通信回線制御部60が動作せず、蓄積されたパケットがブロードキャストパケットであれば、ブロードキャスト・ドメイン内の全てにそのブロードキャストパケットが送信される。   That is, the “DISCOVER (discovery request)” packet is transmitted to the address holding servers 110a and 110b without being broadcasted (step S142). On the other hand, when the packet discriminating unit 21 discriminates that the packet stored in the buffer memory 14 is not a “DISCOVER (discovery) request” packet, or when it is discriminated that the packet is not related to the network address assignment, the communication line If the control unit 60 does not operate and the accumulated packet is a broadcast packet, the broadcast packet is transmitted to all the broadcast domains.

各アドレス保有サーバ110a、110bは、"DISCOVER(発見)要求"パケットを受信すると、この"DISCOVER(発見)要求"パケットに対応する"OFFER (提示)応答"パケットをそれぞれブロードキャストする〈ステップS143〉。   Upon receiving the “DISCOVER (discovery) request” packet, each of the address holding servers 110a and 110b broadcasts an “OFFER (presentation) response” packet corresponding to the “DISCOVER (discovery) request” packet (step S143).

このそれぞれの"OFFER (提示)応答"パケットは、集線装置10aまたは集線装置10bのインターフェイス部13に受信され、バッファメモリ14に蓄積される。そして、パケット判別部21により、それぞれ"OFFER (提示)応答"パケットと判別される。   Each “OFFER (presentation) response” packet is received by the interface unit 13 of the concentrator 10 a or the concentrator 10 b and stored in the buffer memory 14. The packet discriminating unit 21 discriminates each packet as an “OFFER (presentation) response” packet.

すると、通信回線制御部60が、回線情報記憶テーブル24から"DISCOVER(発見)要求"パケットを受信したインターフェイス部13の固有番号を読み出して、スイッチ制御部15に制御量を与える。   Then, the communication line control unit 60 reads the unique number of the interface unit 13 that has received the “DISCOVER (discovery) request” packet from the line information storage table 24 and gives a control amount to the switch control unit 15.

スイッチ制御部15は、ブロードキャスト・ドメインを形成する複数のインターフェイス部13のうち、"DISCOVER(発見)要求"パケットを受信したインターフェイス部13をオン状態にするとともに、他のインターフェイス部13をオフ状態にする。   The switch control unit 15 turns on the interface unit 13 that has received the “DISCOVER (discovery) request” packet among the plurality of interface units 13 that form the broadcast domain, and turns off the other interface units 13. To do.

バッファメモリ14に蓄積された"OFFER (提示)応答"パケットは、インターフェイス部13から送信される。このとき、"OFFER (提示)応答"パケットはブロードキャストされることなく、オン状態のインターフェイス部13から送信され、"DISCOVER(発見)要求"パケットを送信した端末装置100a〜100nのいずれかに受信される〈ステップS144〉。   The “OFFER (presentation) response” packet stored in the buffer memory 14 is transmitted from the interface unit 13. At this time, the “OFFER (presentation) response” packet is transmitted from the ON state interface unit 13 without being broadcast, and is received by any of the terminal devices 100a to 100n that transmitted the “DISCOVER (discovery) request” packet. <Step S144>.

また、集線装置10a、10bでは、回線情報記憶部50がその"OFFER (提示)応答"パ
ケットを受信したインターフェイス部13の固有番号を回線情報記憶テーブル24に記憶し、これにより回線情報記憶テーブル24の記憶内容が更新される〈ステップS145〉。
In the line concentrators 10 a and 10 b, the line information storage unit 50 stores the unique number of the interface unit 13 that has received the “OFFER (presentation) response” packet in the line information storage table 24. The stored content is updated <step S145>.

各アドレス保有サーバ110a、110bからそれぞれ"OFFER (提示)応答"バケットを受信した端末装置100a〜100nのいずれかは、アドレス保有サーバ110aのサーバアドレスとアドレス保有サーバ110bのサーバアドレスとのいずれかを選択して取得する。   Any one of the terminal devices 100a to 100n that has received the "OFFER (presentation) response" bucket from each of the address holding servers 110a and 110b selects either the server address of the address holding server 110a or the server address of the address holding server 110b. Select to get.

そして、このサーバアドレスの選択と取得とを示すとともに、データの送信先となる端末装置100a〜100nのいずれかのネットワークアドレス付与を要求する信号である"REQUEST(要求)信号"パケットをブロードキャストする〈ステップS146〉。   Then, the server address selection and acquisition are shown, and a “REQUEST (request) signal” packet that is a signal for requesting the network address assignment of any one of the terminal devices 100a to 100n that is the data transmission destination is broadcast < Step S146>.

集線装置10aまたは集線装置10bは、この"REQUEST(要求)信号"のブロードキャス
トパケットをインターフェース部13から受信しバッファメモリ14に蓄積する。そして、前記した"DISCOVER(発見)要求"パケットを端末装置100a〜100nのいずれかから受信した場合と同様の動作が行われ、集線装置10aまたは集線装置10bから"REQUEST(要求)信号"パケットがブロードキャストされることなく、各アドレス保有サーバ110
a、110bに受信される〈ステップS147〉。
The line concentrator 10 a or the line concentrator 10 b receives the broadcast packet of this “REQUEST (request) signal” from the interface unit 13 and stores it in the buffer memory 14. Then, the same operation as when the above-described “DISCOVER (discovery) request” packet is received from any of the terminal devices 100a to 100n is performed, and a “REQUEST (request) signal” packet is received from the concentrator 10a or the concentrator 10b. Each address holding server 110 is not broadcasted.
a, 110b (step S147).

このとき、回線情報記憶手段50により"REQUEST(要求)信号"パケットを受信したイン
ターフェイス部13の固有番号が回線情報記憶テーブル24に記憶される。
At this time, the line information storage unit 50 stores the unique number of the interface unit 13 that has received the “REQUEST (request) signal” packet in the line information storage table 24.

各アドレス保有サーバ110a、110bは、"REQUEST(要求)信号"パケットを受信す
ると、"REQUEST(要求)信号"パケットの内容を解析する。そして、"REQUEST(要求)信号"を送信した端末装置100a〜100nのいずれかが自己の保有するネットワークアドレスを選択、取得しないと判断した場合には、アドレス保有サーバ110a、又はアドレス保有サーバ110bは動作を停止する〈ステップS148〉。
When each of the address holding servers 110a and 110b receives the “REQUEST (request) signal” packet, it analyzes the contents of the “REQUEST (request) signal” packet. If any of the terminal devices 100a to 100n that has transmitted the “REQUEST (request) signal” determines that it does not select and acquire the network address held by itself, the address holding server 110a or the address holding server 110b The operation is stopped <Step S148>.

これに対し、"REQUEST(要求)信号"パケットの内容解析において、端末装置100a〜
100nのいずれかが自己の保有するネットワークアドレスを選択、付与を要求したと判断した場合には、アドレス保有サーバ110a又はアドレス保有サーバ110bは、端末装置100a〜100nのいずれかからのネットワークアドレス付与要求を受理承認する旨の信号である"アドレス保有サーバ_ACK信号"パケット(以下「"ACK信号"パケット」という。)を送信する〈ステップS149〉。
On the other hand, in the content analysis of the “REQUEST (request) signal” packet, the terminal devices 100a˜
When it is determined that any one of 100n has selected and assigned a network address held by itself, the address holding server 110a or the address holding server 110b requests a network address assignment from any of the terminal devices 100a to 100n. “Address holding server_ACK signal” packet (hereinafter referred to as “ACK signal” packet) is transmitted (step S149).

この"ACK信号"パケットは、集線装置10aまたは集線装置10bに送信され、インタ
ーフェイス部13を介してバッファメモリ14に一旦蓄積されるとともに、パケット判別部21により"ACK信号"パケットであると判別される。
This “ACK signal” packet is transmitted to the concentrator 10 a or the concentrator 10 b, temporarily stored in the buffer memory 14 via the interface unit 13, and determined to be an “ACK signal” packet by the packet determining unit 21. The

すると、通信回線制御部60は、回線情報記憶テーブル24から"REQUEST(要求)信号"
パケットを受信したインターフェイス部13の固有番号を読み出すとともに、その固有番号のインターフェイス部13をオン状態にし、その固有番号以外のインターフェイス部13のスイッチをオフ状態にする制御量をスイッチ制御部15に与える。
Then, the communication line control unit 60 reads “REQUEST (request) signal” from the line information storage table 24.
The unique number of the interface unit 13 that has received the packet is read out, the interface unit 13 with the unique number is turned on, and a control amount for turning off the switches of the interface unit 13 other than the unique number is given to the switch control unit 15. .

スイッチ制御部15は、通信回線製御部60から送られた制御量に基づき、各インターフェイス部13のスイッチをオン又はオフ状態にする。そして、"ACK信号"パケットは、
バッファメモリ14からスイッチオン状態のインターフェイス部13を介して送出され、ブロードキャストされることなく、"REQUEST(要求)信号"を送信した端末装置100a〜
100nのいずれかに受信される〈ステップS150〉。
The switch control unit 15 turns on or off the switch of each interface unit 13 based on the control amount sent from the communication line control unit 60. And the "ACK signal" packet is
The terminal devices 100a to 100a that transmit the “REQUEST (request) signal” without being broadcast and transmitted from the buffer memory 14 via the interface unit 13 that is switched on.
100n is received <Step S150>.

次に、集線装置10aまたは集線装置10bが経路中継装置30から内部制御パケットを受信した場合における動作例を説明する。まず、経路中継装置30から送信された内部制御パケットは、インターフェイス部13により受信され、バッファメモリ14に蓄積される。次に、パケット判別部21により解析されて内部制御パケットであると判別される。   Next, an operation example when the line concentrator 10a or the line concentrator 10b receives an internal control packet from the route relay apparatus 30 will be described. First, the internal control packet transmitted from the route relay device 30 is received by the interface unit 13 and stored in the buffer memory 14. Next, it is analyzed by the packet determination unit 21 and determined to be an internal control packet.

すると、回線情報記憶部50は、内部制御パケットを受信したインターフェイス部13の固有番号を回線情報記憶テーブル24に記憶する。これと同時に、通信回線制御部60に内部制御パケットである旨を送る。   Then, the line information storage unit 50 stores the unique number of the interface unit 13 that has received the internal control packet in the line information storage table 24. At the same time, the communication line control unit 60 is notified that it is an internal control packet.

通信回線制御部60は、ブロードキャスト・ドメイン内のインターフェイス部13のスイッチを全てオフにするための制御量をスイッチ制御部15に与え、これを受けたスイッチ制御部15は、ブロードキャスト・ドメイン内のインターフェイス部13のスイッチを全てオフ状態にする。従って、内部制御パケットは、集線装置10aまたは集線装置10bから送信不能の状態となり、集線装置10aまたは集線装置10bにおいて終端されることとなる。   The communication line control unit 60 gives a control amount for turning off all the switches of the interface unit 13 in the broadcast domain to the switch control unit 15, and the switch control unit 15 receiving this gives an interface in the broadcast domain. All the switches of the unit 13 are turned off. Therefore, the internal control packet cannot be transmitted from the line concentrator 10a or the line concentrator 10b, and is terminated in the line concentrator 10a or the line concentrator 10b.

これにより、内部制御パケットがブロードキャスト・ドメイン内にブロードキャストされることが防止される。従って、これを要因とする帯域の減少に伴うスループットの低下を回避することができる。また、内部制御パケットが端末装置100a〜100n等に受信されるのを防ぐことにより、内部制御パケットの内容の秘密保持が可能となる。   This prevents internal control packets from being broadcast within the broadcast domain. Therefore, it is possible to avoid a decrease in throughput due to a decrease in the bandwidth caused by this. Further, by preventing the internal control packet from being received by the terminal devices 100a to 100n, etc., it is possible to keep the content of the internal control packet confidential.

以上説明したネットワークシステムは、以下に示す効果を奏する。すなわち、端末装置100a〜100nのいずれかが、アドレス保有サーバ110a又は110bからサーバアドレス、及びデータの送信先となるネットワークアドレスの付与を受ける場合に、端末装置100a〜100nとアドレス保有サーバ110a又は110bとの間において交換されるパケットを受信したインターフェイス部13の固有番号を記憶し、その記憶内容に基づいて各インターフェイス部13のスイッチのオン/オフを制御する。   The network system described above has the following effects. That is, when any of the terminal devices 100a to 100n receives a server address and a network address as a data transmission destination from the address holding server 110a or 110b, the terminal devices 100a to 100n and the address holding server 110a or 110b The unique number of the interface unit 13 that has received a packet exchanged between the interface unit 13 and the interface unit 13 is stored, and on / off of the switch of each interface unit 13 is controlled based on the stored contents.

このため、送信不要のパケットが通信回線を通って伝送されることが防止され、帯域の減少に伴うスループットの低下を防止することができる。これにより、端末装置100a〜100n間におけるデータの送受信を円滑に行うことができる。また、集線装置10a、10bには、タイマ16とトラフィック量測定部25とが設けられているため、一定時間経過毎に通信トラフィック量が測定され、測定結果が基準トラフィック量を下回ったとき、"DISCOVER(発見)要求"パケットが送信される。これにより、帯域減少を回避しつつ回線情報記憶テーブル24の記憶内容を自動的に更新することができる。   For this reason, it is possible to prevent transmission-unnecessary packets from being transmitted through the communication line, and it is possible to prevent a decrease in throughput due to a decrease in bandwidth. Thereby, transmission / reception of data between the terminal devices 100a to 100n can be performed smoothly. Further, since the concentrators 10a and 10b are provided with the timer 16 and the traffic volume measuring unit 25, the communication traffic volume is measured every certain time, and when the measurement result falls below the reference traffic volume, A DISCOVER request packet is sent. As a result, it is possible to automatically update the stored contents of the line information storage table 24 while avoiding the bandwidth reduction.

〈第2の実施の形態〉
次に、ネットワークシステムの第2の実施の形態について説明する。図10には、ネットワークシステムの第2の実施の形態が示されている。このネットワークシステムは、LANシステムであり、複数の端末装置100a〜100eと、複数のアドレス保有サーバ110a、110bと、複数の集線装置10a、10bと、第2集線装置10Bとから形成されている。集線装置10aには、複数の端末装置100a〜100cとアドレス保有サーバ110aとがそれぞれ通信回線を介して接続されており、集線装置10bには、端末装置100d、100eとアドレス保有サーバ110bとがそれぞれ通信回線を介して接続されている。そして、各集線装置10a、10bは、それぞれ通信回線を介して第2集線装置10Bに接続されている。
<Second Embodiment>
Next, a second embodiment of the network system will be described. FIG. 10 shows a second embodiment of the network system. This network system is a LAN system, and includes a plurality of terminal devices 100a to 100e, a plurality of address holding servers 110a and 110b, a plurality of line concentrators 10a and 10b, and a second line concentrator 10B. A plurality of terminal devices 100a to 100c and an address holding server 110a are respectively connected to the line concentrator 10a via communication lines, and the terminal devices 100d and 100e and an address holding server 110b are respectively connected to the line concentrator 10b. Connected via communication line. Each of the line concentrators 10a and 10b is connected to the second line concentrator 10B via a communication line.

各端末装置100a〜100eと、各アドレス保有サーバ110a、110bと、各集
線装置10a、10bとは、第1の実施の形態において説明した端末装置100、アドレス保有サーバ110、集線装置10と構成を同じくする。従って、ここでは説明を省略する。
Each of the terminal devices 100a to 100e, each of the address holding servers 110a and 110b, and each of the line concentrators 10a and 10b has the same configuration as the terminal device 100, the address holding server 110, and the line concentrator 10 described in the first embodiment. Do the same. Therefore, the description is omitted here.

〈第2集線装置〉
次に、第2集線装置10Bを説明する。第2集線装置10Bは、ハード的には、図11に示されるように、CPU12と、複数のインターフェイス部13と、バッファメモリ14と、記憶装置20を有している。これらは、第1の実施の形態において説明した集線装置10a、10bが有しているものと同じものである。
<Second concentrator>
Next, the second line concentrator 10B will be described. In terms of hardware, the second line concentrator 10B includes a CPU 12, a plurality of interface units 13, a buffer memory 14, and a storage device 20, as shown in FIG. These are the same as those included in the line concentrators 10a and 10b described in the first embodiment.

もっとも、記憶装置20に記憶された内容は異なっており、記憶装置20には、図12に示されるように、アドレス格納テーブル45と、応答手段である応答部44とが記憶されている。   However, the contents stored in the storage device 20 are different, and as shown in FIG. 12, the storage device 20 stores an address storage table 45 and a response unit 44 as response means.

アドレス格納テーブル45には、ネットワークシステムの各端末装置100a〜100e、及び各アドレス保有サーバ110a、110bのアドレスが格納されている。応答部44は、"DISCOVER(発見)要求"パケットを受信すると、アドレス格納テーブル45からネットワークシステムにおける複数のサーバアドレスを検出し、これらのサーバアドレスを含む"OFFER (提示)応答"パケットを生成し、"DISCOVER(発見)要求"パケットを送信した端末装置100a〜100eのいずれかに対して"OFFER (提示)応答"パケットをユニキャストするようにされている。   The address storage table 45 stores the addresses of the terminal devices 100a to 100e and the address holding servers 110a and 110b in the network system. Upon receiving the “DISCOVER (discovery) request” packet, the response unit 44 detects a plurality of server addresses in the network system from the address storage table 45 and generates an “OFFER (presentation) response” packet including these server addresses. The "OFFER (presentation) response" packet is unicast to any of the terminal devices 100a to 100e that have transmitted the "DISCOVER (discovery request)" packet.

また、応答部44は、"REQUEST(要求)信号"パケットを受信すると、アドレス格納テー
ブル45から、データの送信先となる端末装置100a〜100eのいずれかのネットワークアドレスを検出し、検出したアドレスを含む応答パケットを生成して"REQUEST(要求)信号"パケットを送信した端末装置100a〜100eのいずれかに対してユニキャスト
するようにされている。
When the response unit 44 receives the “REQUEST (request) signal” packet, the response unit 44 detects from the address storage table 45 one of the network addresses of the terminal devices 100 a to 100 e that are the data transmission destinations, and the detected address. The response packet is generated and unicasted to any one of the terminal devices 100a to 100e that has transmitted the “REQUEST (request) signal” packet.

なお、応答部44は、記憶装置20に記憶されたアプリケーションプログラムであり、必要に応じて記憶装置20に含まれるメインメモリにロードされ、CPU12により実行されて実現する機能である。   The response unit 44 is an application program stored in the storage device 20, and is a function that is loaded into a main memory included in the storage device 20 as necessary and executed by the CPU 12.

以下に、第2の実施の形態におけるネットワークシステムの動作例を説明する。前処理として、各集線装置10a、10bは、第1の実施の形態と同様に、回線情報記憶テーブル24に、アドレス保有サーバ110a、110bからのパケットを受信するインターフェイス部13の固有番号を記憶する。   The operation example of the network system in the second embodiment will be described below. As preprocessing, each of the line concentrators 10a and 10b stores the unique number of the interface unit 13 that receives packets from the address holding servers 110a and 110b in the line information storage table 24, as in the first embodiment. .

この前処理がすでに終了した状態において、例えば、端末装置100aから、"DISCOVER(発見)要求"パケットがブロードキャストされたとする。この"DISCOVER(発見)要求"パケットは、集線装置10aに受信される。すると、集線装置10aは通信回線制御部60により、アドレス保有サーバ110aに接続されている通信回線を収容するインターフェイス部13と、第2集線装置に接続されている通信回線を収容するインターフェイス部13とをオン状態にし、"DISCOVER(発見)要求"パケットを送信する。   Assume that, for example, a “DISCOVER (discovery) request” packet is broadcast from the terminal device 100a in a state where the preprocessing has already been completed. This “DISCOVER (discovery) request” packet is received by the concentrator 10a. Then, the line concentrator 10a uses the communication line control unit 60 to interface the communication unit connected to the address holding server 110a, the interface unit 13 accommodating the communication line connected to the second line concentrator, Is turned on and a "DISCOVER request" packet is sent.

この"DISCOVER(発見)要求"パケットを、第2集線装置10Bが受信すると、第2集線装置10Bの応答部44は、アドレス格納テーブル45から、アドレス保有サーバ110bのサーバアドレスを検出し、このサーバアドレスを含む"OFFER (提示)応答"パケットを生成すると共に、"DISCOVER(発見)要求"パケットを送信した端末装置100aに対して"OFFER (提示)応答"パケットをユニキャストする。   When the second concentrator 10B receives this “DISCOVER (discovery) request” packet, the response unit 44 of the second concentrator 10B detects the server address of the address holding server 110b from the address storage table 45, and this server An “OFFER (presentation) response” packet including an address is generated, and a “OFFER (presentation) response” packet is unicast to the terminal device 100a that has transmitted the “DISCOVER (discovery) request” packet.

第2集線装置10Bから送信された"OFFER (提示)応答"パケットは、集線装置10aを介して"DISCOVER(発見)要求"パケットを送信した端末装置100aに受信される。また、端末装置100aは、アドレス保有サーバ110aから送信された"OFFER (提示)応答"パケットを集線装置10aを介して受信する。   The “OFFER (presentation) response” packet transmitted from the second line concentrator 10B is received by the terminal apparatus 100a that transmitted the “DISCOVER (discovery) request” packet via the line concentrator 10a. Further, the terminal device 100a receives the “OFFER (presentation) response” packet transmitted from the address holding server 110a via the line concentrator 10a.

次に、"OFFER (提示)応答"パケットを受信した端末装置100aから、例えば端末装置100eのアドレスを要求する"REQUEST(要求)信号"パケットがブロードキャストされ、
集線装置10aに受信されると、集線装置10aは、その"REQUEST(要求)信号"パケット
を第2集線装置10Bと、アドレス保有サーバ110aとに送信する。
Next, from the terminal device 100a that has received the “OFFER (presentation) response” packet, for example, a “REQUEST (request) signal” packet requesting the address of the terminal device 100e is broadcast,
When received by the concentrator 10a, the concentrator 10a transmits the “REQUEST (request) signal” packet to the second concentrator 10B and the address holding server 110a.

そして、"REQUEST(要求)信号"パケットが第2集線装置10Bに受信されると、第2集
線装置10Bの応答部44は、アドレス格納テーブル45から端末装置100eのアドレスを検出するとともに、この端末装置100eのアドレスを含む応答パケットを生成し、端末装置100aに対してユニキャストする。
Then, when the “REQUEST (request) signal” packet is received by the second concentrator 10B, the response unit 44 of the second concentrator 10B detects the address of the terminal device 100e from the address storage table 45, and this terminal A response packet including the address of the device 100e is generated and unicasted to the terminal device 100a.

このようにして、端末装置100aは、端末装置100eのアドレスを取得し、端末装置100eに対してデータの送信が可能となる。以上説明した第2の実施の形態によると、その効果は第1の実施の形態における効果とほぼ同様である。もっとも、第1の実施の形態と比較した場合、経路中継装置30に代えて、第2集線装置10Bが設けられている。   In this way, the terminal device 100a can acquire the address of the terminal device 100e and transmit data to the terminal device 100e. According to the second embodiment described above, the effect is substantially the same as the effect in the first embodiment. However, when compared with the first embodiment, a second line concentrator 10 </ b> B is provided instead of the route relay device 30.

このため、経路中継装置30のように、受信したアドレス要求のブロードキャストパケットをそのままブロードキャストすることなく、そのアドレス要求に対応するアドレスをアドレス格納テーブル45から検出し、アドレス要求を行った端末装置100に対して要求されたアドレスを含むパケットをユニキャストする。 よって、第2集線装置10Bと
各集線装置10a、10bとの間を接続する通信回線に不要なブロードキャストパケットが伝送されるのを防止する事ができる。
Therefore, unlike the route relay device 30, the address request table is detected from the address storage table 45 without broadcasting the received address request broadcast packet as it is, and the terminal device 100 that has made the address request Packets containing the requested address are unicast. Therefore, it is possible to prevent unnecessary broadcast packets from being transmitted on the communication line connecting the second line concentrator 10B and the line concentrators 10a and 10b.

なお、第2集線装置10Bの記憶装置20には、図13に示されるように、応答部44に代えてアドレス変更部43を記憶するように構成しても良い。このとき、アドレス格納テーブル45には、各集線装置10a、10bのアドレスを格納するとともに、集線装置10a、10bのアドレスに対応してネットワークシステムにおける端末装置100a〜100e、アドレス保有サーバ110a、110bのアドレスを格納する。   The storage device 20 of the second line concentrator 10B may be configured to store an address changing unit 43 instead of the response unit 44, as shown in FIG. At this time, the address storage table 45 stores the addresses of the concentrators 10a and 10b, and the terminal devices 100a to 100e and the address holding servers 110a and 110b in the network system corresponding to the addresses of the concentrators 10a and 10b. Stores an address.

このような第2集線装置10Bを備えるネットワークシステムによると、例えば、端末装置100aから送信されたアドレス保有サーバ110bのサーバアドレスを要求する"DISCOVER(発見)要求"ブロードキャストパケットは、集線装置10aにおいて、端末装置100b、100cに送信されることなく、アドレス保有サーバ110aと第2集線装置10Bとに送信される。   According to such a network system including the second concentrator 10B, for example, a “DISCOVER (discovery) request” broadcast packet for requesting the server address of the address holding server 110b transmitted from the terminal device 100a is transmitted in the concentrator 10a. It is transmitted to the address holding server 110a and the second concentrator 10B without being transmitted to the terminal devices 100b and 100c.

第2集線装置10Bは、"DISCOVER(発見)要求"パケットを受信すると、アドレス変更部43において"DISCOVER(発見)要求"パケットが、アドレス保有サーバ110bのサーバアドレス要求と判断する。   When the second line concentrator 10B receives the “DISCOVER (discovery) request” packet, the address changing unit 43 determines that the “DISCOVER (discovery) request” packet is a server address request of the address holding server 110b.

すると、アドレス変更部43は、アドレス格納テーブル45からアドレス保有サーバ110bのアドレスと、集線装置10bのアドレスとを検出し、"DISCOVER(発見)要求"パケットが集線装置10bを通じてアドレス保有サーバ110bに受信されるように、"DISCOVER(発見)要求"パケットに含まれる情報の内容を変更する。   Then, the address changing unit 43 detects the address of the address holding server 110b and the address of the line concentrator 10b from the address storage table 45, and receives a "DISCOVER (discovery) request" packet to the address holding server 110b through the line concentrator 10b. As described above, the content of the information included in the “DISCOVER (discovery request)” packet is changed.

そして、"DISCOVER(発見)要求"パケットは、集線装置10bを介してアドレス保有サー
バ110bに受信される。なお、この"DISCOVER(発見)要求"パケットを受信したアドレス保有サーバ110bは、端末装置100aに対して"OFFER (提示)応答"パケットを送信する。この"OFFER (提示)応答"パケットは、"DISCOVER(発見)要求"パケットが伝送された経路と、同一の経路を経て端末装置100aに受信される。
Then, the “DISCOVER (discovery) request” packet is received by the address holding server 110b via the line concentrator 10b. The address holding server 110b that has received the “DISCOVER (discovery) request” packet transmits an “OFFER (presentation) response” packet to the terminal device 100a. This “OFFER (presentation) response” packet is received by the terminal device 100a via the same route as the route on which the “DISCOVER (discovery) request” packet is transmitted.

このように、応答部44に代えてアドレス変更部43を第2集線装置10Bに設けた場合においても、第2集線装置10Bと各集線装置10a、10bとの間における帯域の減少に伴うスループットの低下を防止できる。   Thus, even when the address changing unit 43 is provided in the second concentrator 10B in place of the response unit 44, the throughput due to the reduction in the band between the second concentrator 10B and each of the concentrators 10a and 10b. Decrease can be prevented.

〈第3の実施の形態〉
次に、ネットワークシステムの第3の実施の形態を図を用いて説明する。ネットワークシステムの第3の実施の形態は、イーサネット(登録商標)に係るものであり、ネットワークプロトコルがIP(Internet Protocol)の場合における形態である。

<Third Embodiment>
Next, a third embodiment of the network system will be described with reference to the drawings. Third embodiment of the network system, which according to the Ethernet (registered trademark), the network protocol is the form in the case of IP (Internet Prot o col).

〈システム概要〉
まず、図14を用いてネットワークシステムの第3の実施の形態の概要を説明する。図14には、LANスイッチ(スイッチングHUB)である第1集線装置10Aが設けられ、各第1集線装置10Aには複数の端末装置100が接続されている。これらの集線装置10の上位にはさらにLANスイッチ(スイッチングHUB)である第2集線装置10Bが設けられており、いわゆるスター型の配線状態にされている。
<System overview>
First, the outline of the third embodiment of the network system will be described with reference to FIG. In FIG. 14, a first concentrator 10A, which is a LAN switch (switching HUB), is provided, and a plurality of terminal devices 100 are connected to each first concentrator 10A. Above these line concentrators 10, a second line concentrator 10B, which is a LAN switch (switching HUB), is further provided in a so-called star-type wiring state.

〈端末装置〉
各端末装置100は、データを保有しており、他の端末装置100のいずれかに保有のデータを送信する場合には、そのデータの送信先となる端末装置100のIPアドレスとMAC(Media Access Control)アドレスとを必要とする。
<Terminal device>
Each terminal device 100 has data, and when transmitting the stored data to any of the other terminal devices 100, the IP address and MAC (Media Access) of the terminal device 100 to which the data is transmitted. Control) address.

このため、データの送信元となる端末装置が、データの送信先となる端末装置100のMACアドレスを有していない場合には、そのデータの送信元となる端末装置100は、その不明のMACアドレスを捜索するためのパケットであるARP(Address Resolution
Protocol)要求パケットを送信するようにされている。
For this reason, when the terminal device that is the data transmission source does not have the MAC address of the terminal device 100 that is the data transmission destination, the terminal device 100 that is the data transmission source uses the unknown MAC address. ARP (Address Resolution), which is a packet for searching for an address
Protocol) request packet is transmitted.

このARPパケットには、例えば、MACアドレスの付与を要求する端末装置のIPアドレス、送信元のMACアドレス及び送信先MACアドレス等のアドレス情報が含まれている。   This ARP packet includes, for example, address information such as the IP address of the terminal device that requests the MAC address, the source MAC address, and the destination MAC address.

〈第1集線装置〉
次に、各第1集線装置10Aを図15を用いて説明する。第1集線装置10Aは、インターフェイス部13と、スイッチ制御部15と、解析部41と、変換手段であるアドレス変換部42とを有している。
<First concentrator>
Next, each first concentrator 10A will be described with reference to FIG. The first line concentrator 10A includes an interface unit 13, a switch control unit 15, an analysis unit 41, and an address conversion unit 42 that is a conversion unit.

インターフェイス部13は、各第1集線装置10Aに複数設けられておりそれぞれ通信回線を収容し、この通信回線を通じて端末装置100からの信号であるパケットを受信するものである。各インターフェイス部13はパケットの伝送状態をオン/オフするスイッチを有している。   A plurality of interface units 13 are provided in each of the first line concentrators 10A. Each interface unit 13 accommodates a communication line and receives a packet as a signal from the terminal device 100 through the communication line. Each interface unit 13 has a switch for turning on / off a packet transmission state.

スイッチ制御部15は、インターフェイス部13のスイッチをオン/オフするものである。このスイッチ制御部15が所定数のインターフェイス部13のスイッチを一括してオン/オフすることにより、ブロードキャスト・ドメインが形成されるようになっている。そして、ブロードキャスト・ドメイン内の端末装置100のいずれかから受信されたブロードキャストパケットは、このブロードキャスト・ドメイン内のすべての端末装置100
に送信される。
The switch control unit 15 turns on / off the switch of the interface unit 13. The switch control unit 15 collectively turns on / off the switches of the predetermined number of interface units 13 so that a broadcast domain is formed. A broadcast packet received from any one of the terminal devices 100 in the broadcast domain is transmitted to all the terminal devices 100 in the broadcast domain.
Sent to.

各第1集線装置10Aに接続された複数の端末装置100は任意のブロードキャスト・ドメインA〜Fに分けられている。解析部41は、ARP要求パケットを終端するとともに解析し、このARP要求パケットに含まれる送信先のMACアドレスを抽出するものである。また、アドレス変換部42は、ARP要求パケットに含まれる送信先のMACアドレスを第2集線装置10BのMACアドレスに書き換えるものである。   The plurality of terminal devices 100 connected to each first concentrator 10A are divided into arbitrary broadcast domains A to F. The analysis unit 41 terminates and analyzes the ARP request packet and extracts a destination MAC address included in the ARP request packet. The address conversion unit 42 rewrites the destination MAC address included in the ARP request packet with the MAC address of the second line concentrator 10B.

これらの解析部41とアドレス変換部42とは、ハード的には記憶装置に記憶されたアプリケーションプログラムであり、必要に応じてメインメモリに読み出されCPU(中央処理装置)により実行されて実現する機能である。   The analysis unit 41 and the address conversion unit 42 are hardware application programs stored in a storage device, which are read into the main memory as needed and executed by a CPU (central processing unit). It is a function.

〈第2集線装置〉
次に、第2集線装置10Bを図16を用いて説明する。第2集線装置10Bは、インターフェイス部13と、アドレス格納テーブル45と、応答部44とを有する。インターフェイス部13は、第1集線装置10Bにおいて説明したものと同様のものであり、通信回線を介して第1集線装置10Aにそれぞれ接続されている。また、アドレス格納テーブル45には、ネットワークシステムにおけるすべての端末装置100のIPアドレスとMACアドレスとが対応して格納されている。
<Second concentrator>
Next, the second line concentrator 10B will be described with reference to FIG. The second line concentrator 10B includes an interface unit 13, an address storage table 45, and a response unit 44. The interface unit 13 is the same as that described in the first line concentrator 10B, and is connected to the first line concentrator 10A via a communication line. The address storage table 45 stores the IP addresses and MAC addresses of all the terminal devices 100 in the network system in association with each other.

応答部44は、受信したARP要求パケットからMACアドレスの付与を要求する端末装置のIPアドレスを抽出し、この抽出したIPアドレスによりアドレス格納テーブル45を検索し、IPアドレスに対応するMACアドレスを検出する。さらに、この検出したMACアドレスを含むARP応答パケットを生成し、アドレス要求を送信した端末装置100へ送信するものである。   The response unit 44 extracts the IP address of the terminal device that requests the MAC address assignment from the received ARP request packet, searches the address storage table 45 using the extracted IP address, and detects the MAC address corresponding to the IP address To do. Furthermore, an ARP response packet including the detected MAC address is generated and transmitted to the terminal device 100 that transmitted the address request.

ハード的には、解析部41と応答部44とはハードディスク等の二次記憶に記憶されたアプリケーションプログラムであり、必要に応じてメインメモリに読み出され、CPUにより実行されて実現する機能である。また、アドレス対応テーブル45はハード的には二次記憶に記憶されているものである。   In terms of hardware, the analysis unit 41 and the response unit 44 are application programs stored in a secondary storage such as a hard disk, and are functions that are read into the main memory as necessary and executed by the CPU. . The address correspondence table 45 is stored in secondary storage in hardware.

〈動作例〉
以上の構成を有するネットワークシステムの動作例を図14及び図17を用いて以下に説明する。例えば、ブロードキャスト・ドメインAにおける端末装置100Aからブロードキャスト・ドメインBにおける端末装置100BのMACアドレスの付与を要求するARP要求パケットがブロードキャストされたとする〈ステップS301〉。なお、この場合における送信先のMACアドレスは、ブロードキャストと指定されている。
<Operation example>
An operation example of the network system having the above configuration will be described below with reference to FIGS. For example, it is assumed that an ARP request packet for requesting assignment of the MAC address of the terminal device 100B in the broadcast domain B is broadcast from the terminal device 100A in the broadcast domain A <step S301>. Incidentally, MAC address of the destination in this case is designated as broadcast.

このARP要求パケットは、通信回線を通じて第1集線装置10Aに送信され、インターフェイス部13で受信され、解析部41でARP要求パケットの内容が解析される〈ステップS302〉。   The ARP request packet is transmitted to the first line concentrator 10A through the communication line, received by the interface unit 13, and analyzed by the analysis unit 41 (step S302).

解析部41は、解析により受信したパケットをARP要求パケットと判断すると、そのARP要求パケットを終端する。これと同時に、解析部41はARP要求パケットの送信先のMACアドレスを抽出する。すなわちブロードキャストの指定が抽出される。そして、このARP要求パケットはアドレス変換部42に送られる。   If the analysis unit 41 determines that the packet received by the analysis is an ARP request packet, the analysis unit 41 terminates the ARP request packet. At the same time, the analysis unit 41 extracts the destination MAC address of the ARP request packet. That is, the broadcast designation is extracted. The ARP request packet is sent to the address translation unit 42.

次に、ARP要求パケットは、アドレス変換部42において、送信先のアドレスであるブロードキャストの指定が、第2集線装置10BのMACアドレスに書き換えられる。すなわち、ARP要求パケットのMACレイヤの送信先MACアドレスが第2集線装置10
BのMACアドレスに変更される〈ステップS303〉。
Next, in the ARP request packet, the address conversion unit 42 rewrites the broadcast designation, which is the destination address, to the MAC address of the second line concentrator 10B. That is, the destination MAC address of the MAC layer of the ARP request packet is the second concentrator 10.
The MAC address is changed to B's MAC address <step S303>.

このように送信先のMACアドレスが第2集線装置10Bに変更されたARP要求パケットは、バックボーンLAN側のインターフェイス部13から第2集線装置10Bにユニキャストされる〈ステップS304〉。   The ARP request packet whose transmission destination MAC address is changed to the second concentrator 10B is unicast from the interface unit 13 on the backbone LAN side to the second concentrator 10B (step S304).

第2集線装置10Bは、ARP要求パケットをインターフェイス部13で受信する〈ステップS305〉。そして、このARP要求パケットは、応答部44に送られる。   The second line concentrator 10B receives the ARP request packet at the interface unit 13 <step S305>. The ARP request packet is sent to the response unit 44.

応答部44は、受けたARP要求パケットから端末装置100BのIPアドレスを抽出する。そして、この抽出されたIPアドレスによりアドレス対応テーブル45を検索し、この端末装置100BのIPアドレスに対応して格納されているMACアドレスを検出する。さらに、応答部44は、この端末装置100BのMACアドレスを含むとともに、端末装置100Aを送信先アドレスとするARP応答パケットを生成する〈ステップS306〉。   The response unit 44 extracts the IP address of the terminal device 100B from the received ARP request packet. Then, the address correspondence table 45 is searched based on the extracted IP address, and the MAC address stored corresponding to the IP address of the terminal device 100B is detected. Further, the response unit 44 generates an ARP response packet including the MAC address of the terminal device 100B and having the terminal device 100A as the transmission destination address (step S306).

そして、この端末装置100Aと送信先とするARP応答パケットは、インターフェイス部13からユニキャストされる〈ステップS307〉。このARP応答パケットは、第1集線装置10Aを介して端末装置100Aに受信される〈ステップS308、ステップS309〉。なお、端末装置100BのMACアドレスを取得した端末装置100Aは、データを端末装置100Bに対して送信する。   Then, the terminal device 100A and the ARP response packet as the transmission destination are unicast from the interface unit 13 <step S307>. This ARP response packet is received by the terminal device 100A via the first line concentrator 10A <Step S308, Step S309>. Note that the terminal device 100A that has acquired the MAC address of the terminal device 100B transmits data to the terminal device 100B.

以上説明したネットワークシステムによると、第1集線装置10Aのアドレス変換部42において、ARP要求パケットのMACアドレスのブロードキャスト指定が第2集線装置10BのMACアドレスに変換される。これにより、ブロードキャストパケットからユニキャストパケットへ変換されるため、ブロードキャスト・ドメイン内の他の端末装置100に不要なARP要求パケットが送信されるのを回避することができる。   According to the network system described above, broadcast designation of the MAC address of the ARP request packet is converted into the MAC address of the second concentrator 10B in the address converter 42 of the first concentrator 10A. Thereby, since the broadcast packet is converted into a unicast packet, it is possible to avoid unnecessary ARP request packets from being transmitted to other terminal devices 100 in the broadcast domain.

また、従来ルータ等の経路中継装置30を用いて接続されていた第1集線装置10A間が、第2集線装置10Bを用いて接続されている。この第2集線装置10Bにより、ARP要求パケットに対応するARP応答パケットが生成され、このARP応答パケットがユニキャストされて第1集線装置10Aを介して端末装置100に受信される。   Further, the first concentrators 10A that have been conventionally connected using the route relay device 30 such as a router are connected using the second concentrator 10B. The second line concentrator 10B generates an ARP response packet corresponding to the ARP request packet, and the ARP response packet is unicast and received by the terminal device 100 via the first line concentrator 10A.

従って、ARP応答パケットは、ARP要求パケットを送信した端末装置100以外の端末装置100には送信されないため、第1集線装置10Aと第2集線装置10Bとの間における帯域の減少に伴うスループットの低下を防止することができる。   Therefore, since the ARP response packet is not transmitted to the terminal device 100 other than the terminal device 100 that transmitted the ARP request packet, the throughput decreases due to the decrease in the band between the first concentrator 10A and the second concentrator 10B. Can be prevented.

なお、第1集線装置10Aは、従来の集線装置を用いても良い。この場合には、ARP要求パケットは、従来の集線装置によりブロードキャスト・ドメインAの全てに送信され、これにより第2集線装置10Bに受信されることになる。この場合でも、第2集線装置10BはARP応答パケットを生成し、ARP要求パケットを送信した端末装置100に対してARP応答パケットがユニキャストされる。   The first concentrator 10A may be a conventional concentrator. In this case, the ARP request packet is transmitted to all of the broadcast domain A by the conventional concentrator, and is thereby received by the second concentrator 10B. Even in this case, the second line concentrator 10B generates an ARP response packet, and the ARP response packet is unicast to the terminal device 100 that has transmitted the ARP request packet.

このため、従来のように、いずれかの第1集線装置10Aからブロードキャストパケットを受信した経路中継装置30が、他の第1集線装置10Aにそのパケットをブロードキャストすることがない。従って、第1集線装置10Aと第2集線装置10Bとの間における帯域の減少を防止することができる。   For this reason, unlike the prior art, the route relay device 30 that has received a broadcast packet from one of the first concentrators 10A does not broadcast the packet to the other first concentrator 10A. Accordingly, it is possible to prevent a reduction in the band between the first concentrator 10A and the second concentrator 10B.

また、ルータ等の経路中継装置30に代えて第2集線装置10Bを用いることにより、パケット交換、又はパケットの伝送をハード的に行うことができる。このため、ソフトウ
ェア的な処理を行うルータ等の経路中継装置30と比較してデータ伝送の高速化を実現できる。
Further, by using the second line concentrator 10B instead of the route relay apparatus 30 such as a router, packet exchange or packet transmission can be performed in hardware. For this reason, it is possible to realize high-speed data transmission as compared with the route relay device 30 such as a router that performs software processing.

このようにして、シェアードメディア型のアーキテクチャに起因する帯域の不足を解消することにより、今後普及すると考えられるマルチメディアアプリケーションへの対応も可能となる。   Thus, by solving the shortage of bandwidth caused by the shared media type architecture, it is possible to cope with multimedia applications that are expected to become popular in the future.

〈第4の実施の形態〉
次に本発明のネットワークシステムの第4の実施の形態を説明する。第4の実施の形態におけるネットワークシステムもイーサネット(登録商標)に係るものである。
<Fourth embodiment>
Next, a fourth embodiment of the network system of the present invention will be described. The network system in the fourth embodiment also relates to Ethernet (registered trademark).

〈システム概要〉
第4の実施の形態によるネットワークシステムは、全体構成をネットワークシステムの第3の実施の形態と同じくし、図14のように構成されている。
<System overview>
The network system according to the fourth embodiment has the same overall configuration as that of the third embodiment of the network system, and is configured as shown in FIG.

すなわち、図14に示したように、複数の第1集線装置10Aのそれぞれに複数の端末装置100が通信回線を介して接続され、各第1集線装置10Aは通信回線を介してそれぞれ第2集線装置10Bに接続されている。   That is, as shown in FIG. 14, a plurality of terminal devices 100 are connected to each of a plurality of first concentrators 10A via communication lines, and each first concentrator 10A is connected to a second concentrator via a communication line. It is connected to the device 10B.

〈第1集線装置〉
第4の実施の形態による第1集線装置10Aは、第3の実施の形態による集線装置10Aと同様に構成されている。すなわち、図15のように、インターフェイス部13と、解析部41と、アドレス変換部42とを有している。これらの説明は第3の実施の形態において説明してあるため省略する。
<First concentrator>
The first concentrator 10A according to the fourth embodiment is configured in the same manner as the concentrator 10A according to the third embodiment. That is, as shown in FIG. 15, the interface unit 13, the analysis unit 41, and the address conversion unit 42 are included. These descriptions are omitted in the third embodiment.

〈第2集線装置〉
次に、第4の実施の形態による第2集線装置10Bを図18を用いて説明する。第4の実施の形態による第2集線装置10Bは、インターフェイス部13と、アドレス格納テーブル45と、第2アドレス変換部46とを有している。このうち、インターフェイス部13は第3の実施の形態によるインターフェイス部13と同様であるため説明を省略する。
<Second concentrator>
Next, a second concentrator 10B according to the fourth embodiment will be described with reference to FIG. The second line concentrator 10B according to the fourth embodiment includes an interface unit 13, an address storage table 45, and a second address conversion unit 46. Among these, the interface unit 13 is the same as the interface unit 13 according to the third embodiment, and thus description thereof is omitted.

アドレス対応テーブル45には、ネットワークシステムにおける全てのIPアドレスと各集線装置10AのMACアドレスとが対応して格納されている。第2アドレス変換部46は、ARP要求パケットからデータの送信先となる端末装置100のIPアドレスを抽出し、この送信先となる端末装置100のIPアドレスによりアドレス対応テーブル45を検索し、このIPアドレスに対応する第1集線装置10AのMACアドレスを検出するようにされている。   The address correspondence table 45 stores all the IP addresses in the network system and the MAC addresses of the respective concentrators 10A. The second address conversion unit 46 extracts the IP address of the terminal device 100 that is the data transmission destination from the ARP request packet, searches the address correspondence table 45 using the IP address of the terminal device 100 that is the transmission destination, The MAC address of the first concentrator 10A corresponding to the address is detected.

そして、ARP要求パケットの送信先のMACアドレスを、アドレス格納テーブル45から検出した第1集線装置のMACアドレスに変換し、その第1集線装置10Aに送信するようにされている。   The MAC address of the transmission destination of the ARP request packet is converted into the MAC address of the first concentrator detected from the address storage table 45, and transmitted to the first concentrator 10A.

〈動作例〉
以上の構成を有するネットワークシステムの動作例を図14及び図19を用いて以下に説明する。
<Operation example>
An operation example of the network system having the above configuration will be described below with reference to FIGS.

例えば、図14に示すブロードキャスト・ドメインAにおける端末装置100Aからブロードキャスト・ドメインB内の端末装置100B宛のARP要求パケットがブロードキャストで送出されたとする〈ステップS401〉。もっとも、このデータの送信元、又はデータの送信先となる端末装置100は、前記の端末装置100A、端末装置100Bに
限られず、いずれの端末装置100もデータの送信元、又はデータの送信先となることができる。
For example, assume that an ARP request packet addressed to the terminal device 100B in the broadcast domain B is broadcasted from the terminal device 100A in the broadcast domain A shown in FIG. 14 (step S401). However, the terminal device 100 serving as the data transmission source or the data transmission destination is not limited to the terminal device 100A or the terminal device 100B, and any of the terminal devices 100 may be a data transmission source or a data transmission destination. Can be.

このARP要求パケットは、通信回線を通じて第1集線装置10Aに送信される。この第1集線装置10Aは、ARP要求パケットをインターフェイス部13で受信するとともに、解析部41で解析する〈ステップS402〉。   This ARP request packet is transmitted to the first concentrator 10A through the communication line. The first line concentrator 10A receives the ARP request packet by the interface unit 13 and analyzes it by the analysis unit 41 (step S402).

解析部41は、受信したパケットをARP要求パケットと判断すると、そのARP要求パケットを終端する。これによりブロードキャスト・ドメインA内の端末装置100へのARP要求パケットの送信が停止される。これと同時に、解析部41はARP要求パケットの送信先のMACアドレス、すなわちブロードキャストの指定を抽出する。   If the analysis unit 41 determines that the received packet is an ARP request packet, the analysis unit 41 terminates the ARP request packet. As a result, transmission of the ARP request packet to the terminal device 100 in the broadcast domain A is stopped. At the same time, the analysis unit 41 extracts the MAC address of the transmission destination of the ARP request packet, that is, the broadcast designation.

そして、このARP要求パケットをアドレス変換部42に送る。アドレス変換部42は、ARP要求パケットの送信先のMACアドレスであるブロードキャストの指定を、第2集線装置10BのMACアドレスに書き換える〈ステップS403〉。   Then, this ARP request packet is sent to the address translation unit 42. The address conversion unit 42 rewrites the broadcast designation, which is the MAC address of the transmission destination of the ARP request packet, with the MAC address of the second line concentrator 10B <step S403>.

このように送信先のMACアドレスが変換されたARP要求パケットはバックボーンLAN側のインターフェイス部13から第2集線装置10Bに送信される〈ステップS404〉。   The ARP request packet with the destination MAC address converted in this way is transmitted from the interface unit 13 on the backbone LAN side to the second line concentrator 10B <step S404>.

第2集線装置10Bは、ARP要求パケットをインターフェイス部13で受信する〈ステップS405〉。受信されたARP要求パケットは、第2アドレス変換部46に送られる。第2アドレス変換部46は、ARP要求パケットからデータの送信先となる端末装置のIPアドレスを抽出し、この送信先となる端末装置のIPアドレスによりアドレス対応テーブル45を検索し、このIPアドレスに対応する第1集線装置10AのMACアドレスを検出する。   The second line concentrator 10B receives the ARP request packet at the interface unit 13 <step S405>. The received ARP request packet is sent to the second address conversion unit 46. The second address conversion unit 46 extracts the IP address of the terminal device that is the data transmission destination from the ARP request packet, searches the address correspondence table 45 using the IP address of the terminal device that is the transmission destination, and uses this IP address as the IP address. The MAC address of the corresponding first concentrator 10A is detected.

そして、ARP要求パケットの送信先のMACアドレスを、アドレス格納テーブル45から検出した第1集線装置10AのMACアドレスに変換する〈ステップS406〉。このARP応答パケットは、いずれかのインターフェイス部13からデータ送信先である端末装置100が接続された第1集線装置10Aに対してユニキャストされ〈ステップS407〉、該当する第1集線装置10Aに受信される〈ステップS408〉。   Then, the MAC address of the transmission destination of the ARP request packet is converted into the MAC address of the first line concentrator 10A detected from the address storage table 45 (step S406). The ARP response packet is unicast from one of the interface units 13 to the first concentrator 10A to which the terminal device 100 that is the data transmission destination is connected (step S407), and is received by the corresponding first concentrator 10A. <Step S408>.

このARP要求パケットは、アドレス変換部42に送られ、ARP送信パケットの送信先のMACアドレスが集線装置10Aからブロードキャストの指定に変換される〈ステップS409〉。   The ARP request packet is sent to the address conversion unit 42, and the MAC address of the transmission destination of the ARP transmission packet is converted from the line concentrator 10A into broadcast designation (step S409).

そして、要求パケットは、いずれかのインターフェイス部13からブロードキャストされる〈ステップS410〉。このブロードキャストされたARP要求パケットは、ブロードキャスト・ドメイン内における各端末装置100に送信され、そのブロードキャスト・ドメイン内の端末装置100Bに受信される〈ステップS411〉。   Then, the request packet is broadcast from any one of the interface units 13 <Step S410>. The broadcast ARP request packet is transmitted to each terminal device 100 in the broadcast domain and received by the terminal device 100B in the broadcast domain <step S411>.

端末装置100Bは、このARP要求パケットを受け取ると、自己のMACアドレスを含むARP応答パケットを端末装置100Aに対して送信する〈ステップ412〉。このARP応答パケットは、第1集線装置10A、第2集線装置10Bを介し、端末装置100Aが接続された第1集線装置10Aに受信される〈ステップS413、ステップS414〉。そして、端末装置100Aは、第1集線装置10Aから送信されたARP応答パケットを受信する〈ステップS415〉。このようにして、端末装置100Aは、データの送信先である端末装置100BのMACアドレスの付与を受け、端末装置100Bに対してデータを送信する。   Upon receiving the ARP request packet, the terminal device 100B transmits an ARP response packet including its own MAC address to the terminal device 100A <step 412>. The ARP response packet is received by the first concentrator 10A to which the terminal device 100A is connected via the first concentrator 10A and the second concentrator 10B (steps S413 and S414). Then, the terminal device 100A receives the ARP response packet transmitted from the first line concentrator 10A <step S415>. In this way, the terminal device 100A receives the MAC address of the terminal device 100B that is the data transmission destination, and transmits data to the terminal device 100B.

以上説明したネットワークシステムの第4の実施の形態による効果はネットワークシステムの第3の実施の形態による効果とほぼ同様であるが、ネットワークシステムの第3の実施の形態に比し、第2集線装置10Bに設けられたアドレス格納テーブル45に格納される内容を減少させることができる。   The effects of the fourth embodiment of the network system described above are substantially the same as the effects of the third embodiment of the network system, but the second concentrator is more effective than the third embodiment of the network system. The contents stored in the address storage table 45 provided in 10B can be reduced.

本発明のネットワークシステムの原理を示すブロック図The block diagram which shows the principle of the network system of this invention ネットワークシステムの第1の実施の形態を示すブロック図A block diagram showing a first embodiment of a network system 図2に示したネットワークシステムを構成する集線装置のハード的構成を示すブロック図The block diagram which shows the hardware constitutions of the concentrator which comprises the network system shown in FIG. 図2に示したネットワークシステムを構成する集線装置の記憶装置を示す図The figure which shows the memory | storage device of the concentrator which comprises the network system shown in FIG. 第1の実施の形態の動作例を示すシーケンス図Sequence diagram showing an operation example of the first embodiment 第1の実施の形態の動作例を示すシーケンス図Sequence diagram showing an operation example of the first embodiment 第1の実施の形態の動作例を示すシーケンス図Sequence diagram showing an operation example of the first embodiment 第1の実施の形態の動作例を示すシーケンス図Sequence diagram showing an operation example of the first embodiment 第1の実施の形態の動作例を示すシーケンス図Sequence diagram showing an operation example of the first embodiment ネットワークシステムの第2の実施の形態を示すブロック図Block diagram showing a second embodiment of a network system 図10に示したネットワークシステムを構成する第2集線装置のハード的構成を示す図The figure which shows the hardware constitutions of the 2nd concentrator which comprises the network system shown in FIG. 図10に示したネットワークシステムを構成する第2集線装置の記憶装置を示す図The figure which shows the memory | storage device of the 2nd concentrator which comprises the network system shown in FIG. 第2集線装置の記憶装置を示す図The figure which shows the memory | storage device of a 2nd concentrator ネットワークシステムの第3の実施の形態を示すブロック図Block diagram showing a third embodiment of a network system 図14に示したネットワークシステムを形成する第1集線装置を示すブロック図The block diagram which shows the 1st concentrator which forms the network system shown in FIG. 図14に示したネットワークシステムを形成する第2集線装置を示すブロック図The block diagram which shows the 2nd line concentrator which forms the network system shown in FIG. 第3の実施の形態の動作例を示すフローチャートThe flowchart which shows the operation example of 3rd Embodiment ネットワークシステムの第4の実施の形態における第2集線装置を示すブロック図The block diagram which shows the 2nd concentrator in 4th Embodiment of a network system 第4の実施の形態の動作例を示すフローチャートThe flowchart which shows the operation example of 4th Embodiment 従来のネットワークシステムを示すブロック図Block diagram showing a conventional network system 従来のネットワークシステムを示すブロック図Block diagram showing a conventional network system

符号の説明Explanation of symbols

10a、10b 集線装置
10A 第1集線装置
10B 第2集線装置
16 タイマ
21 パケット判別部
25 トラフィック量測定部
30 経路中継装置
31 手続中止部
42 アドレス変換部
44 応答部
45 アドレス格納テーブル
46 第2アドレス変換部
50 回線情報記憶部
60 通信回線制御部
100a〜100n 端末装置
110a、110b アドレス保有サーバ
10a, 10b Concentrator 10A First concentrator 10B Second concentrator 16 Timer 21 Packet discriminating unit 25 Traffic volume measuring unit 30 Route relay unit 31 Procedure cancellation unit 42 Address conversion unit 44 Response unit 45 Address storage table 46 Second address conversion 50 Line information storage unit 60 Communication line control units 100a to 100n Terminal devices 110a and 110b Address holding server

Claims (2)

数の端末装置が通信回線を介してそれぞれ接続される複数の第1集線装置と、前記複数の第1集線装置が通信回線を介してそれぞれ接続される第2集線装置とを備え
記各第1集線装置は
自装置に接続される端末装置及び第2集線装置とパケットを送受信するための複数の通信インタフェース部と、
自装置に接続された端末装置から該端末装置のデータ送信先となる宛先端末のアドレスを求めるアドレス付与要求パケットが受信された場合に、該アドレス付与要求パケットの宛先MACアドレスとして設定されているブロードキャストアドレスを前記第2集線装置のMACアドレスに書き換え、この宛先MACアドレスが書き換えられたアドレス付与要求パケットを前記第2集線装置にユニキャストする変換手段とを含み
前記第2集線装置は、
前記複数の第1集線装置に接続された前記複数の端末装置のアドレスを格納したアドレス格納テーブルと
前記第1集線装置のいずれかからユニキャストされた前記アドレス付与要求パケットが受信された場合に、前記アドレス格納テーブルから前記アドレス付与要求パケットに対応する宛先端末のアドレスを検出するとともに、前記アドレス付与要求パケットを送信した前記端末装置に対して前記アドレス格納テーブルから検出されたアドレスを送信する応答手段とを有する
ネットワークシステム。
Comprising a plurality of first concentrator for multiple terminal apparatuses are connected via a communication line, and a second concentrator which the plurality of first concentrator is connected via a communication line,
Before SL respective first concentrator,
A plurality of communication interface units for transmitting and receiving packets to and from the terminal device and the second line concentrator connected to the own device;
When an address assignment request packet for obtaining an address of a destination terminal as a data transmission destination of the terminal device is received from a terminal device connected to the own device, the broadcast set as the destination MAC address of the address assignment request packet Conversion means for rewriting the address to the MAC address of the second line concentrator and unicasting the address assignment request packet with the destination MAC address rewritten to the second line concentrator ,
The second concentrator is
An address storage table storing addresses of the plurality of terminal devices connected to the plurality of first concentrators ;
When the address assignment request packet unicast is received from any of the first line concentrators, the address assignment table detects the address of the destination terminal corresponding to the address assignment request packet from the address storage table, and the address assignment A network system comprising: response means for transmitting an address detected from the address storage table to the terminal device that has transmitted the request packet .
複数の端末装置が通信回線を介してそれぞれ接続される複数の第1集線装置と、前記複数の第1集線装置が通信回線を介してそれぞれ接続される第2集線装置とを備え、
前記各第1集線装置は、
自装置に接続される端末装置及び第2集線装置とパケットを送受信するための複数の通信インタフェース部と、
自装置に接続された端末装置から該端末装置のデータ送信先となる宛先端末のアドレスを求めるアドレス付与要求パケットが受信された場合に、該アドレス付与要求パケットの宛先MACアドレスとして設定されているブロードキャストアドレスを前記第2集線装置のMACアドレスに書き換え、この宛先MACアドレスが書き換えられたアドレス付与
要求パケットを前記第2集線装置にユニキャストする変換手段とを含み、
前記第2集線装置は、
前記各第1集線装置のMACアドレスが格納されたテーブルと、
前記第1集線装置のいずれかからユニキャストされた前記アドレス付与要求パケットが受信された場合に、該アドレス付与要求パケットが求めるアドレスを有する宛先端末を収容する第1集線装置のMACアドレスを前記テーブルから検出し、該アドレス付与要求パケットの宛先MACアドレスを前記テーブルから検出された第1の集線装置のMACアドレスに書き換え、この宛先MACアドレスが書き換えられたアドレス付与要求をこの宛先MACアドレスを有する第1の集線装置にユニキャストする第2変換手段を有し、
前記第1集線装置の変換手段は、前記第2集線装置からユニキャストされた前記アドレス付与要求パケットを受信した場合に、前記宛先端末を含むブロードキャスト・ドメインに当該アドレス付与要求パケットをブロードキャストするために、該アドレス付与要求パケットの宛先MACアドレスをブロードキャストアドレスに書き換える
ネットワークシステム。
A plurality of first concentrators to which a plurality of terminal devices are respectively connected via a communication line; and a second concentrator to which the plurality of first concentrators are respectively connected via a communication line;
Each of the first concentrators is
A plurality of communication interface units for transmitting and receiving packets to and from the terminal device and the second line concentrator connected to the own device;
When an address assignment request packet for obtaining an address of a destination terminal as a data transmission destination of the terminal device is received from a terminal device connected to the own device, the broadcast set as the destination MAC address of the address assignment request packet Rewriting the address to the MAC address of the second line concentrator, and giving the address by rewriting the destination MAC address
Conversion means for unicasting the request packet to the second line concentrator,
The second concentrator is
A table storing the MAC address of each first concentrator;
When the unicast address assignment request packet is received from any of the first line concentrators, the MAC address of the first line concentrator that accommodates the destination terminal having the address requested by the address assignment request packet is stored in the table. And the destination MAC address of the address assignment request packet is rewritten to the MAC address of the first concentrator detected from the table, and the address assignment request in which the destination MAC address is rewritten has the destination MAC address. Having a second conversion means for unicasting to one line concentrator;
The conversion means of the first line concentrator, when receiving the unicast address assignment request packet from the second line concentrator, broadcasts the address assignment request packet to a broadcast domain including the destination terminal. Rewriting the destination MAC address of the address assignment request packet to a broadcast address .
JP2005015240A 2005-01-24 2005-01-24 Network system Expired - Fee Related JP3974917B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005015240A JP3974917B2 (en) 2005-01-24 2005-01-24 Network system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005015240A JP3974917B2 (en) 2005-01-24 2005-01-24 Network system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00615996A Division JP3684262B2 (en) 1996-01-17 1996-01-17 Network system and line concentrator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005151598A JP2005151598A (en) 2005-06-09
JP3974917B2 true JP3974917B2 (en) 2007-09-12

Family

ID=34698208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005015240A Expired - Fee Related JP3974917B2 (en) 2005-01-24 2005-01-24 Network system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3974917B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5712870B2 (en) 2011-08-30 2015-05-07 富士通株式会社 COMMUNICATION METHOD, COMMUNICATION DEVICE, AND COMMUNICATION PROGRAM

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005151598A (en) 2005-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3684262B2 (en) Network system and line concentrator
US10652202B2 (en) Network address translating router for mobile networking
US9705844B2 (en) Address management in a connectivity platform
US8458338B2 (en) Address translation device and address translation method
US7035941B2 (en) Method of and device for deciding network address, and computer product
US7526557B2 (en) System and method for transferring data in high latency firewalled networks
US20060136567A1 (en) Communication control apparatus and communication control method
US7269661B2 (en) Method using receive and transmit protocol aware logic modules for confirming checksum values stored in network packet
US7561587B2 (en) Method and system for providing layer-4 switching technologies
US20030018741A1 (en) Storage subsystem
JPH09275418A (en) Network connector
EP2733895B1 (en) Relay server and relay communication system
EP2787692B1 (en) Relay server with control unit adapted to set an overlap detection condition
US9509659B2 (en) Connectivity platform
JP3974917B2 (en) Network system
JP2005033358A (en) Packet communication control apparatus and packet communication control method
US20060268862A1 (en) Apparatus and method for establishing network
KR101762862B1 (en) Automatic configuration method and automatic configuration system for client terminal at exclusive network
JPH10224372A (en) Remote maintenance diagnostic system
JPH09135261A (en) Router
JP3853697B2 (en) Radio communication system, radio management apparatus, accommodation apparatus selection method, and program
JP2002237816A (en) Automatic address assigning method
JP3366804B2 (en) Internetwork equipment
JP3675806B2 (en) Address assignment method and apparatus in communication network
JP3437746B2 (en) Communication control device and communication control method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees