JP3964451B1 - Triple envelope and manufacturing method thereof - Google Patents
Triple envelope and manufacturing method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP3964451B1 JP3964451B1 JP2006287406A JP2006287406A JP3964451B1 JP 3964451 B1 JP3964451 B1 JP 3964451B1 JP 2006287406 A JP2006287406 A JP 2006287406A JP 2006287406 A JP2006287406 A JP 2006287406A JP 3964451 B1 JP3964451 B1 JP 3964451B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- envelope
- portions
- bent
- accommodating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Making Paper Articles (AREA)
Abstract
【目的】2つの収容部をそれぞれ塞ぐリップ状折り曲げ部を形成することが容易で、往信用封筒の表紙などに使用されるユーザーの前面側の1枚目のシートだけを取り外すことが容易で、プラスチック製シートからでも容易に製造できる、三重封筒を提供する。
【構成】第1、第2、及び第3シートが順に重ねられており、それらの各底部及び各両側部の互いに対向する部分が互いに固定されることにより前記第1シートと第2シートとの間に所定の有体物を収容するための第1収容部が形成されると共に前記第2シートと第3シートとの間に所定の有体物を収容するための第2収容部が形成され、前記第1シートには前記第1収容部を封止可能なリップ状折り曲げ部が備えられ、前記第2シートには前記第2収容部を封止可能なリップ状折り曲げ部が備えられている。
【選択図】 図1[Purpose] It is easy to form a lip-shaped bent part that closes each of the two storage parts, and it is easy to remove only the first sheet on the front side of the user used for the cover of the outgoing envelope, A triple envelope that can be easily manufactured from a plastic sheet.
[Structure] First, second, and third sheets are stacked one after another, and their bottom portions and opposite side portions of each side are fixed to each other so that the first sheet and the second sheet are fixed to each other. A first accommodating part for accommodating a predetermined tangible object is formed between the second sheet and the third sheet, and a second accommodating part for accommodating a predetermined tangible object is formed between the first sheet and the first sheet. The sheet is provided with a lip-shaped bent portion capable of sealing the first accommodating portion, and the second sheet is provided with a lip-shaped bent portion capable of sealing the second accommodating portion.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、書類その他の有体物(果実や荷札などを含む)を入れる収容部が2つ存在する三重封筒及びその製造方法に関する。 The present invention relates to a triple envelope in which there are two containers for storing documents and other tangible objects (including fruits and tags) and a method for manufacturing the same.
従来より、返信用封筒付きの封筒が提案されている。例えば、特許文献1は、1枚の紙製シートをユーザーから見て横方向に3つ折りして3層構造とし、ユーザーの前面側の紙製シートを往信用封筒の表紙とし、この往信用封筒の表紙を取り外すと返信用封筒の表紙となる紙製シートが前面側に出て来るようにすることにより、往信用の手紙を入れる収容部と返信用の手紙を入れる収容部との計2つの収容部を含むようにした3層構造の封筒を提案している。
しかしながら、前記特許文献1に示すような従来の3層構造の封筒においては、単に一枚のシートを3つ折りしてその周囲を糊付けしているだけなので、前記2つの収容部をそれぞれ塞ぐためのリップ状の折り曲げ部を形成することが難しいという問題があった。また、前記特許文献1に示すような従来の3層構造の封筒においては、往信用封筒の表紙の紙製シートが返信用封筒の表紙となる紙製シートと強く接着されているため、往信用封筒の表紙の紙製シートだけを容易に取り外すことが難しいという問題があった。また、前記特許文献1に示すような従来の3層構造の封筒は、紙製のシートから製造することを予定しておりプラスチック製シートから製造される3層構造の封筒には適用し難いという問題があった。
However, in the conventional three-layered envelope as shown in
本発明はこのような従来技術の問題点に着目してなされたものであって、2つの収容部をそれぞれ塞ぐためのリップ状の折り曲げ部を形成することが容易であり、往信用封筒の表紙などに使用されるユーザーの前面側の1枚目のシートだけを取り外すことが容易であり、しかもプラスチック製シートからでも容易に製造することができる、三重封筒を提供することを目的とする。 The present invention has been made paying attention to such problems of the prior art, and it is easy to form a lip-shaped bent portion for closing each of the two accommodating portions, and the cover of the outgoing envelope An object of the present invention is to provide a triple envelope that can be easily removed only from the first sheet on the front side of a user used for the above-mentioned process and can be easily manufactured from a plastic sheet.
以上のような従来技術の課題を解決するための本発明による三重封筒は、第1シート、第2シート、及び第3シートが、前記第1、第2、及び第3の順に重ねられており、それらの各底部及び各両側部の互いに対向する部分が互いに固定されることにより前記第1シートと第2シートとの間に書類その他の有体物を収容するための第1収容部が形成されると共に前記第2シートと第3シートとの間に書類その他の有体物を収容するための第2収容部が形成されており、前記第1、第2、及び第3シートの各上端部が互いに開放されることにより前記第1収容部の上方を開口する第1開口部と前記第2収容部の上方を開口する第2開口部が形成されている三重封筒であって、前記第1シートは、前記第1収容部のユーザーから見て宛先を表示できる前面側を形成する第1本体部と、前記第1本体部から上方に第1の距離だけ延びるリップ状の第1折り曲げ部であって前記の第1開口部及び第2開口部を一緒に塞ぐように折り曲げ可能な第1折り曲げ部と、前記第1折り曲げ部の中の前記第1開口部に面する側の上方部分に粘着部が付着されて成る第1糊代部と、を備えており、前記第2シートは、前記第1収容部の背面側及び前記第2収容部の前面側を形成する第2本体部と、前記第2本体部から上方に「前記第1の距離から前記第1糊代部の上下方向の距離を減じた距離より短い第2の距離」だけ延びるリップ状の第2折り曲げ部であって前記第2開口部を塞ぐように折り曲げ可能な第2折り曲げ部と、前記第2折り曲げ部の中の前記第2開口部に面する側の上方部分に粘着部とその上の剥離紙とが付着されて成る第2糊代部と、を備えており、前記第3シートは、前記第2収容部の背面側を形成する第3本体部と、前記第3本体部の中の上方部分に配置されており前記第2折り曲げ部が折り曲げられたとき前記第2糊代部が当接される第2糊受け部と、前記第3本体部の中の前記第2糊受け部の下方部分に配置されており前記第1折り曲げ部が折り曲げられたとき前記第1糊代部が当接される第1糊受け部と、を備えており、これにより、(a)前記第1収容部の中に所望の有体物を収容でき、前記第1シートを宛先表示用の表側とし、前記第3シートを裏側とし、前記第1折り曲げ部により前記第1及び第2収容部の上方の第1及び第2開口部を塞ぐことができる往信用封筒を構成すると共に、(b)前記(a)の状態から、前記第1シートを前記第2シートから前記固定部分に沿って引き剥がすだけで、前記第2収容部の中に所望の有体物を収容でき、前記第2シートを宛先表示用の表側とし、前記第3シートを裏側とし、前記第2折り曲げ部により前記第2収容部の上方の第2開口部を塞ぐことができる返信用封筒を構成することができる、ことを特徴とするものである。 In the triple envelope according to the present invention for solving the problems of the prior art as described above, the first sheet, the second sheet, and the third sheet are stacked in the order of the first, second, and third sheets. The first and second storage portions for storing documents and other tangible objects are formed between the first sheet and the second sheet by fixing the bottom portions and the opposing portions of the both side portions to each other. In addition, a second accommodating portion for accommodating documents and other tangible objects is formed between the second sheet and the third sheet, and the upper ends of the first, second, and third sheets are open to each other. A triple envelope in which a first opening that opens above the first housing part and a second opening that opens above the second housing part are formed, wherein the first sheet is: in launching the destination as viewed from a user of said first housing portion That the first body portion to form the front side, together said first first opening of said a first bent lip-shaped extending a first distance upward from the body portion and the second opening A first bent portion that can be folded so as to be closed; and a first adhesive margin portion in which an adhesive portion is attached to an upper portion of the first bent portion facing the first opening. cage, said second sheet, said from said second body portion to form a first accommodating portion rear side and the front side of the second housing part of, the "first distance from the second body portion upward A second bent portion that is a lip-shaped second bent portion that extends by a “ second distance shorter than the distance obtained by reducing the vertical distance of the first adhesive margin portion ”, and can be bent so as to close the second opening; , the adhesive portion and its in the side upper part of which faces the second opening in the second bent portion A second overlap portion where the release paper on is formed by deposition, and wherein the third sheet includes a third body portion forming a rear surface side of the second housing portion, the third body portion A second glue receiving portion that is disposed in an upper portion of the first and second contact portions when the second bent portion is bent, and the second paste in the third main body portion. A first glue receiving part disposed at a lower part of the receiving part and abutted against the first glue margin when the first bent part is bent , whereby (a) the A desired tangible object can be accommodated in the first accommodating portion, the first sheet is the front side for destination display, the third sheet is the back side, and the first folded portion is above the first and second accommodating portions. A forward envelope capable of closing the first and second openings, and (b) the state of (a) From the second sheet, it is possible to accommodate a desired tangible object in the second accommodating portion simply by peeling the first sheet from the second sheet along the fixed portion, and the second sheet is used as a destination display front side. A return envelope can be configured in which the third sheet is the back side and the second bent portion can block the second opening above the second housing portion .
また、本発明による三重封筒は、書類その他の有体物をそれぞれ収容するための2つの収容部を含む三重封筒であって、一枚のシートを、その一方の端部側に配置され第1の封筒の表面Aとなる第1の部分と、その他方の端部側に配置され第2の封筒の表面Bとなる第2の部分と、両者の間に配置され前記第1の封筒の表面A及び前記第2の封筒の表面Bの共通の裏面となる第3の部分との3つの部分に分ける各折り曲げ線に沿って三つ折りし、その際、前記第1の部分の上端部が前記第2及び第3の部分よりも上方に突出するように折ることにより、前記第1の部分の上端部に前記第2及び第3の部分に向かって折り曲げ可能な第1のリップ状折り曲げ部を形成し、前記第1、第2、及び第3の部分の互いに対向する底部及び両側部をシールすることにより、前記第1及び第2の部分により第1の収容部を形成すると共に、前記第2及び第3の部分により第2の収容部を形成し、前記第2の部分と前記第3の部分とを分ける折り曲げ線又はその周辺部分を前記折り曲げ線と略並行に切除することにより、前記第2の収容部の開口部を形成し、前記第1カッティング工程による切除を行った後の前記第3の部分の上端部の下方部分を前記折り曲げ線と略並行に切除することにより、前記第2の部分の上端部に前記第3の部分の上端部の方向に折り曲げ可能な第2のリップ状折り曲げ部を形成することにより製造されることを特徴とするものである。
In addition, a triple envelope according to the present invention is a triple envelope including two storage portions for storing documents and other tangible objects, respectively, and a single sheet is arranged on one end side of the first envelope. a first portion that Do and the surface a of a second portion disposed at the other end portion side of the surface B of the second envelope, is arranged between the two said first envelope surface a And three folds along each fold line that divides into three parts, the third part serving as the common back surface of the front surface B of the second envelope, wherein the upper end of the first part is the first part A first lip-shaped bent portion that can be bent toward the second and third portions is formed at the upper end portion of the first portion by folding so as to protrude above the second and third portions. and, the first, sea bottom and the sides facing each other of the second and third portions By, to form a first housing portion by the first and second portions, the second and the third portion forming a second housing portion, the said
また、本発明による三重封筒においては、前記第1、第2、及び第3シートはプラスチック製シートにより形成されており、前記第1シートの両側部と前記第2シートの両側部との間、及び/又は、前記第1シートの底部と前記第2シートの底部との間には、予め所定の濃度でインクが印刷されており、このインクにより、前記第1シートの両側部と前記第2シートの両側部との溶着シール部の強度、及び/又は、前記第1シートの底部と前記第2シートの底部との溶着シール部の強度が、前記第2シートの両側部と前記第3シートの両側部との溶着シール部の強度、及び/又は、前記第2シートの底部と前記第3シートの底部との溶着シール部の強度よりも小さくなっている、ことが望ましい。 Further, in the triple envelope according to the present invention, the first, second, and third sheets are formed of a plastic sheet, and between the both sides of the first sheet and the two sides of the second sheet, And / or ink is printed in advance at a predetermined density between the bottom of the first sheet and the bottom of the second sheet, and this ink causes both sides of the first sheet and the second sheet to be The strength of the welded seal portion with both side portions of the sheet and / or the strength of the welded seal portion between the bottom portion of the first sheet and the bottom portion of the second sheet is the same as the both side portions of the second sheet and the third sheet. It is desirable that the strength of the welded seal portion with both side portions and / or the strength of the welded seal portion between the bottom portion of the second sheet and the bottom portion of the third sheet be smaller.
また、本発明による三重封筒においては、前記第1、第2、及び第3シートはプラスチック製シートにより形成されており、前記第1シートの両側部と前記第2シートの両側部との間の溶着シール部の厚さ、及び/又は、前記第1シートの底部と前記第2シートの底部との間の溶着シール部の厚さは、前記第2シートの両側部と前記第3シートの両側部との間の溶着シール部の厚さ、及び/又は、前記第2シートの底部と前記第3シートの底部との間の溶着シール部の厚さよりも、薄く形成されている、ことが望ましい。 Further, in the triple envelope according to the present invention, the first, second, and third sheets are formed of a plastic sheet, and between the both side portions of the first sheet and the second sheet. The thickness of the welding seal portion and / or the thickness of the welding seal portion between the bottom portion of the first sheet and the bottom portion of the second sheet is equal to both sides of the second sheet and both sides of the third sheet. It is desirable that the thickness of the welded seal portion between the portions and / or the thickness of the welded seal portion between the bottom portion of the second sheet and the bottom portion of the third sheet be formed thinner. .
さらに、本発明による書類その他の有体物をそれぞれ収容するための2つの収容部を含む三重封筒の製造方法は、一枚のシートを、その一方の端部側に配置され第1の封筒の表面Aと成る第1の部分と、その他方の端部側に配置され第2の封筒の表面Bとなる第2の部分と、両者の間に配置され前記第1の封筒の表面A及び前記第2の封筒の表面Bの共通の裏面となる第3の部分との3つの部分に分ける各折り曲げ線に沿って三つ折りし、その際、前記第1の部分の上端部が前記第2及び第3の部分よりも上方に突出するように折ることにより、前記第1の部分の上端部に前記第2及び第3の部分に向かって折り曲げ可能な第1のリップ状折り曲げ部を形成する三つ折り工程と、前記第1、第2、及び第3の部分の互いに対向する底部及び両側部をシールすることにより、前記第1及び第2の部分により第1の収容部を形成すると共に、前記第2及び第3の部分により第2の収容部を形成するシール工程と、前記第2の部分と前記第3の部分とを分ける折り曲げ線又はその周辺部分を前記折り曲げ線と略並行に切除することにより、前記第2の収容部の開口部を形成する第1カッティング工程と、前記第1カッティング工程による切除を行った後の前記第3の部分の上端部の下方部分を前記折り曲げ線と略並行に切除することにより、前記第2の部分の上端部の方向に前記第3の部分の上端部に折り曲げ可能な第2のリップ状折り曲げ部を形成する第2カッティング工程と、を含むことを特徴とするものである。 Furthermore, the manufacturing method of the triple envelope including two accommodating portions for accommodating documents and other tangible objects according to the present invention is the method of arranging a single sheet on one end side of the first envelope surface A. A first portion which is arranged on the other end side and a second portion which becomes the surface B of the second envelope, and a surface A and the second surface of the first envelope which are arranged between them. Folded in three along each fold line that divides into three parts with the third part that becomes the common back surface of the front surface B of the envelope, wherein the upper end of the first part is the second and third parts A three-fold step of forming a first lip-shaped bent portion that can be bent toward the second and third portions at the upper end of the first portion by folding the upper portion of the first portion so as to protrude upward. And the opposite bottoms and both of the first, second and third portions. A sealing step of forming a first accommodating portion by the first and second portions and forming a second accommodating portion by the second and third portions by sealing the portion, and the second A first cutting step of forming an opening of the second housing portion by cutting a fold line that separates the portion and the third portion or a peripheral portion thereof substantially in parallel with the fold line; and By cutting away the lower part of the upper end of the third part after cutting by one cutting process substantially parallel to the fold line, the third part in the direction of the upper end of the second part And a second cutting step of forming a second lip-shaped bent portion that can be bent at the upper end portion of the first and second ends.
本発明においては、前記第1シートにリップ状の折り曲げ部と第1糊代部を備え、前記第2シートにリップ状の第2糊代部を備え、前記第3シートに前記第2糊代部が当接される第2糊受け部と前記第1糊代部が当接される第1糊受け部とを備えるようにしているので、2つの収容部をそれぞれ塞ぐためのリップ状の折り曲げ部と糊付け部とを容易に形成することができ、使い勝手の良い三重封筒を提供できるようになる。 In the present invention, the first sheet is provided with a lip-shaped bent portion and a first glue margin, the second sheet is provided with a lip-like second glue margin, and the third sheet is provided with the second glue margin. A second glue receiving portion against which the portion abuts and a first glue receiving portion against which the first margin allowance abuts, so that the lip-shaped bends for closing the two accommodating portions respectively The part and the glued part can be easily formed, and an easy-to-use triple envelope can be provided.
また、本発明において、前記第3シートの上端部の前記第2糊代部と対向する部分をカットして除去するようにしたときは、前記の第2シートと第3シートとで構成される第2収容部の第2開口部を容易に形成し、前記第3シートの上端部の下方に前記第2糊代部が当接される第2糊受け部と前記第1糊代部が当接される第1糊受け部とを容易に形成できるようになる。 In the present invention, when the portion of the upper end portion of the third sheet facing the second adhesive margin is cut and removed, the second sheet and the third sheet are used. The second opening portion of the second housing portion is easily formed, and the second glue receiving portion and the first glue margin portion where the second glue margin portion abuts below the upper end portion of the third sheet are in contact with each other. It becomes possible to easily form the first glue receiving portion in contact therewith.
また、本発明において、前記第1、第2、及び第3シートはプラスチック製シートにより形成し、前記第1シートの両側部と前記第2シートの両側部との間、及び/又は、前記第1シートの底部と前記第2シートの底部との間を予め所定の濃度でのインクの印刷を行ったときは、このインクにより、前記第1シートの両側部と前記第2シートの両側部との溶着シール部の強度、及び/又は、前記第1シートの底部と前記第2シートの底部との溶着シール部の強度を、前記第2シートの両側部と前記第3シートの両側部との溶着シール部の強度、及び/又は、前記第2シートの底部と前記第3シートの底部との溶着シール部の強度よりも小さくすることができる。よって、この場合は、第2シートをユーザーの前面側に露出させるために前面側の第1シートだけを取り外すことが、極めて容易に出来るようになる。 In the present invention, the first, second, and third sheets are formed of a plastic sheet, and between the both side portions of the first sheet and the both side portions of the second sheet, and / or the second sheet. When ink is printed at a predetermined density in advance between the bottom of one sheet and the bottom of the second sheet, both sides of the first sheet and both sides of the second sheet are caused by this ink. The strength of the welded seal portion and / or the strength of the welded seal portion between the bottom portion of the first sheet and the bottom portion of the second sheet are determined between the both side portions of the second sheet and the both side portions of the third sheet. The strength of the welded seal portion and / or the strength of the welded seal portion between the bottom portion of the second sheet and the bottom portion of the third sheet can be made smaller. Therefore, in this case, in order to expose the second sheet to the front side of the user, it is very easy to remove only the first sheet on the front side.
また、本発明において、前記第1、第2、及び第3シートはプラスチック製シートにより形成し、前記第1シートの両側部と前記第2シートの両側部との間の溶着シール部の厚さ、及び/又は、前記第1シートの底部と前記第2シートの底部との間の溶着シール部の厚さを、前記第2シートの両側部と前記第3シートの両側部との間の溶着シール部の厚さ、及び/又は、前記第2シートの底部と前記第3シートの底部との間の溶着シール部の厚さよりも、薄く形成するようにしたときは、第2シートをユーザーの前面側に露出させるために前面側の第1シートだけを取り外すことが、極めて容易に出来るようになる。 In the present invention, the first, second, and third sheets are formed of a plastic sheet, and the thickness of a welding seal portion between both side portions of the first sheet and both side portions of the second sheet. And / or the thickness of the welding seal part between the bottom part of the first sheet and the bottom part of the second sheet, and the welding between the both side parts of the second sheet and the both side parts of the third sheet. When the thickness of the seal portion and / or the thickness of the welded seal portion between the bottom portion of the second sheet and the bottom portion of the third sheet is formed to be thinner, the second sheet is formed by the user. It is very easy to remove only the first sheet on the front side in order to expose it to the front side.
さらに、本発明においては、三重封筒を製造するとき、前記第2の部分と前記第3の部分とを分ける折り曲げ線又はその周辺部分を前記折り曲げ線と略並行に切除する第1カッティング工程により、前記第2の収容部の開口部を形成すると共に、前記第3の部分の上端部の下方部分を前記折り曲げ線と略並行に切除する第2カッティング工程により、前記第2の部分の上端部に前記第3の部分の上端部に折り曲げ可能な第2のリップ状折り曲げ部を形成するようにしている。よって、本発明によれば、2つの収容部の開口部を形成し、2つの収容部の開口部をそれぞれ塞ぐための各リップ状折り曲げ部(この中の一部には、粘着部が形成される糊代部が形成される)を形成することが、極めて容易に且つ効率的にできるようになる。 Furthermore, in the present invention, when manufacturing a triple envelope, the first cutting step of cutting the fold line that separates the second part and the third part or its peripheral part substantially parallel to the fold line, In the second cutting step of forming the opening of the second accommodating portion and cutting the lower portion of the upper end portion of the third portion substantially parallel to the fold line, the upper end portion of the second portion is A second lip-shaped bent portion that can be bent is formed at the upper end portion of the third portion. Therefore, according to the present invention, each lip-shaped bent portion for forming the openings of the two accommodating portions and closing the openings of the two accommodating portions (adhesive portions are formed in a part thereof). It is very easy and efficient to form a glue margin part).
本発明を実施するための最良の形態は、以下の実施例1について述べるような形態である。 The best mode for carrying out the present invention is a mode as described in Example 1 below.
以下、本発明の実施例1による手紙や書類を封入するための三重封筒の構成を説明する。図1及び図2は本実施例1を説明するための3つのシートを説明するための図である。図1及び図2において、1はユーザーから見て前面側に配置され三重封筒の往信用封筒の表紙を構成するためのプラスチック製シート、2は前記シート1と対向するように配置され前記シート1と共に往信用封筒の手紙などを入れる往信用収容部を構成するため(及び返信用封筒の表紙を構成するため)のプラスチック製シート、3は前記シート2と対向するように配置され前記シート2と共に返信用封筒の手紙などを入れる返信用収容部を構成するためのプラスチック製シート、である。
Hereinafter, the structure of the triple envelope for enclosing the letter and document by Example 1 of this invention is demonstrated. 1 and 2 are views for explaining three sheets for explaining the first embodiment. 1 and 2,
なお、図1は前記3つの各シート1,2,3のユーザー側(前面側)の面を示す図、図2は前記3つの各シート1,2,3のユーザーと反対側(背面側)の面を示す図である。また、図1において、1aは本実施例1の三重封筒の往信用封筒の表面A(封筒の外側の面)、2aは本実施例1の三重封筒の返信用封筒の表面B(封筒の外側の面)を示す。また、図2において、3aは本実施例1の三重封筒の往信用封筒及び返信用封筒の共通の裏面(封筒の外側の面)を示す。また、図1において、3cは、前記裏面3a(図2参照)の反対側の面(封筒の内側の面)を示す。さらに、図2において、1bと2bは、それぞれ、前記の1aで示す表面A(図1参照)と2aで示す表面B(図1参照)の反対側の面(封筒の内側の面)を示す。
1 is a diagram showing a user side (front side) surface of each of the three
また、図1及び図2において、4,5,6はそれぞれ前記シート1,2,3の各底部を示す。本実施例1では、前記シート1の底部4と前記シート2の底部5とが互いに溶着シールされると共に、前記シート2の底部5と前記シート3の底部6とが互いに溶着シールされる。また、7,8,9はそれぞれ前記シート1,2,3の各両側部を示す。本実施例1では、前記シート1の両側部7と前記シート2の両側部8とが互いに溶着シールされると共に、前記シート2の両側部8と前記シート3の両側部9とが互いに溶着シールされる。以上により、本実施例1においては、前記シート1及び前記シート2の前記各底部4,5と前記両側部7,8とが互いに溶着シールされることにより、往信封筒用収容部が形成される。また、前記シート2及び前記シート3の前記各底部5,6と前記両側部8,9とが互いに溶着シールされることにより、返信封筒用収容部が形成される。
In FIGS. 1 and 2,
また、図1において、11は前記シート1の前記表面Aを構成する部分(本体部)からその上方に所定距離aだけ延びるリップ状の折り曲げ部、12は前記シート2の前記表面Bを構成する部分(本体部)からその上方に所定距離bだけ延びるリップ状の折り曲げ部、である。前記折り曲げ部11は、前記折り曲げ部11の図示上下方向の距離aが、前記折り曲げ部13の図示上下方向の距離bの約2倍以上となるように形成されている。本実施例1においては、前記折り曲げ部11が図1の一点鎖線11aに沿って図1の紙面(画面)の奥行き方向に折り曲げられることにより、前記シート1及び2から構成される往信封筒用収容部の上方の開口部が塞がれる。また、前記折り曲げ部11と前記折り曲げ部12とがそれぞれ図1の一点鎖線11aと一点鎖線12a(一点鎖線11aと一点鎖線12aとは互いに対向する)とに沿って図1の紙面(画面)の奥行き方向に折り曲げられることにより、前記シート2及び3から構成される返信用収容部の開口部が塞がれる。
In FIG. 1,
また、図2において、11bは、前記シート1の上端部の近傍部分に設けられた糊代部であって、前記シート1の前記折り曲げ部11の中の上方部分に配置され公知の粘着剤が塗布されその上に剥離紙(図示せず)が付着されている糊代部、である。また、12bは、前記シート2の前記折り曲げ部12の略中央部分に配置され公知の粘着剤が塗布されその上に剥離紙(図示せず)が付着されている糊代部、である。また、図2において、3cは、前記シート3の図示上方部分に配置された糊受け部であって、前記シート1の折り曲げ部11と前記シート2の折り曲げ部12とが共に図2の紙面(画面)の手前方向に折り曲げられて図2のシート3の裏面3aに当接されたとき、前記シート1の前記糊代部11bが当接される糊受け部、である。また、3bは、前記シート3の上端部と前記糊受け部3cとの間に配置された糊受け部であって、前記シート2の折り曲げ部12が図2の紙面(画面)の手前方向に折り曲げられてシート3の裏面3a(図2参照)に当接されたとき、前記シート2の前記糊代部12bが当接される糊受け部、である。
In FIG. 2,
本実施例1では、図1のシート1の折り曲げ部11が、シート2の折り曲げ部12と共に、前記シート3の裏面3a(図2参照)の方向に折り曲げられることにより、前記シート1と前記シート2との間の収容部(及び前記シート2と前記シート3との間の収容部)の開口部が前記折り曲げ部11により塞がれると共に、前記折り曲げ部11の中の糊代部11bが前記シート3の裏面3aの前記糊受け部3cに当接される。このとき、前記糊代部11bの粘着剤の上に貼付されている剥離紙(図示せず)を剥離することにより、前記糊代部11bが前記糊受け部3cに固着され、前記シート1と前記シート2との間の収容部(及び前記シート2と前記シート3との間の収容部)が封止される。
In Example 1, the
また、本実施例1では、図1のシート2の折り曲げ部12をシート3の裏面3a(図2参照)の方向に折り曲げられることにより、前記シート2と前記シート3との間の収容部の開口部が前記折り曲げ部12により塞がれると共に、前記折り曲げ部2の中の糊代部12bが前記シート3の裏面3aの前記糊受け部3bに当接される。このとき、前記糊代部12bの粘着剤の上に貼付されている剥離紙(図示せず)を剥離することにより、前記糊代部12bが前記糊受け部3bに固着され、前記シート2と前記シート3との間の収容部が封止される。
Further, in the first embodiment, the folding
次に、本実施例1による三重封筒の製造方法を説明する。まず、図3に基づいて、本実施例1の製造方法の全体構成を概念的に説明する。図3は、本実施例1の三重封筒を作成するための一枚のプラスチック製シート10を示す平面図で、図3(a)はその三重封筒の外側の面を形成する側を示す図、図3(b)はその三重封筒の内側の面を形成する側を示す図である。図3中、図1,2と共通する部分には同一の符号を付して説明を省略する。
Next, the manufacturing method of the triple envelope by the present Example 1 is demonstrated. First, based on FIG. 3, the whole structure of the manufacturing method of the present Example 1 is demonstrated conceptually. FIG. 3 is a plan view showing a
図3(a)において、21は、前記シート10の下方の前記表面Bを形成する部分2aを図3(a)の奥行き方向に折り曲げるための折り曲げ線である。また、22は、このように前記表面Bを形成する部分2aを前記折り曲げ線21に沿って折り曲げた後に、前記シート10の図示上方の前記表面Aを形成する部分1aを図3(a)の奥行き方向に折り曲げるための折り曲げ線である。
In FIG. 3A, 21 is a fold line for bending the
また、図3(a)において、23及び25は、図1の各シート1,2,及び3の底部4,5,6の周辺部分が互いに対向された状態で互いに溶着された後に又は互いに溶着されながらカッティングされ除去される切り取り部、である。前記切り取り部23は、図3(a)の切り取り線23aと切り取り線23bとの間に挟まれた部分である。前記切り取り部25は、図3(a)の切り取り線25aと前記シート10の下端部との間に挟まれた部分である。
3 (a), 23 and 25 are welded to each other after or after being welded to each other with the peripheral portions of the
本実施例1の三重封筒の製造を概念的に説明すると、図3に示すようなシート10を準備し、まず図3(a)の折り曲げ線21を境にしてその下方部分(表面Bを含む部分2a)を図3(a)の奥行き方向に折り曲げ、その後、さらに図3(a)の折り曲げ線22を境にしてその上方部分(表面Aを含む部分1a)を図3(a)の奥行き方向に折り曲げる。この段階では、前記切り取り部25及び底部5と、前記切り取り部23及びその上及び下の底部4,6とが互いに重ねられた状態になる。そこで、これらの互いに重ねられている部分を溶着シールしながら(又は溶着シールした後に)、前記各切り取り線23a,23b,及び25a(このときは、前記各切り取り線23a,23b,25aは互いに略同一線状に重なっている)をカットする。これにより、前記切り取り部23及び25がカッティングされて除去された状態となり、且つ、前記各底部4,6,及び5が互いに溶着シールされた状態となる。
To conceptually describe the production of the triple envelope of the first embodiment, a
その後、前記折り曲げ線21の上下方向の近傍に位置する切り取り線21a及び21b(図3(a)参照。これらの各切り取り線21a及び21bは、前記シート10が前記折り曲げ線21を中心に折り畳まれた状態では、互いに一致した位置にある)をカットする。これにより、前記切り取り線21aと切り取り線21bとに挟まれた部分24a(図3(a)参照)が切除される。これにより、前記シート2とシート3とにより形成される収容部の開口部が形成される。
Thereafter, the
さらに、前記切り取り線21aの図3(a)の図示上方に位置する切り取り線21cをカットすると、前記切り取り線21aと前記切り取り線21cとの間に挟まれた部分24b(図3(a)参照)が切除される。これにより、前記シート2の上端部と前記シート3の上端部との間に段差が生じる、すなわち、前記シート2の上端部が、前記シート3の上端部よりも上方に突出するようになる。このシート2が突出する部分が、前記シート2の折り曲げ部12(図1参照)となる。また、前記各シート1,2,3の各両側部7,8,9(前記のシート10が三つ折りされた段階では、前記各両側部7,8,9は互いに重ねられた状態となっている)は、互いに溶着シールされる。これにより、シート1とシート2とにより形成される第1の収容部と、シート2とシート3とにより形成される第2の収容部と、の計2個の収容部が形成される。
Further, when the
以上により、本実施例1の三重封筒が製造される。なお、本実施例1では、前記各両側部7,8,9(これらは互いに重ねられた状態となっている)を互いに溶着シールした後に、前記と同様のカット動作を行って、前記切り取り線21a,21b,及び21cをカットし、前記切り取り部24(前記切り取り線21cと前記切り取り線21bとにより挟まれた部分)を切除するようにしてもよい。
As described above, the triple envelope of Example 1 is manufactured. In the first embodiment, the both
次に、本実施例1の三重封筒の製造方法の詳細を図4以下を参照して順次説明する。まず、図4に示すように、一枚の原紙(プラスチック製シート)に、表面Aの郵便番号記入用ボックス欄、裏面の差出人欄、表面Bの郵便番号記入用ボックス欄などを含む印刷を行う。その際、表面Bの両側部(図3の符号8参照)のサイドシール位置に、エンドレスでベタ印刷を行う(この点については、図14−16などに関して後述する)。これは、前記表面Bを有するシート2の両側部(サイドシール部)8と前記表面Aを有するシート1の両側部(サイドシール部)7との間の溶着シールの強度を弱くして、往信用封筒を受け取ったユーザーが、その表紙(前記表面Aを有するシート1)を前記表面Bを有するシート2から剥ぎ取りやすくするためである。なお、図5は、図4に示す原紙の一部を拡大して示すものである。
Next, details of the manufacturing method of the triple envelope of the first embodiment will be sequentially described with reference to FIG. First, as shown in FIG. 4, printing is performed on a single base paper (plastic sheet) including a postal code entry box field on the front surface A, a sender field on the back surface, a postal code entry box field on the front surface B, and the like. . At that time, endless solid printing is performed at the side seal positions on both sides of the surface B (see
次に、三角板などを使用して、図5に示す第1折部(図3(a)の折り曲げ線21と同一)を内側(印刷面の反対側)に折る。このとき、表面Aを有するシート1の上端部は、他のシート2,3の上端部よりも所定の距離だけ上方に突出するようになっている(この突出する部分は、シート1とシート2とにより形成される収容部の開口部を塞ぐための折り曲げ部11となる)。このとき、図6に示すように、前記の表面A(図3(a)の1a参照)の上部(前記折り曲げ部11)の内側の面の糊代部(図3(b)の11b参照)に、ホットメルト及び剥離テープなどによる糊付け加工をしておく。
Next, using a triangular plate or the like, the first fold portion (same as the
次に、図7の第2折部(図3(a)の折り曲げ線22と同一)を内側(印刷面の反対側)に折り、三つ折にする。すなわち、表面Bを有するシート2が表面Aを有するシート1と裏面のシート3との間に挟まれるように折る。このとき、表面Aを有するシート1は、他の2枚のシート2,3よりも所定の距離(図3(b)の前記糊代部11b及びその周辺部分の図示上下方向の距離=図3(b)の前記折り曲げ部11の図示上下方向の略半分の距離)だけ長くなっている(図7参照)。なお、図8は、このときの三つ折りの状態を側面から示す概略図である。また図8において、25はシート2の端部である。
Next, the second fold part in FIG. 7 (same as the
次に、図8に示したように三つ折りした状態で、折り曲げ線22及びシート10の下端の切り取り部25並びにその周辺部分(図1の各シート1,2,3の各底部4,5,6及びその周辺部分)を、図9に示すように、溶断シール、ヒートシール、又は超音波シールなどで溶着(底シール)し、前記各切り取り線23a,23b,25aに沿って切り取り、前記各底部4,5,6をシールする。なお、この点に関しては、図18−19を参照して後述する。
Next, in the state of being folded in three as shown in FIG. 8, the
次に、表面Bを含むシート2の中にリップ状の折り曲げ部12(図1参照)を形成するために(シート2の上端部とシート3の上端部との間に段差を形成するために)、図3(a)の切り取り線21a,21bをカットして切り取り部24aを切除し、さらに図3(a)の切り取り線21cをカットして切り取り部24bを切除することにより、図10に示す切り取り部24を切除する。図10(a)はこのときの動作を説明するために前記3枚の互いに重なったシート1,2,3をそれらの側面側からみた図、図10(b)はこのときの動作を説明するために前記3枚の互いに重なったシート1,2,3を裏面を有するシート3の側から見た図である。
Next, in order to form a lip-shaped bent portion 12 (see FIG. 1) in the
前記の図10で説明したカッティングにより、互いに長さの異なる3枚のシート1,2,3が互いに重ねられた状態で保持される(図11参照)。その後、表面Bを有するシート2の裏側の面(封筒の内側の面)の折り曲げ部12の中の糊代部12bに糊付け加工する。その後、表面Aを有するシート1と表面Bを有するシート2の各折り曲げ部(リップ折り返し部)11,12の各折り曲げ線11a,12aに、同時にミシン目加工する(図12参照)。次に、前記3つのシート1,2,3の印刷ピッチに合わせて、各シート1,2,3の両側部のサイドシール加工(溶断シール)を行う。以上により、本実施例1による三重封筒が完成する(図13参照)。
By the cutting described with reference to FIG. 10, the three
次に、上記の本実施例1の製造方法の中でポイントとなる部分についてより詳しく説明する。まず、本実施例1の製造方法において、表面Aを含むシート1を、表面Bを含むシート2から容易に剥離できるようにするための構成について説明する。図4に関して前述したように、本実施例1においては、シート1の両側部7とシート2の両側部8を互いに溶着シール(又は溶断シール、超音波シール)する前に、前記シート2の表面Bを有する側の面2aの両側部(サイドシール部)8に、エンドレスで所定量のインクをベタ印刷するようにしている(図14参照)。本実施例1では、このように、2枚のシート1,2の間にインクを挟み込むことにより、前記各シート1,2の間のシール強度を調節して弱くして(印刷インクがシール強度を妨げる作用を有する)、ユーザーが前記シート1を前記シート2から容易に剥離できるようにしている。図15(a)(b)はこのことを説明するための図である。すなわち、図15(a)に示すように、3枚のシート1,2,3を単に重ねてそれらを同時にシール(溶断シール、ヒートシールなど)した場合は、各シート間のシール強度は均一になる。これに対して、図15(b)に示すように、3枚のシート1と2の間に印刷インク(図15(b)の符号31参照)を介在させた上で前記3枚を重ねてシールした場合は、シート2とシート3との間のシール強度は強いが、シート1とシート2との間のシール強度は、前記インク31がシールの邪魔をするために弱くなり、シート1をシート2から剥離し易くなる。
Next, the part which becomes a point in the manufacturing method of said Example 1 is demonstrated in detail. First, in the manufacturing method of the first embodiment, a configuration for allowing the
なお、表面Aを含むシート1のシート2に対するシール強度を弱くする場合は前記インクのベタ印刷を100%ベタ印刷に近づけ、同シール強度を強くする場合は前記印刷を0%に近づければよい。印刷0%の場合は、シート表面のコロナ放電処理によるシール強度の弱さを利用してもよい。溶断シールの場合は、一度ヒートシールした後、熱刃でカットした方が表面Bを有するシート2と裏面を有するシート3とのシール強度が増すため、表面Aを有するシート1のシート2に対する剥離がより容易になる。シートの材質や厚みなどで異なるが、OPP(ポリプロピレン)の場合は、30〜50%ベタ印刷のとき、表面Aを有するシート1をユーザーがスムーズに剥離でき、且つ輸送途中に剥離することがないため理想的である(図16参照)。
When the sealing strength of the
なお、本実施例1では、前記印刷インクの介在という方法に代えて(又はこれと共に)、前記3つのシート1,2,3の各側部の端面の溶着シール部(シール玉)の厚さを、シート1とシート2との間は薄く形成すると共に、シート2とシート3との間は厚く形成するようにする(前記溶着シール部33を図17の上方から下方に向かうに従って徐々に外側方向に傾斜する略テーパ状に形成する)ことにより、シート1のシート2に対する剥離を容易にすることができる。すなわち、図17に示すように、本実施例1では、溶着シール用の熱刃32の向きや形状を工夫する(例えば、熱刃32の平面を、シート1の側部の端面1dとの距離は最も近くし、シート3の側部の端面3dとの距離は最も遠くし、シート2の側部の端面2dとの距離はそれらの中間とするように、傾斜させて配置する)ことにより、図17に示すような略テーパ状の断面を有するシール部(シール玉)33を形成することができる。この場合は、シート1の側部の端面1dとシート2の側部の端面2dに対向するシール部33の厚さが、シート2の側部の端面2dとシート3の側部の端面3dに対向するシール部33の厚さよりも薄く形成されるので、シート1のシート2からの剥離を容易に行えるようになる。
In the first embodiment, instead of (or together with) the method of interposing the printing ink, the thickness of the welded seal portion (seal ball) on the end surface of each side portion of the three
次に、3枚のシート1,2,3の各底部4,5,6の製造・溶着工程に関して説明する。図9に関して前述したように、本実施例1では、一枚のシート10(図3参照)を三つ折りにした後、前記各底部4,5,6(図1参照)となるべき部分を超音波シール、溶断シール、又はヒートシールなどで溶着し、不要部分(図3(a)の切り取り部23,25参照)を切除することにより、3枚のシート1,2,3の各底部4,5,6のシール部を形成するようにしている。この場合は、前記の各底部4,5,6となるべき部分を超音波や熱刃で溶着すると同時に前記不要部分をカットするか、又は、前記の各底部4,5,6となるべき部分をヒートシール等でシールした後にカッターで前記不要部分を切り取る(図18参照)。
Next, the manufacturing / welding process of the
この底部シールの工程において、表面Bを有するシート2と裏面を有するシート3との底部シールの強度はできるだけ強くしたい、他方、表面Aを有するシート1と表面Bを有するシート2との底部シールの強度は、前記サイドシールにおいて説明したのと同様に、シート1をシート2に対して剥離し易いように弱くしたい、というニーズがある。そこで、本実施例1においては、前記の図15に関して前述したサイドシールにおけると同様に、シート1の底部4とシート2の底部5との間にインクをベタ印刷し(図19の符号32参照)、シート2の底部5とシート3の底部6との間にはインクのベタ印刷は全く又はほとんど行わないようにしている(図19参照)。これにより、本実施例1では、シート1の底部4とシート2の底部5との間はシール強度が(シート2の底部5とシート3の底部6との間のシール強度と比較して)弱くなるので、シート1をシート2に対して剥離することが容易にできるようになる。なお、このとき、超音波シールで前記各底部4,5,6及びその周辺部をカットしながら溶着した場合はインクの影響を余り受けないため、一度ヒートシールした後に超音波シールでカットするようにした方がシート1の剥離がより容易になる。あるいは、超音波シールでカットした後にさらにヒートシールするようにした方がシート1の剥離がより容易になる。
In this bottom sealing step, the strength of the bottom seal between the
また、本実施例1の製造方法においては、前述のようにインクのベタ印刷(図19の符号32参照)に代えて(又はこれとと共に)、熱刃による溶断加工のときに、熱刃の角度や形状を調整することなどにより、シート1の底部4の端面とシート2の底部5の端面とに対向する溶着シール玉(図19の符号33参照)の厚さを、シート2の底部側5の端面とシート3の底部6の端面とに対向する溶着シール玉(図19の符号33参照)の厚さよりも薄く形成するようにする(前記溶着シール玉33を、図19の上方から下方に向かうに従って徐々に外側方向に傾斜する略テーパ状に形成する)ことにより、シート1の剥離を容易にするようにしてもよい。この場合も、サイドシール部の関連で図17などに関して前述したところと同様に、シート1をシート2に対して容易に剥離できるようになる。
Further, in the manufacturing method of the first embodiment, instead of (or with) the solid ink printing (see
次に、本実施例1の製造方法では、図10に関連して前述したように、シート10を三つ折りした状態で、図3の切り取り部24(裏面を含むシート3となる部分の上方部分)をカッティングして切除することにより、表面Bを有するシート2と裏面を有するシート3との間で形成される収容部の開口部を形成すると共に、表面Bを含むシート2の上端部にリップ状折り曲げ部12(裏面を含むシート3の外側の面に向けて折り曲げる部分で、その略中央に糊代部12bが形成される部分)を形成するようにしている。そこで、次に、前記切り取り部24のカッティングの手順について、図20以下を参照して説明する。
Next, in the manufacturing method according to the first embodiment, as described above with reference to FIG. 10, in the state where the
本実施例1では、前記収容部の開口部を形成すると共に前記リップ状折り曲げ部12を形成するために、前記の図3の切り取り部24をカッターで切除するようにしている。このために、製袋機でスリットする段階では、前記シート10が三つ折りになっているため、表面Aを有するシート1が一番上になっていると前記切り取り部24をカッターで切断し難いので、前記シート10の上下を逆にして(裏面を有するシート3が上方に位置するようにして)流しながら、次のように第1及び第2のカット動作により、切除するようにしている(図20参照)。
In the first embodiment, in order to form the opening portion of the housing portion and the lip-shaped
まず第1のカット動作では、表面Bを含むシート2と裏面を含むシート3との間に形成される収容部(袋部)の開口部(入り口)を作るため、図3の切り取り部24aをカッティングして切除する。すなわち、表面Bを含むシート2と裏面を含むシート3とが折り曲げられている部分の上端部である折り曲げ線21より下方へ約10mmくらい離れた位置にあるシート2側の切り取り線21bとシート3側の切り取り線21a(図3(a)参照)とを、合わせて(シート2とシート3の両者を纏めて)同時にカットすることにより、図3の切り取り部24a(不要部分)を切除する。このカット時には、図21(a)に示すように、シート1とシート2との間に下敷き34を挿入しながら、図21(b)に示すように、シート3の裏面3aの側からカッター35で前記折り曲げ線21a及び21b(図3(a)参照)を切っていく(前記の下敷き34とカッター35とを同時に並行的に移動させていく)。このようにすることにより、シート2とシート3とを同時に切りながら、シート1は切らないようにすることができる。
First, in the first cutting operation, in order to make an opening (entrance) of the accommodating portion (bag portion) formed between the
次に、第2のカット動作では、表面Bのシート2の上端のリップ状折り曲げ部(図1の12参照)を作るため、裏面を含むシート3の図21に示す動作で切断した部分の上端(切り取り線21aの部分)から下方に例えば約30mmくらい離れた位置にある切り取り線21c(図3(a)参照)をカットする。この場合も、図22(a)に示すように、下敷き36を、表面Bを含むシート2と裏面を含むシート3との間(前記の第1のカット動作で作った開口部の中)に挿入し、シート3の裏面3aの側から、カッター37でシート3(の切り取り線21c)だけをカットする(下敷き36があるためにシート2はカットされない。下敷き36とカッター37は同時並行的に移動させていく)。これにより、図22(a)に示すように、シート3から切り取り部24b(不要部分)が切除される。この切除されたシート3の切り取り部24bに対向していた(前記下敷き36のために切除されなかった)シート2の部分が、リップ状の折り曲げ部12(図1参照)となる(図22(b)参照)。そして、この図22(b)の状態から、個別の封筒となるように図示縦方向にカッティングすることにより、図22(c)に示すような、互いに図示縦方向の長さが異なる3つのシートが重ねられて成る三重封筒、すなわち、シート1とシート2とがそれぞれリップ状の折り曲げ部11,12を備えた三重封筒が出来る。
Next, in the second cutting operation, the upper end of the portion cut by the operation shown in FIG. 21 of the
次に、本実施例1による三重封筒(図22(c)参照)を返信用封筒付きの封筒として使用する場合における使用方法について説明する。往信用封筒の送付者は、まず、図23に示すように、シート1の表面Aに、通常の封筒と同様に、宛名を書くか又は印刷したタックシールなどを貼る。次に、送付者は、図24に示すように、三重封筒を裏返して、裏面のシート3と表面Bのシート2との間に形成されている収容部(袋部)に、書類などの内容物38を入れる。この場合、表面Aのシート1と裏面Bのシートとの間も収容部(袋部)になっているが、ここには入れないように注意する。
Next, the usage method in the case of using the triple envelope (refer FIG.22 (c)) by the present Example 1 as an envelope with a reply envelope is demonstrated. As shown in FIG. 23, the sender of the outgoing credit envelope first attaches a tack seal or the like on which the address is written or printed on the surface A of the
次に、送付者は、図25に示すように、シート1の表面Aの側に貼ってあるテープ(剥離紙)39のみを剥がして(シート2の表面Bの側にあるテープはそのままで)、予めミシン目などが形成されている折り曲げ線11a(図1参照)に沿って、シート1のリップ状折り曲げ部11を、シート2のリップ状折り曲げ部12(図1参照)と一緒に、シート3の裏面3a側に折り曲げて、シート1の糊代部11b(図2参照)の粘着部をシート3の糊受け部3c(図2参照)に当接することにより、封をして、投函、郵送する。
Next, as shown in FIG. 25, the sender peels off only the tape (release paper) 39 attached to the surface A side of the sheet 1 (with the tape on the surface B side of the
次に、この郵送されてきた封書を受け取った受信者(返信者)は、図26に示すように、この封筒を再度利用するために、宛名が記載されている表面Aを含むシート1だけを剥ぎ取る。すると、シート1が存在しなくなるので、未使用の表面Bのシート2と裏面のシート3とから成る封筒になる。そこで、受信者(返信者)は、図27に示すように、これを通常の封筒と同様に使用できる。すなわち、受信者(返信者)は、シート2の表面Bに送付先の宛名(この場合は返信なので前記往信用封筒の送付者)を記載して、シート2とシート3との間の収容部の中に内容物(返信の手紙など)を入れて、シート2の上端の折り曲げ部12に在るテープ(剥離紙)40を剥がして、糊代部12b(図2参照)の粘着部をシート3の裏面の糊受け部3b(図2参照)に当接させることにより封をして、投函・郵送することができる。
Next, as shown in FIG. 26, the recipient (responder) who has received the mailed envelope receives only the
以上、本発明の実施例について説明したが、本発明及び本発明を構成する各構成要件は、それぞれ、前記の実施例及びそれを構成する各要素として述べたものに限定されるものではなく様々な修正及び変更が可能であり、本発明は添付の特許請求の範囲及びその均等物の範囲内にある修正及び変形を含むものである。例えば、前記の実施例1においては、手紙や書類を入れる封書に使用する三重封筒を例示したが、本発明はこれに限られるものではなく、手紙や書類以外の有体物を入れる袋(広い意味での封筒の一種)についても適用できることはもちろんである。すなわち、本発明による三重封筒は、例えば、果実を収容するための三重封筒(果実の栽培のために農薬を散布した時期や肥料を撒いた時期などの生産履歴を記入する欄が表紙に印刷された三重封筒)、荷札を収容するための三重封筒(荷物の運送時に荷物の表面などに添付する荷札を入れておくための三重封筒)などにも適用することができる。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention and the constituent elements constituting the present invention are not limited to those described as the above embodiments and the respective elements constituting the embodiments, but various. Accordingly, the invention is intended to cover modifications and variations that fall within the scope of the appended claims and their equivalents. For example, in Example 1 described above, the triple envelope used for a letter or a document containing a seal is illustrated, but the present invention is not limited to this, and a bag for storing a tangible object other than a letter or document (in a broad sense). Of course, the present invention can also be applied to a kind of envelope. That is, the triple envelope according to the present invention has, for example, a triple envelope for storing fruit (a column for entering a production history such as a time when a pesticide is sprayed or a time when fertilizer is applied for fruit cultivation is printed on the cover. The present invention can also be applied to a triple envelope for storing a tag (a triple envelope for storing a tag attached to the surface of a package when the package is transported).
1,2,3,10 シート
1d,2d,3d 側部の端面
4,5,6 底部
7,8,9 側部
11,12 折り曲げ部
11a,12a,21,22 折り曲げ線
11b,12b 糊代部
21a,21b,21c,23a,23b,25a 切り取り線
23,24,24a,24b,25 切り取り部
31 インク
32 熱刃
33 シール部(シール玉)
35,37 カッター
38 内容物
1, 2, 3, 10
35, 37
Claims (5)
前記第1シートは、前記第1収容部のユーザーから見て宛先を表示できる前面側を形成する第1本体部と、前記第1本体部から上方に第1の距離だけ延びるリップ状の第1折り曲げ部であって前記の第1開口部及び第2開口部を一緒に塞ぐように折り曲げ可能な第1折り曲げ部と、前記第1折り曲げ部の中の前記第1開口部に面する側の上方部分に粘着部が付着されて成る第1糊代部と、を備えており、
前記第2シートは、前記第1収容部の背面側及び前記第2収容部の前面側を形成する第2本体部と、前記第2本体部から上方に「前記第1の距離から前記第1糊代部の上下方向の距離を減じた距離より短い第2の距離」だけ延びるリップ状の第2折り曲げ部であって前記第2開口部を塞ぐように折り曲げ可能な第2折り曲げ部と、前記第2折り曲げ部の中の前記第2開口部に面する側の上方部分に粘着部とその上の剥離紙とが付着されて成る第2糊代部と、を備えており、
前記第3シートは、前記第2収容部の背面側を形成する第3本体部と、前記第3本体部の中の上方部分に配置されており前記第2折り曲げ部が折り曲げられたとき前記第2糊代部が当接される第2糊受け部と、前記第3本体部の中の前記第2糊受け部の下方部分に配置されており前記第1折り曲げ部が折り曲げられたとき前記第1糊代部が当接される第1糊受け部と、を備えており、
これにより、(a)前記第1収容部の中に所望の有体物を収容でき、前記第1シートを宛先表示用の表側とし、前記第3シートを裏側とし、前記第1折り曲げ部により前記第1及び第2収容部の上方の第1及び第2開口部を塞ぐことができる往信用封筒を構成すると共に、(b)前記(a)の状態から、前記第1シートを前記第2シートから前記固定された部分に沿って引き剥がすだけで、前記第2収容部の中に所望の有体物を収容でき、前記第2シートを宛先表示用の表側とし、前記第3シートを裏側とし、前記第2折り曲げ部により前記第2収容部の上方の第2開口部を塞ぐことができる返信用封筒を構成することができる、ことを特徴とする三重封筒。 The first sheet, the second sheet, and the third sheet are overlapped in the order of the first, second, and third, and the portions that face each other at the bottom and the sides are fixed to each other. To form a first accommodating portion for accommodating a document or other tangible object between the first sheet and the second sheet, and accommodate a document or other tangible object between the second sheet and the third sheet. A first opening that opens above the first receiving part by opening each upper end of the first, second, and third sheets to each other; and A triple envelope formed with a second opening that opens above the second housing,
The first sheet includes a first main body portion that forms a front side that can display a destination when viewed from a user of the first housing portion, and a lip-shaped first that extends upward from the first main body portion by a first distance. A first bent portion that is a bent portion and can be bent so as to block the first opening and the second opening together, and above the side of the first bent portion facing the first opening. A first adhesive margin formed by attaching an adhesive part to the part,
The second sheet, the second body portion for forming a front side of the back side and the second housing part of the first housing portion, the first from the "first distance upward from said second body portion a second bent portion vertically shorter second distance than the distance obtained by subtracting the distance "a second bent lip-shaped extending only bendable so as to close the second opening of the overlap portion, wherein A second adhesive margin portion formed by adhering an adhesive portion and a release paper on the upper portion on the side facing the second opening in the second bent portion;
The third sheet is disposed in a third main body portion that forms a back side of the second housing portion and an upper portion in the third main body portion, and the third folding portion is bent when the second bent portion is bent. A second glue receiving portion against which two glue margins abut, and a lower portion of the third main body portion below the second glue receiving portion, and the first folding portion is bent when the first folding portion is bent. A first glue receiving portion against which one paste margin portion comes into contact ,
Accordingly, (a) a desired tangible object can be accommodated in the first accommodating portion, the first sheet is set as a front side for destination display, the third sheet is set as a back side, and the first bent portion is used to store the first tangible object. And a forward envelope capable of closing the first and second openings above the second accommodating portion, and (b) from the state (a), the first sheet is removed from the second sheet The desired tangible object can be accommodated in the second accommodating portion simply by peeling along the fixed portion, the second sheet is the front side for destination display, the third sheet is the back side, and the second A triple envelope characterized in that a return envelope capable of closing the second opening above the second accommodating portion by the bent portion can be configured .
一枚のシートを、その一方の端部側に配置され第1の封筒の表面Aとなる第1の部分と、その他方の端部側に配置され第2の封筒の表面Bとなる第2の部分と、両者の間に配置され前記第1の封筒の表面A及び前記第2の封筒の表面Bの共通の裏面となる第3の部分との3つの部分に分ける各折り曲げ線に沿って三つ折りし、その際、前記第1の部分の上端部が前記第2及び第3の部分よりも上方に突出するように折ることにより、前記第1の部分の上端部に前記第2及び第3の部分に向かって折り曲げ可能な第1のリップ状折り曲げ部を形成し、前記第1、第2、及び第3の部分の互いに対向する底部及び両側部をシールすることにより、前記第1及び第2の部分により第1の収容部を形成すると共に、前記第2及び第3の部分により第2の収容部を形成し、前記第2の部分と前記第3の部分とを分ける折り曲げ線又はその周辺部分を前記折り曲げ線と略並行に切除することにより、前記第2の収容部の開口部を形成し、前記第1カッティング工程による切除を行った後の前記第3の部分の上端部の下方部分を前記折り曲げ線と略並行に切除することにより、前記第2の部分の上端部に前記第3の部分の上端部の方向に折り曲げ可能な第2のリップ状折り曲げ部を形成することにより製造されることを特徴とする三重封筒。 A triple envelope including two storage parts for storing documents and other tangible objects,
The single sheet, comprising a first portion Do that the surface A of the being one arranged on the end side of the first envelope, the surface B of the other side are arranged on the end side of the second envelope first Along each fold line divided into three parts: a part 2 and a third part which is disposed between the two parts and a third part which is a common back surface of the surface A of the first envelope and the surface B of the second envelope Are folded in such a manner that the upper end portion of the first portion protrudes upward from the second and third portions, whereby the second and third portions are formed on the upper end portion of the first portion. the third form of the first lip-shaped bent portions foldable towards portion, the first, by sealing the bottom and both side portions facing each other of the second and third portions, the first And the second portion forms a first accommodating portion, and the second and third portions make the second Accommodating portion is formed by ablating the second portion and the third portion and the fold line or the periphery thereof divided into the fold line substantially parallel, an opening of the second housing part Then, by cutting a lower portion of the upper end portion of the third portion after cutting by the first cutting step substantially parallel to the fold line, the third portion is formed on the upper end portion of the second portion. A triple envelope manufactured by forming a second lip-shaped bent portion that can be bent in the direction of the upper end of the portion.
前記第1、第2、及び第3シートはプラスチック製シートにより形成されており、
前記第1シートの両側部と前記第2シートの両側部との間、及び/又は、前記第1シートの底部と前記第2シートの底部との間には、予め所定の濃度でインクが印刷されており、このインクにより、前記第1シートの両側部と前記第2シートの両側部との溶着シール部の強度、及び/又は、前記第1シートの底部と前記第2シートの底部との溶着シール部の強度が、前記第2シートの両側部と前記第3シートの両側部との溶着シール部の強度、及び/又は、前記第2シートの底部と前記第3シートの底部との溶着シール部の強度よりも小さくなっている、ことを特徴とする三重封筒。 In claim 1 or 2,
The first, second, and third sheets are formed of plastic sheets,
Ink is printed at a predetermined density in advance between both sides of the first sheet and both sides of the second sheet and / or between the bottom of the first sheet and the bottom of the second sheet. By this ink, the strength of the welded seal portion between the both sides of the first sheet and the both sides of the second sheet, and / or the bottom of the first sheet and the bottom of the second sheet The strength of the welding seal portion is the strength of the welding seal portion between the both side portions of the second sheet and the both side portions of the third sheet, and / or the welding between the bottom portion of the second sheet and the bottom portion of the third sheet. A triple envelope characterized by being smaller than the strength of the seal portion.
前記第1、第2、及び第3シートはプラスチック製シートにより形成されており、
前記第1シートの両側部と前記第2シートの両側部との間の溶着シール部の厚さ、及び/又は、前記第1シートの底部と前記第2シートの底部との間の溶着シール部の厚さは、前記第2シートの両側部と前記第3シートの両側部との間の溶着シール部の厚さ、及び/又は、前記第2シートの底部と前記第3シートの底部との間の溶着シール部の厚さよりも、薄く形成されている、ことを特徴とする三重封筒。 In claim 1, 2, or 3,
The first, second, and third sheets are formed of plastic sheets,
The thickness of the welding seal part between the both sides of the first sheet and the both sides of the second sheet and / or the welding seal part between the bottom of the first sheet and the bottom of the second sheet The thickness of the welded seal between the both sides of the second sheet and the third sheet and / or the bottom of the second sheet and the bottom of the third sheet A triple envelope, characterized in that it is formed thinner than the thickness of the welded seal portion in between.
一枚のシートを、その一方の端部側に配置され第1の封筒の表面Aとなる第1の部分と、その他方の端部側に配置され第2の封筒の表面Bとなる第2の部分と、両者の間に配置され前記第1の封筒の表面A及び前記第2の封筒の表面Bの共通の裏面となる第3の部分との3つの部分に分ける各折り曲げ線に沿って三つ折りし、その際、前記第1の部分の上端部が前記第2及び第3の部分よりも上方に突出するように折ることにより、前記第1の部分の上端部に前記第2及び第3の部分に向かって折り曲げ可能な第1のリップ状折り曲げ部を形成する三つ折り工程と、
前記第1、第2、及び第3の部分の互いに対向する底部及び両側部をシールすることにより、前記第1及び第2の部分により第1の収容部を形成すると共に、前記第2及び第3の部分により第2の収容部を形成するシール工程と、
前記第2の部分と前記第3の部分とを分ける折り曲げ線又はその周辺部分を前記折り曲げ線と略並行に切除することにより、前記第2の収容部の開口部を形成する第1カッティング工程と、
前記第1カッティング工程による切除を行った後の前記第3の部分の上端部の下方部分を前記折り曲げ線と略並行に切除することにより、前記第2の部分の上端部に前記第3の部分の上端部の方向に折り曲げ可能な第2のリップ状折り曲げ部を形成する第2カッティング工程と、
を含むことを特徴とする三重封筒の製造方法。 A method of manufacturing a triple envelope including two storage parts for storing documents and other tangible objects,
The single sheet, comprising a first portion Do that the surface A of the being one arranged on the end side of the first envelope, the surface B of the other side are arranged on the end side of the second envelope first Along each fold line divided into three parts: a part 2 and a third part which is disposed between the two parts and a third part which is a common back surface of the surface A of the first envelope and the surface B of the second envelope Are folded in such a manner that the upper end portion of the first portion protrudes upward from the second and third portions, whereby the second and third portions are formed on the upper end portion of the first portion. A three-fold process for forming a first lip-shaped bent portion that can be bent toward the third portion;
The first, second, and third portions form a first receiving portion by sealing the opposite bottom portions and both side portions of the first, second, and third portions, and the second and second portions. A sealing step of forming a second accommodating portion by the portion of 3,
A first cutting step of forming an opening of the second accommodating portion by cutting a fold line that separates the second portion and the third portion or a peripheral portion thereof substantially in parallel with the fold line; ,
By cutting away the lower part of the upper end portion of the third portion after cutting by the first cutting step substantially parallel to the fold line, the third portion is formed on the upper end portion of the second portion. A second cutting step of forming a second lip-shaped bent portion that can be bent in the direction of the upper end portion of
A method for producing a triple envelope, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006287406A JP3964451B1 (en) | 2006-10-23 | 2006-10-23 | Triple envelope and manufacturing method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006287406A JP3964451B1 (en) | 2006-10-23 | 2006-10-23 | Triple envelope and manufacturing method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3964451B1 true JP3964451B1 (en) | 2007-08-22 |
JP2008105188A JP2008105188A (en) | 2008-05-08 |
Family
ID=38498643
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006287406A Expired - Fee Related JP3964451B1 (en) | 2006-10-23 | 2006-10-23 | Triple envelope and manufacturing method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3964451B1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7196570B2 (en) * | 2018-11-29 | 2022-12-27 | 大日本印刷株式会社 | packaging bag |
-
2006
- 2006-10-23 JP JP2006287406A patent/JP3964451B1/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008105188A (en) | 2008-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103108808A (en) | Flexible package and a method of manufacturing a flexible package | |
JP3132482U (en) | Reusable envelope | |
JPH0285156A (en) | Envelope with reply envelope | |
JP3964451B1 (en) | Triple envelope and manufacturing method thereof | |
JP2010012702A (en) | Slip with sealed letter form | |
JP5779755B2 (en) | Method for producing envelope bag for delivery and envelope bag used for the method | |
JP3740630B2 (en) | Folding seal sheet | |
JP2008087361A (en) | Folding printed matter | |
JP3848794B2 (en) | Folding seal sheet | |
JP4981933B2 (en) | Envelope and envelope printing method | |
JP5121359B2 (en) | envelope | |
JP7420902B2 (en) | Delivery booklet | |
JP3471980B2 (en) | Seat with storage | |
JP2005522344A (en) | Improvements in and on sheet products | |
JP5835407B2 (en) | Form with sealed paper | |
JP3212413U (en) | Packing box | |
JP5835406B2 (en) | Form with sealed paper | |
JP2021075330A (en) | Manufacturing method of packaging box, packaging box, manufacturing method of blank, and blank | |
JP4860344B2 (en) | Simple envelope | |
JP2021020687A (en) | Bottle neck hanging bag | |
JP5936958B2 (en) | envelope | |
JP3804306B2 (en) | Reciprocating envelope sheet and reciprocating envelope using the same | |
JP4362819B2 (en) | Sealed form sheet | |
JP4310582B2 (en) | Envelope type slip | |
JP4166239B2 (en) | Envelope with reply paper |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070523 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140601 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |