JP3963333B2 - ホログラフィ記憶の方法及び装置 - Google Patents

ホログラフィ記憶の方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3963333B2
JP3963333B2 JP14497397A JP14497397A JP3963333B2 JP 3963333 B2 JP3963333 B2 JP 3963333B2 JP 14497397 A JP14497397 A JP 14497397A JP 14497397 A JP14497397 A JP 14497397A JP 3963333 B2 JP3963333 B2 JP 3963333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ions
dopant
wavelength
storage medium
excitation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14497397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10105029A (ja
Inventor
ロジャー・モートン・マクファーレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH10105029A publication Critical patent/JPH10105029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3963333B2 publication Critical patent/JP3963333B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0065Recording, reproducing or erasing by using optical interference patterns, e.g. holograms
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/127Lasers; Multiple laser arrays
    • G11B7/1275Two or more lasers having different wavelengths
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24035Recording layers
    • G11B7/24044Recording layers for storing optical interference patterns, e.g. holograms; for storing data in three dimensions, e.g. volume storage
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H2001/026Recording materials or recording processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H2001/026Recording materials or recording processes
    • G03H2001/0268Inorganic recording material, e.g. photorefractive crystal [PRC]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【0001】
本発明は、米国先端研究計画局(Advanced Research Projects Agency)から契約MDA972−94−2−0008号(ARPAオーダー第A576号)の下で資金供与され政府援助を受けて行われた。アメリカ合衆国政府は、本発明において一定の権利を有する。
【0002】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ホログラフィ記憶のための改良された方法及び装置に関し、詳細には、ドープされた光屈折物質における二光子式ホログラフィ記憶のための方法に関する。
【0003】
【従来の技術】
ホログラフィ記憶では、コヒーレント単色源(通常はレーザ)からの光線を2つの部分に分割する。光線の一部は記憶する物体によって散乱される(対象光線)。もう一方の変調されない部分の光線は、記憶媒体に直接入射する(基準光線)。対象光線及び基準光線は、記憶媒体中で交差して複雑な干渉縞を形成し、それが媒体中に記憶される。再生段階では、基準光線のみが記憶媒体に入射し、回折して物体の像を発生させる。光屈折効果は、光で誘導された電荷を光学物質中で再分配させて、内部電場を発生させ、電気光学効果によって屈折率の変化を引き起こして、動的かつ消去可能な、光を回折させるホログラムを形成させる。光屈折効果は、2本のコヒーレント書き込みレーザ光線の干渉などによって形成される明領域と暗領域からなる光学強度パターンに物体を曝すことによって実現される。
【0004】
光が照射されると、電子が励起されて伝導帯に移り、あるいは正孔が価電子帯に生成される。これらの可動電子(または正孔)は、照射領域から暗領域に移動し、固定トラップに捕捉されて、内部空間電荷電場すなわち電荷回折格子を形成する。干渉放射線が遮断されると、電子(または正孔)は、照射中に占めた空間位置に捕捉されたままとなる。光屈折物質は電気光学効果を有するため、電荷回折格子による電場は、光学的屈折率の回折格子を生成し、それによって再生中に光の回折が生じる。
【0005】
残念なことに、再生中には、読み取り入射放射線もいくつかの電子を光屈折物質の伝導帯へ励起(あるいは、価電子帯に正孔を生成)し、そこで電子が一様に分布して、最終的に干渉縞を消去する。
【0006】
この問題を解決するために、フォン・デア・リンデ(Von der Linde)らは、二光子式記憶方法を開示した。「Multiphoton Photorefractive Process for Optical Storage in LiNBO3」、Appl.Phys.Lett.25、155(1974)。この方法は、ドープされていない光屈折物質中に電荷キャリアを形成するために、2個の光子を必要とする。これは、2本の波長の記憶放射線を、それぞれの波長の光子が電荷キャリアを形成するのに十分なエネルギーを持たないように選択することによって、実現された。
【0007】
二光子式過程は、読み取り中に「単光子」式過程より安定したホログラムをもたらす。残念なことに、ドープされていない光屈折物質で直接光子を帯間励起させるためには、電子を伝導帯に昇進させるために必要となる光源が、きわめて高電力(少なくともギガワット/cm2程度)のもの、したがってパルス持続時間がきわめて短い(10ピコ秒程度)ものでなくてはならない。
【0008】
二光子式過程の遷移確率を高め、それにより前記の制限を緩和するために、その後の研究では、遷移金属イオン(鉄イオン、銅イオンなど)でドープした強誘電体物質を使用した。これらのイオンにより、強誘電体の荷電子帯と伝導帯中間の電子状態を得ることができ、そのいくつかは、比較的寿命が長い(たとえば100ナノ秒に達する)。しかし、遷移金属イオンが、ホログラムの書き込み用の効率のよい二光子式過程のための、適切な中間レベルまたは寿命あるいはその両方を有することは示されていない。
【0009】
たとえば、グラス(Glass)他の米国特許第3922061号は、遷移金属イオンでドープした強誘電体における、二光子式記憶過程を開示している。上記特許は、光源を、「1メガワット/cm2の最低ピーク強度」を有する、モード・ロック・レーザあるいはQスイッチ・レーザにすべきであると教示している。上記特許はさらに、いくつかの二光子式システムでは、10〜100ギガワット/cm2のレーザが必要となることもあると示唆している。残念なことに、前記の電力要件と、モード・ロックあるいはQスイッチとの組合せは、低コストで信頼性のある記憶システムとは両立しない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、本発明の目的は、改良されたホログラフィ記憶の方法及び装置を提供することである。
【0011】
他の目的及び利点は、以下の開示から明らかになるであろう。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明は、励起ドーパントとイオン化ドーパントとでドープした光屈折物質を含むホログラフィ記憶媒体に書き込むための、二光子式の方法に関する。本発明の方法では、電荷キャリアを形成する(電子を伝導帯へ励起する、あるいは価電子帯に正孔を形成するなど)には、励起段階とイオン化段階からなる2段階の過程を必要とする。本発明では、この2段階過程の個々の段階を、別々のドーパントに割り当てる。
【0013】
本発明の方法では、第1波長の第1コヒーレント放射光線を、基準光線と空間的に変調された対象光線とに分割する。続いて、基準光線と空間的に変調された対象光線をホログラフィ記憶媒体の記憶領域内で交差させる。同時に、第2波長の第2放射光線を記憶領域に向けて送る。第1光線及び第2光線からの光子は、励起ドーパントによって吸収され、順に、(i)励起ドーパントの基底状態からホスト媒体の伝導帯の下の第1励起状態へ電子を昇進させ、続いて(ii)第1励起状態から、やはりホスト媒体の伝導帯の下にある励起ドーパントの第2励起状態へ電子を昇進させる。その後、第2励起状態からそれよりも低いレベルへ電子が減衰するとき、エネルギーは、励起ドーパントからイオン化ドーパントへ移転し、(i)イオン化ドーパントの基底状態からホスト媒体の伝導帯へ電子をイオン化するか、あるいは(ii)ホスト媒体の価電子帯からイオン化ドーパントへ電子を励起させて、ホスト媒体の価電子帯に正孔を形成するか、いずれかによって電荷キャリアを生成する。イオン化された電子または正孔は、光学回折格子に反応して移動し、記憶媒体中に電荷回折格子を形成する。
【0014】
好ましい励起ドーパントは希土類イオンであり、好ましいイオン化ドーパントは遷移金属イオンである。本発明はまた、本発明の方法を実施するためのホログラフィ記憶装置に関する。
【0015】
本発明のさらに詳細な開示を、以下の発明の実施の形態に提示する。
【0016】
【発明の実施の形態】
本発明は、励起ドーパントとイオン化ドーパントとでドープした光屈折ホスト物質を含むホログラフィ記憶媒体における、二光子式記憶のための方法に関する。ホスト物質は、光屈折結晶であることが好ましい。
【0017】
本発明で使用する光屈折物質は、単結晶であることが好ましく、かつ強誘電体結晶であることが好ましい。本明細書で使用される「強誘電体」という言葉は、外部電場が存在しない場合にも電気双極子モーメントを示す結晶を指す。適当なホスト媒体としては、ニオブ酸リチウム、ニオブ酸カリウムリチウム、タンタル酸リチウム、チタン酸バリウム、ニオブ酸ストロンチウムバリウム(SBN)、ニオブ酸鉛バリウム(PBN)、ニオブ酸バリウムストロンチウムカリウムナトリウム(BSKNN)、タンタル酸ニオブ酸カリウム、ケイ酸ビスマス、及びゲルマニウム酸ビスマスがある。好ましい強誘電体ホスト媒体は、ニオブ酸リチウム、タンタル酸リチウム、チタン酸バリウム、及びSBNである。これら以外の適当なホスト媒体は、当業者には周知であろう。
【0018】
適当な励起ドーパントは、ホスト媒体の伝導帯の下に、好ましくは寿命が100マイクロ秒以上である少なくとも2つの中間励起状態を有する。適当な励起ドーパントは希土類イオンであり、プラセオジム、サマリウム、ユウロピウム、ホルミウム、エルビウム、ツリウムがこれに含まれる。上記の各元素は、強誘電体ホスト媒体の伝導帯の下にある4f励起状態を有するイオンを与え、これは近赤外から可視スペクトル領域における吸収を引き起こし、通常は0.1〜1ミリ秒程度の寿命である。イッテルビウムもまた、その非線形(ただしゲート制御されない)応答を与える電子正孔対エネルギー移転特性をもつため、励起ドーパントとして利用することができる。特に好ましい希土類励起ドーパントは、エルビウム、プラセオジム、ホルミウム、ツリウムであり、これらは市販の半導体レーザの周波数範囲に励起状態の吸収を有する。
【0019】
適当なイオン化ドーパントは、遷移金属イオン及び希土類イオンである。媒体の伝導帯へ電子を励起するのに適したイオン化ドーパントには、Fe+2、Ti+3、Cr+3、Cu+、Co+2、Ce+3、Tb+3、Rh+3、及びPr+3が含まれる。媒体の価電子帯からイオン化ドーパントへ電子を励起して、価電子帯に正孔を形成するのに適したイオン化ドーパントには、Fe+3、Ti+4、Cr+4、Co+3、Tb+4、Yb+3、及びSm+3が含まれる。
【0020】
上記以外の適当なイオン化ドーパントは、酸素や金属蒸気などの反応性大気中で処理を行うか、あるいは電離放射線を用いることによって強誘電体ホスト媒体に組み込まれた光イオン化中心(色中心など)を含み、これらのドーパントは、本明細書で特許請求されるドーパントの均等物と見なすものとする。
【0021】
励起ドーパントの基底状態は、好都合なことにイオン化ドーパントの基底状態より下にあり、励起ドーパントの第2励起状態は、好都合なことにイオン化ドーパントのイオン化エネルギーと同等か、あるいはそれより高いエネルギー・レベルにある。
【0022】
励起ドーパント及びイオン化イオン・ドーパントは、一般に、当技術分野で周知の過程によって、酸化物塩などの強誘電体媒体にドープする。本発明のドープされた強誘電体結晶は、当技術分野で周知の従来の方法に従って調製するか、あるいは、米国フロリダ州Port RicheyのVirgo Optics、米国ニュージャージー州DoverのDeltronic Crystal Industries,Inc.、中国福建省福州のFujian Castech Crystals,Inc.、米国カリフォルニア州Culver CityのCSK Optronics、米国フロリダ州オーランドのJTT Internationalなどの販売元から購入することができる。物質の性質に応じて、結晶の成長は、気相からの付着(スパッタリング、蒸着、アブレーション、化学的気相付着など)によっても、フラックスからの融解成長などバルク・プロセスによってもよい。一般に、融解成長は、無機成分を正しい比率で融解してドープされた強誘電体を形成し続いてその融解物から単結晶を引き出すものである。それらの技術は、たとえば、ネウルガオンカル(Neurgaonkar)の「Development and modification of photorefractive properties in the tungsten bronze family crystals」、Optical Engineering、第26巻、1987年5月、pp.392以降に記述されており、その開示を、あらゆる目的に対して参照により本明細書に組み込む。
【0023】
結果として得られるホログラフィ記憶媒体の厚さは、干渉縞を発生させるために使用される放射線の波長をλとして、少なくともλの数倍であるのが適当である。好ましい実施形態では、ホログラフィ記憶媒体の厚さは、約0.1〜10ミリメートルの間であろう。
【0024】
本発明による光屈折ホログラフィ記憶用組成は、(i)約1〜10原子%の励起ドーパントと、(ii)約0.001〜0.1原子%のイオン化ドーパントと、残量の強誘電体物質を含むことが好ましい。
【0025】
本発明の好ましい方法の第1段階では、第1放射線源が、第1波長のコヒーレント単色放射線である第1光線を供給する。適当な放射線源としては、ダイオード・レーザ、チタン・サファイア・レーザ、Nd:YAGレーザ、反復Qスイッチ・レーザなどの低出力連続波レーザが含まれる。コヒーレント第1光線をその後、ビーム・スプリッタで基準光線と対象光線に分割する。続いて対象光線を空間的に変調させる。
【0026】
意味のある干渉縞を確実に発生させるために、対象光線と基準光線は固定した位相関係を有する。したがって、これらの光線は、1つのコヒーレント・レーザ放射線源によって適当に発生させる。対象光線を変調させる空間変調器は、当技術分野の従来型のものであり、液晶変調器、電気光学式変調器、シリコン・マイクロメカニカル反射変調器、磁気光学式変調器、音響光学式変調器などが含まれる。これらの変調器については、K.シュワルツ(Schwartz)著「The Physics of Optical Recording」、Springer−Verlag、1993年刊で論じられており、その開示を、あらゆる目的に対して参照により本明細書に組み込む。
【0027】
本発明の第2段階では、基準光線と対象光線が記憶媒体中で再結合(交差)して、記憶媒体の記憶領域に干渉縞を形成する。放射線の第1光線が電荷キャリアを生成しない(たとえば、(i)ホスト媒体の価電子帯からイオン化ドーパントへ、あるいは(ii)イオン化ドーパントからホスト媒体の伝導帯へ、電子をイオン化しない)ことが望ましい。
【0028】
本発明の方法の第3段階は、放射線の第2光線(ゲーティング光線)を、第2放射線源から記憶領域に向けて送るものである。対象光線及び基準光線は単色かつコヒーレントであるが、ゲーティング光線はそうである必要はない。したがって、ゲーティング光線はレーザで発生させる必要はなく、単色である必要もない。一般に、ゲーティング光線源に要求されるのは、励起ドーパントの励起状態へ電子を昇進させる波長範囲の放射線を発生させることだけである。ただし、ゲーティング光線が単光子機構によって電荷キャリアを生成する可能性のある波長を含まないことが望ましい。したがって、比較的波長の短い光子の一部が記憶媒体に入射しないように(ノッチ・フィルタなどにより)遮蔽することが望ましい。さらに、ゲーティング光線が励起ドーパントの遷移に共鳴し、その結果この遷移に必要とされる範囲外の波長が無用となることが望ましい。したがって、ゲーティング光線源として、レーザを使用することが好ましい。
【0029】
適当なゲーティング光線源としては、フィルタ付きキセノン・ランプ、フィルタ付きハロゲン・ランプ、アルゴン・イオン・レーザ、二重Nd:YAGレーザ、ダイオード・レーザなどが含まれる。ゲーティング光線は、放射線の第1光線の波長とは異なる、第2波長であることが好ましい。
【0030】
第2光線はまた、対象光線及び基準光線と同時に、媒体の記憶領域に合焦される。第1光線及び第2光線からの光子は共に、励起ドーパントの電子を順に、ホスト強誘電体媒体の伝導帯の下の第1励起状態及び第2励起状態に昇進させる。第2励起状態にあるとき、励起ドーパントは蓄積したエネルギー(相互緩和)をイオン化ドーパントに移転し、(i)イオン化ドーパントの電子をホスト強誘電体媒体の伝導帯へイオン化するか、あるいは(ii)ホスト媒体の価電子帯からイオン化ドーパントの基底状態へ電子をイオン化することにより、電荷キャリアを生成する。二つのドーパント間のこうしたエネルギー移転は、「Energy Transfer Processes in Condensed Matter」B.デバルトロ(DiBartolo)編、NATO ASI Series、114巻、Plenum Press刊(1984)に開示されるように当技術分野において周知であり、その開示を、あらゆる目的に対して参照により本明細書に組み込む。電荷キャリアはその後、光学回折格子に反応して移動し、ホログラムを記憶するための電荷回折格子を記憶媒体中に形成する。角度多重化により、ホログラムの記憶が可能となる。
【0031】
記憶された情報はその後、第1光線と同じ波長を持つ単色読み取り光線により、強誘電体媒体から読み取られる。読み取り光線からの光は、強誘電体媒体によって回折される。続いてこの回折光は好都合にもレンズを通過してデータの表現のホログラフィ像を発生させ、この像を電荷結合素子(CCD)などの検出器アレイで捕捉する。検出器アレイからの出力は、標準のコンピュータの中央演算処理装置への入力に適した直列二進形式に変換することができる。媒体からの読み取りによって電荷回折格子が消去することはない。
【0032】
本発明はまた、
1)本発明の記憶媒体と、
2)レーザ光線を形成するためのレーザと、
3)レーザ光線を、偏光が等しいコヒーレント電磁放射線である2本の光線(基準光線及び対象光線)に分割するためのビーム・スプリッタと、
4)対象光線に空間情報を加えるための変調器と、
5)対象光線及び基準光線を、記憶媒体中で交差する方向に向けるための、1個または複数の鏡と、
6)第2電磁放射光線を記憶媒体に向けて送るための第2放射線源と
を含むホログラフィ記憶装置に関する。
【0033】
この装置は、複数の鏡と、検流計スキャナまたは音響光学式ビーム偏向器を備える偏向要素など、基準光線の角度を制御して角度多重化させるための手段とを備えることが好ましい。媒体が強誘電体ではない場合には、装置は任意選択で、媒体上に配列された電極の両端間に電圧をかけるなど外部電場を提供する手段を備える。ホログラフィ記憶の動作パラメータ、及びホログラフィ記憶装置の構成部品は、コリエ(Collier)他の「Optical Holography」、Academic Press刊(1991)、第16章に開示されるような結晶性光屈折物質のための技術において周知であり、その開示を、あらゆる目的に対して参照により本明細書に組み込む。
【0034】
適当なホログラフィ記憶媒体の例を以下に示す。
1.エルビウム・イオンの励起ドーパント、及びCe+3またはRh+3から選択したイオン化ドーパントを含み、エルビウムの415/2413/2遷移に共鳴する約980ナノメートルの第1放射線源を、またエルビウムの413/243/2遷移に共鳴する約850ナノメートルの第2放射線源を使用する、SBN媒体。
2.ホルミウム・イオンの励起ドーパント、及びCe+3またはRh+3から選択したイオン化ドーパントを含み、ホルミウムの5855遷移に共鳴する約900ナノメートルの第1放射線源を、またホルミウムの5752遷移に共鳴する約750ナノメートルの第2放射線源を使用する、SBN媒体。
3.ツリウム・イオンの励起ドーパント、及びCe+3またはRh+3から選択したイオン化ドーパントを含み、ツリウムの3634遷移に共鳴する約800ナノメートルの第1放射線源を、またツリウムの3414遷移に共鳴する約650ナノメートルの第2放射線源を使用する、SBN媒体。
【0035】
以上の例では、ニオブ酸リチウムあるいはチタン酸バリウムもホスト媒体として利用することができる。
【0036】
本発明の代替実施形態では、ホログラフィ記憶媒体は、有機ポリマー、電荷運搬剤、非線形光学的発色団、及び励起ドーパントを含む。有機増感体は、イオン化ドーパントとして機能する。電荷運搬剤は、ポリマー中に分散させ、あるいはポリマーと共有結合させることができる。適当なポリマー、電荷運搬剤、増感体、及びNLO発色団は、米国特許第5460907号及び第5361148号に開示されており、その開示を、あらゆる目的に対して参照により本明細書に組み込む。励起ドーパントは、増感体により適当にキレート化される。別法として、エルビウム・イオンなどの励起ドーパントを、フラーレン(C60など)増感体のケージ内に配置することができる。
【0037】
本発明を特定の実施形態に関して述べたが、その詳細は限定的なものとして解釈すべきものではない。本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、様々な実施形態、変更形態、修正形態を用いることができることが明らかになるであろう。それらの均等な実施形態は、本発明の範囲に含まれるものであることを理解されたい。
【0038】
まとめとして、本発明の構成に関して以下の事項を開示する。
【0039】
(1)希土類イオンから選択した励起ドーパントと遷移金属イオンまたは希土類イオンから選択したイオン化ドーパントとでドープした光屈折物質を含むホログラフィ記憶媒体に書き込む方法であって、
(i)第1波長の第1コヒーレント放射光線を基準光線と空間的に変調された対象光線とに分離する段階と、
(ii)ホログラフィ記憶媒体の記憶領域中で基準光線と空間的に変調された対象光線を交差させる段階と、
(iii)第1波長とは異なる第2波長の第2放射光線を記憶領域に向かって送り、それによって第1波長及び第2波長の光子を励起ドーパントによって吸収させ、励起ドーパントからイオン化ドーパントにエネルギーを移転させ、それによって電荷キャリアを発生させてホログラフィ記憶媒体中に電荷回折格子を記憶する段階と
を含む方法。
(2)光屈折物質が強誘電体であることを特徴とする、上記(1)に記載の方法。
(3)イオン化ドーパントが遷移金属イオンであることを特徴とする、上記(2)に記載の方法。
(4)光屈折物質が、ニオブ酸リチウム、タンタル酸リチウム、チタン酸バリウム、ニオブ酸ストロンチウムバリウムから選択されることを特徴とする、上記(3)に記載の方法。
(5)励起ドーパントが、エルビウム・イオン、プラセオジム・イオン、ホルミウム・イオン、ツリウム・イオンから選択されることを特徴とする、上記(4)に記載の方法。
(6)イオン化ドーパントが、鉄イオン、銅イオン、コバルト・イオン、チタン・イオン、クロム・イオンから選択されることを特徴とする、上記(4)に記載の方法。
(7)a)希土類イオンから選択した励起ドーパントと遷移金属イオンまたは希土類イオンから選択したイオン化ドーパントとでドープした光屈折物質を含む、ホログラフィ記憶媒体と、
b)レーザ光線を形成するためのレーザと、
c)レーザ光線をコヒーレント電磁放射線の2本の光線に分割するためのビーム・スプリッタと、
d)放射線のコヒーレント光線のうちの1本に空間情報を加えるための変調器と、
e)コヒーレント放射線の2本の光線を記憶媒体中で交差させるための1個の鏡と、
f)電磁放射線の第3光線を記憶媒体に向けて送るための電磁放射線源と
を含む、ホログラフィ記憶装置。
(8)光屈折物質が強誘電体であることを特徴とする、上記(7)に記載の装置。
(9)イオン化ドーパントが遷移金属イオンであることを特徴とする、上記(8)に記載の方法。
(10)光屈折物質が、ニオブ酸リチウム、タンタル酸リチウム、チタン酸バリウム、ニオブ酸ストロンチウムバリウムから選択されることを特徴とする、上記(9)に記載の方法。
(11)励起ドーパントが、エルビウム・イオン、プラセオジム・イオン、ホルミウム・イオン、ツリウム・イオンから選択されることを特徴とする、上記(10)に記載の方法。
(12)イオン化ドーパントが、鉄イオン、銅イオン、コバルト・イオン、チタン・イオン、クロム・イオンから選択されることを特徴とする、上記(11)に記載の方法。
(13)ポリマー、非線形光学的発色団、電荷運搬剤、増感体、及び希土類イオンから選択した励起ドーパントを含む、ホログラフィ光屈折記憶媒体に書き込む方法であって、
(i)第1波長の第1コヒーレント放射光線を基準光線と空間的に変調された対象光線とに分離する段階と、
(ii)ホログラフィ記憶媒体の記憶領域中で基準光線と空間的に変調された対象光線を交差させる段階と、
(iii)第1波長とは異なる第2波長の第2放射光線を記憶領域に向かって送り、それによって第1波長及び第2波長の光子を励起ドーパントによって吸収させ、励起バーパントから増感体にエネルギーを移転させ、それによって電荷キャリアを発生させてホログラフィ記憶媒体中に電荷回折格子を記憶する段階と
を含む方法。

Claims (13)

  1. 希土類イオンから選択した励起ドーパントと遷移金属イオンまたは希土類イオンから選択したイオン化ドーパントとでドープした光屈折物質を含むホログラフィ記憶媒体に書き込む方法であって、
    (i)第1波長の第1コヒーレント放射光線を基準光線と空間的に変調された対象光線とに分離する段階と、
    (ii)ホログラフィ記憶媒体の記憶領域中で基準光線と空間的に変調された対象光線を交差させる段階と、
    (iii)第1波長とは異なる第2波長の第2放射光線を記憶領域に向かって送り、それによって第1波長及び第2波長の光子を励起ドーパントによって吸収させ、励起ドーパントからイオン化ドーパントにエネルギーを移転させ、それによって電荷キャリアを発生させてホログラフィ記憶媒体中に電荷回折格子を記憶する段階と
    を含む方法。
  2. 光屈折物質が強誘電体であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. イオン化ドーパントが遷移金属イオンであることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 光屈折物質が、ニオブ酸リチウム、タンタル酸リチウム、チタン酸バリウム、ニオブ酸ストロンチウムバリウムから選択されることを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. 励起ドーパントが、エルビウム・イオン、プラセオジム・イオン、ホルミウム・イオン、ツリウム・イオンから選択されることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. イオン化ドーパントが、鉄イオン、銅イオン、コバルト・イオン、チタン・イオン、クロム・イオンから選択されることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  7. a)希土類イオンから選択した励起ドーパントと遷移金属イオンまたは希土類イオンから選択したイオン化ドーパントとでドープした光屈折物質を含む、ホログラフィ記憶媒体と、
    b)レーザ光線を形成するためのレーザと、
    c)レーザ光線をコヒーレント電磁放射線の2本の光線に分割するためのビーム・スプリッタと、
    d)放射線のコヒーレント光線のうちの1本に空間情報を加えるための変調器と、
    e)コヒーレント放射線の2本の光線を記憶媒体中で交差させるための1個の鏡と、
    f)電磁放射線の第3光線を記憶媒体に向けて送るための電磁放射線源と
    を含む、ホログラフィ記憶装置。
  8. 光屈折物質が強誘電体であることを特徴とする、請求項7に記載の装置。
  9. イオン化ドーパントが遷移金属イオンであることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 光屈折物質が、ニオブ酸リチウム、タンタル酸リチウム、チタン酸バリウム、ニオブ酸ストロンチウムバリウムから選択されることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. 励起ドーパントが、エルビウム・イオン、プラセオジム・イオン、ホルミウム・イオン、ツリウム・イオンから選択されることを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  12. イオン化ドーパントが、鉄イオン、銅イオン、コバルト・イオン、チタン・イオン、クロム・イオンから選択されることを特徴とする、請求項11に記載の方法。
  13. ポリマー、非線形光学的発色団、電荷運搬剤、増感体、及び希土類イオンから選択した励起ドーパントを含む、ホログラフィ光屈折記憶媒体に書き込む方法であって、
    (i)第1波長の第1コヒーレント放射光線を基準光線と空間的に変調された対象光線とに分離する段階と、
    (ii)ホログラフィ記憶媒体の記憶領域中で基準光線と空間的に変調された対象光線を交差させる段階と、
    (iii)第1波長とは異なる第2波長の第2放射光線を記憶領域に向かって送り、それによって第1波長及び第2波長の光子を励起ドーパントによって吸収させ、励起バーパントから増感体にエネルギーを移転させ、それによって電荷キャリアを発生させてホログラフィ記憶媒体中に電荷回折格子を記憶する段階と
    を含む方法。
JP14497397A 1996-06-17 1997-06-03 ホログラフィ記憶の方法及び装置 Expired - Fee Related JP3963333B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/665258 1996-06-17
US08/665,258 US5739929A (en) 1996-06-17 1996-06-17 Method and device for holographic storage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10105029A JPH10105029A (ja) 1998-04-24
JP3963333B2 true JP3963333B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=24669373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14497397A Expired - Fee Related JP3963333B2 (ja) 1996-06-17 1997-06-03 ホログラフィ記憶の方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5739929A (ja)
JP (1) JP3963333B2 (ja)
KR (1) KR100246160B1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5847851A (en) * 1997-03-06 1998-12-08 Hughes Electronics Corporation Double-doped BaTiO3 crystal for holographic storage
US6157470A (en) * 1998-02-26 2000-12-05 California Institute Of Technology Non-volatile holographic storage in doubly-doped photorefractive material
WO2000049465A1 (en) * 1999-02-17 2000-08-24 Victoria University Of Technology Erasable/rewritable optical data storage with photorefractive polymers
US6468699B2 (en) * 1999-05-14 2002-10-22 Adil Lahrichi Reversible hologram fixation in photorefractive materials using incoherent ultraviolet light
JP2001216649A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Central Glass Co Ltd 三次元光メモリー媒体及びその記録方法
AUPQ542400A0 (en) * 2000-02-03 2000-02-24 University Of Sydney, The Method of inducing changes in a photosensitive material
US6624915B1 (en) * 2000-03-16 2003-09-23 Science Applications International Corporation Holographic recording and micro/nanofabrication via ultrafast holographic two-photon induced photopolymerization (H-TPIP)
JP4124417B2 (ja) * 2002-02-13 2008-07-23 独立行政法人科学技術振興機構 ピコ秒レーザーによるホログラムの製造方法
TWI241322B (en) * 2002-12-31 2005-10-11 Ind Tech Res Inst Recording medium dye, high density blue ray recording medium and manufacturing method thereof

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3915549A (en) * 1971-11-08 1975-10-28 Rca Corp Crystals for recording phase holograms
US3773400A (en) * 1972-10-10 1973-11-20 Rca Corp Process for fixing holographic patterns in electro-optic crystals and the crystals produced thereby
US3799642A (en) * 1973-03-27 1974-03-26 Rca Corp Holographic recording on photochromic lithium niobate
US3933504A (en) * 1973-03-27 1976-01-20 Rca Corporation Photochromic lithium niobate and method for preparing same
US3922061A (en) * 1974-06-10 1975-11-25 Bell Telephone Labor Inc Optical storage apparatus and process
JPS51112357A (en) * 1975-01-27 1976-10-04 Hitachi Ltd Element for light damage
US4052119A (en) * 1976-03-29 1977-10-04 Rca Corporation Crystals for recording phase holograms
US4101976A (en) * 1977-02-14 1978-07-18 International Business Machines Corporation Frequency selective optical data storage system
US4339513A (en) * 1980-07-21 1982-07-13 International Business Machines Corporation Process and recording media for continuous wave four-level, two-photon holography
FR2509485A1 (fr) * 1981-07-07 1983-01-14 Thomson Csf Procede holographique d'enregistrement-lecture et dispositif mettant en oeuvre ce procede
US4811289A (en) * 1985-07-08 1989-03-07 Harry Sadjian Optical recording device enploying doped crystal for optically storing information
US4728165A (en) * 1986-11-05 1988-03-01 Research Corporation Superimposed fast transient and permanent holographic gratings
US5440669A (en) * 1991-07-26 1995-08-08 Accuwave Corporation Photorefractive systems and methods
US5361148A (en) * 1993-01-21 1994-11-01 International Business Machines Corporation Apparatus for photorefractive two beam coupling
US5665493A (en) * 1995-10-03 1997-09-09 Sri International Gated recording of holograms using rare-earth doped ferroelectric materials

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10105029A (ja) 1998-04-24
KR980003932A (ko) 1998-03-30
US5739929A (en) 1998-04-14
KR100246160B1 (ko) 2000-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bai et al. Nonvolatile holographic storage with two-step recording in lithium niobate using cw lasers
US5864412A (en) Multiphoton photorefractive holographic recording media
US5665493A (en) Gated recording of holograms using rare-earth doped ferroelectric materials
Von der Linde et al. Optical storage using refractive index changes induced by two‐step excitation
Adibi et al. Effect of annealing in two-center holographic recording
AU2870692A (en) Optically encoded phase matched second harmonic generation, self frequency doubling laser material, and holographic optical memory using semiconductor microcrystallite doped glasses
JP3963333B2 (ja) ホログラフィ記憶の方法及び装置
US3922061A (en) Optical storage apparatus and process
AU711765B2 (en) Two-step gated holographic recording in photorefractive materials using CW lasers
US5978108A (en) Two-step gated holographic recording in photorefractive materials using cw lasers
US3773400A (en) Process for fixing holographic patterns in electro-optic crystals and the crystals produced thereby
JPS5927036B2 (ja) 位相ホログラムの大容量記憶装置用強誘電装置
US5297076A (en) Spectral hole burning data storage system and method
US5847851A (en) Double-doped BaTiO3 crystal for holographic storage
CA1078514A (en) Ferroelectric information optical storage device with self-biasing
EP0265260A2 (en) Method for erasing a recording in a memory using a photochemical hole burning material
Von der Linde et al. Multiphoton processes for optical storage in pyroelectrics
JP3151464B2 (ja) 光記録媒体および記録方法
Krätzig et al. Two-Step processes and IR recording in photorefractive crystals
Bai et al. Two-step photorefractive effect in rare-earth-doped ferroelectric crystals
CA2237182A1 (en) Two-step gated holographic recording in photorefractive materials using cw lasers
MacDonald et al. High density optically encoded information storage using second harmonic generation in silicate glasses
Wild et al. Hole Burning, Stark-Effect and Holographic Image Storage
Amodei et al. Holographic Pattern Fixing in Electro-Optic Crystals
Weinberger OPTICAL BISTABILITY IN ZINC-SULFIDE AND ZINC-SELENIDE THIN-FILM INTERFERENCE FILTERS AND IN GALLIUM-ARSENIDE AND COPPER-CHLORIDE ETALONS (NONLINEAR)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees