JP3956481B2 - Cover opening and closing device - Google Patents
Cover opening and closing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3956481B2 JP3956481B2 JP14892698A JP14892698A JP3956481B2 JP 3956481 B2 JP3956481 B2 JP 3956481B2 JP 14892698 A JP14892698 A JP 14892698A JP 14892698 A JP14892698 A JP 14892698A JP 3956481 B2 JP3956481 B2 JP 3956481B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover
- main body
- guide hole
- closing device
- engagement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、主として、複写機、プリンタ、ファクシミリ装置などの画像形成装置において用いられるカバーの開閉装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、画像形成装置では、一般に、本体ケース内に、画像形成のための用紙を給紙する給紙ユニット、感光体ドラムとこれに対するトナー供給用の現像装置及び転写ローラを内蔵するプロセスユニット、感光体ドラムに静電潜像を形成するためのスキャナユニット、用紙に転写されたトナー像を加熱定着する定着ユニット、これらユニットにおける回転部品を駆動する駆動モータ、及び伝動歯車列、さらには制御機器や電源部がそれぞれ収納されている。また、ファクシミリ装置では、原稿読み取りユニットが収納されている。
【0003】
そして、それらの各ユニットの保守点検などが容易となるように、本体ケースの開口部をカバーで開閉可能に覆い、そのカバーを開くことで、各ユニットを収納する本体ケースの内部が開放されるように構成されている。
【0004】
そのようなカバーの開閉装置として、例えば図9に示すように、カバー101に延長部分102を介して軸部102aを形成し、該軸部102aを、本体ケース103側に形成された断面U溝形状の係合凹部104に係脱可能に係合すると共に、前記カバー101が開かれる側において前記カバー101にガイド孔105aを有する突出板部105を形成し、該突出板部105のガイド孔105aに前記本体ケース103の内部に設けた係合ピン106を弾性的に係合することにより、前記カバー101を前記本体ケース103に開閉可能に支持することが考えられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、そのような構造であると、係合凹部104が後側に開口する断面U溝形状であるので、軸部102aの挿入の際に、カバー後端部101aが、本体ケース103の後部突出部103aと干渉しないように設計する必要がある。そのため、この後部突出部103aは係合凹部104からかなり離さなければならなくなり、その間のスペースは、画像形成装置を構成する他の部品等を配設できないデッドスペースとなる等、スペース的に設計上の制約を受け、装置の小型化が図れない。
【0006】
本発明は、かかる点に鑑みてなされたもので、カバーを本体に対して容易に装着できると共に、使用中には不用意にカバーが外れてしまうことがなく、しかも画像形成装置の設計自由度を高め、装置全体の小型化にも貢献することができるカバーの開閉装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、カバーが本体に対して揺動可能に支持されるカバーの開閉装置において、前記カバーは、前記揺動の中心側に形成された軸部と、前記軸部よりも開放端側に配されガイド孔が形成された突出部とを有し、前記本体は、前記軸部が係脱可能に係合する係合凹部と、前記突出部のガイド孔と弾性的に係合する係合ピンとを備え、前記係合凹部は、前記係合ピン側に開口し前記軸部を移動可能に支持する断面U字形状の溝部であることを特徴とする。
【0008】
請求項1の発明によれば、本体の係合凹部が、前記係合ピン側に開口する断面U字形状の溝部であり、スペース的に制約のないカバーの開放端側から軸部を挿入することが可能となり、カバーに形成された軸部が係合凹部に無理なく挿入される。
【0009】
請求項2の発明は、請求項1のカバーの開閉装置において、前記ガイド孔が、略円弧形状の長孔であり、前記カバーの開閉により、前記カバーの軸部及び係合ピンが前記溝部及びガイド孔内を移動するものである。
【0010】
請求項2の発明によれば、カバーの軸部及び係合ピンが前記溝部及びガイド孔内を移動することで、カバーの開閉が無理なくかつ確実に行われる。
【0011】
請求項3の発明は、請求項1又は2のカバーの開閉装置において、前記ガイド孔が、カバーより下方に突出する突出板部に形成され、前記係合ピンが、前記係合ピンがガイド孔に係合される際に、前記突出板部を前記係合ピンの先端側に移動させる案内面を有するものである。
【0012】
請求項3の発明によれば、係合ピンがガイド孔に係合される際に、係合ピンの案内面によって、前記突出板部が前記係合ピンの先端側に移動せしめられ、係合ピンがガイド孔に無理なく係合される。
【0013】
請求項4の発明は、請求項3のカバーの開閉装置において、前記係合ピンの案内面が、前記溝部が位置する側とは反対側の部分にのみ形成されているものである。
【0014】
請求項4の発明によれば、係合ピンの案内面が、前記溝部が位置する側とは反対側の部分にのみ形成され、カバーの開閉の際に、前記案内面に案内されて突出板部が係合ピンよりも抜けるのが防止される。
【0015】
請求項5の発明は、請求項3又は4のカバーの開閉装置において、前記突出板部が、側縁の下端部と中間部において、第1及び第2の切り欠きが形成される一方、前記本体に、第1又は第2の切り欠きに係脱可能に係合する係合部を有する板バネ部材が設けられており、前記カバーが前記本体に対し開放された状態で、第1の切り欠きに係合部が係合する一方、前記カバーが前記本体に対し閉じられた状態で、第2の切り欠きに係合するものである。
【0016】
請求項5の発明によれば、カバーが本体に対し開放された状態では、突出板部の第1の切り欠きに板バネ部材の係合部が係合することで開放状態が弾性的に維持され、カバーが前記本体に対し閉じられた状態では、第2の切り欠きに係合することで閉止状態が弾性的に維持される。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に沿って説明する。
【0018】
図1は本発明に係るカバーの開閉装置を採用する画像形成装置の一例としてのファクシミリ装置における、内部構造を省略して示す第1のカバーの開閉装置の説明図、図2は同装置において第1のカバーが開放された状態を示す説明図である。
【0019】
ファクシミリ装置1の本体ケーシング81は、上端が開口し上方より見て略四角形状の筐体からなるもので、合成樹脂から形成されている。本体ケーシング81には、それの上端開口81aを覆う第1のカバー82が開閉可能に装着されている。第1のカバー82は、左右両側部に下方に延長された基部82aを有し、該基部2aにおいて回転軸83により上方へ開放可能に軸支されている。
【0020】
この第1のカバー82の開閉装置は、図1及び図2に示すように、本体ケーシング81に第1の支持フレーム86Aが取付固定され、該第1の支持フレーム86Aに、前記回転軸83によりカム部材84が取り付けられる一方、第1のカバー82側には、前記第1の支持フレーム86Aに対し前記回転軸83を介して回転可能に連結された第2の支持フレーム86Bが取付固定され、該第2の支持フレーム86Bに前記カム部材84のカム面84aを摺動する断面長円形状の当接係合部85aを先端に有する可動ロッド部材85がスライド可能に設けられている。よって、前記第1の支持フレーム86Aは、回転軸83を介して第2の支持フレーム86Bに回転可能に連結され、また、前記回転軸83によって、カム部材84が第1の支持フレーム86Aに取り付けられていることになる。
【0021】
また、前記カム部材84は、図3に拡大して示すように、前記回転軸83の軸線と平行に形成されるとともに前記可動ロッド部材85よりの押圧力を受けて前記本体ケーシング81側の部分に当接する平面部84bを有する。また、前記カム部材84は、さらに、前記第1の支持フレーム86Aに係合することにより、前記平面部84bが第1の支持フレーム86Aから離れるのを規制する規制部84cを有する。
【0022】
前記可動ロッド部材85は、第2の支持フレーム86Bに形成された支持部86a支持されており、前記断面長円形状の当接係合部85aと、それに連設された断面円形状の軸部85bとを有し、この軸部85bの周囲に、第1のカバー82の閉止状態において可動ロッド部材85の当接係合部85aをカム部材4のカム面84aに当接する方向に付勢するコイルスプリング87が設けられている。このコイルスプリング87は、可動ロッド部材85を支持する第2の支持フレーム86Bに形成された支持部86a内に収納されており、軸部85bの周囲に巻装されている。尚、コイルスプリング87の自然長は、支持部86aの内側の幅L(図3参照)よりも短くされている。
【0023】
前記当接係合部85aは、先端面がカム面84aに当接する一方、後端面がコイルスプリング87の端面に当接するようになっている。前記第2の支持フレーム86Bの支持部86aには、可動ロッド部材85の当接係合部85a及び軸部85bの断面形状に対応した大きさを有するがコイルスプリング87の径よりも小径である貫通孔86c,86dを有し、可動ロッド部材85のみを貫通状態で支持しており、可動ロッド部材85の進退動作のみによってコイルスプリング87の長さが変化せしめられるようになっている。そして、第1のカバー82が閉じられた状態では、可動ロッド部材85が後退せしめられ、コイルスプリング87が当接係合部85aによって最大圧縮状態に圧縮されて、第1のカバー82が開く方向にスプリング力が作用している。
【0024】
また、前記第1のカバー82と本体ケーシング81とは、本体ケーシング81に対する第1のカバー82の開度を一定の範囲内に規制するために帯状のストッパ部材91にて連結されている。前記ストッパ部材91の下端部は、本体ケーシング81にネジ92にてネジ止めされ、上端部は、図4に示すように、その上端部に形成された仮止め用孔81aを第2の支持フレーム86Bの突起部86bに係合させた仮止め状態で、第2の支持フレーム86Bにネジ93にてネジ止めされるようになっている。
【0025】
よって、図示しない第1のカバー82の本体ケーシング81に対する係止手段による係止が解除されると、前記コイルスプリング87のスプリング力が可動ロッド部材85を前進させる方向に作用し、第1のカバー82の開度を徐々に大きくするようになる。すなわち、第1のカバー82が閉鎖状態から開放状態への移行を開始すると、カム面84aと当接係合部85aとの係合関係から、コイルスプリング87のスプリング力によって、第1のカバー82を通じて受ける荷重を相殺して開放動作を容易にする。
【0026】
それから、第1のカバー82が本体ケーシング81に対して第1の設定角度になったときに、図2に示すように、ストッパ部材91が伸張状態となり、それ以上の開放が規制される。この状態では、コイルスプリング87は若干圧縮された状態にあり、第1のカバー82が閉じるためには、コイルスプリング87をさらに圧縮しなければならないことから、第1のカバー82に対し何らかの荷重が作用しないと、第1のカバー82はその開放状態に保持されることになる。
【0027】
尚、ストッパ部材91による規制を解除すれば、前記コイルスプリング87のスプリング力によってさらに第1のカバー82は開かれ、第2の設定角度(所定角度)となったときに、コイルスプリング87が自然長となるような無負荷面(カム面)に当接することとなる。
【0028】
また、前記第1のカバー82の先端寄りの中央部分には、上側に操作パネルなどが設けられた第2のカバー94が開閉可能に装着されている。
【0029】
第2のカバー94は、図5及び図6に示すように、基端部側の左右側部において、回転軸部95が延長部95aを介して左右方向に突出して設けられ、第1のカバー82の左右後側の側部に形成された係合凹部96である、後述の係合ピン97側に開口する略U字形状の溝部96aに、前記回転軸部95が係脱可能に係合されている。
【0030】
また、第2のカバー94の基端部側の左右両端部付近においては、半円弧形状のガイド孔98a(長孔)を有する突出板部98が下方に突出するように設けられ、該ガイド孔98aに、第1のカバー82の両側部に設けられた係合ピン97が係脱可能に係合している。
【0031】
このように、回転軸部95と溝部96aとの係合関係、ガイド孔98aと係合ピン97との係合関係により、それらは、相対的に、摺動可能にかつ回転可能に嵌め込まれていることとなり、本体である第1のカバー82に対し第2のカバー94を開閉可能に支持するようになっている。すなわち、第2のカバー94の開閉により、前記第1のカバー82側の回転軸部95及び係合ピン97が前記溝部96a及びガイド孔98a内を移動することになる。
【0032】
前記係合ピン97は、図6に示すように、前記係合ピン97がガイド孔98aに係合される際に、前記突出板部98を前記係合ピン97の先端側に移動させる斜面又は曲面状の案内面97aを有し、該案内面97aに突出板部98を下方向に押し付けることにより、その下縁が係合ピン97の案内面97aに案内されて、ガイド孔98aに無理なく嵌挿されるように構成されている。さらに、前記係合ピン97の案内面97aは、前記溝部96aが位置する側とは反対側の部分にのみ形成され、残りの部分であるDカット部97bは、円柱の4分の1を切り取った形状になっており、第2のカバー94の開閉動作中には当該Dカット部97bが前記突出板部98の内壁面98dと当接することにより前記案内面97aに不用意に案内されて、前記嵌挿が解除されないように構成されている。
【0033】
また、突出板部98の側縁には、下端部と中間部において、第1及び第2の切り欠き98b,98cが形成され、第1のカバー82側に設けた板バネ部材99の先端係合部99aに係脱可能に係合するようになっている。
【0034】
前記板バネ部材99は、幅の狭い薄板状のバネ鋼からなり、バネ部材99の基端部が第1のカバー82に取付固定されている。また、バネ部材99の先端係合部99aは略山形形状に屈曲形成されており,第2のカバー92を開放した状態で、突出板部98の第1の切り欠き98bは先端係合部99aの上面に載るように係脱可能に係合し、第2のカバー92が開放状態に保持される。突出板部98の第2の切り欠き98cは、先端係合部99aに対応する略山形に形成されており、第2のカバー92を完全に閉じた状態で板バネ部材99の先端係合部99aに嵌まり込み、その閉じた状態を維持するようになっている。
【0035】
図7は本発明に係るカバーの開閉装置を備えるファクシミリ装置の内部構造の概略構成図である。
【0036】
図7に示すように、このファクシミリ装置1の本体ケース2内には、画像形成のための用紙を給紙するフィーダユニット10と、レーザスキャナユニット25や感光ドラム21を有するレーザプリンタ20と、原稿読み取り装置70と、感光ドラム21や各種のローラを含む駆動系を駆動する駆動機構(図示せず)と、ファクシミリ装置1を制御する制御ユニット(図示せず)とが設けられている。
【0037】
前記フィーダユニット10は、本体ケース2の後端部の上部のフィーダ部ケース2a内に用紙押圧板11が配設され、その用紙押圧板11の前端部は圧縮バネ12により上側に弾性付勢され、用紙3を給紙する給紙ローラ13が回転自在に枢支されている。この給紙ローラ13は、図示しない駆動機構により、所定の給紙タイミングで回転駆動されるようになっている。
【0038】
そして、そのフィーダ部ケース2a内に、定形カット紙からなる用紙3を複数枚収容可能な給紙カセット14が傾斜状態で着脱自在に装着され、給紙ローラ13の回転により、給紙カセット14に収容された用紙3が1枚ずつ給紙される。給紙ローラ13よりも搬送方向(図7において、後方から前方向き)下流側には、給紙された用紙3の先端を揃える1対のレジストローラ15が回転可能に夫々枢支されている。
【0039】
次に、レーザプリンタ20は、円筒形状の感光ドラム21と、その感光ドラム21上に静電潜像を形成するレーザスキャナユニット25と、トナーボックス35と、現像ローラ43を有する現像ユニット40と、感光ドラム21上のトナー画像を用紙3に転写する転写ローラ45と、定着ユニット50と、これら感光ドラム21や現像ローラ43などを駆動する駆動機構(図示せず)を備えている。
【0040】
感光ドラム21は、アルミ製の円筒スリーブの外周部に、ポリカーボネートに光導電性樹脂を分散させた所定厚さ(例えば、約20μm)の光導電層を形成した中空状のものであり、本体ケース2に回転自在に枢支されている。即ち、感光ドラム21上に形成されたプラス極性の静電潜像に対して、プラス極性に帯電したトナー37を反転現像方式で現像するように構成されている。
【0041】
レーザスキャナユニット25は、感光ドラム21の下側に配設され、感光ドラム21上に静電潜像を形成するためのレーザ光Rを発生する半導体レーザ発光器26、回転駆動されるポリゴンミラー27(5面体ミラー)、1対のレンズ28,29、1対の反射ミラー30,31などから構成され、半導体レーザ発光器26から出射したレーザ光Rを主走査することで感光ドラム21上に静電潜像を形成することができる。
【0042】
一方、感光ドラム21上のレーザ光Rが照射される位置よりも、回転方向進角側の位置には、タングステンなどからなる帯電用ワイヤからコロナ放電を発生させるスコロトロン型の帯電器32が設けられ、その帯電器32よりも更に回転方向進角側の位置には、除電ランプ33が設けられている。
【0043】
次に、トナーボックス35と、感光ドラム21の直ぐ後側に配設された現像ユニット40について説明する。
【0044】
現像部ケース2bには、回転駆動されるアジテータ36と、電気絶縁性を有する絶縁性のトナー37とを収容した2重円筒状のトナーボックス35が着脱可能に装着され、そのトナーボックス35の前側には、トナーボックス35に形成されたトナー供給口を介してアジテータ36の回転により供給されたトナー37を収容するトナー貯蔵室41が形成され、そのトナー貯蔵室41には、供給ローラ42が回転可能に枢支され、更にそのトナー貯蔵室41の前側を仕切るように且つ供給ローラ42と感光ドラム21とに夫々接するように、現像ローラ43が回転可能に枢支されている。ここで、前記トナー37は、その粒径を7〜10μmとする合成樹脂製であり、また、供給ローラ42と現像ローラ43とは、導電性を有するゴム製である。
【0045】
一方、現像部ケース2bには、ステンレス製またはリン青銅製の薄い板状の弾性を有する層厚規制ブレード44が下向きに取り付けられ、その下端部に形成された屈曲部が現像ローラ43に押圧状に接触しており、供給ローラ42から供給されて現像ローラ43の表面に層状に付着したトナー37の層厚が、この層厚規制ブレード44で規制される。
【0046】
ところで、現像ユニット40の直ぐ下側には、冷却用ファン5が設けられ、この冷却用ファン5の駆動により特にトナーボックス35を冷却することにより、トナー37の温度上昇による凝固を防止して、画像品質の低下を防ぐようになっている。また、トナーボックス35の直ぐ下側に、トナーボックス35に近接状にサーミスタからなるトナー温度検出センサ6が設けられ、このトナー温度検出センサ6によりトナー37の温度を反映する温度を検出するようになっている。
【0047】
そして、感光ドラム21、供給ローラ42、現像ローラ43などが駆動機構により夫々所定回転方向に駆動されるので、トナー37の各トナー粒子は、供給ローラ42と現像ローラ43との擦り付けにより、また層厚規制ブレード44の現像ローラ43への押圧摩擦によりプラス極性に帯電され、このプラス極性に帯電したトナー37が、レーザ光Rにより感光ドラム21上に形成された静電潜像に付着して、反転現像方式で現像される。
【0048】
次に、導電性を有するゴム製の転写ローラ45は、感光ドラム21の上側に接するように設けられて回転自在に枢支され、感光ドラム21上のトナー画像がこの転写ローラ45により、用紙3に確実に転写されるようになっている。
【0049】
定着ユニット50は、感光ドラム21よりも搬送方向下流側に設けられ、ハロゲンランプなどの定着ヒータ51を内蔵した加熱用ローラ52と押圧ローラ53とからなり、用紙3の下面に転写されたトナー画像が押圧と同時に加熱されて用紙3に定着される。ここで、加熱用ローラ52に近接状にサーミスタからなるヒータ温度検出センサ7が設けられ、このヒータ温度検出センサ7により加熱用ローラ52の表面温度を検出するようになっている。
【0050】
そして、その定着ユニット50の搬送方向下流側には、用紙搬送用の1対の搬送ローラ55と、排紙トレイ56とが夫々設けられている。ここで、給紙ローラ13、レジストローラ15、供給ローラ42、現像ローラ43、転写ローラ45、押圧ローラ53、搬送ローラ55は、具体的に図示していないが、LF用モータによりギヤ機構を介して夫々回転駆動される。
【0051】
続いて、原稿4を搬送する原稿分離装置60と、原稿読み取り装置70とについて説明する。
【0052】
前記本体ケース2の前側の上部には、電源スイッチ、モード設定スイッチ、テンキー及び各種の機能キーが設けられたキーボード8aや液晶ディスプレイ8bを有する操作パネル8が設けられ、その操作パネル8の下側に、原稿挿入ガイド部61の載せられた原稿4を分離する原稿分離装置60と、原稿4に記録されている画像(文字や図面等の情報)が記載されたを読み取る原稿読み取り装置70とが設けられている。
【0053】
前記原稿挿入ガイド部61に載せられた原稿4は、上下1対の原稿送りローラ62、原稿を案内するペーパーガイド63及び1対の原稿排出ローラ64により、原稿読み取り装置70による原稿読み取り位置へ送られるようになっており、これらによって、搬送経路に沿って原稿を搬送するための搬送手段が構成されている。尚、前記原稿送りローラ62及び原稿排出ローラ64は、具体的に図示していないが、制御ユニットによって駆動制御される原稿搬送モータによりギヤ機構を介して回転駆動される。
【0054】
前記原稿挿入ガイド部61から挿入される原稿4の搬送方向下流側端部付近には、図8(a)(b)に詳細を示すように、前記原稿挿入ガイド部61から、原稿4を取り出す原稿分離ローラ65が設けられ、その上方に、原稿分離ローラ65が取り出す原稿4を一枚ずつに分離するための、例えば、表面の摩擦係数の大きいシリコンゴムなどからなる分離片66が配設されている。分離片66は、原稿4の繰り出し方向から傾斜する状態で原稿分離ローラ65の外周に当接している。
【0055】
前記原稿挿入ガイド部61の連続するペーパガイド63は、その先端部に、先端部分が前記分離片66付近まで延びるフィルム状の延長板67が設けられている。前記延長板67は、搬送される原稿4の幅方向の略中央に接触するようになっており、原稿4をバランスよく支持して案内するようになっている。これによって、先端がカールした原稿が原稿分離ローラ65に引っかかったり、下側に位置する複数枚の原稿4が逆くさび状になるが回避される。よって、複数枚の原稿4が同時に原稿分離ローラ65に接触するということがなくなる。ここで、前記延長板67は、複数枚積層された原稿4の最も下のものがスムーズに原稿分離ローラ65に接触する位置まですべり込めるよう充分摩擦係数の小さな表面を有する可撓性の合成樹脂フィルム(厚さ5/180mm程度のPETフィルム)からなり、
前記ペーパガイド63の先端部に基端部分が接着されている。
【0056】
また、前記分離片66には、分離片66を原稿分離ローラ65側へ押圧付勢する付勢手段として、分離片66の上側面に一部が当接される板バネ68Aが設けられ、該板バネ68Aに、それの振動を抑制する防振手段としてブロック形状の防振ゴム69が接着固定されている。
【0057】
前記板バネ68Aは、一端部が分離片66の基端部とともにフレームに取り付けられる支持部68aと、該支持部68aの他端部に連設され分離片66に接触して該分離片66を原稿分離ローラ65側に付勢する屈曲形状の付勢部68bとを有するもので、防振性能を高めるために前記防振ゴム69は板バネ68Aの支持部68aの一端部付近に設けられている。また、前記分離片66の両側には、原稿4が薄い場合にその原稿4を原稿分離ローラ65に確実に押し付ける付勢部材として、原稿4に当接される左右1対の板バネ68Bが設けられている。尚、この1対の板バネ68Bは、前記板バネ68Aと一体的に形成されている。
【0058】
また、原稿読み取り装置70は、搬送経路の途中すなわち原稿分離装置60の下流側に配設されており、従来と同様な構造の密着型イメージセンサ71(CIS)を備えるものである。尚、前記イメージセンサ71は、原稿4に記載されている画像を読み取り、画像信号を制御ユニットに供給するものである。
【0059】
このイメージセンサ71は、操作パネル8の下側に位置し、原稿4全体にわたって画像の読み取りが可能なるように紙面の手前側から奥に向かって原稿幅(例えばA4サイズ)の長さを有する。イメージセンサ71と操作パネル8との間には、イメージセンサ71の読み取り面71aに向かって原稿4を押圧する原稿押さえ部材72が配設されている。
【0060】
原稿押さえ部材72は、前記読み取り面71aに対向して配設され、前記読み取り面71aに原稿を押圧するための平面部72aと、該平面部72aに連続してその原稿挿入側に形成され原稿4を前記平面部72aへと案内するために原稿搬送方向と逆の方向に向かって徐々に搬送経路を拡張する傾斜面部72bを備える。原稿押さえ部材72は、当該部材72における原稿搬送方向の上流側端部すなわち傾斜面部72bの搬送方向上流側端部において、搬送方向に直交する軸線回りに回転可能なるように支持されている。さらに、原稿押さえ部材72は、平面部72aより搬送方向下流側に延びる係止部72cを有し、該係止部72cの先端部がフレーム2cに形成された被係合孔2dに一定の範囲で上下方向に移動可能に係合せしめられ、それらの係合関係で原稿押さえ部材72の上下方向の可動範囲が規制されるようになっている。
【0061】
また、原稿押さえ部材72には、その平面部72aを、イメージセンサ71の読み取り面71aに対して押圧する押圧部材としてコイルスプリング74が配設されている。このコイルスプリング74は、原稿押さえ部材72における平面部72aの搬送方向の下流側端部付近に設けられており、一端部が原稿押さえ部材72の、原稿搬送方向に直交する方向のほぼ中央部分に係合されている。
【0062】
尚、ファクシミリ装置1を制御する制御ユニットには、CPUと、記録制御や原稿読み取り制御等の各種の制御プログラムを含み、ファクシミリ装置1を制御する複数の制御プログラムを記憶したROMと、RAMとを含むマイクロコンピュータが設けられている。
【0063】
上記のように構成すれば、第1のカバー82(本体)側の係合凹部96が、第2のカバー94の前記係合ピン95側に開口する断面U字形状の溝部96aを有し、スペース的に余裕のある第2のカバー94の開放される側から、第2のカバー94の回転軸部95を溝部96aに挿入するようになるので、第2カバー94の回転軸部95を第1のカバー82の溝部96aに無理なく挿入される。特に、溝部96aが係合ピン95側すなわち前方に開口するようにしているので、その挿入組立時に周辺部品などとの干渉を考慮する必要がなく、設計上の制約が少なくなり、設計の自由度が高くなる。
【0064】
また、第2のカバー94は、回転軸部95と溝部96aとの係合関係、ガイド孔98aと係合ピン97との係合関係により支持されているので、前記第2のカバー94の開閉により、前記回転軸部95及び係合ピン97が前記溝部96a及びガイド孔98a内を移動して、開閉動作をスムーズに行わせる。
【0065】
すなわち、第2のカバー94を第1のカバー82(本体)側に装着する際には、第2のカバー94の回転軸部95を第1のカバー82の係合凹部96の溝部96aに挿入した状態で第2のカバー94を閉じる方向に付勢することによって、図6(b)に示すように、係合ピン97が突出板部98のガイド孔98aに係合される。この際、図6(a)に示すように、前記突出板部98が係合ピン97に向けて付勢力f1で付勢されると、係合ピン97の案内面97aに当接した前記突出板部98の先端部98eは前記案内面97aの斜面に沿って図6(a)における矢印Fのように押し広げられつつ前記係合ピン97の先端側に移動せしめられ、ついには係合ピン97がガイド孔98aに無理なく係合されるので、組立が容易である。
【0066】
しかも、前紀係合ピン97の案内面97aが、前記溝部96aが位置する側とは反対側の部分にのみ形成されている。したがって、第2のカバー94の開閉の際、特に前記突出板部98が前記係合ピン97から抜けようとする方向に力f2を受けた際において、その突出板部98のガイド孔98a側の内壁面98dは、前記係合ピン97に対して、前記案内面97aには当接せずその反対側のDカット部97bに当接するので、前記突出板部98の先端部98eには力f2によっては装着時の矢印Fのような押し広げる力が発生しないため、突出板部98のガイド孔98aより係合ピン97が抜けるのが防止される。
【0067】
ところで、従来、この手のカバー部材の本体に対する取り付け部分は、装着のしやすさと抜け防止の観点から、図9に示すように、係合ピンl06の先端を円錐状、又は円柱を斜めにカットして斜面を設けた形状にすることにより突出板部l05のガイド孔105aに容易に弾性的に係合できるようにすると共に、係合ピン106は突出板部105のガイド孔105aに弾性的に係合しやすくしている関係上、係合時と逆方向の力を受けたときには抜けやすいので、カバー101の抜ける方向に係合凹部104の底部を向け、カバー101が図9における右方向(抜ける方向)に力を受けても軸部102aがその係合凹部104の底部に引っかかることにより抜け止めストッパーの役割を果たさせるように構成されていた。
【0068】
これに対し、上述の構成を有する本実施形態においては、第2のカバー94を引き抜く方向の力f2が加わっても、前記突出板部98の内壁面98dは、斜面又は曲面状の前記案内面97aではなく、前記Dカット部97bに対して、互いの稜線及び面が直面するように当接するため、この当接部において前記突出板部98の先端部98eを押し広げる力は発生しない。したがって、かかる構成によれば、回転軸部95及び係合凹部96の溝部96aを抜け止めストッパーとして用いる必要がないことから、図5に示すように、前記係合凹部96の溝部96aは図7における前方側を開口部とする略U字形状とすることができる。よって、前記第2のカバー94よりも後方側で前記係合凹部96aの至近に他の部品等を配置しても前記第2のカバー94の着脱が容易となるので、装置構成の設計自由度を高めることができると共に装置全体の小型化にも貢献する。
【0069】
さらに、第2のカバー94が開放された状態では、突出板部98の第1の切り欠き98bに板バネ部材99の先端係合部99aが係脱可能に係合され、その係合関係によって第2のカバー94の開放状態が弾性的に維持され、不用意に落下することがないし、また、第2のカバー94が閉じられた状態では、第2の切り欠き98cに先端係合部99aが係脱可能に係合することで、第2のカバー94の閉止状態が弾性的に維持され、不用意に第2のカバー94が開放することがない。よって、板バネ部材99のバネ力によって、第2のカバー94を第1のカバー82に対し節度をもって開閉することができる。
【0070】
前記実施の形態は、本発明に係るカバーの開閉装置をファクシミリ装置に適用したものであるが、本発明はそれに限定されるものではなく、プリンタ、複写機、あるいはそれらの複数の機能を備えた機器などに用いることができる。
【0071】
【発明の効果】
本発明は、以上に説明したような形態で実施され、以下に述べるような効果を奏する。
【0072】
請求項1の発明は、本体の係合凹部を、係合ピン側に開口し前記軸部を移動可能に支持する断面U字形状の溝部としているので、カバーに形成された軸部を係合凹部に無理なく挿入することができる。
【0073】
請求項2の発明は、ガイド孔を略円弧形状の長孔とし、カバーの開閉により、カバーの軸部及び係合ピンが前記溝部及びガイド孔内を移動するようにしているので、カバーの軸部及び係合ピンを前記溝部及びガイド孔内を移動させることで、カバーの開閉を無理なくかつ確実に行うことができる。
【0074】
請求項3の発明は、係合ピンがガイド孔に係合される際に、係合ピンの案内面によって、前記突出板部を前記係合ピンの先端側に移動させるようになっているので、係合ピンをガイド孔に無理なく係合することができる。
【0075】
請求項4の発明は、係合ピンの案内面を、前記溝部が位置する側とは反対側の部分にのみ形成しているので、カバーの開閉の際に、前記案内面に案内されて突出板部が係合ピンよりも抜けるのを防止することができる。
【0076】
請求項5の発明は、カバーを本体に対し開放した状態では、突出板部の第1の切り欠きに板バネ部材の係合部が係合する一方、カバーが本体に対し閉じられた状態では、第2の切り欠きに係合部が係合するようにしているので、板バネ部材のバネ力によってカバーを節度をもって開閉することができ、操作者は明確に開閉感を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るカバーの開閉装置を採用する画像形成装置の一例としてのファクシミリ装置における、内部構造を省略して示す第1のカバーの開閉装置の説明図である。
【図2】 同装置において第1のカバーが開放された状態を示す説明図である。
【図3】 第1のカバーの開閉装置の要部拡大図である。
【図4】 本発明に係るストッパ部材の取り付けの説明図である。
【図5】 本発明に係る第2のカバーの開閉装置を示す説明図である。
【図6】 (a)(b)は本発明に係る第2のカバー装置の要部の動作説明図である。
【図7】 本発明に係るファクシミリ装置の内部構造の説明図である。
【図8】 (a)は本発明に係るファクシミリ装置が備える用紙分離装置及び原稿読み取り装置の説明図、(b)は分離片を下側から見た図である。
【図9】 従来のカバーの開閉装置の説明図である。
【符号の説明】
1 ファクシミリ装置
82 第1のカバー
94 第2のカバー
95 回転軸部
95a 延長部
96 係合凹部
96a 溝部
97 係合ピン
97a 案内面
98 突出板部
98a ガイド孔
98b 第1の切り欠き
98c 第2の切り欠き
99 板バネ部材
99a 先端係合部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention mainly relates to a cover opening / closing device used in an image forming apparatus such as a copying machine, a printer, and a facsimile machine.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, in an image forming apparatus, generally, in a main body case, a sheet feeding unit that feeds a sheet for image formation, a photosensitive drum, a developing device for supplying toner to the photosensitive drum, a process unit incorporating a transfer roller, and a photosensitive unit. A scanner unit for forming an electrostatic latent image on a body drum, a fixing unit for heating and fixing a toner image transferred onto a sheet, a driving motor for driving a rotating component in these units, a transmission gear train, a control device, Each power supply unit is housed. In the facsimile apparatus, a document reading unit is accommodated.
[0003]
Then, in order to facilitate maintenance and inspection of each unit, the opening of the main body case is covered with a cover so that it can be opened and closed, and by opening the cover, the inside of the main body case storing each unit is opened. It is configured as follows.
[0004]
As such a cover opening and closing device, for example, as shown in FIG. 9, a shaft portion 102 a is formed in the
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, in such a structure, since the engagement recess 104 has a U-shaped cross section that opens to the rear side, the cover
[0006]
The present invention has been made in view of such points, and the cover can be easily attached to the main body, the cover is not inadvertently removed during use, and the degree of freedom in designing the image forming apparatus. An object of the present invention is to provide a cover opening and closing device that can contribute to the miniaturization of the entire device.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
The invention according to claim 1 is a cover opening and closing device in which the cover is swingably supported with respect to the main body, wherein the cover is formed with a shaft portion formed on the center side of the swing, and more open than the shaft portion. A protrusion portion disposed on the end side and having a guide hole formed therein, and the main body elastically engages with an engagement concave portion with which the shaft portion is detachably engaged and a guide hole of the protrusion portion. And the engagement recess is open to the engagement pin side. The shaft is movably supported It is a groove part of U-shaped cross section to make it, It is characterized by the above-mentioned.
[0008]
According to the first aspect of the present invention, the engagement concave portion of the main body is a groove portion having a U-shaped cross section that opens to the engagement pin side, and the shaft portion is inserted from the open end side of the cover that is not limited in space. The shaft portion formed on the cover can be inserted into the engaging recess without difficulty.
[0009]
According to a second aspect of the present invention, in the cover opening and closing device according to the first aspect, the guide hole is a long hole having a substantially arc shape, and when the cover is opened and closed, the shaft portion and the engagement pin of the cover are the groove portion and It moves in the guide hole.
[0010]
According to the second aspect of the present invention, the cover shaft can be opened and closed without difficulty by moving the shaft portion and the engagement pin of the cover through the groove portion and the guide hole.
[0011]
According to a third aspect of the present invention, in the cover opening and closing device according to the first or second aspect, the guide hole is formed in a protruding plate portion that protrudes downward from the cover, and the engagement pin is the guide pin. And a guide surface for moving the protruding plate portion toward the distal end side of the engagement pin.
[0012]
According to the invention of claim 3, when the engaging pin is engaged with the guide hole, the projecting plate portion is moved to the distal end side of the engaging pin by the guide surface of the engaging pin. The pin is easily engaged with the guide hole.
[0013]
According to a fourth aspect of the present invention, in the cover opening and closing device according to the third aspect, the guide surface of the engagement pin is formed only in a portion opposite to the side where the groove portion is located.
[0014]
According to the invention of claim 4, the guide surface of the engaging pin is formed only in the portion opposite to the side where the groove portion is located, and is guided by the guide surface when the cover is opened and closed. The portion is prevented from coming out of the engaging pin.
[0015]
According to a fifth aspect of the present invention, in the cover opening and closing device according to the third or fourth aspect, the protruding plate portion is formed with first and second cutouts at a lower end portion and an intermediate portion of a side edge, The main body is provided with a leaf spring member having an engaging portion that is detachably engaged with the first or second notch, and the first notch is opened with the cover open to the main body. While the engaging portion engages with the notch, the cover engages with the second notch with the cover closed with respect to the main body.
[0016]
According to the invention of claim 5, in the state where the cover is opened with respect to the main body, the open state is elastically maintained by the engagement portion of the leaf spring member engaging the first notch of the protruding plate portion. When the cover is closed with respect to the main body, the closed state is elastically maintained by engaging with the second notch.
[0017]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0018]
FIG. 1 is an explanatory diagram of a first cover opening / closing device, omitting the internal structure, in a facsimile machine as an example of an image forming apparatus employing a cover opening / closing device according to the present invention. FIG. It is explanatory drawing which shows the state by which the cover of 1 was open | released.
[0019]
The
[0020]
As shown in FIGS. 1 and 2, the opening / closing device for the
[0021]
Further, as shown in an enlarged view in FIG. 3, the
[0022]
The
[0023]
The
[0024]
Further, the
[0025]
Therefore, when the locking of the first cover 82 (not shown) by the locking means with respect to the
[0026]
Then, when the
[0027]
If the restriction by the
[0028]
In addition, a
[0029]
As shown in FIGS. 5 and 6, the
[0030]
In addition, in the vicinity of the left and right end portions on the base end side of the
[0031]
Thus, due to the engagement relationship between the
[0032]
As shown in FIG. 6, the
[0033]
Further, first and
[0034]
The plate spring member 99 is made of a thin plate spring steel having a small width, and the base end portion of the spring member 99 is fixedly attached to the
[0035]
FIG. 7 is a schematic configuration diagram of the internal structure of a facsimile machine provided with a cover opening / closing device according to the present invention.
[0036]
As shown in FIG. 7, in the main body case 2 of the facsimile apparatus 1, a feeder unit 10 for feeding paper for image formation, a
[0037]
In the feeder unit 10, a paper pressing plate 11 is disposed in a
[0038]
In the
[0039]
Next, the
[0040]
The photosensitive drum 21 is a hollow body in which a photoconductive layer having a predetermined thickness (for example, about 20 μm) in which a photoconductive resin is dispersed in polycarbonate is formed on the outer periphery of an aluminum cylindrical sleeve. 2 is pivotally supported in a rotatable manner. That is, the
[0041]
The
[0042]
On the other hand, a scorotron-
[0043]
Next, the
[0044]
A double
[0045]
On the other hand, a thin plate-like elastic layer thickness regulating blade 44 made of stainless steel or phosphor bronze is attached downward to the developing
[0046]
By the way, a cooling fan 5 is provided immediately below the developing
[0047]
Since the photosensitive drum 21, the
[0048]
Next, a conductive
[0049]
The fixing unit 50 is provided downstream of the photosensitive drum 21 in the transport direction, and includes a heating roller 52 and a pressing roller 53 incorporating a fixing heater 51 such as a halogen lamp, and the toner image transferred to the lower surface of the sheet 3. Is heated at the same time as being pressed and fixed to the paper 3. Here, a heater temperature detection sensor 7 including a thermistor is provided in proximity to the heating roller 52, and the surface temperature of the heating roller 52 is detected by the heater temperature detection sensor 7.
[0050]
A pair of transport rollers 55 for transporting paper and a
[0051]
Next, the
[0052]
An operation panel 8 having a keyboard 8 a provided with a power switch, a mode setting switch, a numeric keypad, and various function keys and a
[0053]
The document 4 placed on the
[0054]
As shown in detail in FIGS. 8A and 8B, the document 4 is taken out from the
[0055]
The
A proximal end portion is bonded to the distal end portion of the
[0056]
Further, the separating
[0057]
One end of the
[0058]
The
[0059]
The
[0060]
The document pressing member 72 is disposed opposite to the reading surface 71a, and a flat surface portion 72a for pressing the document to the reading surface 71a, and a document formed on the original document insertion side continuously to the flat surface portion 72a. 4 is provided with an inclined surface portion 72b that gradually expands the conveyance path in the direction opposite to the document conveyance direction in order to guide 4 to the plane portion 72a. The document pressing member 72 is supported so as to be rotatable about an axis perpendicular to the conveyance direction at an upstream end of the member 72 in the document conveyance direction, that is, an upstream end of the inclined surface portion 72b in the conveyance direction. Further, the document pressing member 72 has a locking portion 72c extending downstream in the transport direction from the flat surface portion 72a, and the distal end portion of the locking portion 72c is within a certain range in the engaged hole 2d formed in the frame 2c. Therefore, the movable range of the document pressing member 72 is restricted by the engagement relationship.
[0061]
The document pressing member 72 is provided with a coil spring 74 as a pressing member that presses the flat portion 72 a against the reading surface 71 a of the
[0062]
The control unit that controls the facsimile apparatus 1 includes a CPU, a ROM that stores various control programs such as recording control and document reading control, and stores a plurality of control programs for controlling the facsimile apparatus 1, and a RAM. A microcomputer including is provided.
[0063]
If comprised as mentioned above, the engagement recessed
[0064]
Further, since the
[0065]
That is, when the
[0066]
In addition, the
[0067]
By the way, conventionally, the attachment portion of the cover member of this type to the main body has a conical shape at the tip of the engaging pin 1006 or an obliquely cut cylinder as shown in FIG. Thus, the inclined surface can be easily and elastically engaged with the
[0068]
On the other hand, in the present embodiment having the above-described configuration, the inner wall surface 98d of the protruding
[0069]
Further, in a state where the
[0070]
In the above embodiment, the cover opening / closing device according to the present invention is applied to a facsimile machine. However, the present invention is not limited thereto, and includes a printer, a copier, or a plurality of functions thereof. It can be used for equipment.
[0071]
【The invention's effect】
The present invention is implemented in the form as described above, and has the following effects.
[0072]
According to the first aspect of the present invention, the engagement concave portion of the main body is opened to the engagement pin side. The shaft is movably supported Since the groove portion has a U-shaped cross section, the shaft portion formed in the cover can be inserted into the engaging recess without difficulty.
[0073]
According to the second aspect of the present invention, the guide hole is a substantially arc-shaped elongated hole, and the cover shaft and the engaging pin move in the groove and the guide hole by opening and closing the cover. By moving the part and the engaging pin in the groove and the guide hole, the cover can be opened and closed without difficulty.
[0074]
According to a third aspect of the present invention, when the engaging pin is engaged with the guide hole, the protruding plate portion is moved toward the distal end side of the engaging pin by the guide surface of the engaging pin. The engaging pin can be easily engaged with the guide hole.
[0075]
In the invention of claim 4, since the guide surface of the engaging pin is formed only in the portion opposite to the side where the groove portion is located, the guide pin protrudes by being guided by the guide surface when the cover is opened and closed. It is possible to prevent the plate portion from coming out of the engagement pin.
[0076]
According to the fifth aspect of the present invention, when the cover is open with respect to the main body, the engaging portion of the leaf spring member is engaged with the first notch of the protruding plate portion, while the cover is closed with respect to the main body. Since the engaging portion engages with the second notch, the cover can be opened and closed with the spring force by the spring force of the leaf spring member, and the operator can clearly get a feeling of opening and closing.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an explanatory diagram of a first cover opening / closing device with an internal structure omitted in a facsimile machine as an example of an image forming apparatus employing a cover opening / closing device according to the present invention.
FIG. 2 is an explanatory view showing a state in which the first cover is opened in the apparatus.
FIG. 3 is an enlarged view of a main part of a first cover opening / closing device.
FIG. 4 is an explanatory view of attachment of a stopper member according to the present invention.
FIG. 5 is an explanatory view showing a second cover opening and closing device according to the present invention.
6 (a) and 6 (b) are explanatory views of the operation of the main part of the second cover device according to the present invention.
FIG. 7 is an explanatory diagram of an internal structure of a facsimile apparatus according to the present invention.
8A is an explanatory view of a sheet separating device and a document reading device provided in the facsimile apparatus according to the present invention, and FIG. 8B is a view of a separating piece as viewed from below.
FIG. 9 is an explanatory view of a conventional cover opening / closing device.
[Explanation of symbols]
1 Facsimile device
82 First cover
94 Second cover
95 Rotating shaft
95a extension
96 engaging recess
96a Groove
97 engaging pin
97a Information surface
98 Protruding plate
98a Guide hole
98b first cutout
98c second notch
99 Leaf spring member
99a Tip engagement part
Claims (5)
前記カバーは、前記揺動の中心側に形成された軸部と、前記軸部よりも開放端側に配されガイド孔が形成された突出部とを有し、
前記本体は、前記軸部が係脱可能に係合する係合凹部と、前記突出部のガイド孔と弾性的に係合する係合ピンとを備え、
前記係合凹部は、前記係合ピン側に開口し前記軸部を移動可能に支持する断面U字形状の溝部であることを特徴とするカバーの開閉装置。In the cover opening and closing device in which the cover is swingably supported with respect to the main body,
The cover has a shaft portion formed on the center side of the swing, and a projecting portion that is disposed on the open end side of the shaft portion and has a guide hole formed therein.
The main body includes an engagement concave portion with which the shaft portion is detachably engaged, and an engagement pin elastically engaged with the guide hole of the projection portion,
The cover opening / closing device characterized in that the engagement recess is a groove having a U-shaped cross section that opens to the engagement pin side and supports the shaft portion in a movable manner.
前記カバーの開閉により、前記カバーの軸部及び係合ピンが前記溝部及びガイド孔内を移動するものであるところの請求項1記載のカバーの開閉装置。The guide hole is a substantially arc-shaped long hole,
The cover opening and closing device according to claim 1, wherein the shaft portion and the engaging pin of the cover move in the groove portion and the guide hole by opening and closing the cover.
前記係合ピンは、前記係合ピンがガイド孔に係合される際に、前記突出板部を前記係合ピンの先端側に移動させる案内面を有するものであるところの請求項1又は2記載のカバーの開閉装置。The guide hole is formed in a protruding plate portion protruding downward from the cover,
The said engaging pin has a guide surface which moves the said protrusion board part to the front end side of the said engagement pin, when the said engagement pin is engaged with a guide hole. The cover opening and closing device described.
前記カバーが前記本体に対し開放された状態で、第1の切り欠きに係合部が係合する一方、前記カバーが前記本体に対し閉じられた状態で、第2の切り欠きに係合するところの請求項3又は4記載のカバーの開閉装置。The projecting plate portion is formed with first and second cutouts at a lower end portion and an intermediate portion of a side edge, and engages the main body detachably with the first or second cutout portion. A leaf spring member having an engaging portion is provided,
The engaging portion engages with the first notch in a state where the cover is open with respect to the main body, while the engaging portion engages with the second notch in a state where the cover is closed with respect to the main body. However, the cover opening and closing device according to claim 3 or 4.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14892698A JP3956481B2 (en) | 1998-05-29 | 1998-05-29 | Cover opening and closing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14892698A JP3956481B2 (en) | 1998-05-29 | 1998-05-29 | Cover opening and closing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11341205A JPH11341205A (en) | 1999-12-10 |
JP3956481B2 true JP3956481B2 (en) | 2007-08-08 |
Family
ID=15463762
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14892698A Expired - Fee Related JP3956481B2 (en) | 1998-05-29 | 1998-05-29 | Cover opening and closing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3956481B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3917048B2 (en) * | 2002-09-20 | 2007-05-23 | ニスカ株式会社 | HINGE DEVICE AND IMAGE PROCESSING DEVICE HAVING THE HINGE DEVICE |
-
1998
- 1998-05-29 JP JP14892698A patent/JP3956481B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11341205A (en) | 1999-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5884117A (en) | Image-forming apparatus with a cover-mounted document-reading unit and a common tray for receiving a recording medium and original document features | |
JP4363303B2 (en) | HINGE DEVICE, AUTOMATIC DOCUMENT CONVEYING DEVICE HAVING THE HINGE DEVICE, READING UNIT, AND IMAGE FORMING DEVICE | |
JP4130373B2 (en) | Image forming apparatus | |
US7003244B2 (en) | Printer having multifunctional cover | |
JP3639614B2 (en) | Multifunctional image forming device | |
JP4135103B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4613538B2 (en) | Image forming apparatus | |
US20060115059A1 (en) | Image-forming device | |
JP3956481B2 (en) | Cover opening and closing device | |
JP4626486B2 (en) | Image reading apparatus and multi-function machine provided with image reading apparatus | |
JP4131331B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP3420681B2 (en) | Image forming apparatus and process cartridge used therein | |
JP3421246B2 (en) | Cover opening / closing device and image forming apparatus provided with the same | |
JPH11341204A (en) | Opening/closing device of cover | |
JP3298375B2 (en) | Image information processing device | |
JP7456872B2 (en) | Paper separation device, fixing device, and image forming device | |
JP3951450B2 (en) | Paper separating apparatus and image forming apparatus using the same | |
JP2005026844A (en) | Original pressure pad and image reader | |
JP4557448B2 (en) | Image forming apparatus | |
JPH11289428A (en) | Image reader and image processor | |
JPH11255405A (en) | Image formation device | |
JPH11255399A (en) | Image forming device | |
JPH11341220A (en) | Document reader and image forming device using the same | |
JP2006047791A (en) | Image forming apparatus | |
JP2001316016A (en) | Sheet-like medium discharging device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050308 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061107 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061204 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070207 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070320 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070417 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070430 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140518 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |